【専門家監修】IT転職エージェントおすすめ比較ランキング!エンジニア未経験・年代別など23社紹介!
最終更新日:
.png?d=1702028353000)
『イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
▼IT専門の転職エージェントおすすめランキングTOP3
IT業界で転職を成功させるコツは、転職エージェントを使うことです。
利用することで、年収がアップしやすくなったり、転職活動のスケジュールに余裕を持たせることができます。
この記事では、誰もが知る大手転職エージェントから、メジャーな中小エージェントを23社集めて紹介しています。
未経験向けのものや、最適な年齢も紹介するので、ぜひ自分にぴったりのエージェントを選んで活用してください。
.png)
※2023年12月更新 ※各サービスは非公開求人も保有しています。求人数は目安としてお考えください。
気になる内容をタップ
- IT専門の転職エージェントおすすめ比較ランキング
- 【1位】ワークポート|未経験からITエンジニアを目指したい人向け
- 【2位】マイナビIT AGENT|キャリアアップ・スキルアップしたい若手向け
- 【3位】ウィルオブテック|キャリアアドバイザーが2名体制でサポート
- 【4位】Geekly|IT業界の中でもWeb・ゲーム業界の求人多数
- 【5位】レバテックキャリア|ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1
- 【6位】リクルートエージェントIT|転職実績が豊富で求人数が多い
- 【7位】type転職エージェントIT|首都圏での転職におすすめ
- 【未経験・年代別】20代・30代・40代の転職におすすめのIT転職エージェントを比較
- 20代のIT未経験者におすすめの転職エージェント
- 30代・40代のIT未経験者におすすめの転職エージェント
- 20代のエンジニア経験者におすすめの転職エージェント
- 30代・40代のエンジニア経験者/ハイクラスにおすすめの転職エージェント
- ITエンジニア・Web業界向けのおすすめフリーランスエージェントを徹底比較
- レバテックフリーランス|高単価案件を狙いたい人におすすめ
- ITプロパートナーズ|週2~3日から働ける案件が豊富
- Midworks|福利厚生や保障が充実
- IT・Web業界でおすすめの転職サイトを徹底比較
- Green|求人企業の情報が豊富
- Direct type|有名企業からスカウトが届く
- 転職ドラフト|ITエンジニア競争入札型サービス
- paiza|実力で勝負したいエンジニア向け
- ビズリーチ|経営幹部・管理職を目指す人向け
- 職種別のおすすめ転職エージェント|デザイナー・クリエイティブ・ITコンサル・社内SE
- マイナビクリエイター|Webデザイナー・ゲームクリエイターにおすすめ
- アクシスコンサル|ITコンサルの転職におすすめの特化型エージェント
- 社内SE転職ナビ|社内SEの求人に特化した転職エージェント
IT専門の転職エージェントおすすめ比較ランキング
まずはITの求人を専門に取り扱っている転職エージェント6社を紹介します。

実績やおすすめな人を解説するので、自分に合うサービスに登録しましょう。
IT専門の転職エージェントおすすめランキング
※公開求人数は2023年12月時点の数値です
人気ランキングの根拠について
本ページの人気ランキングの順位は、当サイト内の「アクセス数」と「申込数」を基準にイーデスで独自算出しています。
【1位】ワークポート|未経験からITエンジニアを目指したい人向け

- (引用元
- ワークポート)
ワークポートがおすすめな人
- IT業界に転職したい20~30代
(経験者・未経験者どちらも対応) - エンジニア以外の職種も検討したい
ワークポートの特徴
公開求人数 | 86,750件 |
---|---|
おすすめの年代 | 20~30代 (未経験者・経験者) |
実績 | ・転職決定人数No.1(※) ・転職相談実績67万人 |
得意分野 | 未経験、エンジニア、クリエイター、営業 |
サポート内容 | 個別相談・カウンセリング、転職セミナー、CUBIC適性検査、職務経歴書作成ツール「レジュメ」、履歴書・職務経歴書テンプレート、応募書類の添削・作成サポート、応募の代行、面接対策、面接後のフィードバック、給与や条件の交渉代行、入社日の調整、退職交渉のアドバイス、入社後のサポート |
おすすめエリア | 全国 |
(※リクナビNEXT『GOOD AGENT RANKING ~2023年度上半期~』(2023年4~9月))
当サイトのおすすめランキング1位は、「」です。
ワークポートが人気の理由は、未経験の転職サポートにも力を入れているからです。
IT特化の転職エージェントは経験者を対象としているところが多いですが、ワークポートには以下のような「業界・職種未経験者歓迎」も充実しています。
.jpg)
また、ワークポートは実務未経験の転職サポートにも力を入れているため、「実務経験がないエンジニアに転職したい」という人にも選ばれています。
もちろん、経験者向けのサポートも行っているので、ワークポートは未経験から経験者まで幅広く活用できる転職エージェントと言えるでしょう。
ワークポートの評判・口コミ
ワークポートの口コミ
20代/男性
就職条件を吟味して求人を提案してくれた
こちらの就職条件をしっかりと吟味した上で求人を提案してくれました。それだけでなく、今後のキャリアを考慮し、自分が成長出来る求人や、自分の仕事に対する意識にあった企業の求人、未経験からでも受け入れてくれる求人などを多数出してくれました。
(イーデス調査)
ワークポートの口コミ
37歳/男性(ソフトウェア開発)
未経験でもレベルが高い求人が多かった
コロナ禍もあり求人数は少なかったようです。IT未経験者可の求人でも、事前に行われるテストの難易度がとても高い場合もあり、応募条件と実態が少し違うのかなという印象を受けました。未経験でもかなり自分で勉強していたり、アプリやサイトを作成している人が求められているような気がしました。
(イーデス調査)
【2位】マイナビIT AGENT|キャリアアップ・スキルアップしたい若手向け

- (引用元
- マイナビIT AGENT)
マイナビIT AGENTがおすすめな人
- エンジニアの実務経験が1年以上ある20~30代
- キャリアアップ・スキルアップしたい
- 他にはない求人を探したい
マイナビIT AGENTの特徴
公開求人数 | 非公開 |
---|---|
おすすめの層 | 20~30代 (経験者) |
実績 | ・ITエンジニア年収アップ率73.7% ・転職後定着率97.5% ※マイナビエージェント調べ:2021年10月1日~2022年9月30日の間にマイナビの人材紹介サービスを利用した方対象 |
得意分野 | IT業界、ゲーム業界、WEB・システム・アプリケーション・インフラエンジニア、社内SE、アプリケーションエンジニア、プログラマー、ITコンサル |
サポート内容 | 個別相談・カウンセリング、キャリアプランの提案、企業別相談会、応募書類の添削・作成サポート、面接対策、業界別転職情報提供の提供、給与や条件の交渉代行、入社後のサポート |
おすすめエリア | 首都圏・関東圏 |
おすすめのエージェント2位は「」です。
ワークポートに比べると経験者向けですが、20~30代など若手のキャリアアップ転職に強く、応募書類の作成から面接対策まで親身にサポートしてくれます。
アドバイザーは企業の人事や採用担当者と太いパイプがあるので、内定獲得のための具体的なアドバイスをもうらうことが可能です。
「マイナビIT AGENT」が選ばれている理由は、「人材紹介大手の株式会社マイナビが運営しているIT専門の転職エージェントだから」という点も大きいでしょう。
とくにシステムエンジニアのような「情報処理サービス」や、「ソフトウェア/ハードウェア」の分野を得意としているのでこの分野で転職を考えている方は優先的に登録しておきましょう。

また、マイナビIT AGENTでしか扱っていない非公開求人を紹介してもらえる可能性もあるため、他とは違った求人を探したい方もぜひ利用してみてください。
マイナビIT AGENTの評判・口コミ
マイナビIT AGENTの口コミ
27歳/女性
未経験だと数が限られていたが質の良い求人を見つけられた
量は良かったが、未経験からの転職だったので応募できる求人は限られていることが多い印象でした。ただ、その中から質の良い求人を見つけることもできたので良かったと思っています。
(イーデス調査)
マイナビIT AGENTの口コミ
26歳/男性
実務未経験で転職するためのアドバイスをもらえた
一応大学時代プログラミングなどを学んでいたとはいえ、実務経験は全くなかっため、未経験からIT業界に入るためにはどのようなことをしたらいいかなどといったアドバイスをしてもらえました。専門性に関してはまずまず満足です。
(イーデス調査)
IT未経験ならマイナビエージェントがおすすめ
未経験でIT業界に転職したいなら、マイナビIT AGENTよりものほうがおすすめです。
どちらもマイナビが運営しているサービスですが、両者には以下のような違いがあります。
マイナビIT AGENT |
|
---|---|
マイナビエージェント |
|
どちらに登録するか迷った場合、未経験の方はに相談してみるのがよいでしょう。
【3位】ウィルオブテック|キャリアアドバイザーが2名体制でサポート

- (引用元
- ウィルオブ・テックキャリア)
ウィルオブテックがおすすめな人
- エンジニアの実務経験が1年以上ある20〜40代
- 手厚いサポートを受けたい
- 東京・千葉・埼玉・神奈川・大阪・京都・兵庫で転職を考えている
ウィルオブテックの特徴
公開求人数 | 3,251件 |
---|---|
おすすめの層 | 20〜40代 (経験者) |
得意分野 | 開発系、機械学習/データ系、インフラ系 |
サポート内容 (無期限) | 個別相談・カウンセリング、スキルアップ・キャリアプランの提案、応募書類の添削、面接アドバイス、面接日程の調整、年収・待遇などの交渉代行、現職での退職交渉の相談、入社後サポート |
おすすめエリア | 東京・千葉・埼玉・神奈川・大阪・京都・兵庫 |
は、人材紹介大手のウィルグループが運営しているIT特化の転職サービス。
全体の公開求人数はそれほど多くありませんが、以下のような年収800万円以上の高年収案件が充実しています。


経験者向けの求人が多いので、キャリアアップ・年収アップを狙いたい方に適しているでしょう。
登録後はキャリアアドバイザーのほか、企業と求職者の仲介者となるリクルーティングアドバイザーが2名体制でサポートしてくれます。
サポートに期限はないので、じっくり慎重に転職活動を進めたい方にもおすすめです。
ウィルオブテックの評判・口コミ
※調査中
【4位】Geekly|IT業界の中でもWeb・ゲーム業界の求人多数
.jpg)
- (引用元
- Geekly)
Geeklyがおすすめな人
- IT・WEB・ゲーム業界の経験がある20~50代
- 一都三県の勤務を希望している
- ベンチャー企業やスタートアップの求人を確認したい
Geeklyの特徴
公開求人数 | 19,632件 |
---|---|
おすすめの層 | 20~50代 (経験者) |
実績 | ・希望のIT職種への転職成功率95%(※) ・転職後定着率97%(※) ・年収アップ率81%(※) ・転職支援実績1,300件以上(※) ・専門アドバイザー在籍数100名以上(※) |
得意分野 | IT業界、ゲーム業界、WEB業界、スピード内定(平均30日)、首都圏 |
サポート内容 | 個別相談・カウンセリング、レジュメ作成ツール、応募書類の添削・作成サポート、キャリアプランの提案、企業への推薦、面接対策、給与や条件の交渉代行、入社日の調整、退職交渉のアドバイス、入社後のサポート |
おすすめエリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉 |
※Geely調べ:2023年調べ
は、IT/Web/ゲーム業界専門の実績が豊富な転職エージェント。
非公開求人を含めると約2万件以上の求人を保有しているので、IT業界を目指すなら登録しておきたい転職エージェントのひとつです。
求人の種類は幅広く、営業・コンサル・エンジニア・ゲーム系など、経験者向けの豊富な案件を保有しています。
%20(1).jpg)
企業のバリエーションも充実しており、知名度の高い大手から成長中のベンチャーまで幅広い求人があるので、転職先をじっくり検討できるでしょう。
登録後はIT業界に精通したキャリアカウンセラーがサポートしてくれるので、専門的な相談をすることも可能です。
Geeklyの口コミ・評判
Geeklyの口コミ
30代/男性
細かくヒアリングしてくれた
前職にてインターネット関連のシステムエンジニアをしておりまして、業界に特化した転職エージェントサイトということで、以前の同僚が利用したことがあるとお聞きし、友人経由にて紹介してもらえることになり、利用しました。転職サイトに登録した際のヒアリングがかなり細かくしていただけた点が良かったです。自身の前職における入社経緯や学生時代に打ち込んでいた活動やアルバイト、前職にて行っていた業務やそれをしたことで何を得た等自分自身のキャリアの棚卸が容易にできました。
(イーデス調査)
Geeklyの口コミ
20代/女性
未経験でも求人を紹介してもらえた
元々営業職として仕事をしており、IT業界に転職をしたいと思いGeeklyを利用しました。というのも、IT業界の転職はGeeklyという電車広告やCMを見ていたからだと思います。未経験からエンジニア、その中でもフロントエンドという狭い範囲で志望をしていましたか、ほかの転職エージェントよりも希望に沿った求人を紹介していただけたと思います。また、名前を知っているような大手企業があったのも魅力的でした。
(イーデス調査)
【5位】レバテックキャリア|ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1

- (引用元
- レバテックキャリア)
レバテックキャリアがおすすめな人
- エンジニア・デザイナーの実務経験が1年以上ある【全年代OK】
- 年収アップしたい
- 技術レベルの高い企業や上流工程に転職したい
レバテックキャリアの特徴
公開求人数 | 24,590件 |
---|---|
おすすめの層 | 全年代 (経験者) |
実績 | ・ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1(※1) ・5人に4人が年収アップ(※2) ・転職成功率94%(※3) |
得意分野 | ITエンジニア・SE、デザイナー、プロダクトマネージャー、ITコンサル、経験者のキャリアアップ・異業界への転職、フリーランス |
サポート内容 | 個別相談・カウンセリング(平日21時迄・土曜日も可)、応募書類の添削・作成サポート、面接対策、給与や条件の交渉代行、入社日の調整、退職交渉のアドバイス、入社後のサポート |
おすすめエリア |
|
- ※1:日本マーケティングリサーチ機構調べ(2021年1月期)
- ※2/3:2020年8月〜2021年9月の実績/2022年4月〜9月実績
は、エンジニアやWebデザイナーの求人に特化した転職エージェントです。
各職種に精通したアドバイザーが在籍しており、ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1に選ばれています。
(※日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2021年1月期_サービスの比較印象調査)
以下のような経験者向けの求人が豊富なので、実務経験がある方はぜひ相談してみてください。

また、レバテックキャリアは自分の市場価値を知りたい方や、今転職すべきか悩んでいる方、他の業界や職種にキャリアチェンジを考えている方の利用も可能です。
レバテックキャリアの評判・口コミ
レバテックキャリアの口コミ
20代/女性(SE)
応募したい求人が多かった
30件ほど求人を紹介してくれました。ベンチャー企業から中小企業が中心でした。ヒアリングでは興味のある業種、興味のない業種についても加味してくれて、応募してみたいと思える求人が多かったです。
また、同年代の女性が担当となってくれたので、仕事の悩みも話しやすく、和やかなカウンセリングとなりました。オフィスも綺麗で経済力のあるエージェント
(イーデス調査)
レバテックキャリアの口コミ
40代/男性
ビズリーチより自分に合っていた
ビズリーチとレバテックキャリアを比較してみての感想ですが、どちらも求人数・質・アドバイザーのサポート体制満足できました。しかし扱っている求人の種類がレバテックキャリアとは異なっていて私が希望していた職種案件数がレバテックキャリアよりも断然に少なかったのでその点がレバテックキャリアのほうが利用満足度が高かったです。しかしビズリーチもレバテックキャリアもエージェントサービスとしての質は本当に良く個人的には素直に転職活動の役に立ち心から満足する事が出来ました、以上です。
(イーデス調査)
【6位】リクルートエージェントIT|転職実績が豊富で求人数が多い

- (引用元
- リクルートエージェント×IT)
リクルートエージェントITがおすすめな人
- エンジニアの実務経験が1年以上ある【全年代OK】
- できるだけ多くの求人を確認したい
- 地方で転職したい
リクルートエージェントITの特徴
公開求人数 | 223,356件 |
---|---|
おすすめの層 | 全年代 (経験者) |
実績 | ・業界最大級の求人数250,000件以上(※) |
得意分野 | プログラマー・Webエンジニア、社内SE、組込み・制御エンジニア |
サポート内容 | 個別相談・カウンセリング、キャリアプランの提案、応募書類の添削・作成サポート、職務経歴書エディターの利用、面接対策、面接力向上セミナー、面接日程の調整、業界・企業情報の独自分析の提供、給与や条件の交渉代行、退職交渉のアドバイス、入社後のサポート、入社後のキャリアアップ |
おすすめエリア | 全国 |
※2019年5月8日時点
は、大手リクルートが運営しているITに特化した転職エージェント。
大手が運営していることから転職支援実績が多く、安心してサポートを任せられます。
また、本記事で紹介しているサービスのなかでもダントツで求人数が多いため、他のエージェントを利用する場合も併用することをおすすめします。
地方都市の求人も充実しているので「首都圏以外で転職したい」という方もぜひ利用してみてください。
なお、未経験からIT業界に転職したい場合は、幅広い求人を保有している「」の利用がおすすめです。
リクルートエージェントの評判・口コミ
※以下は、リクルートエージェントITの主体である「」についての口コミです。
リクルートエージェントの口コミ
40代後半/男性(技術職)
複数の選択肢を提案してくれた
希望内容を伝えたらすぐにキャリアアドバイザーが親密になって接してくれて、企業を選定してくれた。しかも電話ではなくてメールでいつでも時間を気にせずにコミュニケーションをとることができたのが非常に良かったと思っている。当時の自分のスキルと希望する職種を的確に調べてくれて、面談で実際に顔を合わせたときは既に複数社の企業の情報を準備してくれて、選択するのに迷うくらいであった。面談や実際に転職先の企業が決まってから、現職の退職の手続きなどについてもアドバイスをいただくことができて、転職活動が非常にスムーズに進めることができました。
(イーデス調査)
リクルートエージェントの口コミ
40代前半/男性(技術職)
アドバイザーが親身に話を聞いてくれた
私の希望や意見をしっかりと聞いてもらえた。あまり急いで転職しようとしていなかったので、その時は転職先を紹介してもらうことはなかったが、そのような私の考えを聞いた上で、今は時期ではないという判断も尊重してもらえたため、応募者に寄り添った転職サポートだと感じた。ただ、エージェントを使った転職活動は短期決戦で決めるということだったので、じっくりみたい私には合わなかったかもしれないと思いました。転職活動を決断したらまた相談してみたい。
(イーデス調査)
【7位】type転職エージェントIT|首都圏での転職におすすめ

- (引用元
- type転職エージェントIT)
type転職エージェントITがおすすめな人
- エンジニアやデザイナーの実務経験が1年以上ある20〜40代
- 首都圏で転職を考えている
- 年収アップしたい
type転職エージェントITの特徴
求人数 | 約11,000件 |
---|---|
おすすめの層 | 20〜40代 (経験者) |
実績 | ・年収アップ率71%(※) |
得意分野 | システムエンジニア、プログラマ、インフラエンジニア、プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー、ITコンサルタント、データサイエンティスト、社内SE、女性 |
サポート内容 | 個別相談・カウンセリング、キャリアプランの作成、面接対策、面接日程の調整、応募手続き代行、給与や条件の交渉代行、入社後のサポート |
おすすめエリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉 |
※type調べ2015年1〜12月実施
は、一都三県(東京・神奈川・千葉・埼玉)の転職に強いエージェント。
tyep転職エージェント自体は幅広い求人を保有していますが、ITエンジニアの転職にも力を入れています。
IT専門のアドバイザーも在籍しており業界や職種ならではの悩みをしっかり理解してくれるので、安心して利用できるでしょう。
また、年収や待遇の交渉を積極的に行ってくれるので、転職で年収アップを狙っている方にもおすすめです。
一都三県で転職を考えている方は、ぜひ利用してみてください。
type転職エージェントの評判・口コミ
※以下は、type転職エージェントITの主体である「」についての口コミです。
type転職エージェントの口コミ
40代/男性
選考対策を手厚くサポートしてくれた
type転職エージェントのキャリアアドバイザーの対応は素直に良かったです、転職に関するアドバイスをしてくれてためになりましたし、面接を受ける前に模擬面接もして頂きました、おかげさまで本番の面接ではリラックスして受ける事が出来ました。
(イーデス調査)
type転職エージェントの口コミ
30代/女性
type転職エージェントを利用して転職が決まった
type転職エージェントさんは量を多く紹介していただける印象が強くあります。
条件もこちらから提示したものから逸脱しているものはなかった印象があります。
紹介が多いので、面接に繋がった企業も多くtype転職エージェントで転職が決まりました。
(イーデス調査)
【未経験・年代別】20代・30代・40代の転職におすすめのIT転職エージェントを比較
IT業界での転職では、経験や年代に応じて使用するエージェントを選ぶことも大切です。
自分の経験やスキルに合わない転職エージェントに登録した場合、希望する求人が見つからなかったり、求人を紹介してもらえない可能性もあるので注意が必要です。
ここでは、以下4つのタイプにわけておすすめの転職エージェントを紹介するので、ぜひ自分に当てはまる項目を確認してみてください。
【未経験・年代別】おすすめ転職エージェント
20代のIT未経験者におすすめの転職エージェント

20代でIT業界に初めて挑戦する場合は、「未経験可」の求人が多い転職エージェントに登録することが大切です。
ITに特化したサービスでは実務経験がないと求人紹介が難しいケースもあるので、転職エージェントを選ぶ際には注意しましょう。
以下の2社は未経験者向けの求人が多く、サポートも充実しているので優先的に登録しておくのがおすすめです。
20代のIT業界未経験者の転職におすすめ
ワークポート|プログラミングを1から学ぶことも可能

- (引用元
- ワークポート)
は、IT・Web業界を目指す若手におすすめの転職エージェントです。
「楽天」や「CAPCON」「SEGA」などの大手IT・ゲーム企業が、ワークポートに求人を載せています。
ワークポートは創業以来、IT・ゲーム業界への転職支援に注力しているため業界とのつながりも強く、他社にはない独自の求人案件も多く保有しています。
「転職コンシェルジュ」と呼ばれるアドバイザーは各業界の転職事情に精通しているため、利用者は専門性の高いアドバイスをもらうことが可能です。
経験者向けだけでなく、「業種・職種未経験者歓迎」の求人が充実しているので、IT業界の経験がない方もぜひ利用してみましょう。
ワークポート|基本情報
運営会社 | 株式会社ワークポート |
---|---|
公開求人数 | 約86,000件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新:23年12月時点)
ハタラクティブ|既卒やフリーターも利用できる

- (引用元
- ハタラクティブ)
は、20代の既卒・第二新卒・フリーターをおもな対象とした転職エージェントです。
ITに特化したサービスではありませんが、「未経験OK」のIT系求人も多く保有しています。
また、経験が浅い20代をメインの対象としていることから、応募書類の作成・面接対策等のサポートにも力を入れています。
就職・転職活動の経験がない場合も1から丁寧に教えてくれるので、安心して選考に臨めるでしょう。
職歴に自信がない方や、転職活動の進め方に不安がある方はぜひ利用してみてください。
ハタラクティブ|基本情報
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約950件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新:23年12月時点)
30代・40代のIT未経験者におすすめの転職エージェント

30代・40代未経験で転職する場合は、IT特化型ではなく「総合型」の転職エージェントに登録することをおすすめします。
IT特化型エージェントでは「IT業界の実務経験者」をおもな対象としており、30代・40代未経験者向けの求人を保有していないことが多いためです。
一方、総合型の転職エージェントは幅広い層に対応しているため、30代・40代未経験で応募できる求人が見つかる可能性があります。
30代・40代未経験の転職では求人の選択肢を増やすことが重要なので、求人数が多い以下の大手エージェントを最優先で登録しておきましょう。
30~40代のIT業界未経験者におすすめ
30代未経験かでIT業界への転職は難易度が高い?
未経験からの転職はポテンシャルのある20代が有利になりやすく、30代・40代と年齢が上がるに応じて難易度が高まります。
そのため、未経験からIT業界への転職を考えているのであれば1歳でも若いうちに行動を起こすことをおすすめします。
未経験からの転職に不安がある方は、ぜひ以下の記事もあわせてご覧ください。
リクルートエージェント|業界トップクラスの求人数を保有

- (引用元
- リクルートエージェント)
は、業界トップクラスの求人数を誇る総合型の転職エージェントです。
幅広い層に対応しており、「IT・通信業界」「未経験でも可」の求人を5,000件以上保有しています。(※2023年12月時点・非公開求人含む)
求人数がダントツで多いので、30代・40代で未経験からでも挑戦できる求人が見つかる可能性も十分にあるでしょう。
アドバイザーのサポートも手厚いと評判なので、まずは一度相談してみることをおすすめします。
リクルートエージェントの基本情報
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
公開求人数 | 約365,000件 |
非公開求人数 | 約233,000件 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | すべて無料 |
公式サイト |
(最終更新:23年12月時点)
doda|転職サイトとしても利用可能
- (引用元
- doda)
は、リクルートエージェントに次いで多くの求人数を保有する総合型の転職エージェント。
「業種・職種未経験歓迎」はもちろん「社会人経験10年以上歓迎」の条件や、社員の平均年齢で求人を絞り込むことが可能です。
希望条件を細かく絞り込めるので、30代・40代未経験で挑戦できる求人をスムーズに探しやすいでしょう。
また、dodaは転職サイトの機能も兼ね備えており、自分で求人を選んで応募することも可能です。
さまざまな使い方ができるので、「とりあえず求人だけ確認したい」という方もぜひ利用してみてください。
doda|基本情報
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
求人数 | 200,000件以上(非公開求人を含む) |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
(最終更新:23年12月時点)
20代のエンジニア経験者におすすめの転職エージェント

はじめての転職となることも多い20代エンジニア経験者の転職では、サポートが手厚いエージェントを選びましょう。
20代の転職を積極的に支援しておりアドバイザーがIT業界に精通しているサービスであれば、専門的な相談にものってもらえるため安心です。
以下の2社は若手の転職に強く、手厚いサポートを提供しているのでぜひ利用してみてください。
20代のエンジニア経験者におすすめ
マイナビIT AGENT|若手の転職支援が得意

- (引用元
- マイナビIT AGENT)
は、大手マイナビが運営しているIT特化の転職エージェント。
幅広い年代に対応していますが、特に20~30代前半など若手の転職支援に力を入れています。
IT・Webエンジニアの転職を熟知したアドバイザーが在籍しているので、安心して利用できるでしょう。
また、マイナビIT AGENTでは「」が保有している求人も提案してもらえるため、エンジニアから異職種への転職を検討している20代にもおすすめです。
幅広い選択肢を提示してくれるので、キャリアの方向性に迷っている方はぜひ相談してみてください。
マイナビIT AGENT|基本情報
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新:23年12月時点)
Geekly|転職後の定着率が高い
.jpg)
- (引用元
- Geekly)
は、IT/Web/ゲーム業界専門の転職エージェント。
IT転職に関して豊富な転職支援実績があり、提案力が高いことが特徴です。
転職先での職場定着率は97%(※2023年7月時点|Geekly調査)と非常に高いため、現職の環境に不満があって転職を考えている方におすすめです。
「現職ではスキルアップできない」など20代エンジニアならではの悩みもしっかり理解してくれるので、まずは一度相談してみることをおすすめします。
Geekly|基本情報
運営会社 | 株式会社GEEKLY(ギークリー) |
---|---|
公開求人数 | 約19,000件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 関東 |
料金 | 無料 |
(最終更新:23年12月時点)
30代・40代のエンジニア経験者/ハイクラスにおすすめの転職エージェント

30代・40代エンジニア経験者の転職では、スキルを活かせる専門性の高い求人が多いエージェントを選びましょう。
中堅~ベテラン層である30代・40代はこれまでの開発経験を活かすことで、年収アップやキャリアップを狙いやすいです。
以下の3社にはハイクラスなIT求人が充実しているので、30代・40代で経験を活かして転職したい方はぜひ利用してみてください。
30~40代のエンジニア経験者におすすめ
ウィルオブテック|年収アップを狙いたい人におすすめ

- (引用元
- ウィルオブ・テックキャリア)
は、ITエンジニアの転職に特化したエージェント。
キャリアアドバイザーのほか、企業と求職者の仲介者となるリクルーティングアドバイザーが2名体制で手厚くサポートしてくれることが特徴です。
プロの視点から年収査定を行い、年収が上がるコンサルティングをしてくれるので「今よりも好条件で働きたい」という方におすすめです。
また、その転職だけでなく将来も見据えてアドバイスしてくれるので、ミドル以降のキャリアに悩んでいる方もぜひ相談してみてください。
ウィルオブ・テックキャリア|基本情報
運営会社 | 株式会社ウィルオブ・ワーク |
---|---|
公開求人数 | 約2,100件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 首都圏+関西圏 |
料金 | 無料 |
(最終更新:23年11月時点)
レバテックキャリア|年収800万円以上のハイクラス求人が多い

- (引用元
- レバテックキャリア)
は、エンジニアやWebデザイナーの求人に特化した転職エージェント。
各職種に精通したアドバイザーが在籍しているため、技術的な面など専門性の高い相談にも応じてもらえます。
また、経験者をおもな対象としており、年収800万円以上など高年収の求人が多いことも特徴です。
高い専門性やマネジメント経験を活かせる求人が多いので、30代・40代の転職に適しているでしょう。
転職すべきか迷っている段階でも利用できるので、まずは気軽に相談してみることをおすすめします。
レバテックキャリア|基本情報
運営会社 | レバテック株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約24,000件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新:23年12月時点)
Tech Stars Agent|エンジニア経験のあるプロに相談できる
.jpg)
- (引用元
- TechStars Agent)
は、エンジニア経験のあるプロに相談できる転職エージェントです。
コンサルタントはエンジニアや人事出身だけでなく、現役上場企業の経営者も多数在籍しています。
技術や現場のことを理解しているコンサルタントに相談できるので、スムーズに転職活動を進めることができるでしょう。
求人は大手からスタートアップ、高待遇案件、キャリアチェンジなど、幅広い求人を多数保有。
厳しい審査を通過した求人のみに厳選されているため、安心して転職活動を行うことが可能です。
TechStars Agent|基本情報
運営会社 | 株式会社Branding Engineer |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 首都圏 |
料金 | 無料 |
(最終更新:23年12月時点)
ITエンジニア・Web業界向けのおすすめフリーランスエージェントを徹底比較

IT・Web業界のフリーランス案件を探したい方におすすめのエージェントを紹介します。
フリーランスのエンジニア・プログラマー・デザイナーとして仕事を探している方は、ぜひ以下のサービスを利用してみてください。
おすすめのIT系フリーランスエージェント
フリーランスエージェントとは?
フリーランスエージェントは、個人で仕事を請けるフリーランス向けに、案件を紹介してくれるサービスです。
個々のスキルやレベルを踏まえたうえで案件を紹介してくれるため、案件探しや営業の負担を軽減できます。
フリーランスとして働く場合の注意点としては、会社に雇用されるのではなく、個人事業主(自営業者)になるため、各種労働法による保護がされないことがあります。
適正に商取引を進めていける業務委託元を探すために、フリーランスエージェント活用をするのがおすすめです。

レバテックフリーランス|高単価案件を狙いたい人におすすめ
.jpg)
- (引用元
- レバテックフリーランス)
は、高単価のエンジニア向け案件が充実しているエージェント。
公式サイトでは、単価80万円以上の案件が13,000件以上も掲載されています。(※2023年10月時点)
またコーディネーターのサポートも充実しており、企業との単価交渉や契約手続きをフォローしてくれます。
ITに精通したコーディネーターが手厚く支援してくれるので、フリーランスとして初めて働く方にもおすすめです。
レバテックフリーランス|基本情報
運営会社 | レバテック株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約57,000件 |
非公開求人数 | 非公開 |
中間マージン | 非公開 |
支払サイト | 月末締め翌月15日払い |
福利厚生(例) | レバテックケア(税務関連・ヘルスケア・スキルアップ・生活支援など) |
対応地域 | 九州+近畿+関東+東海(愛知県のみ) |
料金 | 無料 |
(最終更新:23年12月時点)
ITプロパートナーズ|週2~3日から働ける案件が豊富

- (引用元
- ITプロパートナーズ)
は、週2〜3日で働ける案件を多く保有するエージェント。
リモート可や稼働時間がフレキシブルな案件が多いため、スキマ時間に働きたい方におすすめです。
また、新しい技術を取り入れているベンチャー・スタートアップ企業の案件も多いので、やりがいを重視したい方にも適しているでしょう。
案件の選択肢を広げたい方や、フレキシブルな案件をチェックしたい方はぜひ利用してみてください。
※ITプロパートナーズは会社員をされている方の副業は紹介できません。
ITプロパートナーズ|基本情報
運営会社 | 株式会社Hajimari |
---|---|
公開求人数 | 約4,500件 |
非公開求人数 | 非公開 |
中間マージン | 非公開 |
支払サイト | 非公開 |
福利厚生 | なし(※ITプロトータルサポートは現在提供してません) |
対応地域 | 全国(おもに東京) |
料金 | 無料 |
(最終更新:23年12月時点)
Midworks|福利厚生や保障が充実

- (引用元
- Midworks)
は、フリーランス向けの保障が手厚いエージェントです。
諸条件を満たすと「経理支援」「保険補助」「経費補助」などの保障を受けられるため、フリーランスのデメリットをカバーできます。
また、Midworksが設けている審査をパスすると、万が一収入が途切れてしまった場合に一定の報酬保障を受けることも可能です。
不安定になりがちなフリーランスをサポートする体制が整っているので、安心して働くことができるでしょう。
保障体制を重視してエージェントを選びたい方は、ぜひ利用してみてください。
※Midworksは会社員をされている方の副業は紹介できません。
Midworks|基本情報
運営会社 | 株式会社 Branding Engineer |
---|---|
公開求人数 | 約9,600件 |
非公開求人数 | 非公開 |
中間マージン | 非公開 |
支払サイト | 20日サイト |
福利厚生(例) | 経理支援、保険補助、リロクラブ(育児介護支援・くらし支援など) |
対応地域 | 首都圏、関西圏、リモート |
料金 | 無料 |
(最終更新:23年12月時点)
IT・Web業界でおすすめの転職サイトを徹底比較

IT・Web業界におすすめの転職サイトを紹介します。
転職サイトは転職エージェントとは異なり、専任のキャリアアドバイザーがつかないので、自分のペースで転職活動を進めたい方におすすめです。
自分で求人に応募したい方や、スカウトを待つ形で転職活動を進めたい方は、ぜひ利用してみてください。
IT・Web業界におすすめの転職サイト
※「Direct type」「転職ドラフト」「ビズリーチ」は、企業やヘッドハンターからのアプローチを待つスカウト型の転職サービスです。
Green|求人企業の情報が豊富

- (引用元
- Green)
は、IT・Web業界の求人に特化した転職サイトです。
求人企業の情報が詳しく掲載されており、仕事内容はもちろん「募集背景」や「この仕事で得られるもの」といった独自の情報も確認することができます。
またスカウト機能も使えるので、自分の経歴や希望の職種を登録しておくだけでマッチした企業からスカウトを受けることが可能です。
スカウト機能だけの利用もOKなので、「転職エージェントと併用してスカウトでさらに可能性を広げる」という使い方もおすすめです。
Green|基本情報
運営会社 | 株式会社アトラエ |
---|---|
公開求人数 | 約30,000件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
(最終更新:23年12月時点)
Direct type|有名企業からスカウトが届く

- (引用元
- Direct type)
は、エンジニアのためのスカウト型転職サービス。
登録するだけであなたの経歴や希望条件を見た企業から直接スカウトが届くシステムで、忙しい方でもスムーズに転職活動を進められます。
また、求人企業のジャンルも多彩で有名企業・ベンチャー・スタートアップなど幅広い案件があるので、求人の選択肢を増やしたい方にもおすすめです。
現職が忙しくてなかなか求人探しを進められない方や、転職の可能性を広げたい方はぜひ利用してみてください。
Direct type|基本情報
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | すべて無料 |
(最終更新:23年12月時点)
転職ドラフト|ITエンジニア競争入札型サービス
.jpg)
- (引用元
- 転職ドラフト)
は、経験者・スキル持ちの求職者におすすめの特殊な転職サイト。
仕組みが少し変わっており、企業が年収を提示して求職者を指名する競争入札型のサービスです。
年収を提示されてから応募するスタイルなので、年収アップしたい経験者におすすめのサービスといえるでしょう。
また「今のスキルや経歴でどのくらいの年収を狙えるのか」を把握するのにも役立つので、登録だけの利用もおすすめです。
転職ドラフト|基本情報
運営会社 | 株式会社リブセンス |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新:23年12月時点)
paiza|実力で勝負したいエンジニア向け

- (引用元
- paiza転職)
もIT業界経験者におすすめの少し変わった転職サイトです。
paizaでは、求職者のスキルや経歴によって応募できる求人が変わるユニークな仕組みを採用しています。

- (引用元
- paiza)
提出したコードの評価をもとに応募できる求人が選定されるので、スキルが高く評価されれば好条件の案件と出会える可能性もあります。
また、スキルセットや経歴を登録しておけばスカウトを受けられる場合もあるため、実力で勝負したい経験者におすすめです。
paiza転職|基本情報
運営会社 | paiza株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約4,600件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新:23年12月時点)
ビズリーチ|経営幹部・管理職を目指す人向け

- (引用元
- ビズリーチ)
は、キャリアアップ・年収アップを目指す方におすすめのスカウト型転職サイトです。
IT業界専門ではないですが、ITコンサルタント・プロジェクトマネージャー・エンジニア向けの案件も充実しています。
経歴を登録しておくだけでヘッドハンターや企業からスカウトを受けられるので、忙しい方にも適しているでしょう。
年収800万円以上のハイクラス求人も多いため、キャリアに自信がある方はぜひ登録してみてください。
ビズリーチ|基本情報
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
---|---|
公開求人数 | 約107,000件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 登録無料 |
(最終更新:23年12月時点)
職種別のおすすめ転職エージェント|デザイナー・クリエイティブ・ITコンサル・社内SE
希望の求人をより効率的に見つけるためには、職種や特定の分野に強みを持つ転職エージェントも利用することをおすすめします。
ここでは以下の分野にわけておすすめの転職エージェントを紹介するので、ぜひプラスして登録してみてください。
職種別のおすすめIT転職エージェント
マイナビクリエイター|Webデザイナー・ゲームクリエイターにおすすめ

- (引用元
- マイナビクリエイター)
は、IT業界のなかでもクリエイティブ職に特化した転職エージェントです。
Webデザイナー・ゲームディレクター・イラストレーターなどクリエイティブな求人が厳選されているので、希望の求人を効率よく確認できるでしょう。
登録後は各職種に精通したアドバイザーがサポートしてくれるので、安心して転職活動を進められます。
また、大手ならではのコネクションを活かした独占求人も多いので「他にはない求人をチェックしたい」という方にもおすすめです。
デザイナー・クリエイターの求人は、エンジニアやプログラマーと比較すると少なめです。
選択肢を広げるためには、クリエイティブ職に特化している転職エージェントに登録しておくことをおすすめします。
マイナビクリエイター|基本情報
運営会社 | 株式会社マイナビワークス |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 中部+九州+近畿+関東 |
料金 | 無料 |
(最終更新:23年12月時点)
アクシスコンサル|ITコンサルの転職におすすめの特化型エージェント

- (引用元
- アクシスコンサルティング)
は、コンサルティングファームへの転職支援実績が豊富な転職エージェントです。
これまで約75,000名の求職者を支援してきた実績があるので、安心してサポートを任せられるでしょう。
また、担当者はコンサルティング業界やIT業界の出身者などで構成されているため、専門的な相談をすることも可能です。
コンサル業界の情報を踏まえたうえでアドバイスをしてくれるので、転職活動の強い味方になってくれるでしょう。
コンサルティングファームへの転職では、問題解決能力を測るケース面談が行われる場合も多く、入念な対策が必須です。
専門性の低いエージェントでは十分なフォローを受けられない可能性もあるため、コンサルの転職に特化した転職エージェントに登録しておきましょう。
アクシスコンサルティング|基本情報
運営会社 | アクシスコンサルティング株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新:23年12月時点)
社内SE転職ナビ|社内SEの求人に特化した転職エージェント

- (引用元
- 社内SE転職ナビ)
は、名前のとおり「社内SEの求人」に特化した転職エージェントです。
社内SEの求人数は業界トップクラスを誇っており、公式サイトでは2,500件以上の案件が掲載されています。(※2023年12月時点)
ほとんどが実務経験者を対象としていますが、幅広い職種の求人を取り扱っているため、スキルを活かせる案件を見つけやすいでしょう。
社内SEは募集枠が少なく競争率も高いため、希望条件に合う求人が見つからなかったり、なかなか内定を得られないケースも多いです。
転職の可能性を少しでも高めるためには、社内SEの求人に特化した「」に登録することをおすすめします。
社内SE転職ナビ|基本情報
運営会社 | アイムファクトリー株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約2,500件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新:23年12月時点)
企業別のおすすめ転職エージェント|外資系IT・ベンチャー企業
働きたい企業の希望条件が明確になっている場合は、その求人が集まりやすい転職エージェントを選びましょう。
企業別のおすすめIT転職エージェント
ランスタッド|外資系IT系企業の求人が充実

- (引用元
- ランスタッド)
は、外資系や日系グローバル企業の転職に強い転職エージェント。
ランスタッド自体がオランダに拠点を置く外資系企業なので、そのコネクションを活かした求人が豊富です。
バイリンガルコンサルタントも多く、外資系転職に必要な英語対策や書類選考のアドバイスも受けられます。
外資系企業に応募する際は念入りな事前準備が必須なので、転職を目指すのであればぜひ登録しておきましょう。
大手外資系への転職は競争率が高いため、少しでも求人の選択肢を増やすことが大切です。
そのため、求人数が多い「」とあわせて、グローバル転職に強みをもつ「」に登録することをおすすめします
ランスタッド|基本情報
運営会社 | ランスタッド株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約4,600件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
(最終更新:23年12月時点|※転職エージェント(正社員のみ)の求人数
レバテックキャリア|ベンチャー系IT企業の求人を探しやすい転職エージェント
新事業を行うベンチャー企業は、技術が日々アップデートするIT業界に多い傾向にあります。
そのため、IT業界に強みを持つ転職エージェントには、ベンチャー企業の求人が集まりやすいです。
IT特化型のエージェント「」にはベンチャー企業の求人が充実しているので、ぜひ利用してみてください。

- (引用元
- レバテックキャリア)
は、エンジニアやWebデザイナーの求人に特化した転職エージェント。
ベンチャー企業の求人も充実しており、公式サイトでは「ベンチャー企業」「スタートアップ」「社内ベンチャー制度」といった条件で案件を検索できます。
そのほか、言語やインフラ・ツールなどで求人を絞り込めるため、スキルを活かせる求人を効率よく見つけられるでしょう。
ベンチャー企業への転職を考えているなら、ぜひ活用することをおすすめします。
レバテックキャリア|基本情報
運営会社 | レバテック株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約24,000件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新:23年12月時点)
ITエンジニア・Web業界に強い転職エージェントの選び方【専門家が解説】
IT・Web業界に転職する場合は、専門性の高い「IT特化型エージェント」と、保有求人数が多い「総合型エージェント」を組み合わせて登録するのがおすすめです。

2つのタイプを併用することで、専門的なアドバイスを受けながら幅広い求人を確認することが可能です。
ここからは、転職エージェントの上手な選び方を2ステップで解説するので、ぜひ登録前に目を通してみてください。
【IT業界向け】転職エージェントの選び方
IT業界とひとことで言っても、SIerやwebサービス、自社プロダクトの有無や売り上げに占める受託開発のシェアなど、得意とする分野や企業の種類が異なるので、自分の希望にマッチした強みを持つエージェントを見つけることが肝要です。
①専門性の高い「IT特化型の転職エージェント」がおすすめ
まずは、専門性の高い「IT特化型」の転職エージェント1~2社に登録しましょう。
IT特化型とは、IT・Web系の求人を専門的に扱っているサービスのことで、以下のような利用メリットがあります。
IT特化型エージェントのメリット
- ITやWeb業界の専門的なアドバイスを受けられる
- 案件が厳選されているので求人の絞り込みがスムーズ
- 業界のつながりを活かした独占求人を紹介してもらえることもある
IT特化型には、おもに以下のようなエージェントがあるので自分の属性に合うサービスを選びましょう。
サービス名 | おすすめの人 |
---|---|
未経験からITエンジニアを目指したい人 | |
キャリアアップ・スキルアップしたい若手 | |
手厚いサポートを受けたい人 | |
Web・ゲーム業界に転職したい人 | |
キャリアアップ転職したいエンジニア | |
たくさんの求人から探したい人 | |
首都圏で転職したい人 |
※ワークポートはIT系以外の求人も保有していますが、特にIT・Web業界の求人に強みを持っています。
上記を参考に自分の希望に合う転職エージェントを選ぶことで、その業界・職種・企業ごとに最適な対策を詳しく教えてもらえます。
IT特化型は総合型のエージェントよりも業界に詳しいアドバイザーが多いので、より専門的なアドバイスをもらえるでしょう。
②保有求人数の多い「大手総合型の転職エージェント」にも登録しておく
専門性の高いIT特化型エージェントとあわせて、求人数が多い「大手総合型」にも登録しておくことが大切です。
総合型とは幅広い業種・職種の求人を保有するサービスのことで、以下のような利用メリットがあります。
大手総合型エージェントのメリット
- より多くの求人を比較検討できる
- 転職支援実績が豊富で安心感がある
- IT・Web系以外の求人も確認できる
IT特化型はどちらかというと小規模なエージェントが多く、案件も厳選されているため、保有求人数が少なめです。
一方、大手総合型エージェントは数万件単位など大量のIT系求人を保有しているため、IT特化型と組み合わせることで転職の幅が一気に広がります。
以下の2社は業界最大手でIT・Web系の求人数もトップクラスなので、どちらも登録しておくことをおすすめします。
サービス名 | IT・Web系の求人数 |
---|---|
約139,000件 (IT・通信業界/Web・インターネット業界) | |
約61,000件 (IT・通信業界/インターネット・広告・メディア業界) |
(※2023年12月時点)
黒田さん
もし、求人の選択肢の数を重視するのであれば、大手エージェントの活用は不可欠なポイントです。
③複数の転職エージェントを利用してみて担当者のサポートを比較する
サービスの選び方を紹介しましたが、評判だけで転職エージェントを選ぶのはおすすめできません。
実際に使ってみて、「担当者がどれだけ親身に相談にのってくれるか」で選ぶべきです。
良い担当者と出会えれば、その後のキャリアプランなどの相談にのってもらえます。

特にITエンジニアやWeb系の職種は、「市場価値を高めていくこと」が大切なので、そこまで考えてくれる担当者を見つけることが重要です。
未経験者も経験者も最低2〜3社の転職エージェントを使い、担当者との相性を確認して利用するサービスを厳選していくことをおすすめします。
黒田さん
案件を重視するのか、信頼できるエージェントへの相談を重視するのか、自分の観点に合わせて、複数から比較検討することも重要です。
人気の転職エージェントと満足度は比例しない
利用者が多くても、担当者が良いとは限りません。
当サイトでは、IT業界への転職経験がある545名の転職エージェント利用者に対して、アンケート調査を行いました。
その結果やはり人気の転職エージェントだからといって、満足している人が多いわけではなく、専門的な転職エージェントの方が全体的な満足度は高い結果に。(※詳細は記事末に記載)
人気というだけでなく、自分の属性にマッチした転職エージェントを使うことが大切です。
エンジニアにIT専門転職エージェントをおすすめする理由
IT転職エージェントの利用メリット
- IT業界・エンジニアの求人を数多く保有している
- IT企業の採用事情に精通したアドバイスを受けられる
- 給与や労働条件などの交渉をしてくれる
特化型の転職エージェントには、ITエンジニア・Webデザイナー・マーケターなど、IT業界の求人に特化したキャリアアドバイザーが在籍しています。
エンジニア経験者なら「」、IT業界未経験者なら「」が人気のIT転職エージェントとして特におすすめです。
転職エージェントと転職サイトの違い
転職エージェントと似たサービスに、自ら求人情報を検索する「転職サイト」があります。
IT業界の求人は膨大な数があり、自分に合う条件の求人を探すのが大変ですので、転職サイトではなく転職エージェントを利用することをおすすめします。
転職エージェントなら、担当のキャリアアドバイザーが、マッチングや給与交渉などをサポートしてくれます。

エンジニアは転職エージェント利用者の方が年収が上がりやすい
直近3年以内に転職をしたエンジニアを対象に独自調査を行った実態調査による、転職エージェント利用者のほうが、非利用と比べて転職後の年収アップに成功した人の割合が多いという結果が判明しました。
転職エージェント利用者の62.1%が「転職後に、前職と比べて年収があがった」と回答し、非利用者の回答53.5%を大幅に上回っていることがわかっています。
このような理由からも、ITエンジニアへの転職では転職エージェントを利用すること強くおすすめします。

転職エージェントの利用有無と年収に関するアンケート調査|株式会社エイチームライフデザイン調べ
調査期間 | 2023年3月20日~2023年3月22日 |
---|---|
調査委託先 | ジャストシステム株式会社(Fastask) |
調査対象 | 直近3年以内に転職をしたエンジニア |
サンプル数 | 211名 |
調査方法 | インターネット調査 |
まとめ
IT業界への転職におすすめのエージェントをランキング形式で紹介しました。
さらに職種や年代・条件別のIT転職エージェントを探したい場合は、以下の記事をご覧ください。
項目 | ※他のページに飛びます |
---|---|
職種 | |
年代 | |
条件 |
本記事で利用したアンケート結果

【IT業界】転職エージェントの利用度・満足度調査
調査方法 | インターネット調査 |
---|---|
調査対象 | IT業界への転職経験がある20歳以上50歳以下の男女 |
調査地域 | 全国 |
調査期間 | 2021年11月14日~2021年11月23日 |
調査人数 | 545人 |
調査機関 | 株式会社エイチームフィナジー |
岡さん
IT業界は専門職が多い業界であり一般の方よりも年収が高い傾向があります。
現在転職エージェントが得意な分野とも言えます。(当然、転職エージェントも年収に応じて成功報酬を得ることが出来ます)複数の転職エージェントを活用して好待遇の転職先を選んでいきましょう。