AOYAMAカード(学生専用)のメリット6つ!就活にも役立つおトクな活用方法とは?
最終更新日:

『イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
- 洋服の青山で安くスーツが買えるクレジットカードが欲しい
- 就活などに役立つクレジットカードを探している
このような悩みを抱えている学生にピッタリのクレジットカードが「AOYAMAカード(学生専用)」です。
AOYAMAカード(学生専用)は、洋服の青山でカードを利用するといつでも20%オフになるだけではなく、ポイント還元率が通常の4倍になるという大きなメリットがあります。
就活などに必要なスーツを少しでも安く購入したいと考えている学生には、欠かせないカードと言ってもいいでしょう。
そこで本記事では、洋服の青山でお得に使えるAOYAMAカード(学生専用)について、詳しく解説していきます。
初めてクレジットカードを作成する学生や、電子マネーにチャージできるクレジットカードを探している学生にもおすすめのカードなので、ぜひ参考にしてください。
学生向きのクレジットカードについては、こちらの記事をぜひ参考にしてみてください。
スキラージャパン株式会社 代表取締役 / スキラージャパン株式会社
監修者伊藤亮太
伊藤亮太は「スキラージャパン株式会社」の取締役を務めるFP(ファイナンシャル・プランナー)。
慶應義塾大学大学院商学研究科経営学・会計学専攻を修了しており、在学中にCFP®を取得。
その後、証券会社にて営業・経営企画・社長秘書・投資銀行業務に携わる。
現在は富裕層個人の資産設計を中心としたマネー・ライフプランの提案・策定・サポート等を行う傍ら、資産運用に関連するセミナー講師や講演を多数行う。
▼書籍
図解即戦力 金融のしくみがこれ1冊でしっかりわかる教科書
ゼロからはじめる! お金のしくみ見るだけノート
株で勝ち続けるための 上がる銘柄選び黄金ルール87
など
気になる内容をタップ
AOYAMAカード(学生専用)とは?
AOYAMAカード(学生専用)とは、洋服の青山とライフカードが提携して発行している学生専用のクレジットカードです。
申し込み資格は「高校生を除く18歳以上(※)」で、初年度の年会費は無料となっています。
※2022年4月1日より、成人年齢の引き下げに伴い、18歳・19歳の方は親の同意なしでクレジットカードを申し込めるようになりました。
選択できる国際ブランドはMastercardのみですが、Visaに次ぐ高いシェアを占めているため、日常利用で不便さを感じることはないでしょう。
次の章からは、AOYAMAカード(学生専用)のメリットを詳しくご紹介していきます。
.jpg)
伊藤亮太/ ファイナンシャルプランナー
皆様にとって真に必要なライフプランニングの設計、資産運用相談を承っております。中立的な立場から、ご相談に応じます。砂金取りという趣味も実益をかねて実践中です。詳しくはZIPANNINGで検索を。
【専門家の解説】
AOYAMAカード(学生専用)は、学生さんにとって大変魅力的なクレジットカードです。
初年度年会費が無料のため、初年度は特段気にする必要はありません。
そして、洋服の青山ではいつでも20%オフになりますので、購入したいときに気軽に洋服の青山の店舗に向かうことができます。
また、割引だけではなく、ポイント還元率が高い点も評価できます。
あくまでも洋服の青山で購入する場合に限定されるものの、カードを利用すれば、ポイント還元率が4倍になるのは魅力です。
記事にもある通り、オンライン入会ですと2000円引き特別クーポンを受け取ることができ、お得感満載です。
また、電子マネーにチャージすると1.0%還元される点も魅力です。
卒業後も1年間は学生割引サービスが延長されます。
社会人になると、スーツは複数保有することが当たり前になるため、早め早めの行動で洋服の青山のクレジットカードをつくり、スーツ等を購入しておいてはいかがでしょうか。
社会人になる前に、学生のうちに作っておくことで大きなメリットを享受できます。
スーツ一式、カードで購入しそろえておきましょう。
AOYAMAカード(学生専用)の7つのメリット
AOYAMAカード(学生専用)には、主に以下のようなメリットがあります。
AOYAMAカード(学生専用)のメリット
それぞれ詳しく見ていきましょう。
初年度年会費は無料
AOYAMAカード(学生専用)の年会費は初年度無料、2年目以降は 1,375円(税込)です。
1年間は無料で試せるので、初めてクレジットカードを作成する学生でも安心して使えます。
実際に利用してみて機能や特典が気に入ったら、更新を検討してみてもいいでしょう。
2年目以降の年会費も比較的リーズナブルなので、学生でも負担にはならないはずです。
ETCカードは永年年会費無料
AOYAMAカード(学生専用)のETCカードは発行手数料と年会費が無料となっています。
免許を取得した学生はETCカードを活用する機会も増えるので、ぜひ作成しておきたいところです。
自分の車を所有していなくても、レンタカーを借りたときなどに役立ちます。
洋服の青山でいつでも20%オフ
AOYAMAカード(学生専用)を利用すれば、洋服の青山でのお買い物がいつでも20%オフになります。
カードを提示するだけでも20%オフになるため、現金払いでも割引価格で購入することが可能です。
ただし、クーポン券を使用する場合や、すでに割引済みの商品を購入する際は割引率が10%になるので注意しましょう。
誕生月なら25%オフに!
誕生日月に洋服の青山でAOYAMAカード(学生専用)を利用すれば、割引率が25%にアップします。
誕生月には自分へのご褒美として、普段より少し高めのスーツを新調してみてもいいでしょう。
就活に備えてまとめ買いをしてもいいですね。
洋服の青山で使えば還元率4.0%
洋服の青山でAOYAMAカード(学生専用)を利用すれば、いつでも還元率が4倍になります。
通常還元率は1.0%なので、洋服の青山で利用した際の還元率は4.0%になるのです。
付与されたAOYAMAポイントは、洋服の青山で1ポイント=1円として利用できます。
貯めたポイントを洋服の青山で使えば、常に4%オフで買い物ができるのと同じですね。
洋服の青山でAOYAMAカード(学生専用)を利用すればいつでも20%オフ、誕生日月なら25%オフになるので、事実上24%~29%オフで買い物ができることになります。
ポイントの有効期限は「ポイント付与日より最初に訪れる4月1日から3年間」です。
最長有効期限は4年間となるため、学生のときに貯めたポイントを卒業後に使うという方法もありますね。
電子マネーへのチャージでもポイントが貯まる
AOYAMAカード(学生専用)を使って電子マネーにチャージすると、100円につき1ポイントが還元されます。
チャージするだけで1.0%が還元されるのは嬉しいですね。
チャージに対応している電子マネーは、以下のとおりです。
- 楽天Edy
- モバイルSuica
チャージした電子マネーを利用すれば、ポイントの2重取りも可能です。
たとえば、楽天Edyの還元率は0.5%なので、チャージの還元率1.0%と合わせると1.5%になります。
交通系電子マネーのモバイルSuicaにチャージすれば、通学で電車を利用しながら効率的にポイントを貯めることもできますね。
カードの更新時に特典がある
AOYAMAカード(学生専用)は、カードを更新するたびに、以下の「1年間継続特典」がもらえます。
- 3,000円割引券
- 1,000円割引券
- 25%オフ優待券
AOYAMAカード(学生専用)の年会費は2年目以降1,375円(税込)なので、継続特典だけで年会費の元が取れてしまいます。
卒業後も学生限定特典が1年間継続する
AOYAMAカード(学生専用)では、卒業後も1年間は学生限定の特典を利用できます。
洋服の青山を利用した際の特典を、一般のライフAOYAMAカードと比較してみましょう。
AOYAMAカード (学生専用) | ライフAOYAMAカード | |
---|---|---|
割引 | いつでも20%オフ | いつでも5%オフ |
誕生月割引 | 25%オフ | 10%オフ |
ポイント還元率 | 4% | |
継続特典 | ・3,000円割引券 ・1,000円割引券 ・25%オフ優待券 |
ポイント還元率と継続特典に差はありませんが、割引率は15%という大きな開きがあります。
新社会人になった直後はスーツや靴などを新たに購入する機会が多くなるので、1年間も割引率が変わらないのは嬉しいですね。
2年目以降もポイント還元率と継続特典は変わらないため、洋服の青山を利用する機会が多い方は、そのままライフAOYAMAカードに移行してもいいでしょう。
Apple PayとGoogle Payが利用できる
AOYAMAカード(学生専用)は、スマホ決済のApple PayとGoogle Payに対応しています。
Apple PayかGoogle Payを利用する場合には「iD」を登録して使うことになるので、全国のiDマークがある店舗でスマホ決済が利用できるようになります。
もちろん、Apple PayとGoogle Payの支払いでもポイントが貯まります。
日本全国約150万店舗以上で利用できるiDを活用すれば、日常のさまざまなシーンでスマートな支払いが実現するでしょう。
次の章では、AOYAMAカード(学生専用)のデメリットについて、詳しく解説していきます。
AOYAMAカード(学生専用)のデメリット
利便性の高いAOYAMAカード(学生専用)ですが、貯まったAOYAMAポイントは洋服の青山以外でしか使えないというデメリットがあります。
貯めたポイントをさまざまな店舗で活用したいという方にとっては不便に感じるかもしれません。
ただし、貯めたAOYAMAポイントを以下の電子マネーに交換することはできます。
J-WESTポイント
J-WESTカードを所有していれば、「AOYAMAポイント100ポイント=J-WESTポイント50ポイント」のレートで交換できます。
PiTaPaショップdeポイント
PiTaPa機能が付いたカードを所有していれば、「AOYAMAポイント100ポイント=PiTaPaショップdeポイント500ポイント」のレートで交換できます。
どちらの電子マネーも「AOYAMAポイント100ポイント以上、100ポイント単位」での交換が可能です。
次の章では、AOYAMAカード(学生専用)の作成をおすすめしたい人について、詳しく解説していきます。
AOYAMAカード(学生専用)はこのような人におすすめ
数多くの特典があるAOYAMAカード(学生専用)は、以下のような人におすすめのカードです。
AOYAMAカード(学生専用)をおすすめしたい人
それぞれ詳しく見ていきましょう。
初めてクレジットカードを作成する人
初年度年会費無料のAOYAMAカード(学生専用)なら、コストをかけずにMastercard加盟店でクレジットカード決済ができるようになります。
クレジットカード最大のメリットは「後払いで利用できる」という点でしょう。
これまで現金や前払い式電子マネーで支払っていた人も、クレジットカードを使えば、アルバイト代などが入金される前に欲しい物を購入できるようになります。
就活などで洋服の青山をよく利用する人
AOYAMAカード(学生専用)を使えば、洋服の青山でいつでも25%オフになるため、出費を抑えながら就活などに使うスーツを揃えられるようになります。
就活中の人や卒業を控えている学生は、スーツを着る機会が多くなります。
スーツを複数着用意する必要もあるでしょう。
そのようなときにAOYAMAカード(学生専用)があれば、洋服の青山でコストを抑えながらスーツを買い揃えることができます。
電子マネーにチャージしやすいクレジットカードを探している人
電子マネーにチャージしやすいカードを探している人にも、AOYAMAカード(学生専用)がおすすめです。
チャージに対応している楽天EdyとモバイルSuicaは利便性が高いので、ショッピングから交通機関の利用時まで幅広いシーンで活用することができます。
チャージするだけで1.0%が還元されるのも魅力です。
最後は、AOYAMAカード(学生専用)を作成する際にぜひおすすめしたい、オンライン入会についてお伝えします。
AOYAMAカード(学生専用)はオンライン入会がおトク
AOYAMAカード(学生専用)を作成するなら、オンライン入会がおトクです。
オンライン入会なら最短即日で審査結果がわかるだけではなく、審査結果のメールとともに、洋服の青山で使える2,000円引き特別クーポンが送られてきます。
カードに申し込むだけで2,000円引きクーポンがもらえるのは嬉しいですね。
なお、2,000円引き特別クーポンは、洋服の青山で1点4,400円以上の商品を購入する際に利用できます。
オンラインで入会すれば、特別商品割引券3,000円と特別商品優待券25%オフもプレゼントされます。
初年度の年会費が無料であるにもかかわらず、入会するだけで多くの特典がもらえるので、AOYAMAカード(学生専用)の作成を考えているならオンラインで申し込みをしてみましょう。
まとめ
今回の記事では、AOYAMAカード(学生専用)について紹介しました。再度ポイントをまとめます。
テキストのポイント
- 初年度年会費無料の学生専用カード
- 洋服の青山でいつでも20%オフ
- 洋服の青山で利用すればポイント還元率が4倍
- 電子マネーへのチャージでもポイントが還元される
- 卒業後も1年間は学生割引サービスが延長される
洋服の青山を利用する機会が学生には、多くのメリットがあるクレジットカードです。
年に1度でも洋服の青山を利用すれば特典の恩恵を得られるので、ぜひこの機会にAOYAMAカード(学生専用)を作成してみてください。