フリーランスエージェントおすすめ16社比較ランキング!エンジニア・デザイナー案件に強い【2023年11月最新】
最終更新日:

『イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
フリーランスエンジニア向けの転職エージェント
\おすすめランキングTOP3/
1

業界最大級の案件数
フリーランスエージェント登録者数No.1!
(※日本マーケティングリサーチ機構|2020年12月期_指定領域検証調査)
公開案件数56,000件
2

週2〜3日から働ける案件が豊富
ベンチャー・スタートアップ企業の案件も多い
公開案件数6,100件
3

社長と直に交渉できる案件も扱っている
週3以上で参画できる案件が豊富
公開案件数480件
※最終更新|2023年11月 ※画像は公式サイトから引用(レバテックフリーランス・DYMテック・ITプロパートナーズ)
※webデザイナー・クリエイターの方にはがおすすめです。
この記事では、数あるフリーランスエージェントの中でも、おすすめできる16社をピックアップして比較しました。
求人数や人気をもとに、おすすめ順に紹介していきます。
特定社会保険労務士・元 労働局職員 / 社会保険労務士法人岡佳伸事務所
監修者岡 佳伸さん
大手人材派遣会社、自動車部品メーカーなどで人事労務を担当した後に、厚生労働省管轄下 労働局の職員(ハローワーク勤務・厚生労働事務官)としてキャリア支援や雇用保険給付業務、助成金関連業務に携わる。
現在は特定社会保険労務士(社会保険労務士法人岡佳伸事務所 代表)・キャリアコンサルタント・1級ファイナンシャル・プランニング技能士として活躍中。
各種実務講演会講師および社会保険・労務関連記事執筆・監修、TV出演、新聞記事取材などの実績多数。▼セミナー・講演・研修実績
東京商工会議所主催「トラブルにならない採用・問題社員・雇用調整対策セミナー」
東京商工会議所主催「令和4年度改正点を反映!雇用関係助成金セミナー」
公益社団法人東京ビルメンテナンス協会主催「「副業・兼業の最新ガイドラインとトラブル事例」▼取材・メディア掲載
日経新聞、読売新聞、女性セブン等に取材記事掲載。
NHK「あさイチ」2020年12月21日、2021年3月10日にTVスタジオ出演。報道内容の監修も実施。▼労務に関する解説DVD
正社員・無期転換をどうする?キャリアアップ助成金と65歳超雇用推進助成金の申請実務
よくある質問・疑問にお答えします! 雇用調整助成金実務解説Q&A
すぐにわかる 両立支援等助成金の申請の仕方と実務上の留意点
新型コロナウイルス感染症対応 休業支援金・給付金実務解説Q&A
気になる内容をタップ
- 【エンジニア・Webデザイナー】おすすめITフリーランスエージェントランキング
- 【副業案件もあり】業界最大級の案件数「レバテックフリーランス」
- 週2〜3日の案件を探したいなら「ITプロパートナーズ」
- 社長と直に交渉できる案件を探せる「DYMテック」
- 正社員並みの保障を希望するなら「Midworks」
- ミドル層エンジニアに強い「テックビズフリーランス」
- 多くの案件をまとめて確認できる「エンジニアスタイル」
- 週5日業務可能な案件90%以上「Tech Stock」
- 密なサポートを求めるなら「エンジニアファクトリー」
- 年収アップを目指すなら「フォスターフリーランス」
- マージンが低い「Pe-BANK」
- 案件のミスマッチが少ない「Engineer-Route」
- スクールもある「ポテパンフリーランス」
- 90%以上の案件がリモート可能!「Lancers Agent」
- 大手企業の求人なら「geechs job(ギークスジョブ)」
- 高待遇の案件なら「エミリーエンジニア」
- 報酬の支払サイクルが短い「tech tree」
【エンジニア・Webデザイナー】おすすめITフリーランスエージェントランキング
フリーランスエージェントは数が多く、どこを利用したら良いのか迷ってしまう人も多いでしょう。
フリーランスエージェントはそれぞれ強みや特徴が異なるため、自分に合ったエージェントを選ぶことが大切です。
この章では、エンジニアやデザイナーの案件探しにおすすめのフリーランスエージェントをご紹介します。
エージェント名 | 特徴 |
---|---|
【おすすめ】 | ・業界トップクラスの案件数 ・webデザイナー・クリエイターの方にはがおすすめ |
・週2〜3日から働ける案件が豊富 ・ベンチャー・スタートアップ企業の案件も多い | |
・社長と直に交渉できる案件も扱っている ・週3以上で参画できる案件が豊富 | |
・正社員並みの保障を受けられる ・ITエンジニア実務経験2年以上の方におすすめ | |
・ミドル層のエンジニアにおすすめ ・案件決定率は90% | |
・複数のフリーランスエージェントが保有する案件をまとめて検索可能 (2023年11月時点) | |
・月額報酬80万以上の高単価案件が多数 ・フリーランス/ITエンジニアの方々を中心に30,000名以上が登録 | |
・密なサポートが受けられる | |
・最高報酬230万円と高単価案件が充実 ・応募書類の添削など手厚いサポートを実施 | |
・マージンが8~12%と低め ・地方の案件も豊富に保有 | |
・ミスマッチが少ない案件紹介 ・長期の案件を探している人にもおすすめ | |
・東京/大阪の案件が充実 ・エンジニア未経験の方、初心者の方にもおすすめ | |
・リモート案件が90%以上 ・40万社と連携!フリーランスマッチングに強いランサーズグループ | |
・大企業の案件が多い ・オンラインのセミナー等も実施 | |
・高単価の案件が充実 ・利用者の平均年収は819万円 | |
・報酬の支払いが「翌月3営業日」とスムーズ ・優良直請け案件も充実 |

社労士 岡さん
IT分野のエンジニアやWebデザイナー業界では、対応できるプログラミング言語や得意なCMS・業界などの条件に応じて、必要な人材が細かく決まっているのが一般的です。
案件とのミスマッチが起きないように、自分の経歴や経験・能力を詳しく伝えていきましょう。
【副業案件もあり】業界最大級の案件数「レバテックフリーランス」
.jpg)
- (引用元
- レバテックフリーランス)
「」は、フリーランスエンジニア業界認知度No.1のエージェントです(公式サイトより)。
レバテックフリーランスの魅力は、なんといっても案件数が業界トップクラスであることです。
累計取引社数は5,000社以上・常時提案可能な求人は56,000件以上と、豊富な求人を抱えています。
そのため、登録しておけば「仕事が切れてしまう」というリスクを最小限に抑えることができるでしょう。
また、高単価案件が多く利用者の平均年収は862万円となっているので、年収アップを目指すフリーランスの人におすすめです。
利用料は完全無料ですし、フリーランスになるかどうか迷っている方向けの無料相談会も実施しているので、ぜひ気軽に利用してみてください。
レバテックフリーランスの口コミ・評判
レバテックフリーランス の口コミ
30代/男性
幅広い職種を扱っている
システムエンジニアの求人が圧倒的に多かったのですが、それ以外にもフロントエンド・プロジェクトマネージャーなど案件探しに結構苦労する職種の求人数も多い所が良いところです。職種によっては仕事探しがかなり大変といった悩みを保つ必要がないと言えます。
(引用:イーデス調査)
レバテックフリーランス の口コミ
30代/男性(正社員)
案件は多いが経験が浅い人向けは少ない
求人数は豊富なものの、ある程度高単価な求人が掲載されていることが多いため、経験の浅い応募者向けの求人が少ない印象を受けました。そのため、彼らがこのサービスで求人を獲得するには、スキルシートや履歴書、職務経歴書、ポートフォリオなどの事前準備をしっかり行い、カウンセリング時にきちんと自分の経歴や保有スキルを伝えられるようにする必要があると思いました。
(引用:イーデス調査)
レバテックフリーランス|基本情報
運営会社 | レバテック株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約57,000件 |
非公開求人数 | 非公開 |
中間マージン | 非公開 |
支払サイト | 月末締め翌月15日払い |
福利厚生(例) | レバテックケア(税務関連・ヘルスケア・スキルアップ・生活支援など) |
対応地域 | 九州+近畿+関東+東海(愛知県のみ) |
料金 | 無料 |
(最終更新:23年12月時点)
webデザイナー・クリエイターの方にはレバテッククリエイターがおすすめ!

- (引用元
- レバテッククリエイター)
は、『レバテック株式会社』が運営するWeb・ゲーム業界のクリエイターに特化したフリーランスエージェントです。
すでにフリーランスとして活動している方はもちろん、初めてフリーランスとして案件の受注を考えている方向けの案件も扱っています。
大企業からベンチャー企業まで取引者数が5,000社以上で、案件数が常時1,000件以上の業界トップクラスの案件数を扱っています。
20種類以上のクリエイター職に対応しており、イラスト制作やグラフィックデザイン、コーディング、ディレクション、プランニングなどは特に案件が豊富です。
レバテッククリエイター|基本情報
運営会社 | レバテック株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約940件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 東京+神奈川+千葉+埼玉 |
料金 | 無料 |
(最終更新:23年12月時点)
週2〜3日の案件を探したいなら「ITプロパートナーズ」

- (引用元
- ITプロパートナーズ)
は、週2〜3日で働ける案件を多く保有するエージェント。
リモート可や稼働時間がフレキシブルな案件が多いため、スキマ時間に働きたい方におすすめです。
また、新しい技術を取り入れているベンチャー・スタートアップ企業の案件も多いので、やりがいを重視したい方にも適しているでしょう。
案件の選択肢を広げたい方や、フレキシブルな案件をチェックしたい方はぜひ利用してみてください。
ITプロパートナーズの口コミ・評判
ITプロパートナーズの口コミ
30代/女性(Webデザイナー・データアナリスト)
公開求人は多くないが高単価な案件があった
公開されている求人数はそこまで多いとは思いませんでしたが、高単価でインポイントを抑えた求人があったのでよかったです。
(イーデス調査)
ITプロパートナーズの口コミ
30代/男性(会社員)
必要スキルがわかりにくかった
掲載されている業務内容を鵜呑みにすると、実際にはもっとたくさんの技術を身に着けておかないと仕事にならないことがあるので、必要なスキルは明示してほしいです。
例えば、Javaでビジネスロジックの実装で募集しているのに、実際にはJSPで画面のデザインなどまでまとめて対応が必要だった、のようなことがありました。
(イーデス調査)
ITプロパートナーズ|基本情報
運営会社 | 株式会社Hajimari |
---|---|
公開求人数 | 約4,500件 |
非公開求人数 | 非公開 |
中間マージン | 非公開 |
支払サイト | 非公開 |
福利厚生 | なし(※ITプロトータルサポートは現在提供してません) |
対応地域 | 全国(おもに東京) |
料金 | 無料 |
(最終更新:23年12月時点)
社長と直に交渉できる案件を探せる「DYMテック」

- (引用元
- DYMテック)
DYMテックは、20〜30代で初めての独立・フリーランスを考えている方におすすめのエージェントです。
営業力が強いため、エンド直だけではなく、社長に直接交渉できる案件も扱っているのが最大の特徴です。
週3以上で参画できる案件が充実しているため、プライベートを優先させたい方にも、しっかり時間をかけて働きたい方にもどちらにも、おすすめできます。
DYMテックでしか扱っていない案件もあるため、他のエージェントにはない案件を探したい方はぜひ利用してみてください。
ただし、扱っている案件は経験者向けが多いため、実務経験2〜3年は必要と考えておいた方が良いでしょう。
また、オフライン交流会や定例面談などのフォロー制度が整っており、フリーランスで孤立してしまうのを防ぎたい方にもおすすめです。
DYMテックの口コミ・評判
DYMテック|基本情報
運営会社 | 株式会社DYMキャリア |
---|---|
公開求人数 | 約340件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 首都圏・関西・名古屋・福岡 |
料金 | 無料 |
(最終更新:23年12月時点)
正社員並みの保障を希望するなら「Midworks」

- (引用元
- Midworks)
「」は、フリーランスエンジニアに向けて案件を紹介するエージェントです。
2016年設立という新しいサービスながら、豊富な案件数と「正社員並みの保障が付いている」ことで注目されています。
「Midworks以外のエージェントを使わない」という条件はありますが、厚生年金などの民間保険を半額負担してくれたり、待機中も月額契約単価の6割の報酬を保障してくれたりと、手厚い待遇を受けることが可能です。
また、Midworksで仕事を請けると健康診断優待がある「フリーランス協会」の利用や、交通費・書籍代の支援等の経費補助サービスも受けられます。
「フリーランスでも正社員並みの保障を受けたい」「手厚い待遇を受けたい」という人は、ぜひ以下より登録してみてください。
Midworksの口コミ・評判
Midworksの口コミ
30代/女性(フリーランス)
スムーズに利用できた
応募をしてからすぐにメールが届き、オンライン面接の日程を決めるまでの流れがとてもスムーズでした。フリーランス向け求人サービスを利用したのは初めてだったため面接は緊張しましたが、お仕事の流れや基本的な質問にも丁寧に教えていただけました。
(イーデス調査)
Midworksの口コミ
40代/男性(会社員)
案件数は少ないが対応スピードが早かった
大手の求人サービスより件数はあまり多くないが、求人内容の記載が充実(過去の面談結果など)しており求人応募の参考情報が多かった。
また、営業担当者が抱えている担当人数があまり多くないようで、こちらからの問い合わせや確認に関する対応スピードが早かった。
(イーデス調査)
Midworks|基本情報
運営会社 | 株式会社 Branding Engineer |
---|---|
公開求人数 | 約9,600件 |
非公開求人数 | 非公開 |
中間マージン | 非公開 |
支払サイト | 20日サイト |
福利厚生(例) | 経理支援、保険補助、リロクラブ(育児介護支援・くらし支援など) |
対応地域 | 首都圏、関西圏、リモート |
料金 | 無料 |
(最終更新:23年12月時点)
ミドル層エンジニアに強い「テックビズフリーランス」

- (引用元
- テックビズフリーランス)
「」は、独自のサービスでフリーランスエンジニアに寄り添ったサポートを行ってくれるフリーランスエージェントです。
エンジニア経験者でフリーランスへの転向を検討している人や、エンジニアとしてスキルアップしたい人は、キャリア相談をすることも可能です。
さらに、フリーランス向けに作られたビジネスカード「テックビズカード」を利用すれば、パソコン周辺機器のレンタルや確定申告の代行など、フリーランスのビジネスをサポートしてくれます。
また、テックビズフリーランスの案件決定率は90%と高めなので、早くプロジェクトに参画したい人にもおすすめです。
仕事の相談にのってもらいたい方や、できるだけ早く案件を獲得したい方は、ぜひ利用してみてください。
テックビズフリーランスの口コミ・評判
テックビズフリーランス|基本情報
運営会社 | 株式会社NKC ASIA |
---|---|
公開求人数 | 約8,300件 |
非公開求人数 | 非公開 |
中間マージン | 非公開 |
支払サイト | 月末締め翌月20日払い |
福利厚生(例) | 記帳や確定申告のサポート、テックビズ ベネフィットプラン(年会費5,000円、賠償責任保障・所得補償などを含む) |
対応地域 | 東京、北海道、宮城、石川、愛知、大阪、岡山、広島、福岡、リモート |
料金 | 無料 |
(最終更新:23年12月時点)
多くの案件をまとめて確認できる「エンジニアスタイル」

- (引用元
- エンジニアスタイル)
「」は、フリーランスのエンジニア・デザイナー向けの求人・案件サイトです。
エンジニアスタイルでは、複数のフリーランスエージェントが保有する32万件以上の案件をまとめて確認できます。(※2023年11月時点)

それぞれのエージェントを確認する手間が省けるので、効率よく案件をチェックできるでしょう。
また、「リモートワーク」「週2稼働」「土日稼働OK」「副業案件」などのこだわり条件を細かく設定できるため、自分の希望の案件を効率的に検索できます。
数多くの案件を効率的に確認できるので、「いろいろな案件を見てみたい」「できるだけ多く案件をチェックしたい」という方はぜひ利用してみてください。

※現在amazonギフト券プレゼントキャンペーンをしており、10社と面談することによって最大100,000円のamazonギフト券を獲得できます
エンジニアスタイルの口コミ・評判
エンジニアスタイル|基本情報
運営会社 | ボスアーキテクト株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約333,000件 |
非公開求人数 | 非公開 |
中間マージン | エージェント情報欄に公開 |
支払サイト | 非公開 |
福利厚生(例) | 非公開 |
対応地域 | 東京、リモート |
料金 | 無料 |
(最終更新:23年12月時点)
週5日業務可能な案件90%以上「Tech Stock」

- (引用元
- Tech Stock)
「」はINTLOOP株式会社が運営する、フリーランス・ITエンジニアのための案件紹介サイトです。
取り扱い案件数は7,000件以上で、多くの案件が月額報酬80万以上の高単価案件となっております。
開発案件に留まらず、さまざまなITコンサル案件などもあり、さらなるスキル・キャリアアップにつながる挑戦が可能です。
また、Tech Stockに登録すると利用会員限定の福利厚生サービス「fukurint -フクリント-」を利用できます。
「リモート案件72%以上」「週5業務可能な案件90%以上」となっているので、柔軟に働きたい方やしっかりと稼ぎたい方にもおすすめのサービスです。
Tech Stockの口コミ・評判
(調査中)
Tech Stock|基本情報
運営会社 | INTLOOP株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約7,800件 |
非公開求人数 | 非公開 |
中間マージン | 非公開 |
支払サイト | 当月末締め翌月15日 |
福利厚生(例) | 税務相談サービス、ITフリーランス専用住宅ローン 、など |
対応地域 | 首都圏、関西圏、リモート |
料金 | 無料 |
(最終更新:23年12月時点)
密なサポートを求めるなら「エンジニアファクトリー」

- (引用元
- エンジニアファクトリー)
「」はIT・Web業界専門のフリーエンジニア向け案件サイト。
自分で案件を探して応募することもできますし、希望すれば案件を紹介してもらうことも可能です。
大手に比べると求人は少なめですが、フリーランス未経験でも安心して利用できるような密なサポートが受けられます。
1人あたりの案件紹介件数は8.5社と業界トップクラスで、利用者の希望する業界や単価・就業環境などを考えた上で案件を紹介してくれます。
また、フリーランスから正社員へのキャリアチェンジ求人も豊富なため、いずれは正社員に転職を考えている人にもおすすめです。
エンジニアファクトリーの口コミ・評判
(調査中)
エンジニアファクトリー|基本情報
運営会社 | アイムファクトリー株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約3,600件 |
非公開求人数 | 3,000件以上 |
中間マージン | 非公開 |
支払サイト | 非公開 |
福利厚生(例) | FREENANCEの提供、所得保障保険 |
対応地域 | 関西(大阪、京都、兵庫)、関東(東京、埼玉、神奈川、千葉)中心、リモート |
料金 | 無料 |
(最終更新:23年12月時点)
年収アップを目指すなら「フォスターフリーランス」

- (引用元
- フォスターフリーランス)
「」は、25年の実績を持つ歴史あるフリーランスエージェントです。
1996年のサービス開始以来、20,000人を超えるITエンジニアに案件を紹介してきた実績があり、フリーランスの働き方に精通しています。
IT業界に詳しいコーディネーターが求職者に合った案件を常時5,000件の中から紹介してくれるので、希望の案件を見つけやすいでしょう。
最高報酬は230万円と高単価案件も多いので、収入を増やしたいエンジニアにおすすめです(参考:フォスターフリーランス)。
また、応募書類の添削や就業後のフォローなど手厚いサポートにも定評があるので、経験が浅い人にもおすすめできます。
年収アップを狙いたい人や、親身なサポートを希望する方は、ぜひ登録してみてください。
フォスターフリーランスの口コミ・評判
(調査中)
フォスターフリーランス|基本情報
運営会社 | 株式会社フォスターネット |
---|---|
公開求人数 | 約3,100件 |
非公開求人数 | 4,500件以上 |
中間マージン | 非公開 |
支払サイト | 月末締め翌月末日払い |
福利厚生(例) | リロクラブ・Early Siteの提供 |
対応地域 | 首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)、リモート(一部リモート含む) |
料金 | 無料 |
(最終更新:23年12月時点)
マージンが低い「Pe-BANK」

- (引用元
- Pe-BANK)
「」は、IT業界で30年もの実績のある業界最大級のフリーランスエージェントです。
取引先企業との契約内容とマージンを全てオープンにしており、透明性の高さに定評があります。
マージンは8%~12%と比較的低めなので、手数料を押さえたいエンジニアにおすすめです。
また、東京・大阪以外にも、札幌・岡山・福岡などにも拠点があり、地方の求人も豊富に保有しています。
確定申告サポートがあったり、病気やケガなどを保障してくれる「共済会」が利用できたりと、サポート体制も抜群なので、ぜひ利用してみてください。
Pe-BANKの口コミ・評判
(調査中)
Pe-BANK|基本情報
運営会社 | 株式会社PE-BANK |
---|---|
公開求人数 | 約4,700件 |
非公開求人数 | 非公開 |
中間マージン | 8〜15% |
支払サイト | 非公開 |
福利厚生(例) | 報酬早払いサービス、定期健康診断サポート、会計サポート |
対応地域 | 全国、リモート |
料金 | 無料 |
(最終更新:23年12月時点)
案件のミスマッチが少ない「Engineer-Route」

- (引用元
- エンジニアルート)
「」は、フリーランスエンジニア向けの案件紹介サービス。
現場のリアルな情報を知っている営業担当者が求人紹介を行っており、クライアント・エンジニア両者の希望を的確に汲み取ってくれることが特徴です。
他社サービスでは、担当者が発注先の企業情報を詳しく把握していない場合もありますが、エンジニアルートではそのような心配も少なく、ミスマッチも起こりにくいです。
ミスマッチの少なさは実績にも表れており、エンジニアルート経由で案件に参画した方の平均就業期間は25ヶ月というデータも出ています(※2022年4月実績)。
利用者の多くが案件参画後も長期に渡り働き続けられている点からも、満足度の高さが伺えるでしょう。
※もちろん、短期スパンの案件もあるので、短期間の案件に参画したい場合も希望に沿った働き方を選べます。
また、エンジニアルートはシステム開発を本業としている背景もあり、エンジニアルートの社員が参画している優良案件に参画することもできます。
案件の総数は少なめですが、上記のような質の高い案件が充実している点も非常に魅力的です。
案件ごとのマージン率も5~10%と低めですので、他サービスを利用している場合でも、ぜひ案件紹介を受けておきたいサービスと言えます。
Engineer-Routeの口コミ・評判
(調査中)
エンジニアルート|基本情報
運営会社 | ソリッドシード株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約210件 |
非公開求人数 | 非公開 |
中間マージン | 非公開 |
支払サイト | 月末締め翌月末日払い |
福利厚生(例) | 税理士紹介サービス |
対応地域 | 首都圏・海外 |
料金 | 無料 |
(最終更新:23年12月時点)
スクールもある「ポテパンフリーランス」

- (引用元
- ポテパンフリーランス)
「」は、東京・大阪を中心としたフリーランスエンジニアに特化したエージェントです。
他の大手エージェントと比べると保有案件数は少なめですが、経験が1年未満のエンジニアにも案件を紹介してくれることで定評があります。
経験が浅くても案件を獲得できるチャンスがあるので、フリーランス歴が短い人にもおすすめです。
また、運営会社である株式会社ポテパンは、エンジニア未経験向けに「ポテパンキャンプ」というプログラミングスクールも運営しており、最短5カ月でエンジニアとしての知識を身につけられます。
プログラミングスクールの卒業生には優先的に案件紹介があり、卒業後も転職支援サービスを受けられるので、ポテパンフリーランスとスクールをあわせて利用するのもおすすめです。
プログラミングスクールを受講しながら案件を探したい人は、ぜひ登録してみてください。
ポテパンフリーランスの口コミ・評判
(調査中)
ポテパンフリーランス|基本情報
運営会社 | 株式会社ポテパン |
---|---|
公開求人数 | 約920件 |
非公開求人数 | 非公開 |
中間マージン | 非公開 |
支払サイト | 30日サイトまたは45日サイト |
福利厚生(例) | なし |
対応地域 | 首都圏、大阪、リモート |
料金 | 無料 |
(最終更新:23年12月時点)
90%以上の案件がリモート可能!「Lancers Agent」

- (引用元
- Lancers Agent)
「」は、リモート案件に特化したフリーランスエージェントです。
ITエンジニア・デザイナーを中心に、約90%以上がリモートで働ける案件であることが特徴です。
運営会社である「ランサーズエージェンシー株式会社」は、フリーランスマッチングのプラットフォームである「Lancers」も運営しており、40万社と連携しています。
そのため直請中心の案件が多く、高単価の仕事を狙いたい実務経験者におすすめです。
好条件の案件を手早く探したい方は、ぜひ登録してみてください。
Lancers Agentの口コミ・評判
(調査中)
Lancers Agent|基本情報
運営会社 | ランサーズ株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約12,000件 |
非公開求人数 | 非公開 |
中間マージン | フリーランス・クライアントに公開 |
支払サイト | 当月25日、翌月10日・20日・月末払い |
福利厚生(例) | 非公開 |
対応地域 | 全国、首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)、リモート |
料金 | 無料 |
(最終更新:23年12月時点)
大手企業の求人なら「geechs job(ギークスジョブ)」

- (引用元
- ギークスジョブ)
「」は、エンジニアのフリーランス専門エージェントです。
毎年10,000件以上の案件がギークスジョブから契約されており、案件紹介サービスとしては日本最大級の規模を誇ります。
「GMOグループ」「バンダイナムコ」「メルペイ」などの大手企業とも取引があるため、大手企業の案件を受けたい人におすすめです。
またオンラインでのセミナーも開催しているので、税務関連の知識を付けたい人や、今後フリーランスになりたい人にとっても魅力的なサービスといえるでしょう。
大手の案件を獲得したい方やセミナーに興味がある方は、ぜひ利用してみてください。
geechs job(ギークスジョブ)の口コミ・評判
ギークスジョブの口コミ
30代歳/女性
サポートが充実している
登録時から専任担当者さんが付き、仕事探しから商談、仕事終了後の次の仕事探しなどのアフターサービスが充実しています。最初の勤務日のときは担当者さんも一緒に同行してくれるのでものすごく安心感があります。連絡も気軽に取れるのでいいと思います。
(イーデス調査)
ギークスジョブの口コミ
30代歳/女性
地方だと利用しづらいかも
エリアが主要都市圏だけなので、完全リモートワークでないと地方で仕事するのはとても難しいと感じました。ポジションも自分が得意なポジションと苦手なポジションが組み合わさっている仕事が多かったのでそこが少し悪いかなと感じました。
(イーデス調査)
ギークスジョブ|基本情報
運営会社 | ギークス株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約4,500件 |
非公開求人数 | 非公開 |
中間マージン | 非公開 |
支払サイト | 月末締め翌月25日払い |
福利厚生(例) | フリノベの提供(会計ソフト・ヘルスケア・グルメなど) |
対応地域 | 関東・関西・福岡・愛知エリア、リモート |
料金 | 無料 |
(最終更新:23年12月時点)
高待遇の案件なら「エミリーエンジニア」

- (引用元
- エミリーエンジニア)
「」は、「フリーランスをより自由にするサービス」というコンセプトのもと、フリーランスエンジニア専門に仕事を紹介しているエージェントです。
利用者の平均年収は819万円で、そのうち5人に1人は年収1,000万円を超えているため、高単価案件に強いエージェントと言えます。
これから独立を目指している人や、フリーランスエンジニアに転向したものの中々案件の獲得ができない人も、高単価案件を狙えるチャンスがあります。
エンジニア経験を活かしてさらに高待遇の案件を獲得したい人は、ぜひ登録してみてください。
エミリーエンジニアの口コミ・評判
(調査中)
エミリーエンジニア|基本情報
運営会社 | 株式会社ビスタクルーズ |
---|---|
公開求人数 | 約800件 |
非公開求人数 | 非公開 |
中間マージン | 非公開 |
支払サイト | 月末締め翌月末払い |
福利厚生(例) | フリーランス協会の「傷害補償付きベネフィットプラン」の提供 |
対応地域 | 首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県) |
料金 | 無料 |
(最終更新:23年12月時点)
報酬の支払サイクルが短い「tech tree」
「」は、エンジニア集団が手掛けるフリーランスエージェントです。
報酬の支払いが「翌月3営業日」に設定されていることが特徴で、これは業界の中でも最短の支払サイクルとなっています。
資金繰りが難しくなることも多いフリーランスにとって、支払サイクルが短い点は大きなメリットといえるでしょう。
優良直請け案件も保有しており、余計なマージンをひかれずに高報酬を得られるので「できるだけ早く報酬を得たい」「できるだけ手数料の少ないエージェントを選びたい」という人におすすめです。
また、正社員として働きたくなった場合は、運営元である「株式会社レイハウオリ」の正社員登用制度を利用することも可能です。
支払いサイクルが短いエージェントを選びたい方や、正社員登用制度に興味がある方は、ぜひ登録してみてください。
tech treeの口コミ・評判
(調査中)
tech tree|基本情報
運営会社 | 株式会社レイハウオリ |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
中間マージン | 非公開 |
支払サイト | 月末締め翌月第3営業日払い |
福利厚生(例) | 非公開 |
対応地域 | 首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)、リモート |
料金 | 無料 |
(最終更新:23年12月時点)
フリーランスエージェントに登録するメリット
エンジニアやデザイナーで受託案件を探したいと考えている人には、「フリーランスエージェント」への登録がおすすめです。
おすすめのサービスを紹介する前に、まずはフリーランスエージェントを利用するメリットについて解説します。
サービスを利用すれば、様々な雑務をエージェントが代行してくれるので本業に専念できるはずです。
フリーランスエージェントを利用するメリット

社労士 岡さん
どうしてもひとり一人のフリーランスは力が弱いために、発注元のいいなりになりやすい面があります。
フリーランスエージェントに登録することで、営業交渉などを代行してもらうことができます。
営業活動を苦手とする方には特におすすめめです。
メリット1.自分で営業しなくても案件を紹介してもらえる
営業力に自信のあるエンジニアなら問題ありませんが、自分で営業することが苦手な人は希望通りの案件を獲得するのが難しいと感じるでしょう。
自分で案件を探す場合、複数の会社に営業をかけたり、知り合いに紹介してもらったり、自分1人で仕事を受注しなければなりません。
一方、フリーランスエージェントに登録すれば、自分の希望やスキルにあった案件を紹介してもらえます。
案件探しや営業の工数を減らせる分、エンジニアの業務に集中できるのは大きなメリットと言えるでしょう。
メリット2.案件の条件交渉や契約手続きを代行してくれる
フリーランスエージェントは、案件を紹介するだけでなく条件交渉や契約手続きを代行してくれます。
せっかく苦労して案件を獲得しても当初の報酬や契約内容と異なれば、後々トラブルになりかねません。
その点、フリーランスエージェントは単価交渉や請求関連まで代行してれるので、金銭的なトラブルを避けられます。
案件の紹介からクライアントへの請求まで一貫したサービスを提供してくれるフリーランスエージェントは、非常に頼りになる存在です。
メリット3.確定申告サポートや福利厚生を利用できる
フリーランスの場合、普段の業務に加えて経理の知識も習得しなければいけないため、確定申告は大きな負担になります。
しかし税務サポートのあるフリーランスエージェントに登録すれば、慣れない確定申告もスムーズに処理できます。
また、福利厚生が充実しているエージェントなら、勉強会やセミナーなどに参加することも可能です。
フリーランスエージェントは、確定申告サポートや福利厚生が充実している会社も多く、フリーランス初心者こそ利用すべきサービスといえるでしょう。
フリーランスエージェントは複数利用がおすすめ
フリーランスエージェントはそれぞれ保有している案件が異なるので、複数社を利用するのがおすすめです。
2~3社に登録しておけば案件の幅が広がり、収入が途絶えるリスクも軽減できるでしょう。
なお、迷った場合は案件数が多い「」を最優先で登録し、そのほか気になる1~2社に登録するのがおすすめです。
フリーランスエージェントに登録するデメリット
フリーランスエージェントに登録するメリットは雑務を代行してくれることですが、デメリットもあります。
報酬や事業拡大などに関わることなので、フリーランスエンジニアとして長く活躍していきたい人は利用前にしっかりチェックしておきましょう。
フリーランスエージェントのデメリットは、おもに以下の3つです。
フリーランスエージェントのデメリット

社労士 岡さん
フリーランスエージェントに登録することで、受注条件などの営業交渉をエージェントに任せることになります。
細かいニュアンスや、マイナスなことが伝わりにくくなってしまう場合も考えられます。
エージェントのアドバイザーとよく話し合い、自分の希望条件をしっかりと伝えて営業交渉に反映してもらいましょう。
デメリット1.マージンが取られ手取り額が減る
フリーランスエージェントを利用すると、マージン(手数料)が引かれるため、エンジニアの手取り額は減ります。
基本的にエージェントはマージン率を公開しておらず、また「契約回数」や「契約金額」によっても変わるケースがありますが、10%〜20%程度が一般的だと言われています。
エージェントを介することで報酬が減ってしまうのは、ひとつのデメリットといえるでしょう。
マージンはエンジニアのためにも使われている!
フリーランスエージェントが差し引くマージン(手数料)は、案件獲得やエンジニアに福利厚生を提供するための必要経費としても使われています。
エージェント経由の案件はマージンが引かれてしまいますが、その分スムーズに案件を獲得できる等、メリットは多数あるので「エージェントを利用する価値は十分にある」といえるでしょう。
デメリット2.自分で条件交渉ができない
フリーランスエージェント経由の案件の場合、条件交渉はおもにエージェント側が行います。
直接交渉ができない点は、細かく要望を伝えたい人や営業が得意な人にとってはデメリットと言えるでしょう。
またフリーランスエージェントを介することで、様々なルールに縛られる可能性もあります。
自分はクライアントとどのような関係性で働きたいのか、条件交渉にどこまで関わりたいかを考えた上でエージェントの登録を検討するのがおすすめです。
デメリット3.未経験だと紹介してもらえる案件が少ない
エンジニア未経験の場合、エージェントから紹介してもらえる案件が少なくなります。
実績がないとどの程度スキルがあるのかエージェントが把握できず、経験者優先で案件を紹介されてしまうためです。
エンジニア未経験の場合、最低でも1年間は実績を積んでからフリーランスに転向すると良いでしょう。
なおフリーランスエージェントの中には、ポテパンフリーランスが運営する「」のようなエンジニア養成スクールもあります。
卒業生には優先的に仕事を紹介してくれるケースもあるので、エンジニア未経験の人は、スクールの受講も検討してみると良いでしょう。
ITフリーランスエージェントの登録から仕事スタートまでの流れ

ここでは、フリーランスエージェントの登録から仕事スタートまでの流れを紹介します。
ステップ1.申し込み・登録
まずは、フリーランスエージェントに申し込み・登録します。
氏名・住所などの個人情報と自分のスキルや経歴を登録する必要があります。
事前に職務経歴書やポートフォリオなどを作成しておくとスムーズに登録できるでしょう。
基本的にはオリジナルのフォーマットで送れば大丈夫ですが、エージェントによっては指定のスキルシートがあるので、各エージェントの指示に従ってください。
とくに経験職種やスキル欄は案件紹介で重要な項目なので、抜け漏れがないように丁寧に記載しましょう。
ステップ2.エージェントとの面談
次に、エージェントと面談します。
面談はエージェントが応募者のスキルや経験を詳しく把握し、紹介案件のマッチング精度を高めるために行われます。
面談時には希望条件もヒアリングされるので、以下のポイントを事前にまとめておくと良いでしょう。
事前にまとめておくべきポイント
・稼働日数(フルタイム・週3日など) ・報酬(月額または時給でいくら以上) ・スタート日(即日可能・〇月から希望) ・希望業種・職種 ・その他の希望(副業・在宅ワーク可能な案件など
ステップ3.案件紹介
希望にマッチした求人があれば、エージェントから案件が紹介されます。
求人概要に記載されていない項目で気になることがあれば、エージェントが調べてくれるので、不明点があった場合は確認しておきましょう。
またエージェントにもよりますが、複数の案件を同時に紹介されることも多いです。
複数を紹介された場合は、焦らず自分の希望に合った求人かどうかを確認した上で応募する案件を決めましょう。
ステップ4.応募・選考
希望条件に合う求人が見つかれば、応募し選考に進みます。
選考では、応募先企業と面談して経験・スキルのヒアリングを受けたり、業務内容の説明を聞いたりします。
報酬や稼働日数を含めた条件は案件に記載されていることがほとんどですが、もし交渉して欲しい項目があれば、事前にエージェントに伝えておきましょう。
なお、選考結果はエージェント経由で連絡を受けます。
案件にもよりますが、早くて数日以内、遅くても1週間以内に結果がもらえる場合が多いです。
選考スケジュールが気になる人は、エージェントに確認しておくと安心です。
ステップ5.仕事スタート
無事に案件の契約が決まったら、仕事スタートです。
契約書の締結や報酬支払いの手続きは、基本的にエージェントの指示に従えば問題なく進みます。
最初は「作業報告書の送り方」「業務の進め方」など、慣れないことも多いかと思います。
少しでも疑問に思ったことがあれば、遠慮なくエージェントに質問しましょう。
エンジニア以外もある!フリーランスで在宅ワークができる職種一覧
働き方やライフスタイルが多様化する中で、在宅ワークを希望する人は急激に増えています。
在宅ワークができるフリーランスの仕事には、どのようなものがあるか気になる人もいらっしゃるでしょう。
ここではエンジニア以外の代表的な職種を紹介するので、ぜひ参考にしてください。

社労士 岡さん
エンジニア以外でも在宅ワークできる仕事は数多くあります。
フリーランスエージェントに登録することもよいですが、クラウドソーシングサイトに登録して案件を探すことも併せて検討しましょう。
また、クラウドソーシングサイトからフリーランスエージェントから登録勧奨がきたり、案件の紹介があることもあります。
Webデザイナー
Webデザイナーは、企業・個人のWebサイトのデザインや制作をする仕事です。
クライアントがどのようなデザインや構成を希望しているかヒアリングし、イメージに合ったサイトを作り上げていきます。
Webサイトの見た目の美しさのほか、操作性の良さ・企業イメージと合っているか…など、多角的なスキルが求められます。
デザインのセンスはもちろんですが、クライアントとのコミュニケーションスキルも必要な仕事です。
プログラマー
プログラマーは、エンジニアが設計した仕様書をもとにプログラムを組む仕事です。
対応するシステムによって使用するプログラム言語が異なるため、自分の得意とする言語をアピールすると案件受注につながりやすいでしょう。
フリーランスのプログラマーとして参画するクライアントの例としては、ソフトウェアの開発会社や企業の情報処理部門・官公庁や研究機関など様々です。
プログラマーのニーズは高まっているので、知識やスキルを身につけることで仕事の幅も広がっていくでしょう。
ライター
ライターは、Webメディアや紙媒体などで記事を執筆する仕事です。
クライアントから依頼された企画内容に合わせて専門家に取材したり、書籍やネットでリサーチをして記事にまとめていきます。
単価が低い案件も多いですが、メディアの売上に貢献できる「セールスライティング」を学ぶことで、高単価案件の獲得につながりやすいでしょう。
エンジニアやプログラマーと比べると未経験でも参入しやすい職種なので、チャレンジしてみる価値はあります。
コンサルタント
コンサルタントとは、クライアントの課題を見つけて解決策を考える仕事です。
一口にコンサルタントといっても仕事内容は多岐にわたり、新規事業計画のアドバイスをする戦略コンサルタントや、IT関連の構築をするITコンサルタントなど、様々なジャンルがあります。
フリーランスのコンサルタントになるには、特定の分野のコンサルタントとして確固たる実績を積んでおく必要があります。
コンサルタントの仕事は、業務内容を明確に提示することが難しく、結果だけで判断されることも多いです。
そのため、結果を出すための幅広い知識や実績がなければクライアントに信頼されるのは難しいでしょう。
コンサルタントには営業力も必要になるため、フリーランスの中でも難易度が高い職種の1つです。
まとめ
フリーランスエンジニアとして活動するのであれば、フリーランスエージェントへの登録がおすすめです。
フリーランスエージェントにはそれぞれ特徴があるので、自分に合ったエージェントを選びましょう。
また、複数のエージェントに登録することで、様々なサービスを無料で受けることができます。
これからフリーランスとして業務拡大を狙っている人は、ぜひ以下より気になるエージェントに登録してみてください。
案件探しにおすすめのフリーランスエージェント
エージェント名 | 特徴 |
---|---|
【おすすめ】 | ・業界トップクラスの案件数 ・webデザイナー・クリエイターの方にはがおすすめ |
・週2〜3日で働ける案件が豊富 ・ベンチャー・スタートアップ企業の案件も多い | |
・社長と直に交渉できる案件も扱っている ・週3以上で参画できる案件が豊富 | |
・正社員並みの保障を受けられる ・ITエンジニア実務経験2年以上の方におすすめ | |
・ミドル層のエンジニアにおすすめ ・案件決定率は90% | |
・19社のフリーランスエージェントが保有する案件をまとめて検索可能 ・約32万件を超える、国内最大級の案件・求人数 | |
・月額報酬80万以上の高単価案件が多数 ・フリーランス/ITエンジニアの方々を中心に30,000名以上が登録 | |
・密なサポートが受けられる | |
・最高報酬230万円と高単価案件が充実 ・応募書類の添削など手厚いサポートを実施 | |
・マージンが8~12%と低め ・地方の案件も豊富に保有 | |
・ミスマッチが少ない案件紹介 ・長期の案件を探している人にもおすすめ | |
・東京・大阪の案件が充実 ・エンジニア未経験者にもおすすめ | |
・リモート案件が90%以上 ・40万社と連携!フリーランスマッチングに強いランサーズグループ | |
・大企業の案件が多い ・オンラインのセミナー等も実施 | |
・高単価の案件が充実 ・利用者の平均年収は819万円 | |
・報酬の支払いが「翌月3営業日」とスムーズ ・優良直請け案件も充実 |
社労士 岡さん
フリーランスの場合の立場は個人事業主(自営業者)になるため、各種労働法による保護がされません。
そのことを考えると、適正に商取引を進めていくために間違いのない発注元を見つけるためのエージェントを活用をする選択肢もあります。
ただし、フリーランス向けのエージェントは各種法規制がないために玉石混交とも言えます。
よく調べて登録するエージェントを選びましょう。