
転職サイトおすすめ比較ランキングTOP10!23,339名が回答した46サービスの満足度を公開
最終更新日:
提携各社(株式会社リクルート・株式会社マイナビ等)のアフィリエイト広告を含みます
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
当サイトでは、転職サービスの利用経験がある20歳~49歳の男女23,339名を対象に、計46種類の転職サービスの満足度調査を実施しました。
その結果、以下のサービスはどれも利用者数が1,000人を超えており、満足度にも大きな差は見られませんでした。
つまり、どのサービスも支持を受けていると言えます。
- doda|必要に応じて相談もできる転職サイト
- ビズリーチ|登録するだけでスカウトが受けられる
(※エンジニア向けはこちら ) - リクルートエージェント|業界トップクラスの求人数を保有
- リクナビNEXT|手軽に職務履歴書の登録もできる
- マイナビ転職|転職フェア・イベントも豊富
この記事では、年代や求人数、初めての転職でも使いやすいか、などの観点も含めて、本当に使いやすい転職サイトを紹介します。
キャリアコンサルタント / 株式会社morich
監修者森本千賀子さん
現株式会社リクルートにて、転職エージェントとして人材戦略コンサルティング、幹部クラスの採用支援サポートを手がけ実績多数。リクルート在籍時に株式会社morich設立、複業を実践し2017年に独立。現在もNPO理事や社外取締役、顧問など10数枚の名刺を持ちながらパラレルキャリアを体現。2012年NHK「プロフェッショナル~仕事の流儀~」出演。『成功する転職』など著書多数、日本経済新聞・日経womanの連載など各種メディアにも執筆。2男の母の顔も持つ
▼書籍一覧
森本千賀子さんの著書一覧
本気の転職 パーフェクトガイド
トップコンサルタントが教える 無敵の転職
カリスマ転職コンサルタントが40代、50代で希望の転職を実現するノウハウを公開 35歳からの「人生を変える」転職
マンガでわかる 成功する転職
後悔しない社会人1年目の働き方
カリスマヘッドハンターが教える のぼりつめる男課長どまりの男
No.1営業ウーマンの「朝3時起き」でトリプルハッピーに生きる本特定社会保険労務士・元 労働局職員 / 社会保険労務士法人岡佳伸事務所
監修者岡 佳伸さん
大手人材派遣会社、自動車部品メーカーなどで人事労務を担当した後に、厚生労働省管轄下 労働局の職員(ハローワーク勤務・厚生労働事務官)としてキャリア支援や雇用保険給付業務、助成金関連業務に携わる。
現在は特定社会保険労務士(社会保険労務士法人岡佳伸事務所 代表)・キャリアコンサルタント・1級ファイナンシャル・プランニング技能士として活躍中。
各種実務講演会講師および社会保険・労務関連記事執筆・監修、TV出演、新聞記事取材などの実績多数。
▼セミナー・講演・研修実績
東京商工会議所主催「トラブルにならない採用・問題社員・雇用調整対策セミナー」
東京商工会議所主催「令和4年度改正点を反映!雇用関係助成金セミナー」
公益社団法人東京ビルメンテナンス協会主催「「副業・兼業の最新ガイドラインとトラブル事例」
▼取材・メディア掲載
日経新聞、読売新聞、女性セブン等に取材記事掲載。
NHK「あさイチ」2020年12月21日、2021年3月10日にTVスタジオ出演。報道内容の監修も実施。
▼労務に関する解説DVD
正社員・無期転換をどうする?キャリアアップ助成金と65歳超雇用推進助成金の申請実務
よくある質問・疑問にお答えします! 雇用調整助成金実務解説Q&A
すぐにわかる 両立支援等助成金の申請の仕方と実務上の留意点
新型コロナウイルス感染症対応 休業支援金・給付金実務解説Q&A
気になる内容をタップ
- 転職サイト・エージェントおすすめランキング1位~10位を紹介
- 1位:doda|必要に応じて相談もできる転職サイト
- 2位:ビズリーチ|登録するだけでスカウトを受けられるヘッドハンティング型転職サイト
- 3位:リクルートエージェント|業界トップクラスの求人数を誇る転職エージェント
- 4位:リクナビNEXT|求人の数が多い転職サイト
- 5位:マイナビ転職|ブラック求人を排除している転職サイト
- 6位:エン転職|利用者の満足度が高い転職サイト
- 7位:マイナビエージェント|20代~30代の若手層の転職支援に強いエージェント
- 8位:リクルートダイレクトスカウト|完全無料のヘッドハンティング型転職サイト
- 9位:リクルートエージェントIT|IT求人に特化した転職エージェント
- 10位:doda X|自分で応募もできるスカウト型転職サイト
- 【詳細記事一覧】年代・こだわり・職種・業界に特化した転職サイト
- 年代別|20代・30代・40代・50代・60代シニア
- こだわり別|女性・未経験・第二新卒・ハイクラス・地方・子持ち・フリーター
- 職種別①(IT・エンジニア系、Web・クリエイター系)
- 職種別②(コンサルタント、営業、事務・オフィス系)
- 職種別③(医療系、介護・保育系)
- 業界別|Web・ベンチャー・外資・金融・広告・飲食・その他
【総合】転職サイトおすすめ人気ランキング|TOP5〜46位
以下は利用者数がどれも1,000人以上を超えていた人気の転職サイトです。
編集部では、さらに向いている人の多さ、公開求人数の多さから、独自のランキングを作成しました。
→スクロールすると、より詳しい情報が見れます!
サービス名 | コメント | 向いている人 | 求人数 (2025年3月時点) | サービスの種類 |
---|---|---|---|---|
1 ![]() |
|
| 約25万件 | 転職サイト |
2 ![]() |
|
| 約14万件 | スカウト型転職サイト |
3 ![]() |
|
| 約55万件 | 転職エージェント |
4 ![]() |
|
| 約111万件 | 転職サイト |
5 ![]() |
|
| 非公開 | 転職サイト |
(順位|サービス名:利用者数)
- 6位|エン転職:928人
- 7位|マイナビエージェント:555人
- 8位|リクルートダイレクトスカウト:424人
- 9位|リクルートエージェントIT:339人
- 10位|doda X:337人
- 11位:JAC Recruitment:283人
- 12位:パソナキャリア:257人
- 13位:エンエージェント:234人
- 14位:マイナビ IT AGENT:212人
- 15位:マイナビクリエイター:207人
- 16位:type転職エージェント:187人
- 17位:type女性の転職エージェント:183人
- 18位:WORKPORT(ワークポート):164人
- 18位:レバテックフリーランス:164人
- 18位:LHH転職エージェント:164人
- 21位:green(グリーン):162人
- 22位:AMBI:155人:190,800件
- 23位:【MS-Japan】管理部門特化型エージェント:154人
- 24位:マイナビジョブ20's:145人
- 25位:Geekly(ギークリー):138人
- 25位:キャリアパーク(既卒・第二新卒):138人
- 27位:レバテックキャリア:137人
- 28位:社内SE転職ナビ:134人
- 29位:ハタラクティブ:129人
- 30位:キャリアスタート:127人
- 31位:ウィルオブ・テック:123人
- 32位:マスメディアン:122人
- 32位:リブズキャリア:122人
- 34位:TechClipsエージェント:121人
- 35位:UZUZ:120人
- 35位:JAIC:120人
- 37位:転職ドラフト:119人
- 38位:Tech Stars Agent:116人
- 39位:クラウドリンク:112人
- 40位:ITプロパートナーズ:111人
- 41位:Direct type:109人
- 42位:Midworks:105人
- 43位:from40:97人
- 44位:G-JOBエージェント:96人
- 調査方法:インターネット調査
- 調査対象:転職サービスの利用経験がある20歳~49歳の男女
- 調査地域:全国
- 調査期間:2024年8月23日~28日
- 調査人数:23,339名
- 調査機関:株式会社クロス・マーケティング

それぞれのサービスには違いがあるよ。
人によって向き不向きがあるので、自分に合うサービスを見つけるのが大切。
- 転職サイト
自分で幅広い求人を探して応募できるのが特徴。自分のペースで転職活動を進めたい人や、求人の検索や応募を自主的に行いたい方におすすめ。 - スカウト型転職サイト
登録して待つだけで、企業やエージェントからスカウトが届く。自分で探す手間を省きつつ、企業側からのアプローチを受けたい方や、自分の市場価値を確認したい方におすすめ。 - 転職エージェント
アドバイザーに希望や適性に合った求人を提案してもらえるのがメリット。転職のアドバイスが欲しい方や、効率的に自分に合う仕事を見つけたい方におすすめ。
転職サイト・エージェントおすすめランキング1位~10位を紹介
ここからは、各サービスの特徴・口コミを詳しく紹介します。
転職サイト | おすすめ理由 | 求人数 (2025年3月時点) | キャリア相談 求人提案 | アプリ | スカウト機能 |
---|---|---|---|---|---|
1 doda公式サイト |
| 250,000件以上 (非公開求人含む) | ![]() | ![]() | ![]() |
2 ビズリーチ公式サイト |
| 約147,000件 +非公開求人 | ※ヘッドハンターによるサポート | ![]() | |
3 |
| 約558,000件 約269,000件 | ![]() | ![]() | ![]() |
4 リクナビNEXT公式サイト |
| 約1,110,000件以上 | ![]() | ![]() | ![]() |
5 マイナビ転職公式サイト |
| 非公開 | ![]() | ![]() | ![]() |
エン転職 公式サイト |
| 約96,000件 | ![]() | ![]() | ![]() |
| 非公開 | ![]() | ![]() | ![]() | |
| 約466,000件 +非公開求人 | ※ヘッドハンターによるサポート | ![]() | ![]() | |
リクルート エージェントIT 公式サイト |
| 約106,000件 +非公開求人 | ![]() | ![]() | ![]() |
doda X 公式サイト |
| 約61,100件 +非公開求人 | ![]() | ![]() | ![]() |
編集部が利用者数・求人数・対応年代の幅広さなどを考慮した結果、「doda」「ビズリーチ」「リクルートエージェント」の3社がとくにおすすめです。
すべての年代の方におすすめの転職サイトですので、まずはこの中から気になったものを利用してみましょう。
1位:doda|必要に応じて相談もできる転職サイト

- (引用元
- doda)
doda転職エージェント
- 01
- 20万件以上の求人を保有(※) ※2025年1月時点、非公開求人を含む
- 02
- キャリアアドバイザーの交渉力に強み
- 03
- 顧客満足度No.1(※) ※2022~2024年 オリコン顧客満足度®調査 転職エージェント 20代 第1位
得意分野 | 幅広い業界・業種 |
---|---|
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング、キャリアプランの提案、応募書類の添削・作成サポート、職務経歴書エディターの利用、面接対策、面接力向上セミナー、面接日程の調整、業界・企業情報の独自分析の提供、給与や条件の交渉代行、退職交渉のアドバイス、入社後のサポート、入社後のキャリアアップ |
「doda(デューダ)」は、多くの利用者から高く評価されている転職サービスです。(参照:オリコン顧客満足度Ⓡ調査)
「転職サイト」として求人に直接応募できるのはもちろん、「エージェント」として求人紹介や転職支援を受けられることが特徴です。
必要に応じてサポートを受けられるため、ひとまず情報収集したい人にも、本格的に転職活動を始めたい人にもおすすめできます。
また、dodaには企業からのオファーを受けられる「スカウト機能」も備わっており、転職の選択肢を広げられます。
経歴・スキルに合った求人を受け身でチェックできるうえ、優良企業からのオファーも期待できるので、キャリアアップ転職を目指す方にもおすすめです。
書類選考を省略できる「面接確約オファー」や、通常より内定の可能性が高い「プレミアムオファー」などもあるため、うまく活用して転職成功につなげましょう。
dodaの評判・口コミ評価
求人サポートの質に満足、検索精度に不満
5点- 自分に合った求人が見つかる。面接サポートや書類添削などのサポートも良い。模擬面接などのサポートはかなり助かった。親身に接していただきおかげさまで良いイメージを持って緊張せずに本番に臨むことができました。
- あまり自分に合っていない求人を紹介されたがあまり気にはなりませんでした。検索機能の精度はイマイチで気に入りませんでした。書類選考の通過率はかあまり高くなく、推薦文のできがあまり良くなかったかもしれません
30〜34歳/男性/4年制大学卒/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
求人情報充実、サポート万全
5点- 求人数が他の求人サイトよりも豊富で、尚且つ仕事内容や待遇・環境などが事細かに記載されてあり、転職の際に非常に役に立った。また面接の対策や、日程調整や履歴書の添削等、エージェントの人が真摯に対応してくださって助かりました。
- 他の求人サイトに比べて、満足出来なかった点は特にはないが、強いて言うならば他の求人サイトよりも求人の数が豊富だったため。検索で求人を探す際に時間を要したこと。その他の機能だったりは全て満足しています。
25〜29歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/男性/専門学校卒/福島県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「求人情報充実しているがもう少しエリア絞れると良い」
5点- 求人の質や数はかなりあり、始めた時に全ての求人を調べようと思ったらかなり数かあったと思います。サポートしてくださったエージェントの方も仕事が早く、面接まで持ち込める様に色々と親身になって頂きました。なのでエージェントの方にはとても評価高いです。
- 求人の質やエージェントの方は全然問題なく、良かったと思っています。サイトの機能は先程も記載した様に、エリアをもう少し細かく絞れたら良くなると思います。あと、希望の会社に履歴書申込の段階までで合否が出た場合はその結果がすぐに分かる様になってたのはこちらもその後迅速に動けたので良かったと思います。
45〜49歳/女性/4年制大学卒/秋田県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「求人数多く、サポート充実もあり」
4点- 求人数が多く、業界未経験でしたが、ある程度学ぶことができました。また、面接対策や書類添削などのサポートも受けられたのが良かったです。無料でこれだけのサポートが受けられるなら、使う価値は高いと思います。
- 期待していたほどの求人紹介がなく、全体的に残念でした。特に、希望していた職種の求人が少なく、満足のいく結果にはなりませんでした。またコンサルタントの対応が遅く、問い合わせに対するレスポンスも遅かったのも不満です。サポートの質もいまひとつで、面接対策のアドバイスも具体性に欠け、あまり役に立ちませんでした。
30〜34歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/男性/高校卒/宮城県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「使いやすい求人サイトで転職成功」
4点- サイトの使いやすさ、アプリの見やすさが他と比較して良かったです。履歴書の例文なども多く、作成に役立ちました。求人数が多く、自分の興味がある業界を絞って探す事も可能で、未経験でも新しい業界へ転職する事が出来ました。
- 最初はエージェントにお願いしていたのですが、年齢のせいか希望している業界より実績のある業界中心の紹介を受けたため、自分で探す事にしました。書類添削や面接対策などは役にたったのですが、肝心の求人案内が残念でした。
40〜44歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/男性/高校卒/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
求人多数で比較検討可能、メール頻度注意
4点- 求人数が他のサイトと比べて圧倒的に多いので、いろいろな案件を比較検討できるのが大きなメリットであり、あとはキャリアアドバイザーからのサポートやコミュニケーションも割と手厚く、かなり納得のいくものであった。
- 求人数はかなり多いのだが、その反面として、自らの志望に合致しない案件は沢山あり、メールが頻繁過ぎるくらいに送られてくるのはデメリットである。ではあるが、いろいろな求人を見れるので、良し悪しかもしれない。
45〜49歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/大学院修了/千葉県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「使いやすい求人検索サイト」
4点- 求人の検索がしやすく、ほかのサイトにない求人も多くありました。また応募や選考中の管理もしやすく、状況の把握はほかのサイトよりもしやすく、使いやすい印象がありました。履歴書の更新はやりやすかったです。
- 特にありません
35〜39歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/男性/4年制大学卒/岐阜県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
スムーズなやり取りと不安感
4点- 連絡が早くやり取りがスムーズだった。サイトも見やすいためいつでも気軽に使うことができた。エージェントを利用した際は担当の人が良い人であれば細かい相談にも乗ってもらうことができとても心強く転職活動が楽になった。
- すべてオンラインでのやり取りだったため、なんとなく不安感がぬぐえなかった。サイトは見やすくてよいが、メール通知が多く、現職で仕事をしているときに気になった鬱陶しいと感じた。通知オフにできないのが面倒だった。
30〜34歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/女性/4年制大学卒/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「充実フォーマットで応募簡単」「希望企業見つけにくい」
4点- 登録が簡単であることや掲載求人数が多いことが便利だった。履歴書や職務経歴書のフォーマットが充実しているので、あらゆる企業への応募に使用することができた。用意された項目に回答をしていくだけで履歴書や職務経歴書が完成するのが使いやすかった。
- 希望条件を設定すると、少しでも当てはまる企業がピックアップされてしまい、自分が望む企業を見つけ出すのが苦労した。キャリアアドバイザーは初めは親身になって話を聞いてくれていたが、そのうち連絡もこないようになった。
30〜34歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/男性/4年制大学卒/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「利用の便利さに満足、他サイトとの差に期待」
4点- いつでも、どこでも、少しの空き時間などに自分のタイミングで利用できるところが便利だと思いました。また検索機能も利用しやすいと思いました。日々、更新もされていて多くの求人を探すことができるので便利だと思いました。
- 特に目立って満足できなかったと思う点は多くはありませんでした。しかし、他の求人サイトと目立って違う点がないところが当てはまるかもしれません。他の求人サイトとの違いが、もう少しあると良いかと思いました。
40〜44歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/女性/4年制大学卒/大阪府/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
オンラインセミナーの利便性と求人提案に不満
4点- オンラインで無料のセミナーを聴講できる点が便利。都市部に居住していなくても聴講できる。開催時間も夜や週末なので仕事をしながらでも無理なく参加できる。セミナーでは質問のセッションも確保されているので、質問もできる点が魅力的である。
- 自分にとって魅力的な求人に出会えることがそう多くはないと感じる。送られてきた求人の詳細をいざ確認すると、本当に自分の経歴を踏まえて提案されているものなのか疑問に感じる、疑わしいものも混ざっている印象がある。
25〜29歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/女性/大学院修了/千葉県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「多彩な求人と対策充実」「コンサルタント対応改善希望」
4点- デューダについて満足している点については、まず、求人の数が多く、質が高いということです。自分の条件に合っている企業の求人が多く選ぶことができるところが良いです。また、書類や面接の対策などもしっかりしていると思います。
- デューダについてあまり満足できていない点は、特にはないのですが、強いて言えば、コンサルタントの方の対応がもう少し丁寧で分かりやすいものであれば良いなと感じています。わからない点や不明な点が出たときに気軽に質問したいです。
40〜44歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/男性/4年制大学卒/北海道/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「質の高い求人と熱心なサポートに満足も、応募の面倒さは不満」
4点- 求人の数が多く、質も割と高いと思いました。転職エージェントサービスを利用しましたが、担当者が親身になつてサポートいただけたのが良かった。また、素人質問に答えていただけたり、親しみを感じながら、転職活動ができました。
- 転職エージェントのアドバイザーから、興味や関心の低い求人にも募集するよう、言われた。良いと思える求人が多くはなかったので、しぶしぶ応募するものもあった。また、面接が終わるたびに、すぐにアドバイザーと電話をする事が多かったが、少し面倒だと感じることがあった。
30〜34歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/男性/大学院修了/福岡県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「doda: 大卒以上向けの使いやすい転職サイト」
4点- 求めている求人内容が検索しやすくなっている点かが使いやすいです。職種や待遇など労働者が付加価値として利用できる内容も詳しく載っているので給料以外の報酬がどのくらいあるのか、その辺りも探す検索材料の一つになっているので良いかとおもっています。
- dodaの求人内容は他と比較すると学歴高いものが比較的多い感じがします。高卒レベルになると候補が半減する印象があるのがこの転職サイトの印象です。そのことからdodaは大卒以上なら使いやすいのではないかという印象です。
45〜49歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/男性/高校卒/大阪府/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
求人サポート充実、未経験向け不足
4点- 運営企業に信頼性や安全性が高く、サポートが手厚く求人の質やサービス全体の品質が高い点が良かった。求人を検索しやすく、様々な業界や職種の求人があり、大手企業の求人も多く、更新頻度も早く最新の仕事情報が手に入る点が良かった。
- 未経験可の求人が比較的少なく、経験やキャリアをある程度積んだ人向けの求人が多い印象で、応募するには壁が高いと感じる求人が多かったこと(未経験より経験者向けのサイトであると印象を感じたこと)。企業や仕事内容について分かる写真などがないこと。
30〜34歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/女性/4年制大学卒/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「情報過多で選択困難、エージェント不要」
4点- 実際には応募していませんが、希望の職種をいれることで業種とわずにたくさんの会社の情報を見ることができた。掲載されている情報には実際に働いている方の声が書いてあり、入社後の自分の働き方を想像できると感じた。
- たくさんの情報があるため逆に自分がどの会社に合ってあるのか、どういう点を見て決めればいいかが分からない。実際にまだ応募できていない理由として上記が挙げられる。エージェント機能もあるがすぐに転職したいというわけでもないので難しい。
25〜29歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/女性/4年制大学卒/埼玉県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
使いやすく多彩な求人、改善点も
4点- 転職サイトとしてとても使いやすく便利で有り、自分の役に立ってくれていると思う。また求人紹介の数も多くその中から選べる為とても嬉しく思っている。求人募集の情報がとても細かく丁寧に記載されているのも嬉しい。
- 求人紹介を検索する時にもう少し絞り込みやすくして欲しい。もし出来るならば転職サイトから転職した人達の意見などをもう少しサイトに有ると良いと思います。レスポンスの速さも偶に遅く思う時もあったりしました。
30〜34歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/男性/高校卒/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「転職エージェントのサポートに長電話不満あり」
4点- 電話での転職エージェントからのサポートがあるので、最初は気兼ねなく始めることが、できる。しかし、長電話になる。検索はしやすく、他のサイトより多くの案件を確認する事ができるのは非常にありがたい機能である。
- 案件の案内が非常に多いため、確認するのが非常に大変に感じる。気軽には始められるが、その後のサポートは中途半端になることが多く、最後まで転職活動を進める事が出来ずに挫折してしまうことが、よくあるのではないかと思う。
30〜34歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/大学院修了/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
使いやすく、アドバイスも評価
4点- 求人紹介良し。相談しやすい。後は、可もなく不可も無く、と言う感じで使い易い。細かいアドバイスも有り、その点も評価出来る。転職サイト、エ—ジェントとしては間違い無く合格点をつけられます。人気が有るのは理解出来る。
- 満足出来ない点を探すのは、一口には説明し難い。求人紹介が難しいならば、率直に伝えて貰う方が良いかなと思った事が有りますが、それも出来ないのかなとも思いますし。全体的には、不満点は無かったと言うのが妥当です。
45〜49歳/男性/大学院修了/愛知県/その他
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「多彩な求人情報で選択しやすいが、エージェントの対応に不満」
4点- リクナビネクストやマイナビ転職などにはない求人を扱っており、自分に合う条件のものを探しやすい。求人情報が詳細で、仕事内容や求める人材、応募条件などがわかりやすく、企業がどのような人材を求めているのかイメージしやすい。
- 自分とは関係のない求人や自分が希望していない求人がメールで大量に送られてきたためとても煩わしかった。応募をしてもエージェントのレスポンスが遅く、求職者の立場を考えてくれているのかあまり信頼できないと感じることがあった。
40〜44歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/男性/4年制大学卒/埼玉県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
エージェントサービスに登録で非公開求人を確認!
2位:ビズリーチ|登録するだけでスカウトを受けられるヘッドハンティング型転職サイト

- (引用元
- ビズリーチ)
ビズリーチ
- 01
- 優良企業やヘッドハンターから直接スカウトが届く
- 02
- 経験やスキルを活かしたハイクラス転職サイト
- 03
- 年収500万円のキャリアアップ〜年収800万円以上のハイクラス転職まで対応
得意分野 | ハイクラス |
---|---|
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング(Web)、応募書類の添削・作成サポート、面接日程の調整、面接対策、入社日の調整、給与や条件の交渉代行、内定承諾時のお祝い、複数の転職エージェントやヘッドハンターと面談可能 |
「ビズリーチ」はハイクラスに特化した国内最大級のヘッドハンティング型転職サイトで、年収800万円以上の高年収求人が充実しています。
求人のほとんどが年収500万円以上であるため、年収500万円以上を目指すキャリアアップ転職や、年収800万円以上のハイキャリア転職に適しています。
利用者の経歴に興味を持った企業やヘッドハンターから直接スカウトが届くので、転職活動を始めるにあたって自分の市場価値を測りたい人にもおすすめです。
また、経営幹部・管理職などプロフェッショナル人材向けの求人も多く保有しており、ミドルやシニア層の転職にも適しています。
レジュメを登録するだけでハイクラスなスカウトを受けられるため、転職の可能性を広げられるでしょう。
なお、ビズリーチは無料での利用も可能ですが、有料プランに登録するとすべての求人を閲覧・応募できるようになります。(※Web版からアップグレードする場合: 30日間コース5,478円(税込)、アプリからアップグレードする場合:月額5,500円(税込)|2025年1月時点)
自分の価値観を診断できる「シゴト観診断」、キャリア形成を支援してもらえる「コンシェルジュ」など有料プランならではのサービスもあるため、ぜひアップグレードも検討してみてください。
簡易職歴書(27問/入力時間10分程度)を登録時にご記入ください。スカウト数が大幅に増加します!
ビズリーチの評判・口コミ評価
求人の質がいい
5点- 求人の質がとてもよく、サイトが見やすい。また、自分の気になる項目を重点的に検索、表示してくれるので、毎日見ても苦ではない。企業名も知名度があり、企業としての安心感があり、使うことにデメリットがない
- 特にないですが、強いてあげるなら、毎日サイトを見ているのですが、日々新しい求人は見れるのですが、見たことがある求人が変わらず、数日後もまた表示されるので、わずわらしいのはあります。それ以外は特に思いつきません
40〜44歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/4年制大学卒/神奈川県/アルバイト/パート
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「自由度高く幅広いサービスで満足」
5点- サービスの幅が広く良いです。自身にあっているので様々なカスタマイズも可能なので、自由度が高く利用しやすい。このようなサービスの提供により、視野が広まるため、利用しようという気持ちになるので今後も利用したいと思う。
- 自身にあっているので様々なカスタマイズが可能です。サービスの幅が広く大変良いと観じています。利用することにより、自身の気付きが生まれることも大変メリットとなると感じています。今後も是非利用をケイゾクしたいと思います。
40〜44歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/4年制大学卒/千葉県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
模擬面接できる
5点- 求人数が多く、業界未経験でしたが、ある程度選ぶことができました。また、面接対策や書類添削などのサポートも受けることができてよかったです。特に模擬面接をしていただけたので、役立ちました。無料で充実したサービスが受けられるのなら、使わない手はないでしょう。
- 期待していたほど選択できる求人数がなく、全体的に残念に思いました。特に希望していた職種の求人数が少なくよくなかったです。また、コンサルタントの対応が遅く、お問い合わせに対してのレスポンスが遅かったのも残念です。
35〜39歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/4年制大学卒/神奈川県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「ビズリーチのお世話に感謝」
5点- 私がビズリーチを利用した理由としては、昔から利用させていただいており、大変お世話になっているからです。便利ですので、重宝しております。今後とも引き続き利用させていただきたいと思っております。よろしくおねがいいたします。
- 利用して満足できなかった点はありません。いつも大変お世話になっており、非常に好感があり、評判が高いです。有名ですし、安心安全ですから、ありがたいです。今後とも引き続き利用させていただきたいとおもいます。
35〜39歳/現在の年収:800万円以上1000万円未満/男性/4年制大学卒/千葉県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
資格活用で理想の会社を見つける
4点- 持っている資格を有効に活用して、自分に合った会社を見つけてくれたので、非常に信頼を受けると思いました。自分のやりがいなど求めているものに適切に答えようとしている姿勢が素晴らしいと思いました。検索も会社の情報がすぐわかってよかった。
- サイトも非常にわかりやすくて、検索なども条件を入力することで、自分に合った会社が気軽に検索できて非常に良かった。資格を相手に伝えることで自分に合った会社が見つかったと思います。非常にありがたく思いました。
40〜44歳/現在の年収:800万円以上1000万円未満/男性/大学院修了/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「成長重視のサポート」「フォローの不満点」
4点- 転職をさせることを目的とせず、自分の成長を考えたサポートをしてくれる。とくに、今の自分の立ち位置を再認識したり、そもそも転職すべきか、残留したほうが自分の価値観を満たすことができないかを考えるサポートをしてくれる。
- エージェントの中には、転職することだけを目的に面談をする会社がある。また、現時点では転職しないと判断したにも関わらず、転職案内を送ってくるエージェントもあり、不快に思う。また、会社とつなぐだけで、フォローがない
35〜39歳/現在の年収:800万円以上1000万円未満/男性/大学院修了/神奈川県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
レア求人多数、特別オファーあり
4点- 自分が欲している、しかもレアな求人情報が多く、プラチナスカウトなどの、特別なオファーもあることから、使用していてわくわく感がある。ただし、サポートという意味では手厚くないとは思われる。キャリア向けのサイトと思われる。
- 専属のスカウト(コンサルタント)がいるわけではないので、転職活動の基本的なサポートという点では手厚くはないと思われる。ある程度キャリアを積んだ人ではないと使いきれない構造になっていると思われる。個人的には。
40〜44歳/男性/4年制大学卒/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
簡単検索で試しに登録 / 待遇明確化が課題
4点- 現在の仕事が忙しくて、転職したくて、広告がたくさんされているので、試しに登録してみました。検索もしやすく、流しみるかたちで気軽に利用できています。同一業種との待遇の違いなどがもっとわかりやすければさらに利用しやすいかも。
- 自分の現在働いている業種と、検索している情報のしごとの待遇(仕事内容と給料の関係や経験年数による違いなど)がもっと明確でないと、現在の状況との比較が正確にできないので、不安になる。業種や地域的な個別の要素でもっと比較ができるようにしてほしい。
30〜34歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/男性/4年制大学卒/群馬県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「転職支援サービスの満足度と不満点」
4点- 転職活動は初めてでしたが、登録後、普通に使うことができました。エージェントにお願いすれば、面接対策や資料等の添削等も実施してもらえます。まだ転職を考えている前でも、情報交換等も対面、リモート、電話等で実施してもらえます。
- 登録した目的が、会社や自分に何かあった時のために、転職の準備をしておこうと思って登録していたので、話しを聞いたりしたのが、10人(件)位で、そこまで使っていないので、あるとしたら、検索がしにくい等でした。
45〜49歳/現在の年収:800万円以上1000万円未満/男性/4年制大学卒/神奈川県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「スカウト機能の利点と欠点」
4点- 企業からのスカウト機能があるので、自身が調べる求人とは別で情報が入手でき、転職活動にメリハリがつく。企業からスカウトをもらうので、カジュアル面談などの最初の顔合わせが簡単で早いので、情報を集めるのに向いてる
- スカウトをもらった企業とカジュアル面談をしたあと、選考に進むとかなにも次のアクションをしてないのに、お断りの連絡がきたこと。勘違い企業が一定数いる。退職期間などの空白期間も事実で書いてあるのに、見てないとか。
35〜39歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/女性/専門学校卒/滋賀県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
利用しやすい求人サイト
4点- 検索のしやすさや面接対策や書類添削等、気軽に利用できるところが良かったです。求人数が多く、業界未経験でしたがある程度選ぶことができたこともポイントの一つでした。日程調整も取りやすく全てにおいて使う価値があると思いました。
- 期待していたほどの求人紹介がなく、全体的に残念でした。特に、希望していた職種の求人が少なく、満足のいく結末にはなりませんでした。また、コンサルトの対応も少し遅く、問い合わせに対するレスポンスが遅かったのも不満です。
40〜44歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/男性/専門学校卒/大阪府/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「個別対応で転職成功」「エージェントの独自サポート」
4点- 自分に合ったエージェントを選択できる。それによって自部に合ったベースで転職活動を進めることができる。またエージェントの当たりはずれによって転職活動が思い通りに進まないというような事態を避けることができる。
- エージェントのおすすめの企業ばかり進められて、それが自分の経歴や経験を活かせる企業のように思えず、エージェントへの不信につながった。
40〜44歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/4年制大学卒/茨城県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「資格登録とサポートに課題あり」
4点- 求人数や求人の質については申し分ない。しかし、登録するプロフィールの部分は、書き込める資格に限りがあり、自分の持っている資格が選択肢になくて困った。また、コンサルタントによるサポートはないため他のエージェントと併用する必要がある。
- プロフィールの欄の資格は選択式で、選択肢にない資格はプロフィールに登録できない。このため、自らがアピールしたい資格が登録できずに困った。また、コンサルタントによるサポートがないため、自分で進める必要がある。
40〜44歳/現在の年収:800万円以上1000万円未満/男性/4年制大学卒/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
ハイクラス求人豊富・信頼性高
4点- ハイクラスの求人数がほかの転職サイトと比べてとても多く自分のニーズに見事に合致していました。また転職エージェントの方々もハイクラス転職の経験が豊富で企業内に独自のコネクションがあって、とても信用ができました
- 自分の求めていない職場でもなかばむりやりにすすめられ一応話を聞いて応募したもののやはり書類選考すらとおらず、時間の無駄と思いました。転職エージェントの間でも実力の差がれきぜんとしていてハズレに当たると後悔する
40〜44歳/男性/大学院修了/高知県/経営者
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「多彩な求人でスムーズに転職」
4点- たくさんの求人があり、たくさんスカウトも来ることから素早く簡単に新しい仕事を見つけることができた。そのため、転職活動を始めて二週間ほどで新しい仕事を見つけることができた。楽で簡単でよかったと思う。検索もしやすい
- 特になしです。あまり悪いところはなかった。すぐに見つけられたし、求人は他よりも多いと思う。他より多いことで困るくらいだと思う。それはデメリットではないと思うし、逆にいいことだと思う。悪いところを見つけるのが大変
30〜34歳/男性/4年制大学卒/大阪府/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
求人選びに悩む方への手助け
4点- はじめは使いにくいなぁと感じていたが、じっくり見てみると、良い求人がたくさんあって、そこからとても選びやすかったです。スカウト機能もあり、毎日が楽しくなりました。そんなに簡単には来ませんでしたが、満足しています。
- 個人的にはおそらく期待を過度にしていたようで、CMにあるようなスムーズさはあまり感じることはなかった。サポートの質もあまり高く感じず、面接対策のアドバイスもいまひとつ具体性にかけていた。あまり役に立ちそうに感じなかった。
40〜44歳/現在の年収:800万円以上1000万円未満/男性/4年制大学卒/鳥取県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「分かりやすい求人サイトの長所と短所」
4点- 相談する人が丁寧で分かりやすい。求人がたくさんあり、自分の希望する職種もたくさん掲載されている。求人応募してからも、面接などの仕方をサポートしてくれて心強い。ハローワークなどより、使いやすい。ビズリーチにしかない特徴がある。
- 他のindeedなどに比べてサイトの意味が分からない、見にくい、いい求人を見つけにくい。相談員の対応がめっちゃ遅い、求人応募までかなり時間がかかる。ビズリーチより、もっともっとよい求人サイトがあると思う。
35〜39歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/男性/専門学校卒/栃木県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
高質求人だが提案数不足
4点- まず、事前審査が厳しく、応募者から見ても一定のステータスがあることになり、有利な状況といえます。また、求人の質が比較的高く、給与水準も現職と同じかそれ以上になることが見込めるのが良かったです。但し、プレミア料金が高いと思いました。
- 確かに求人の質は良かったのですが、求人の数がやや少なくピンポイントで当てはまる案件が多くなかったです。まあ、1件当てはまれば十分とも言えなくは無いですが、業種との相性が良くない提案をされてしまい、少し困りました。
45〜49歳/現在の年収:800万円以上1000万円未満/男性/大学院修了/広島県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「有名企業多数掲載も、求人条件ミスマッチ」
4点- 有名なため、安心して利用でき、CMに出てくるような有名企業がさがせる点が良かったです。情報も多く書かれていて検索もしやすかったです。何を使っているか聞かれた時、周りの人におすすめしても良いと感じました。
- 自分の条件では働くことのできない求人を紹介されることがあるが、なぜなのか目的がわからない。おそらく、応募しても最低条件を満たせていないため当然のように落ちてしまうであろうことが予想できるため、自分に合った紹介が欲しい。
24歳以下/現在の年収:200万円未満/女性/4年制大学卒/大阪府/アルバイト/パート
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「多様性を求める転職活動」
4点- 非常に転職を始めやすいと考えている。なぜなら個人的には幅広い業種の企業の方から直接オファーをいただき、様々な検討をすることができた。その上で書類作成、面接対策などサポートいただけたので非常に助かった。
- 専門分野がIT系の企業の担当が非常に多く、(求人数に比例していると思いますが)個人的には物足りない部分はあった。より多くの分野から選択することができれば非常に楽しい学びのある転職活動になると考えております。
25〜29歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/男性/4年制大学卒/愛媛県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
IT業界の転職なら、エンジニアに特化した「ビズリーチ × IT」がおすすめです。
3位:リクルートエージェント|業界トップクラスの求人数を誇る転職エージェント

- (引用元
- リクルートエージェント)
リクルートエージェント
- 01
- 業界トップクラスの求人数を保有
- 02
- 未経験からハイクラスまで幅広く対応
- 03
- 転職に役立つセミナーを開催
得意分野 | 幅広い業界・業種 |
---|---|
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング、キャリアプランの提案、応募書類の添削・作成サポート、職務経歴書エディターの利用、面接対策、面接力向上セミナー、面接日程の調整、業界・企業情報の独自分析の提供、給与や条件の交渉代行、退職交渉のアドバイス、入社後のサポート、入社後のキャリアアップ |
「リクルートエージェント」は、業界トップクラスの求人数を誇る転職エージェントです。
82万件を超える圧倒的な求人数を保有しており、首都圏以外の地方の求人も充実しています。(※2025年3月時点)
初めての転職からキャリアアップ転職まで幅広く対応しているので、転職を考えているすべての人におすすめのサービスです。
また、リクルートエージェントは、1977年の創業以来40年以上にわたって人材紹介サービスを行ってきた実績があることも強みです。
求人紹介の際には、転職市場に詳しいキャリアアドバイザーが利用者のスキルや経験を客観的に分析し、最適な求人を提案してくれます。
各業界の転職事情や企業の内部事情など深い情報も教えてもらえるため、業界研究や企業研究を入念に行えるでしょう。
応募書類の添削・面接対策・年収交渉の代行など転職活動を一貫して手厚くサポートしてくれるので、転職経験が浅い人もぜひ利用してみてください。
リクルートエージェントの評判・口コミ評価
「専門職求人充実、迅速なサポートで満足」
5点- 専門的な高収入技術職の求人が充実しているのが自分の希望と職種環境に沿ったものであったので良かった。起業から直接の問い合わせを仲介して迅速にこちらへ紹介してもらえるので返信含めたおいウがしやすく良かったと思う
- 満足できなかった点についてな特にないなぜならば希望の職種に希望の企業から好待遇のオファーを頂きその後の就職活動もスムーズに進展し結果採用に至ったからでそこに何か不満点を見出そうというのが土台無理難題な話である
40〜44歳/女性/大学院修了/山形県/経営者
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「情報システム職求人に満足、希望求人に不満」
5点- 情報システムの職を探していた。面接の日程調整をしっかりしてもらった。サポート体制も整っていて、相談しやすかった。転職サイトも検索しやすく、スカウト機能も良かった。気軽に相談できる体制が整っていてわかりやすかった。
- 期待していたほどの求人紹介がなく全体的に残念でした。特に希望していた職種の求人が少なく満足のいく結果になりませんでした。問い合わせに対してのレスポンスも遅く不満でした。サポートの質もらったいまひとつでした。
40〜44歳/男性/4年制大学卒/北海道/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「質の安定が課題」
5点- 求人情報が多くて、エージェントもすごく知識と親しみを持って対応してくれたのが良かったです。本当に私のキャリアを考えてくれているのがわかるから、素直に現状を伝えてアドバイスをもらいたくなりました。これからも相談したいです。
- 親身に様々な交渉やアドバイスをいただけたが、キャリアコンサルタント担当者の質にばらつきがあり、当たりハズレが大きい。一定の品質を保ってくれないと人生がかかるため、非常に怖いと感じました。利用の運がある。
45〜49歳/現在の年収:1200万円以上1500万円未満/男性/4年制大学卒/大阪府/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「多彩な求人と丁寧なサポートに満足、やり取りに改善余地」
5点- 求人の数が非常に多く、さまざまな業界や職種があり、えらびやすかった。また面接や必要書類についてもかなり細かい対応やサポートがあり、非常に良かったとおもいます。とくに面接対策についてはたいへん役立った。
- とくにはないが、わたしがいちばん期待していた、職種の数がすこしすくなく、すこし期待はずれな感じがありました。あとはコンサルタントとのやりとりで、質問事項のレスポンスがすこし遅く感じ、残念な印象だった。
45〜49歳/現在の年収:800万円以上1000万円未満/女性/4年制大学卒/大分県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「担当者の対応に満足、求人内容に多様性不足」
5点- 担当者からの連絡の頻度や丁寧さに満足しています。やたらと応募を勧めるわけではなく求人の内容、特に現職と比較して給与や福利厚生にどういった差が出るのかを考慮して、応募すべきかどうかを冷静に判断してくれました。
- 求人数自体は思っていたほど多くはなかったです。数もそうなのですが内容が全体的に似たり寄ったりのため、あまり比較検討できずとりあえず条件に合ったところにひたすら応募するといったかたちになってしまいました。
40〜44歳/男性/4年制大学卒/愛知県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「安心の求人掲載数と相談対応に満足」
5点- リクルートエージェントは、求人掲載数が非常に多く、その内容の説明も詳しく記載されており、安心して利用ができると思います。こちら側の要望に対しても、真摯に受け止め、いろんな相談にも乗っていただき、非常に満足しています。
- 特に満足できなかった点はありません。これまでいろんな転職サイトを利用してきたが、とても良いサイトであると思います。こちらの要望に対しても、適切なアドバイスをしていただいたり、信頼がおける転職サイトの一つと思います。
45〜49歳/現在の年収:1500万円以上2000万円未満/男性/大学院修了/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「信頼と安心の専門性」
5点- 意見や意向をしっかりとヒアリングしてくれるし、わからないことや不安なことや悩みなともわかるまで丁寧に説明してくれるので、とても安心感がある。また、信頼して相談ができるし、高いこだわりや専門性を感じる。
- 他に比べると担当範囲がとても広くて、あらゆるジャンルに詳しく、顔が広いのが特徴である。スピード感のある対応やリカバリーがとても早くて、困り事もすぐに解決してくれる。さらに、いつでも気軽に相談できるのが、嬉しい。
35〜39歳/男性/4年制大学卒/大分県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「対応力高く就職支援、返信遅い点改善を」
5点- リクルートエージェントの皆さんは就職を一緒に手伝ってもらえると言う利点があり、かなり対応力が高いということがあります。そのおかげで私たちもしっかりと就職できることができています。その点で大変助かっておりました
- 満足できなかった点は特にありませんが、忙しいせいか、返信が遅かったりしたことがよくありました。そこら辺が治っておれば、大変良いリクルートエージェントだと思いました。また、企業がもう少し多ければいろいろ見やすかったと思います
40〜44歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/4年制大学卒/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「求人数とサポート手厚し」
5点- 求人数の多さと幅広さです。自分の希望条件に合った求人が見つかりやすく、特に業界や職種を変えたい場合でも安心感がありました。担当アドバイザーのサポートが手厚く、履歴書や職務経歴書の添削が的確で、書類選考通過率が上がったと感じました。面接対策も具体的で、模擬面接を通して自信を持って本番に臨めました。転職活動全体の流れをしっかりサポートしてもらえる点が非常に助かりました。
- 希望する職種や条件に合う求人が少なく、紹介される案件が自分のキャリアやスキルとマッチしないものが多かったことです。アドバイザーの対応が一部機械的で、こちらのニーズを十分に理解してもらえず、求人提案が的外れに感じることがありました。サポート面では、レスポンスが遅い場面があり、転職活動全体がスムーズに進まなかったのが残念でした。
25〜29歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/4年制大学卒/三重県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
対応親身で役立つ情報/マッチング改善を
5点- 担当者の対応が早く、親身になって相談に応じていただけた。また、過去の職歴を鑑みて具体的な面接対応や履歴書、職務経歴書の作成方法を教示いただく事ができ、書類作成及び面接対策で非常に役立つ情報を得る事ができた。
- 過去の職歴と希望職種に基づいて数々の企業を紹介していたものの、書類選考を通過する確率が低く、売り手と買い手との間でのマッチングが上手くいっていなかったように思いました。面接の日程調整に関して、企業側と直接やりとりができた方がスムーズに調整がついたように感じました。
45〜49歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/男性/高校卒/三重県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「求人数多くて便利だが選択が難しい転職サイト」
5点- 求人数が多くて、いろんな会社の情報がみれて、便利なところがいい。また、転職エージェントの担当者も人柄がよく、話しをよく聞いてくれて親身になってくれていることを感じていいとおもう。会社が多くて、選ぶのは大変
- いろんな会社を紹介してくれるのはありがたいが、たくさんありすぎて、自分に合う会社を選ぶのが、逆にたいへんだとおもいます。また、会社ごとの特徴にあまり差がないようにみえるが、本当は差があるはずなので、教えてほしい
45〜49歳/現在の年収:800万円以上1000万円未満/男性/大学院修了/千葉県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「対策充実、連絡課題あり」
5点- 転職アドバイザーからの面接対策が秀逸であること。企業毎に問われる質問事項などの傾向が把握できるので自分のなかで事前に対策ができることが他にはない魅力だと思う。求人の質や企業紹介もレベルも高いのでその点も魅力だと思う。
- 転職エージェントアドバイザーのサービスはとても良いものの、なかなか連絡が取れない状態であったため急ぎの確認や相談がしづらいところが課題だと感じた。サイトについては使い勝手が悪いところまではいかないが、使いやすくて便利とまではいかない印象だった。
40〜44歳/男性/4年制大学卒/広島県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
キャリアにマッチしない求人
5点- 職務経歴書を作成するにあたって、会話の中から、長所を見つけてくれて文章におこしてくれたり、事前に面接の練習をして頂き、こちらが答えに窮した時には、こういう言い方がある、と指導して頂き、本番には自信を持って臨めました。求人の紹介もたくさんして頂きまして、無料で利用出来たのはありがたかったです。
- 当初は非公開の求人も紹介があると、聞いてはいたのですが自分のキャリアとはミスマッチだったのか、大手の企業の紹介は少なかったです。また給与ベースも下がるのは覚悟していましたが、紹介して頂いた企業のほとんどが、前職より大幅に低い所が多かったです。
45〜49歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/男性/4年制大学卒/福岡県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
サポート充実で成長支援
5点- しっかりとしたサポートで安心して応募することができ、親身になって相談に乗ってくれるので、自分に適した仕事を探すことができ、新しいことにチャレンジすることができて、自分の成長につながり、より高みを目指して頑張ることができる。
- もっと多くの情報を提供して欲しいので、より多くの情報を提供して欲しい、新しいことにチャレンジできるように、親身になって相談に乗ってくれると、新しいことにチャレンジできて、自分を高めることができてとても良い。
45〜49歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/4年制大学卒/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「ヒアリング重視の実践的機関」「求人数とマッチング改善要望」
4点- 求人を調べる前にヒアリングを大切にされており、ユーザー側としても職務経歴書や、レジュメの作成を先に行うので、時間が経過してもすぐに更新できるように常に準備態勢にあり実践的な機関であると感じました。職務希望をどんどん出していきましたが、ある程度世の中の採用状況なども踏まえて細かく分析されておりアドバイスも適格と感じてます。
- 求人が多いと伺ってましたが、いざ使用してみると自分が出張できなく企業数が絞られてしまったり、努力して取った有資格があまり企業に結び付けなかったりと、企業を調べていく上でマイナス思考がかさなり他の給料面などの条件を落とすと言った妥協点が増えることがしばしば多かったので、少し改善した方がいいと思った。
45〜49歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/専門学校卒/栃木県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「多様な求人魅力的、地方支援不足」
4点- 多様な職種、業界の求人があったことが1番良かったと思う点です。元々興味があまりなかった仕事も目を向けてみたら意外といいかも、と思うこともあったので、様々な求人があるというのは大きな強みだと感じました。また、サイトの使い方が分かりやすかったです。
- 地方のみ(名古屋を含まない東海地方)を選択したところ、求人があまりなく、面談すら取り付けてもらえず、悲しい思いをしました。せめて面談でエリアを広げるというアドバイスの上で一緒に考えてくれればいいのになと思ってしまいました。
25〜29歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/女性/4年制大学卒/愛知県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「便利で見やすいが親身さに欠ける」
4点- 検索のしやすさ、サイトの見やすさが良かった。シンプルな色合いのサイトなので、余計なものが視野に入ってこなくて集中して見れた。ただ、少し硬い印象もあった。気軽に見れた、相談できた、とまでは行かなかったが、良かった。
- 信頼できる、安心感がある、リクルートエージェントなら間違いないという印象はあったが、逆にそれが硬い印象にも繋がったような気がした。一人一人に親身に寄り添ってくれる、というかんじは無かった。以上になります。
30〜34歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/女性/専門学校卒/大阪府/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「丁寧なアドバイスともう少しの求人要望」
4点- 親身に話を聞いてくれたし、転職先も紹介してくれたこと、履歴書や職務経歴書の書き方も参教えてくれた。あまり書いたことのない自分に、このようなことで、大丈夫が心配だったが、アドバイザーの人がひとつひとつ、教えてくれた
- もう少し、求人紹介をしてほしい。要望に応えていただけたら、満足できたと思う。添削など、もう少し、こうしたらいいとか、これは、このように直したらいいとか、アドバイスした方がより、わかりやすいといいと思う。
35〜39歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/男性/4年制大学卒/神奈川県/アルバイト/パート
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
多様な企業紹介と書類サポート
4点- 志望業界に対して、様々な企業を紹介してくれました。結果として、世の中では知られていない企業を知ることができ、選択肢を増やすことができました。また、書類作成のサポートも手厚く、準備を行うのが容易でした。
- 様々な転職希望者がいるため、必ずしもスピーディーなサポートでは無かったです。スピーディーなサポートをいただければ、より効率的に転職活動ができていたと思います。スピーディーなサポートをしてくれるような人材になるしかありませんが。
30〜34歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/4年制大学卒/北海道/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「多彩な求人と信頼性の課題」
4点- 求人企業・求人業種が比較的多い事かなと思います。今までに自分があまり知らなかった世界にも興味を持つきっかけになった。そこで資格取得や自主勉強の機会も出てきたのでいいことと思うし、感謝している。普通の求人では見つかりにくい業種にも出会う事ができて転職のときに候補の1つにすることもある。その為に専門的スキルを身に着ける必要があるとよく感じた。少し年齢があってもどうにかなる体制があると思う、これはありがたい仕組みです。コラムやアドバイスもタメになるイイ内容がある。
- 求人数が多いのは嬉しい事なのですが職種、待遇において企業が大嘘をついている場合があった。100パーセント本当では無い、というのは世の中の意見だし自分もそこは理解していますが、ネガティブな意味で半分以上虚偽の内容である企業・職種もありました。たまにあるくらいで大半の企業は常識はあると思うが、あまりにひどいとリクルート自体を疑ってしまいます。
35〜39歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/専門学校卒/大阪府/自営業・個人事業
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
4位:リクナビNEXT|求人の数が多い転職サイト

- (引用元
- リクナビNEXT)
リクナビNEXT
- 01
- 求人企業から直接オファーがもらえる
- 02
- 自分の転職市場価値がわかるグッドポイント診断が受けられる
- 03
- 非公開求人も多数保有
「リクナビNEXT」は、圧倒的な求人数に定評のある転職サイトです。
経験者向けはもちろん、未経験者向けの求人も充実しています。
転職エージェントのような手厚いサポートはありませんが、自由に求人を検索して応募できるので、転職活動をマイペースに進めたい人におすすめです。
また、リクナビNEXTに登録すると、本格的な自己分析ツール「グッドポイント診断」を無料で利用できます。

- (引用元
- グッドポイント診断)
約30分の診断で自分の強みや向いている仕事がわかるので、転職にあたって自己分析を行いたい人もぜひ活用してみてください。
リクナビNEXTの評判・口コミ評価
丁寧な担当者と使いやすいサイト
5点- 担当者の優しさ、配慮の良さがありいい紹介をいただけて大変満足できました。サイトも非常に使いやすくストレスなく問題なく使うことが出来ました。また使う際は絶対このサイトを利用させていただきたいと思います。
- 特にないです。面接、紹介、サイトの使いやすさ、担当者の対応などいろいろ対応策を考えていただきましたが何もストレスなくトラブルもなくサイトを利用することができました。またこのサイトをを使う時はぜひ同じ担当者を指名させてもらいます
40〜44歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/男性/4年制大学卒/秋田県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「使いやすさとサポートの改善を要望」
5点- 検索項目が多く、細かい設定ができる点がたいへん魅力的だと言える。また質問、わからない部分はすぐに返事がくるので心強い点が良かった。また初歩的な部分で履歴書、職務経歴書の書き方のコツなどわかりやすい点も良かった。
- サポートとして混んでいると思うが、対応が遅いときがあり、判断に困ってしまうことがあり、とても残念に思った。スカウト機能部分であまり使いやすいという感覚がなく、少し使いやすく、わかりやすくして欲しいと思った。
45〜49歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/男性/4年制大学卒/大阪府/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
多彩な求人と手厚いサポート。
5点- 求人数が多くて、前職とは全く異なる業種でしたがいろんな企業を見ることができました。また面接対策やエントリーシートのアドバイスなど丁寧なサポートを受けることができて助かりました。安心して就職活動に臨めたのでよかったです。
- 転職サイトをたくさん利用してきた中で、画面で検索するのが少しやりにくかったと感じました。スカウト機能もよくわからず使いこなせてなかったです。ただ、気軽にいつでも求人を探すことができるので時間関係なく助かりました。
25〜29歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/女性/4年制大学卒/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「使いやすいがスカウト不満」「希望外スカウト多い」
4点- 求人数が多く検索もしやすく見やすいのでもっとも使いやすいサイトだと思うがスカウト機能については曖昧で自分の希望の職種じゃないスカウトが来たりAiでやってると感じた部分もあって定型文が多く事務的だなと思った
- 専門性はあるが求人紹介についてはあまり正確性がなく全く希望しない職種から来る。会社はあまり良い会社だとは思えないので避けているがなぜ全く実務経験のない希望していない職種のスカウトから求人が来るのか理解できない
45〜49歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/男性/専門学校卒/北海道/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「使いやすい求人サイトだけど対応に遅れあり」
4点- 自分の求めていた仕事内容や福利厚生の条件にあったような求人情報が多く掲載されており、求人情報の検索もしやすく、サイトも見やすかった。また面接対策や書類の添削についてもサポートしてくれる体制が整っており使いやすかった
- 求人情報に対しての質問をした際に答えが返ってくるまでに多くの時間を要したことがあり、時間が限られている中で少しもどかしく感じてしまうことがあった。また面接対策の日程極めに関してもうまく調整できない時があった
24歳以下/現在の年収:400万円以上600万円未満/女性/4年制大学卒/神奈川県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
懇切なサポートに満足、不満なし
4点- 懇切丁寧で、こちらの相談事にもよく耳を傾けてくれ、詳細のアドバイスがもらえるから、今までも活用をしたし、これからも活用し続ける。
- ありません。いままで、活用利用してきたなかでは、特に不満足や、また、不具合というものは何一つ見ることができなかった。
30〜34歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/男性/4年制大学卒/神奈川県/経営者
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「担当者との相性重視」「機械的コミュニケーション」
4点- 求人数の多さもですが、担当者との相性が良かったと感じる点が幾つかあり、そこが肝だと思いました。こちらの気づかぬ点にも注目や指摘をしていただいた事はありがたく、今でも関係は続いています。感謝しています。
- 求人の紹介は期待通りだったのですが、その後のコミュニケーションで、機械的なやりとり感じる部分が幾つかあり、建設的なやりとりが難しかった事を覚えています。面接対応のアドバイスも具体性にかけ、参考になったとは言えません。
35〜39歳/現在の年収:1200万円以上1500万円未満/男性/4年制大学卒/愛知県/経営者
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「丁寧な対応と使いやすさに満足」「担当者の説明が好評」
4点- 真摯に対応してくださり担当者の態度も対応も非常によくわかりやすくて丁寧な内容だったので満足できました。サイトも非常にに使いやすく求人モしっかりしていたので何も問題なく使うことができて本当に満足しています
- 特にありません。担当者の態度、説明もよくわかりやすかったのが大きい。今後もぜひ使ってみたいと思わせてくれるレベルで本当にここを選んで良かったと思えました。次回またお世話になる時はぜひこの担当者でお願いしたい
40〜44歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/男性/4年制大学卒/埼玉県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
求人多彩で手軽な応募、スカウト改善を期待
4点- 求人掲載している業界や職種が多い。レジュメが書きやすく、何回応募しても新たに書き直す必要がない。全てアプリ内で完結できるため余計な手間がかからない。通知が来てもわかりやすいのですぐに対応できることがとても良い
- スカウト機能などは余り掲載数が多くない様に感じた。また利用したことがない人からするとどう利用したら良いのかわからなかったのと、まだあまり実例がない様に感じた。周りでもスカウト機能などを使っているという声は聞いたことがない
25〜29歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/女性/4年制大学卒/大阪府/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「履歴書作成でスカウト増加、連絡過多に不満」
4点- 自分の履歴書をサイト内に作成すれば、自身が企業に応募する際に役立つし、サイト内でのスカウトメールが来やすくなるのでとても助かると思います。自身の履歴書の作成は、フローや例に沿って埋めていく形式なので苦労はありません
- 自身の履歴書をきちんと作成すれば、企業からのスカウトメールが来やすくなる一方で、転職エージェントから派遣雇用の連絡が頻繁に来るようになる事が不満。企業からのメールも同じ企業から頻繁に連絡が来るようになり、とても不満
45〜49歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/男性/4年制大学卒/埼玉県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「リクルートの求人数は多いがエージェントサービスはなし」
4点- 新卒就活時にリクルートを利用していたので真っ先に思いついたサービスであった。求人の数が多いと宣伝されている通りに求人数が多く、希望する業界における募集が数多くあり希望条件に合致するものに応募することができた。エージェントではないので面接の日程調整などは自分でしなければならないが自身で求人を探せる人には合っているサービスだと思う。
- エージェントではないので時間がないときは求人を代わりに探す、応募するというサービスがない。書類添削や面接対策なども自分で行わなければならずある程度自分でできる能力のある人でないと思うように転職活動が進まないかもしれない。
30〜34歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/男性/4年制大学卒/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「多彩な案件、未経験OKだが正社員への道は?!」
3点- 求人数が多く、未経験者でも応募できる案件が多い。ベテラン社員だけでなく、派遣でしか働いたことがないような経験の浅い中年にも応募できる案件があるのがほかのエージェントなどとは違うと考える。サイトも使いやすい。
- 未経験者でも応募できる案件が多いのはいいところだが、その分バイトの延長のような案件も多く、正社員で応募したい人には案件の内容が物足りないことがある。また、実際に就職につながっていないというところが、満足いくと回答できないところ。
40〜44歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/女性/高校卒/長崎県/その他
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「希望にマッチする求人情報の提供に満足も、通勤距離や案件内容に不満あり」
3点- 自分の職業上の履歴や能力、資格などを細かく記入し、自分の希望するキャリアを指定した上で、それに対応した求人の候補が自動的に送られてくるのは良かったと思う。今のところ、応募に踏み切りたいような募集はないが、定期的な情報提供を受けることができるのは良かったと思う。
- 求人情報は定期的に送られてはくるが、希望の職種から少し離れた印象がある案件や、自分の居住地からは通勤できない立地の案件を紹介されることが多い。地方なので案件自体が少ないだろうからしょうがない面もあるが、結局ハローワークが総合的には良いのかな、とも思う。
45〜49歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/男性/大学院修了/埼玉県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「信頼性高い転職サイトの利点と課題」
3点- 求人数が多く転職大手なので信用がある。レジュメ登録も簡単で応募もボタン一つで可能。また初心者にはアドバイスなどもあるので初めての転職も心配ない。またそのままリクルートエージェントにも登録できるので活用幅がたくさんある。
- 求人数は業界大手は良いが、最近ではAIで求人案内をするので見当違いの案件が送られてくる。また以前のようにリクナビだけの求人が少なくて無料で求人が出せるインディードに掲載されているのような求人も増えてきて特別感が無くなった。
45〜49歳/現在の年収:200万円未満/男性/専門学校卒/福島県/アルバイト/パート
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「求人情報充実もあり、疑問質問もしやすいサポート体制が魅力」
3点- テレビCMでの放映もあって知名度があるおかげかそれなりに求人があって良かった。自分が学生時代にリクナビを中心に利用してたので転職でも安心して利用出来た。疑問点に思ったことも質問やすい雰囲気なのも良かった。
- 会社の本音や核心にあまり迫ってない印象を受けた。特に人間関係については知りたかったがあまり触れてない。自分が1番知りたいのは写真の本音であるので特に仕事以外での福利厚生含めたサポート面がどうなってるかを知りたい。
30〜34歳/現在の年収:200万円未満/男性/短期大学卒/愛知県/アルバイト/パート
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
企業検索と応募が便利、情報も充実。
3点- 求人数が多く、検索しやすい。企業とのやり取りもマイページ上で行うことができ、複数応募している場合でも管理がしやすいと思いました。また、新着情報やおすすめ企業のメールサービスがあり、日々、情報を頂けるとありがたい。
- 企業数は多いが、大手企業が中心で、中小企業は少ない印象でした。企業を選ぶうえで、その企業の風土や考え方などが事前に知ることができると、選考に進むかどうかの判断の時、参考になるのではないかと思いました。
35〜39歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/女性/4年制大学卒/愛知県/アルバイト/パート
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「活用次第で有効な求人サイト」
3点- 求人数は多いだろうと思います。活用次第では非常に有効なサイトだと感じました。積極的に機能を生かせばかなり満足のいく結果が出る気がします。職種の選択、アプローチ、企業研究、採用に至るまでの一連の流れと分かりやすい感はありました。
- 特にはありません。活用次第と思いますので、要は本人がいかに活用し、機能を使い、前向きに取り組むかだと思います。機能を生かさないままのケースがあまりに多い気がします。これではよりよい結果につながらないと思います。
45〜49歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/4年制大学卒/福岡県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
求人情報の信憑性に疑問あり
3点- 求人件数が多いので、その点は良いと思う。もっとも、求人件数が多いため、内容が実態にあっていないのではないかと思われるものもあるし、求人の内容も求人している企業が作成していると思われるため、実態より良く見えているものも多いから、自身において内容の真偽を判断する必要がある。
- 求人の質が、結局、求人企業が作成してそれを載せているところがあるので、自画自賛になっており、実態に合致していないところがあるように思う。求人の件数や検索精度は悪くはないとは思うが、募集企業側の設定によるので、合致しない求人もヒットする。
40〜44歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/大学院修了/静岡県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「多様な求人数で選択肢豊富、確認必要な条件多め」
3点- 求人数が非常に多く多様な職種が揃っていて選びやすい。サイトも大手で有名で安心感がある。各求人について1つ1つに細かい情報が載っていて求めている人材や仕事の内容や場所や給与など自分に合っている求人かどうかを簡単に知ることが出来る。
- 求人数も多く多様な職種も揃っていたが、色々な条件がつけられている求人が多く応募の前に細かい確認が必要であること。また専門的なスキルが必須であったり専門的な経験が複数年必要としている求人も多いので、それらを除くと限定的にも感じる。
35〜39歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/男性/4年制大学卒/京都府/その他
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「求人数充実、サポート充実も良し悪し」
3点- 求人数が多く、ある程度選ぶことができました。また、面接対策や書類添削などのサポートも受けられたのが良かったです。特に模擬面接をしてくれたのが役立ちました。これだけのサービスが受けられるのなら、使う価値はあると思います
- 期待していたほどの求人紹介がなく、全体的に残念でした。特に希望していた職種の求人が少なく、満足のいく結果にはなりませんでした。また、コンサルタントの対応が多く、問い合わせに対するレスポンスが遅かったのも不満でした
25〜29歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/女性/4年制大学卒/京都府/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
5位:マイナビ転職|ブラック求人を排除している転職サイト

- (引用元
- マイナビ転職)
マイナビ転職
総合型×転職サイト
- 01
- 幅広い業種・職種から求人を選べる
- 02
- 全国で転職フェア・イベントを開催
- 03
- 非公開求人独占求人の紹介
得意分野 | 幅広い業界・業種 |
---|---|
転職支援サービス | 転職フェア・イベントの開催、転職ノウハウセミナー、仕事適性診断、個別相談・カウンセリング(電話・Web)、応募書類の添削・作成サポート、面接対策、日程調整、女性向け・グローバル・IT/Webエンジニア求人の専門サイトの提供、適性診断、スカウトサービス、転職に役立つコンテンツの提供 |
「マイナビ転職」は、人材大手の株式会社マイナビが運営する転職サイトです。
サイトの使いやすさや求人情報の質を高く評価されており、オリコン顧客満足度Ⓡ調査「転職サイト」部門においては「応募のしやすさ」の項目で2位を獲得しています。(※2025年1月時点)
公式サイトでは「大手・上場・優良企業特集」「営業特集」といった特集が組まれているため、希望に合う求人を探しやすいでしょう。
大手・優良企業が多数参加する転職フェアも各エリアで開催されているので、気になる人は参加してみることをおすすめします。
また、マイナビ転職は「求人情報提供ガイドライン」に適合した運営を行っており、ブラック企業を徹底的に排除していることも特徴です。
最低賃金を下回る求人や法定労働時間を無視している求人は掲載されていないため、ブラック企業を選んでしまうリスクを回避できるでしょう。
サイトの使いやすさや求人の質を重視したい人は、ぜひマイナビ転職を利用してみてください。
マイナビ転職の評判・口コミ評価
効率的なスカウトと万全な面接対策
5点- 対応が丁寧であり、コストパフォーマンスも優れていてサービス提供が素晴らしい。スカウト機能も優秀で人材集めに苦労をしない。求人数も多く使い勝手が良く非常に満足を得られるもんであり、今後も使っていきたいと思いす
- 満足できることが多くあまりないが、面接対策などは少し足りない部分があり本番で困ることもあった。対応がひとにより少し異なるのも違和感があった。レスポンスの遅いスタッフもいた。マッチングしないものもあった
45〜49歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/4年制大学卒/東京都/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「若者向けIT求人充実も一長一短」
5点- 若者向けのITシステムエンジニアの求人が豊富な印象が強く、自分に向いている企業をリサーチしやすく、探すことが便利である、面接対策もアドバイザーが親切に丁寧に対応してくれたので自己ベストを発揮することが出来た
- 専門性がやや強く、転職するのにやや時間が掛かった印象は変わらない、希望通りの年収が中々見つからず、見つけることが難しかった、面接日程調整で話が上手くまとまらないことがややあった、相性は人それぞれだと思う
25〜29歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/男性/4年制大学卒/静岡県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「多彩な求人選択肢と年齢制限の課題」
5点- 求人数が多く、業種別に整理されている。検索や閲覧履歴によって、新しく紹介される仕事も変わっていく。選択肢が多いに越した事はないので、自分のプロフィールや希望は正確に記載する方が良い。保有する資格や職歴も同様。
- 年齢制限で既に対象外になっている求人が回ってくる場合がある。実際には目安だと思うが、企業側が本当に面接をしようと考えているのかが分からない。また保持していない資格や、未経験の職歴があるにも関わらず紹介される場合あり。
35〜39歳/現在の年収:200万円未満/男性/4年制大学卒/青森県/アルバイト/パート
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
充実した情報で転職準備をサポート
5点- 情報の多さとコンテンツが充実しているところがとても良いと思います。転職に向けた準備に必要なことも知ることができたので、とても役に立ったです。申し込み手続きも割と簡単だったので、また機会があれば使いたいです
- コンテンツが充実していてとてもためになったです。わからないことや知りたいことがすぐにわかるので、使いやすくためになることが多かったです。また機会があれば是非ぜひ使いたいと思っています。ぜひ使いたいです
30〜34歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/女性/4年制大学卒/宮城県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「求人情報は豊富だが対策不足」
4点- 連絡が早かった。求人の数が多く、毎日様々な求人情報を教えてくれたが、自分が希望する求人がなかなか見つからず、時間がかかった。面接の対策はあまり満足できず、当日も自分一人で面接に行った。交渉などは全然関わってこなかった。
- 自分の希望している条件に合う求人が見つかるまで時間がかかった。面接の対策はあまり満足できず、当日は自分一人で面接に行った。交渉などは全然関わってこなかった。求人を紹介するのはマメであったが、その後の面接などは対策をしなかった。
30〜34歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/女性/4年制大学卒/北海道/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
求人検索スムーズ、サポートありがたい。
4点- 求人数が多く、お気に入り機能などの機能を使い、検索しやすく見やすくスムーズに利用出来ました。対策やサポートをしていただけたのも良かったし、ありがたかったです。このサービスなら使う価値は高いと思います。
- 添削に関する返信が遅い事があり、大変なのは分かるが早めのレスポンスが欲しいと思いました。マイナビのセミナーに応募したこともありましたが、倍率が高いのか、落ちてしまい応募しただけで参加せずに終わって残念でした
30〜34歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/女性/鳥取県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「助かる求人情報と新たな可能性」
4点- 自分の求めている求人情報が次から次へと届くのは、調査する上ではとても助かりました。またスカウト機能では、自分が知らない企業からのスカウトも届き新たな可能性を知ることが出来ました。また次回転職を検討する際は是非お世話になりたいと思います。
- 実際にこの機能を使う使う機会がなかったとので、ここに記載することはないのですが、やはり第三者目線でご指摘してもらえるのは一人で転職活動をする上ではとても助かると思います。また次回転職の機会がありましたら是非検討したいと思います。
35〜39歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/男性/4年制大学卒/千葉県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「地域による選択肢の差」
4点- 個人の所持する資格等を、遺憾無く発揮できる職業を紹介していただいた。また、面接における効果的な自己アピールの方法を教えてもらった。その他、年収や福利厚生に関する情報も多岐に渡るため、人生プランに見合う職業を選択しやすかった。
- 人口の少ない県や、工場団地や企業誘致があまり進んでいない県と言われるところに住んでいるため、今一つ選択肢にかける面があることは否めないと感じた。東京のように時給が高い地域には勝てないと感じたが、地域性豊かな企業の紹介もあったことは確かで、その点では満足している。
40〜44歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/女性/4年制大学卒/滋賀県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
親身なサポートと多彩な支援が魅力
4点- 希望をよく聞いてくれ、親身になって寄り添ってくれました。専門性も高く、相談にも乗ってくれました。求人数も多く、希望年収の交渉もしてくれました。面接対策や履歴書、職歴書の添削もしてくれて、アドバイスもいただきました。
- 特にありません。とてもよく話を聞いてくれたし、悪いことは思いつきません。また機会があったら、お世話になりたいと思います。検索機能も使いやすくて、見やすかったです。まめにご連絡もいただいて、意識向上にもなりました。
45〜49歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/女性/4年制大学卒/島根県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「条件検索も充実、求人情報と実態のギャップに注意」
4点- 求人数が多く、条件検索も非常にやりやすかったです。自分の希望に合った仕事を探すことができました。また、スカウト機能も充実していて、自分のキャリアや能力に合った仕事に出会うこともできて、とても満足しています。
- 求人情報によいことがたくさん書いてありましたが、実際に面接等で行ってみると、異なることがたくさんあった企業がありました。担当の方もいい面はたくさん言われますが、悪い面の話がなく、不安に思うところもありました。
45〜49歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/男性/4年制大学卒/大阪府/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「転職に親切な情報提供」「求人情報の水増し問題」
4点- どうしても今すぐ転職したいという人間だけでなく、取り敢えずこの先転職しようかなと考えている程度の人間でもそれに合わせて今の内に備えておきましょう的に色々教えてくれるので親切だと思う。ステップアップに対する姿勢が利用者に最大限寄り添う形
- 今の所大きな不満はない。強いて言えば類似したサービスの中に類似した求人内容が重複して存在していることが多く水増しっぽい印象があるが、どのルートを使って求人を探しているかを考えるとやむを得ないとは思う。
35〜39歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/男性/4年制大学卒/宮城県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「書類作成と転職フェアで役立った」
4点- 履歴書や志望動機、経歴書の書き方マニュアルを参考にし、円滑に作成することができたから。また、転職フェアの開催も実際に興味関心のある組織、団体の担当者と話す機会があり、そこで働くイメージを醸成出来たので、役に立った。
- 個人的に希望の組織に入ることができたので、そこまで不満はありませんでしたが、求人紹介や自分の経歴に興味があると連絡があった社について、転職先の業種について、自分の経歴や希望とあまり関係ない、マッチしないケースが多かった気がする
35〜39歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/大学院修了/秋田県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「使いやすい検索機能とサポート充実、求人数増加希望」
4点- 求人の検索機能が使いやすく自分にあった仕事を見つけやすくてとても良かった。あとは面接の時のアドバイスや履歴書の書き方の話がとても役に立ったと思いました。サービスはとても充実していたのでとても満足でした。
- 求人の数はあるのですが応募出来る求人がハードルが高すぎてなかなか応募出来ず時間がかかってしまった事がありました。もっと面接までいく求人を増やして欲しいと感じました。書類だけで判断されてしまうことが残念でした
40〜44歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/男性/4年制大学卒/秋田県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
求人充実、使いやすい。
4点- 求人が見やすい(内容が、分かりやすい)。機能が充実している(検索しやすさ、スカウト機能、掲載されている求人が充実している、簡単にしたい仕事が見つかる。)。求人が充実しているから選択肢がたくさんあるのが良い
- 特にありません。満足しています。もっと求人の掲載数が増えていけば、さらに選択肢が増えるし、自分の経験したことがない新しい職種との出会いがあるかもしれません。今後に期待していきたいと思っていきたいです。
35〜39歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/男性/4年制大学卒/三重県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「面接から採用までの安心感」
4点- 面接までの流れ。面接のしやすさに満足している。気軽に相談できることも安心感につながり自信となった。気軽に利用できたこと。求人紹介がわかりやすく信頼できるものとなった。また利用したいようなサービスだとかんじた。
- 仕事が決まるまでは本当に採用されるか不安の毎日だった。確実な説得力がほしい。決まったあともサイトからのメッセージが続きそうで不安だった。全体的に満足できるサイトなので大きな不満はあまり感じないとおもいます。
40〜44歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/女性/4年制大学卒/鹿児島県/アルバイト/パート
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
求人検索の利便性に満足、個情保護に不満
3点- 求人の数が多かったので選択肢が多くあったのと、検索がしやすかったことと、気軽に使えたのが良かったです。個人情報の漏えい等がなければ定期的に使いつづけたいとは思っていますが、難しそうなので短期間最低限のサポートをして頂きました。
- 選択肢の候補が非常に多く、調べたりするのがとても楽でした。また、気軽につかえたのも良かった点のひとつだと思っています。個人情報の漏えいがなければ何も言うことはありません。そうだんもしやすくスムーズに進めることが出来ました。
25〜29歳/女性/4年制大学卒/埼玉県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
求人数多く充実サービス/サポート手厚いが改善要否
3点- 求人数が多く沢山の候補があったのが他のサイトと違っていいと思った。その中でも色々なサービスが充実しているのと気軽に相談できる点は嬉しいサービスだと思う。他のサイトはあまり相談もなってくれなかったからです。
- サポートはすごい手厚いのですが結局他のサイトで見つけて応募してしまいました。今も仕事を変えようとしているのでマイナビ転職さんでは見つけたいと思ってはいるので色々サービス面を重視して見つけたいと思ってます。
25〜29歳/女性/高校卒/大阪府/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「使いやすい求人サイトの改善点」
3点- サイトが使いやすい。求人の検索から申込みまでの流れが明確。求人数が多く、複数の条件で検索しても該当することが多い。また、大企業からスタートアップなど幅広く網羅していることはもちろん、ココにしか掲載されていない企業も多い。
- スカウトが届くことが多かったが、その大半は個別に送ったものではなく、特定の条件を満たした者に一斉送信したような内容であった。サポートに関してはそもそも受けてはいない。特別求めていたわけではないので困ってはいないが、あった方がいいかもしれない
30〜34歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/4年制大学卒/神奈川県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「求人検索は使いやすさに課題あり」
3点- 求人の検索が比較的やりやすく、業種、地域、年収、福利厚生といった総合的な学習の時間な視点で検索ができた。書類提出にあたっての好感を得られる記入例や面接対策も得ることができました。おおむね好感を持ってりようしていました。
- 求人の検索のやりにくさが一番のネックでした。希望する業種の絞り方、地域に絞った検索機能があまり機能せずになかなかさがしたいものにたどり着くことができませんでした。大手有名企業が運営しているので安心して利用することはできました。
45〜49歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/4年制大学卒/神奈川県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
「使いやすく多彩な求人、サポート改善を望む」
3点- 検索しやすく使いやすかった、求人数も多くエントリーもしやすかった、他の転職サイトと同じように総合的に普通に良かったと思います、サポートがもう少し細かく丁寧であったならば尚、良かったかな、とおもいました。
- 普通に総合的に良かったと思いました、エントリーに関してもう少し、丁寧で細かいアドバイスがあれば更に良かったと思いました。他はとくには不満点などはありませんでした、他はとくには不満点などはありませんでした。
45〜49歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/女性/専門学校卒/埼玉県/会社員
- 口コミデータ取得元:
- 自社調査(クロスマーケティング)
6位:エン転職|利用者の満足度が高い転職サイト

- (引用元
- エン転職)
エン転職
総合型×転職サイト
- 01
- 利用者満足度7年連続No.1 ※2018~2024年オリコン顧客満足度調査「転職サイト」ランキング
- 02
- 若手採用に強い求人サイト
- 03
- 女性向け専用サイトも併設
得意分野 | 幅広い業界・業種 |
---|---|
転職支援サービス | 転職に役立つコンテンツの提供、女性向けの「エン転職WOMAN」の提供、スカウトサービス、クチコミ掲載 |
「エン転職」は、オリコン顧客満足度Ⓡ調査「転職サイト」部門において6年連続で1位を獲得している人気のサービスです。
同調査では、「サイトの使いやすさ」「検索のしやすさ」「求人情報」「応募のしやすさ」のすべての項目において首位を独占しています。(※2025年1月時点)
求人検索ページでは細かな希望条件を設けて求人を検索できるため、自分に合う仕事を探しやすいでしょう。
また、スカウトも盛んに行われており、転職の可能性や選択肢を広げたい人にもおすすめです。
特に若手や未経験者向けの求人が充実しているので、20代~30代の人はぜひ活用してみてください。
エン・ジャパン株式会社は、エージェントサービス「エンエージェント」も運営しています。
選考対策のサポートを受けたい人や、面接日時の調整・年収交渉といった面倒なやりとりを代行してほしい人は、エンエージェントの利用も検討してみてください。
7位:マイナビエージェント|20代~30代の若手層の転職支援に強いエージェント

- (引用元
- マイナビエージェント)
マイナビエージェント
- 01
- 3年連続顧客満足度NO.1 ※オリコン顧客満足度®調査 転職エージェント第1位
- 02
- 担当者の対応に定評あり
- 03
- 土日・休日も対応
得意分野 | 幅広い業界・業種 |
---|---|
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング(Web・電話・土曜日も可)、応募書類の添削・作成サポート、面接対策セミナー、面接日程の調整、給与や条件の交渉代行、入社日の調整、入社後のフォロー |
「マイナビエージェント」は、若手層の転職支援に強みを持つエージェントです。
利用者の8割以上が20代~30代を占めており、初めてでもスムーズに転職活動を行えるよう手厚くサポートしてくれます。(参照:マイナビエージェント|2019年1月~12月時点)
サポート体制は、各業界・職種に精通した専任アドバイザーに加え、企業側を担当するリクルートアドバイザーもバックアップしてくれることが特徴です。
企業側の求める⼈物像や、業務の特徴など深い情報を得られるため、転職のミスマッチを防ぎやすいでしょう。
オリコン顧客満足度Ⓡ調査では、転職エージェント総合ランキングで1位を獲得しているので、信頼性重視でサービスを選びたい人にもおすすめです。(※2025年1月時点)
8位:リクルートダイレクトスカウト|完全無料のヘッドハンティング型転職サイト

- (引用元
- リクルートダイレクトスカウト)
得意分野 | ハイクラス、管理職・エグゼクティブ、幅広い業界・業種 | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 全年代 | ||
転職支援サービス | ヘッドハンターによる仕事の提案、業界情報の提供 |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
「リクルートダイレクトスカウト」は、ハイクラス向けのヘッドハンティング型転職サイトです。
20代から40代以上まで幅広い年齢層に対応しており、転職後に即戦力として活躍できるスカウト案件を多く保有しています。
年収800万円~2,000万円の高年収案件や、大手企業の求人が多いため、キャリアアップ・年収アップを狙いたい人に適しています。
また、スカウトを受けるにあたって必要になる「レジュメ(職務経歴書)」をツールを使って簡単につくれることも魅力のひとつです。
経験・能力・希望条件を選んでいくだけでレジュメが完成するので、気軽に使いやすいスカウトサービスといえます。
届くスカウトから自分の市場価値を測ることもできるため、転職するかどうか検討中の人もぜひ利用してみてください。
9位:リクルートエージェントIT|IT求人に特化した転職エージェント

- (引用元
- リクルートエージェント×IT)
リクルートエージェント×IT
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
公開求人数 | 約106,300件 |
非公開求人数 | 約62,400件 |
対応地域 | 全国、海外、リモート |
料金 | すべて無料 |
(最終更新:25年3月時点)
「リクルートエージェントIT」は、人材大手の株式会社リクルートが運営するIT特化型の転職エージェントです。
プログラマーやエンジニア向けの求人が厳選されているため、IT業界で転職を考えている人に適しています。
また、数あるIT特化型の転職エージェントのなかでもトップクラスの求人数を保有していることが強みです。
10万件以上のIT求人に加え、独自の非公開求人も保有しているため、転職の選択肢を広げられるでしょう。(※2025年3月時点)
首都圏はもちろん、札幌・仙台・名古屋・大阪・福岡といった地方都市の求人も充実しているので、東京以外で転職を考えている人もぜひ利用してみてください。
10位:doda X|自分で応募もできるスカウト型転職サイト

- (引用元
- doda X)
doda X|基本情報
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約61,100件 |
非公開求人数 | 非公開 |
ヘッドハンター数 | 約8,400人 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新:2025年3月時点 ※公開求人数は直接応募できる求人数です)
※ヘッドハンター数は2024年12月時点
「doda X」は、幅広い使い方ができるハイクラス向けの転職サービスです。
基本はスカウト型のサービスですが、自分で求人を探して応募することも可能なので、効率的に転職活動を進められます。
また、スカウトの種類も豊富で「ヘッドハンター」「doda Xの求人紹介担当」「企業」からオファーを受けられるため、転職の可能性を広げられるでしょう。
スカウトは年収800万円以上の案件が多く、CFO(最高財務責任者)や経営管理といったエグゼクティブクラスの求人を保有していた実績もあります。
ハイクラス向けの好条件求人が充実しているため、マネージャー・管理職などハイキャリアの経験がある人はぜひ利用してみてください。
【詳細記事一覧】年代・こだわり・職種・業界に特化した転職サイト
年代やこだわりに特化した転職サイトの詳細記事を一覧にまとめました。
興味のある分野に応じて、おすすめの転職サイトをご確認いただけます。
年代別|20代・30代・40代・50代・60代シニア
こだわり別|女性・未経験・第二新卒・ハイクラス・地方・子持ち・フリーター
職種別①(IT・エンジニア系、Web・クリエイター系)
職種別②(コンサルタント、営業、事務・オフィス系)
職種別③(医療系、介護・保育系)
業界別|Web・ベンチャー・外資・金融・広告・飲食・その他
転職サイトの選び方を専門家が徹底解説【転職初心者向け】
現役キャリアコンサルタントである森本千賀子さんに、転職サイトを選ぶポイントをインタビューしました。



正直、絶対これが良いという転職サイトはありません。
転職サイトは、基本的に同じものはありません。
それぞれの転職サイトの特徴を知り、自分が見つけたい求人が見つかる転職サイトを選ぶことが大切です。
サービス内容は、年齢や職種、年収などのレイヤー、特徴ごとに分かれているので、求職者の好みや特性によって使い分けると良いと思います。
掲載されている求人情報やサービス内容は転職サイトによって異なるため、以下のポイントを意識して選ぶと良いでしょう。

選ぶポイント1.求人数の多さ
求人情報を効率よく探すために、まずは求人数が多い「大手総合型転職サイト」に登録しておきましょう。
総合型転職サイトとは、さまざまな業界・職種の求人を幅広く取り扱っている転職サイトのことです。
具体的には「doda」や「リクナビNEXT」などがあります。
大手の転職サイトを利用するメリットについて、現役キャリアコンサルタントである森本千賀子さんにお聞きしました。

大手の転職サイトはやはり求人案件数が多いので、選択肢を広げられます。
幅広いジャンル、年齢や職種など、掲載求人の網羅性が高いので、どのような人でも何かしら気になる求人が見つかるのではないかと思います。
求人数の多さが売りの転職サイトでは、バイトやパート・派遣の求人情報も混ざって掲載されていることがあるため、正社員を希望している場合は注意が必要です。
大手のサイトがいいとは言え「CMで見たことがあるから」などといった理由で選ばずに、正社員向けの転職サイトを選びましょう。
エン・ジャパンのサービスを例に挙げると、幅広い求人を扱う「エンゲージ」ではなく、正社員求人が多い「エン転職」を利用するといったかたちです。
選ぶポイント2.年代や現年収・希望年収
転職サイトを選ぶ際は、年代や年収に合った転職サイトであることが重要です。
転職サイトは大きく分けて、若手・未経験向けと、ミドル層・ハイキャリア向けがあります。
ハイキャリア向けの転職サービスの代表格としては、600万円以上の高年収求人に特化している「ビズリーチ」などが有名です。
※IT業界の転職なら、エンジニアに特化した「ビズリーチ × IT 」がおすすめです。
登録すべきサイトを間違えると希望に合った求人を見つけにくいため、自分の状況に合った転職サイトに登録することが大切です。
年代・年収に合った転職サイトを確認したい方は、以下よりご覧ください。
選ぶポイント3.希望条件(業界・職種)
希望する業界・職種がある方は、特化型転職サイトの利用がおすすめです。
「特化型転職サイト」とは、特定の業界や職種に特化したサービスのことを指します。
例えばIT・Web関連の求人に特化している「リクルートエージェントIT」や、看護系の求人に強い「看護roo!」などが有名です。
特化型転職サイトは、自分の希望に合った求人を見つけやすいことが大きなメリットです。

こういった「特化型転職サイト」の良い点はどのようなところでしょうか?

「特化型転職サイト」のメリットは、"求人の見つけやすさ"にあると思っています。
女性専門を例に挙げると、「女性管理職在籍」「育児と両立しやすい」など女性が気になる条件で検索できます。
特化型転職サイトの満足度は、自分のニーズに合った求人を見つけやすいのが要因になっていると言えます。
転職サイトは、幅広い求人を探せる総合型サイトと、希望に合う求人を見つけやすい特化型サイトをあわせて2~3つ使うと良いですね。
選ぶポイント4.転職サポートの有無・支援の手厚さ
転職サイトには、転職支援サービスがあるものとないものがあります。
転職支援とは、求人紹介・応募書類の添削・面接対策・スケジュール管理など転職活動をサポートしてくれるサービスです。
これらのサポートを利用することで、より効率よく転職活動に臨むことができます。
転職サイトで必ず利用しておきたいのが「スカウト機能」です。
スカウト機能を利用すれば、自分で求人を探さなくても企業からオファーが届き、受け身で転職活動を行えます。
サイトによって機能は異なりますが、マッチング度の高いスカウトを受けるためには、登録情報を充実させることが大切です。

「スカウト機能」は、自分で探しに行かなくても、マッチした求人があればメールなどでオファーやスカウトが届きますので、効率よく探すのに最適ですね。
メインで活用したい転職サイトを2つ3つ程度登録し、あとはオファー機能のある転職サイトを2つくらい追加で登録しておくと希望に合う求人が見つかりやすいです。
転職サイトの利用の流れ
転職サイトを利用した転職活動の流れは以下の通りです。
- STEP.1【転職サイトに登録】
まずは転職サイトに登録して、気になる求人を探しましょう。 - STEP.2【応募書類の作成】
応募したい企業が見つかったら、必要書類を準備して応募します。 - STEP.3【面接】
書類選考が通ったら、企業の人事や配属先の役職者などと面接をします。 - STEP.4【内定】
面接選考に通過したら内定が出ます。
転職サイトの登録は1~3分ほどで完了します。
登録が完了したら、さっそく求人をチェックしてみましょう。
求人情報は日々更新されているので、良い求人を見逃さないためにもこまめにチェックすることが大切です。
スカウト機能がある転職サイトも多いので、自分の経歴やスキルはしっかりと入力しておきましょう。
転職サイトに会員登録をすると、検索条件を保存したり、希望する求人の新着情報を受け取ったりできます。
ログインした後はまず通知設定を確認して、メール・LINE・アプリなどで新着求人の通知が来るようにしておくと便利です。
転職サイトを利用するメリット・デメリット
転職サイトは、自分のペースで転職活動を進めやすいメリットがある一方で、転職活動のすべてを自力でやり遂げなければいけない大変さがあります。
自分の好きなタイミングでサイト上で求人を探し、自分で応募するスタイルの転職サービスなので、「まずは、どのような求人が出ているのかチェックしてみたい」という温度感の方に向いているでしょう。
- 自分のペースで転職活動を進められる
- 気軽に求人情報をチェックできる
- 企業とダイレクトにコンタクトが取れる
- 転職エージェントのアドバイザーと連絡を取り合う煩わしさがない
- 自分で求人を探す必要がある
- 書類添削や面接対策などのサポートを受けられない
- 職場の雰囲気や残業時間など会社の詳細情報がわかりにくい
- 内定時の条件交渉を自分で行う必要がある
求人検索型である転職サイトの最大のデメリットは、転職活動のすべてを自力でやり遂げなければいけないことです。
転職活動が初めてで何をすれば良いかわからない方や、自己分析・面接対策などに自信がない方は、転職サイトではなく転職エージェントのサポートを受けることをおすすめします。
転職エージェントは、求人紹介・選考対策・条件交渉の代行など手厚いサポートを受けられるため、転職活動を効率よく進めたい人におすすめです。
- 初めて転職する人・久しぶりに転職する人
- 忙しくて転職活動に多くの時間を充てられらない人
- 内定を獲得したい意欲が強い人
- 年収アップしたいと考えている人
- 直近数か月~1年以内のタイミングで転職したいモチベーションのある人
上記にひとつでも当てはまる方は、転職サイトだけではなく転職エージェントも併用するとよいでしょう。

転職サイトのメリットは、自分の履歴書や職務経歴書をサイトに保存して求人を検索するので、数多くの求人に応募できる点です。
デメリットは、求人を探しきれないことやサイト上に公開されていない非公開求人に出会えないことが挙げられます。
転職サイトと転職エージェントの違いを比較
サポートの有無は、転職サービスを選ぶうえで重要なポイントです。
自分の転職意欲や希望する転職時期を考慮し、どの転職サービスを使うか決めるとよいでしょう。

転職サイトも転職エージェントも、大半のサービスは無料で利用することができますので、どちらが自分に合いそうか試しに登録してみるのも手です。

求人検索型の転職サイトと、転職エージェントの併用がおすすめです。
どうしても自分の価値観だけだと、自分を客観的に分析できなくなってしまうんですよね。
強みと思っていたものが強みにならなかったり……。
なので、やはり第三者の公平公正な目線でアドバイスをもらえる転職エージェントは活用したほうが良いと思います。
求人検索型の転職サイトとは?
転職サイトは、多数の求人情報が掲載されている検索サイトです。
キャリアアドバイザーのサポートはつかないので、求人探しから応募などすべて自力で転職活動を進めていくことになります。

転職サイトは転職希望者が自分自身で求人を探すことを前提としたサービスなので、「使いやすさ」や「機能性」も非常に重要です。
大手の転職サイトは多くのユーザーの転職データを分析し、使いやすさや機能面の改善を行っています。
そのため、Webサイトが使いやすかったり、自己分析ツールやオファー機能があったりと役立つサービスが充実していることが多いです。
転職エージェントとは?
転職エージェントは、担当のキャリアアドバイザーがつき、希望条件にマッチする求人の提案や、キャリアのアドバイスをしてくれるサービスです。
あなたの転職活動に、担当アドバイザーが伴走するようなイメージです。
転職サイトの利用がおすすめな人
求人検索型の転職サイトは手軽に求人情報をチェックできるので、転職に興味を持ち始めた段階の人や、これから転職活動を始める人に特におすすめです。
- 数多くの求人から自分が気に入る企業を見つけたい人
- 自分のペースで転職活動をしたい人
- 今すぐ転職できなくても問題ない人
- 希望条件や職種がまだふんわりしている人
転職サイトを利用する際の注意点
転職サイトを利用してスムーズに転職活動を進めていくための最大の注意点は、転職サイト一つだけに絞らないことです。
転職サイトは複数を併用するのが基本です。
大手の総合型転職サイトで幅広く新着求人情報をキャッチアップしながら、自分の年代・年収帯・希望条件に合う特化型転職サイトを併用すると、効率よく探すことができます。
求人検索型の転職サイトだけではなく、スカウト型転職サービスや転職エージェントにも登録しておくと、非公開求人を紹介してもらえるチャンスが広がるでしょう。
下記の注意点はどの転職サイトを利用する場合でも共有して言えることですが、特に求人検索型の転職サイトを利用する場合は、自分自身でしっかりと下調べをするようにしてください。
- 複数の転職サイトに登録しておく
- 自己分析してキャリアプランを考えておく
- 応募前に企業分析をしっかり行う
自分のキャリアプランや希望条件を整理する「自己分析」や、企業と自分がマッチしているかを調べる「企業分析」をしっかりやるかどうかで、転職活動に雲泥の差が出てしまいます。
自己分析が苦手な人は、無料診断ツールなどを利用することも検討してみてください。

転職サイトを活用する場合、多くの企業に一括応募できることや数多くの求人に応募できることから、企業研究や志望動機、応募企業への思いなどが希薄になる傾向があります。
面接などの選考段階に進んだ時に困らないよう、企業研究などを進めておきましょう。
転職サイトに関するよくある質問
転職サイトに登録したら、勤め先にバレますか?
転職サイトに登録すると、会社にバレてしまう可能性がありますが、しっかりとブロック設定をすれば大丈夫です。
何も設定をしなかった場合、求人企業側は転職希望者の情報を閲覧できるので、登録した経歴など情報から個人を推測されるケースがあります。
自社にバレたくない場合は、転職サイト登録後にまず現職の企業や関連会社をブロックする設定を済ませておきましょう。
転職サイトは無料ですか?
ほとんどの転職サイトは無料で利用できます。
大手転職サイトのdoda、リクナビNEXT、エン転職など、会員登録から求人への応募まですべて無料です。
転職サイトおすすめランキングで紹介しているサービスも、すべて基本無料です。(※ビズリーチはオプションで有料プランもあります。)
転職サイトは、求人企業の出稿料や広告掲載料などによって運営が賄われているため、求職者はお金がかからない仕組みになっています。
転職サイトと転職エージェントのどっちを使えばいいですか?
今よりも年収を上げたい人や、早期に転職を実現したい人は、求人検索型の転職サイトだけではなく、転職エージェントも併用しましょう。
年収アップを目指す場合、転職エージェントの利用者は、転職エージェントを利用していない人よりも年収が上がりやすい傾向があります。
転職をした20代~50代の約3,000名を対象にイーデスが行った「転職エージェントの利用有無と年収に関するアンケート調査」の結果は以下の通りです。

また同調査では、転職エージェント利用者は転職時に年収が平均88.7万円アップしており、非利用者と比べて平均9.2万円高いという結果も出ています。
年収アップを狙っている方や年収を下げたくない方は、転職のプロのサポートを受けられる転職エージェントの利用を検討してみましょう。

岡 佳伸さんからのコメント
特定社会保険労務士・キャリアコンサルタント
転職サイトは自分の履歴書や職務経歴書をサイトに保存して、サイト内の求人を検索して応募する方法が一般的です。おすすめ求人やシークレット求人などの案内を受けることができる場合もありますが、数は多くありません。
転職エージェントは人材紹介業の許可を取得しているため、「紹介」としてあなたの経歴にあった企業の案内や仲介をしてもらえます。
多くの求人案内を受けたい場合は転職サイトと転職エージェントを同時活用、自分が選んだ企業にだけ応募したい場合は転職サイト、自分自身では求人を探しきれない場合は転職エージェントを活用しましょう。
転職活動に不安があるならば、転職エージェントを優先的に利用して、キャリア相談をはじめ求人紹介や選考対策などの手厚いサポートを受けることをおすすめします。
理想の転職を実現するためには、転職サイトと転職エージェントを上手に使い分けましょう。
記事内の口コミ
- 調査方法:インターネット調査
- 調査対象:転職サービスの利用経験がある20歳~49歳の男女
- 調査地域:全国
- 調査期間:2024年8月23日~28日
- 調査人数:23,339名
- 調査機関:株式会社クロス・マーケティング