【徹底比較】転職サイトおすすめランキング!人気一覧から専門家が解説【20代・30代・40代】
最終更新日:

『イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
全30以上の転職サイトを比較調査し、本当におすすめできる転職サイトを紹介いたします。
↓ボタンで切り替えると、より詳しい情報が見れます!
サービス名 | 求人数 (2023年12月時点) | 特徴 | 詳細 |
---|---|---|---|
マイナビエージェント | 非公開 |
| |
リクルートダイレクトスカウト | 約535,000件+非公開求人 |
| |
リクルートエージェント | 約365,000件+非公開求人 約234,000件 |
| |
FROM40 | 約16,000件+非公開求人 |
|
年代・属性・職種別のおすすめ転職サイト
キャリアコンサルタント / 株式会社morich
監修者森本千賀子さん
現株式会社リクルートにて、転職エージェントとして人材戦略コンサルティング、幹部クラスの採用支援サポートを手がけ実績多数。リクルート在籍時に株式会社morich設立、複業を実践し2017年に独立。現在もNPO理事や社外取締役、顧問など10数枚の名刺を持ちながらパラレルキャリアを体現。2012年NHK「プロフェッショナル~仕事の流儀~」出演。『成功する転職』など著書多数、日本経済新聞・日経womanの連載など各種メディアにも執筆。2男の母の顔も持つ
▼書籍一覧
森本千賀子さんの著書一覧
本気の転職 パーフェクトガイド
トップコンサルタントが教える 無敵の転職
カリスマ転職コンサルタントが40代、50代で希望の転職を実現するノウハウを公開 35歳からの「人生を変える」転職
マンガでわかる 成功する転職
後悔しない社会人1年目の働き方
カリスマヘッドハンターが教える のぼりつめる男課長どまりの男
No.1営業ウーマンの「朝3時起き」でトリプルハッピーに生きる本
気になる内容をタップ
- 【2023年最新版】おすすめ転職サイトランキングTOP6
- 1位 リクルートエージェント
- 2位 doda
- 3位 ビズリーチ
- 4位 マイナビエージェント
- 5位 リクルートダイレクトスカウト
- 6位 リクナビNEXT
- 30代におすすめの転職サイトを徹底比較
- リクルートダイレクトスカウト|年収800万円以上の求人多数
- enミドルの転職 | 30~40代向けのハイクラス転職サイト
- JACリクルートメント | ミドルクラス転職に特化
- 40代・50代におすすめの転職サイトを徹底比較
- リクルートエージェント|転職支援実績No.1の転職エージェント
- FROM40|40代・50代に特化した転職サイト
- マイナビミドルシニア|40代以降の求人に特化
- 第二新卒向けのおすすめ転職サイトを徹底比較
- マイナビジョブ20’s|第二新卒・既卒に特化した20代専用サービス
- Re就活|20代専門の転職サイト
- ウズキャリ(UZUZ) | 20代の転職を徹底サポート
- ハイクラスにおすすめの転職サイトを徹底比較
- ビズリーチ|ヘッドハンターに相談可能
- doda X|スカウト型のハイクラス転職支援サービス
- リクルートダイレクトスカウト | 完全無料のヘッドハンティング型サービス
- ベンチャー企業への転職におすすめの転職サイトを徹底比較
- キープレイヤーズ|スタートアップの転職に強い
- Wantedly|気軽に企業とつながれる仕事のSNS
- GoodfindCareer|ベンチャー・スタートアップに特化
- 【特化型】職種別でのおすすめ転職サイトを徹底比較
- Web業界・ITエンジニアにおすすめの転職サイト
- 看護師におすすめの転職サイト
- 薬剤師におすすめの転職サイト
- 医師におすすめの転職サイト
- 介護士におすすめの転職サイト
- 保育士におすすめの転職サイト
- コンサルにおすすめの転職サイト
- 管理部門におすすめの転職サイト
- 外資系企業への転職におすすめの転職サイト
- 転職サイトの選び方のポイント【専門家解説】
- 求人数の多い「大手総合型転職サイト」に登録する
- 職種・業界ごとの求人情報が充実している「特化型転職サイト」を併用する
- スカウト機能がある転職サイトを選ぶ
- 年代・年収に合った転職サイトを選ぶ
- 企業とマッチングできる転職エージェントの利用も検討
- 転職サイトと併用すべき転職支援サイト・ツールおすすめ4選
- 転職会議|社員のリアルな評判がわかる口コミサイト
- グッドポイント診断|自己分析に役立つ無料診断ツール
- ミイダス|自分の市場価値がわかるスカウトサービス
- レジュメビルダー|職務経歴書自動作成ツール
【調査結果】おすすめの転職サイトはどれ?
厚生労働省・東京労働局によると日本には約19,000の転職サイトが存在しています。そんな数多く存在している転職サイトの中からどれを選べばいいのか迷ってしまう方も多いでしょう。
そこでイーデスは1,544名を対象に転職サイトの利用度・満足度を調査しました。(本記事の掲載情報について)
調査結果からわかる通り、「利用者数が多い = 満足度が高い」というわけではありません。気になる転職サイトを使ってみて自分に合うかどうかを確認していく必要があります。
しかし、「数多くある転職サイトの中からどう選んでいけばいいかわからない...。」という方も多いと思いますので、以下でおすすめ転職サイトランキングをご紹介します。
【2023年最新版】おすすめ転職サイトランキングTOP6
まず初めに登録する転職サイトは、掲載求人数が多い大手総合型転職サイトがおすすめです。
当サイト内のアクセス数・申込数を基準に独自算出した人気ランキング形式でご紹介します。
サービス名 | 得意分野 | 対象年齢 | 特徴 | 求人数 (2023年12月時点) | 就職者数 ※1 事業者合算 | 転職先への定着率※2 | キャリア相談 | 求人の提案 | スカウト機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
リクルートエージェント | 幅広い業界・業種 | 全年代 |
| 約365,000件+非公開求人 約234,000件 | ー | ー | ![]() | ![]() | ![]() |
doda | 幅広い業界・業種 | 全年代 |
| 224,000件以上 (非公開求人含む) | 年間 31,414人 | 約94% | ![]() | ![]() | ![]() |
ビズリーチ | ハイクラス | 全年代 |
| 約107,000件+非公開求人 | ー | ー | ![]() | ![]() | ![]() |
マイナビエージェント | 幅広い業界・業種 | 全年代 |
| 非公開 | 年間 24,903人 | 約89% | ![]() | ![]() | ![]() |
リクルートダイレクトスカウト | ハイクラス | 全年代 |
| 約535,000件+非公開求人 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
リクナビNEXT | 幅広い業界・業種 | 全年代 |
| 約100,000件+非公開求人 | 年間 53,899人 | 約95% | ![]() | ![]() | ![]() |
人気ランキングの根拠について
本ページの人気ランキングの順位は、当サイト内の「アクセス数」と「申込数」を基準にイーデスで独自算出しています。
1位 リクルートエージェント

- (引用元
- リクルートエージェント)
「リクルートエージェント」は、人材業界大手のリクルートが運営する転職支援実績No.1の転職エージェントです。
初めての転職からキャリアアップを狙った転職まで、幅広くサポートしてくれます。
リクルートエージェントの特徴・サービス
得意分野 | 幅広い業界・業種 | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 全年代 | ||
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング、キャリアプランの提案、応募書類の添削・作成サポート、職務経歴書エディターの利用、面接対策、面接力向上セミナー、面接日程の調整、業界・企業情報の独自分析の提供、給与や条件の交渉代行、退職交渉のアドバイス、入社後のサポート、入社後のキャリアアップ |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
リクルートエージェントは、すべての年代におすすめの転職エージェントです。
アドバイザーとの面談は、土日や平日の夜でも対応可能なので、仕事が忙しい方でも利用できます。
キャリアアドバイザーのサポートを受けながら好条件の求人を見つけたい方は、ぜひリクルートエージェントに登録しておきましょう。
リクルートエージェントの評判・口コミ
実際に「リクルートエージェント」を利用した方の口コミを見ていきましょう。
リクルートエージェントの良い評判 | リクルートエージェントの悪い評判 |
---|---|
面談で細かくヒアリングしてくれた | 希望とズレた求人の紹介が多かった |
面接対策がかなり役に立った | 転職を急かされてストレスだった |
不採用理由をエージェントが代わりに聞いてくれた | 内定が取れそうな会社を強引に勧めてくる |
- 不採用になった理由をエージェントが代わりに聞いてくれた(20代・男性)
- 面接対策がかなり役になった(40代・女性)
- 面接で細かくヒアリングしてくれた(40代・女性)
- 希望とずれた求人の紹介が多かった(匿名)
- 転職を急かされてストレスだった(匿名)
- 内定が取れそうな会社を強引に薦めてくる(40代・男性)
(イーデス調査)
リクルートエージェントの実績・信頼できる理由
就職者数 ※1 事業者合算 | 非公開 |
---|---|
年収アップ成功率 | 48.2% ※出典:公式サイト |
転職先への定着率 ※2 | 非公開 |
リクルートエージェントは、他の転職サービスに比べると保有求人数が圧倒的に多く、非公開求人を含めると59万件以上もあります(2023年12月時点)。

(2023年9月時点)
また、リクルートエージェントを通して転職した方の約63%は、年収アップを実現しているというデータもあります(参考:リクルートエージェント)。
多数の求人を比較検討したい方は、ぜひリクルートエージェントに登録しておきましょう。
2位 doda
- (引用元
- doda)
「doda」は、すべての転職者におすすめの転職サイトです。
保有求人数が多いので、希望条件にマッチした企業が見つかりやすいでしょう。
dodaの特徴・サービス
得意分野 | 幅広い業界・業種 | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 全年代 | ||
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング、キャリアプランの提案、応募書類の添削・作成サポート、職務経歴書作成ツール「レジュメビルダー」、企業への推薦、面接対策、面接力向上セミナー、面接日程の調整、退職交渉のアドバイス、給与や条件の交渉代行、転職イベント・セミナーの開催 |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
dodaでは企業の業績や社員の年収などの情報を確認できるため、企業リサーチに役立ちます。

- (引用
- doda)
企業の業績や年収事情などは、募集要項だけではわからないため、応募する求人を選ぶ際にも便利です。
さらに、dodaは「転職エージェント一体型」という特徴があります。
転職サイトとして利用すれば自由に求人情報を閲覧でき、必要に応じてキャリアコンサルタントに相談しながら転職活動を進めることも可能です。
幅広く情報を集めるには最適なサイトなので、ぜひ登録しておきましょう。
dodaの評判・口コミ
実際に「doda」を利用した方の口コミを見ていきましょう。
dodaの良い評判 | dodaの悪い評判 |
---|---|
職務経歴書を丁寧に添削してくれた | キャリアカウンセラーに当たり外れがある |
LINEで気軽にやりとりできた | 大量の電話着信が入って不快になった |
他のエージェントよりサポートが役立った | ヒアリングや説明が物足りなかった |
- 職務経歴書を丁寧に添削してくれた(20代・男性)
- LINEで気軽にやりとりできた(20代・女性)
- 他のエージェントよりサポートが役立った(30代・女性)
- キャリアカウンセラーに当たり外れがある(20代・女性)
- 大量の着信が入って不快になった(38歳・男性)
- ヒアリングや説明が物足りなかった(20代・女性)
(イーデス調査)
dodaの実績・信頼できる理由
就職者数 ※1 事業者合算 | 年間31,414人 |
---|---|
転職先への定着率 ※2 | 約94% |
dodaは、転職のプロから客観的なアドバイスをもらえます。
書類添削や面接対策などの万全なサポート体制が整っているため、自信を持って転職活動に臨めるでしょう。
スカウト機能もあるので、効率良く転職活動を進めたい方は、ぜひdodaに登録してみてください。
3位 ビズリーチ

- (引用元
- ビズリーチ)
「ビズリーチ」は、高年収の求人をメインに取り扱っているスカウト型の転職サイトです。
登録するだけでヘッドハンターから優良企業のスカウトが届くため、現職が忙しい方でも在職中に転職活動をスムーズに進められます。
ビズリーチの特徴・サービス
得意分野 | ハイクラス | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 全年代 | ||
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング(Web)、応募書類の添削・作成サポート、面接日程の調整、面接対策、入社日の調整、給与や条件の交渉代行、内定承諾時のお祝い、複数の転職エージェントやヘッドハンターと面談可能 |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
ビズリーチは、有料会員と無料会員の2種類あり、有料会員に登録うることでより多くのスカウトを受け取ることができます。
有料会員は他のサイトと比べて質の高い求人を紹介してもらえるので、本気で転職したい人にとって価値の高いサービスといえます。

- (引用元
- ビズリーチ)
年収1,000万円以上の求人も多数保有しているので、ハイクラス転職を目指している方はぜひ登録しておきましょう。
ビズリーチの評判・口コミ
実際に「ビズリーチ」を利用した方の口コミを見ていきましょう。
ビズリーチの良い評判 | ビズリーチの悪い評判 |
---|---|
ダイレクトに企業と繋がりを持てた | 希望とかけ離れた求人が送られてきた |
スカウト機能があるので転職がスムーズだった | アドバイザーの対応にムラがあるように感じた |
有料サービスの利用価値が高いと感じた | 紹介された求人のレベル感が合わなかった |
- ダイレクトに企業と繋がりを持てた(30代・女性)
- スカウト機能があるので転職がスムーズだった(20代・男性)
- 有料サービスの利用価値が高いと感じた(30代・女性)
- 希望とかけ離れた求人が送られてきた(30代・男性)
- アドバイザーの対応にムラがあるように感じた(30代・男性)
- 紹介された求人のレベル感が合わなかった(20代・女性)
(イーデス調査)
ビズリーチの実績・信頼できる理由
就職者数 ※1 事業者合算 | 非公開 |
---|---|
転職先への定着率 ※2 | 非公開 |
ビズリーチには約5,100名のヘッドハンターが登録しており、希望に合った求人を紹介してくれます。
利用者への転職支援実績をもとに表彰される「ヘッドハンターアワード2022」では、さまざまな部門別に優秀なヘッドハンターが選ばれました。
各業界別のMVPをはじめ、「会員満足度部門」などの受賞者も発表されています。
期待できる年収のアッパーが高いハイクラス転職では、優秀なヘッドハンターにサポートしてもらうメリットは大きいでしょう。
無料プランでもスカウトを受けることは可能なので、できるだけ詳細な職務経歴書を登録してスカウトを受けてみてください。
4位 マイナビエージェント

- (引用元
- マイナビエージェント)
「マイナビエージェント」は、各業界に精通した専任アドバイザーのサポートを受けられる転職エージェントです。
求人数では「リクルートエージェント」や「doda」に劣りますが、若手向けの求人を多数保有しています。
マイナビエージェントの特徴・サービス
得意分野 | 幅広い業界・業種 | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 全年代 | ||
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング(Web・電話・土曜日も可)、応募書類の添削・作成サポート、⾯接対策セミナー、面接日程の調整、給与や条件の交渉代行、入社日の調整、入社後のフォロー |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
転職者のキャリア相談に乗ってくれるキャリアアドバイザーのほか、企業の人事担当と直接やり取りをするアドバイザーもいます。
企業の内情に詳しいため、職場の雰囲気などのリアルな情報を教えてくれるでしょう。
マイナビエージェントの評判・口コミ
実際に「マイナビエージェント」を利用した方の口コミを見ていきましょう。
マイナビエージェントの良い評判 | マイナビエージェントの悪い評判 |
---|---|
長期的なことまで考えてくれる | 連絡頻度がまばらで困る |
面接対策によって自信がついた | 希望していない求人を強く勧められた |
的確なアドバイスと素早いレスポンスに満足 | 急かされて不快な気持ちになった |
- 長期的なことまで考えてくれる(20代・女性)
- 面接対策によって自信がついた(20代・女性)
- 的確なアドバイスと素早いレスポンスに満足(20代・男性)
- 連絡頻度がまばらで困る(20代・女性)
- 希望していない求人を強く勧められた(20代・男性)
- 急かされて不快な気持ちになった(20代・女性)
(イーデス調査)
マイナビエージェントの実績・信頼できる理由
就職者数 ※1 事業者合算 | 年間24,903人 |
---|---|
転職先への定着率 ※2 | 約89% |
マイナビエージェントは、オリコン顧客満足度調査で総合ランキング第1位に輝いた転職エージェントです。
初めての転職で何から始めれば良いかわからない方にも丁寧にサポートしてくれます。
キャリアアドバイザーとの面談は平日の夜や土曜日も対応しているため、現職を続けながら転職活動を進めることも可能です。
職歴に自信がなく、手厚いサポートを受けたい方は、ぜひマイナビエージェントに登録しておきましょう。
5位 リクルートダイレクトスカウト

- (引用元
- リクルートダイレクトスカウト)
「リクルートダイレクトスカウト」(旧キャリアカーバー)は、スカウト型転職サービスです。
年収800万円以上の求人が多数あるため、身につけたスキルを武器に年収アップを目指す30代の転職におすすめです。
リクルートダイレクトスカウトの特徴・サービス
得意分野 | ハイクラス、管理職・エグゼクティブ、幅広い業界・業種 | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 全年代 | ||
転職支援サービス | ヘッドハンターによる仕事の提案、業界情報の提供 |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
リクルートダイレクトスカウトには、約5,000名のヘッドハンターが在籍(※)しており、希望条件にマッチした求人を提案してくれます。
※参考 2023年最新【ヘッドハンターランキング】を公開!│リクルートダイレクトスカウト
求職者の経歴を踏まえて、優秀なヘッドハンターからオファーが届くので、転職活動を有利に進めることが可能です。

- (引用元
- リクルートダイレクトスカウト)
一方、ヘッドハンターからのスカウトの他に、「ダイレクトスカウト」という企業の担当者から直接スカウトが来るシステムもあります。
採用担当者とダイレクトにコンタクトを取れるのが、大きな魅力といえるでしょう。
完全無料ですべてのサービスを受けられるため、「登録だけ済ませておいて気長にスカウトを待つ」という使い方もできます。
転職を急いでいる方も、気長にスカウトを待ちたい方も、ぜひリクルートダイレクトスカウトに登録しておきましょう。
リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミ
実際に「リクルートダイレクトスカウト」を利用した方の口コミを見ていきましょう。
リクルートダイレクトスカウトの良い評判 | リクルートダイレクトスカウトの悪い評判 |
---|---|
細やかな気配りがあった | 自分には到底無理なレベルの仕事ばかりだった |
面接までのやり取りが充実 | 求人総数はそれほど多くない |
企業とカジュアル面談ができる | ヘッドハンターの紹介がないと応募できない |
- 細やかな気配りがあった(30代・男性)
- 面接までのやり取りが充実(40代・男性)
- 自分には到底無理なレベルの仕事ばかりだった(30代・男性)
- 求人総数はそれほど多くない(匿名)
- ヘッドハンターの紹介が無いと応募できない(40代・男性)
(引用:ランクルー)
リクルートダイレクトスカウトの実績・信頼できる理由
就職者数 ※1 事業者合算 | 非公開 |
---|---|
転職先への定着率 ※2 | 非公開 |
リクルートダイレクトスカウトは、スカウトを待つだけでなく、自分で求人を探すことも可能です。
応募が殺到するような好待遇の求人が多い非公開求人も多く、求人情報をチェックするメリットは大きいでしょう。
リクルートダイレクトスカウトは、大手企業の求人の方が多いため、好条件の求人を探している方はぜひ登録してみてください。
6位 リクナビNEXT

- (引用元
- リクナビNEXT)
「リクナビNEXT」は、人材業界大手のリクルートが運営する転職サイトです。
求人数の多さが業界トップクラスのため、多数の求人を比較しながら転職先を絞り込めます。
リクナビNEXTの特徴・サービス
得意分野 | 幅広い業界・業種 | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 全年代 | ||
転職支援サービス | 新着求人メール、業界・企業情報の提供、個別相談・カウンセリング、キャリアプランの提案、応募書類の添削・作成サポート、面接日程の調整、面接対策、入社日の調整、退職交渉のアドバイス、給与や条件の交渉代行 |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
リクナビNEXTは、転職が初めての方でも使いやすいのはもちろん、転職2回目以降の方にも利用価値が高い転職サイトです。
自己診断ツール「」は、自分の強みを発見できるので、面接対策に役立ちます。

- (引用元
- グッドポイント診断)
その他にも、履歴書・職務経歴書の無料サンプルや転職ノウハウなど、役立つコンテンツが多数あるので、ぜひ登録しておきましょう。
リクナビNEXTの評判・口コミ
実際に「リクナビNEXT」を利用した方の口コミを見ていきましょう。
リクナビNEXTの良い評判 | リクナビNEXTの悪い評判 |
---|---|
求人数が充実していた | 地方の求人は少なくて求人を選べない |
毎日新しい求人が掲載される | ブラック企業の求人もあった |
絞り込み機能が使いやすい | 職務経歴書を作成するのが大変だった |
- 求人数が充実していた(30代・男性)
- 毎日新しい求人が掲載される(20代・女性)
- 絞り込み機能が使いやすい(20代・女性)
- 地方の求人は少なくて求人を選べない(20代・女性)
- ブラック企業の求人もあった(20代・女性)
- 職務経歴書を作成するのが大変だった(50代・女性)
(イーデス調査)
リクナビNEXTの実績・信頼できる理由
就職者数 ※1 事業者合算 | 年間53,899人 |
---|---|
転職先への定着率 ※2 | 約95% |
イーデスが行った1,544名のアンケートによると、リクナビNEXTは、最も利用者の多い転職サイトであるという結果となりました。
リクナビNEXTが人気の理由は、「求人数の多さ」と「使いやすさ」にあります。
転職サイトは自分で求人を探す必要があるため、「希望の求人に辿り着けるか」が非常に重要です。
リクナビNEXTなら求人数が多いうえ、詳細条件(フレックス・在宅勤務etc)で検索できるので、興味のある求人を見つけやすいでしょう。

森本千賀子さん
量と質が圧倒的なリクナビNEXT
転職希望者の半数以上が使っていると言われ、量と質が圧倒的なリクナビNEXT。
対象年齢層や業種職種も多岐にわたっています。
機能面も充実しているので、どなたでも利用いただけるという利点もありますが、求人数が多いだけに、転職軸に迷いがある方は自分に合う求人を見つけるのが難しくなってしまう可能性も。
そんな中他社にはないサービスとして「グッドポイント診断」という自分の強みを発見できるサービスを展開。
自分では気が付かなかった強みを発見できるうえに、診断結果を応募書類として添付もできます。サービスは無料ですので、ぜひ利用してみてください。
多数の求人を比較検討したい方は、ぜひリクナビNEXTに登録してみてください。
20代におすすめの転職サイトを徹底比較
20代は社会人経験が浅いため、転職が初めての方も多いでしょう。
20代に特化したサービスを提供している転職サイトなら、職歴に自信がない方もサポート可能です。
また、若手はポテンシャル採用される可能性があるため、未経験の職種や業種にもチャレンジできます。
幅広い求人情報を保有している転職サイトや、20代に特化した転職サイトを利用して、転職を成功させましょう。
20代・第二新卒におすすめの転職サイトを比較
サービス名 | 得意分野 | 対象年齢 | 特徴 | 求人数 (2023年12月時点) | 就職者数 ※1 事業者合算 | 転職先への定着率※2 | キャリア相談 | 求人の提案 | スカウト機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マイナビエージェント | 幅広い業界・業種 | 全年代 |
| 非公開 | 年間 24,903人 | 約89% | ![]() | ![]() | ![]() |
Re就活 | 第二新卒・既卒・就職浪人・就職留年・ニート・フリーター・未経験 | 20代 |
| 約11,000件+非公開求人 | ー | ー | ![]() | ![]() | ![]() |
マイナビ転職 | 幅広い業界・業種 | 全年代 |
| 非公開 | 年間 24,903人 | 約89% | ![]() | ![]() | ![]() |
20代におすすめの転職サービスをさらに見たい方は、以下の記事もご覧ください。
20代向けの転職サイト・転職エージェント
マイナビエージェント|20代のサポートに強い

- (引用元
- マイナビエージェント)
「マイナビエージェント」は、20代・第二新卒のサポートに強みがある転職エージェントです。
転職者のキャリア相談に乗ってくれるキャリアアドバイザーのほか、企業の人事担当と直接やり取りをするアドバイザーもいます。
企業の内情に詳しいため、職場の雰囲気などのリアルな情報を教えてくれるでしょう。
若手で転職活動に不安のある方は、ぜひ以下より登録してみてください。
得意分野 | 幅広い業界・業種 | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 全年代 | ||
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング(Web・電話・土曜日も可)、応募書類の添削・作成サポート、⾯接対策セミナー、面接日程の調整、給与や条件の交渉代行、入社日の調整、入社後のフォロー |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
マイナビエージェントの実績・信頼できる理由
就職者数 ※1 事業者合算 | 年間24,903人 |
---|---|
転職先への定着率 ※2 | 約89% |
マイナビエージェントは、オリコン顧客満足度調査で総合ランキング第1位に輝いた転職エージェントです。
20代の転職サポートに強みを持っているため、初めての転職で何から始めれば良いかわからない方にも丁寧にサポートしてくれます。
キャリアアドバイザーとの面談は平日の夜や土曜日も対応しているため、現職を続けながら転職活動を進めることも可能です。
職歴に自信がなく、手厚いサポートを受けたい方は、ぜひマイナビエージェントに登録しておきましょう。
Re就活|20代専門の転職サイト

- (引用元
- Re就活)
「Re就活」は、20代や第二新卒・既卒向けの求人に特化した転職サイトです。
未経験向けの求人が多いため、職歴に自信がない20代でも新しい仕事にチャレンジできます。
自分で求人を探すのはもちろん、会員登録をするだけで企業からスカウトを受けることも可能です。

- (引用元
- Re就活)
また、Re就活では希望に応じて、「Re就活エージェント」というエージェントサービスを利用でき、アドバイザーに相談できます。
優良ベンチャーや大手企業の求人も保有しているため、プロのサポートを受けながら希望する企業への転職を成功させましょう。
得意分野 | 第二新卒、既卒、就職浪人、就職留年、ニート、フリーター、未経験 | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 20代 | ||
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング、応募書類の添削・作成サポート、面接日程の調整、面接対策、入社日の調整、給与や条件の交渉代行 |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
Re就活の評判・口コミ
実際に「Re就活」を利用した方の口コミを見ていきましょう。
Re就活の良い評判 | Re就活の悪い評判 |
---|---|
会社の雰囲気を事前に掴みやすかった | 興味のない会社からしつこく連絡が来る |
経歴に不安があっても応募できる求人が多い | 希望勤務地に当てはまらない求人が多かった |
Re就活 の口コミ
20代/男性(会社員)
会社の雰囲気を事前に掴みやすかった
社内の様子がわかる写真や業務内容、雰囲気などが丁寧に書かれていて非常に会社を選ぶ際に参考になりました。
また企業によりけりかもしれませんがレスポンスが早いため、かなりスピーディーに転職活動を進めることができました。
(イーデス調査)
Re就活 の口コミ
20代/女性(会社員)
経歴に不安があっても応募できる求人が多い
第二新卒や既卒を対象にしている会社が基本だったので、経歴に不安があっても企業側が短期離職に嫌な反応を示すことがなく、よかった。
複数の会社で、ここにしか載っていない求人があったのでその点もよいと思った。利用者ターゲットが限定されているので企業側とすり合わせはしやすいかと思った。
(イーデス調査)
Re就活 の口コミ
20代/女性(会社員)
興味のない会社からしつこく連絡が来る
悪かった点については、転職エージェントの登録がしつこかった点です。また、興味のないいつも求人広告のある会社からしつこく応募しませんかと連絡があったことも悪かった点に挙げられます。同じ会社が上位に行くのもやめて欲しいです。
(イーデス調査)
Re就活 の口コミ
20代/男性(会社員)
希望勤務地に当てはまらない求人が多かった
求人を調べてみると自身の希望する勤務地があまり当てはまらなかったのが気になりました。通勤時間を調べてみると私が考えていた通勤時間と30分以上多い企業が多く合ったので、最終的に応募するまでには至らないことが多かったです。
(イーデス調査)
Re就活の実績・信頼できる理由
就職者数 ※1 事業者合算 | 非公開 |
---|---|
転職先への定着率 ※2 | 非公開 |
Re就活は、転職サイト・転職イベントで4冠を達成した実績があります。
- 20代が選ぶ20代向け転職サイトNo.1(※東京商工リサーチ調べ)
- 転職情報サイト20代会員比率No.1(※楽天リサーチ調べ)
- 転職イベント20代動員数No.1(※Re就活調べ)
- 転職イベント20代動員比率No.1(※Re就活調べ)
会員数200万名のうち、登録求職者の92.5%が20代のため、20代から圧倒的に支持されている転職サイトです。
20代の求職者に特化したサービスを利用したい方は、ぜひRe就活に登録しておきましょう。
マイナビ転職|20代向けの求人が充実

- (引用元
- マイナビ転職)
『マイナビ転職』は、20代〜30代前半の転職者が多く利用している転職サイトです。
20代・第二新卒向けの求人が充実しているため、職歴に自信がない方も利用しやすいでしょう。
求人数が豊富なうえ、「中途入社5割以上」「服装自由」など、詳細条件を指定して求人を検索できます。

- (引用元
- マイナビ転職)
また、求人票からさまざまな情報を得られることもマイナビ転職のメリットです。
マイナビ転職の求人票から得られる情報
- 仕事内容
- 対象となる方
- 取材担当者から見た「向いている人」「向いていない人」の特徴
- 募集要項
- 会社情報
- 応募方法
- 会社・仕事の魅力
- 先輩社員からのコメント
詳細情報がわかれば比較検討しやすくなるため、効率良く希望の求人を探せます。
20代〜30代前半の方は、ぜひマイナビ転職に登録しておきましょう。
得意分野 | 幅広い業界・業種 | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 全年代 | ||
転職支援サービス | 転職フェア・イベントの開催、転職ノウハウセミナー、仕事適性診断、個別相談・電話カウンセリング、応募書類の添削・作成サポート、面接日程の調整、女性向け・グローバル・IT/Webエンジニア求人の専門サイトの提供 |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
マイナビ転職の評判・口コミ
実際に「マイナビ転職」を利用した方の口コミを見ていきましょう。
マイナビ転職の良い評判 | マイナビ転職の悪い評判 |
---|---|
求人案件の質が良い | 求人情報が探しづらい |
応募管理がしやすかった | 求人情報が間違っている場合がある |
マイナビ転職 の口コミ
30歳/男性(法務)
求人案件の質が良い
マイナビ転職では、法務職の求人案件は少なかったのですが、良質な案件が多かったため、掲載件数の約半数に応募しました。結果的には他の転職サービスを利用して、転職に成功したのですが、マイナビ転職を利用したことは有益であったと考えています。
(引用:BEST WORK)
マイナビ転職 の口コミ
20代/女性(会社員)
応募管理がしやすかった
派遣から正社員まで様々な求人がありました。仕事内容や、福利厚生、給料、一日の流れなどかなり詳しく載っていたので、実際の面接の際もスムーズに面接官と話をすることができました。応募メッセージ管理のページで、企業様と連絡をとることもでき、面接予定なども表記してくれるので、企業様同士の面接が被ることなくスムーズに予定をたてられました。
(イーデス調査)
マイナビ転職 の口コミ
30代/女性
求人情報が探しづらい
同じ求人がたくさん出てくる。一つにまとめて欲しいが、部署違いなのか?求人公開日が違うからなど理由はあるのかもしれないが、何個も同じものが出ていると困惑する。 文章も写真も同じだが、部署が違うなど紛らわしいと感じます。
(イーデス調査)
マイナビ転職 の口コミ
20代/男性(会社員)
求人情報が間違っている場合がある
求人内容と実際にその企業のHPの求人内容が相違している場合があり、直接問い合わせた際矛盾点がいくつも見つかったことが気になりました。求人サイトへの募集条件と企業HP上の募集条件の整合性をしっかり行えてない点です。
(イーデス調査)
マイナビ転職の実績・信頼できる理由
就職者数 ※1 事業者合算 | 年間24,903人 |
---|---|
転職先への定着率 ※2 | 約89% |
マイナビ転職は、オリコン顧客満足度ランキングの「応募のしやすさ 満足度ランキング」で第2位にランクインする人気転職サイトです。
履歴書などの資料を保存できるので、すぐに提出でき、応募がしやすいと定評があります。
また、求人票には「向いている人」や「先輩社員のコメント」が記載されているため、会社の雰囲気をイメージしやすく、ミスマッチを防げるでしょう。
自分に合った求人を効率良く探し、比較検討したい方は、ぜひマイナビ転職に登録してみてください。
30代におすすめの転職サイトを徹底比較
30代になると経験やスキルが増えるため、年収アップやキャリアアップを目指して転職する方も多いでしょう。
幅広い職種や業界の求人を多く取り扱っている転職サイトなら、希望に合った仕事が見つかる可能性があります。
スカウト型の転職サイトを利用して、効率よく転職活動を進めていきましょう。
30代向けの転職サイト・転職エージェント
リクルートダイレクトスカウト|年収800万円以上の求人多数

- (引用元
- リクルートダイレクトスカウト)
『リクルートダイレクトスカウト』(旧キャリアカーバー)は、スカウト型転職サービスです。
年収800万円以上の求人が多数あるため、身につけたスキルを武器に年収アップを目指す30代の転職におすすめです。
リクルートダイレクトスカウトには、約5,000名のヘッドハンター(2023年9月時点)が在籍しており、希望条件にマッチした求人を提案してくれます。
※参考 2023年最新【ヘッドハンターランキング】を公開!│リクルートダイレクトスカウト
求職者の経歴を踏まえて、優秀なヘッドハンターからオファーが届くので、転職活動を有利に進めることが可能です。
完全無料ですべてのサービスを受けられるため、「登録だけ済ませておいて気長にスカウトを待つ」という使い方もできます。
転職を急いでいる方も、気長にスカウトを待ちたい方も、ぜひリクルートダイレクトスカウトに登録しておきましょう。
得意分野 | ハイクラス、管理職・エグゼクティブ、幅広い業界・業種 | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 全年代 | ||
転職支援サービス | ヘッドハンターによる仕事の提案、業界情報の提供 |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
リクルートダイレクトスカウトの実績・信頼できる理由
就職者数 ※1 事業者合算 | 非公開 |
---|---|
転職先への定着率 ※2 | 非公開 |
リクルートダイレクトスカウトは、大手企業の求人の方が多いため、好条件の求人を探している方はぜひ登録してみてください。
enミドルの転職 | 30~40代向けのハイクラス転職サイト

- (引用元
- enミドルの転職)
「enミドルの転職」は、30~40代向けのハイクラス転職サイトです。
約400社以上にも及ぶ人材紹介会社(転職エージェント含む)の求人情報を集約しており、主にミドル層のハイクラス・高年収求人が多く掲載されています。
登録者の平均年齢は45歳とミドル層の転職を支援しています。
enミドルの転職|基本情報
運営会社 | エン・ジャパン |
---|---|
公開求人数 | 約196,000件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
(最終更新:23年12月時点)
JACリクルートメント | ミドルクラス転職に特化

- (引用元
- JACリクルートメント)
「JACリクルートメント」は、オリコン顧客満足度調査のハイクラス・ミドルクラス転職の分野で5年連続No.1を獲得している転職サービスです。(参照:オリコン顧客満足度ランキング)
年収800万円以上の求人が充実しており、キャリアアドバイザーが企業と直接やり取りを行っているため企業情報を詳しく教えてもらえます。
転職サイトとしても使えますが、求職者と企業担当者の両方とやり取りを行う「両面型エージェント」であることが最大の特徴です。
JACリクルートメント|基本情報
運営会社 | 株式会社ジェイエイシーリクルートメント |
---|---|
公開求人数 | 約11,000件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
(最終更新:23年12月時点)
40代・50代におすすめの転職サイトを徹底比較
40代・50代に特化した転職サイト・転職エージェントは、それほど多くはありません。
ここでは、以下の2つのサービスをご紹介します。
サービス名 | 得意分野 | 対象年齢 | 特徴 | 求人数 (2023年12月時点) | 就職者数 ※1 事業者合算 | 転職先への定着率※2 | キャリア相談 | 求人の提案 | スカウト機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
リクルートエージェント | 幅広い業界・業種 | 全年代 |
| 約365,000件+非公開求人 約234,000件 | ー | ー | ![]() | ![]() | ![]() |
FROM40 | 幅広い業界・業種・ハイクラス・ミドルクラス | 40代・50代 |
| 約16,000件+非公開求人 | ー | ー | ![]() | ![]() | ![]() |
40代・50代の転職に関する情報をチェックしたい方は、以下の記事も参考にしてみてください。
40・50代向けの転職サイト・転職エージェント
リクルートエージェント|転職支援実績No.1の転職エージェント

- (引用元
- リクルートエージェント)
「リクルートエージェント」は、人材業界大手のリクルートが運営する転職エージェントです。
転職支援実績が業界トップクラスのため、キャリアを積んだ40~50代のサポートにも適しているでしょう。
リクルートエージェントの利用者層は25~35歳が多いですが、すべての年代におすすめの転職エージェントなので、40代でも利用可能です。
アドバイザーとの面談は、土日や平日の夜でも対応可能なので、仕事が忙しい方でも利用できます。
キャリアアドバイザーのサポートを受けながら好条件の求人を見つけたい方は、ぜひリクルートエージェントに登録しておきましょう。
得意分野 | 幅広い業界・業種 | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 全年代 | ||
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング、キャリアプランの提案、応募書類の添削・作成サポート、職務経歴書エディターの利用、面接対策、面接力向上セミナー、面接日程の調整、業界・企業情報の独自分析の提供、給与や条件の交渉代行、退職交渉のアドバイス、入社後のサポート、入社後のキャリアアップ |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
リクルートエージェントの実績・信頼できる理由
就職者数 ※1 事業者合算 | 非公開 |
---|---|
年収アップ成功率 | 48.2% ※出典:公式サイト |
転職先への定着率 ※2 | 非公開 |
リクルートエージェントは、他の転職サービスに比べると保有求人数が圧倒的に多く、非公開求人を含めると59万件以上もあります。(2023年12月時点)

(2023年4月時点)
転職市場において40代・50代向けの求人は少ないため、リクルートエージェントのような求人数の多い転職サービスを利用することが重要です。
また、リクルートエージェントを通して転職した方の約63%は、年収アップを実現しているというデータもあります(参考:リクルートエージェント)。
多数の求人を比較検討したい方は、ぜひリクルートエージェントに登録しておきましょう。
FROM40|40代・50代に特化した転職サイト

- (引用元
- From40)
『FROM40』は、40代~50代の求人に特化した転職サイトです。
中高年向けの求人に特化しているため、応募年齢を気にせず求人を探せるのは、他のサイトにはない特徴といえるでしょう。
FROM40にはスカウトサービスがあるため、登録しておくだけで経歴にマッチした求人を見つけられます。
ただし、スカウト型転職サイトに比べるとスカウトが届く企業は限られるため、「」と併用するのがおすすめです。
40代・50代向けの求人を効率良く探したい方は、ぜひFROM40に登録しておきましょう。
得意分野 | 幅広い業界・業種、ハイクラス、ミドルクラス | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 40代、50代 | ||
転職支援サービス | - |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
FROM40の実績・信頼できる理由
就職者数 ※1 事業者合算 | 非公開 |
---|---|
転職先への定着率 ※2 | 非公開 |
FROM40は、40代・50代に特化した転職サイトのため、年齢を理由に不採用になる確率が低いことがメリットです。
若手向けの転職サイトはライバルが20代・30代のため、40代以降は不利になる可能性がありますが、FROM40ならその心配がありません。
また、年収600万円以上の求人が多数ある「エグゼクティブ求人特集」などが組まれているので、ハイクラス転職を希望する方にもおすすめです。
ハイクラス転職を目指すなら、FROM40とあわせて、ミドル・シニア層におすすめの「」にも登録しておきましょう。
マイナビミドルシニア|40代以降の求人に特化

- (引用元
- マイナビミドルシニア)
「マイナビミドルシニア」は、40~60代を対象とした求人を保有する転職サイトです。
全国の求人を保有しており、都会だけでなく地方在住の40~60代の方も使いやすくなっています。
得意分野 | ミドル・シニア層、多彩な雇用形態(正社員・派遣・パート・アルバイト) | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 40代、50代、60代 | ||
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング、応募書類の添削・作成サポート、面接対策、内定後のサポート、ミドルシニアマガジンの配信 |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
マイナビミドルシニアの実績・信頼できる理由
就職者数 ※1 事業者合算 | 非公開 |
---|---|
転職先への定着率 ※2 | 非公開 |
「マイナビミドルシニア」には求人情報だけでなく、以下のようなコンテンツが多数掲載されています。
女性におすすめの転職サイトを徹底比較
女性の転職では、ライフステージの変化を考慮する必要があるため、結婚や出産などのさまざまな要素を見越して転職を検討することが大切です。
しかし、一般的な転職サービスを利用すると、キャリアアドバイザーによっては女性のライフステージに理解が浅い場合もあります。
そのため、女性に特化したサポートを提供している転職サービスを利用することが、満足できる転職の実現につながります。
ここでは、女性への転職サポートに強みのあるサービスを3つご紹介します。
年齢別にご紹介していますが、基本的には全年代の方が利用できるので、自分に合ったサービスを利用してみてください。
サービス名 | 得意分野 | 対象年齢 | 特徴 | 求人数 (2023年12月時点) | 就職者数 ※1 事業者合算 | 転職先への定着率※2 | キャリア相談 | 求人の提案 | スカウト機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
女の転職Type | 女性・首都圏・幅広い業界・業種 | 全年代 |
| 約2,400件+非公開求人 | ー | ー | ![]() | ![]() | ![]() |
LIBZ | 幅広い業界・業種・リモート・フレックス・ハイクラス・スタートアップ | 全年代 |
| 約340件 | ー | ー | ![]() | ![]() | ![]() |
パソナキャリア | 幅広い業界・業種・ハイクラス | 全年代 |
| 約33,000件+非公開求人 | 年間 10,509人 | 約90% | ![]() | ![]() | ![]() |
ここでは「女性を積極採用している会社」「産後でも続けられる会社」など、女性ならではの絞り込みがしやすい転職サービスを厳選しています。
ただし、求人数はそれほど多くないので、求人数の豊富な「」や「」との併用がおすすめです。
転職活動を1人で進めるのが不安という方は、「転職サイト」ではなく「転職エージェント」の利用をおすすめします。
女性におすすめの転職サービスをさらにチェックしたい方は、以下の記事も参考にしてみてください。
女性向けの転職サイト・転職エージェント
女の転職Type|20代の女性におすすめ

- (引用元
- 女の転職type)
『女の転職type』は、女性向けの求人に特化した転職サイトです。
求人票には、「産休育休活用例」や「時短勤務」など、女性特有の希望条件が書かれています。
20代はこれからライフステージが変化する可能性があるため、女の転職typeなら今後の状況を踏まえて求人を探しやすいでしょう。
「職場の雰囲気」や「実際に働いている社員のインタビュー」も掲載されているので、転職後のミスマッチを未然に防げます。

- (引用元
- 女の転職type)
事務・人事・経理の求人を探している方、職場の雰囲気などを知ってから応募したい方は、ぜひ女の転職Typeに登録してみてください。
得意分野 | 女性、首都圏、幅広い業界・業種 | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 全年代 | ||
転職支援サービス | 転職イベント情報の提供、社員による企業口コミ情報「うちの会社のほんとのところ」、職業・適職診断テスト「いい仕事ミイつけよう診断」、未経験からのITエンジニア向け講座「ITキャリアラボ」 |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
女の転職Typeの評判・口コミ
実際に「女の転職Type」を利用した方の口コミを見ていきましょう。
女の転職Typeの良い評判 | 女の転職Typeの悪い評判 |
---|---|
企業の情報を詳しく教えてくれた | 希望に合わない求人を紹介される場合がある |
キャリアアドバイザーの対応が良い | 無理に求人を薦める担当者がいる |
女の転職Type の口コミ
女性
企業の情報を詳しく教えてくれた
type女性の転職エージェントの良かった点は、「企業の情報を詳しく教えてくれた」ところです。
例えば、求人票だけでは分からない「企業が求めている人材」なども教えてもらえて、面接時に自己アピールとして参考になりました。
(イーデス調査)
女の転職Type の口コミ
女性
キャリアアドバイザーの対応が良い
電話でお話をすることが多かったですが、親身になって話を聞いてくれました。
就職相談では幼少期から自分の趣味を聞いてきて、どのような業界や会社に合うか悩んでいただきました。電話も30分以上可能で、よくお話を聞いてくれます。
(イーデス調査)
女の転職Type の口コミ
女性
希望に合わない求人を紹介される場合がある
働きやすさ・勤務地などの条件にマッチする企業が中々なく、一定期間は別の勤務地で勤務した後に希望勤務地に異動といった条件の企業を紹介されました。
(イーデス調査)
女の転職Type の口コミ
女性
無理に求人を薦める担当者がいる
type女性の転職エージェントの悪かった点は、合わない求人を受けるようにゴリ押しされたことです。
転職エージェントを使うと契約金の高い企業をおすすめされることがあると聞いていましたが、実際にそのようなことがあったので、残念でした。
(イーデス調査)
女の転職Typeの実績・信頼できる理由
就職者数 ※1 事業者合算 | 非公開 |
---|---|
転職先への定着率 ※2 | 非公開 |
女の転職Typeは、他の転職サイトに比べると、保有求人数が少ないことがデメリットです。
しかし、20代女性に人気のある事務や経理などの求人が約3割を占めているため、職種によっては求人を探しやすいでしょう。
また、女性向けの求人は非正規雇用が多い傾向がありますが、女の転職Typeが保有しているのは「正社員・正社員登用あり」の求人が多いです。
女性の希望に寄り添った転職サイトを探している方は、ぜひ女の転職Typeに登録しておきましょう。
LIBZ|30代の女性におすすめ

- (引用元
- LIBZ)
『LIBZ(旧リブズキャリア)』はリモートやフレックスなど、柔軟な働き方ができる求人を多数保有している転職サイトです。
もともと女性向けのサービスを提供していたことから、ワークライフバランスを重視したい女性のサポートに強みがあります。
LIBZ(旧リブズキャリア)は、時短OKの正社員求人から年収600万円以上のエグゼクティブ案件まで、幅広い求人を保有しています。
スカウト機能も利用できるので、登録しておけば企業からオファーを受けることも可能です。
「興味がある!」を押すと、企業からスカウトが届くこともあるため、ぜひ登録して自分の強みを職務経歴書にしっかり記載しておきましょう。
転職エージェントとしても利用可能なので、転職活動に不安のある女性はエージェントサービスを活用してみてください。
「自分らしい生き方と働き方を叶えたい」「時間や場所に捉われずに活躍できる仕事を見つけたい」という女性は、ぜひ登録しておきましょう。
得意分野 | 幅広い業界・業種、リモート、フレックス、ハイクラス、スタートアップ | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 全年代 | ||
転職支援サービス | ジョブマッチングサービス |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
LIBZの実績・信頼できる理由
就職者数 ※1 事業者合算 | 非公開 |
---|---|
転職先への定着率 ※2 | 非公開 |
LIBZの保有求人数は、大手転職サイトに比べると非常に少ないです。
しかし、フルリモートやフレックスなど、女性のライフステージの変化に対応できる求人が充実しています。
LIBZを利用する際は、求人数の多い「」や「」も併用しながら転職活動を進めるのがよいでしょう。
パソナキャリア|40代の女性におすすめ

- (引用元
- パソナキャリア)
『パソナキャリア』は、ハイクラス向けの転職エージェントです。
女性の転職サポートに強みがあり、専門性の追求・管理職へのチャレンジなどをコンサルタントがサポートしてくれます。
パソナキャリアでは、キャリアアップ転職のサポートをしてくれます。
これまでにキャリアや実績を積み上げてきた40代の女性にとって、新たなステージへ進むための転職を実現できるでしょう。
また、丁寧で親身なカウンセリングに定評があるため、転職に不慣れな方や、初めて転職エージェントを利用する方にもおすすめです。
キャリアを活かしたい40代女性は、ぜひパソナキャリアに登録しておきましょう。
得意分野 | 幅広い業界・業種、ハイクラス | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 全年代 | ||
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング(WEB・電話も可)、年収診断・年収査定シミュレーション、履歴書・職務経歴書作成ツール、企業への推薦、入社後のサポート |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
パソナキャリアの実績・信頼できる理由
就職者数 ※1 事業者合算 | 年間10,509人 |
---|---|
年収アップ成功率 | 61.7% ※出典:公式サイト |
転職先への定着率 ※2 | 約90% |
パソナキャリアはオリコン顧客満足度「40代満足度ランキング」「担当者の対応満足度ランキング」で1位を獲得している転職エージェントです。
面接日程の調整をしてくれたり、1次面接の感触を教えてくれたりと、丁寧なサポートに定評があります。
求人数は大手転職サイトに比べると少ないですが、独占求人を保有しているため登録しておいて損はないでしょう。
また、40代向けの転職サイトをお探しなら、「」もあわせて登録することをおすすめします。
FROM40は、子育てが落ち着いて復職したい女性や、家庭と仕事を両立したい女性におすすめの求人を多数保有していることが特徴です。
女性のサポートに強みがあるエージェントなら「パソナキャリア」、40代向けの求人をまとめて見たい方は「FROM40」に登録してみてください。
未経験転職におすすめ転職サイトを徹底比較
社会人経験が少ない方や、フリーターから正社員を目指している方は、以下の2つの転職サービスがおすすめです。
未経験歓迎の求人が多い転職サービスなので、希望する求人が見つかりやすいでしょう。
サービス名 | 得意分野 | 対象年齢 | 特徴 | 求人数 (2023年12月時点) | 就職者数 ※1 事業者合算 | 転職先への定着率※2 | キャリア相談 | 求人の提案 | スカウト機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
就職shop | 未経験・既卒・フリーター・新卒・第二新卒・高卒・中卒・スピーディーな転職 | 20代 |
| 非公開 | 年間 53,899人 | 約95% | ![]() | ![]() | ![]() |
ハタラクティブ | 未経験・幅広い業界・業種 | 20代 |
| 約3,300件+非公開求人 | 年間 4,946人 | 約87% | ![]() | ![]() | ![]() |
未経験から正社員転職を目指す方は、以下の記事も参考にしてみてください。
未経験から正社員転職を目指したい人向けの転職サイト・転職エージェント
就職shop|未経験でも書類選考をパスできる

- (引用元
- 就職shop)
『就職shop』は、未経験から正社員に転職したい方におすすめの転職エージェントです。
20代の転職に特化しているため、職歴に不安のある方でも利用しやすいでしょう。
就職shopには、学歴・職歴・社会人経験不問の求人が多数あります。
職歴に自信がなくて就職をためらっていた方も、就職shopなら転職活動を進められるでしょう。
また、書類選考のステップがないため、応募すると面接に進めることも大きなメリットです。
応募から内定までのスピードにも定評があるため、スピード感のある就職を目指す方はぜひ登録しておいてください。
得意分野 | 未経験、既卒、フリーター、新卒、第二新卒、高卒、中卒、スピーディな転職 | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 20代 | ||
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング、面接対策、書類選考不要、求人企業の全件訪問取材 |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
就職shopの評判・口コミ
実際に「就職shop」を利用した方の口コミを見ていきましょう。
就職shopの良い評判 | 就職shopの悪い評判 |
---|---|
書類選考が無いのがありがたい | 面接前の事前説明が不足していた |
高卒・20代前半におすすめ | 思っていたよりも魅力的な求人が少なかった |
就職shop の口コミ
20代/女性
書類選考が無いのがありがたい
紹介される企業は、書類選考がなく、受ければ必ず面接まで進めます。ハローワーク経由だと、いちいち履歴書・職務経歴書から書き始めなければならないので、これはかなり有り難いです。余計な手間をかけずに、すぐに面接まで進めるので、就活がスムーズに進みます。すぐに就職を決めたい時に、便利です。
(イーデス調査)
就職shop の口コミ
20代/女性
高卒・20代前半におすすめ
高卒~20代前半で地元企業で働きたい人には、お勧めできるエージェントだと思います。企業の大小はあっても、地元で信頼のある求人を紹介してもらえます。紹介される企業は就職shopがきちんと調査されているので、詳しく企業情報を教えてもらえるのも安心です。
(イーデス調査)
就職shop の口コミ
20代/男性
面接前の事前説明が不足していた
面接にいくつか行ってみたのですが、求人情報に載っていなかった話が出てきて戸惑いました。就職shopには、仕事の全体像などを事前に詳しく教えていただきたかったです。
(イーデス調査)
就職shop の口コミ
20代/女性
思っていたよりも魅力的な求人が少なかった
他の既卒向け就職サイトでは、就職者の半分以上が上場企業のところもあります。それらと比べると、既卒(社会人未経験者)向けの就職サイトとして、就職Shopの求人は少し物足りなさを感じました。「最初の就職だし、安心できる規模の大きいところを…」と思う方には、就職Shopは向いていないかもしれません。
(イーデス調査)
就職shopの実績・信頼できる理由
就職者数 ※1 事業者合算 | 年間53,899人 |
---|---|
転職先への定着率 ※2 | 約95% |
就職shopの求人数は非公開ですが、未経験に特化したサービスのため、全体の求人数は少なめです。
しかしながら、就職shopは20代の利用者が9割を占めているため、未経験の若者を育成したいと考える企業の求人が多数あります。
学歴・職歴・社会人経験に不安のある方は、就職shopに登録してサポートを受けてみてください。
多くの求人をチェックして、効率良く転職活動を進めたい方は、同じく20代の転職に強みのある「」もあわせて登録しておきましょう。
ハタラクティブ|未経験からの正社員転職に強み

- (引用元
- ハタラクティブ)
『ハタラクティブ』は、未経験やフリーターから正社員を目指す方におすすめの転職エージェントです。
最短2週間で転職することも可能なので、転職を急いでいる方も利用しやすいでしょう。
ハタラクティブは、20代や第二新卒・既卒などの転職サポートに特化しているため、学歴や職歴に関係なく利用できます。
担当者が実際に取材した企業の求人のみを紹介しているため、明らかに条件の悪い求人がないこともメリットです。
担当者とのやり取りは電話やメールのほか、LINEやSkypeなどでもできるため、気軽に連絡を取れるでしょう。
未経験で不安のある方は、ぜひハタラクティブに登録することをおすすめします。
得意分野 | 未経験、幅広い業界・業種 | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 20代 | ||
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング(電話・スマホ面談も可)、面接対策、適職診断ツール、応募書類の添削・作成サポート、面接の日程調節、面接前後の企業へのフォロー、初出勤の準備、入社後のサポート |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
ハタラクティブの実績・信頼できる理由
就職者数 ※1 事業者合算 | 年間4,946人 |
---|---|
転職先への定着率 ※2 | 約87% |
ハタラクティブは、書類選考の通過率96%以上、内定率80%以上(※)の実績がある転職エージェントです。
転職のプロによる適職診断を経て求人を紹介してくれるうえ、書類準備などのサポートも行ってくれます。
求人票にはない情報を提供してくれるので、事前に企業の特徴などを把握できることもメリットです。
20代・未経験から正社員就職を目指す方は、ぜひハタラクティブに登録しておいてください。
※ハタラクティブ調査:2022年2月〜2022年4月時点の面接実施した求職者のうち、内定が出た求職者の割合
DYM就職 | 未経験可の求人が中心

- (引用元
- DYM就職)
「DYM就職」は、第二新卒・フリーター・ニートなどの職歴が浅い方に特化した転職サービスです。
経験・スキルを必要としない「未経験可」の求人を中心に取り扱っており、職歴に自信が持てない方におすすめの転職サービスとなっています。
DYM就職|基本情報
運営会社 | 株式会社DYM |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新:23年12月時点)
第二新卒向けのおすすめ転職サイトを徹底比較
第二新卒にとって利用価値が高い転職サイトをご紹介します。
第二新卒におすすめの転職サイトを比較
サービス名 | 特徴 | 求人数 (2023年12月時点) | 就職者数 ※1 事業者合算 | 転職先への定着率※2 | キャリア相談 | 求人の提案 | スカウト機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
マイナビジョブ20’s |
| 非公開 | 年間3,291人 | 約91% | ![]() | ![]() | ![]() |
Re就活 |
| 約11,000件+非公開求人 | ー | ー | ![]() | ![]() | ![]() |
第二新卒とは
第二新卒とは 第二新卒は企業へ新卒入社した後に、数年以内に退職や転職を検討している人を指します。
一般的には、学校卒業後3年内の人が第二新卒に当てはまります。
第二新卒向けの転職サイト・転職エージェント
マイナビジョブ20’s|第二新卒・既卒に特化した20代専用サービス

- (引用元
- マイナビジョブ20’s)
「マイナビジョブ20's」は、第二新卒・既卒に特化した転職エージェントです。
すべての求人が20代を対象にしており、職種未経験可の求人が全体の7割以上を占めるため、異職種への転職を検討している方にもおすすめです。
- 若手の転職事情を熟知したアドバイザーからの手厚い転職サポート
- 無料自己分析ツール「適性診断」で自分の強み・弱みが分かる
- 充実した20代向け転職セミナー
マイナビジョブ20’sに登録したら、簡単に自己分析ができる「適性診断」を受けることをおすすめします。
適性診断の目的は、キャリアアドバイザーの主観的な意見だけでなく、より客観的な視点を取り入れたカウンセリングを行うことです。
診断結果は自分の強みと弱みを明確にしてくれるため、面接対策にも役立つでしょう。
マイナビジョブ20’sのキャリアアドバイザーは、若手向けの転職市場を熟知しています。
応募書類の添削や面接対策はもちろん、職歴が浅い人でも強みを引き出すためのきめ細かいサポートを受けられるため、安心して転職活動を進められるでしょう。
また、20代向けのオンラインセミナーを積極的に行っており、転職初心者のための自己アピール方法や退職の手続きなどについても無料で学べます。
得意分野 | 未経験、幅広い業界・業種 | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 20代 | ||
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング(WEB・電話も可)、マイナビジョブ20's 適性診断、応募書類の添削・作成サポート、無料セミナー、面接対応、バイリンガル対応 |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
マイナビジョブ20’sの評判・口コミ
当サイトが独自調査やネット上で集めたマイナビジョブ20'sの評判・口コミをご紹介します。
マイナビジョブ20’sの良い評判 | マイナビジョブ20’sの悪い評判 |
---|---|
適性と希望条件に基づく求人を紹介してもらえた | レスポンスが全体的に遅め |
キャリアアドバイザーが親身に対応してくれた | 求人紹介が少なかった |
適性と希望条件に基づく求人を紹介してもらえた
20代/男性(会社員)
適性に基づいて、また自分の希望も勘案されて求人をピックアップしてもらえました。
私が希望する職種は他の求人サイトであまりヒットしなかったため心配していましたが、マイナビジョブ20′sでは希望条件に基づいて様々な求人を紹介してもらえたので良かったです。
(イーデス調査)
キャリアアドバイザーが親身に対応してくれた
20代/女性(会社員)
キャリアアドバイザーの方は優しく、親身に相談に乗ってくれる方でしたので、どんな悩みも打ち明けやすかったです。
私は転職サービスを4社併用していたのですが、いちばん初めに利用し始めたのがこのマイナビジョブ20’sでした。
当時、半年で仕事を退職することに抵抗や不安がありましたが、アドバイザーの方が丁寧に耳を傾けてくれたので、前向きに転職と向き合うことができました。
(イーデス調査)
レスポンスが遅く、求人紹介が少なかった
20代/女性(会社員)
担当者が多忙なのかもしれませんが、レスポンスが全体的に遅めでした。
また、最初の求人紹介以降はほとんど求人は紹介されませんでしたし、求人の質もまばらでしたので、あまり期待しない方が良いかもしれません。
あと、内定が決まった後の求職者へのフォローも一切ありませんでした。
(イーデス調査)
担当者の対応に不快な思いをした
20代/男性(会社員)
大学卒業後に既卒であった私を馬鹿にしたような口調で話され、私の意見に耳を傾けず一方的に話されたことに、キャリアアドバイザーではなくただ仕事だから質問をし給料だけのために働いているという印象を受けました。
また、電話面談で緊張し、私が話す内容が支離滅裂になってしまった時「何が言いたいんですか」と言われ、とても不快な思いになり、この担当者はキャリアアドバイザーとして人を助ける仕事はしなくていいと思いました。
(イーデス調査)
マイナビジョブ20’sの実績・信頼できる理由
就職者数 ※1 事業者合算 | 年間3,291人 |
---|---|
転職先への定着率 ※2 | 約91% |
マイナビジョブは、経験の浅い第二新卒におすすめの転職エージェントです。
転職支援サービスへの申し込みは、学歴・職歴などの基本的な情報を入力するのみなので数分で完了します。
Re就活|20代専門の転職サイト

- (引用元
- Re就活)
「Re就活」は、第二新卒・既卒の求人に特化した転職サイトです。
若手向けの求人が多いため、職歴に自信がない方でも新しい仕事にチャレンジできます。
Re就活では希望に応じて、「Re就活エージェント」というエージェントサービスを利用でき、アドバイザーに相談できます。
優良ベンチャーや大手企業の求人も保有しているため、プロのサポートを受けながら希望する企業への転職を成功させましょう。
得意分野 | 第二新卒、既卒、就職浪人、就職留年、ニート、フリーター、未経験 | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 20代 | ||
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング、応募書類の添削・作成サポート、面接日程の調整、面接対策、入社日の調整、給与や条件の交渉代行 |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
Re就活の実績・信頼できる理由
就職者数 ※1 事業者合算 | 非公開 |
---|---|
転職先への定着率 ※2 | 非公開 |
Re就活は、転職サイト・転職イベントで4冠を達成した実績があります。
- 20代が選ぶ20代向け転職サイトNo.1(※東京商工リサーチ調べ)
- 転職情報サイト20代会員比率No.1(※楽天リサーチ調べ)
- 転職イベント20代動員数No.1(※Re就活調べ)
- 転職イベント20代動員比率No.1(※Re就活調べ)
会員数200万名のうち、登録求職者の92.5%が20代のため、20代から圧倒的に支持されている転職サイトです。
20代の求職者に特化したサービスを利用したい方は、ぜひRe就活に登録しておきましょう。
ウズキャリ(UZUZ) | 20代の転職を徹底サポート

- (引用元
- ウズキャリ)
「ウズキャリ(UZUZ)」は、20代の第二新卒や既卒を対象とした転職サービスです。
経験が浅い20代の方を徹底的にサポートしており、フリーターやニートの方も「ウズキャリ(UZUZ)」を利用しています。
ウズキャリ|基本情報
運営会社 | 株式会社UZUZ |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 大阪+愛知+福岡+首都圏 |
料金 | 無料 |
(最終更新:23年12月時点)
ハイクラスにおすすめの転職サイトを徹底比較
今よりも良い条件で転職したいなら、ハイクラス向け転職サイトを利用するのがおすすめです。
ハイクラス向け転職サイトは、高年収や管理職などの求人を多く掲載しているので、希望に合った仕事が見つかる可能性があります。
ハイクラスにおすすめの転職サイトを比較
サービス名 | 得意分野 | 対象年齢 | 特徴 | 求人数 (2023年12月時点) | 就職者数 ※1 事業者合算 | 転職先への定着率※2 | キャリア相談 | 求人の提案 | スカウト機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ビズリーチ | ハイクラス | 全年代 |
| 約107,000件+非公開求人 | ー | ー | ![]() | ![]() | ![]() |
doda X | ハイクラス・幅広い業界・業種 | 全年代 |
| 約42,000件+非公開求人 | 年間 31,414人 | 約94% | ![]() | ![]() | ![]() |
他にも、ハイクラス・エグゼクティブ向け転職エージェントをチェックしたい方は、以下の記事も参考にしてみてください。
ハイクラス向けの転職サイト・転職エージェント
ビズリーチ|ヘッドハンターに相談可能

- (引用元
- ビズリーチ)
『ビズリーチ』は、高年収の求人をメインに取り扱っているスカウト型の転職サイトです。
登録するだけでヘッドハンターから優良企業のスカウトが届くため、現職が忙しい方でも在職中に転職活動をスムーズに進められます。
ビズリーチは、有料会員と無料会員の2種類あり、有料会員に登録うることでより多くのスカウトを受け取ることができます。
有料会員は他のサイトと比べて質の高い求人を紹介してもらえるので、本気で転職したい人にとって価値の高いサービスといえます。
年収1,000万円以上の求人も多数保有しているので、ハイクラス転職を目指している方はぜひ登録しておきましょう。
得意分野 | ハイクラス | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 全年代 | ||
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング(Web)、応募書類の添削・作成サポート、面接日程の調整、面接対策、入社日の調整、給与や条件の交渉代行、内定承諾時のお祝い、複数の転職エージェントやヘッドハンターと面談可能 |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
ビズリーチの実績・信頼できる理由
就職者数 ※1 事業者合算 | 非公開 |
---|---|
転職先への定着率 ※2 | 非公開 |
ビズリーチには約5,100名のヘッドハンターが登録しており、希望に合った求人を紹介してくれます。
利用者への転職支援実績をもとに表彰される「ヘッドハンターアワード2022」では、さまざまな部門別に優秀なヘッドハンターが選ばれました。
各業界別のMVPをはじめ、「会員満足度部門」などの受賞者も発表されています。
期待できる年収のアッパーが高いハイクラス転職では、優秀なヘッドハンターにサポートしてもらうメリットは大きいでしょう。
無料プランでもスカウトを受けることは可能なので、できるだけ詳細な職務経歴書を登録してスカウトを受けてみてください。
doda X|スカウト型のハイクラス転職支援サービス

- (引用元
- doda X)
「doda X」はスカウト型のハイクラス向け転職サービスで、年収600万円以上の求人を保有しています。
各業界に精通したヘッドハンターがぴったりの求人を紹介してくれるため、ハイクラス転職を目指す方におすすめです。
doda Xは、丁寧なサポートで定評のある「doda専属のカウンセラー」がサポートしてくれるため、求職者の市場価値を高めることが可能です。
ハイクラス専門のカウンセラーのため、キャリアアップ・年収アップを目指す方におすすめです。
応募書類の効果的な書き方や面接対策、強みの発掘などのサポートをしてくれるため、転職の成功率がアップするでしょう。
キャリアコーチングのプロにも相談できるので、今後のキャリア形成を踏まえて転職について検討したい方はぜひ登録してみてください。
得意分野 | ハイクラス、幅広い業界・業種 | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 全年代 | ||
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング、キャリアプランの提案、面接対策、応募書類の添削・作成サポート、企業への推薦、入社までのサポート |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
doda Xの実績・信頼できる理由
就職者数 ※1 事業者合算 | 年間31,414人 |
---|---|
転職先への定着率 ※2 | 約94% |
「doda X」はハイクラスに特化した求人を保有しており、自分で応募することも可能です。
スカウトを待つだけでなく、興味のある求人を見つけたら自分で応募することで、納得感のある転職を実現できるでしょう。
ただし、他のサービスに比べると求人数が少ない可能性があるため、「」や「」と併用するのがおすすめです。
リクルートダイレクトスカウト | 完全無料のヘッドハンティング型サービス

- (引用元
- リクルートダイレクトスカウト)
「リクルートダイレクトスカウト」は、完全無料のヘッドハンティング型サービスです。
年収800~2,000万円の高年収求人が約129,000件も掲載されており、転職決定者の平均年収は938万円以上の実績があります。
さらに、オリコン顧客満足度調査「転職スカウトサービス」部門で2年連続1位を獲得しています。(参照:リクルートダイレクトスカウト)
リクルートダイレクトスカウト|基本情報
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
公開求人数 | 約535,000件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
(最終更新:23年12月時点)
地方転職・都道府県別のおすすめ転職サイト
地方での転職を考えているなら、希望する地域に根差した転職サイトを利用することで、地元の求人を効率的に探せます。
大手の転職サイトであっても地方の求人数は少ないことがあるのですが、地域特化型の転職サイトなら効率的に地元の求人を探せるでしょう。
日本全国の都道府県別におすすめ転職サイトをご紹介しているので、希望する地域の記事をチェックしてみてください。
ヒューレックス|地方転職に強い地域密着型転職サイト

- (引用元
- ヒューレックス)
「ヒューレックス」は、地方の転職支援に強い地域密着型の転職エージェントです。
地場の企業との太い繋がりがあり、他にはない優良求人を紹介してもらうことが可能です。
管理職・経営者候補求人が多いため、30~50代のミドル層におすすめです。
ヒューレックスの評判・口コミ
実際に「ヒューレックス」を利用した方の口コミを見ていきましょう。
ヒューレックスの良い評判 | ヒューレックスの悪い評判 |
---|---|
的確なアドバイスをもらえた | 優良企業が多い分、求められるスキルが高かった |
ヒアリングやフォローがていねいだった | 担当コンサルタントの対応が事務的に感じられた |
ヒューレックスの口コミ
50代 男性 会社員
的確なアドバイスをもらえた
担当コンサルタントの経歴が素晴らしく、電話面談もレベルの高さを感じました。
求人情報についても、単に希望にあった求人情報を提供するのではなく、企業とのマッチング具合を考えながら、的確な提案をして頂けました。
職務経歴書や履歴書などへのアドバイスも時間をとって丁寧にしていただき、ありがたかったです。
面接の段取りや入社日のスケジュール調整など、転職活動が終わるまで、常に真摯に対応していただき、感謝しています。
(イーデス調査)
ヒューレックスの口コミ
30代 男性 会社員
ヒアリングが丁寧
最初に電話での面談が30分ほど行われ、こちらの希望や条件などのヒアリングがあります。
企業とミスマッチがないようにするためか、「希望、給与、通勤、福利厚生」など一つ一つの項目に対しても、丁寧にヒアリングが行われます。
私の場合は、初期面談の段階で、合いそうな求人情報を紹介してもらえました。
応募後の進捗状況についても都度、電話で連絡していただき安心できました。
ネットで完結させることが多い転職エージェントも多い中、一つ一つのプロセスに対して電話で向き合ってくれた点は、本当にありがたかったです。
(イーデス調査)
ヒューレックスの口コミ
50代 男性 会社員
ハイクラス向けの求人ばかりだった
ヒューレックスで提案される案件は、優良企業の管理職向けの求人が多かったです。
実際に、地元でも名の知れた企業の求人が多く、中には海外取引を行っているようなグローバルな企業の求人もありました。
ただ求められるスキルも高く、自分の希望とはマッチする案件がなかったため、応募には至らずにおわりました。
(イーデス調査)
ヒューレックスの口コミ
40代 男性 会社員
コンサルタントの対応に不満
担当のコンサルタントが若いせいか、電話面談でも対応が事務的な点がとても気になりました。
肝心の企業紹介についても、こちらの希望を考慮した上での紹介とは思えず、流れ作業的な対応で不快に感じました。
転職は大事なことなので、もっと真摯に対応して頂きたかったです。
(イーデス調査)
ヒューレックス|基本情報
運営会社 | ヒューレックス株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約22,000件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国+東北 |
料金 | 無料 |
(最終更新:23年12月時点)
ベンチャー企業への転職におすすめの転職サイトを徹底比較
ベンチャー・スタートアップ企業への転職を検討しているなら、業界に特化した転職サイトを利用しましょう。
ベンチャー・スタートアップ企業への転職におすすめの転職サイトは、以下の3つです。
サービス名 | 得意分野 | 対象年齢 | 特徴 | 求人数 (2023年12月時点) | 就職者数 ※1 事業者合算 | 転職先への定着率※2 | キャリア相談 | 求人の提案 | スカウト機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
キープレイヤーズ | ベンチャー・スタートアップ | 全年代 |
| 非公開 | ー | ー | ![]() | ![]() | ![]() |
Wantedly | IT・Web業界・エンジニア・デザイナーなど | 全年代(20~30代中心) |
| 非公開 | ー | ー | ![]() | ![]() | ![]() |
GoodfindCareer | ベンチャー・スタートアップ・フリーランス | 全年代 |
| 非公開 | ー | ー | ![]() | ![]() | ![]() |
ただし、ベンチャー・スタートアップ企業向けの転職サイトは、求人数が非常に少ないことがデメリットです。
大手総合型の転職サイト「」と「」にもあわせて登録しておくと良いでしょう。
キープレイヤーズ|スタートアップの転職に強い

- (引用元
- キープレイヤーズ)
『キープレイヤーズ』は、ベンチャー・スタートアップ企業への転職に特化した転職エージェントです。
目先の転職だけでなく、中長期的な視点でキャリアプランを考えてくれるので、将来の目標などについても相談できます。
キープレイヤーズの特徴・サービス
得意分野 | ベンチャー、スタートアップ | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 全年代 | ||
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング(LINE)、年収査定サービス、転職に関する情報発信、キャリアプランの提案 |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
キープレイヤーズのサイトでは、企業幹部へのインタビューをはじめ、さまざまなコンテンツを配信しています。
ベンチャー・スタートアップ企業に関して知識がない方や、イメージだけで転職を考えている方は、事前にチェックしておきましょう。
特に、大手企業から転職する方は「想像していた会社と違った」と後悔するケースが多いため、理解したうえで転職することをおすすめします。
また、キープレイヤーズではベンチャー・スタートアップ企業のメリット・デメリットを真剣に考慮したうえで、転職しないことも1つの選択肢としてアドバイスをもらえる場合もあります。
ベンチャー・スタートアップ企業への転職に悩んでいる方はぜひ相談してみてください。
キープレイヤーズの評判・口コミ
実際に「キープレイヤーズ」を利用した方の口コミを見ていきましょう。
キープレイヤーズの良い評判 | キープレイヤーズの悪い評判 |
---|---|
業界の大先輩からアドバイスをもらえる | 高収入・高スキルでないと合わない可能性がある |
求人がとてもマッチしていた | 万人受けはしない |
キープレイヤーズ の口コミ
匿名
求人がとてもマッチしていた
まずは高野さんと話してみれば色んな観点でアドバイスを頂けると感じる。(中略)
提案された求人についてとてもマッチしているように見受けられる。(中略)
返事が異常なぐらい早いのでとても助かる。(後略)
(引用:Liiga)
キープレイヤーズ の口コミ
匿名
高収入・高スキルでないと合わない可能性がある
すごく上昇志向があり、現段階で高収入高スキルの方なら合っていると感じる(後略)
(引用:Liiga)
キープレイヤーズ の口コミ
匿名
万人受けはしない
正直癖があり、理解しようというスタンスではないので万人受けはしない(後略)
(引用:Liiga)
キープレイヤーズの実績・信頼できる理由
就職者数 ※1 事業者合算 | 非公開 |
---|---|
転職先への定着率 ※2 | 非公開 |
キープレイヤーズは、未来のキープレイヤーを発掘する転職エージェントです。
ベンチャー・スタートアップ・成長企業の経営者4,000名以上とのコミュニケーションで得た知見を活かして、転職支援を行っていることが強みです。
必ずしも転職がゴールではなく、活躍できる場を探すためのキャリア支援を行っています。
LINEで気軽にキャリア相談ができるので、ぜひ登録してみてください。
Wantedly|気軽に企業とつながれる仕事のSNS

- (引用元
- wantedly)
『Wantedly』は、気軽に企業を訪問して担当者と面談したり、コンタクトを取ることができる転職サービスです。
自分が興味を持った企業の採用担当者から、スカウトが届くこともあるでしょう。
Wantedlyの特徴・サービス
得意分野 | IT業界、WEB系、エンジニア、デザイナー、セールス、マーケティング、ディレクター、ベンチャー、新卒、インターン、フリーランス | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 20代・30代が中心 | ||
転職支援サービス | - |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
Wantedlyは、事業内容や経営ビジョンを重視して転職先を選びたい方におすすめです。
「何をしている会社なのか」「自分は何ができるのか」を相互に確認しながらマッチングできることがメリットといえます。
ただし、一般的な求人サイトとは異なるため、年収や福利厚生については詳しく書かれていません。
「ビジネス用のSNS」として気軽に利用できることが特徴のサービスなので、転職サイトとうまく併用して使ってみてください。
Wantedlyの評判・口コミ
実際に「Wantedly」を利用した方の口コミを見ていきましょう。
Wantedlyの良い評判 | Wantedlyの悪い評判 |
---|---|
企業の雰囲気が事前にわかって良かった | 採用情報が載っていない |
wantedlyはベンチャー求人探しに最適 | 給与体系がわからない |
企業とカジュアル面談ができる | 外部のポートフォリオURLを載せられない |
Wantedly の口コミ
男性
企業の雰囲気を事前に知られて良かった
Wantedlyの良かったところは、いきなり面接ではなくて、気軽に話を聞ける機会をもらえたところです。応募前に会社の雰囲気がわかったので、自分と会社の相性を確かめられました。特に、私が転職したようなベンチャー企業の場合、人との距離感が近いため、ミスマッチを事前に防げるのは魅力的だと思います。
(イーデス調査)
Wantedlyの実績・信頼できる理由
就職者数 ※1 事業者合算 | 非公開 |
---|---|
転職先への定着率 ※2 | 非公開 |
Wantedlyは、FacebookやTwitterなどのSNSと連携できるため、自分の好みに合った求人を検索しやすいことがメリットです。
SNSと連携すると、人工知能が好みや適性を考慮してマッチする求人を探してくれます。
また、Wantedlyには企業情報が魅力的に紹介されており、企業の最新情報を収集することが可能です。
実際に働いている人の口コミもあわせてチェックすると、より詳しい情報を得られます。
本記事では会社の口コミ情報をチェックできる口コミサイトを紹介しているので、そちらも確認してみてください。
Wantedlyは、魅力的な企業に出会えるチャンスが多い転職サービスのため、ぜひ以下より登録しておきましょう。
GoodfindCareer|ベンチャー・スタートアップに特化

- (引用元
- GoodfindCareer)
『GoodfindCareer』は、ベンチャー・スタートアップ企業に特化した転職サービスです。
保有している求人数は多くありませんが、厳選したベンチャー企業の求人を紹介しています。
GoodfindCareerの特徴・サービス
得意分野 | ベンチャー、スタートアップ、フリーランス | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 全年代 | ||
転職支援サービス | キャリアプランの提案(転職以外の相談も可)、カジュアル面談、社会人3年目以内のキャリアサイト「G3」の提供 |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
GoodfindCareerは、掲載する企業選びにこだわりがあり、今後成長が期待できる市場、勝てるビジネスを運営している企業を厳選しています。
直接企業を訪問し、経営者の人柄や社員の雰囲気なども把握しているため、通常の求人票にはない情報も提供してくれるでしょう。
将来性が期待できるベンチャー・スタートアップ企業の求人をチェックしたい方は、ぜひ登録してみてください。
GoodfindCareerの評判・口コミ
実際に「GoodfindCareer」を利用した方の口コミを見ていきましょう。
GoodfindCareerの良い評判 | GoodfindCareerの悪い評判 |
---|---|
スタートアップの求人が多い | 企業情報が実際とは異なる内容だった |
面談やセミナーの質が高い | 学歴や学生時代の活動実績がないと難しい |
インターン求人やイベント情報が充実している | 企業情報が不十分 |
GoodfindCareer の口コミ
30代/メーカー・製造系
スタートアップの求人が多い
求人はスタートアップ企業が非常に多かったので非常に魅力的でしたし、やはりスタートアップ企業はこれから延びてい可能性が大きいので、会社と共に成長していけるような企業の求人が多かったのは大変良かったと思います。
(引用:みんなのキャリア)
GoodfindCareer の口コミ
男性
面談やセミナーの質が高い
レベルの高い学生に出会える。また、プロの講師陣・キャリアアドバイザーのみで構成されているため、面談やセミナーの質が非常に高かった。(後略)
(引用:就レポ)
GoodfindCareer の口コミ
女性
インターン求人やイベント情報が充実
かなり質の高いサービスだと思います。掲載企業数もかなり多いため、色々な企業と出会うことができます。インターンの求人やイベント情報もかなり多いため、早期から就活を始めたい人にとってはかなり良いと思います。
(引用:就レポ)
GoodfindCareer の口コミ
男性
企業情報が実際とは異なる内容だった
【GOOD】
選びにくいベンチャー企業が、 あえて厳選されて載っていたので、片っ端から選考を受けた。 どの企業も魅力的に書かれていたので、 企業をどんどん受けていこうと、就活のモチベーションが上がった。
【BAD】
実際に面接を受けると、思ってると違う部分がチラホラあり、 良い意味、悪い意味でも、企業情報がかっこよく書かれているんだなと途中で気づいた。(後略)
(引用:就レポ)
GoodfindCareer の口コミ
男性
高学歴・学生時代の活動実績がないと難しい
万人向けではない点です このサービスが、高学歴で学生時代の活動実績が豊富な学生をターゲットとしているため、Goodfind経由で企業紹介を受ける場合は、それなりのハードルがあると感じました。
(引用:就レポ)
GoodfindCareer の口コミ
女性
企業情報が不十分
・企業情報が十分ではなかった 会社概要がしっかり書かれているところもあれば、抽象的な表現で結局自分で調べる必要があるような企業もあった。 ・数年前の会社紹介記事が出でくることがあった (後略)
(引用:就レポ)
GoodfindCareerの実績・信頼できる理由
就職者数 ※1 事業者合算 | 非公開 |
---|---|
転職先への定着率 ※2 | 非公開 |
GoodfindCareerは、ベンチャー・スタートアップ企業に特化した転職支援に15年の実績があります。
転職を前提としないキャリア相談も可能なので、転職すべきか悩んでいる方にもおすすめのサービスです。
「現職に不安を感じている」「将来的には起業したい」など、幅広い相談ができます。
一人では解決できないことも、キャリアアドバイスのプロに相談すれば、きっと解決できるはずです。
転職を含め、今後のキャリアプランに悩んでいる方は、ぜひ利用してみてください。
【特化型】職種別でのおすすめ転職サイトを徹底比較
ではここからは職種別でおすすめの転職サイトを徹底比較し、ご紹介します。
希望職種別のおすすめ転職サイト
Web業界・ITエンジニアにおすすめの転職サイト
IT・Web業界はスキル重視の傾向があるので、スキルを活かせる企業でなければミスマッチが起きる可能性があります。
そのため、「どのような技術が必要か」や「どのようなサービスを展開している会社か」を事前に調べやすい転職サイトを選びましょう。
IT業界・ITエンジニアにおすすめの転職サイト・転職エージェントは、以下の4つです。
サービス名 | 得意分野 | 対象年齢 | 特徴 | 求人数 (2023年12月時点) | 就職者数 ※1 事業者合算 | 転職先への定着率※2 | キャリア相談 | 求人の提案 | スカウト機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Geekly | IT業界・ゲーム業界・Web業界・スピード内定・首都圏 | 全年代 |
| 約19,000件+非公開求人 | ー | ー | ![]() | ![]() | ![]() |
Green | IT業界・ゲーム業界・外資系・ベンチャー・上場企業・キャリアアップ転職など | 全年代 |
| 約30,000件+非公開求人 | ー | ー | ![]() | ![]() | ![]() |
レバテックキャリア | ITエンジニア・SE・デザイナー・ITコンサルなど | 全年代 |
| 約24,000件+非公開求人 | 年間 2,064人 | 約99% | ![]() | ![]() | ![]() |
マイナビIT AGENT | IT・ゲーム・Web業界・エンジニア・プログライマー・未経験など | 全年代 |
| 非公開 | 年間 24,903人 | 約89% | ![]() | ![]() | ![]() |
IT・Web業界におすすめの転職サービスについて詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてみてください。
Web業界・ITエンジニア向けの転職サイト・転職エージェント
Geekly|IT・Web・ゲーム業界専門
.jpg)
- (引用元
- Geekly)
『Geekly』は、IT・Web・ゲーム業界専門の転職エージェントです。
IT業界専門のサービスなので、総合型の転職サイトでは見つかりにくい成長中のベンチャー・スタートアップ企業など、魅力的な求人が豊富です。
Geeklyには、エンジニアやSE以外にも、サーバーエンジニアやWebデザイナー、ゲームプロデューサーなど、詳細職種の求人を保有しています。
キャリアアドバイザーは業界に精通しているため、転職者のスキルから市場価値を判断し、最適な求人の紹介してくれるでしょう。
「IT業界の求人を幅広く見てみたい!」という方は、ぜひGeeklyに登録してみてください。
得意分野 | IT業界、ゲーム業界、WEB業界、スピード内定(平均30日)、首都圏 | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 全年代 | ||
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング、レジュメ作成ツール、応募書類の添削・作成サポート、キャリアプランの提案、企業への推薦、面接対策、給与や条件の交渉代行、入社日の調整、退職交渉のアドバイス、入社後のサポート |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
Geeklyの評判・口コミ
実際に「Geekly」を利用した方の口コミを見ていきましょう。
Geeklyの良い評判 | Geeklyの悪い評判 |
---|---|
ヒアリングが丁寧だった | 希望してた業界以外の求人を紹介された |
未経験でも求人を探してくれた | スキルがないと面接通過が難しい |
Geekly の口コミ
30代/男性
ヒアリングが丁寧だった
転職サイトに登録した際、ヒアリングをかなり細かくしていただけました。
自身の前職における入社経緯や学生時代に打ち込んでいた活動やアルバイト、前職にて行っていた業務やそれをしたことで何を得た等自分自身のキャリアの棚卸が容易にできました。
(イーデス調査)
Geekly の口コミ
20代/男性
未経験でも求人を探してくれた
自分の希望したゲーム業界の求人を様々な職種で持ってきてくれる点が好印象でした。
特に、全くの未経験ではありますがこの職種でやってみたいという要望を伝えると最大限それに配慮して求人を紹介してくれる点が良かったです。
(イーデス調査)
Geekly の口コミ
30代/男性
希望してた業界以外の求人を紹介された
自身の希望していない分野の求人案内がかなり多かったです。
私自身、前職での経歴やこれから需要が見込めるゲーム業界への転職を希望していたのですが、紹介される求人案内の大多数がそういった希望には沿わないものが多かった印象です。
(イーデス調査)
Geekly の口コミ
20代/女性
スキルがないと面接通過が難しい
紹介していただいた求人は希望に沿っていたのですが、大体が何かしらの技術スキルが必要と記載されているものが多く、本当に受けられるのか不安を感じました。
また、20社くらい書類通して5社通過するくらい、とその時は伺ったので、書類通過率が低いと感じました。
(イーデス調査)
Geeklyの実績・信頼できる理由
就職者数 ※1 事業者合算 | 非公開 |
---|---|
年収アップ成功率 | 81.0% ※出典:公式サイト |
転職先への定着率 ※2 | 非公開 |
Geeklyは、IT業界を目指すなら登録しておきたい転職エージェントです。
リクナビNEXT主催の「GOOD AGENT RANKING~2020年度下半期~」では、総合部門のほか3部門で第1位を獲得しています。
専門知識を持つキャリアコンサルタントのサポートを受けたい方は、ぜひGeeklyに登録しておきましょう。
Green|IT業界の求人数がトップクラス

- (引用元
- Green)
『Green』は、IT・Web業界の求人に特化した転職サイトです。
求人には企業の写真が多数掲載されているため、会社の雰囲気を把握したうえで応募できるでしょう。
Greenは求人情報だけでなく、人材を募集している企業の詳細情報わかるので、企業リサーチにも役立ちます。
たとえば、「会社PR」「社員へのインタビュー」など、自分では調べることが難しい会社情報も見られるでしょう。

- (引用元
- Green)
ミスマッチを防ぐためにも、応募前に会社の詳細情報を確認したい方は、ぜひGreenに登録しておいてください。
また、企業の担当者と直接連絡ができたり、面接前にカジュアル面談をしたりすることが可能です。
得意分野 | IT業界、ゲーム業界、上場企業、外資系企業、ベンチャー、システム・ネットワークエンジニア、デザイナー、営業、マーケター、営業、企画未経験、キャリアアップ転職 | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 全年代 | ||
転職支援サービス | マッチングサービス、メールマガ配信、企業担当者との直接連絡、カジュアル面談 |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
Greenの評判・口コミ
実際に「Green」を利用した方の口コミを見ていきましょう。
Greenの良い評判 | Greenの悪い評判 |
---|---|
企業に気軽にアプローチしやすい仕組みになっている | アドバイザーによるサポートがほとんどない |
ベンチャー企業の求人が多い | 求人と実際の業務内容が違った |
Green の口コミ
30代/女性(会社員)
企業に気軽にアプローチしやすい仕組みになっている
「気になる」というボタン一つで企業にアプローチできる機能がある。いきなり応募はちょっと…というときに使えるので重宝している。また、企業から「気になる」がくることもあり、応募をしやすい仕組みになっている。
(イーデス調査)
Green の口コミ
20代/女性
ベンチャー企業の求人が多い
気軽に応募できるシステムが便利でした。また、ベンチャー企業が多かったので、他の転職サイトと比較しても気軽に質問ができたり応募ができたりする点も良かったです。いわゆる王道の転職サイトよりも身近な感じがしたので、働く姿を想像しやすかった。
(イーデス調査)
Green の口コミ
20代/男性(会社員)
アドバイザーによるサポートがほとんどない
メリットの裏返しだと思いますが、運営のサポートのようなものはほとんどないという印象の部分でしょうか。企業と求職者がフラットに接点を持ち、お互いに縁があれば採用となるわけですが、そこにサポート等は特にないため、初心者には向きません。
(イーデス調査)
Green の口コミ
30代/女性(会社員)
求人と実際の業務内容が違った
リモートワークを行なっているかの記載が、求人によってあったりなかったりするので、わざわざ問い合わせないといけない点が不便だった。また、求人によっては、面接をしてみると記載内容と業務が異なるといったこともあった。
(イーデス調査)
Greenの実績・信頼できる理由
就職者数 ※1 事業者合算 | 非公開 |
---|---|
転職先への定着率 ※2 | 非公開 |
Greenが保有しているIT・Web業界求人数はトップクラスです。
Webコンサルタントや社内SEなど、さまざまな求人を幅広くチェックできます。
登録しておくだけで企業から直接スカウトが届くこともあるので、IT・Web業界への転職を検討中なら登録だけでも済ませておきましょう。
レバテックキャリア|エンジニア専門の転職エージェント

- (引用元
- レバテックキャリア)
『レバテックキャリア』は、エンジニアのキャリア転職に特化した転職エージェントです。
経験者向けの求人が多いので、すでにエンジニアやデザイナーとしてのキャリアがある方におすすめです。
レバテックキャリアの担当アドバイザーは、年間3,000回以上も企業にヒアリングしているため、豊富な業界知識を保有しています。
開発現場特有の求人ニーズも理解しているため、面接対策では有益なアドバイスをもらえるでしょう。
エンジニアの経験を活かして上流工程に関わりたい方、キャリアアップを目指す方は、ぜひ登録しておいてください。
得意分野 | ITエンジニア・SE、デザイナー、プロダクトマネージャー、ITコンサル、IT経験者のキャリアアップ・異業界への転職、フリーランス | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 全年代 | ||
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング(平日21時迄・土曜日も可)、応募書類の添削・作成サポート、面接対策、給与や条件の交渉代行、入社日の調整、退職交渉のアドバイス、入社後のサポート |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
レバテックキャリアの評判・口コミ
実際に「レバテックキャリア」を利用した方の口コミを見ていきましょう。
レバテックキャリアの良い評判 | レバテックキャリアの悪い評判 |
---|---|
キャリアアドバイザーの対応が良かった | あまり相談に乗ってもらえなかった |
求人の質が良かった | 丁寧にヒアリングしてもらえなかった |
レバテックキャリア の口コミ
40代/男性
キャリアアドバイザーの対応が良かった
キャリアアドバイザーの対応は非常に良かったです、利用開始から終始転職活動を手厚くサポートしてくれました、転職に関する相談事にも的確なアドバイスをしてくれたり、面倒な書類作成も手伝ってくれたりと本当に満足いくものでした。
(イーデス調査)
レバテックキャリア の口コミ
40代/男性
求人の質が良かった
紹介された求人の質はとても良かったです、福利厚生もしっかりしていて素直に満足する事が出来ました、求人の量についても自身が希望していた職種の求人数は多くありしっかりと比較検討しながら求人探しが出来たので満足出来ました。
(イーデス調査)
レバテックキャリア の口コミ
30代/女性(エンジニア)
あまり相談に乗ってもらえなかった
自己PRをもっとうまく書きたくて応募書類の添削について相談したのですが、結局自分で考えて書いてといった回答であまり相談にのってもらえたように感じなかったです。
アドバイスができないなら他の人はどのように書いてますか?といった質問を変えてもアドバイスがなく、あまりやる気や情熱を感じるような雰囲気が全くないなと感じました。
どちらかというと、今まで務めてきた会社のHPを確認して表記が正確にあっていないなどの質問したこと以外でアドバイスをいただきました。
(イーデス調査)
レバテックキャリア の口コミ
40代/男性
丁寧にヒアリングしてもらえなかった
特別、有益な情報をもらえることもなかったが、リクルートエージェント以外の会社は、ヒアリングをしてくれなかった。どう要望してサポートしてもらえばいいのか、わかりづらく不親切な印象で、まともな対応はなかった。
(イーデス調査)
レバテックキャリアの実績・信頼できる理由
年収アップ成功率 | 80.0% ※出典:公式サイト |
---|---|
転職先への定着率 ※2 | 約99% |
日本マーケティングリサーチ機構の調べによると、レバテックキャリアは「ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1」を獲得しています(※)。
2021年6月~2021年10月の実績によると、支援したエンジニアの90%が「アドバイザーの業界知識が豊富」と実感しています。
エンジニア経験者で転職を検討中の方は、ぜひレバテックキャリアに無料登録しておきましょう。
マイナビIT AGENT|IT系の非公開求人が多数

- (引用元
- マイナビIT AGENT)
『マイナビIT AGENT』は、人材業界大手の株式会社マイナビが運営しているIT専門の転職エージェントです。
IT業界が未経験でも、異業種からキャリアチェンジできる求人を保有しています。
マイナビIT AGENTは、ITエンジニア以外の求人も保有しているため、エンジニアからキャリアチェンジしたい方にもおすすめです。
応募先にあわせて書類作成のアドバイスや面接対策を行ってくれるため、転職活動に不安がある方でも自信を持って採用試験に臨めます。
IT業界が未経験の方も、経験者の方も、ぜひマイナビIT AGENTに登録しておきましょう。
得意分野 | IT業界、ゲーム業界、WEB・システム・アプリケーション・インフラエンジニア、社内SE、アプリケーションエンジニア、プログラマー、ITコンサル、未経験 | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 全年代 | ||
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング、キャリアプランの提案、企業別相談会、応募書類の添削・作成サポート、面接対策、業界別転職情報提供の提供、給与や条件の交渉代行、入社後のサポート |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
マイナビIT AGENTの評判・口コミ
実際に「マイナビIT AGENT」を利用した方の口コミを見ていきましょう。
マイナビIT AGENTの良い評判 | マイナビIT AGENTの悪い評判 |
---|---|
対応が早い | エントリーシートの添削しかアドバイスをもらえなかった |
求人紹介が多い | 求人の質があまり良くなかった |
マイナビIT AGENT の口コミ
26歳/女性(販売員→SE)
対応が早い
相談してからすぐに電話がかかってきたりメールが来たりしてかなりスピード感はあるように感じた。特に遅いと感じたこともないし、いつも迅速に対応してもらえた印象。なのでエージェントの対応スピードには満足している。
(イーデス調査)
マイナビIT AGENT の口コミ
40代/男性(ITエンジニア)
求人紹介が多い
求人紹介は多めでしたね。質は高かったと思います。ただ自分でもう少し条件を絞ればよかったかな?と思います。
(イーデス調査)
マイナビIT AGENT の口コミ
20代/女性
エントリーシートの添削しかアドバイスをもらえなかった
あまり専門性は感じなかった。自分が未経験であるからかもしれないが、条件等に関しては妥協点が多く、結局はアドバイスもらったのはESの添削ぐらいで、転職先についてはほとんど自力で探し時間もかかったので利用する必要はあまり感じなかった。
(イーデス調査)
マイナビIT AGENT の口コミ
20代/女性
求人の質があまり良くなかった
未経験だとやはり不利であるのか、質としてはいまいちだった。希望が高すぎるわけではなかったと思うが、自分の希望にあった企業は一つもなかった。
ある程度経験を積んでいる方ならばまた違ったのかもしれませんが、自分には合わなかった。
(イーデス調査)
マイナビIT AGENTの実績・信頼できる理由
就職者数 ※1 事業者合算 | 年間24,903人 |
---|---|
転職先への定着率 ※2 | 約89% |
マイナビIT AGENTは、IT・Webエンジニアの転職に詳しいキャリアアドバイザーが在籍しているため、経験やスキルに合った最適な求人を紹介してくれます。
特に、非公開求人は他の転職サイトでは扱っていない好条件の求人が多いため、IT・Web業界に転職する方はぜひ登録しておきましょう。
看護師におすすめの転職サイト
看護師が希望条件に合った転職先を探すには、専門の転職サイトに登録することが大切です。
看護師転職サイトなら、正社員や派遣社員、パートや単発アルバイトなど、雇用形態別に求人情報を探せます。
「准看護師資格で働きたい」「夜勤のみで働きたい」「外来や病棟で働きたい」など、希望条件が決まっている方は、以下の3つに登録しておきましょう。
サービス名 | 得意分野 | 対象年齢 | 特徴 | 求人数(※) (2023年12月時点) | 就職者数 ※1 事業者合算 | 転職先への定着率※2 | キャリア相談 | 求人の提案 | スカウト機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
看護roo! | 看護師・看護学生 | 全年代 |
| 約53,000件 | 年間 9,541人 | 約91% | ![]() | ![]() | ![]() |
ナース人材バンク | 看護師・助産師・保健師・企業看護師 | 全年代 |
| 約36,000件+非公開求人 | 年間 37,883人 | 約84% | ![]() | ![]() | ![]() |
レバウェル看護 (旧:看護のお仕事) | 看護師・新卒・ママさん看護師 | 全年代 |
| 約86,000件+非公開求人 | 年間 9,377人 | 約88% | ![]() | ![]() | ![]() |
看護師向けの転職サイト・転職エージェント
看護roo!|面接対策と条件交渉に定評あり

- (引用
- 看護roo!)
『看護roo!』は、面接対策と条件交渉に定評がある看護師専門の転職サイトです。
転職が初めての方や、好条件での転職を目指している方は登録しておきましょう。
看護roo!は、面接で聞かれる質問を共有してくれるので、事前にしっかりと面接対策を行えます。
また、給料や待遇の条件交渉も代行してくれるので、年収アップを狙っている方にもおすすめです。
手厚い転職サポートを受けたい方、面接対策に不安のある方は、ぜひ看護roo!に登録してみてください。
得意分野 | 看護師、看護学生 | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 全年代 | ||
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング、応募書類の添削・作成サポート、応募代行、面接対策、面接日程の調整、転職ノウハウ集の提供、病院見学、各種手続き代行、内定辞退の代行、退職交渉のアドバイス、給与や条件の交渉代行、入職後のサポート |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
看護roo!の評判・口コミ
実際に「看護roo!」を利用した方の口コミを見ていきましょう。
看護roo!の良い評判 | 看護roo!の悪い評判 |
---|---|
サポートが充実していて転職が早く決まった | 担当者からの連絡が多い |
短期の派遣求人でも給料の交渉をしてくれる | 今よりも待遇が悪い求人を紹介された |
看護roo! の口コミ
30代/女性(看護師)
サポートが充実していて転職が早く決まった
(前略)すぐに登録してヒアリングに向かい、情報収集のサポートをお願いしました。やはりプロの手を借りるとあっという間に進んでいき、苦労していた情報収集だけでなく、面倒になることまで全て担っていただきました。転職活動は長々としても結果が決まらないと思っていたので、プロのサポートを受けることで早々と結果を出すことができました。
今も退職手続きにあたって、色々とご指導していただいています。総合病院に勤めていたので退職願いをどうすればいいか分からず困惑していましたが、手厚いサポートを受けることができ、安心しています。
(引用:BEST WORK)
看護roo! の口コミ
女性(看護師)
短期の派遣求人でも給料の交渉をしてくれる
私は看護roo!を派遣業務を探すのに利用しました。ちょうど留学前ということもあり短期間の派遣勤務を探していました。日勤だけして出来るだけ残業はしたくない、出来れば夜勤はしたくないという希望にも答えてくださり、自宅から近い希望に合う案件を提案してくださいました。
給料は今よりのアップしたいなどの多少わがままかな?と思うような要望にも寄り添い、提案してくれることもありました。たった3か月という短期間の派遣業務を行う時も、事前の面接に付き添ってくれましたし、聞きづらい給料等の話もスタッフさんが率先してお話して下さいました。
(引用:BEST WORK)
看護roo! の口コミ
女性(看護師)
担当者からの連絡が多い
まだ転職が具体的ではない頃、他の病院の待遇が知りたいこともあり登録。直ぐに連絡があって、自分の事情を伝えるものの、時間構わず電話を鳴らされ、夜勤前の仮眠を台無しにされたこと度々。担当さんとしてはそうしなさいと言われているのかもしれませんが、メールも頻繁でうんざりしてしまったこともありました。
いざ面接となった際、現地で行動を共にしてくれるのはいつも他のスタッフ。同じチームなので、と言われるものの、その時限定でやってくるスタッフはまだ経験も浅く、待ち合わせが上手くいかず面接時間に間に合わなかったこともありました。
「あなたの担当は私です、全般サポートします!」と常に行動を共にしてくれた方が、私の場合意見を伝えやすかったので、こちらは合わないなと感じました。転職用の冊子が配布されるので、初めて転職する方には便利だと思います。
(引用:みん評)
看護roo! の口コミ
女性(看護師)
今の病院より待遇が悪い求人しかなかった
(前略)「看護roo!」はランキングサイトでも1位でしたし、利用した人の満足度も高く、是非利用してみたいと思いました。ネットで検索してみましたが、掲載されている病院や施設はとても少なくて少し戸惑いましたが、非公開求人も多くあるというので登録してみました。
すぐに連絡があり私の希望条件を伝えたところ、現在の病院の待遇は県内では上の方だとの事、転職する事で年収が一時的に下がる事もあり得ると言われて驚きました。また地元の紹介して頂いた病院の条件は今よりも下がってしまう事から今の段階での転職は諦めました。
コンサルタントの対応は良かったのですが、私が転職すれば条件が良くなると思い込んでしまっていたので残念な気持ちになりました。
(引用:BEST WORK)
看護roo!の実績・信頼できる理由
就職者数 ※1 事業者合算 | 年間9,541人 |
---|---|
転職先への定着率 ※2 | 約91% |
看護roo!は、利用者数No.1の看護師専門の転職サイトです(参考:看護roo!)。
全国の求人を豊富に保有していますが、特に関東・東海・関西地方の都市部の求人が多いです。
都市部で転職を検討している看護師の方は、ぜひ看護roo!に登録しておきましょう。
ナース人材バンク|年間利用者数10万人以上

- (引用
- ナース人材バンク)
『ナース人材バンク』は、年間利用者数が10万人以上ある看護師専門の転職サイトです。
求人数が豊富なので、他の看護師転職サイトにはないレアな求人が見つかる可能性があります。
ナース人材バンクは求人数が豊富なうえ、履歴書の作成サポートや添削、面接日程の調整や条件交渉の代行など、さまざまな転職サポートを行ってくれます。
病院の内部事情も詳しく教えてくれるため、転職先の雰囲気や給料体系などを把握したうえで応募できるのはメリットでしょう。
多数の求人を比較検討して選びたい方、転職後のミスマッチを防ぎたい方は、ぜひナース人材バンクに登録してみてください。
得意分野 | 看護師、助産師、保健師、企業看護師 | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 全年代 | ||
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング、応募書類の添削・作成サポート、給与や条件の交渉代行、面接日程の調整、給与や条件の交渉代行、退職交渉のアドバイス、口コミ情報の提供 |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
ナース人材バンクの評判・口コミ
実際に「ナース人材バンク」を利用した方の口コミを見ていきましょう。
ナース人材バンクの良い評判 | ナース人材バンクの悪い評判 |
---|---|
担当者のサポートが丁寧 | パート希望だと積極的にサポートしてくれない |
対応のスピードが早い | メールや電話が多い |
ナース人材バンク の口コミ
30代/女性(看護師)
担当者のサポートが丁寧
とても親身になって希望の病院を探してくれたり、面接にも同行してくれました。履歴書の書き方や志望動機、職務経歴書なども転職希望先の病院に提出する前に添削してくれたり、面接では絶対聞かれる内容を教えてくれました。
今の病院に入職できたのもキャリアアドバイザーの方の丁寧なサポートのおかげです。しかも、転職後もフォローしてくれました。
(イーデス調査)
ナース人材バンク の口コミ
30代/女性(看護師)
対応のスピードが早い
対応スピードが早いです。私の希望を聞いて丁寧に対応してくれました。その時に希望した所がなくても、定期的にメールで就職先を紹介してくれるのも、ありがたいです。就職活動しようとしたら、使いたいサービスの一つです。
(イーデス調査)
ナース人材バンク の口コミ
40代/女性(看護師)
パート希望だと積極的にサポートしてくれない
自分の希望がパートタイムで扶養内であったり、勤務時間等も細かく要望していたため、なかなか求人がなくナース人材バンクの方でも、パートよりも常勤の求人の方が積極的に動いてくれるような印象をうけました。
数回電話があったっきりで、全く音沙汰なく希望を伝えると自分で連絡してくださいと言われたりでもう頼みたくないです。
(イーデス調査)
ナース人材バンク の口コミ
20代/女性(看護師)
メールや電話が多い
全体的に電話連絡やメール連絡が多いししつこい。こちら側から必要時や疑問不安点がある時には連絡しますということで伝えてあり、担当さんも承知されていたのだが、とても頻回に連絡が来て、正直うんざりしてしまい、次回以降の利用は考えたいと思った。
(イーデス調査)
ナース人材バンクの実績・信頼できる理由
就職者数 ※1 事業者合算 | 年間37,883人 |
---|---|
転職先への定着率 ※2 | 約84% |
(公開求人数は「常勤のみ」の件数です)
ナース人材バンクは、2023年オリコン顧客満足度調査において、「看護師転職」で第1位を獲得しています(参考:オリコン顧客満足度)。
利用のしやすさ・紹介案件の質・待遇の交渉力など、すべての評価項目で第1位を獲得しているので、転職のサポート力には期待できます。
キャリア相談だけでも利用可能なので、転職すべきか迷っている方も、ぜひ登録してみてください。
レバウェル看護 |初めての転職におすすめ
『レバウェル看護』は、初めての転職におすすめの看護師専門の転職サイトです。
実際に働いている人の声が聞けるので、職場のリアルな情報がわかります。
レバウェル看護は、キャリアプランづくりからサポートしてくれるため、将来のキャリアに不安がある方の相談も可能です。
気になることがあればLINEでも相談可能なので、自分のペースで気軽に利用することもできます。
また、年間4,000回を超える職場訪問によって、医療方針や退職理由などの情報収集を行っているため、事前に働きやすさを確認できます。
職場の詳細情報を詳しく確認したい方は、ぜひ登録しておきましょう。
得意分野 | 看護師、新卒、ママさん看護師 | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 全年代 | ||
転職支援サービス | 各病院・各施設の取材調査、個別相談・電話カウンセリング、面接日程の調整、面接対策、給与や条件の交渉代行、退職交渉のアドバイス、入職後のサポート、看護師向けQ&Aサイト「ハテナース」の提供、看護師向け情報サイト「ナースときどき女子」の運営 |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
レバウェル看護 (旧:看護のお仕事)の評判・口コミ
実際に「レバウェル看護 (旧:看護のお仕事)」を利用した方の口コミを見ていきましょう。
レバウェル看護の良い評判 | レバウェル看護の悪い評判 |
---|---|
キャリアアドバイザーが親身に対応してくれる | キャリアアドバイザーの態度が悪い |
病院の内部事情を教えてもらえた | キャリアアドバイザーの連絡が遅い |
レバウェル看護 の口コミ
30代/女性(看護師)
キャリアアドバイザーが親身に対応してくれる
転職先に何を希望するかが自分の中でも不明瞭でしたが、しっかりと話を聞いてくれました。
そして本当に自分が希望することが何かを聞きだしてくれて、希望条件にあう病院を探そうと親身になり話をきいてくれたところはよかったなと思います。
(イーデス調査)
レバウェル看護 の口コミ
30代/男性(看護師)
病院の内部事情を教えてもらえた
自分で探そうとすると、偏った病院ばかり調べてしまい視野が狭くなってしまうが、看護のお仕事の担当者に話を聞いてもらい、第三者からの視点で私に向いている分野などを紹介され視野が広がり、たくさんの選択肢から就職先を検討することが出来た。
内部情報などはホームページからは分からないので、就職した人からの情報など内部情報について聞くことが出来たのは良かった。
(イーデス調査)
レバウェル看護 の口コミ
30代 女性(看護師)
キャリアアドバイザーの態度が悪い
何度か連絡している担当者が、常に誰かと間違えているような対応や、初回と同じようなことを話されること、言葉遣いが気になりました。
LINEで紹介された求人は、10個ほどまとめて送られてきましたが、3割ほどリンク切れの状態で、その後に電話をした時に「そうでしたっけ?」という対応、その後に新たに送られてきた情報も、いくつもリンク切れがありました。
(イーデス調査)
レバウェル看護 の口コミ
30代 女性(看護師)
キャリアアドバイザーの連絡が遅い
面接後の連絡がとても遅かったです。
落ちていたとしてもまだ、連絡が来ていないといわれ、次の求人が出た時点で実は以前受けた病院はまだ返事が来てないですが多分難しいと思いますと言われてしまい、なかなか前に進めなかった。
(イーデス調査)
レバウェル看護 (旧:看護のお仕事)の実績・信頼できる理由
就職者数 ※1 事業者合算 | 年間9,377人 |
---|---|
転職先への定着率 ※2 | 約88% |
(公開求人数は「常勤のみ」の件数です)
レバウェル看護は、2022年オリコン顧客満足度調査の看護師転職における担当者の対応・紹介案件の質・交渉力で第1位を獲得しています(参考:レバウェル看護)。
アドバイザーが職場の良いところ・大変なところをきちんと伝えてくれるので、自分に合う職場かを判断したうえで応募できます。
実際に働いている看護師のアンケート結果も確認できるので、事前に職場の雰囲気を確認したい方にはおすすめです。
保有求人数も豊富なので、ぜひレバウェル看護に登録しておきましょう。
薬剤師におすすめの転職サイト
薬剤師が転職を成功させるには、求人探しや面接対策をサポートしてくれる転職サイトの利用がおすすめです。
薬剤師の求人を多数取り扱っているサイトなら、複数の求人を比較検討しながら転職先を見つけられるでしょう。
薬剤師におすすめの転職サイトは、以下の3つです。
サービス名 | 得意分野 | 対象年齢 | 特徴 | 求人数 (2023年12月時点) | 就職者数 ※1 事業者合算 | 転職先への定着率※2 | キャリア相談 | 求人の提案 | スカウト機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ファルマスタッフ | 薬剤師・ハイクラス・人材派遣 | 20代・30代・全年代 |
| 約49,000件 | 年間 1,998人 | 約90% | ![]() | ![]() | ![]() |
ファーマキャリア | 薬剤師・病院勤務 | 全年代 |
| 約33,000件+非公開求人 | ー | ー | ![]() | ![]() | ![]() |
マイナビ薬剤師 | 薬剤師・ハイクラス・調剤薬局への転職、はじめての転職 | 20代・30代・40代 |
| 非公開 | ー | ー | ![]() | ![]() | ![]() |
薬剤師向けの転職サイト・転職エージェント
ファルマスタッフ|手厚いサポートが魅力の薬剤師専門サイト

- (引用元
- ファルマスタッフ)
『ファルマスタッフ』は、大手保険調剤薬局チェーンである「日本調剤株式会社」のグループ企業が運営している転職サイトです。
調剤薬局への転職サポートに強みがあるので、調剤薬局への転職を希望している方はぜひ利用してみましょう。
ファルマスタッフは、1対1でじっくり面談してくれるので、親身に相談に乗ってくれると定評があります。
医療業界専任のコンサルタントがサポートしており、薬剤師の希望に沿った求人の紹介や、悩みを解決する方法を一緒に考えてくれます。
面接同行も可能なので、ぜひ登録して一度相談してみてください。
得意分野 | 薬剤師、ハイクラス、人材派遣 | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 全年代、20代、30代 | ||
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング(Webも可)、転職相談会(土日可)、自己分析のサポート、キャリアプランの提案、情報収集スマホアプリ「フォルマラボ」、面接対策、応募書類の添削・作成サポート、面接日調整、面接同行、入社日の調整、採用関係の書類対応、給与や条件の交渉代行、退職交渉のアドバイス、入社後のサポート |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
ファルマスタッフの評判・口コミ
実際に「ファルマスタッフ」を利用した方の口コミを見ていきましょう。
ファルマスタッフの良い評判 | ファルマスタッフの悪い評判 |
---|---|
良い条件で転職できた | 求人の業種に偏りがある |
求人先の裏情報を教えてもらえた | 転職に時間がかかる |
ファルマスタッフ の口コミ
20代/女性
良い条件で転職できた
面談でお会いした際も、とても話しやすく、自分の悩みや考えをきちんとお話しすることができました。希望条件に合った職場をたくさん紹介してくださって、最終的に選んだ薬局にとても満足しています。こんなに良い条件で転職することは自分一人ではできなかったと思います。
(引用:ファルマスタッフ)
ファルマスタッフ の口コミ
30代/男性
求人先の裏情報を教えてもらえた
私が提案していた希望項目をしっかりと網羅して、希望にあった求人を紹介してもらうことができました。たくさん求人を出されても迷いが生じてしまいますが、絞っておすすめを提示してもらえたので安心できました。
また、担当者だからこそ分かる裏情報を教えてもらえました。前職と比較して残業が多い・研修が充実している・ノルマに厳しいなど、前職という比較対象を元に考えられたので初めての転職でも問題ありませんでした。
(イーデス調査)
ファルマスタッフ の口コミ
20代/女性
求人の業種に偏りがある
ドラッグストアの求人はどの転職サイトでもたくさん取り扱っていると思っていたのですが、ファルマスタッフでは、OTC専門のドラッグストアの求人は多くないようでした。ドラッグストアに転職したい人は、他のサイトの利用も考えた方が良いと思います。
(イーデス調査)
ファルマスタッフ の口コミ
40代/女性
転職に時間がかかる
対面でじっくり相談にのってくれましたが、転職までには時間がかかった印象です。基本的に面談後に求人紹介となるので、電話やメールだけで職場を紹介してくれるサイトと比較するとスピード感がありませんでした。
登録後にすぐに求人を紹介してもらいたい人には、不向きかもしれません。
(イーデス調査)
ファルマスタッフの実績・信頼できる理由
就職者数 ※1 事業者合算 | 年間1,998人 |
---|---|
転職先への定着率 ※2 | 約90% |
ファルマスタッフは、薬剤師に選ばれる転職サイトNo.1を獲得しています(※)。
また、転職支援は23年の実績があり、利用者からの転職相談満足度は96.7%と好評です(参考:ファルマスタッフ)。
薬剤師としてのキャリアに悩んでいる方、好条件の転職先を探している方は、将来的に満足できる転職を叶えられるでしょう。
実績のあるファルマスタッフのサポートを受けたい方は、ぜひ相談してみましょう。
※参考:ファルマスタッフ
日本マーケティングリサーチ機構調べ
調査概要:2021年11月期、ブランドのイメージ調査
ファーマキャリア|勤務条件をオーダーメイドしてくれる

- (引用元
- ファーマキャリア)
『ファーマキャリア』は、求職者の希望にあわせて求人を作ってくれる「オーダーメイド求人」が特徴の転職サイトです。
アドバイザーが求人企業に交渉して勤務条件を調整してくれるので、シフト・勤務時間にこだわり条件がある方にはうれしいサービスといえるでしょう。
ファーマキャリアは、一人一人の対応に時間をかけてくれるので、じっくり相談したい方におすすめです。
他の転職サイトで希望の求人が見つからなかった方も、ファーマキャリアのオーダーメイド求人なら希望の職場が見つかる可能性があります。
コンサルタントにじっくり話を聞きながら転職活動を進めたい方は、ぜひ登録しておきましょう。
得意分野 | 薬剤師、病院勤務 | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 全年代 | ||
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング、応募書類の添削・作成サポート、病院採用対策、面接対策、給与や条件の交渉代行、応募・内定辞退の連絡代行 |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
ファーマキャリアの評判・口コミ
実際に「ファーマキャリア」を利用した方の口コミを見ていきましょう。
ファーマキャリアの良い評判 | ファーマキャリアの悪い評判 |
---|---|
子育てを両立できる勤務先を紹介してもらえた | 離職率が高い職場の求人が多かった |
転職活動をスムーズに進められた | 希望とは異なる企業も提案された |
ファーマキャリア の口コミ
30代/女性
子育てを両立できる勤務先を紹介してもらえた
現在住んでいる地域内の保育園は認可、認可外どれも定員オーバーで入園出来る見込みがありませんでした。そこでファーマキャリアから、提携の保育園がある病院を紹介されました。
通勤時間は希望よりも長いものの、とても育児に理解のある方々ばかりで、融通がききやすく働きやすいです。
(イーデス調査)
ファーマキャリア の口コミ
20代/女性
転職活動をスムーズに進められた
書類選考→面接→内定までスムーズに進んだ点が良かったです。
転職サイト側が、確実に応募者と連絡を取っていたからだと思います。
最終的に、最もスムーズに選考が進み、内定が早かった求人先を就職先として決めました。
他の転職サイトと比較しても、ファーマキャリアは転職者と求人者の橋渡しが上手いと感じました。
(イーデス調査)
ファーマキャリア の口コミ
30代/男性
離職率が高い職場の求人が多かった
書面上でのミスマッチは少なかったが、実際に行ってみると他の登録会社にもあった離職率の高い求人ばかりだった。転職時期が今年の6月ということもあり厳しかったと思うが、希望に削ぐ合わない場合はだんだんと遠隔地を勧められた。
(イーデス調査)
ファーマキャリア の口コミ
30代/女性
希望とは異なる企業も提案された
希望条件ではない仕事内容の会社もすすめられた。
会社の評判などのサイトで調べると離職率も相当高そうなブラックな会社だった。
有給も取りにくそうでパワハラも横行しているという記載があったので、その会社の応募は断った。
(イーデス調査)
ファーマキャリアの実績・信頼できる理由
就職者数 ※1 事業者合算 | 非公開 |
---|---|
転職先への定着率 ※2 | 非公開 |
ファーマキャリアの取扱い求人数は、他のサイトに比べると多くはありません。
しかし、その分サポートに力を入れていて、まだ求人として募集されていない施設でも、人員状況などを調査して紹介してくれる可能性があります。
希望する施設で求人が出ていなくても、あきらめずにファーマキャリアに相談してみてください。
オーダーメイド求人として、紹介してもらえる可能性があるでしょう。
丁寧なサポートを希望する方は、ぜひファーマキャリアを利用してみてください。
マイナビ薬剤師|薬剤師業界トップクラスの求人数

- (引用元
- マイナビ薬剤師)
『マイナビ薬剤師』は、業界トップクラスの求人数を保有している転職サイトです。
調剤薬局やOTC専門ドラッグストアの求人が豊富ですが、それ以外の求人も保有しているので、幅広い求人をチェックしたい方は登録しておきましょう。
また、地方の求人も充実しているので、地方での転職を考えている方や、U・Iターン転職を検討している方にもおすすめです。
マイナビ薬剤師は、全国に14拠点あるため、引越しなどで不慣れな土地で転職活動をする際でも安心して相談できます。
また、面接日程の調整や面接同行、給与交渉の代行などのサポートも充実しています。
さまざまな要望に応えることが可能なので、転職を検討している方はぜひ一度相談してみてください。
アフターフォローにも対応しているので、新しい環境で悩みや困り事などがある際にも相談してみましょう。
得意分野 | 薬剤師、ハイクラス、調剤薬局への転職、はじめての転職 | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 20代・30代・40代 | ||
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング、年収診断、転職相談会、キャリアプランの提案、転職お役立ちガイドの提供、応募書類の添削・作成サポート、面接日程の調整、面接対策、面接への同行、面接後のフォロー、給与面など条件交渉、入社日の調整 |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
マイナビ薬剤師の評判・口コミ
実際に「マイナビ薬剤師」を利用した方の口コミを見ていきましょう。
マイナビ薬剤師の良い評判 | マイナビ薬剤師の悪い評判 |
---|---|
ブランクがあっても転職先を見つけてくれた | 求人の業種に偏りがある |
質の良い求人が多く感じた | 求人紹介までに時間がかかる |
マイナビ薬剤師 の口コミ
40代/女性
ブランクがあっても転職先を見つけてくれた
ブランクのある私を受け入れてくれる薬局を見つけてくださいました。転職は難しいかなと思っていましたが、相談して良かったと思います。ありがとうございました。
(引用:マイナビ薬剤師)
マイナビ薬剤師 の口コミ
30代/女性
質の良い求人が多く感じた
月給が高く、休みの日数もはっきりしていて明記されていた、育休、時短などの福利厚生が大変よく充実していた。また残業についてもはっきりと書いてあり信頼感があった。店舗数が多く、何かあれば移動できるところがよかった。
(イーデス調査)
マイナビ薬剤師 の口コミ
20代/女性
求人の業種に偏りがある
薬剤師専門の転職サイトなので、病院の求人も豊富と思っていました。紹介してもらえなかったわけではないですが、当初思っていた程の数は紹介してもらえませんでした。タイミングもあるのかもしれませんが、他の転職サイトの求人情報も調べた方が良いと思いました。
(イーデス調査)
マイナビ薬剤師 の口コミ
40代/女性
求人紹介までに時間がかかる
対面面談でじっくりヒアリングしてもらえたのは良かったのですが、担当者との面談の日程調整が難しくて、転職までに時間がかかりました。仕事を続けながらの転職活動でしたし、家のこともあってすぐに日程調整できませんでした。予めオフィスを訪問するための予定を空けておけば良かったと思っています。
(イーデス調査)
マイナビ薬剤師の実績・信頼できる理由
就職者数 ※1 事業者合算 | 非公開 |
---|---|
転職先への定着率 ※2 | 非公開 |
マイナビ薬剤師は、2009年に誕生した薬剤師専門の転職支援サービスです。
業界専任のキャリアアドバイザーが一人一人に合った転職をサポートしているため、専門性の高いアドバイスをもらえるでしょう。
また、調剤薬局以外に転職を希望する方の求人も充実しており、治験業界や病院、ドラッグストアなどの求人を保有しています。
キャリアアドバイザーによる転職相談会も実施しているので、詳しい話を聞きたい方はぜひ登録しておきましょう。
医師におすすめの転職サイト
医師の転職では、医療業界専門の転職サイトを利用して、効率よく求人情報を探すのがおすすめです。
利用価値の高い、医師専門を厳選して3つご紹介します。
エムスリーキャリアエージェント

求人の特徴と転職サポートの強み
- 転職に関する情報だけでなく、医療業界全般の情報が手に入る
- 医療と経営の知識をもとに求職者の実績を伝え、年収交渉をしてくれる
- 利用者満足度は96.1%と非常に高く、質の高いサービスが受けられる
エムスリーキャリアエージェント|基本情報(2023年12月時点)
運営会社 | エムスリーキャリア株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約15,000件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | すべて無料 |
医師転職ドットコム|満足度93.4%の医師向け転職サイト

医師転職ドットコムは、医師向けにさまざまな求人サイトを展開するメディウェルが提供する転職サイト。
コンサルタントによる丁寧なカウンセリングで、あなたの強みや弱みを整理して、転職市場での価値を掘り下げてくれます。
また、10年後のキャリアプランを見据えて、より良い判断ができるように支援してくれます。
非公開求人も含めて多数の常勤・非常勤の求人を扱っているので、登録する価値のある転職サイトです。
医師転職ドットコム|基本情報(2023年12月)
運営会社 | 株式会社メディウェル |
---|---|
公開求人数 | 約17,000件 ※定期アルバイト医師求人 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | すべて無料 |
民間医局|登録会員数153,000人超えの医師専門転職サイト

民間医局は、メディカル・プリンシプル社が運営する、医師におすすめの転職サイトです。
メディカル・プリンシプル社は、若手医師向けの情報発信や医師の企業を支援するサービスなど、医師や医療機関をサポートするサービスを展開しています。
常勤の求人だけでなく、スポットのアルバイト求人も検索できるので、働きたい日や時間帯に合わせて仕事を探せます。
「短期で稼ぎたい」「転職先が見つかるまで働きたい」といったニーズにも応えられる転職サイトと言えるでしょう。
民間医局|基本情報(2023年12月時点)
運営会社 | 株式会社メディカル・プリンシプル社 |
---|---|
公開求人数 | 約17,000件 ※常勤のみ |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | すべて無料 |
介護士におすすめの転職サイト
介護士は、職場によって給料や労働条件が大きく異なるため、転職の際は情報収集が非常に重要です。
希望条件に合った職場を効率良く探すためには、介護業界に特化した転職サイトを利用しましょう。
また、介護士は職場の人間関係が原因で退職を考える人が多いので、転職サイトで応募先の職場の雰囲気を事前にリサーチしておくことも大切です。
介護士におすすめの転職サイトは以下の3つなので、ぜひ登録しておきましょう。
サービス名 | 得意分野 | 対象年齢 | 特徴 | 求人数 (2023年12月時点) | 就職者数 ※1 事業者合算 | 転職先への定着率※2 | キャリア相談 | 求人の提案 | スカウト機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
レバウェル介護 | 介護職・未経験・無資格 | 全年代 |
| 約181,000件+非公開求人 | 年間 9,377人 | 約88% | ![]() | ![]() | ![]() |
マイナビ介護職 | 介護職・未経験・無資格 | 全年代 |
| 非公開 | 年間 24,903人 | 約89% | ![]() | ![]() | ![]() |
かいご畑公式サイト | 介護職・未経験・無資格 | 全年代 |
| 約8,900件+非公開求人 | ー | ー | ![]() | ![]() | ![]() |
レバウェル介護(旧:きらケア)|手厚いサポートの介護職特化サイト

- (引用元
- レバウェル介護(旧:きらケア))
『レバウェル介護(旧:きらケア)』は、介護業界に特化した転職サイトです。
アドバイザーが面接に同行してくれたり、条件交渉をしてくれたりと丁寧に対応してくれるので、初めての転職でも安心して転職活動を進められます。
レバウェル介護は、良い情報も悪い情報も提供してくれるため、転職後のミスマッチを防げることがメリットです。
離職率や人間関係に関わるネガティブな情報についても、きちんと教えてもらえます。
「慎重に検討しながら転職先を見つけたい」という方は、ぜひ登録しておいてください。
得意分野 | 介護士、介護職、未経験、無資格 | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 全年代 | ||
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング、キャリアプランの提案、面接対策、面接への同行、給与や条件の交渉代行 |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
レバウェル介護の評判・口コミ
実際に「レバウェル介護」を利用した方の口コミを見ていきましょう。
レバウェル介護の良い評判 | レバウェル介護の悪い評判 |
---|---|
求人情報が見やすい | 担当者の対応が雑 |
自分に合った介護施設に就職できた | 担当者のミスが多すぎる |
レバウェル介護(旧:きらケア) の口コミ
匿名
求人情報が見やすい
サイトでは47都道府県をさらに市町村ごとに分類し、求人表記をしているのが見やすくて良かったです。希望する福祉施設の形態や勤務地をプロフィールに記入しておけば、候補となる求人があった際にはメールでお知らせを送ってくれるのですぐにチェックが出来ました。各種求人には最寄り駅の場所・福利厚生・寮の有無など、働き手にとって最も知りたい情報も見やすい位置に記載されており、利用しやすかったです。
(引用:みん評)
レバウェル介護(旧:きらケア) の口コミ
匿名
自分に合った介護施設に就職できた
職場選びを親切に手伝ってくれてとても助かりました。人間関係が原因で前の職場を辞めてしまったことをキャリアアドバイザーに打ち明けると、私に合った介護施設を紹介してくれました。「利用者様のためにスタッフ一丸となって頑張るぞ!」といった雰囲気がない介護施設に就職できて、面倒な人間関係に悩まされることがなくなりました。スタッフ同士の親睦を深めるための鬱陶しい飲み会などもありません。また、私は理不尽に怒られることに我慢ができない性格なので、パワハラがない職場という条件も考慮してもらえて有難かったです。
(引用:みん評)
レバウェル介護(旧:きらケア) の口コミ
匿名
担当者の対応が雑
(前略)
・電話連絡の時間を先方でしてくるも約束が守られない
・事前面接前に送られてくる事業所のHPのアドレスが間違っている
・同行なく面接に行った際、先方の採用担当者に「あなたの売り込み、紹介会社名は言うも、肝心の担当者様自身の連絡先を言わずに電話と切られたので、選考結果の連絡が出来ない。あなたは分かりますか?」と言われる。
・紹介された場所で唯一、希望と合致した場所の面接後にすぐに連絡があり「面接開始前に採用担当者様へ送ったあなた様のプロフィール等を誤送信してしまった」と言われる。
(後略)
(引用:みん評)
レバウェル介護(旧:きらケア) の口コミ
匿名
担当者のミスが多すぎる
2つ施設の紹介されて面接行きました
1つ目は面接場所が違う
2つ目が面接?聞いていないよ?って言われました 電話連絡も頻繁にかけてきて、ほぼ毎日
3つ目の施設の紹介されても後から紹介会社からの求人は出していませんって言われたらしく
簡単な謝罪で終わりました
一体何がやりたいのか全く理解できなかったです
(引用:みん評)
レバウェル介護(旧:きらケア)の実績・信頼できる理由
就職者数 ※1 事業者合算 | 年間9,377人 |
---|---|
転職先への定着率 ※2 | 約88% |
レバウェル介護は、年間80万人が利用している転職サービスです(参考:レバウェル介護)。
未経験・無資格でもOKの求人があるので、介護業界で働くのが初めての方にも向いています。
経験者も自分に合った求人探しをサポートしてくれるので、ぜひ登録して相談してみましょう。
マイナビ介護職|質の良い介護士求人が多数

- (引用元
- マイナビ介護職)
『マイナビ介護職』は、人材業界大手の「マイナビ」が運営している介護職専門の転職サービスです。
介護業界ではトップクラスの求人数を保有しています。
マイナビ介護職は、求職者にマッチした転職先の紹介はもちろん、キャリアアドバイザーが応募書類の添削や模擬面接を行ってくれます。
介護福祉士の資格保有者を対象とした「管理職」の求人も多数掲載されているので、キャリアアップや年収アップを狙っている方にもおすすめです。
丁寧なサポートを受けながら希望の職場を見つけたい方は、ぜひ登録しておきましょう。
得意分野 | 介護士、介護職、未経験、無資格 | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 全年代 | ||
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング(対面・Web)、応募書類の添削・作成サポート、面接日程の調整、推薦状の送付、面接対策、面接への同行、入社日の調整、給与や条件の交渉代行、退職交渉のアドバイス、入社後のサポート、入社後のキャリアアップ支援、出張・休日転職相談会、介護の適性診断 |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
マイナビ介護職の評判・口コミ
実際に「マイナビ介護職」を利用した方の口コミを見ていきましょう。
マイナビ介護職の良い評判 | マイナビ介護職の悪い評判 |
---|---|
待遇の良い求人が多く比較検討できる | 電話がしつこい |
職場の雰囲気を教えてくれる | 希望に合わない求人を紹介された |
マイナビ介護職 の口コミ
匿名
待遇の良い求人が多く比較検討できる
介護職の求人を探している時に出会ったサービスです。地域の求人が非常に多くあったので驚きました。その他の求人媒介を利用していましたが、あまり件数がヒットしないで希望の職種は諦めようと思っていたのですが、無事に介護職に就く事ができました。待遇も良い求人があり、どこにしようか悩めるとは思っていませんでしたので、利用して良かったです。無資格でも雇用してもらえる求人を探しており、それなりの件数がヒットして条件も良い。このサービスを転職の時に使った事は大正解だったと自分で思っています。介護職をしたいと思っているなら最適です。
(引用:みん評)
マイナビ介護職 の口コミ
匿名
職場の雰囲気を教えてくれる
求人票だけだと条件面くらいしかわかりませんが、マイナビ介護職は専任アドバイザーが職場の雰囲気など細かい情報を教えてくれます。
いくら条件が良くても気持ち良く働けないところでは働きたくなかったので、アドバイスは有難かったです。前職場も人間関係が原因で退職した経緯があったからなおさらです。
実際働いてみて情報通りの雰囲気だったので、本当に利用して良かったと思いました。地元にはあまり希望する職場は無いと思っていましたが、私が知らないところの求人を紹介してもらい、すごいコネクションだなあ、と感心したことも憶えています。
(引用:みん評)
マイナビ介護職 の口コミ
匿名
電話がしつこい
軽い気持ちで一度登録すると、時間を問わず、電話をかけまくってきます。
1日に7回も電話をかけてきていました。
着信拒否しても他の番号でかけてきます。
因みに、サイトから退会登録もできないようで、超めんどくさい。
(引用:みん評)
マイナビ介護職 の口コミ
匿名
希望に合わない求人を紹介された
私は経験あり無資格で今後働きながら資格取得を目指していきたいと思い、求人をさがしていたので登録しました。
担当の方からは希望に合わない求人を紹介されることが多く、最終的には「無資格なので…」と言われとても気分が悪かったです。無資格でも働きたいと思って登録したのに、見放されたようでとても悲しかったです。電話でも上から目線で話されるので、担当の方が良くなかったのかもしれないですが、気分を害されるだけなのでやめといた方がいいです。私はすぐに他の転職サイトに移行しました。
(引用:みん評)
マイナビ介護職の実績・信頼できる理由
就職者数 ※1 事業者合算 | 年間24,903人 |
---|---|
転職先への定着率 ※2 | 約89% |
マイナビ介護職は業界でもトップクラスの求人数なので、希望の転職先が見つかりやすいでしょう。
多数の求人を比較しながら検討できるので、「まずは求人情報だけ見てみたい」という方にもおすすめです。
利用料金はすべて無料で、登録は1分程度で完了するので簡単です。
「転職すべきか相談したい」という方でも利用可能なので、介護業界への転職を検討している方はぜひ登録してみてください。
かいご畑|厚生労働省認可で安心・安全

- (引用元
- かいご畑)
『かいご畑』は、厚生労働大臣認可の介護就職支援センターです。
かいご畑のスタッフとして仕事を開始すると、働きながら無料で介護資格を取れる制度があります。
かいご畑には「キャリアアップ応援制度」があり、未経験・無資格からでも転職をサポートしてくれます。
無料で介護資格を取得できるため、他業界からキャリアチェンジを考えている方におすすめです。
専任のコーディネーターが、経験者・未経験者問わず希望に合った求人を紹介してくれるため、介護業界への転職を検討している方はぜひ登録してみましょう。
得意分野 | 介護士、介護職、未経験、無資格 | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 全年代 | ||
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング、介護資格の無料受講「キャリアアップ応援制度」、入職時研修、スキルアップセミナー「ほっと倶楽部Web」 |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
かいご畑の評判・口コミ
実際に「かいご畑」を利用した方の口コミを見ていきましょう。
かいご畑の良い評判 | かいご畑の悪い評判 |
---|---|
親切に対応してもらえた | 強引に面接を受けさせられた |
介護資格を無料で取れた | ブラック企業を紹介された |
かいご畑 の口コミ
匿名
親切に対応してもらえた
年齢的なものもあり、40代転職に比較的積極的な介護職での就職も視野に入れ応募しました。
地域、年収、求人条件を絞り検索した後、しばらく経ってサイトのオペレーターから電話も今現在の仕事の状況、働き初めの時期等色々聞いて頂き、数件の条件にあった求人を紹介して頂きました。
現職の職種は介護職ではありませんでしたが、条件内で未経験での勤務可能な施設をわずかな時間で探して頂いたのは、すごく介護業界においてネットワークが広いなと感じ、また通常では電話がかかってくると、尻込みをしてしまいがちですが、オペレーターの方の親切な応対に感心し非常に交換が持てました。
(引用:みん評)
かいご畑 の口コミ
匿名
介護資格を無料で取れた
かいご畑で働き始めてから介護資格を無料で取れることを知って、担当者に連絡後すぐに申し込み。
最短の日程で調整してもらい受講開始。座学が全てオンラインだったので無駄な移動時間もなく、交通費もかからなかった。実技も1日だけで全ての研修を修了。その後1週間程度で資格証も届いて満足です。
ただ一点テキスト代がかかってしまうので、そこが残念でした。それでも10万円超えの資格を無料で取れるのはありがたい。しかも働きながらシフトも調整してもらえるのでお金の心配もなし。
(引用:みん評)
かいご畑 の口コミ
匿名
ブラック企業を紹介された
口コミサイトから介護求人で登録。すぐに連絡が来て、喫茶店にて面談。比較的すぐに仕事も紹介してくれ、スムーズだったのですが…。
紹介先がすごいブラック!はじめにブラックはいやだと伝えていたのに…。
すぐ辞めたかったけど会社が辞めさせてくれず、めちゃくちゃ戦ってやっと辞めなきゃいけないくらいひどいとこでした。
情報は嘘ばかり。かいご畑は2度とつかいません。というか、介護に転職エージェントとかいらない。もうこりごり
(引用:みん評)
かいご畑 の口コミ
匿名
施設名を言わずに面接に連れて行こうとする
派遣先の名称を言わずに面接に連れて行こうとする担当者だった。
派遣先の場所のみ知らせて(○駅から徒歩○分のところです。)明日、面接に行けますか?何時だったら大丈夫ですか?と
は?あのどちらの施設でしょうか?とこちらから聞かないと教えてくれなかった。
で名称を聞いて直ぐに調べると、自分の希望とは全く違っていたので丁寧に断りました。
しかし!その後も面接だけでも受けて欲しいとしつこくメッセージが届き退会するので連絡も不要と返信すると後日、お詫びのメッセージが届きました。無駄な時間を費やしました。
(引用:みん評)
かいご畑の実績・信頼できる理由
就職者数 ※1 事業者合算 | 非公開 |
---|---|
転職先への定着率 ※2 | 非公開 |
かいご畑では、正社員・契約社員・派遣・パート・紹介予定派遣など、さまざまな雇用形態の求人を取り扱っています。
「週3〜4日OK」や「短時間(扶養内)」など、細かいこだわり条件を指定して求人を絞り込むことが可能です。
ライフスタイルにあわせて労働条件を指定したい方は、ぜひ登録して相談してみましょう。
保育士におすすめの転職サイト
保育士・幼稚園教諭などの転職には、保育業界専門の転職サイトを利用することをおすすめします。
保育士におすすめの転職サイトは、以下の2つです。
サービス名 | 得意分野 | 対象年齢 | 特徴 | 求人数 (2023年12月時点) | 就職者数 ※1 事業者合算 | 転職先への定着率※2 | キャリア相談 | 求人の提案 | スカウト機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マイナビ保育士 | 保育士・首都圏・院内保育・事業所内保育・異業種への転職 | 全年代 |
| 非公開 | 年間 24,903人 | 約89% | ![]() | ![]() | ![]() |
保育士ワーカー | 保育士・幼稚園教諭・学生・パート・保育園以外の求人 | 全年代 |
| 約37,000件+非公開求人 | 年間 35,121人 | 約85% | ![]() | ![]() | ![]() |
マイナビ保育士|異業種への転職もサポート可能

- (引用元
- マイナビ保育士)
『マイナビ保育士』は、人材業界大手の株式会社マイナビが運営する保育士専門の転職サービスです。
保育園の転職事情に精通した専門のキャリアアドバイザーが、希望に合った求人を厳選して紹介してくれます。
マイナビ保育士は、初めての転職で「自分の強みがわからない」「条件交渉をする自信がない」という方にもおすすめです。
業界で求められる人物像をもとに、キャリアアドバイザーが求職者の強みやアピールポイントを見つけてくれるため、面接対策に役立ちます。
また、給料や待遇などの条件面の交渉は、キャリアアドバイザーが代行してくれるので安心です。
入職後の悩みや不安も相談できるので、丁寧なサポートを受けたい方は、ぜひ登録して相談してみましょう。
得意分野 | 保育士、首都圏、院内保育、事業所内保育、異業種への転職 | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 全年代 | ||
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング、面接日程の調整、応募書類の添削・作成サポート、面接対策、面接後のフォロー、給与や条件の交渉代行、入職日の調整、手続き代行、入職後のキャリアアップ支援 |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
マイナビ保育士の評判・口コミ
実際に「マイナビ保育士」を利用した方の口コミを見ていきましょう。
マイナビ保育士の良い評判 | マイナビ保育士の悪い評判 |
---|---|
求人数が多く条件も良い | 話を聞いてもらえず不信感しかない |
些細なことでも親身に答えてくれた | 実際の求人情報と違う内容を告げられた |
マイナビ保育士 の口コミ
匿名
求人数が多く条件も良い
求人数が多いと聞いたので登録しました。実際に求人数が多く、「月収20万円以上」「オープニングスタッフ」等の様々な条件で検索できますし、非公開求人も紹介してくれます。(中略)また、アドバイザーはじっくりと話を聞いてくれて、こちらの事情に合わせた保育園を紹介してくれるだけでなく、履歴書の書き方や面接の心構え等を事細かに指導してくれました。
(引用:みん評)
マイナビ保育士 の口コミ
匿名
些細なことでも親身に答えてくれた
(前略)サポート体制も充実していて、面接時のコツなど不安な点についてもしっかり相談に乗っていただきました。「こんなこと聞いても良いのかな?」と迷わず、些細なことでも気になることがあればその都度聞くと親身になってこたえていただけます。
就職活動するにあたっては複数の保育士求人サイトに登録することをおすすめしますが、その中にこのサイトを含めておくといろいろな点で安心できます。
(引用:みん評)
マイナビ保育士 の口コミ
匿名
話を聞いてもらえず不信感しかない
はじめは丁寧に話を聞いてくれて、履歴書等の確認もしてくれていいなと思っていました。しかし実際に紹介してくれた求人はどれも評判はいまいちのものばかり...友人の経験から不安の旨を伝えても、「それはたまたまだから大丈夫!」「そんな噂は聞いたことない!」と全く受け付けず。(中略)内定辞退の理由を伝えるのが少し遅くなってしまったのですが、それに対しての返事はなし。不信感しかありません。内定受けなくてよかったと思っています。
(引用:みん評)
マイナビ保育士 の口コミ
28歳/女性(営業)(匿名も可)
実際の求人情報と違う内容を告げられた
希望の保育園の求人があり登録しましたが、保育園に連絡していただくとその求人は正社員、即働ける人しか無理だと言われました。その後ある株式会社をゴリ押し。しまいには約束していた連絡が2週間たってもきません。
また、希望していた保育園ですが、他のサイトで求人がでていたので直接電話すると、来年度からの就業でも良いと言われました。信頼していたのに、嘘をつかれていた気分です。
マイナビ保育士で無理だったからと諦めなくて良かったです。
(引用:みん評)
マイナビ保育士の実績・信頼できる理由
就職者数 ※1 事業者合算 | 年間24,903人 |
---|---|
転職先への定着率 ※2 | 約89% |
マイナビ保育士は、サイト上では公開していない非公開求人も多数取り扱っているので、希望にマッチした求人が見つかる可能性があります。
保育施設の求人だけでなく、院内保育や事業所内保育、異業種への転職にも対応できる求人を保有しています。
今後のキャリアを含めて転職相談したい方は、ぜひマイナビ保育士に登録しておきましょう。
保育士ワーカー|求人数の多さが魅力

- (引用元
- 保育士ワーカー)
『保育士ワーカー』は、保育士専門の転職サービスです。
保育士だけでなく、幼稚園教諭の求人も保有しているため、保育業界全般の転職希望者に対応しています。
保育士ワーカーに登録後は、各地域ごとの保育士専門アドバイザーと面談を行い、希望条件などを丁寧にヒアリングしたうえでぴったりの求人紹介が可能です。
求人票には掲載されていない職場の雰囲気や、実際に入職した方の情報なども、アドバイザーが教えてくれます。
転職後のミスマッチを防ぎたい方は、ぜひ保育士ワーカーに登録しておきましょう。
得意分野 | 保育士、幼稚園教諭、保育系学生、パート、保育園以外の求人(学童保育・企業内・院内など) | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 全年代 | ||
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング、出張面談の実施、保育士の履歴書マニュアルの提供、面接対策、面接日程の調整、面接への同行、面接後のフォロー、口コミ情報の提供(人間関係等)、給与や条件の交渉代行、入職後のサポート、学生の就活支援サイトの提供 |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
保育士ワーカーの評判・口コミ
実際に「保育士ワーカー」を利用した方の口コミを見ていきましょう。
保育士ワーカーの良い評判 | 保育士ワーカーの悪い評判 |
---|---|
いろいろなアドバイスをもらえて頼もしい | こちらの要望を無視された |
細かいフォローをしてくれた | 担当者間の情報共有ができていない |
保育士ワーカー の口コミ
匿名
いろいろなアドバイスをもらえて頼もしい
7年ぶりの仕事復帰、しかも更年期により体力的にも不安を抱えながらの就活でしたが、私の多過ぎるくらにの条件にも見合うの職場を見つけてくれました。
就職してからも、不安はないか、不憫なことはないか、こまっていることはないかとまめに連絡していただき、悩みを解決できるようにいろいろ考えアドバイスして頂き、本当に頼もしかったです。
(引用:みん評)
保育士ワーカー の口コミ
匿名
細かいフォローをしてくれた
基本的に熱くて細かいフォローをきちんとしてくれる担当さんがすごくいいです。結果的に、希望にかなり近い条件の職場に就職することが出来ました!
担当者との面談は、1回目は割と淡々とした感じで「大丈夫か?」と不安を感じました。でもいざ就活がはじまると、履歴書のチェックや経歴書の作成のフォローなど、細かいフォローをきちんとしてくれました。面接についてのアドバイスも、話を聞いたうえで結構的確に指導してくれます。たまに励ましの言葉をもらったから、頑張れたのかもしれません。
(引用:みん評)
保育士ワーカー の口コミ
匿名
こちらの要望を無視された
◯◯園が気になっているのでその園の情報など頂きたいと、園名まで記入して伝えているのにエリア担当から改めて伝えますって言われ、そのエリア担当に変わってからもなんの情報も送ってきませんでした…。
また、日中は仕事、夜は色々と忙しいためLINEでのやりとりでお願いしたいと伝えましたが、そのメールには返信もなく無視。それがエリア担当との最後のやりとり。流石に仕事人としてあり得ないなと思いました。しまいには、その後別の担当者から電話やメールがきました…。
(引用:みん評)
保育士ワーカー の口コミ
匿名
担当者間の情報共有ができていない
初めは丁寧にお話を聞いてくださりましたが低評価をつけた理由としては
①担当がころころと変わる、なのに担当間で情報共有が甘い
②LINEのやりとりでの絵文字が不快(呆れ顔の多様→😅)
③連絡がとにかく遅い(LINE送信から1週間後ということもあった)
④突き放すような文章を送ってくる
⑤要求にまったく寄り添っていただけない
⑥紹介していただいた求人をお断りしたら(面接など話を進めていただく前)既読スルー
もう二度と使いません。
(引用:みん評)
保育士ワーカーの実績・信頼できる理由
就職者数 ※1 事業者合算 | 年間35,000人 |
---|---|
転職先への定着率 ※2 | 約85% |
保育士ワーカーは、希少求人や限定求人なども保有しており、さまざまなニーズに合った求人紹介が可能です。
これまでの紹介実績により、実際の残業時間や有給消化率、職場の人間関係などの情報も伝えてくれます。
面接日程の調整や面接対策などのサポートも充実しているので、ぜひ保育士ワーカーに登録しておきましょう。
コンサルにおすすめの転職サイト
コンサル業界への転職を成功させるためには、コンサルティング業界に精通した転職サイトを利用しましょう。
転職サービスごとに強みのある分野は異なります。
戦略・IT・組織や人事などの各領域に、実績がある転職サイトをご紹介します。
コンサル向けの転職サイト・転職エージェント
アクシスコンサルティング|ITコンサルの実績が豊富

- (引用元
- アクシスコンサルティング)
「アクシスコンサルティング」は、有名企業への転職実績が豊富なエージェントです。
NTTデータ経営研究所など、大手ITコンサルティング会社の紹介実績もあるので、キャリアアップ・年収アップを狙いたい求職者にもおすすめです。

(引用:アクシスコンサルティング)
また、アクシスコンサルティングでは、コンサルタント未経験者の転職もサポートしています。
以下のように、エンジニアからITコンサルタントへの転職を支援した実績もあるため、安心してサポートを任せられるでしょう。
2次請けのSEとして開発業務を5年経験した方を支援。
より上流工程を目指し、外資総合ファームのITコンサルタントへの転職に成功。
アクシスでは、ご自身の強みを端的に表現できるよう、キャリアの整理をお手伝いしました。
(参照:アクシスコンサルティング)
未経験からコンサルタントを目指したい方や、大手企業への転職を狙いたい方は、ぜひアクシスコンサルティングを利用してみてください。
アクシスコンサルティング|基本情報
運営会社 | アクシスコンサルティング株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新:23年12月時点)
アクシスコンサルティング利用者の評判・口コミ
アクシスコンサルティング の口コミ
30代/女性
納得して転職活動を進められた
大手の外資コンサルティングファームを紹介してもらえたのは良かったです。
外資コンサルティングファームは、さまざまな分野のコンサルティングを行っているので、私の経歴・経験から、最適な領域・ポジションの求人を紹介してくれます。
また、求人票に記載の細かい項目・内容についても、口頭で詳細を教えてくれるので、応募先について、自分でしっかり理解・納得して転職活動を進められるところが良かったです。
さすが、コンサルティングファームへの転職に強いと言われるだけあるなと思いました。
(イーデス調査)
アクシスコンサルティングの口コミ
30代/男性
エンジニアからコンサルティングファームへの転職に成功
自分が持っているバリューは、まずはITエンジニアとしてのバックグラウンドであり、それを活かしながら、ITとビジネスとを結びつけて最適なシステムの実現に携わりたいと考えていました。(中略)
応募して面接に進んだのは2社で共にテクノロジー重視のコンサルティング会社、両社とも最終の段階まで面接は進みましたが、1社の方は残念な結果となりましたが、もう1社の方で内定をいただくことができました。(中略)
(アクシスでは)家庭の事情で入社時期を延ばして頂くような調整を行っていただいて、この転機の束の間にいただく時間を有効に利用したいと思います。
(引用:転職(キャリア)事例・体験談)
アクシスコンサルティングは、「転職に成功した」「キャリアプランを相談できた」などと、コンサル転職において高評価を得ています。
数多くのコンサルティング会社の求人の中から、求職者にマッチした求人を選んで紹介してくれるでしょう。
アクシスコンサルティングの実績・信頼できる理由
アクシスコンサルティングは、これまでに現役コンサルタントだけで約5,000人、全体では約20,000人の支援実績があるのが大きな強みです。
アクセンチュアなど有名企業紹介実績が豊富で、シニアコンサルタント以上の入社実績数No.1の転職エージェントです。
リクルートエージェント|業界に精通したキャリアアドバイザーも在籍

- (引用元
- リクルートエージェント)
「リクルートエージェント」は、人材業界大手のリクルートが運営する転職支援実績No.1の転職エージェントです。
初めての転職からキャリアアップを狙った転職まで、幅広くサポートしてくれます。
リクルートエージェントにはコンサルティングファームに精通した専門アドバイザーが在籍しており、実践的な支援を受けられます。
大手ならではの豊富なノウハウと、専門アドバイザーのサポートがあるため、万全の体制で転職活動を進められるでしょう。
得意分野 | 幅広い業界・業種 | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 全年代 | ||
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング、キャリアプランの提案、応募書類の添削・作成サポート、職務経歴書エディターの利用、面接対策、面接力向上セミナー、面接日程の調整、業界・企業情報の独自分析の提供、給与や条件の交渉代行、退職交渉のアドバイス、入社後のサポート、入社後のキャリアアップ |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
管理部門におすすめの転職サイト
管理部門への転職なら、人事・総務・法務・経理に特化した転職サイトがおすすめです。
バックオフィス系の職種は専門知識が重視されるため、キャリアアップを目的として転職を検討する方も多いでしょう。
なかには未経験者向けのサービスもあるため、これからキャリア形成を始める方もぜひチェックしてみてください。
管理部門への転職におすすめの転職サービスは、以下の3つです。
サービス名 | 得意分野 | 対象年齢 | 特徴 | 求人数 (2023年12月時点) | 就職者数 ※1 事業者合算 | 転職先への定着率※2 | キャリア相談 | 求人の提案 | スカウト機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
MS-Japan | 管理部門・士業・外資系企業 | 全年代 |
| 約9,800件+非公開求人 | ー | ー | ![]() | ![]() | ![]() |
SYNCA | 管理部門・バックオフィス・経理人事・総務・財務・法務・マネージャー採用 | 全年代 |
| 約870件+非公開求人 | ー | ー | ![]() | ![]() | ![]() |
ジャスネットキャリア | 会計・税務・経理・財務・公認会計士・税理士・スピード選考など | 全年代 |
| 約3,800件+非公開求人 | ー | ー | ![]() | ![]() | ![]() |
MS-Japan|管理部門・士業の特化型エージェント

- (引用元
- MSJapan)
『MS-Japan』は、「管理部門・士業におすすめしたい転職エージェントNo.1」を獲得している、経理・財務・法務などの管理部門と、弁護士・公認会計士・税理士などの士業に特化した転職エージェントです。
保有求人数は総合型転職サイトに比べると少ないですが、管理部門・士業特化のサイトではトップクラスです。
求人は東京・神奈川・愛知・大阪の都市部に集中しているため、希望エリアが合う方には非常におすすめです。
得意分野 | 管理部門、士業(弁護士、会計士等)、外資系企業 | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 全年代 | ||
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング、転職セミナー、履歴書自動作成機能、応募書類の添削・作成サポート、キャリアプランの提案、面接対策、面接日程の調整、企業の事前調査、給与や条件の交渉代行、海外の転職情報提供、退職交渉のアドバイス |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
『MS-Japan』は30年以上の支援実績があり、専門知識を持つキャリアアドバイザーが述べ26,000名以上の方々の転職サポートをしてきました。
キャリアプランの提案や面接対策など、充実したサポートを受けたい方は、ぜひ登録しておきましょう。
MS-Japanの評判・口コミ
実際に「MS-Japan」を利用した方の口コミを見ていきましょう。
MS-Japanの良い評判 | MS-Japanの悪い評判 |
---|---|
マッチ度の高い求人を紹介してもらえた | 待遇が良いと思える求人は少なかった |
未経験OK・資格受験生歓迎の求人を保有していた | もう少しサポートをして欲しかった |
MS-Japan の口コミ
30代/女性(会社員)
マッチ度の高い求人を紹介してもらえた
転職活動を始める前にヒアリングをしっかりとしてくれたので、ミスマッチのない企業を紹介してもらえました。私が紹介を受けた求人は「地域に根差した歴史ある中小企業」で、希望条件とマッチの高い求人だったので嬉しかったです。また、合格の可能性も考えて求人を紹介してくれましたので、選考通過率がとても高く感じました。
(イーデス調査)
MS-Japan の口コミ
30代/男性(会社員)
未経験OK・資格受験生歓迎の求人を保有していた
MS-Japanは大手エージェントだけあって、業界経験者や資格必須といった条件だけではなく、「未経験OK」「資格受験生歓迎」などのフレーズも目立っていた様に感じます。当時、資格の合否待ちの身でしたが、応募できる求人を紹介していただけたのは有難かったです。また、給与面や福利厚生がしっかりしている求人も多く見かけました。
(イーデス調査)
MS-Japan の口コミ
30代/女性(会社員)
待遇が良いと思える求人は少なかった
待遇が良いと思える会社が少ない印象を受けました。私がMS-Japanを通じて転職した場合、給与は現在よりも下回る職場ばかりでした。また、人事の求人は完全なる年功序列制度で、在籍年数が上がらないと給与がなかなか上がらない会社が多いです。たとえ年収が上がったとしても、平均以下という企業もあります。ですので、あまり待遇が良いと思える企業が無かったのは、正直残念でした。
(イーデス調査)
MS-Japan の口コミ
30代/男性(会社員)
もう少しサポートをして欲しかった
MS-Japanのコンサルタントからの連絡は、初回面談の際にメールで求人を紹介してくれたきりで、その後は一切連絡がありませんでした。他社サービスの場合、最近の状況を時々聞いてくれたり、メールや電話で就職活動の状況を教えてくれたり、面接をサポートしてくれるところもありました。なので、もう少し手厚いフォローがあったらいいのに…と残念に思いました。
(イーデス調査)
SYNCA|バックオフィスの特化型転職サイト

- (引用元
- SYNCA)
『SYNCA』は、管理部門への転職に特化した転職サイトです。
SYNCAが保有している求人数は、管理部門に特化した転職サイトのなかでも少ないほうですが、管理部長やマネージャークラスの募集もあります。
自分で応募することはもちろん、スカウトを待つことも可能です。
得意分野 | 管理部門、バックオフィス、経理人事、総務、財務、法務、管理部門のマネージャー | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 全年代 | ||
転職支援サービス | 転職マッチングサービス、必要に応じてキャリアアドバイザーによるサポートもあり |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
SYNCAでは、「市場価値診断」というサービスを提供しています。
管理部門のスキルは可視化しにくいため、自分のスキルと企業が求めるスキルがマッチしているのかを診断できるツールです。

- (引用元
- 市場価値診断|SYNCA)
経験やスキルを分析することで、適正年収や最適な求人がわかるため、ミスマッチの少ない求人に効率良く応募できるでしょう。
市場価値診断の所要時間は約3分ほどで、簡単な質問に答えるだけで終わります。
自分の市場価値が気になる方は、ぜひ登録して診断を受けてみてください。
ジャスネットキャリア|会計・経理・税務に強み

- (引用元
- ジャスネットキャリア)
『ジャスネットキャリア』は、会計・税務・経理・財務の分野に特化した専門エージェントです。
公認会計士が創業したサービスであることから、業界では大きな信頼を集めています。
得意分野 | 会計、税務、経理・財務、公認会計士、税理士、スピード選考、スピード入社、在宅勤務、リモートワーク、時短勤務 | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 全年代 | ||
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング、事前に企業情報の提供(人間関係など詳細情報)、面接日程の調整、面接対策、入社日の調整、給与や条件の交渉代行、入社後のサポート |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
ジャスネットキャリアを運営するジャスネットコミュニケーションズ株式会社では、「経理実務の学校」というWeb講座を開催しています。
企業が求める人材の育成を目的とした講座なので、受講すればスキルアップしてから転職することが可能です。
エージェントサービスに登録中は無料で受講できるので、ぜひ登録しておきましょう。
ジャスネットキャリアの評判・口コミ
実際に「ジャスネットキャリア」を利用した方の口コミを見ていきましょう。
ジャスネットキャリアの良い評判 | ジャスネットキャリアの悪い評判 |
---|---|
希望とマッチする求人を紹介してくれる | 地方の求人が少ない |
否定せずに肯定的なアドバイスをくれる | このサイトならではの求人情報がなかった |
ジャスネットキャリア の口コミ
30代/男性
マッチする求人を紹介してくれる
経験のヒアリングが濃く、年齢やスキルに当てはまる求人を出してくれます。企業様に求める年齢やスキルが隠れている場合、転職サイトなどで分からずに申し込むと不採用となり時間が無駄になると思います。ある程度土台に乗ってきている求人を紹介しれもらえるのはありがたいです。
(イーデス調査)
ジャスネットキャリア の口コミ
30代/男性
否定せずに肯定的なアドバイスをくれる
担当者の方の感じはとても良いです。こちらの話も聞いてくれて、こちらの否定とかもしてきません。負の点など自分でわかっているので、そこの話に長い時間を割かれると時間の無駄になってしまいます。その点は肯定的でしたのでとてもよかったです。
(イーデス調査)
ジャスネットキャリア の口コミ
30代/男性
地方の求人が少ない
地方の求人が少なめに感じた。都市部で検索するとたくさん求人提案してもらえますが、地方の求人はあまりヒットしませんでした。
(イーデス調査)
ジャスネットキャリア の口コミ
30代/男性
このサイトならではの求人情報がなかった
求人数が少なかったです。私は他の求人で扱っていないような優良な中小や、地味ですが上場している企業を期待していたのですが、他の求人サイトで出てきた企業の求人を紹介されました。それでしたら、他のサイトで申し込んでもそこまで違いはないと思います。
(イーデス調査)
外資系企業への転職におすすめの転職サイト
外資系企業は高年収が期待できるため、キャリアアップ・年収アップを目指して転職を検討する方も多いでしょう。
今後グローバルに活躍したい方は、海外・外資系企業に特化した転職サービスを利用することをおすすめします。
サービス名 | 得意分野 | 対象年齢 | 特徴 | 求人数 (2023年12月時点) | 就職者数 ※1 事業者合算 | 転職先への定着率※2 | キャリア相談 | 求人の提案 | スカウト機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ランスタッド | ハイクラス・外資系・幅広い業界・業種・プロジェクト単位など | 全年代 |
| 約4,700件+非公開求人 | 年間 790人 | 約96% | ![]() | ![]() | ![]() |
Daijob.com | 外資系・グローバル企業・ITエンジニア・マーケティング職など | 全年代 |
| 約11,000件+非公開求人 | ー | ー | ![]() | ![]() | ![]() |
外資系向けの転職サイト・転職エージェント
ランスタッド|幅広い業種の外資系求人を保有

- (引用元
- ランスタッド)
『ランスタッド』は、オランダに本拠を置く世界最大級の人材サービスの子会社で、外資系企業への転職に強いサービスです。
人気のマーケティング職や事務職、Web系職種やコンサルタントなど、さまざまな職種の求人を保有しています。
高年収を目指せる求人が多く、年収800万円以上の求人は約3,800件(2023年10月時点)もあります。
また、エージェントサービスでは業界・職種に精通したコンサルタントのサポートを受けられるので、将来的なキャリアプランの相談も可能です。
得意分野 | ハイクラス、外資系企業、幅広い業界・業種、プロジェクト単位・月単位での紹介 | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 全年代 | ||
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング(電話も可)、キャリアプランの提案、企業への推薦、応募書類の添削・作成サポート、面接対策、面接日程の調整、面接への同行、給与や条件の交渉代行、バイリンガル対応、退職交渉のアドバイス、入社後のサポート |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
ランスタッドは、正社員はもちろん派遣や単発バイトなど、さまざまな雇用形態の求人を扱っているため、主婦や学生でも利用可能です。
外資系企業は実力を重視しますが、そのぶん給料が高い傾向があることから、高時給案件に出会える可能性も高いでしょう。
ただし、求人は外資系企業の支社が多い首都圏に集中しているため、希望エリアを確認したうえで利用してみてください。
オフィスワークやエンジニア、ドライバーなどの幅広い職種の求人を扱っているため、首都圏で求人を探している方はぜひ登録してみましょう。
Daijob.com|1万件以上のグローバル求人を確認できる

- (引用元
- Daijob.com)
『Daijob.com』は、外資・グローバル企業への転職に特化した転職サービスです。
Webエンジニア・マーケティング職・営業職など、世界を相手に仕事ができる求人を扱っています。
得意分野 | 外資系・グローバル企業、ITエンジニア、マーケティング職、多言語を活かせる職場 | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 全年代 | ||
転職支援サービス | 就職に役立つコンテンツ「グローバル転職NAVI」の提供、グローバル転職フェアの開催 |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
Daijob.comのスカウトサービスを利用すれば、企業から直接オファーが届くこともあり、書類選考を免除される場合もあります。
匿名で登録できるうえ、特定の企業をブロックすることも可能なので、現職の会社に知られることなく転職活動ができるでしょう。
また、スカウトサービスのメリットは、自分で求人を探す手間を省けることです。
現職が忙しくて転職活動に割ける時間がない方は、ぜひ登録して利用してみましょう。
転職サイトの選び方のポイント【専門家解説】
現役キャリアコンサルタントである森本千賀子さんに、転職サイトの活用法をインタビューしましたのでぜひ参考にしてください。


イーデス編集部
イーデス編集部が1,544名の利用者に対して行ったアンケート調査によると、リクナビNEXT・doda・マイナビ転職の3社が人気でした。
森本さんとしては、どのような転職サイトがおすすめでしょうか?
正直、絶対これが良いという転職サイトはありません。
転職サイトは、基本的に同じものはありません。
それぞれの転職サイトの特徴を知り、自分が見つけたい求人が見つかる転職サイトを選ぶことが大切です。
サービス内容は、年齢や職種、年収などのレイヤー、特徴ごとに分かれているので、求職者の好みや特性によって使い分けると良いと思います。

森本千賀子さん
サービス内容は転職サイトによって異なるため、以下のポイントを意識して選ぶと良いでしょう。

複数の転職サイトに登録すれば、「他のサイトも使っておけば良かった」という失敗を防げます。
転職サイトの選び方のポイント
「複数のサイトを使うのは面倒くさい」という方も多いと思いますが、登録は1~3分程度で完了し、合わなければ退会することも可能です。
一部のサイトを除き、利用料金は基本的にすべて無料なので最大限に活用しましょう。
求人数の多い「大手総合型転職サイト」に登録する
転職サイトに登録するなら、まずは「大手総合型転職サイト」に登録しておきましょう。
総合型転職サイトとは、さまざまな業界・職種の求人を幅広く取り扱っている転職サイトのことです。
具体的には、総合人材サービス大手のパーソルキャリア株式会社が運営する「」や、株式会社リクルートが運営する「」などがあります。
大手の転職サイトはどのような点が優れているのでしょうか。現役キャリアコンサルタントである森本千賀子さんにお聞きしました。
知名度もありますが、やはり求人案件数が多いので、選択肢を広げられます。
また、幅広いジャンルの求人、年齢や職種など網羅性が高いので、どんな属性の人でも何かしら気になる求人が見つかると思います。
また、転職サイトは転職者が自分自身で求人を探すことを前提としたサービスなので、「使いやすさ」や「機能性」も非常に重要です。
大手は多くのユーザーの転職者データの分析などから、使いやすさや機能面で改善が行われています。
Webサイトが使いやすかったり、自己分析ツール・オファー機能・面接対策など、転職活動に必要な機能面が充実しているという点でも人気なのでしょう。

森本千賀子さん
転職活動を始めるなら、大手総合型転職サイトには必ず登録しておきましょう。
職種・業界ごとの求人情報が充実している「特化型転職サイト」を併用する
「特化型転職サイト」とは、職種や業界、年齢や性別などに特化したサービスを提供している転職サイトのことです。
特化型転職サイトは、自分の希望に合った求人を見つけやすいことが大きなメリットといえます。

イーデス編集部
イーデスが調査したアンケート調査では、女性専門や高収入帯専門など、意外と専門的な転職サイトの満足度が高い傾向にありました。
こういったサイトの良い点はどのようなところでしょうか?
"求人の見つけすさ"にあると思っています。
女性専門を例にあげると、すでに女性の特徴や好みの軸での求人情報を盛り込むなど、女性が気になっている条件で検索できます。
特化型の満足度は、自分のニーズに合った求人を見つけやすいのが要因になっているといえます。
メインで使う転職サイトは、総合型と特化型を合わせて2~3社使うと良いですね。

森本千賀子さん
スカウト機能がある転職サイトを選ぶ
スカウトには、大勢の求職者に一斉送信される「オファーメール」や、企業から直接届く「スカウトメール」など、いくつか種類があります。
サイトによって機能は異なりますが、マッチング度の高いスカウトを受ける取るためには、登録情報を充実させることが大切です。
スカウト機能を利用すれば、自分で求人を探さなくても受け身で転職活動を行えます。
転職サイトが持っている機能で「スカウト機能」があります。
自分で探しに行かなくても、マッチした求人があれば、メールなどでオファーやスカウトが届きますので、効率よく探すのに最適ですね。
リクナビNEXTだけでも5万件の求人を網羅してるので、メインで活用したい転職サイトを2つ3つ程度登録し、あとはオファー機能のある転職サイトを2つくらい追加で登録しておくと見つかりやすいです。

森本千賀子さん
年代・年収に合った転職サイトを選ぶ
年代や年収に合った転職サイトも登録しておきましょう。
転職サイトは大きく分けて、若手・未経験向けと、ミドル層・ハイキャリア向けがあります。
登録すべきサイトを間違えると希望に合った求人を見つけづらいため、自分に合った転職サイトに登録することが大切です。
年代・年収に合った転職サイト
年代・年収に合った転職サイトを確認したい方は、以下よりご覧ください。
企業とマッチングできる転職エージェントの利用も検討
転職サイトと一緒に転職エージェントの併用をおすすめしています。
どうしても自分の価値観だけだと、自分を客観的に分析できなくなってしまうんですよね。強みと思っていたものが強みにならなかったり……。
なので、やはり第三者の公平公正な目線でアドバイスをもらえる転職エージェントは活用したほうが良いと思っています。

森本千賀子さん

イーデス編集部
自分の転職軸が定まっていない方は、第三者の意見もいただいた方が良い転職先を探せそうですね。
転職エージェントに登録すれば、応募書類の添削や面接対策などのサポートを受けられるため、転職が有利に進みます。
また、キャリアアドバイザーが自分に合った求人を探してくれるので、求人探しの手間が省けるのは大きなメリットです。
転職が初めての方、現職が忙しくて転職活動に時間をかけられない方は、転職エージェントに登録すればスムーズに転職活動が進むでしょう。
転職エージェントのおすすめランキングを知りたい方は、以下の記事も参考にしてみてください。
転職サイトを利用するメリット・デメリット
転職エージェントやキャリアコーチングなどのさまざまな転職支援サービスを利用するという選択肢もある中で、「転職サイト」を利用するメリットとデメリットを理解しておきましょう。
転職サイトを利用するメリット
転職サイトの最大のメリットは、自分のペースで転職活動を進められることです。
自分の好きなタイミングでサイト上で求人を探し、自分で応募するスタイルの転職サービスですので、「まずは、どのような求人が出ているのかチェックしてみたい」という温度感の方には利用メリットが大きいでしょう。
転職サイトを利用するメリット
- 自分のペースで転職活動を進められる
- 気軽に求人情報をチェックできる
- 企業とダイレクトにコンタクトが取れる
- 転職エージェントのアドバイザーと連絡を取り合う煩わしさがない
また、幅広い業界や職種について知りたいという方も、まずは転職サイトを利用してみるのが良いでしょう。
転職サイトを利用するデメリット
転職サイトのデメリットには、以下が挙げられます。
転職サイトを利用するデメリット
- 自分で求人を比較検討する必要がある
- 書類添削や面接対策などのサポートを受けられない
- 職場の雰囲気や残業時間など会社の詳細情報がわからない
転職活動が初めてで何をすれば良いかわからない方や、自己分析・面接対策などに自信がない方は、転職サイトではなくプロのサポートを受けることをおすすめします。
転職サイトを利用した転職活動の流れ
転職サイトを利用した転職活動は、主に以下の5ステップがあります。
転職活動の進め方
ステップ1.自己分析
転職活動を成功させるには、自己分析が欠かせません。
転職活動を始める際は、転職サイトに登録する前にまずは自己分析を行っておきましょう。
自己分析が欠かせない3つの理由
- 転職後のミスマッチを防げる
- 内定をもらいやすくする
- 本当に転職すべきか判断できる
さらに、自己分析をすると以下のことが明確になるため、転職活動に役立ちます。
自己分析によって得られること
- 転職理由・希望条件が明確になり、転職すべき会社を判断しやすくなる
- 自分の強みがわかり、書類選考や面接でアピールしやすくなる
- 転職すべきか否かを客観的に判断できる
自分にとって理想的な転職を実現するために、自己分析は必ず行っておきましょう。
ステップ2.転職サイトに登録
スカウト機能がある転職サイトも多いので、自分の経歴やスキルはしっかりと登録しておきましょう。
転職サイトの登録は1~3分ほどで完了するため、登録が完了したら、さっそく求人をチェックしてみましょう。
求人情報は日々更新されているため、良い求人を見逃さないためにもこまめにチェックすることが大切です。
ステップ3.応募書類の作成
希望の求人が見つかったら、応募書類を作成していきます。
企業に応募するために必要な書類は、 「履歴書」と「職務経歴書」の2つです。

- (参考元
- マイナビミドルシニア・エン転職)
特に職務経歴書は、合否に大きな影響を与えます。
そのため、応募する企業から見て魅力的な内容になっているかを考えて、丁寧に作り込みましょう。
職務経歴書の書き方は、「職務経歴書自動作成ツール「レジュメビルダー」」をご覧ください。
また、が提供している以下のテンプレートも参考にしてみると良いでしょう。
ステップ4.応募・面接
書類の作成が完了したら、希望の企業に応募します。
書類選考に通過すれば、次は面接です。
面接対策では、質問される内容を想定し、あらかじめ回答を考えておきましょう。
面接で聞かれることが多い質問
- 今までの経歴
転職者の強みやスキルを確認するため - 転職理由
なぜ転職を考えたのかを確認するため - 志望動機
なぜこの会社を選んだのかを確認するため
採用担当は、面接で以下のポイントをチェックしているため、十分な対策をしてから臨んでください。
採用担当者のチェックポイント
- ビジネスマナーが備わっているか?
- 採用条件と転職者のスキルが合っているか?
- 求める人材に合った適性や志望動機であるか?
- 会社の理念や社風と合っているか?
ステップ5.内定
面接に合格すれば、内定となります。
企業から送られる「内定通知書」に、給料や勤務時間などの労働条件が記載されているので、内容に誤りがないかしっかり確認してください。
給料などの条件面に関する質問がある場合は、このタイミングで企業側に確認を取ります。
通知書を受け取ってから1週間以内に内定の承諾、もしくは辞退の連絡を入れるようにしましょう。
転職サイトと併用すべき転職支援サイト・ツールおすすめ4選
転職を成功させるには、転職サイト以外のツールも活用しながら企業リサーチや自己分析などをすることが大切です。
転職活動に役立つツール・サイトを4つご紹介します。
転職活動に役立つツール・サイト
転職会議|社員のリアルな評判がわかる口コミサイト

- (引用元
- 転職会議)
『』は、380万件以上の口コミが掲載されている国内最大級の企業口コミサイトです(2023年10月時点)。
会員数は890万人以上もおり、日本中の企業の口コミが掲載されています(2023年8月時点)。
元社員や現役社員の口コミを閲覧することができ、気になる年収や社員の評判などの企業の内部情報をチェックできるのがメリットです。
求人票だけではわからない社内の雰囲気や給料など、リアルな情報が載っています。
転職後に「こんな会社だと思わなかった‥」と後悔しないためにも、転職サイトとあわせてぜひ活用してみてください。
口コミは鵜呑みにせず参考にする
口コミサイトの投稿者は、既に退職した人・退職しようと思っている人が多いため、どうしてもネガティブな内容に偏りがちです。
個人的な意見も含まれているため、すべてを鵜呑みにしないように注意しましょう。
また、口コミの情報が古い場合もあり、現在とは状況が変わっているケースもあるので、参考程度にとどめることをおすすめします。
口コミサイトを見る際は、以下のポイントを意識してみてください。
- 客観的な意見だけを参考にする
- 掲載日の新しい口コミの意見を参考にする
- 複数の口コミから総合的に判断する
また、転職会議には32万件以上の求人情報を掲載しているため、求人を探しながら口コミを閲覧することが可能です。
口コミを1件以上投稿すれば、30日間無料ですべての口コミを閲覧できるので、ぜひ使ってみてください。
転職会議|基本情報
運営会社 | 株式会社リブセンス |
---|---|
口コミ登録企業数 | 約204,000社 |
口コミ数 | 375万件以上 |
求人数 | 約390,000件 |
料金 | ・口コミ1件以上投稿で30日間無料 ・口コミパス980円(税別)で30日間無料 |
- (最終更新:23年9月時点)
グッドポイント診断|自己分析に役立つ無料診断ツール

- (引用元
- グッドポイント診断)
『』は、日本最大級の転職サイト「リクナビNEXT」が提供している無料診断ツールです。
約30分でできる本格的な診断で、仕事に活かせる長所や強みを把握できるため、転職活動の自己分析に役立ちます。
自分にはどのような仕事が向いているのかを知るための判断材料になるため、やりたい仕事がわからない方にもおすすめです。
診断結果を応募書類と一緒に企業に送ることも可能なので、アピール資料としても活躍してくれるでしょう。
自分では気づかない強みを発見できることもあるので、ぜひ登録して診断を受けてみてください。
ミイダス|自分の市場価値がわかるスカウトサービス

- (引用元
- ミイダス)
『』は、行動特性などを分析する独自の「可能性診断」によって、転職者の市場価値を見出す転職サービスです。
転職サイトのスカウトは経歴やスキルにマッチしたオファーが届きますが、ミイダスでは行動特性やパーソナリティー、ポテンシャルなどを分析したより適性のあるスカウトが届きます。
適性が高い職種や相性の良い会社を見極めてくれるので、自分にぴったりの仕事を効率的に探せるでしょう。
ぜひ以下より登録して、無料診断を受けてみてください。
ミイダス|基本情報
運営会社 | ミイダス株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新:23年12月時点)
レジュメビルダー|職務経歴書自動作成ツール
転職サービス「」が提供している『レジュメビルダー』は、職務経歴書を自動で作成できるツールです。
3ステップで簡単に職務経歴書を作成でき、WordやPDFなどでダウンロード可能です。

- (引用元
- レジュメビルダー|doda)
入力内容は、ガイドに沿って項目を埋めるだけなので簡単です。

- (引用元
- レジュメビルダー|doda)
dodaに会員登録をすれば利用できるツールなので、ぜひ以下より無料登録をしてみてください。
公的な転職支援サービス
地方在住の方やフリーターの方、職歴が少ない方は、転職サイトで自分に合った求人が見つからない場合もあるでしょう。
もし求人が見つからない場合には、公的支援サービスの利用も検討してみてください。
ここでは、以下の4つの支援サービスについてご紹介します。
ハローワーク
『ハローワーク』は、厚生労働省が運営している転職支援サービスです。
地域に根付いた会社の求人が見つかるため、地元で求人を探している方は、希望に合った転職先が見つかる可能性があります。
ハローワークを利用して求職活動を行う際は、最寄りのハローワークにて「求職登録」をしておきましょう。
求職登録は、ハローワークの窓口かハローワークインターネットサービスで行うことができ、所定の求職申込み様式に必要事項を登録するだけです。
スマホや自宅のパソコンでも求人検索ができるので、登録後はオンラインで自主的に求人に応募できます。
ハローワークを利用した転職活動の流れについては、以下の記事も参考にしてみてください。
ジョブカフェ
『ジョブカフェ』とは、都道府県が主体的に設置している若者向けの就職支援を行う施設のことです。
都道府県の要望に応じて、厚生労働省がジョブカフェにハローワークを併設しているため、1ヶ所で職業紹介などのワンストップサービスを受けられます。
現在は46都道府県に設置(2023年8月時点)されており、主に県庁所在地にありますが、地域によっては「サテライト」という出張所でサービスを受けることも可能です。
ジョブカフェにはさまざまなサービスがあり、就職セミナーや職業体験、カウンセリングや職業相談などを行っています。
地域によっては対象年齢に制限がある場合もあるため、該当地域の情報を確認してみましょう。
わかものハローワーク
「わかものハローワーク」は、全国21か所で正社員を目指す若者(おおむね35歳未満)を対象に就職支援を行っている機関です。
厚生労働省が運営しており、「わかもの支援コーナー」・「わかもの支援窓口」(200か所)でも正社員になるための就職支援を行っています。
専門の職員である就職支援ナビゲーターがマンツーマンで就職支援をしてくれます。
サポステ
「サポステ」(正式名称:地域若者サポートステーション)も厚生労働省委託の就職・転職支援機関です。
15~49歳までの仕事をしていない・就学中でない人を対象に、職場定着するまでを全面的にバックアップしています。
利用件数はのべ47.7万件(※2023年9月時点)となっており、68.8%(※2023年9月時点)が就職を成功させています。
転職サイトに関するよくある質問
転職サイトと転職エージェントの違いは?
回答
転職サイトと転職エージェントの違いは、キャリアアドバイザーによるサポートがあるかどうかです。
転職サイトは自分で求人を探して応募しますが、転職エージェントは希望に合った求人を紹介してくれます。
また、転職サイトと転職エージェントは、サービス内容も異なります。
どちらにもメリット・デメリットがあり、転職活動のスタイルによって合うサービスが異なるため、自分に合ったサービスを利用しましょう。
キャリアアドバイザーと連絡を取り合うことが面倒に感じる方や、自分のペースで求人を探したい方は、転職エージェントの利用には向いていないので、転職サイトを利用しましょう。
幅広い求人をチェックしたい方は、転職サイトと転職エージェントの両方を併用するのがおすすめです。
年収アップを目指す場合は転職サイトか転職エージェントどちらを使えばいいですか?
回答
転職エージェントの利用者は、転職エージェントを利用していない人よりも年収が上がりやすい傾向があります。
転職をした20代~50代の約3,000名を対象にイーデスが行った「転職エージェントの利用有無と年収に関するアンケート調査」の結果は以下の通りです。
また同調査では、転職エージェント利用者は転職時に年収が平均88.7万円アップしており、非利用者と比べて平均9.2万円高いという結果もわかっています。
年収アップを狙っている方や、年収を下げたくないと考える方は、転職のプロのサポートを受けられる転職エージェントの利用を検討してみましょう。
おすすめ転職エージェントについて知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。
転職サイトを使ったら、今の会社に転職活動をしていることはバレる?
回答
転職サイトは、特定の企業に対して情報を非公開にできるため、転職活動をしていることが今の会社にバレることはありません。
転職サイトに登録すると、登録した経歴情報が公開されるため、現職の会社にバレないか不安に思う方も多いでしょう。
しかし、特定の企業に対して非公開にできるので、設定を行えば現職の会社や取引先企業などにバレることはありません。
特に、転職サイトのスカウト機能を利用する場合は、経歴情報を見られないように設定を変更しておきましょう。
転職サイトからのメールや通知が多いときはどうすれば良い?
回答
転職サイトからのメールが多すぎると感じる場合は、ログインした後の設定画面で、配信停止を行ってみてください。
転職サイトに登録すると、希望にマッチした求人がメールで送られてくることが多いです。
特に、スカウトサービスのある転職サイトの場合は、オファー通知が多すぎて面倒に感じてしまうこともあるでしょう。
その場合は、メールサービスの配信停止設定を行えば、不要なメールが大量に送られてくるのを避けられます。
転職サイトの退会方法は?
回答
転職サイトはいつでも退会可能です。
サイトによって退会方法は異なりますが、Webサイトやアプリ上の設定画面から退会手続きを行えることが多いので、チェックしてみてください。
転職サイトはそれぞれに特徴が異なるため、なかには「自分には合わない」と感じる場合もあるでしょう。
合わないと感じたら、いつでも退会することが可能です。
ただし、転職サイトを一度退会すると、登録した経歴やプロフィール情報などがすべて削除される場合があいます。
いずれまた転職する機会があるかもしれないという方は、退会せずに登録情報をそのまま残しておくのもおすすめです。
以前に利用していた転職サイトに再登録できる?
回答
転職サイトを退会しても、再登録することは可能です。
転職サイトは一度退会しても再登録が可能なので、いつでも退会・登録できます。
もし退会後に「もう一度使いたい…」と思ったら、通常の会員登録と同じ手順で再登録を進めてください。
転職を成功させるためには?
希望通りの転職を成功させるためには、転職サイトを上手に活用することがおすすめです。
「とりあえず求人だけ見てみたい」「今すぐ応募したい」という方は、ぜひ転職サイトを利用しましょう。
おすすめ転職サイト
ランキングTOP3
1

59万件を超える圧倒的な求人数が魅力。(2023年12月時点)
未経験からキャリアアップまで幅広くサポート。
2

オリコン顧客満足度調査「20代 満足度ランキング」1位(2023年)。
自由に求人検索できる「転職サイト」としても利用可能。
3

登録しておくだけでハイクラス求人のスカウトが届く。
年収800万円以上の高年収案件の求人が豊富。
本記事の掲載情報について
転職サイトの利用度・満足度調査 | |
---|---|
調査方法 | インターネット調査 |
調査対象 | 転職サイト利用経験がある20歳以上の男女 |
調査地域 | 全国 |
調査期間 | 2021年7月7日~2021年7月12日 |
調査人数 | 1,544名 |
調査機関 | Fastask |
掲載情報の根拠について
※1 転職先への定着率:厚生労働省「人材サービス総合サイト」にて公開されている、職業紹介事業の令和3年度の実績(就職者 4か月以上有期及び無期、無期雇用のうち6か月以内離職者数)を元に算出しています。事業者ごとに合算された数字です。
※2 就職者数:厚生労働省「人材サービス総合サイト」にて公開されている、職業紹介事業の令和3年度の就職者(4か月以上有期及び無期)の実績です。事業者ごとに合算された数字です。
この記事の監修者 森本千賀子さんのプロフィール

名前 | 森本千賀子 |
代表書籍 |
転職サイトの関連記事
年代別の転職サイト情報
転職サイト情報
森本千賀子さん
「転職サイト」「転職エージェント」セットでのサービスを展開
転職サイトの中でも圧倒的求人数を誇るdoda。
何よりも特徴的なことは「転職サイト」「転職エージェント」セットでのサービスを展開していることでしょう。
自分自身で求人を探しながら、スカウトが来ることもあるでしょうし、キャリアコンサルタントから非公開求人を紹介される可能性もあります。
効率のよい活動を求めている方にはぴったりなサービスでしょう。