
金融業界の転職に強いおすすめ転職エージェントを徹底解説【2025年版】
最終更新日:
提携各社(株式会社リクルート・株式会社マイナビ等)のアフィリエイト広告を含みます
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
金融業界への転職ならではの転職エージェントの活用ポイントも詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。
特定社会保険労務士・元 労働局職員 / 社会保険労務士法人岡佳伸事務所
監修者岡 佳伸さん
大手人材派遣会社、自動車部品メーカーなどで人事労務を担当した後に、厚生労働省管轄下 労働局の職員(ハローワーク勤務・厚生労働事務官)としてキャリア支援や雇用保険給付業務、助成金関連業務に携わる。
現在は特定社会保険労務士(社会保険労務士法人岡佳伸事務所 代表)・キャリアコンサルタント・1級ファイナンシャル・プランニング技能士として活躍中。
各種実務講演会講師および社会保険・労務関連記事執筆・監修、TV出演、新聞記事取材などの実績多数。
▼セミナー・講演・研修実績
東京商工会議所主催「トラブルにならない採用・問題社員・雇用調整対策セミナー」
東京商工会議所主催「令和4年度改正点を反映!雇用関係助成金セミナー」
公益社団法人東京ビルメンテナンス協会主催「「副業・兼業の最新ガイドラインとトラブル事例」
▼取材・メディア掲載
日経新聞、読売新聞、女性セブン等に取材記事掲載。
NHK「あさイチ」2020年12月21日、2021年3月10日にTVスタジオ出演。報道内容の監修も実施。
▼労務に関する解説DVD
正社員・無期転換をどうする?キャリアアップ助成金と65歳超雇用推進助成金の申請実務
よくある質問・疑問にお答えします! 雇用調整助成金実務解説Q&A
すぐにわかる 両立支援等助成金の申請の仕方と実務上の留意点
新型コロナウイルス感染症対応 休業支援金・給付金実務解説Q&A
気になる内容をタップ
- 金融業界におすすめの転職エージェント・サイト人気ランキング【2024年版】
- 1位:リクルートエージェント
- 2位:MWH HR Products
- 3位:ビズリーチ
- 4位:ロバート・ウォルターズ
- 5位:Ms-Japan
- 6位:コトラ
- 7位:マイナビ金融エージェント
- 金融業界に強い定番の転職エージェントを徹底比較
- リクルートエージェント|業界トップクラスの求人数を誇る
- MWH HR Products|金融・コンサル業界への転職に強み
- MS-Japan|アセマネ・各士業など金融専門職の支援に特化
- コトラ|若手ポテンシャルからハイクラス層まで対応
- マイナビ金融エージェント|専門性の高いサポートが魅力
- doda|金融業界の幅広い業種の求人を保有
- パソナキャリア|金融業界を目指す女性向けサポートも充実
- 金融業界でのキャリアアップ・ハイクラス人材向けスカウト型転職サービスを徹底比較
- ビズリーチ|ハイキャリア人材向けの高年収求人が豊富
- リクルートダイレクトスカウト|完全無料のヘッドハンティング型サービス
- doda X|スカウト・求人紹介・自ら応募も可能
- 金融業界への転職ならではの転職エージェントの活用ポイント
- 会員限定の非公開求人を紹介してもらう
- 金融業界の最新採用動向や各企業の情報を教えてもらう
- 給与や待遇など条件面の交渉を代行してもらう
- 複数回の面接に備えて対策を練る
- 複数の転職エージェントを併用する
金融業界におすすめの転職エージェント・サイト人気ランキング【2024年版】
金融業界や銀行の求人数が豊富でサポートにも定評のあるサービスを、ランキング形式でご紹介します。
金融業界向け転職エージェント・転職サイト 人気ランキング
リクルートエージェント | 金融・保険業界の求人が豊富 |
---|---|
MWH HR Products | 金融・コンサル業界のハイクラス求人多数 |
ビズリーチ | 企業やヘッドハンターから好条件のスカウトが届く |
ロバート・ウォルターズ | 東京・大阪エリアのハイクラス求人が充実 |
Ms-Japan | 金融企業の取引数950社以上 |
コトラ | 金融業界出身のコンサルタントによるサポート |
マイナビ金融エージェント | 金融業界未経験者にも対応可能 |
人気ランキングの根拠について
1位:リクルートエージェント
幅広い業種・職種の求人を保有する大手総合型転職エージェント

求人数 ※2025年3月時点 | 約558,000件 +非公開求人 約269,000件 |
---|---|
就職者数 ※事業者合算 | ![]() |
- 82万件を超える圧倒的な求人数が魅力!※2025年3月時点
- 利用者の年収アップ率が48.2%! ※参考:転職者の全国平均39%
2位:MWH HR Products
業界出身の専門コンサルタントがサポートするハイクラス向けサービス

求人数 ※2025年3月時点 | 約5,200件 +非公開求人 約13,000件 |
---|---|
就職者数 ※事業者合算 | ![]() |
- 経営幹部・ミドルマネジメント層向け
- 年収600万〜1,000万円以上のハイクラス求人が豊富!
3位:ビズリーチ
高年収を狙えるハイクラス向けスカウト型転職サイト

求人数 ※2025年3月時点 | 約147,000件 +非公開求人 |
---|---|
就職者数 ※事業者合算 | ![]() |
- 年収800万円以上の高年収求人が豊富!
- ヘッドハンターへのキャリア相談が可能!
4位:ロバート・ウォルターズ
グローバル人材の転職支援に特化した転職エージェント

求人数 ※2025年3月時点 | 約1,900件 +非公開求人 |
---|---|
就職者数 ※事業者合算 | ![]() |
- 東京・大阪エリアのハイクラス求人が充実!
- 語学力や専門スキルを活かせるハイクラス案件が紹介可能!
5位:Ms-Japan
士業・管理部門・金融専門職の転職に強い転職エージェント

求人数 ※2025年3月時点 | 約10,000件 +非公開求人 |
---|---|
就職者数 ※事業者合算 | ![]() |
6位:コトラ
金融・コンサルの転職に強いハイクラス向け転職エージェント

求人数 ※2025年3月時点 | 約2,100件 +非公開求人 |
---|---|
就職者数 ※事業者合算 | ![]() |
- 若手ポテンシャルからハイクラス層まで幅広く対応!
- 金融業界出身のコンサルタントが在籍!
7位:マイナビ金融エージェント
金融業界に特化した転職エージェント

求人数 | ![]() |
---|---|
就職者数 ※事業者合算 | ![]() |
- 転職後の定着率が97.5%! ※参照:マイナビ金融エージェント
- 金融業界未経験者にも対応可能!
金融業界に強い定番の転職エージェントを徹底比較
金融系の求人が豊富かつ、業界に精通したキャリアアドバイザーが在籍している転職エージェントをご紹介します。
金融業界での転職を検討するならば、優先的に登録しておきましょう。
サービス名 | 得意分野 | 特徴 | 求人数 ※2025年3月時点 | 就職者数 ※1 事業者合算 | 転職先への 定着率※2 | キャリア 相談 | 求人の提案 | スカウト 機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
幅広い業界・業種 |
| 約558,000件 +非公開求人約269,000件 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
金融 コンサル ミドル層 |
| 約5,200件 +非公開求人数約13,000件 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
金融 コンサル 士業 |
| 約10,000件 +非公開求人 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
金融業界、 コンサル業界 IT・Web業界 ハイクラス |
| 約2,100件 +非公開求人 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
金融・保険業界 若手層の転職支援 |
| ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
幅広い業界・業種 |
| 約250,000件 +非公開求人 | 年間31,414人 | 約94% | ![]() | ![]() | ![]() | |
幅広い業界・業種 ミドル層 |
| 約45,000件 +非公開求人 | 年間10,509人 | 約90% | ![]() | ![]() | ![]() |
リクルートエージェント|業界トップクラスの求人数を誇る

- (引用元
- リクルートエージェント)
「リクルートエージェント」は、業界トップクラスの求人数を誇る転職エージェントです。
金融・保険業界のさまざまな業種の求人を保有しており、全国の求人にも対応しています。
リクルートエージェントが保有する金融業界の求人
銀行(都市銀行・地方銀行など)、信託銀行・政府系金融機関、証券会社・投資銀行、ベンチャーキャピタル(VC)・PE・投資ファンド、投資信託・投資顧問、消費者金融・事業者金融・FX・商品先物、クレジットカード・信販・不動産金融、信用金庫・組合(信金・信組)・農協・漁協、リース、損害保険、生命保険、保険代理店 など
リクルートエージェントのおすすめポイント
- 82万件を超える圧倒的な求人保有数(2025年3月時点)
- 経歴・スキルが活かせる企業・金融機関を提案してくれる
- 全国16か所に拠点があるため地方在住者にも利用しやすい
リクルートエージェントは、北海道から九州まで全国各地に拠点を置いているため、都市部だけでなく地方の求人も探しやすいです。
U・Iターン転職の支援にも注力しているので、地方の金融機関への転職を検討している方にもおすすめです。
リクルートエージェントの特徴・サービス
得意分野 | 幅広い業界・業種 | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 全年代 | ||
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング、キャリアプランの提案、応募書類の添削・作成サポート、職務経歴書エディターの利用、面接対策、面接力向上セミナー、面接日程の調整、業界・企業情報の独自分析の提供、給与や条件の交渉代行、退職交渉のアドバイス、入社後のサポート、入社後のキャリアアップ |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
リクルートエージェントでは、電話・メール・オンラインでの転職支援を実施しています。
そのため、面談拠点に足を運ぶことが難しい場合や、仕事が忙しくてまとまった時間が取れない方でも安心して利用できます。
リクルートエージェントの拠点(2023年11月時点)
東京本社、北海道支社 (札幌)、東北支社 (仙台)、宇都宮支社、さいたま支社、千葉支社、西東京支社(立川)、横浜支社、静岡支社、名古屋支社、京都支社、大阪支社、神戸支社、中四国支社 岡山オフィス、中四国支社 広島オフィス、福岡支社
(参照:拠点一覧|リクルートエージェント)
リクルートエージェントの評判・口コミ
当サイトが独自調査で集めたリクルートエージェントの評判・口コミをご紹介します。
リクルートエージェントの良い評判 | リクルートエージェントの悪い評判 |
---|---|
面接の日程調整や書類作成のサポートが助かった | 期待したような手厚いサポートは得られなかった |
求人紹介のおかげで転職の可能性が広がった | 希望とは異なる求人を紹介された |
面接の日程調整や書類作成のサポートが助かった
40代/男性(会社員)
キャリアアドバイザーのサポートのよかったところは、面接のアポを取り日程調整を行ってくれたり、必要になる各書類の作成を手伝ってくれたことでした。
一人でこうした作業をやるのは地味に大変ですので本当に助かりました。
(イーデス調査)
求人紹介のおかげで転職の可能性が広がった
40代/女性(会社員)
紹介された求人が自身の前職のスキルを活かしやすい職種が中心で、興味の持てる、また応募につながるものが多かったです。
自身では想定していない、おそらく個人では探しきれない求人も紹介してくださり、自身の可能性の幅を広げられました。
(イーデス調査)
期待したような手厚いサポートは得られなかった
30代/女性(会社員)
大手さんに任せておけば大丈夫だろうとか、手厚いサポートが受けられるだろうと思って、安易に考えていた私も悪かったのでしょうが…
あまりにも放置プレイが多くて「一体どうなっているのだろう」と本当に会員登録したのかと疑うほどでした。
こちらから質問をしても、メールによる返信も遅いだけでなく、あまりにも抽象的で誰にでも当てはまるような決してこちらが望んでいるような回答や、アドバイスがもらえなかったことも残念な点でした。
(イーデス調査)
希望とは異なる求人を紹介された
20代/男性(会社員)
私の担当アドバイザーの方は、提示していただけた求人情報に偏りがあったように感じました。
当初メーカーへの就職を考えていた私にとって、サービス業界の求人情報を多くいただいたときは少し複雑な気持ちになりました。
(イーデス調査)
リクルートエージェントの実績・信頼できる理由
就職者数 ※1 事業者合算 | 非公開 |
---|---|
年収アップ成功率 | 42.8% ※出典:公式サイト |
転職先への定着率 ※2 | 非公開 |
リクルートエージェントは、1977年の創業以来40年以上にわたって人材紹介サービスを行ってきた老舗エージェントです。
転職支援実績の豊富なエージェントのため、金融・保険業界の転職事情や各企業の採用に関する情報などを持っています。
リクルートエージェントに登録する際は、登録フォームに転職にあたっての希望条件や簡単なプロフィールを入力するだけと非常に簡単です。
MWH HR Products|金融・コンサル業界への転職に強み

- (引用元
- MWH HR Products)
「MWH HR Products」は、三井物産グループによる転職エージェントサービスです。
金融・コンサル業界に特化しており、金融業界の経験豊富なコンサルタントが多数在籍しています。
MWH HR Productsのおすすめポイント
- 書類選考の通過率は約40%の高水準(参照:MWH HR Products)
- 業界出身の専門のコンサルタントが豊富な知識で転職をサポート
年収600万〜1,000万円以上のハイクラス求人が豊富
業界のことをわかりつくしたコンサルタントが転職サポートを担当するため、とにかく「話が早い」ということがポイント。
求職者をあらゆる角度で分析し、可能性を見極めて確実な求人を提案してもらうことができます。
MWH HR Productsの特徴・サービス
MWH HR Products|基本情報
運営会社 | MWH HR Products株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約5,200件 |
非公開求人数 | 約13,700件 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
(最終更新:25年3月時点)
MWH HR Productsでは、年収600万〜1,000万円以上のハイクラス求人が豊富。
そのため、さらなるキャリアアップ・年収アップを目指す経営幹部・ミドルマネジメント層におすすめの転職エージェントといえるでしょう。
エントリー後は専任コンサルタントによる打ち合わせと面談を経て、求人の紹介やレジュメ作成のサポートが開始されます。
面接の通過率は40%台の高水準を誇ることからも、サポートのきめ細やかさがうかがえます。
MWH HR Productsの実績・信頼できる理由
就職者数 | 非公開 |
---|---|
書類選考の通過率 | 約40% |
30代が挑戦したいキャリアへの転職が叶うMWH HR Products。
コンサルタントによるきめ細やかなサポートが定評で、面接通過率も高い水準を維持しています。
求人数が特段多いわけではないものの、年収600万〜1,000万円以上の求人が多いことから、一つひとつの求人のレベルが高いことがうかがえるでしょう。
MS-Japan|アセマネ・各士業など金融専門職の支援に特化

- (引用元
- MSJapan)
「MS-Japan」は、創業から30年以上にわたり管理部門と士業に特化した転職支援を行ってきた転職エージェントです。
金融業界内の企業や金融機関とのつながりが強く、業界出身のアドバイザーからのサポートを受けられる点が魅力です。
MS-Japanが保有する金融業界の求人
- 企業:大手銀行、証券会社、フィンテック、VC、ファンド など
- 職種:ファンドマネジャー、アセットマネジャー、証券アナリスト、M&Aアドバイザー、PEファンドの専門職、会計士、税理士、弁護士 など
MS-Japanのおすすめポイント
- 金融業界の優良求人が豊富
- 金融業界出身のアドバイザーによるサポート
- 東京・神奈川・愛知・大阪の求人が充実
MS-Japanには、金融業界出身のキャリアアドバイザーが在籍しており、キャリア相談や求人の提案を行ってくれます。
細かな業務内容や業界の動向など、金融出身者だからこその情報を持っているため、安心して相談できるでしょう。
MS-Japanの特徴・サービス
得意分野 | 管理部門、士業(弁護士、会計士等)、外資系企業 | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 全年代 | ||
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング、転職セミナー、履歴書自動作成機能、応募書類の添削・作成サポート、キャリアプランの提案、面接対策、面接日程の調整、企業の事前調査、給与や条件の交渉代行、海外の転職情報提供、退職交渉のアドバイス |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
MS-Japanでは、専任のアドバイザーが職経歴書などの応募書類の書き方や面接対策をサポートしてくれます。
また、当事者からは言いにくい年収や条件面の交渉も代行してくれるので、より良い条件での転職を叶えやすいでしょう。
内定後のフォローも充実しており、退職手続きの相談や入社後の相談にも対応してくれます。
MS-Japanの評判・口コミ
当サイトが独自調査で集めたMS-Japanの評判・口コミをご紹介します。
MS-Japanの良い評判 | MS-Japanの悪い評判 |
---|---|
未経験OK・資格受験生歓迎の求人を保有していた | 経歴にマッチする求人がなかなか見つからなかった |
手厚いサポートのおかげで前向きに転職できた | 求人が都市部に集中していた |
未経験OK・資格受験生歓迎の求人を保有していた
30代/男性(会社員)
業界経験者や資格必須といった条件だけではなく、「未経験OK」「資格受験生歓迎」などのフレーズも目立っていたように感じます。
当時、資格の合否待ちの身でしたが、応募できる求人を紹介していただけたのはありがたかったです。
また、給与面や福利厚生がしっかりしている求人も多く見かけました。
(イーデス調査)
手厚いサポートのおかげで前向きに転職できた
30代/女性(会社員)
キャリアアドバイザーは、面談時の印象が非常に良く、メールでのやり取りは迅速に対応してくれる方でした。
こちらの要望や妥協点についても親身になって聞いてくれたので、転職に対して前向きに活動ができたと思います。
また、応募書類の添削や面接をていねいにご指導くださったので、面談当日に自信を持って臨めました。
(イーデス調査)
経歴にマッチする求人がなかなか見つからなかった
30代/女性(会社員)
紹介していただいた求人と私の経歴がなかなかマッチせず、応募しても面接にたどり着けなかったり、面接をしても採用になかなかいたりませんでした。
MS-Japanの求人情報は非常によかったのですが、各企業が求めているスキルが高いものばかりだったので、高スキルから低スキルまで幅広い求人があるとよかったと思います。
(イーデス調査)
求人が都市部に集中していた
30代/男性(会社員)
自身が都市部に住んでいなかったため、自宅から近い場所の求人がなかなか見つかりませんでした。
豊富な求人の種類は、やはり都市部に集中しており、通勤手当は出るといっても、毎日何時間もかけての通勤はできないと判断しました。
(イーデス調査)
MS-Japanの実績・信頼できる理由
就職者数 ※1 事業者合算 | 非公開 |
---|---|
転職先への定着率 ※2 | 非公開 |
MS-Japanは、2023年9月に「金融業界向けの転職支援サービス」を新たに開始しました。
金融業界に精通したアドバイザー体制を整え、金融業界に特化した求人を多数紹介してくれます。
金融業界での転職を考える方は、ぜひ活用してみましょう。
MS-Japanに登録する際は、登録フォームに転職に基本的なプロフィールを入力するだけと簡単です。
コトラ|若手ポテンシャルからハイクラス層まで対応
「コトラ」は、金融業界をはじめ、IT業界やコンサル業界などの転職支援に強い転職エージェントです。
銀行・証券・保険・VC・PEファンドなど幅広い業種の求人を保有しており、FASのようなアドバイザリーのハイクラス層からポテンシャルの高い若手層まで対応しています。
コトラが保有する金融関係の求人
三菱UFJフィナンシャル・グループ、みずほフィナンシャルグループ、三井住友フィナンシャルグループ、りそなホールディングス、三井住友トラスト・ホールディングス、野村ホールディングス、東京海上ホールディングス、コンコルディア・フィナンシャルグループ、ふくおかフィナンシャルグループ、プルデンシャル・グループ、農林中央金庫 他大手金融機関、投資ファンド、外資系投資銀行、商業銀行 など
コトラのおすすめポイント
- 銀行・証券・保険・VC・PEファンドなど幅広い業種の求人を保有
- 年収800万~2,000万円の高年収・ハイクラス案件が豊富
- 対応エリアは東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・福岡の7都府県
コトラはハイクラス転職に強いため、経験やスキルを活かして金融業界でのさらなるキャリアアップを目指すミドル層におすすめです。
近年では金融機関でのフィンテック系やAI・デジタルに関連するポジションも増えてきているため、興味のある方はぜひ相談してみましょう。
コトラの特徴・サービス
得意分野 | 幅広い業界・業種、金融機関、ハイクラス、フリーランス | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 全年代 | ||
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング、面接対策、面接後のフォロー、入社後のアフターフォロー(入社後3ヶ月まで1回無料)、転職サポートメルマガの配信、コトラ HRサーベイ(価値観サーベイサービス)、大学院生・理系大学生特化サイトの提供 |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
コトラでは、金融業界の転職事情に精通しているコンサルタントが転職をサポートしてくれます。
外資系金融機関は給与も高く、関わる案件の規模も大きいため、転職の良い選択肢と言えますが、業種や企業によって働き方や社風は大きく異なります。
応募する企業を見極める際は、コトラを活用して入念に情報収集するとよいでしょう。
コトラの評判・口コミ
当サイトが独自調査で集めたコトラの評判・口コミをご紹介します。
コトラの良い評判 | コトラの悪い評判 |
---|---|
高年収の案件を紹介してくれた | 求人紹介後のフォローがなかった |
親身になってキャリア相談に乗ってくれた | 転職未経験者には不向きな可能性が高い |
高年収の案件を紹介してくれた
30代/男性(会社員)
希望職種とコトラの得意業界に違いがあったため、紹介件数は基本的に少なかったが、かなり高年収の求人を紹介してもらえたのはよかった。
希望通りの職種がなくても、可能性のある求人を探してくれる点は良い。
(イーデス調査)
親身になってキャリア相談に乗ってくれた
30代/女性(会社員)
転職先だけではなく、自分のやりたいこと、キャリアパスについて、親身になって相談に乗ってくれる。
紹介していただいた転職先は、ピッタリなものもあれば、自分の可能性を拡げる・キャリアアップになるような転職先もあわせて紹介してくれた。
(イーデス調査)
求人紹介後のフォローがなかった
30代/女性(会社員)
求人紹介をいただけたのが最初だけで、その後はほったらかし状態だったのが少しだけ残念です。
私も忙しくて複数の求人に応募していたので、あまり連絡を取れなかったのですが、他の転職エージェントの方は、定期的に電話なりメールなりで進捗うかがいの連絡をしてきてくださったのに対し、まったく音沙汰なしだったのでコミュニケーション不足になりがちだったところが残念です。
(イーデス調査)
転職未経験者には不向きな可能性が高い
30代/男性(会社員)
特別悪い点はなかったが、何から何までサポートしてもらいたい転職未経験者にはあまり向かない可能性が高い。
ある程度の経験値やビジネス基礎があって、はじめてコトラの紹介求人のテーブルに乗るイメージ。
(イーデス調査)
コトラの実績・信頼できる理由
就職者数 ※1 事業者合算 | 非公開 |
---|---|
転職先への定着率 ※2 | 非公開 |
コトラが金融業界で取り引きのある企業は1,600社におよび、銀行経験者向けの求人も充実しています。
コトラの求人票には、年収・ポジション・仕事内容の詳細とあわせて「おすすめの年代」が明記されているため、マッチング度の高い求人を見つけやすいでしょう。
なお、会員登録はメールアドレスや名前といった情報を入力し、経歴がわかる書類を添付すれば完了です。
書類のファイル形式はWord・Excel・PowerPoint・TXT・PDFなどに対応しており、手持ちのファイルをアップロードできます。
適当なファイルがない場合は、経歴を直接入力することも可能です。
マイナビ金融エージェント|専門性の高いサポートが魅力

- (引用元
- マイナビ金融エージェント)
「マイナビ金融エージェント」は、金融業界に特化した転職エージェントです。
在籍するアドバイザーは、メガバンク・地銀・証券・生保など金融業界出身者が中心なので、金融系の転職に必要な情報を網羅できる点が魅力です。
マイナビ金融エージェントが保有する金融関係の求人
- 職種:金融専門職すべて、金融・保険営業、運用、不動産金融、調査・分析、開発、投資銀行系業務、投資事業、審査・査定、格付機関、事務・秘書 など
- 業種:銀行、証券会社・FX、保険会社(生命保険・損害保険)、リース・クレジット・信販業界 など
マイナビ金融エージェントのおすすめポイント
- 金融業界出身のアドバイザーによる手厚いサポート
- 金融業界未経験者にも対応
- 転職後の定着率が高い
マイナビ金融エージェントでは、金融業界出身の方はもちろん、業界未経験者の転職もサポートしています。
業界内でさらなるキャリアアップ目指したい場合や、異業種での経験を活かして金融業界に転職したい場合は、キャリアアドバイザーに相談してアドバイスをもらうとよいでしょう。
マイナビ金融エージェントの特徴・サービス
マイナビ金融エージェントでは、求人票だけではわからない情報を提供してくれます。
企業の社風・雰囲気や労働環境、企業や業界の成長性・動向といった転職先を決める際に欠かせない情報を知れるため、入社後のミスマッチを防ぎやすくなります。
また、書類選考通過や面接通過のためのポイントも詳しく教えてくれるので、内定獲得の可能性を高められるでしょう。
マイナビエージェントの評判・口コミ
当サイトが独自調査で集めたマイナビエージェントの評判・口コミをご紹介します。
マイナビエージェントの良い評判 | マイナビエージェントの悪い評判 |
---|---|
アドバイザーが親身になって話を聞いてくれた | 求人数は多かったが求人の質は悪かった |
的確なアドバイスと素早いレスポンスに満足 | 求人が多すぎて応募に迷ってしまった |
アドバイザーが親身になって話を聞いてくれた
30代/男性(会社員)
担当アドバイザーの方には、初回面談の際に希望や条件などを非常に親身になって話を聞いていただきました。
とくに現在の仕事の様子や、希望している職種のイメージなども聴取してくれ、入社後のギャップを感じないように配慮してくれている点がよかったです。
(イーデス調査)
的確なアドバイスと素早いレスポンスに満足
20代/男性(会社員)
こちらの話に真摯に耳を傾け、事情を理解してくれた上で、豊富な知識と経験を活かした的確なアドバイスを提供してくれた点がよかったです。
右も左もわからないこちらをエスコートしてくれ、安心して何でも話せました。
また、レスポンスが非常に早く、連絡を入れるとおよそ2時間以内には必ず返信が返ってきました。
(イーデス調査)
求人の質が悪く、対応も冷淡だった
20代/女性(会社員)
サイトに掲載されている求人数は多かったが、紹介してくれる求人の質はあまり良くなかった。
また、面談においても求職者の話をしっかり聞くよりは、一人ひとりの時間を短く終わらせるという姿勢で、冷淡な印象だった。
(イーデス調査)
求人が多すぎて応募に迷ってしまった
30代/男性(会社員)
求人が多過ぎて、すっごく応募に迷いました。
また、意味の分からない求人がおすすめに出て来たので、少しだけ、適当な感じがした。
また、面接対策の話しもリモートではなく、電話だけで、非常に伝わりにくっかった。
(イーデス調査)
マイナビ金融エージェントの実績・信頼できる理由
マイナビ金融エージェントでは、業界に精通したキャリアアドバイザーがサポートしてくれるため、マッチング精度の高い求人紹介を期待できます。
実際に、マイナビ金融エージェントを含むマイナビ系列の転職エージェント利用者における転職後定着率は、97.5%と非常に高いです。(参照:マイナビ金融エージェント)
また、好条件の非公開求人やマイナビ金融エージェントならではの独占求人も多く保有しているため、ぜひ登録して求人紹介を受けてみましょう。
転職支援サービスの申し込みは、Web登録フォーム上の質問に答えていくだけと簡単です。
doda|金融業界の幅広い業種の求人を保有

- (引用元
- doda)
「doda」は、20代の利用者から高く評価されている転職エージェントです。
転職支援を受けられる「エージェントサービス」と、自分自身で自由に求人を検索できる「転職サイト」の両方の機能を持つため、本格的に転職活動を始める前にひとまず金融業界の求人情報情報をチェックしたい方にもおすすめです。
dodaが保有する金融関係の求人
都市銀行、地方銀行、信託銀行、その他銀行、信用金庫・信用組合・労働金庫、証券会社、生命保険、損害保険、保険代理店、クレジット・信販(ノンバンク)、消費者金融、住宅ローン、証券取引所、投信・投資顧問、ベンチャーキャピタル・プライベートエクイティ、債権回収(サービサー) 、商品先物取引、外国為替、リース、短資、格付会社、金融情報ベンダー など
dodaのおすすめポイント
- 転職エージェントと転職サイト両方の機能を持つ
- 適正年収が3分でわかる「年収査定」ツールが人気
- 20代の顧客満足度No.1(※2022~2024年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 転職エージェント 20代 第1位)
dodaの年収査定ツールは、doda会員186万人のデータをもとに適正年収を導き出し、その結果からは「30年先までの年収推移」「キャリアの可能性」「適正年収に見合う求人」を知ることができます。
このまま現職で働き続けるか、それとも転職すべきかを検討するための良い材料となるため、ぜひ活用してください。
dodaの特徴・サービス
得意分野 | 幅広い業界・業種 | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 全年代 | ||
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング、キャリアプランの提案、応募書類の添削・作成サポート、職務経歴書作成ツール「レジュメビルダー」、企業への推薦、面接対策、面接力向上セミナー、面接日程の調整、退職交渉のアドバイス、給与や条件の交渉代行、転職イベント・セミナーの開催 |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
dodaでは、企業から直接オファーを受けられるスカウトサービスを利用できます。

- (引用元
- dodaスカウトサービス)
Web履歴書に興味を持った企業からスカウトが届くため、効率よく条件に合った求人を探せる上、優良企業からのオファーも期待できます。
書類選考を省略できる「面接確約オファー」や、内定の可能性が高い「プレミアムオファー」などもあるため、金融業界への転職を目指すならば上手に活用して転職成功につなげましょう。
エージェントサービスに登録で非公開求人を確認!
dodaの評判・口コミ
当サイトが独自調査で集めたdodaの評判・口コミをご紹介します。
dodaの良い評判 | dodaの悪い評判 |
---|---|
求人の質が非常に高かった | 担当アドバイザーによってサポートにばらつきがあった |
面接対策が手厚かった | 継続的な転職支援を得られなかった |
求人の質が非常に高い
30代/男性(会社員)
求人の質は非常に高かったと思います。
知名度の高い大手企業や福利厚生が充実している企業など、安心して長く働いていける条件を提示している求人が多かった印象です。
(イーデス調査)
書類選考通過後の面接対策に満足
30代/男性(会社員)
応募した求人が書類を通過した場合には、詳細な面接対策・企業紹介のレポートをくれた。
過去の登録者の面接情報をまとめたレポートを開示した面接対策は非常によかったと思う。
(イーデス調査)
担当者によってサポートにばらつきがある
30代/男性(会社員)
担当者によって対応の品質にばらつきがあると感じました。
はじめて利用したときの担当者は非常にレスポンスもよく親身になって対応していただけましたが、2度目に登録した際は応募しても社内選考中ですの一点張りでまったく選考が進みませんでした。
また、求人の紹介などもほとんどない上に、連絡をした際の折返しの電話もない担当者でした。
ただ、担当者の変更を求めたところ、問題は解決しました。
(イーデス調査)
継続的な転職支援を得られなかった
20代/女性(会社員)
次第に連絡の頻度が落ちていき、現状確認だけで終わることも多かったので、継続してしっかりリードしていただけると心強かったなと感じています。
もちろん、連絡をすれば応えてくださるのですが、もう少し高い頻度で連絡をもらいたかったです。
(イーデス調査)
エージェントサービスに登録で非公開求人を確認!
dodaの実績・信頼できる理由
就職者数 ※1 事業者合算 | 年間31,414人 |
---|---|
転職先への定着率 ※2 | 約94% |
dodaは、オリコン顧客満足度調査においてとくに20代の支持を集めており、なかでも「担当者の対応」と「企業との交渉力」を高く評価されています。(参照:ORICON)

- (引用元
- doda)
金融業界を目指す20代の方は、ぜひdodaに登録し転職サポートを受けてみることをおすすめします。
会員登録は、Web登録フォームに名前や生年月日、お住まいの都道府県など基本的なプロフィールを入力するだけで完了します。
エージェントサービスに登録で非公開求人を確認!
パソナキャリア|金融業界を目指す女性向けサポートも充実

- (引用元
- パソナキャリア)
「パソナキャリア」は、ハイクラス層の転職支援に強い転職エージェントです。
金融・保険業界の求人が充実しており、極秘プロジェクトに関わる求人や事業立ち上げ・IPOなど、一般には公開されていない「非公開求人」の中からも案件を紹介してくれます。
パソナキャリアが保有する金融関係の求人
都市銀行、地方銀行、信用組合・金庫、その他銀行、生命保険・共済、損害保険、保険代理店、リース・レンタル、ノンバンク・カード、融資・住宅ローン、債権回収、証券、FX・先物取引、投資銀行・投信・顧問、投資会社(VC)、不動産金融・ファンド、FinTech など
パソナキャリアのおすすめポイント
- 30代・40代のハイクラス層の支援に強い
- 女性の転職支援にも注力
- オリコン顧客満足度調査「転職エージェント」部門4年連続1位(2019~2022年)、HeadHunter of the Year by doda X 2023 エグゼクティブ 支援部門1位
パソナキャリアは女性の転職支援にも強く、女性の活躍促進に注力する「えるぼし認定」企業の求人も豊富です。(参照:パソナキャリア)
テレワークやフレックス勤務が可能な求人など柔軟な働き方も叶えやすいため、ワークライフバランスを重視したい女性の方におすすめです。
パソナキャリアの特徴・サービス
得意分野 | 幅広い業界・業種、ハイクラス | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 全年代 | ||
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング(WEB・電話も可)、年収診断・年収査定シミュレーション、履歴書・職務経歴書作成ツール、企業への推薦、入社後のサポート |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
パソナキャリアのコンサルタントは、転職希望者の経験や専門性が活かせる求人を提案してくれます。
金融業界の市場動向や各企業の細かな情報などを提供してくれるので、業界・企業研究を入念に行えることも大きなメリットです。
パソナキャリア公式サイトで無料登録
パソナキャリアの評判・口コミ
当サイトが独自調査で集めたパソナキャリアの評判・口コミをご紹介します。
パソナキャリアの良い評判 | パソナキャリアの悪い評判 |
---|---|
レスポンスが早く、サポートも手厚かった | 求人票の情報と実際の仕事内容に違いがあった |
質の良い求人が多かった | スキルに見合わない求人を紹介された |
レスポンスが早く、サポートも手厚かった
40代/男性(会社員)
とにかく担当の方のサポートが手厚いです。
メールや電話の返事は、他の人材紹介会社と比較して、圧倒的に早かったです。
そのため、安心して転職活動ができました。
一人ひとりときちんと向き合っている印象があります。
(イーデス調査)
質の良い求人が多かった
30代/女性(会社員)
他の大手エージェントと比較すると、量よりも質の高い求人が多かったと感じています。
また、電話面談でお伝えしたこちらの希望に沿ったものだけではなく、少し幅を広げた捉え方をした場合の求人なども紹介してくれる点はよかったと思いました。
(イーデス調査)
求人票の情報と実際の仕事内容に違いがあった
30代/女性(会社員)
紹介された求人はほぼよかったのですが、1社だけ求人票に書いてある仕事内容と、面接時に聞いた仕事内容が大きく違ったことがありました。
そのときには面接で勉強不足だと判断されてしまい、大変残念な思いをしてしまいました。
(イーデス調査)
スキルに見合わない求人を紹介された
20代/女性(会社員)
紹介された求人自体は問題なく、自分にとっても入社したいと思える素敵な会社が多かったですが、自分のスキルと合っていない企業の紹介も多かったことが残念でした。
応募しようと思って募集要項を確認した際に、たとえば自分の経験のない「○○業務を○年経験していること」や、「TOEIC○○点」など、自分が当てはまらないものも紹介された求人の中に含まれていました。
もう少し各個人のスキルに鑑みて、おすすめの求人を出していただけたらなおよかったと思います。
(イーデス調査)
公式サイトで無料登録
パソナキャリアの実績・信頼できる理由
就職者数 ※1 事業者合算 | 年間10,509人 |
---|---|
年収アップ成功率 | 67.1% ※出典:公式サイト |
転職先への定着率 ※2 | 約90% |
オリコン顧客満足度調査で4年連続1位という実績を持つ転職エージェントです。(参照:パソナキャリア)
求人紹介をはじめ、履歴書・職務経歴書の添削、選考対策、企業との年収交渉まで一貫してサポートしてくれるので、安心して転職活動を進められるでしょう。
また、外資系企業や日系グローバル企業の求人も保有しているため、金融業界でのハイクラス転職を目指す方は、ぜひ求人紹介を受けてみることをおすすめします。
パソナキャリアへの登録は、履歴書・職務経歴書をフォーム上にアップロードするだけです。
書類を用意していない場合でも、フォームに必要事項を入力するだけで簡単に登録できます。
パソナキャリア公式サイトで無料登録
外資系の金融機関への転職におすすめの転職エージェントを徹底比較
外資系の金融機関への転職を目指すならば、外資系特化型転職エージェントから選考対策などのサポートを受けることで選考通過率を高められます。
サービス名 | 得意分野 | 対象年齢 | 特徴 | 求人数 | 就職者数 ※1 事業者合算 | 転職先への 定着率※2 | キャリア 相談 | 求人の提案 | スカウト 機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ロバート・ウォルターズ | 外資系企業日系グローバル企業 バイリンガル | 全年代 |
| 約1,900件 +非公開求人 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
エンワールド・ジャパン | 外資系企業 ハイクラス 幅広い業界・ | 20代、30代 |
| 約1,000件 +非公開求人 | 年間1,473人 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
※2025年3月時点
ロバート・ウォルターズ|東京・大阪エリアのハイクラス求人が充実

- (引用元
- ロバート・ウォルターズ)
「ロバート・ウォルターズ」は、グローバル人材の転職支援に特化した転職エージェントです。
ハイクラス求人が充実しており、多くの外資系企業が拠点を置く東京や大阪での転職におすすめです。
ロバート・ウォルターズが保有する金融関係の求人
インベストメントバンキング、資産運用、リスク、コンプライアンス、オペレーション、保険、コーポレートファイナンス、プロダクトコントロール、営業、コーポレートコミュニケーション など
ロバート・ウォルターズのおすすめポイント
- 東京・大阪を中心に20年以上の転職支援実績を持つ
- 語学力を活かせる求人が充実
- 年収1,800万~2,200万円のエグゼクティブ求人も紹介可能
ロバート・ウォルターズは、金融業界に精通したアドバイザーが転職希望者の語学力や専門スキルを活かせる案件を提案してくれます。
リモートワークが可能な大手優良企業の案件やハイクラス派遣求人も保有しているため、ワークライフバランスを重視したい方にも使いやすいでしょう。
ロバート・ウォルターズの特徴・サービス
得意分野 | 外資系企業、日系グローバル企業、バイリンガル・スペシャリスト、幅広い業界・業種、ベンチャー | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 全年代 | ||
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング、キャリアプランの提案、応募書類の添削・作成サポート(英文レジュメ作成サポート)、企業への推薦、応募の代行、面接対策(英語面接対策)、面接日程の調整、給与や条件の交渉代行 |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
ロバート・ウォルターズに在籍しているキャリアコンサルタントは、企業の採用担当者に対して履歴書だけではわからない長所や強みを伝えてあなたを推薦してくれるので、選考通過率を高められます。
なお、コンサルタントにはバイリンガルの方が多く、英語でも日本語でもコミュニケーションを取れる場合がほとんどです。
ロバート・ウォルターズの評判・口コミ
当サイトがネット上で集めたロバート・ウォルターズの評判・口コミをご紹介します。
ロバート・ウォルターズの良い評判 | ロバート・ウォルターズの悪い評判 |
---|---|
内定獲得までがスピーディーだった | 希望と合わない求人ばかり紹介された |
外資系企業を多く紹介してくれた |
内定獲得までがスピーディーだった
匿名
日系のITベンチャーから外資系に転職したくてRWに登録しました。
登録後1週間くらいで外資系IT企業2社と面接することができました。
無事1社から内定を貰いました。
最悪な日系企業から脱出することが出来て本当に良かったです。
英語がしっかり話せる方は登録して損はしないと思います。
(引用:Google Map)
外資系企業を多く紹介してくれた
匿名
外資系企業への転職を狙うなら悪くありません。
エージェントは外国人の方が、外資系転職先の紹介も豊富でした。
なお、英語のネイティブスピーカーとの面談は、英語力のレベルチェックも含んでいます。
(引用:Google Map)
希望と合わない求人ばかり紹介された
匿名
外国人同僚からのおすすめで登録したのだが、勤務地・職種・年収等こちらの希望と全く異なる案件をご紹介いただくばかりで、長年登録しているものの転職には至っていない。
外国人エージェントはメールへの返信率が高いが、日本人の小僧は完全無視なうえ、複数年にわたって複数回、同じ会社の同じポジションを紹介されたことすらある。(後略)
(引用:Google Map)
ロバート・ウォルターズの実績・信頼できる理由
就職者数 ※1 事業者合算 | 非公開 |
---|---|
転職先への定着率 ※2 | 非公開 |
ロバート・ウォルターズは、人事専門誌「日本人材ニュース」が評価する「人材コンサルティング会社&サービス100選」において、9年連続で「The Best HR Consulting Firms & Services of the Year」に選出されています。
健全なコンサルティング方針・高いコンサルティング能力・コンプライアンスの順守を高く評価されているため、安心して利用できるでしょう。
公式サイトでは、勤務地・雇用形態・カテゴリ(業界)・年収といった細かな条件を設定して求人を検索できるので、登録前にどのような条件の求人があるか確認してみることをおすすめします。
ロバート・ウォルターズへの登録は、応募フォームから英文履歴書もしくは職務経歴書を提出するだけで完了します。
公式サイト内の「英文履歴書メーカー」を利用すれば、フォームに入力するだけで英文履歴書を作成できるので、ぜひ活用してください。
エンワールド・ジャパン|グローバル人材向けのハイクラス案件を保有

- (引用元
- エンワールド・ジャパン)
「エンワールド・ジャパン」は、外資系企業・日系グローバル企業への転職支援に特化した転職エージェントです。
各業界・職種ごとに専門のアドバイザーが担当につき手厚い支援を行ってくれるため、外資系の金融機関への転職を目指すすべての方に活用してほしいサービスです。
エンワールド・ジャパンが保有する金融関係の求人
投資銀行、コーポレートバンク、資産運用会社、保険会社、不動産会社、プライベートエクイティファンド、ヘッジファンド など
エンワールド・ジャパンのおすすめポイント
- 銀行・金融部門に強いアドバイザーによる転職サポート
- 金融業界の幅広い職種に対応
- 年収1,000万円以上のハイクラス求人が豊富
エンワールド・ジャパンでは、銀行・金融・保険業界の幅広い職種の求人を保有しています。
たとえば、経営コンサルティング会社や財務アドバイザリーファームでの営業・フロントオフィス関連から、オペレーションやミドルオフィス、会計・財務・監査・リスクマネジメントなどのサポート・管理部門まで、幅広い職種に対応しています。
なお、求められる語学のレベルは企業や職種によって異なるので、キャリアコンサルタントに相談してみましょう。
エンワールド・ジャパンの特徴・サービス
得意分野 | 幅広い業界・業種、外資系企業、ハイクラス | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 全年代 | ||
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング、キャリアプランの提案、転職イベント情報の提供、応募書類の添削・作成サポート、面接対策、入社後のサポート |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
エンワールド・ジャパンでは、一人のコンサルタントが企業と転職希望者の両方を担当しているため、精度の高いマッチングを期待できます。
コンサルタントは各業界・職種の転職事情に精通しているので、効果的な面接対策を行えることも魅力です。
アフターフォローも充実しており、入社後の相談に応じてもらえる上、キャリア形成に役立つコンテンツも引き続き利用できます。
エンワールド・ジャパンの評判・口コミ
当サイトが独自調査で集めたエンワールド・ジャパンの評判・口コミをご紹介します。
エンワールド・ジャパンの良い評判 | エンワールド・ジャパンの悪い評判 |
---|---|
選考対策が充実していた | 地方の求人は少ない |
自分では探せない求人を紹介され転職の視野が広がった |
魅力的な案件が多く、選考対策も充実していた
30代/男性(会社員)
当初の提案段階から高い関心を持てる求人を紹介してくれました。
実際に詳しい話を聞いた後の私のフィードバックに対して、さらに並行案件として複数の企業の求人案件をご紹介いただきました。
いずれも非常に魅力的な案件が揃っていたと思っています。
レスポンスが非常に早く、また私自身の職務履歴書や志望理由についても、各案件ごとにどう思うかというフィードバックも提供してくださいました。
転職活動を進める上で非常にコミュニケーションが取りやすく、スムーズに進めやすかったです。
(イーデス調査)
自分では探せない求人を紹介され転職の視野が広がった
50代以上/女性(会社員)
語学力はビジネスレベルではありませんでしたが、語学スクールでの勤務経験が長く、外資系企業での勤務に大きな抵抗を感じなかったため、利用することにしました。
それまで経験したことのない業種・職種をご紹介いただいたところがよかったです。
異業種のため、自身で探していては決して目に留まらなかった企業を、これまでの職歴を違う視点で見ていただき、応募できる職の幅を広げてくださいました。
(イーデス調査)
地方の求人は少ない
20代/女性(会社員)
外資系となるとまだまだ東京や大阪などの首都圏がメインのようで、私が探している福岡ではかなり求人のバリエーションが少なかったです。
地方都市でも、さらにグローバルな求人が増えると良いと感じました。
(イーデス調査)
エンワールド・ジャパンの実績・信頼できる理由
就職者数 ※1 事業者合算 | 年間1,473人 |
---|---|
転職先への定着率 | 97.5% ※出典:公式サイト |
エンワールド・ジャパンは、「入社後活躍」という企業ミッションを軸にしているため、中長期的なキャリアを見据えた上で求人を紹介してくれます。
そのため、入社後6か月の継続率が97.5%と非常に高く、求人紹介の精度が高いことがうかがえます。(参照:エンワールド・ジャパン)
年収1,000万円以上のハイクラス求人が豊富なので、ぜひ登録して求人紹介を受けてみましょう。
会員登録は、フォーム上に基本的なプロフィールや職歴などを入力していくだけで完了します。
職務経歴書のある方は登録の際に添付しておくと、担当者とのやり取りをスムーズに行えるでしょう。
金融業界でのキャリアアップ・ハイクラス人材向けスカウト型転職サービスを徹底比較
金融業界でのさらなるキャリアアップ・年収アップを目指す方は、ハイクラス向けのスカウト型転職サービスをご活用ください。
サービス名 | サービスの種類 | 特徴 | 求人数 | 金融業界の 公開求人数 | キャリア 相談 | 求人の提案 | スカウト 機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ビズリーチ | ヘッドハンティング型転職サイト |
| 約147,000件 +非公開求人 | 約7,900件 | ※ヘッドハンターと面談する場合 | ![]() | |
リクルートダイレクトスカウト | ヘッドハンティング型転職サイト |
| 約466,000件 +非公開求人 ※リニューアルにより順次求人追加中 | 約6,200件 | ※ヘッドハンターと面談する場合 | ![]() | |
doda X | 転職サイト スカウトサービス |
| 約61,000件 +非公開求人 | 約4,800件 | ※ヘッドハンティングサービス利用の場合 | ![]() | ![]() |
※2025年3月時点の情報
ビズリーチ|ハイキャリア人材向けの高年収求人が豊富

- (引用元
- ビズリーチ)
「ビズリーチ」は、国内最大級のヘッドハンティング型転職サイトで、すべての年代のハイクラス人材におすすめのサービスです。
レジュメを登録しておくだけで、金融業界のさまざまな機関・企業や、ヘッドハンターからスカウトが届きます。
ビズリーチが保有する金融系の求人
職種:法人営業、個人営業・FP、代理店営業・パートナーセールス、ディーラー・トレーダー、ファンドマネージャー、プライベートバンカー、クオンツアナリスト、アクチュアリー、金融商品開発、アナリスト、エコノミスト、ストラテジスト、金融システム、金融事務(業務・管理)、リーガル・コンプライアンス、リスク・与信・債権管理、決済、カストディ業務、受渡、信託・鑑定、公開・引受、M&A、PE、コーポレートファイナンス、ストラクチャードファイナンス、プロジェクトファイナンス、財務アドバイザリー、不動産金融 など
ビズリーチのおすすめポイント
- 金融業界の求人が豊富
- 企業やヘッドハンターから好条件のスカウトが届く
- 確認できるスカウト数が増える有料プランあり
ビズリーチは、経営幹部・管理職などのプロフェッショナル人材向けの求人を多数保有しており、年収1,000万円以上の求人が充実しています。
利用者の経歴に興味を持った企業やヘッドハンターからオファーが届くため、自身の市場価値を測りたい方にもおすすめです。
ビズリーチの特徴・サービス
得意分野 | ハイクラス | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 全年代 | ||
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング(Web)、応募書類の添削・作成サポート、面接日程の調整、面接対策、入社日の調整、給与や条件の交渉代行、内定承諾時のお祝い、複数の転職エージェントやヘッドハンターと面談可能 |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
ビズリーチは無料での利用も可能ですが、有料プランを利用するとさらに多くのハイクラス案件のスカウトが受けられます。
プラン別|ビズリーチで利用可能なサービス
無料プラン |
|
---|---|
有料プラン (プレミアムステージ) |
|
(参照:ご利用ガイド|ビズリーチ)
プレミアムステージの利用は30日単位であり、解約や再購入は自由に行えます。
転職活動を始めるにあたっての自己分析の一環として、どのような条件のスカウトが届くかを確認してみるとよいでしょう。
ビズリーチの評判・口コミ
当サイトが独自調査で集めたビズリーチの評判・口コミをご紹介します。
ビズリーチの良い評判 | ビズリーチの悪い評判 |
---|---|
有料サービスの利用価値が高い | 希望にマッチした求人が見つからなかった |
ヘッドハンタ―の質が良い | 求人のレベルが高すぎた |
有料サービスの利用価値が高いと感じた
30代/女性(会社員)
ビズリーチのプレミアステージ(有料会員)に申し込むと、全求人を検索できたり、全スカウトに返信・受信できる点がいいと思いました。
より質のいい求人やマッチング率の高い求人が多い印象でしたので、利用する価値はあると思いました。
(イーデス調査)
質の良いリクルーターを探しやすい
30代/女性(会社員)
実績のあるリクルーター(転職活動の支援者)は、利用者のアンケートデータや実績をもとに5段階評価で可視化できるので、転職サポートを依頼する際にわかりやすくて安心感がありました。
(イーデス調査)
希望とかけ離れた求人が送られてきた
30代/男性(会社員)
最初のうちは個別の希望条件にマッチするような案件が多く含まれていました。
そのうちに、段々と希望とかけ離れたような求人も多く送られてくるようになり、最後は登録している方に送信する「一斉送信メール」のような形になりました。
(イーデス調査)
レベルの高すぎる求人を紹介された
30代/女性(会社員)
自分のレベル感が紹介された求人と合わないことがあり、苦しい思いをしました。
ビズリーチは「ハイクラス」といったキャッチコピーがあるからかもしれませんが…
(イーデス調査)
ビズリーチの実績・信頼できる理由
就職者数 ※1 事業者合算 | 非公開 |
---|---|
転職先への定着率 ※2 | 非公開 |
ビズリーチは、2023年オリコン顧客満足度調査の「転職スカウトサービス」部門において2位を獲得しています。(参照:ORICON)
とくに企業スカウトに対する評価が高いので、ぜひ登録してスカウトを受けてみてください。
ビズリーチを利用する際は、メールアドレスでの登録のほかに、Facebook・Google・LinkedIn・Yahoo! JAPANのアカウントを利用して簡単に登録できます。
リクルートダイレクトスカウト|完全無料のヘッドハンティング型サービス

- (引用元
- リクルートダイレクトスカウト)
「リクルートダイレクトスカウト」は、ハイクラス求人に特化したヘッドハンティング型転職サービスです。
「自分自身の市場価値を知ることができる」「自分では考えつかなかったような企業を紹介される」など多くのメリットがあるため、金融業界でのハイクラス転職を目指すなら上手に活用することをおすすめします。
リクルートダイレクトスカウトが保有する金融系の求人
銀行・信託銀行、信用金庫・組合、証券、投資銀行、アセットマネジメント、プライベートエクイティ・ファンド、不動産ファンド、ベンチャーキャピタル、生命保険、損害保険、クレジット・信販、政府系金融機関 など
リクルートダイレクトスカウトのおすすめポイント
- 年収800万円〜2,000万円の高年収案件が豊富
- 転職決定者の平均年収が938万円以上
- 2024年 オリコン顧客満足度調査「転職スカウトサービス」部門1位
リクルートダイレクトスカウトは、多くの優秀なヘッドハンターと提携しており、スカウトを受けた後はヘッドハンターから直接転職支援が受けられます。
そのため、選考対策や条件交渉に不安のある場合でも、安心して転職活動を始められるでしょう。
リクルートダイレクトスカウトの特徴・サービス
得意分野 | ハイクラス、管理職・エグゼクティブ、幅広い業界・業種 | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 全年代 | ||
転職支援サービス | ヘッドハンターによる仕事の提案、業界情報の提供 |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
リクルートダイレクトスカウトに登録すると、利用者の経歴をまとめた情報(レジュメ)が企業やヘッドハンターに公開されます。
ハイクラス求人は一般公開されないケースが多いため、スカウトサービスを利用して求人情報を集める必要があります。
企業の採用担当者やヘッドハンターの目に留まりやすくするためには、レジュメに書かれた経験や実績、アピールポイントなどをできるだけ細かく記載し充実させましょう。
なお、レジュメは匿名であり、特定の企業に対して非公開にもできるため、勤務先に知られることなく転職活動を行えることも大きな特徴です。
リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミ
当サイトが独自調査で集めたリクルートダイレクトスカウトの評判・口コミをご紹介します。
リクルートダイレクトスカウトの良い評判 | リクルートダイレクトスカウトの悪い評判 |
---|---|
リクルーターから頻繁に声がかかる | 現在の年収が低いと利用しにくい |
転職先を検討する際の視野が広がった | 自分の希望に沿っていない企業からオファーが来る |
面談を申し込んでくれる頻度が高い
40代/男性(会社員)
他の大手とは違う案件があるのではと思い登録。
かなりの頻度でリクルーターの方が面談を申し込んできてくれる点がよかったです。
本気で職を探しているときは非常にありがたかったです。
(イーデス調査)
ジョブクリエイト型のリクルーターと出会えた
40代/男性(会社員)
マッチング形式だけではなく、ジョブクリエイト型のリクルーター(またはその組織)と出会えた。
結局それを利用しての転職にはいたらなかったが、利用する側もおもしろいし、リクルーター側もクリエイティブになれて良いのではと思いました。
(イーデス調査)
転職前の年収が600万円以下では利用が難しい
30代/男性(会社員)
求人は最低年収600万円を想定したもので、この数字をかなり下回る人にとっては、利用が難しいサービスになっています。
(イーデス調査)
自分の希望に沿っていない企業からオファーが来る
40代/男性(会社員)
リクルートダイレクトスカウトは他の転職サイトよりも比較的に求人数を多いが、サイトにてより詳細検索をしたい時に苦労した。
またスカウト機能についても、あまり自分の希望に沿っていない企業からオファーが来ることがあった。
(イーデス調査)
リクルートダイレクトスカウトの実績・信頼できる理由
就職者数 ※1 事業者合算 | 非公開 |
---|---|
転職先への定着率 ※2 | 非公開 |
リクルートダイレクトスカウトは、利用者から高い評価を得ているスカウトサービスです。
オリコン顧客満足度調査「転職スカウトサービス」部門においても、2022年から3年連続1位を獲得しています。(参照:ORICON)
リクルートダイレクトスカウトへの登録は、メールアドレスとパスワードを入力するだけで完了します。
すぐに転職する予定がなくても登録可能なので、高年収求人に巡り合うチャンスを逃さないように登録しておきましょう。
doda X|スカウト・求人紹介・自ら応募も可能

- (引用元
- doda X)
「doda X」は、スカウトだけでなく自ら求人検索して応募にも対応しているハイクラス向け転職サービスです。
スカウトを待ちつつ、自分でも能動的に求人を探せるため、より効率的に転職活動を進められます。
doda Xが保有する金融関係の求人
都市銀行、地方銀行、信託銀行、その他銀行、信用金庫・組合、証券会社、生命保険、損害保険、保険代理店、クレジット・信販、消費者金融、住宅ローン、証券取引所、投信・投資顧問、ベンチャーキャピタル・プライベートエクイティ、債権回収(サービサー) 、商品先物取引、外国為替、リース、短資、格付会社、金融情報ベンダー など
doda Xのおすすめポイント
- スカウトにも自ら求人を検索して応募にも対応
- 年収800~2,000万円の非公開求人が豊富
- ハイクラス転職向けのキャリアカウンセリングサービスあり
doda Xには年収800万円以上の案件が多く、求人実績にはCFO(最高財務責任者)や経営管理といったエグゼクティブ(幹部・会社役員・取締役)クラスの案件なども見られます。
大手・有料企業からスカウトが届くチャンスもあるので、ぜひ積極的に利用してみましょう。
doda Xの特徴・サービス
得意分野 | ハイクラス、幅広い業界・業種 | ||
---|---|---|---|
対象年齢 | 全年代 | ||
転職支援サービス | 個別相談・カウンセリング、キャリアプランの提案、面接対策、応募書類の添削・作成サポート、企業への推薦、入社までのサポート |
キャリア相談 | 求人提案 | スカウト機能 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
doda Xでは、必要に応じて利用するサービスを選べます。
doda Xのサービス内容
ヘッドハンティングサービス | ヘッドハンターが、doda Xに登録された職務経歴書を確認し、企業の条件を満たした方をスカウトする。 |
---|---|
求人紹介サービス | 応募した案件に対し、エントリーから内定までをdoda Xがサポートする。(サイト内で検索した求人・求人紹介担当からのスカウト求人が対象) |
企業スカウトサービス | 経歴に興味を持った求人企業からスカウトを受け取ることができる。求人に応募した後に、評価されたポイントや期待されていることを直接企業に聞くことが可能。 |
(参照:doda X)
ヘッドハンティングサービスと求人紹介サービスでは、選考対策や企業とのやり取りの代行などの転職サポートを受けられます。
なお、ヘッドハンティングサービスのみを利用すると、希望条件によってはスカウトの数が少なくなってしまう場合があるため、3つのサービスを併用して選択肢を増やすとよいでしょう。
doda Xの評判・口コミ
当サイトが独自調査で集めたdoda Xの評判・口コミをご紹介します。
doda Xの良い評判 | doda Xの悪い評判 |
---|---|
紹介求人が適切なので選考通過率が高い | 担当者によって対応にムラがある |
有益なアドバイスや情報を教えてくれる | 転職活動がスムーズに進まなかった |
紹介求人が適切なので選考通過率が高い
30代/男性(会社員)
他の求人でも掲載されているような大手企業の求人から、当該転職サイトでしか載っていないような個別の案件についても紹介されたので、その点はよかったと思う。
また、私の希望と職務経歴を踏まえた上で適切な求人を紹介いただけたので、選考の通過率も高かった。
(イーデス調査)
有益なアドバイスや情報を教えてくれる
30代/男性(会社員)
ヘッドハンターの長年の経験を通じたアドバイスや、会社の個別の採用事情などについて教えてもらえた。
数打ちゃ当たれのマインドで候補者をコマのように使用するのとは異なり、転職希望者の気持ちをしっかり理解して対応してくれようとしたところがよかった。
(イーデス調査)
担当者によって対応にムラがある
30代/男性(会社員)
紹介案件の営業担当者によって、情報の伝達量にむらがあったことが改善点だったように思う。
営業担当者の中には、若い方もいてそのような方の紹介求人は求人内容と実態に乖離があることや、面接を受ける前に把握しておきたい情報を面接を受けてから伝えられたこともあるので、その点は不満だった。
(イーデス調査)
転職活動がスムーズに進まなかった
30代/男性(会社員)
企業に逆アプローチをかけてくれるが、どこの会社にいつアプローチをかけて、その結果はいつどのように知らされたのかをタイムリーに伝えてもらえなかったため、転職活動において遅延が生じた。
(イーデス調査)
doda Xの実績・信頼できる理由
就職者数 ※1 事業者合算 | 年間31,414人 |
---|---|
転職先への定着率 ※2 | 約94% |
doda Xは、年収800~2,000万円の金融系求人を多く保有しています。
スカウトサービスでは思わぬ好条件のオファーが届くこともあるので、転職の視野を広げるために活用することをおすすめします。
会員登録の際は、名前・メールアドレス・パスワードを入力し、希望のサービスを選択するだけと非常にシンプルです。
ハイキャリア向けのキャリアカウンセリングのみの利用も可能なため、気軽に登録してみることをおすすめします。
金融業界・銀行向けの転職エージェント・サイトの選び方
転職エージェントや転職サイトを選ぶ際には、転職目的や経験・スキルに合ったサービスを選ぶことが大切です。
「有名だから…」というような曖昧な理由でエージェントを選んでしまうと、本来の希望を叶えられなかったり、なかなか内定を得られない可能性があります。
金融業界での転職に失敗しないためには、自身の状況をふまえて、最適の転職エージェントを選びましょう。
ここでは、金融業界向け転職エージェント・サイトの選び方を解説します。
金融業界向け転職エージェント・サイトの選び方

社労士 岡さん
人材に適職を紹介するためには、金融業界の知識や業況に詳しくなければなりませんので、金融業界に特化した転職エージェントも多くあります。
ただし、金融業界に特化していない転職エージェントでも、企業グループや人的なつながりなどで、金融業界の求人を数多く持っているところもあります。
金融業界専門転職エージェントと、総合型転職エージェントを使い分けていきましょう。
金融業界に特化した転職エージェントを選ぶ
金融業界での転職を目指すなら、特化型転職エージェントのサポートを受けることをおすすめします。
なぜなら、金融業界のさまざまな企業とのつながりが太いため情報量が多く、専門性の高いアドバイスを得られるからです。
とくに、市場規模の大きな金融業界は転職先としても人気があるため、確実に選考対策を行う必要があります。
また、「金融業界」と一口に言っても、銀行や証券をはじめ、保険・リース・不動産金融などさまざまな業種があり、転職市場の状況や求人ニーズも異なります。
業界に精通したキャリアアドバイザーからのサポートを受けたい方は、金融業界に特化したエージェントを利用するよいでしょう。
金融業界に特化した転職エージェント
- MS-Japan
金融企業の取引数950社以上 - コトラ
金融業界出身のコンサルタントが在籍 - マイナビ金融エージェント
金融業界未経験者にも対応可能
求人数の豊富な総合型転職エージェントを選ぶ
金融業界や銀行の求人を探すなら、求人数の豊富な総合型転職エージェントを利用しましょう。
総合型転職エージェントは、幅広い業種の求人を多く保有しており、金融業界の求人も充実しています。
たとえば、「リクルートエージェント」では金融・保険業界の求人を約37,000件、「doda」は金融業界の公開求人を約2,300件保有しています。(2025年3月時点)
また、大手のサービスになればなるほど、大手企業の求人が多い傾向もあるため、有名・上場企業で活躍したい方にはとくにおすすめです。
スカウト型転職サイトにも登録しておく
経験やスキルを存分に活かしたい方には、スカウト型の転職サービスを利用することをおすすめします。
基本的なプロフィールや職務経歴を登録しておくだけで、金融業界内の企業やヘッドハンターから直接スカウトが届くので、自分の市場価値を知ることにも役立ちます。
また、自分では探せないような仕事が見つかったり、思わぬ好条件のオファーが届くこともあるため、スカウト型転職サービスを利用するメリットは大きいでしょう。
転職活動を始める際には、「ビズリーチ」や「リクルートダイレクトスカウト」といったスカウト型の転職サービスにも登録し、どのような条件のスカウトが届くかを確認してみてください。
とくに、実績が豊富なハイクラス人材の方には、スカウト型転職サイトの利用を強くおすすめします。
金融業界への転職ならではの転職エージェントの活用ポイント
転職エージェントの利用には多くのメリットがあるため、転職活動をする際には利用価値の高いサービスです。

より効果的に転職エージェントを使うためには、ポイント押さえて金融業界への転職成功につなげましょう。
金融業界への転職ならではの転職エージェントの活用ポイント
会員限定の非公開求人を紹介してもらう
転職エージェントでは、会員にのみ紹介可能な「非公開求人」を多く保有しています。

とくに金融業界には、応募が集中することを防ぎたい人気企業や、採用の効率化のために特定の転職エージェントを利用する企業や金融機関も少なくありません。
転職エージェントの求人検索機能は非会員でも利用できますが、会員になることで経歴・スキルにマッチした非公開求人の紹介を受けられるようになったり、求人の詳細を教えてもらえたりといったメリットが生まれます。
非公開求人には経営・事業運営に大きな影響を与えるポジションの案件が多いため、高年収の案件も見つかりやすいでしょう。
金融業界の最新採用動向や各企業の情報を教えてもらう
転職エージェントは、金融業界の最新の採用動向をはじめ、企業の採用傾向や労働環境などを把握しています。
応募先を決める際に欠かせない重要な情報は、自分一人で集めようとせず、転職エージェントの力を借りるとよいでしょう。
求人票には記載されていない企業の内部情報を教えてもらうことで、入社後に後悔するリスクも減らせます。
求人案件に懸念点がある場合には、キャリアアドバイザー経由で企業側に直接確認してもらうことも可能なので、遠慮なくたずねてみましょう。
金融業界の情報リサーチにおすすめのサイト
金融業界は状況が激しく変化することも多いので、普段から情報をチェックしておくことをおすすめします。
状況を常時把握しておくことで、「今転職すべきなのかどうか」を見極める判断材料にもなります。
ロイター | 国内株式・海外株式・外国為替・投資信託情報などの情報を入手できる |
The Finance | 金融業界のビジネスに関する記事をチェックできる |
給与や待遇など条件面の交渉を代行してもらう
転職エージェントを利用する際に、ぜひ活用してほしいのが給与や労働条件などの交渉です。
とくに、自分からは伝えにくい給与の交渉は、キャリアアドバイザーに代行してもらうことをおすすめします。
転職エージェントは、金融業界での市場価値や企業側からの評価を理解した上で、交渉の余地がどこまであるのかを探りながら交渉してくれるでしょう。
ただし、企業や金融機関によっては年収テーブルが明確に定められている場合など、キャリアアドバイザーに交渉を依頼しても年収アップが叶えられないケースもあります。
また、条件交渉の末に年収がアップしたものの、企業からの期待値も上がりプレッシャーにつながることもあるので注意が必要です。
年収交渉のポイント
- 年収交渉は内定が出る前に行う
内定は年収を含めて決定されることが多い。年収にこだわりがあるならば、早い段階でキャリアアドバイザーに相談しておく - 最低条件と希望条件を明確にしておく
キャリアアドバイザーには「最低年収額」と「希望年収額」を伝えておく。妥当な範囲をすり合わせておかないと、なかなか内定には結びつかない
(参照:リクルートエージェント)
複数回の面接に備えて対策を練る
転職エージェントの選考対策に関するサポートは最大限に利用しましょう。
とくに金融業界での転職の場合、他業界に比べ採用する人物を慎重に判断したいと考える傾向があるため、面接回数が多くなります。
転職エージェントでは、過去の支援実績データをもとに面接対策を行ってくれます。
過去に面接で聞かれた質問とその回答例や採用担当者の性格などの情報を提供してくれたり、模擬面接を実施してくれるため、万全の体制で面接に臨めるでしょう。
金融業界の面接に通過するポイント
- 予測できる質問内容を転職エージェントに教えてもらい、事前にしっかりと対策を行う
- 自身の経験を振り返り自己アピールとなる強みや具体的なエピソードを準備しておく
- 金融業界の基礎知識や最新情報を把握しておく
- 難しい質問を投げかけられても慌てず、はっきりと正直に回答する
- 逆質問を最低でも一つは用意しておく
(参照:マイナビエージェント)
逆質問が来た際に何も質問をしないと、自社に対する意欲が低いと判断されてしまう可能性もあるので、逆質問は必ず準備しておくことをおすすめします。
金融業界の転職は内定まで時間がかかる
金融業界での転職を考えるならば、転職活動のスケジュールは余裕を持って立てましょう。
なぜなら、金融業界の採用には、「面接回数が多い」「社内稟議に時間がかかる」といった特徴があるからです。
とくに外資系企業の場合は、本国の決裁が必要になるため、日系企業に比べて時間を要することも少なくありません。
スケジュールについて不安を感じる場合は、転職エージェントのキャリアアドバイザーに相談するとよいでしょう。
複数の転職エージェントを併用する
自分にとって最適な転職エージェントを選ぶには、実際に利用してみて求人やサポートの質を確かめる必要があります。
そのためには、はじめから一つに絞るのではなく、複数のエージェントの中から自分に合ったエージェントを見極めていきましょう。
転職エージェントの併用にはメリットが多いので、本格的に転職活動を始めるなら少なくとも2~3社に登録してみてください。

転職エージェントの併用は年収アップにも効果的
当サイトの調査では、登録した転職エージェントの数が多いほど、転職による年収アップの成功率が高い傾向が見られました。(株式会社エイチームライフデザイン調べ)

100万円以上の大幅な年収アップを叶えたい方は、ぜひ転職エージェントを併用してみてください。
金融業界の転職事情に関するよくある質問
最後に、金融業界の転職事情に関するよくある質問にお答えします。
金融業界の転職事情に関するよくある質問
金融業界の今後や将来性は?
回答
金融業界は全体的に安定している傾向にあります。
業界規模が大きいことに加え、市場占有率が高いため、新規企業によって経営を脅かされるリスクは比較的少ないと言えるでしょう。
業界動向サーチの「業界規模ランキング」を見ると、2021年から2022年における金融業界の業界規模は約64兆円と大きく、前年度よりも上昇していることもわかります。

- (引用元
- 業界規模ランキング|業界動向サーチ)
金融業界では、フィンテックに代表されるようなデジタル技術を用いた金融取引が力を付けてきており、顧客に対するオンラインサービスも主流となっています。
そのため、ITビジネスアナリストなどの金融専門職や営業職の需要が増え、とくにデジタル人材のニーズが高まるでしょう。
金融業界での転職に有利な資格は?
回答
金融業界への転職活動の際に必ず持っておくべき資格はありませんが、金融知識があることを証明できる「証券アナリスト」や「外務員」といった資格が転職に有利に働く可能性は高いでしょう。
また、経営管理や経営分析のスキルを習得できる「簿記」や、監査や会計のエキスパートである「公認会計士」も有利な資格と言えます。
金融業界での転職に有利な資格
資格名 | 特徴 |
---|---|
証券アナリスト | 金融・投資のプロフェッショナルであることを証明する資格。証券会社・投信会社などで活かせる |
証券外務員 | 株式や債券など、金融商品の販売や勧誘などを行えるようになる資格。銀行業界・証券業界におすすめ |
投資診断士 | 投資のアドバイザーとしての能力を証明する民間資格 |
ファイナンシャルプランナー | 税・年金・資産運用といったお金に関する幅広い知識が身につく |
銀行業務検定 | 銀行業務の基礎知識や技能の証明になる |
公認会計士 | 企業の税務・会計・コンサルティングといった幅広い業務を担当する監査や会計のエキスパート |
保険募集人 (生命保険・損害保険) | 保険業界では必須。保険の勧誘や販売が可能になる |
(参照:マイナビエージェント)
未経験でも金融業界に転職できる?
回答
未経験から金融業界への転職は十分に可能です。
ただし、異業種からの転職を有利に進めるためには、転職エージェントを活用して求人の選定や選考対策を行うことをおすすめします。
大手転職サービス「doda」が実施した調査では、異業種から金融業界への転職が約半数(46.4%)を占めていることがわかります。(参照:中途採用の実態調査|doda)
とくに若手層の場合はポテンシャルを見込まれて採用される場合も多いため、教育体制の整った企業を選ぶことも転職成功の秘訣と言えるでしょう。
また、金融業界には、アナリストや営業職といった「フロント」から、リスク管理やサポート業務などの「ミドル」、財務・法務・監査といった「バック」まで幅広い職種があるため、これまでの経験を活かせる職種の仕事も見つかる可能性も高いです。

社労士 岡さん
未経験から金融業界への転職は難しいところですが、転職事例がないわけではありません。
他の業界で培った知識や経験、たとえば「営業能力」や「各種業界の知識」を金融業界で活かすこともできます。
また、金融業界はお金を扱うので、前職照会や履歴調査を行う企業が多数あります。
履歴書や職務経歴書には偽りなく漏れなく記載するようにしましょう。
投資銀行への転職は難しい?
回答
投資銀行での業務を経験している場合は、同業他社でも専門的な知識や経験が活かせる場合が多いでしょう。
ただし、同業他社への転職は競争が激しいので、自己分析や市場調査を行い、自身の価値を高めることが重要です。
(参照:アクシスコンサルティング)
投資銀行関連の求人はそもそも母数が少ない上に、選考基準も厳しいため、関連業務の経験がない未経験者の転職の難易度は高いと言えます。
未経験から投資銀行での転職を目指す場合は、以下のポイントを押さえておきましょう。
投資銀行への未経験転職
- 採用されるポジションがアソシエイト止まりとなるため、年齢の目安は第二新卒~30代前半まで
- 30代の場合は、海外MBAホルダーの方やM&Aアドバイザリー経験の豊富な方などに限られる場合が多い
- 原則、国内外問わず高学歴であることが求められる
- 大学がトップレベルでなくても、海外のMBAトップスクールを卒業していればチャンスがある
- 戦略コンサルティングファームやM&AアドバイザリーファームでM&A関連の案件(ビジネスデューデリジェンスやバリュエーション)の経験がある場合は有利
- 監査法人でM&A関連の経験を持つ公認会計士は有利
- 総合商社や大手メーカーなどでの事業投資や財務経験があると有利
- 外資・日系問わず高い英語力が求められる
アセマネ(アセットマネジメント)業界への転職に有利な業務経験は?
回答
資産運用業界(アセットマネジメント)業界への転職には、下記のような企業の事業・財務面の分析経験が有利に働きます。
- 証券会社や格付機関等でのアナリスト業務
- 生命保険会社・大手金融機関の運用部門での運用業務
- コンサルティングファームでの経営コンサルティング業務
- その他、投資・財務分析などを行う業務 など
アセットマネジメント業界は、ポジションを問わず専門性が高い業務が多いため、日系から外資系、日系大手から独立系というように、業界経験者が同じポジションで競合他社に移籍するケースが非常に多いです。
また、絶対的なポジション数が少ないこともあり、関連分野の経験がまったくない方が転職するのは難しい業界です。
ただし、大手アセットマネジメント会社では、ごく稀にポテンシャル採用するケースもあるため、未経験からの転職も不可能ではないでしょう。
金融業界で年収をアップさせるには?
回答
金融業界で年収をアップさせるには、これまでの経験を活かして高年収の業種への転職を検討しましょう。
また、よりよい条件で転職するためには、転職エージェントに年収交渉を依頼することもおすすめです。
大手転職サービス「doda」によれば、金融業界の中で平均年収の高い業種TOP5は以下の通りです。
金融業界の業種別平均年収
業種 | 男性の平均年収 | 女性の平均年収 |
---|---|---|
投信/投資顧問 | 885万円 | 596万円 |
証券会社 | 648万円 | 488万円 |
信託銀行 | 701万円 | 449万円 |
都市銀行 | 656万円 | 444万円 |
リース | 698万円 | 402万円 |
(参照:業種別に見る日本の平均年収|doda)
年収アップを叶えたい場合は、早い段階で転職エージェントに相談して、条件の良い求人を提案してもらうことをおすすめします。
これまでの経験・スキルや専門性を大いに評価される仕事が見つかれば、将来的に大幅な年収アップも期待できます。
物価上昇や生活費の高騰が続く昨今、よりよい条件で転職をするチャンスを掴むためには、転職エージェントを有効活用しましょう。
金融業界への転職を成功させるには?
金融業界への転職を目指すならば、転職エージェントをうまく活用して情報収集や選考対策を行いましょう。
自分一人ではリサーチするのが難しい業界の動向や転職市場の共有や、希望条件に合った求人の提案など、手厚いサポートを受けられるので、理想の転職を叶えやすくなります。
転職エージェントの利用にはメリットが多いので、本格的に転職活動を始めるなら2~3社に登録してみることをおすすめします。
すぐに転職するつもりがない場合は、自己分析の一環としてスカウト型の転職サイトに登録し、自身の市場価値を測ってみるとよいでしょう。
本記事で提供している情報について
転職エージェントの利用数と年収アップ額に関する調査|株式会社エイチームライフデザイン調べ
調査期間 | 2023年3月20日~2023年3月22日 |
---|---|
調査機関 | ジャストシステム株式会社(Fastask) |
調査エリア | 全国 |
調査対象 | 直近3年以内に転職をした20代~50代の男女 |
調査人数 | 593名 |
調査方法 | インターネット調査 |
人気ランキングの根拠について
転職エージェント・転職サイトに関する口コミについて
イーデス編集部の転職エージェント・転職サイトの口コミは、インターネット調査によるアンケートを元にしています。
社労士 岡さん
金融業界は業界特有の知識や経験を求められる面があり、他の業界から未経験で入職するのは難しい業界。
逆に業界経験者であれば、今までの経験や知識をアピールすることで、今までの給与水準や待遇よりも良い転職を望むこともできるでしょう。
金融業界は非公開求人の多い業界ですので、上手に転職エージェントを活用することがポイントです。