Operated by Ateam Inc.

40代におすすめの転職サイト比較ランキング!転職成功した人の口コミ・選び方

最終更新日:

転職サイト おすすめランキング

イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

この記事は有料職業紹介許可番号:23-ユ-302788)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社エイチームライフデザインが制作しています。

40代の転職は、他の年代に比べて難易度が高いため、転職を成功させるには転職サイト選びが非常に重要です。

しかし、転職サイトは数が多くて、どれに登録すべきか迷ってしまう方も多いでしょう。

本記事では、40代のための転職サイトの選び方、40代におすすめの転職サイトをご紹介します。

40代におすすめの転職サイト

FROM40

40代・50代の転職に特化

スカウトサービスを利用可能

非公開求人3,000件以上保有

リクルートエージェント

各業界に精通した圧倒的な求人数

キャリアアドバイザーの交渉力が強い

転職支援実績No.1

doda

求人数は非公開求人を含め 200,000件以上

転職サイト・転職エージェントどちらも利用可

約94%の人が転職先に定着中!※1 事業者合算

※画像は公式サイトから引用(FROM40リクルートエージェントdoda

40代の転職に活用するなら、以下のポイントを押さえて選ぶことが大切です。

40代向け転職サイトの選び方

  • 求人数の多い「大手総合型転職サイト」に登録する
  • 40代に強みある転職サイトを選ぶ
  • 希望する職種や目的に合った「特化型転職サイト」を併用する

40代の転職が厳しいと言われる理由や、転職を成功させるコツなどについて解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

  • 株式会社エイチームライフデザイン

    編集者イーデス編集部

    「ユーザーが信頼して利用できるWEBメディア」を目指す編集部チーム。実際のユーザーの声や業界知識の豊富な専門家の協力を得ながら、コンテンツポリシーに沿ったコンテンツを制作しています。暮らしに関するトピックを中心に、読者の「まよい」を解消し、最適な選択を支援するためのコンテンツを制作中です。

    • SNS

気になる内容をタップ

40代におすすめの転職サイトランキングTOP5【2023年最新】

当サイト内のアクセス数・申込数を基準に独自算出した、40代におすすめの転職サイトの人気ランキングTOP5を紹介します。

多くの人が関心のあるサイト、登録しているサイトはどれなのか、おすすめポイントとともに見ていきましょう。

1位:リクルートエージェント

未経験からキャリアアップまで幅広くサポート

求人数約360,000件+非公開求人 約276,000件
就職者数非公開
  • 60万件を超える圧倒的な求人数が魅力
  • キャリアアドバイザーの交渉力に強み

2位:doda

「転職サイト」と「転職エージェント」どちらのサービスも利用可能

doda
(引用元
doda
求人数200,000件以上(非公開求人含む)
就職者数 ※2 事業者合算年間31,414人
  • 約94%の人が転職先に定着中! ※1 事業者合
  • 転職ノウハウ・転職Q&Aなど40代の転職に役立つコンテンツ多数

3位:ビズリーチ

高年収を狙えるハイクラス向けスカウト型転職サイト

ビズリーチ
(引用元
BIZREACH
求人数約83,000件+非公開求人
就職者数非公開
  • 年収1,000万円以上の求人が3分の1以上!
  • 転職に不慣れな40代でもヘッドハンターに相談が可能

4位:マイナビエージェント

マイナビミドルシニアは40代以降の求人に特化

マイナビエージェント
(引用元
マイナビAGENT
求人数約63,○○○件+非公開求人 約17,000件
就職者数 ※2 事業者合算年間24,903人
  • 約89%の人が転職先に定着中! ※1 事業者合算
  • パート・アルバイトの求人も保有

5位:LIBZ

ワークライフバランスを重視したい転職者のサポートに強み

LIBZ
(引用元
LIBZ
求人数約460件
就職者数非公開
  • 40代も働きやすいリモート・フレックスの求人多数
  • スカウト機能でオファーを受けることも可能

40代男性・女性すべてにおすすめの転職サイト・エージェント3選を徹底比較

40代の男性・女性すべての人におすすめの転職サイト・転職エージェントは以下の3つです。

サービス名得意分野対象年齢特徴求人数就職者数
※1 事業者合算
転職先への定着率※2キャリア相談求人の提案スカウト機能
FROM40幅広い業界・業種、ハイクラス、ミドルクラス40代、50代
  • 40代以上の求人に特化した転職サイト
  • 企業からオファーが届くスカウト機能あり
約16,000件+非公開求人約3,000件非公開非公開バツバツ丸
リクルートエージェント幅広い業界・業種全年代
  • 転職業界に精通した圧倒的な求人数
  • キャリアアドバイザーの交渉力が強い
約360,000件+非公開求人約276,000件非公開非公開丸丸丸
doda幅広い業界・業種全年代
  • 転職サイトのほか転職エージェントとしても利用できる
  • 業界トップクラスの求人数を保有
200,000件(※2023年8月時点、非公開求人を含む)年間
31,414人
約94%丸丸丸

特に、「」と「」は圧倒的に求人数が多いため、登録しておいて損はありません。

また、40代に特化した求人を効率良くチェックしたい方は「FROM40」もあわせて登録しておきましょう。

FROM40|40代・50代の求人に特化

From40
(引用元
From40

」は、株式会社ダトラが運営する40~50代向けの転職サイトです。

中高年向けの求人に特化しているため、年齢に合った求人情報を効率的にチェックできます。

FROM40の特徴・サービス


得意分野幅広い業界・業種、ハイクラス、ミドルクラス
対象年齢40代、50代
転職支援サービス-
キャリア相談求人提案スカウト機能
バツバツ丸

FROM40にはスカウト機能「FROM40スカウト」があり、利用すれば企業からのオファーを受けることもできます。

正社員求人はもちろん、派遣やパート・アルバイトの求人も充実しているため、さまざまな働き方に対応可能です。

プライベート大切にしながら働きたい40代や、条件の良い転職先でキャリアアップしたい40代の方は、ぜひ登録しておきましょう。

FROM40利用者の評判・口コミ

実際に「FROM40」を利用した方の口コミを見ていきましょう。

FROM40の良い評判FROM40の悪い評判
求人検索がしやすい職種が偏りすぎている
スカウト機能を使えば在職中も活動しやすい大手と比べると求人数が少ない
求人を多数紹介してもらえた好条件の求人は少ない

FROM40 の口コミ

40代/女性(パート)

求人検索がしやすい

ブランクを気にせずチャレンジできる求人が多く、将来的にはじめやすそうな条件で仕事を探すことができました。口コミもあり、スキルや経験上の悩みなどのノウハウもあり、前向きに仕事を探すことができる転職サイトです。
求人検索と閲覧がしやすく、登録も簡単です。細かい情報や経歴まで入力できるので、曖昧な求人を閲覧する時間を短縮することができます。

(イーデス調査)

FROM40 の口コミ

40代/男性(会社員)

スカウト機能を使えば在職中も活動しやすい

登録しているだけで、スカウトが貰えるオファーメール機能が良かったです。この年で無職での転職活動は怖い物があるので、働きながらとなるとこのスカウトがあるのは大変助かります。
ただしweb履歴書を充実させておかなければなりませんが。

(イーデス調査)

FROM40 の口コミ

男性(法人営業)

求人を多数紹介してもらえた

転職先を知ったのはFROM40のスカウト求人です。収入や役職などの条件面は特にこだわらず、「営業職志望」であることだけを条件に登録しました。するとすぐにいくつものオファーが届き、その中に私が転職先に選んだ企業も含まれていました。(後略)。

(引用:FROM40

FROM40 の口コミ

40代/女性(会社員)

職種が偏りすぎている

希望する職種の求人を見つけることができませんでした。「40~50代向け」に厳選している分、求人が偏ってしまうのは仕方がないのかもしれませんが……ちょっと残念です。

(イーデス調査)

FROM40 の口コミ

40代/男性(会社員)

大手と比べると求人数が少ない

大手と比べると、やはり求人数が少ないと思います。中高年向けに特化している点は高ポイントですが、たくさんの求人を比較したい人には不向きだと感じました。

(イーデス調査)

FROM40 の口コミ

40代/女性

好条件の求人は少ない

40代をターゲットにしているサイトなので、条件面ではあまり好条件で働けそうな求人は少ないように思えます。正社員よりパートや時短、短期の仕事も多く、本気で仕事を探している女性にとっては物足りないかもしれません。

(イーデス調査)

FROM40の実績・信頼できる理由

FROM40 利用者の傾向

就職者数 

※1 事業者合算

非公開
転職先への定着率 ※2非公開

FROM40は40代・50代に特化した転職サイトのため、年齢を理由に転職が不利になることは少ないでしょう。

また、年収600万円以上の求人が多数ある「エグゼクティブ求人特集」などが組まれているので、ハイクラス転職を希望する40代にもおすすめです。

ハイクラス転職を目指すなら、FROM40とあわせてミドル・シニア層におすすめの「」にも登録しておきましょう。

リクルートエージェント|転職支援実績NO.1

」は、幅広い業界・年代に対応可能な大手転職エージェントです。

業界・職種問わず多くの求人を保有しているので、希望条件にマッチする案件を見つけやすいでしょう。

リクルートエージェントの特徴・サービス

得意分野幅広い業界・業種
対象年齢全年代
転職支援サービス個別相談・カウンセリング、キャリアプランの提案、応募書類の添削・作成サポート、職務経歴書エディターの利用、面接対策、面接力向上セミナー、面接日程の調整、業界・企業情報の独自分析の提供、給与や条件の交渉代行、退職交渉のアドバイス、入社後のサポート、入社後のキャリアアップ

キャリア相談求人提案スカウト機能
丸丸丸

リクルートエージェントは求人数が多いだけでなく、豊富な転職支援実績があるため、キャリアアドバイザーが手厚くサポートしてくれます。

求職者にマッチした求人を紹介してくれるため、自分で探す手間が省けて効率的でしょう。

また、書類作成や面接対策などのサポートも充実しているため、転職に不安のある40代の方でも利用しやすい転職エージェントです。

できるだけ多くの求人を比較検討したい方や、手厚いサポートを希望する40代の方は、ぜひ利用してみてください。

リクルートエージェント利用者の評判・口コミ

実際に「リクルートエージェント」を利用した方の口コミを見ていきましょう。

リクルートエージェントの良い評判リクルートエージェントの悪い評判
面談で細かくヒアリングしてくれた希望とズレた求人の紹介が多かった
面接対策がかなり役に立った転職を急かされてストレスだった
不採用になった理由をエージェントが代わりに聞いてくれた内定が取れそうな会社を強引に薦めてくる

リクルートエージェント の口コミ

40代/女性(会社員)

面談で細かくヒアリングしてくれた

最初の面談今の仕事内容、今後のキャリアパス、希望する条件のほか、そもそもなぜ転職したいと思ったのか、自身の考える転職のメリットなど、徹底的に話を聞いてくれたのはリクルートエージェントです。

(イーデス調査)

リクルートエージェント の口コミ

40代/女性(会社員)

面接対策がかなり役に立った

面接のポイントやレジュメのブラッシュアップの仕方など、自分の強み・弱みを理解した上で、親身に相談に乗っていただいた。紹介先の企業に関しても、バックグラウンドを交えて書面上では分からない状況など詳細な情報を提供してくださり、面接を進める上でかなり参考になった

(イーデス調査)

リクルートエージェント の口コミ

男性(会社員)

不採用になった理由をエージェントが代わりに聞いてくれた

志望動機や自己PR等を書くことが苦手でしたが、フォーマット化された文章を見せていただいたおかげで、非常に書きやすく、多くの求人に応募することができました。不採用となった場合でも、聞きずらい不採用の理由もエージェントが聞いてくれるので次の応募の参考になりました

(イーデス調査)

リクルートエージェント の口コミ

匿名

希望とズレた求人の紹介が多かった

リクルートエージェントは、面談は比較的求職者に寄り添ってくれてはいたが、自分が希望していない業種も求人案内をしたい思惑があったように思う。また実際に紹介をしてくれた中で、自社のリクルートグループの求人も多くあり、希望していない求人が多かったので、そこはとても残念に思った。特に事務職だけ希望の場合は、紹介してもらえる会社はとても少ないと感じた。例え紹介してもらえたとしても、すぐに他で採用が決まることが多いので、粘り強くエージェント方とのコミュニケーションが必要だと思う。

(イーデス調査)

リクルートエージェント の口コミ

匿名

転職を急かされてストレスだった

とにかく就職実績を作りたいのか希望とは離れた条件の仕事を紹介されたりしました。余裕を持って早めに活動していたのである程度じっくり就職活動をするつもりだったので自分のペースとエージェントのペースが合わないのはストレスでした。

(イーデス調査)

リクルートエージェント の口コミ

40代/男性(会社員)

内定が取れそうな会社を強引に薦めてくる

紹介された求人の不満は、内定が取れそうな求人が多く中には最初に希望していない職種や業界の求人も紹介されました。希望していない職種も内定が取れそうだからと強く勧められたのが不満でした。また、全く今までのキャリアと関係のない求人も混ざっていました。

(イーデス調査)

リクルートエージェントの実績・信頼できる理由

リクルートエージェント 利用者の傾向

就職者数 

※1 事業者合算

非公開
年収アップ成功率

48.2% ※出典:公式サイト

転職先への定着率 ※2非公開

リクルートエージェントは、他の転職サービスに比べると保有求人数が圧倒的に多く、非公開求人を含めると50万件以上もあります。

転職市場において40代・50代向けの求人は少ないため、リクルートエージェントのような求人数の多い転職サービスを利用することが重要です。

また、リクルートエージェントを通して転職した方の約63%は、年収アップを実現しているというデータもあります(参考:リクルートエージェント)。

多数の求人を比較検討したい40代の方は、ぜひリクルートエージェントに登録しておきましょう。

doda|幅広い業界・職種の求人が豊富

doda
(引用元
doda

」は、業界トップクラスの求人数を誇る転職サイトです。

転職サイトとしても転職エージェントとしても利用できるので、自分のスタイルに合わせた転職活動ができるでしょう。

dodaの特徴・サービス


得意分野幅広い業界・業種
対象年齢全年代
転職支援サービス個別相談・カウンセリング、キャリアプランの提案、応募書類の添削・作成サポート、職務経歴書作成ツール「レジュメビルダー」、企業への推薦、面接対策、面接力向上セミナー、面接日程の調整、退職交渉のアドバイス、給与や条件の交渉代行、転職イベント・セミナーの開催
キャリア相談求人提案スカウト機能
丸丸丸

40代向けの求人はマネジメント経験を求められるため、若手を対象とした求人に比べて格段に少ないの現状です(参照:転職Q&A|doda)。

しかし、求人数の多いdodaなら、さまざまな業界・職種の求人を保有しているため、自分に合った求人を探しやすいでしょう。

また、dodaのエージェントサービスは選考対策が充実していると評判なので、面接に不安のある40代におすすめです。

求人数だけでなくサポート面にも定評があるため、応募書類の添削や面接対策を万全に準備して臨みたい40代の方は、ぜひ登録しておきましょう。

doda利用者の評判・口コミ

実際に「doda」を利用した方の口コミを見ていきましょう。

dodaの良い評判dodaの悪い評判
職務経歴書を丁寧に添削してくれた営業・販売系の求人が多く希望に合わなかった
他のサイトに比べて誠実さを感じた大量の電話着信が入って不快になった
他のエージェントよりサポートが役立ったヒアリングや説明が物足りなかった

doda の口コミ

男性 会社員

職務経歴書を丁寧に添削してくれた

エージェントさん自体もとても対応が丁寧で気分を害することなく転職活動に打ち込むことが出来た。また、求人のサイトも非常に見やすく、ほかのサイトと比較しても一番見やすかったと感じた。履歴書や職務経歴書に関しても、添削を丁寧にしてくださったため書類審査が通りやすい。面接の対策は本番と同じような緊張感で取り組めるため、本番時に緊張しなくて済んだ。

(イーデス調査)

doda の口コミ

40代/男性

他のサイトに比べて誠実さを感じた

他の転職サイトを使って転職活動をしていたとき、スカウトメールが頻繁に来るものの応募してみるとすぐに断りメールが来ることのくりかえしや、求人に応募してみてもまったく転職につながらないことで辟易していた。
たまたまdodaを目にしたときに、ここもどうせ同じだろうと思ってとりあえず登録し、応募してみるとすぐに面接の連絡があり転職につながった。職探しは生活に直結するものであるため、ほかのサイトの売らんかな式で機械的なやり方に誠意を感じられなかったが、dodaはすくなくとも本当に人材募集している企業が利用しているとの印象で誠実さを感じた

(イーデス調査)

doda の口コミ

女性 営業

他のエージェントよりサポートが役立った

面談指導・志望動機対策等が他のエージェントに比べてとても丁寧でした。電話による面談指導もあり、伝えづらい退職理由でしたが、アプローチ方法、面談時NGだった理由、受ける企業の雰囲気など細かに教えて頂けました。求人数も少なくありませんでしたので幅広く選択する事が出来ました。

(イーデス調査)

doda の口コミ

40代/男性

営業・販売系の求人が多く希望に合わなかった

CM等で有名な転職サイトなので利用させていただきました。サイト自体はとても見やすくて自分のプロフィールを登録し希望の職種、勤務先、年収を検索すると初めて利用しても簡単に希望職種を探すことは出来ましたが自分の希望していた業種の企業が少なく、また希望地域の企業がほとんど無く自分に役立つ転職先を残念ながら見つけることが出来ませんでした
営業、販売系の職種は豊富に載っていましたのでそちらの業種を希望される方には良いサイトなのではないかと思いました

(イーデス調査)

doda の口コミ

男性 会社員

大量の着信が入って不快になった

DODAに登録したの大きな失敗だった。理由は、志望業界外の案件も毎日のように大量のメールが来るため。また、キャリアカウンセリング目的での来社を勧誘する電話、メールがしつこく仕事中、休みに関わらず大量の着信を受けて不快になった。ただ単にどこでもいいからとにかく転職させたいというビジネス的な意図が感じ取られ、転職者のキャリアプラン、志向、興味などをweb上での実際のコミュニケーションでも考慮していない印象を受けた。

(イーデス調査)

doda の口コミ

女性 事務

ヒアリングや説明が物足りなかった

たくさんの会社は紹介してもらいましたが、私の考え方や価値観にピッタリ当てはまっている会社なのかは疑問な部分もありました。
面談時の質問で条件を聞かれましたが、条件に一つでも当てはまっていればとりあえず紹介しているという感じがしました
その後、メールや電話で来る会社も、あまりピンとくる会社が少ないイメージです。どうしてその会社が私に合っているのかという説明が不足していると感じました。

(イーデス調査)

dodaの実績・信頼できる理由

doda 利用者の傾向

就職者数 

※1 事業者合算

年間31,414人
転職先への定着率 ※2約94%

dodaのエージェントサービスは多くの人から高評価を得ており、オリコン顧客満足度調査でも上位にランクインしています。

「総合ランキング」では2位、「利用のしやすさ」では3位、「対応者の対応」では3位、「交渉力」では3位を獲得しています。

エージェントサービスを利用して転職サポートを受ければ、より効率よく転職活動を進めることが可能です。

また、dodaのサポートは丁寧で親身になってくれると評判なので、転職活動に慣れていない40代にも利用しやすいでしょう。

利用者の満足度が高い転職サービスを利用したい40代の方は、ぜひ以下より登録してみてください。

40代のハイクラス転職におすすめの転職サイト3選を徹底比較

今までの経験を活かしてキャリアアップや年収アップを狙っているなら、ハイクラス転職に特化した転職サイトの利用がおすすめです。

ハイクラス転職を目指す40代の方は、以下の3つはぜひチェックしておきましょう。

サービス名得意分野対象年齢特徴求人数就職者数
※1 事業者合算
転職先への定着率※2キャリア相談求人の提案スカウト機能
ビズリーチハイクラス全年代
  • 年収1,000万円以上の求人が1/3以上
  • スカウトの質が上がる有料プランあり
約83,000件+非公開求人非公開非公開丸丸丸
リクルートダイレクトスカウトハイクラス、管理職・エグゼクティブ全年代
  • 年収800万円以上のハイクラス求人が豊富
  • 受け身で転職活動ができるスカウト型
約168,000件+非公開求人非公開非公開バツ丸丸
doda Xハイクラス、幅広い業界・業種全年代
  • ハイクラス専門のカウンセラーが転職をサポート
  • 年収600万円以上の求人を多数保有
約24,000件+非公開求人年間
31,414人
約94%丸丸丸

ハイクラス向けの転職エージェントをチェックしたい方は、以下の記事も参考にしてみてください。

ビズリーチ|ヘッドハンティングで高年収を狙える

ビズリーチ
(引用元
ビズリーチ

」は、ハイクラス求人に特化したヘッドハンティング型転職サービスです。

レジュメを登録すると経歴に興味を持った企業やヘッドハンターからスカウトが届き、直接やりとりできるため、スムーズに転職活動を進められます。

ビズリーチの特徴・サービス


得意分野ハイクラス
対象年齢全年代
転職支援サービス個別相談・カウンセリング(Web)、応募書類の添削・作成サポート、面接日程の調整、面接対策、入社日の調整、給与や条件の交渉代行、内定承諾時のお祝い、複数の転職エージェントやヘッドハンターと面談可能
キャリア相談求人提案スカウト機能
丸丸丸

ビズリーチは全体の1/3以上が1,000万円以上の求人のため、年収アップを目指している40代の方におすすめです。

面接確約の「プラチナスカウト」を受け取れる有料プランがありますが、無料会員でもプラチナスカウトは受け取れます。

ただし、有料プランであれば、より多くの企業や条件の良い求人からオファーを受けられることが大きなメリットです。

経営幹部・管理職などプロフェッショナル人材向けの高年収求人を多数掲載しており、年収800万円以上の求人が多数あります。

「ひとまず無料登録してプラチナスカウトを待つ」という使い方も可能なので、今すぐ転職を考えていない40代の方も登録だけは済ませておきましょう。

ビズリーチ利用者の評判・口コミ

実際に「ビズリーチ」を利用した方の口コミを見ていきましょう。

ビズリーチの良い評判ビズリーチの悪い評判
ダイレクトに企業と繋がりを持てた基本的には満足だが、個人的なことを聞かれて少し不審に思った
転職に不安があったがていねいに対応してくれた希望とかけ離れた求人が送られてきた
有料サービスの利用価値が高いと感じたアドバイザーの対応にムラがあるように感じた

ビズリーチ の口コミ

女性(会社員)

ダイレクトに企業と繋がりを持てた

会社から直接アプローチをもらえるスカウトのシステムに魅力的を感じました。企業と求職者がダイレクトで繋がりを持てるので、転職成功までの展開が早かったです。私は医療メーカーの特殊職ですが、ビズリーチの利用だけですぐに転職を実現することができました

(イーデス調査)

ビズリーチ の口コミ

40代/女性

転職に不安があったが丁寧に対応してくれた

転職にとても不安があったが、こちらからの話や質問に、とても丁寧に、対応してくれた。なので、安心してまかせることができた。そのため、今の仕事内容や職場の雰囲気に、満足できている。まかせて良かったと、今さらながら、おもうことがある。本当に、ビズリーチを利用して良かったと思う日々です。もっと早く転職をすればよかった、悩んで足踏みしている必要はなかったと、思います。また、転職を考えているひとにも、是非とも、お勧めしたいと思います。

(イーデス調査)

ビズリーチ の口コミ

女性(会社員)

有料サービスの利用価値が高いと感じた

ビズリーチのプレミアステージ(有料会員)に申し込むと、全求人を検索できたり、全スカウトに返信・受信できる点がいいと思いました。サービスの質が高いほど、より質がいい求人やマッチング率の高い求人が多い印象でしたので、利用する価値はあると思いました。

(イーデス調査)

ビズリーチ の口コミ

40代/女性

基本的には満足だが、個人的なことを聞かれて少し不審に思った

基本的には満足している。レジュメを見たエージェントが積極的に電話してきてくれるので、現職のプロジェクトが忙しくても効率的に転職活動を始めることができたと思った。特に個人で転職支援をしている方々とお話できたのは、転職活動としてではなくても面白かったと思う。
ただ、あるエージェントが最初の電話で知らない人に共有するようなことでないことを聞いてきた。マッチングだから互いの時間を無駄にせずに済んだのはよいが、エージェントの評価ができたらよいと思った

(イーデス調査)

ビズリーチ の口コミ

男性(会社員)

希望とかけ離れた求人が送られてきた

最初のうちは個別の希望条件にマッチするような案件が多く含まれていました。そのうちに、段々と希望とかけ離れたような求人も多く送られてくるようになり、最後は登録している方に送信する「一斉送信メール」のような形になりました。

(イーデス調査)

ビズリーチ の口コミ

男性(会社員)

アドバイザーの対応にムラがあるように感じた

コンタクトしたアドバイザーの中には信頼できる方もいましたが、態度が悪く(初対面でタメ口や深夜の時間帯に電話、質問したら逆ギレ、だらだらと求人の説明をするなど)、信憑性がない説得で無理やり求人に応募するような人もいました

(イーデス調査)

ビズリーチの実績・信頼できる理由

ビズリーチ 利用者の傾向

就職者数 

※1 事業者合算

非公開
転職先への定着率 ※2非公開

ビズリーチには約5,100名のヘッドハンターが登録しており、希望に合った求人を紹介してくれます。

利用者への転職支援実績をもとに表彰される「ヘッドハンターアワード2022」では、さまざまな部門別に優秀なヘッドハンターが選ばれました。

各業界別のMVPをはじめ、「会員満足度部門」などの受賞者も発表されています。

高年収が期待できるハイクラス転職では、優秀なヘッドハンターにサポートしてもらうメリットは大きいでしょう。

登録情報を充実させることで、企業やヘッドハンターに見てもらえる可能性が高まり、スカウトを受け取る確率を上げられます。

リクルートダイレクトスカウト|好条件の非公開求人を保有

」は、ハイクラス特化型のヘッドハンティング型転職サービスです。

完全無料ですべてのサービスを利用できるので、ハイクラス転職を目指す40代の方は登録しておきましょう。

リクルートダイレクトスカウトの特徴・サービス


得意分野ハイクラス、管理職・エグゼクティブ、幅広い業界・業種
対象年齢全年代
転職支援サービスヘッドハンターによる仕事の提案、業界情報の提供
キャリア相談求人提案スカウト機能
バツ丸丸

リクルートダイレクトスカウトはヘッドハンティング型の転職サービスのため、すぐに転職する予定が無くても登録だけはしておきましょう。

40代を想定したハイキャリア案件が充実しており、年収800万円から2,000万円の高収入求人を多数保有しています。

登録した匿名レジュメに興味を持ったヘッドハンターや企業から直接スカウトが届くため、自分自身の市場価値を知ることも可能です。

リクルートダイレクトスカウトの仕組み

今後のキャリアプランを検討するためにも、まずは登録だけでも済ませておきましょう。

リクルートダイレクトスカウト利用者の評判・口コミ

実際に「リクルートダイレクトスカウト」を利用した方の口コミを見ていきましょう。

リクルートダイレクトスカウトの良い評判リクルートダイレクトスカウトの悪い評判
細やかな気配りがあった紹介数はそれほど多くないと感じた
面談を申し込んでくれる頻度が高い希望する業界・職種の求人が少なかった
全力で求人を探してくれ、年収アップになったヘッドハンターの紹介がないと応募できない

リクルートダイレクトスカウト の口コミ

男性(会社員)

細やかな気配りがあった

(前略)驚くほど質のいいサービスでした。しっかり時間をかけたヒアリング、転職に関する幅広い情報、まるで我が事のように私のキャリア形成について熱く語ってくださいました。レスポンスは少しゆっくり目でしたが、細やかな気配りをたくさんして頂けました。

(引用:ランクルー

リクルートダイレクトスカウト の口コミ

40代/男性(会社員)

面談を申し込んでくれる頻度が高い

他の大手とは違う案件があるのではと思い登録。かなりの頻度でリクルーターの方が面談を申し込んできてくれる点が良かったです。本気で職を探してる時は非常にありがたかったです。

(イーデス調査)

リクルートダイレクトスカウト の口コミ

40代/女性

全力で求人を探してくれ、年収アップになった

丁寧でした。希望の職種につけ、長続きしてるので良かったです。全力で探して頂いて感謝しております。年収アップにもなりました。トップレベルな転職先もおおいです。熱心なサポートでとても頼りになりました。一人で見つけることはできなかったように思います。ヘッドハンティングの方が探してきてくれるので、とても良かったです。田舎暮らしなので求人数は少ないのが少し難点でしたが、どうにかなりました。ただ、本当にハイクラスしかないので大変だと思います。

(イーデス調査)

リクルートダイレクトスカウト の口コミ

男性(技術職)

紹介数はそれほど多くないと感じた

リクルートダイレクトスカウトは紹介されるエージェントによりサービスの質が大きく違うことを認識しました。また紹介企業数に関しては、さほど多くないのではないかと感じました。

(イーデス調査)

リクルートダイレクトスカウト の口コミ

女性(経営企画・管理)

希望する業界・職種の求人が少なかった

期待していた以上の結果は得られなかったのが残念。私が希望していた業界、職種の人材募集はあまり得意ではなかったのかもしれない。スキルに対する評価が低いように感じた。今後は新たな仕事の場を求める人と新たな人材を求める企業の橋渡しをより高め、アフターフォローも含めて、両者をしっかり繋げ、問題点を解決できる提案型にしていくべきと感じた。

(イーデス調査)

リクルートダイレクトスカウト の口コミ

40代/男性

ヘッドハンターの紹介がないと応募できない

(前略)ただ気に入った案件があっても、ヘッドハンターの紹介がなければ応募できないのがネックですね。スキルやキャリア不足というシビアな理由もあれば、ただ単にタイミングが合わず連絡が取れた時には既に決まっていたということも考えられますから。(後略)

(引用:ランクルー

リクルートダイレクトスカウトの実績・信頼できる理由

リクルートダイレクトスカウト 利用者の傾向

就職者数 

※1 事業者合算

非公開
転職先への定着率 ※2非公開

リクルートダイレクトスカウトは、オリコン顧客満足度「転職スカウトサービス」部門で第1位を獲得しています。

スカウトの納得感」の部門でも第1位となっており、キャリアアドバイザーが親身に対応してくれたと口コミでも評判です。

また、非公開求人も保有しているため、条件の良い求人をチェックしたい40代の方は登録しておきましょう。

登録後は、約600社・4,300名以上のヘッドハンターが求職者に合った求人を紹介してくれるので、自分では探せなかった好条件の求人に出会える可能性があります

40代の転職は最後の転職チャンスになる可能性があるため、本腰を入れて転職活動を行いたい方は、ぜひ登録しておいてください。

doda X|ハイクラス専門カウンセラーに相談可能

doda X(旧:iX転職)
(引用元
doda X

」は、スカウト型のハイクラス向け転職サービスで、年収600万円以上の求人を保有しています。

各業界に精通したヘッドハンターが、求職者にぴったりの求人を紹介してくれるため、ハイクラス転職を目指す40代におすすめです。

doda Xの特徴・サービス


得意分野ハイクラス、幅広い業界・業種
対象年齢全年代
転職支援サービス個別相談・カウンセリング、キャリアプランの提案、面接対策、応募書類の添削・作成サポート、企業への推薦、入社までのサポート

キャリア相談求人提案スカウト機能
バツ丸丸

doda Xは、ていねいなサポートで定評のある「doda専属のカウンセラー」がサポートしてくれる転職サービスです。

応募書類の効果的な書き方や面接対策、強みの発掘などのサポートをしてくれるため、求職者の市場価値を高めてくれます。

ハイクラス専門のカウンセラーに相談できるため、キャリアアップ・年収アップを目指す40代におすすめです。

キャリアコーチングのプロにも相談できるので、今後のキャリア形成を踏まえて転職について検討したい40代の方はぜひ登録してみてください。

doda X利用者の評判・口コミ

実際に「doda X」を利用した方の口コミを見ていきましょう。

doda Xの良い評判doda Xの悪い評判
面接に進めなかったときも丁寧にアドバイスをもらえたメール連絡を希望したが頻繁に電話がかかってきた
幅広い業界の求人があり、求人数も多く満足できた質問に対する回答が不十分だった
プラチナスカウトで希望通りの求人が届いた企業検索がしづらく、サイトが使いにくかった

doda X の口コミ

40代/男性

面接に進めなかったときも丁寧にアドバイスをもらえた

初め分からないところから転職活動を始めて、ヒアリングを繰り返しながら自分に合った転職先を探しにいくことができた。沢山の転職候補先を提示していただくなかで、面接に進めなかった時にも丁寧にアドバイスをいただいたりしていた。最終的に転職前の年収は転職先で確保するという目的は果たせていたので、良かったのかなと感じている。

(イーデス調査)

doda X の口コミ

男性(営業企画)

幅広い業界の求人があり、求人数も多く満足できた

dodaXについてはミドル層に特化していてエージェントも知識が豊富で臨機応変に対応してもらえたことがよかった。また求人数もハイレベル層ミドル層向けの求人が多く自分の市場価値を認識するためにも利用してよかったと思っている。業界に関しても幅広く不得意な分野がないのじゃないかと思うぐらいどの業態、どの職種においても求人数、と内容は豊富だった

(イーデス調査)

doda X の口コミ

男性(経営企画)

プラチナスカウトで希望通りの求人が届いた

普通のスカウトメールとは違った「プラチナスカウトメール」というものが届き、求人内容を見ると、まさに自分の職務経歴や希望条件にマッチした企業の募集内容だった。(中略)
今ではなく将来の事を考え、応募してみることにした。結果、内定を頂き今の会社に転職した次第です。dadaXに登録していなかったら、今の職場とも出会えなかったので感謝しています。

(イーデス調査)

doda X の口コミ

40代/女性

メール連絡を希望したが頻繁に電話がかかってきた

オフィスワークのスキルとしては、EXCELが使いこなせるくらいだったので、働きながらさらにスキルも磨ける企業が希望だったが、どちらかといえば、各方面で既にスペシャリストである人材を欲する企業が多そうな印象をうけた。また現職を続けながらの転職活動だったため、メールでのやり取りを常々希望していたが、よく電話がかかってきて、仕事に影響がでたところもあった。

(イーデス調査)

doda X の口コミ

男性(営業企画)

質問に対する回答が不十分だった

もう少しこちらの要望に対する回答の精度を上げてほしかった。年収の確認をしましたが、確かに要望できる年収の可能性がありましたが、コロナ時においての時勢においてその年収の可能性は低く、入社してから分かったものなので例えば聞く際にあらかじめ深くどのような条件下において可能性があるかどうかまで検討して精度の高い回答をしてほしかったです。
転職は人生を左右するものなのでこういうことはこちらからの要望に対して、おのずといろんな想定を考えられるはずですので、答えは一つで簡素に終わらせるのではく、ちゃんと回答を置いてほしかったです。また転職先のいいところだけ発信するのではなく、マイナス面もきちんと提示してほしい。

(イーデス調査)

doda X の口コミ

男性(技術職)

企業検索がしづらく、サイトが使いにくかった

サイトが使いにくいです。企業の検索が容易に出来ると良いと思います。特別に掲載された企業はあまりないように感じました。dodaとの差別化があまり図れていないように思います。スカウトの案内も分かり難くて検討するのが難しく感じました。スカウトの案内を見過ごすことが多く、より分かりやすく工夫をしてもらえればと思いました。他のサイトと比較して特筆すべきことがあまりなく、他の転職サイトでも、良いのではと思ってしまいました。

(イーデス調査)

doda Xの実績・信頼できる理由

doda X 利用者の傾向

就職者数 

※1 事業者合算

年間31,414人
転職先への定着率 ※2約94%

doda Xは、ハイクラスに特化した求人を保有しており、自分で応募することも可能です。

スカウトを待つだけでなく、興味のある求人を見つけたら自分で応募することで、納得感のある転職を実現できるでしょう。

ただし、他のサービスに比べると求人数が少ない可能性があるため、「」や「」と併用するのがおすすめです。

40代女性におすすめの転職サイト4選を徹底比較

40代の女性におすすめの転職サイトは、以下の4つです。

サービス名得意分野対象年齢特徴求人数就職者数
※1 事業者合算
転職先への定着率※2キャリア相談求人の提案スカウト機能
女の転職type女性、首都圏、幅広い業界・業種全年代
  • 人気の事務・経理求人が豊富
  • 女性特有の希望条件が求人票に記載
約2,300件+非公開求人非公開非公開バツバツ丸
LIBZ幅広い業界・業種、リモート、フレックス、ハイクラス全年代
  • ジョブマッチングサービスを提供
  • ワークライフバランス重視の求人が豊富
約460件非公開非公開バツバツ丸
パソナキャリア幅広い業界・業種、ハイクラス全年代
  • 女性向けハイキャリア転職に強み
  • 40代満足度ランキング1位のサポート力
約36,000件+非公開求人年間
10,509人
約90%丸丸丸
とらばーゆ女性、未経験、幅広い業界・業種全年代(女性限定)
  • 女性向け転職サイト
  • 正社員からアルバイトまで豊富な求人情報
約1,900件+非公開求人 なし年間53,899人約95%丸バツバツ

40代の女性はライフステージの変化や家族の介護など、プライベートでさまざまな変化が起こる可能性があります

そのため、キャリアアップ・年収アップを目指す女性と、ワークライフバランスを重視する女性に大きく分かれるでしょう。

自分のニーズに合った転職サービスを見つけ、納得できる転職を実現させてください。

女性におすすめの転職サイトランキングをチェックしたい方は、以下の記事も参考にしてみてください。

女の転職type|女性の転職に特化

女の転職type
(引用元
女の転職type

」は、女性向けの求人に特化した転職サイトです。

正社員として働く女性向けの求人が多く、保有求人の8割以上が正社員求人なのも魅力といえるでしょう。

女の転職typeの特徴・サービス


得意分野女性、首都圏、幅広い業界・業種
対象年齢全年代
転職支援サービス転職イベント情報の提供、社員による企業口コミ情報「うちの会社のほんとのところ」、職業・適職診断テスト「いい仕事ミイつけよう診断」、未経験からのITエンジニア向け講座「ITキャリアラボ」
キャリア相談求人提案スカウト機能
バツバツ丸

女の転職typeは全国の求人を保有していますが、首都圏の求人が多い傾向があります。

また、パートや派遣の求人は少ないため、正社員を目指している40代女性におすすめです。

求人を検索する際は、「育児と両立しやすい」「女性管理職在籍」など、女性に嬉しい細かい条件で検索できるため、ライフスタイルや希望に合った求人を見つけやすいでしょう。

求人票には詳しい募集要項のほか、社員からの評判・口コミなども掲載されているので、社内の雰囲気をイメージしてから転職先を決められます。

女の転職type
(引用元
女の転職type

家庭の事情などでライフスタイルが変わっても、自分らしく働きたい40代女性は、ぜひ女の転職typeを利用してみてください。

女の転職type利用者の評判・口コミ

実際に「女の転職type」を利用した方の口コミを見ていきましょう。

女の転職typeの良い評判女の転職typeの悪い評判
他サイトにはない情報を得られた希望に合わない求人を紹介される場合がある
求人の情報が事細かに掲載されている無理に求人を薦める担当者がいる
企業の情報を詳しく教えてくれた対応がスピード感に欠ける

女の転職type の口コミ

女性(人事部・採用・労務担当)

他サイトにはない情報を得られた

掲載されている会社は女性を求めているだけあり、「働き方」や「ワークライフバランス」に重きを置いた内容の発信が多く、確かに他の転職サイトには無い情報を掴むことができました。雰囲気の良さそうな会社ばかりだったのでポジティブな気持ちになれました。

(イーデス調査)

女の転職type の口コミ

40代/女性(会社員)

求人の情報が事細かに掲載されている

その企業で働いている人の声が、別ページではなく同ページに掲載されており、情報としてスーッとはいってきました。気になる時短についても「相談可」と記載がある求人もあり、このサイトならではと思いました。
サイトで履歴書・職務経歴所が自動作成でき、保存もできてとても便利でした。応募のハードルが下がり、気軽に応募ができ、転職活動を簡単に始めることができてよかったです。

(イーデス調査)

女の転職type の口コミ

女性

企業の情報を詳しく教えてくれた

type女性の転職エージェントの良かった点は、「企業の情報を詳しく教えてくれた」ところです。
例えば、求人票だけでは分からない「企業が求めている人材」なども教えてもらえて、面接時に自己アピールとして参考になりました。

(イーデス調査)

女の転職type の口コミ

女性

希望に合わない求人を紹介される場合がある

働きやすさ・勤務地などの条件にマッチする企業が中々なく、一定期間は別の勤務地で勤務した後に希望勤務地に異動といった条件の企業を紹介されました。

(イーデス調査)

女の転職type の口コミ

女性

無理に求人を薦める担当者がいる

type女性の転職エージェントの悪かった点は、合わない求人を受けるようにゴリ押しされたことです。
転職エージェントを使うと契約金の高い企業をおすすめされることがあると聞いていましたが、実際にそのようなことがあったので、残念でした。

(イーデス調査)

女の転職type の口コミ

女性

対応がスピード感に欠ける

面接の日程を調整していただく際、こちらから希望日を提出しても企業との調整に時間がかかりました。進捗状況の連絡などもなかったので、自分からどのような状況なのかその都度情報をもらえるようにエージェントに連絡をしていました。
現職を続けながらの転職活動だったため、スケジュールの調整なるべく早くして頂かないと困ってしまう立場でしたので、面接に進んだときの対応をもっと早くしていただけると助かるなと感じました。

(イーデス調査)

女の転職typeの実績・信頼できる理由

女の転職type 利用者の傾向

就職者数 

※1 事業者合算

非公開
転職先への定着率 ※2非公開

女の転職Typeは、他の転職サイトに比べると、保有求人数が少ないことがデメリットです。

しかし、女性に人気のある事務や経理などの求人が約3割を占めているため、これらの職種を希望する40代女性にとっては求人を探しやすいでしょう。

また、女性向けの求人は非正規雇用が多い傾向がありますが、女の転職Typeが保有しているのは「正社員・正社員登用あり」の求人が多いです。

女性の希望に寄り添った転職サイトを探している40代女性は、ぜひ女の転職Typeに登録しておきましょう。

LIBZ|リモート・フレックス求人多数

リブズキャリア
(引用元
LIBZ

」は、リモートやフレックスなど、柔軟な働き方ができる求人を多数保有している転職サイトです。

もともと女性向けのサービスを提供していたことから女性のサポートに強みがあるため、ワークライフバランスを重視したい40代女性におすすめです。

LIBZの特徴・サービス


得意分野幅広い業界・業種、リモート、フレックス、ハイクラス、スタートアップ
対象年齢全年代
転職支援サービスジョブマッチングサービス
キャリア相談求人提案スカウト機能
バツバツ丸

LIBZは、時短OKの正社員求人から年収600万円以上のエグゼクティブ案件まで、幅広い求人を保有しています。

スカウト機能も利用できるので、登録しておけば企業からオファーを受けることも可能です。

40代女性はさまざまなライフスタイルの方がいるため、さまざまな働き方の求人があることはメリットといえるでしょう。

「興味がある!」を押すと、企業からスカウトが届くこともあるため、ぜひ登録して自分の強みを職務経歴書にしっかり記載しておいてください。

転職エージェントとしても利用可能なので、転職活動に不安のある40代女性はエージェントサービスを活用してみるのもおすすめです。

「自分らしい生き方と働き方を叶えたい」「時間や場所に捉われずに活躍できる仕事を見つけたい」という40代女性は、ぜひ登録しておきましょう。

LIBZ利用者の評判・口コミ

実際に「LIBZ」を利用した方の口コミを見ていきましょう。

LIBZの良い評判LIBZの悪い評判
担当者が親身になってくれた担当者からの返信が遅いときがある
求人の紹介数が多く質も良かった就職したい職種と異なる求人も紹介された
自分に合った求人を探せたニーズに合った対応をしてもらえなかった

LIBZ の口コミ

匿名

担当者が親身になってくれた

些細な転職に対する不安事の相談にも丁寧に対応してくれた上、転職活動をする上で必要なサポートも手厚く全て行ってくれました
面倒な書類作成や印象を良くするエントリーシートの書き方も手伝ったりアドバイスしてくれたりして頂けたので、非常にありがたかったです。

(イーデス調査)

LIBZ の口コミ

40代/男性

求人の紹介数が多く質も良かった

良かった点は紹介数が多かった事と求人自体の質が良かった事でした、もちろん希望条件と異なった求人も混ざっていましたがそうした事は許容範囲内でしたから全く気にはなりませんでした、おかげで慎重にじっくりと転職先を検討する事が出来ました。

(イーデス調査)

LIBZ の口コミ

女性

自分に合った求人を探せた

どのような就職先に転職したいか、細かくヒアリングをしてくれました。そこで、私にあった求人を探していただきました。自分では気が付かなかった就職先を検討し、就職の幅が広がったように思いましたので、よかったです。

(イーデス調査)

LIBZ の口コミ

匿名

担当者からの返信が遅いときがある

連絡があまりまめでなかったです。私が質問した後、遅いときには返信に丸一日かかったこともありました。まとめて依頼すると、一部しか回答してもらえなかったりと、連絡に時間がかかってしまったように思います。

(イーデス調査)

LIBZ の口コミ

女性

就職したい職種と異なる求人も紹介された

成長できると診断された求人と、私が就職したいと思っていた職種が異なっていました。なので、紹介された求人に当初違和感を感じました。会社の概要を確認すると、納得できたのですが、興味のない会社も多数紹介されたと思いました。

(イーデス調査)

LIBZ の口コミ

女性(販売・サービス職)

ニーズに合った対応をしてもらえなかった

担当者があまりにも連絡が遅く、雑な対応だったので残念に感じました。また転職したいと思っていた企業のことなど、一切調べてはもらえず、自分で調べて対策をしました。担当者と意見があまり合わず、担当者が勧めてくる企業には魅力がなく興味がないことを伝えていても、意見を尊重してもらうことができませんでした。もう少し、私のニーズに合わせて転職活動してもらえると思っていたので、とても利用したことを後悔しています。もう使わないと思っています。

(イーデス調査)

LIBZの実績・信頼できる理由

LIBZ 利用者の傾向

就職者数 

※1 事業者合算

非公開
転職先への定着率 ※2非公開

LIBZの保有求人数は、大手転職サイトに比べると非常に少ないことがデメリットです。

しかし、フルリモートやフレックスなど、40代女性のさまざまなライフステージの変化に対応できる求人が充実していることがメリットといえます。

LIBZを利用する際は、求人数の多い「」や「」も併用しながら、幅広い求人を比較検討してみると良いでしょう。

パソナキャリア|キャリアアップを目指す女性におすす

パソナキャリア
(引用元
パソナキャリア

」は、幅広い業種・職種のハイクラス求人を取り扱う転職エージェントです。

年収800万円以上の求人をメインに保有しているため、キャリアアップや年収アップを狙う40代女性におすすめですHTML編集

パソナキャリアの特徴・サービス


得意分野幅広い業界・業種、ハイクラス
対象年齢全年代
転職支援サービス個別相談・カウンセリング(WEB・電話も可)、年収診断・年収査定シミュレーション、履歴書・職務経歴書作成ツール、企業への推薦、入社後のサポート
キャリア相談求人提案スカウト機能
丸丸丸

パソナキャリアは女性の転職サポートに強みがあり、専門性の追求・管理職へのチャレンジなどをコンサルタントがサポートしてくれます。

ハイキャリア転職に強みがあり、30代~50代の転職支援実績が豊富なので、40代女性のハイクラス転職におすすめです。

また、各業界や市場動向に精通したキャリアアドバイザーが豊富な情報提供や面接対策、年収交渉まで行ってくれるので、充実したサポートを受けたい40代女性は利用してみましょう。

キャリアを活かして高年収を狙いたい40代女性に、ぜひおすすめしたい転職エージェントです。

パソナキャリア利用者の評判・口コミ

実際に「パソナキャリア」を利用した方の口コミを見ていきましょう。

パソナキャリアの良い評判パソナキャリアの悪い評判
質の良い求人が多かった郊外の求人が少なかった
担当者のレスポンスが早かった情報量が少ない求人もあった
転職活動の進め方を丁寧に教えてくれたスキルに見合わない求人を紹介された

パソナキャリア の口コミ

女性

質の良い求人が多かった

他の大手エージェント、例えばリクナビやdodaなどと比較すると、量よりも質がとても高い求人が多かったと感じています。
また、電話面談でお伝えしたこちらの希望に沿ったものだけではなく、少し幅を広げた捉え方をした場合の求人なども紹介してくれる点は良かったと思いました。

(イーデス調査)

パソナキャリア の口コミ

男性

担当者のレスポンスが早かった

とにかく担当の方のサポートが手厚いです。メールや電話の返事は、他の人材紹介会社と比較して、圧倒的に早かったです。
そのため、安心して転職活動をすることができました。一人一人ときちんと向き合っている印象があります。

(イーデス調査)

パソナキャリア の口コミ

女性

転職活動の進め方を丁寧に教えてくれた

初めての転職でしたので転職の進め方から教えて頂きました。コロナ渦で面接もWeb面接でしたので、Web面接で気をつけるべきことも教えて頂きました
また、面接の前には、面接先の企業を担当されている方から連絡をいただき、その企業について話を聞くことができ、質問も答えていただくことができたので、そこがよかったです。

(イーデス調査)

パソナキャリア の口コミ

40代/女性

郊外の求人が少なかった

私は、転職にあたり実家の近くで働きたいという希望がありました。私の実家は都心部ではありません。最寄り駅につくにもバスで30分程かかります。
ですので、あまり就職できそうな会社は見当たりませんでした。もう少し、ベットタウン辺りも求人があると良いと思いました。

(イーデス調査)

パソナキャリア の口コミ

男性

情報量が少ない求人もあった

100件近くあった求人の中で少ないですが、詳細が浅い求人がありました。また老舗の専門商社や、世間でブラックと言われてる求人もいくつか含まれており、選定基準が曖昧なのかと思いました。

(イーデス調査)

パソナキャリア の口コミ

女性

スキルに見合わない求人を紹介された

紹介された求人自体は問題なく、自分にとっても入社したいと思える素敵な会社が多かったですが、自分のスキルと合っていない企業の紹介も多かったことが残念でした。
応募しようと思って募集要項を確認した際に、例えば自分の経験のない「○○業務を○年経験していること」や、「TOEIC〇〇点」など、自分が当てはまらないものも紹介された求人の中に含まれていました。
もう少し各個人のスキルを鑑みておすすめの求人を出していただけたらなお良かったと思います。

(イーデス調査)

パソナキャリアの実績・信頼できる理由

パソナキャリア 利用者の傾向

就職者数 

※1 事業者合算

年間10,509人
年収アップ成功率

61.7% ※出典:公式サイト

転職先への定着率 ※2約90%

パソナキャリアは、転職エージェントのオリコン顧客満足度「担当者の対応 満足度ランキング」「40代の満足度ランキング」の部門で第1位を獲得しています。

もともと女性の転職サポートに強みがあり、40代部門の満足度で第1位を獲得していることから、40代女性におすすめの転職エージェントといえるでしょう。

書類作成や面接対策などに不安のある40代女性は、ぜひ登録しておいてください。

とらばーゆ|パート求人も探せる女性向け求人サイト

とらばーゆ
(引用元
とらばーゆ

」は、株式会社リクルートが運営する女性特化の転職サイトです。

女性を積極的に採用したい企業が求人を掲載しており、女性が働きやすい労働環境を実現している企業が多いというメリットがあります。

とらばーゆの特徴・サービス


得意分野女性、未経験、幅広い業界・業種
対象年齢全年代(女性限定)
転職支援サービスとらばーゆオリジナル適職診断テスト、応募レジュメ保存、応募履歴の保存・管理(応募後3ヶ月間)、会員メルマガ・新着求人お知らせメールの配信
キャリア相談求人提案スカウト機能
バツバツバツ

とらばーゆは正社員求人を多く保有していますが、「残業月10時間以下」や「短時間制度」など、希望条件で絞り込んで検索できるので、自分に合った求人を探しやすいでしょう。

都市部の求人が多く、とくに関東エリアに集中していることが特徴です。

地方によっては希望条件に合う求人がヒットしない場合もあるので、全国の求人を豊富に保有している「」などを併用すると良いでしょう。

とらばーゆ利用者の評判・口コミ

実際に「リクルートエージェント」を利用した方の口コミを見ていきましょう。

とらばーゆの良い評判とらばーゆの悪い評判
求人票の情報が厚く見やすかった派遣登録の案内が紛らわしかった
女性向けの求人が多く魅力的だった地元の求人数が少なかった
自分が考えていなかった求人も検討できた女性がバリバリ働ける求人が少なかった

とらばーゆ の口コミ

女性(会社員)

求人票の情報が厚く見やすかった

定期的に新着求人も反映され、読むだけでも楽しい気分にさせてもらえました。求人票は条件面と職場紹介ページと分かれていて、見やすかったです。かなりイメージをふくらませることができ、応募に関する機能も大変役立ちました。総合的に使いやすく、見やすく、読んでいるだけで楽しかったです。

(イーデス調査)

とらばーゆ の口コミ

女性(契約社員)

女性向けの求人が多く魅力的だった

いろいろな転職サイトがある中で、特に女性向けの求人が多く扱われている点が魅力的でした。大企業や有名企業などが多数掲載されている点、サイトの使い方や転職のコツなどを載せていた点がよかったです。類似した求人がすぐに出るところも、とても便利で使いやすいです。

(イーデス調査)

とらばーゆ の口コミ

40代/女性

自分が考えていなかった求人も検討できた

検索を絞っていくと今までに候補として考えていなかったような企業や事業者さんもアップされてくるのでいろいろな点で比較もでき参考になりました。また詳細が分かりやすく掲載されているのでそこからさらに調査する手間が省けると思いました。

(イーデス調査)

とらばーゆ の口コミ

女性

派遣登録の案内が紛らわしかった

いつも同じ求人ばかり。求人がほぼ、エステティシャン、医療事務、販売員しかなかった。直接雇用求人を望んでいたのに、派遣登録の案内求人も紛れ込んでいて紛らわしかった。派遣登録は、求人とは少し違うかなと感じました。

(イーデス調査)

とらばーゆ の口コミ

40代/女性

地元の求人数が少なかった

求人数が以前よりも、少なくなってきているかなと思いました。私の実家の近くの求人も載せてはいるのですが、求人数がかなり少ないです。あなたの検索した求人とにている求人も載せて下さってはいるのですが、やはり、近隣ではないため就職には結びつかない所です。

(イーデス調査)

とらばーゆ の口コミ

女性

女性がバリバリ働ける求人が少なかった

女性に特化した求人が多いため、男性と同じようにバリバリと働きたい人が探そうとすると難しそうに感じました。また、看護師や医療事務のように有資格者や経験者のほうが応募がしやすい求人が多いような気もしました。

(イーデス調査)

とらばーゆの実績・信頼できる理由

とらばーゆ 利用者の傾向
就職者数 ※1 事業者合算年間53,899人
転職先への定着率 ※2約95%

とらばーゆの求人特集には、「女性が働きやすい会社」や「オフィスワーク特集」など、女性におすすめのラインナップが多数あります。

また、「ガス抜きしながら自己P」という自己PRの文章を作成するお助けツールなど、さまざまなコンテンツがあり、女性の興味を惹きやすい内容になっています。

カス抜きしながら自己P|とらばーゆ
(引用元
とらばーゆ

仕事への不満に関する質問に回答するだけで、自己PRの文章ができてしまう優れものです。

驚くほど形になった文章ができるので、ぜひ利用して自分なりにアレンジしてみてください。

40代の未経験転職におすすめの転職サイト3選を徹底比較

40代の未経験転職におすすめの転職サイトは、以下の2つです。

サービス名得意分野対象年齢特徴求人数就職者数
※1 事業者合算
転職先への定着率※2キャリア相談求人の提案スカウト機能
マイナビミドルシニア多彩な雇用形態(正社員・派遣・パート・アルバイト)40代、50代、60代
  • ミドル・シニア層に特化した求人サイト
  • 全国の求人情報をチェックできる
非公開求人ありバツ丸丸
リクナビNEXT幅広い業界・業種全年代
  • 転職者の8割が利用する転職サイトの王道
  • 自己診断ツールが役立つと評判
約103,000件+非公開求人年間
53,899人
約95%丸丸丸

40代からの未経験転職は簡単ではありませんが、不可能というわけでもありません

さまざまな業界・職種の求人を多数保有している大手転職サイトや、ミドル層の求人に特化した転職サイトなどを利用して、希望の転職を実現させましょう。

マイナビミドルシニア|40代以降の求人に特化

」は、40~60代を対象とした求人を保有する転職サイトです。

全国の求人を保有しているため、地方在住の40代の方にも使いやすいでしょう。

マイナビミドルシニアの特徴・サービス


得意分野ミドル・シニア層、多彩な雇用形態(正社員・派遣・パート・アルバイト)
対象年齢40代、50代、60代
転職支援サービス個別相談・カウンセリング、応募書類の添削・作成サポート、面接対策、内定後のサポート、ミドルシニアマガジンの配信
キャリア相談求人提案スカウト機能
丸丸丸

マイナビミドルシニアを利用する際は、まずは希望勤務地(都道府県)を選択し、各エリアごとのページを開きましょう。

全国の求人を比較検討する際は面倒ですが、東京都なら「東京都に特化したページ」があり、東京都内の求人のみを検索できるので効率的です。

保有している求人の特徴としては、アルバイト・パートや派遣社員の求人が多く、正社員の求人は比較的少ない傾向にあります。

そのため、正社員としての転職を目指す40代の方は、求人数の多い「」など、他の転職サイトとの併用がおすすめです。

マイナビミドルシニアの実績・信頼できる理由

マイナビミドルシニア 利用者の傾向
就職者数 ※1 事業者合算非公開
転職先への定着率 ※2非公開

マイナビミドルシニアの転職サイトには、転職に関する「お悩みQ&A」や「ミドルの職種大辞典」など、転職に役立つコンテンツが多数あります。

人気求人をピックアップしている求人特集もあり、自分の要望にあわせて求人を検索しやすいシステムになっているので便利です。

未経験転職では、「自分がどんな仕事に向いているのか」から深掘りする必要があるため、40代の方が非常に利用しやすい転職サイトといえるでしょう。

リクナビNEXT|業界トップクラスの求人数

リクナビNEXT
(引用元
リクナビNEXT

」は、全国の求人数を保有している日本最大級の転職サイトです。

都市部だけでなく、地方の求人も保有しているので、地方在住の方も求人を探しやすいでしょう。

リクナビNEXTの特徴・サービス


得意分野幅広い業界・業種
対象年齢全年代
転職支援サービス新着求人メール、業界・企業情報の提供、個別相談・カウンセリング、キャリアプランの提案、応募書類の添削・作成サポート、面接日程の調整、面接対策、入社日の調整、退職交渉のアドバイス、給与や条件の交渉代行
キャリア相談求人提案スカウト機能
丸丸丸

リクナビNEXTは、さまざまな業界・職種の求人を保有しているため、未経験転職を目指している40代の方も、希望の求人が見つかる可能性があるでしょう。

未経験業界に転職するなら、まずは自分に向いている仕事かどうかを判断するために、自己分析をする必要があります。

リクナビNEXTには、無料で利用できる自己分析ツール「」があります。

各種質問に回答するだけで、自分の強みや向いている仕事などがわかるので、目指している業界に転職すべきか迷っている40代の方はぜひ診断してみてください。

グッドポイント診断の診断結果は、応募書類と一緒に企業に送付できるので、自己PRにも使えるでしょう。

リクナビNEXT利用者の評判・口コミ

実際に「リクナビNEXT」を利用した方の口コミを見ていきましょう。

リクナビNEXTの良い評判リクナビNEXTの悪い評判
求人数が圧倒的に多い地元の求人が見つからなかった
絞り込み機能が使いやすい転職時の給与を低く設定された
興味がなかった分野の求人も見られて視野が広がった希望職種以外のメールが届くので煩わしかった

リクナビNEXT の口コミ

40代/男性(会社員)

求人数が圧倒的に多い

営業職を探していたが、他社サイトと比較しても求人数が圧倒的に多い。そのため、同じ営業職であっても色々な業種の営業を検索出来て、選択肢も増えて良かった。スカウトが予想よりも来たのでやはり大手サイトの強みを感じた。

(イーデス調査)

リクナビNEXT の口コミ

女性(会社員)

絞り込み機能が使いやすい

業種を絞れることはもちろんですが、希望の勤務地、必須の資格、経験等などで絞れることがとても良かったです。とくに経験者と未経験者では大きな差があると思っているので、そこを分けて表示して頂けるのがとても使いやすかったです。

(イーデス調査)

リクナビNEXT の口コミ

40代/女性

興味がなかった分野の求人も見られて視野が広がった

沢山の情報を与えてもらえた。自分の興味がなかった分野だったが興味が持てたことが収穫だったと思う。それにより自分の視野や価値観が磨かれたと思う。だから、他の情報にも興味が持てたと思う。

(イーデス調査)

リクナビNEXT の口コミ

40代/男性

同じような求人ばかりで地元の求人が見つからなかった

一番最初に登録したサイトで、口コミがよかったので登録した。 全国展開している企業の数がおおかった印象を受けた。 いつも同じような企業ばっかりが求人をだしているような感じがした。 地元の求人を探そうとしても、なかなか見つからなかった。 正社員で求人を探してるのに、派遣のような仕事がヒットしてなかなかうまく求人数を絞れないような感じでそこはつかいづらく感じた。

(イーデス調査)

リクナビNEXT の口コミ

40代/男性(IT・エンジニア)

転職時の給与を低く設定された

企業がランダムに?手当たり次第?にスカウトを送ってくることがあるのか、まったく見当違いのスカウドがくることもあり困りました。そして、リクナビNEXTの企業との契約金が高いのか、契約体型はわからないが、決定給与の何ヶ月分なのか、転職時の給与は低く設定された

(イーデス調査)

リクナビNEXT の口コミ

40代/女性

希望職種以外のメールが届くので煩わしかった

年齢を重ねるとなかなか難しい。求人閲覧用としか認識していない。職歴が増えると文章量を長く書かされるのが煩わしい。オファーは来ても基本オープンオファーなので確実でもないから時間の無駄になる。自分が希望した職種ではなく、相手のキーワード検索で一斉メールなので時々何の根拠で送ってきているかわからない

(イーデス調査)

リクナビNEXTの実績・信頼できる理由

リクナビNEXT 利用者の傾向

就職者数 

※1 事業者合算

年間53,899人
転職先への定着率 ※2約95%

リクナビNEXTは転職者の8割が利用している王道のサービスです。

リクナビNEXTが人気の理由は、「求人数の多さ」と「使いやすさ」にあります。

転職サイトは自分で求人を探す必要があるため、「希望の求人に辿り着けるか」が非常に重要です。

リクナビNEXTなら求人数が多いうえ、詳細条件(フレックス・在宅勤務etc)で検索できるので、興味のある求人を見つけやすいでしょう。

また、利用者の約30%が40代以上なので、40代で未経験転職を目指すならぜひ利用したい転職サイトです。(参考:リクナビNEXT)。

幅広い業種の企業が利用しているので、転職の選択肢を広げるためにも、ぜひ登録しておきましょう。

求人が見つからないならハローワークの利用も検討しよう

ハローワーク』は、厚生労働省が運営している転職支援サービスです。

地域に根付いた会社の求人が見つかるため、地元で求人を探している40代の方は、希望に合った転職先が見つかる可能性があります

ハローワークにはさまざまな職種の求人があり、派遣社員や契約社員などの求人も多いため、雇用形態にこだわらずに未経験業界・職種の求人を探している40代の方におすすめです。

自宅のパソコンやスマホでも求人検索ができるので、転職サイトで求人が見つからない場合には、ハローワークの利用も検討してみましょう。

ハローワークを利用した転職方法について知りたい方は、以下の記事も参考にしてみてください。

40代のエンジニア・IT業界への転職におすすめの転職サイト2選を徹底比較

IT業界はスキル重視の傾向があるので、エンジニアなどの経験がある40代の方は、スキルを活かした転職が可能です。

また、IT系のベンチャー企業に転職したい40代の方も、希望の求人が見つかる可能性があります。

エンジニア・IT業界への転職におすすめの転職サイトは、以下の2つです。

サービス名得意分野対象年齢特徴求人数就職者数
※1 事業者合算
転職先への定着率※2キャリア相談求人の提案スカウト機能
GreenIT業界、ゲーム業界、ベンチャー・外資系企業全年代
  • IT業界全般の幅広い求人を保有
  • 会社の雰囲気がわかりやすい
約30,000件+非公開求人非公開非公開バツバツ丸
レバテックキャリアITエンジニア・SE、デザイナー、経験者のキャリアアップ全年代
  • エンジニア経験者専門の転職エージェント
  • 内定につながる面接対策に強み
約20,000件+非公開求人年間
2,064人
約99%丸丸バツ

IT業界におすすめの転職サイトをさらに知りたい方は、以下の記事も参考にしてみてください。

Green|IT業界トップクラスの求人数

Green
(引用元
Green

」は、IT・Web業界の求人に特化した転職サイトです。

エンジニアやWebデザイナー、ゲームプログラマーなど、IT業界の求人を中心に扱っているため、業界を絞って転職活動をしたい40代におすすめです。

Greenの特徴・サービス


得意分野IT業界、ゲーム業界、上場企業、外資系企業、ベンチャー、システム・ネットワークエンジニア、デザイナー、営業、マーケター、営業、企画未経験、キャリアアップ転職
対象年齢全年代
転職支援サービスマッチングサービス、メールマガ配信、企業担当者との直接連絡、カジュアル面談
キャリア相談求人提案スカウト機能
バツバツ丸

Greenは、気になる企業と気軽にカジュアル面談ができることがメリットです。

応募前にカジュアル面談をすれば、会社の雰囲気を事前に確認できるので、ミスマッチを防ぎやすいでしょう。

また、企業から直接スカウトを受ける場合もあり、利用者の60%以上が、人事担当者からのスカウトをきっかけに転職に成功しています。

IT業界への転職を検討している40代の方は、ぜひ登録しておきましょう。

Green利用者の評判・口コミ

実際に「Green」を利用した方の口コミを見ていきましょう。

Greenの良い評判Greenの悪い評判
「気になる」機能で気軽に面談できる求人数が少なかった
地方の求人も見つかった求人数が少なかった選考のスピードが遅かった
未経験OKの求人やWeb関連以外の求人もあるのが良かった登録メールアドレスを変更できずに困った

Green の口コミ

男性(正社員)

「気になる」機能で気軽に面談できるのが良い

お互いに「気になる」になった企業にお話を伺いに行けました。結果として転職には至りませんでしたが、ただの求人を羅列するだけのサイトであれば私はそこに話を伺いに行くことはなかったのではないかと思います。

DTPデザイナーとしての実績しかないようなものですので、WEBデザイナーとして突然応募する!というのはいっそ暴挙のような気もしており…。そのおかげで改めて自分自身がWEBデザイナーに転向は無理だな、とも思えたので(笑)、この機能のおかげで自分を見つめ直すこともできました。

(イーデス調査)

Green の口コミ

男性(正社員)

地方の求人も見つかった

地方に住んでいるため求人がない…という可能性もありましたが、結果的にさくっと何社か見つけることができました。情報の見やすさ、サイトのUIの良さ(さすがにIT業界特化型なのでUIが悪いわけもないのですが)、マッチングのしやすさがよかったです。

(イーデス調査)

Green の口コミ

40代/女性(営業企画)

未経験OKの求人やWeb関連以外の求人もあるのが良かった

WEB系の仕事は未経験だったが、グリーンでは未経験でも受けることが出来る案件があり、実際会社訪問や面談までできた。結局こちらから断ったが、他のサイトよりも早い対応だと感じた。友人も転職先を探していたのでグリーンを勧めた。
WEB系だけでなく、ネットに強い会社が掲載されているので、その中からWEB関連以外の職種も募集があるのが良いと思った。特に通販系のバイヤーなどの仕事は、なかなか地方では募集がなく、パソナやハローワークなどにも全く募集依頼が無いので、結局やりたくない仕事を斡旋される。グリーンだとバイヤーなど特殊な職種も在宅で可能な会社の募集もあるので良かった。

(イーデス調査)

Green の口コミ

40代/女性(クリエイティブ職)

登録メールアドレスを変更できずに困った

登録メールアドレスが変更できないことが大きな不満だった。使えなくなるメールアドレスを変更したいのに、変更できなくてとても困った。メッセージ画面で、応募した求人情報が見られるのは便利だが、画面配置はもう少し見やすくして欲しい。

(イーデス調査)

Green の口コミ

40代/男性(クリエイティブ職)

求人数が少なかった

案件の件数が少なかったため、応募できる数が限られてしまった。また、面接の時間が個人管理のため、自分で面接時間の調整が必要になりとても困りました。応募して面接の時間の管理機能が欲しかったです。その後、面接が終わるとアンケートがありましたが、それが何に使われるのか分からず、応募のためのサイトでその他がとても雑に感じました。

(イーデス調査)

Green の口コミ

男性

選考のスピードが遅かった

勤務地も多くが東京、大阪等の都市圏なので地方で働きたい人には使いづらいです。会社の情報等は他の転職サイトと比較して多いと思う。会社の雰囲気などは分かりやすいのではと思います。
求職者の情報も入力できる量が少ないので、応募しても、履歴書、職務経歴書を改めて提出、面接前に面談を入れなくてはいけないので他の求人サイトより、選考スピードが遅い

(イーデス調査)

Greenの実績・信頼できる理由

Green 利用者の傾向

就職者数

※1 事業者合算

非公開
転職先への定着率 ※2非公開

Greenが保有しているIT・Web業界の求人数は、業界トップクラスです。

Webコンサルタントや社内SEなど、さまざまな求人を幅広くチェックできます。

求人情報には企業の写真が多数掲載されているため、社内の雰囲気を確認しやすいこともGreenのメリットです。

登録しておくだけで企業から直接スカウトが届くこともあるので、IT・Web業界への転職を検討中の40代の方は、登録だけでも済ませておきましょう。

レバテックキャリア|エンジニア経験者におすすめ

」は、エンジニアのキャリア転職に特化した転職エージェントです。

経験者向けの求人が多いので、すでにエンジニアやデザイナーとしてのキャリアがある40代の方におすすめです。

レバテックキャリアの特徴・サービス


得意分野ITエンジニア・SE、デザイナー、プロダクトマネージャー、ITコンサル、IT経験者のキャリアアップ・異業界への転職、フリーランス
対象年齢全年代
転職支援サービス個別相談・カウンセリング(平日21時迄・土曜日も可)、応募書類の添削・作成サポート、面接対策、給与や条件の交渉代行、入社日の調整、退職交渉のアドバイス、入社後のサポート
キャリア相談求人提案スカウト機能
丸丸バツ

レバテックキャリアの担当アドバイザーは、年間3,000回以上も企業にヒアリングしているため、豊富な業界知識を保有していることがメリットです。

職種別に専門のキャリアアドバイザーが在籍しているため、求職者のスキルや経験を見極めたうえで、マッチした求人を紹介してくれるでしょう。

応募書類の添削や面接対策なども受けられるため、転職活動に不安のある40代の方におすすめです。

IT業界でキャリアアップ転職を目指す40代の方は、ぜひ登録しておきましょう

レバテックキャリア利用者の評判・口コミ

実際に「レバテックキャリア」を利用した方の口コミを見ていきましょう。

レバテックキャリアの良い評判レバテックキャリアの悪い評判
キャリアアドバイザーの対応が良かった丁寧にヒアリングしてもらえなかった
求人の質が良かった転職を急かされて不信感を持った
細かな会社情報をリサーチしてくれたエンジニア未経験者にはハードルが高い

レバテックキャリア の口コミ

40代/男性

キャリアアドバイザーの対応が良かった

キャリアアドバイザーの対応は非常に良かったです、利用開始から終始転職活動を手厚くサポートしてくれました、転職に関する相談事にも的確なアドバイスをしてくれたり、面倒な書類作成も手伝ってくれたりと本当に満足いくものでした。

(イーデス調査)

レバテックキャリア の口コミ

40代/男性

求人の質が良かった

紹介された求人の質はとても良かったです、福利厚生もしっかりしていて素直に満足する事が出来ました。求人の量についても自身が希望していた職種の求人数は多くありしっかりと比較検討しながら求人探しが出来たので満足出来ました。

(イーデス調査)

レバテックキャリア の口コミ

40代/男性

細かな会社情報をリサーチしてくれた

レバテックキャリア自体サポートが良かったです、必要な連絡事項は前もって伝えてくれましたし、メールで私の希望している職種の求人を提示してくれたりと本当に助かりました、目に止まった求人に関してはより細かな会社情報をリサーチしてくれて改めて提示してくれましたので非常に質の高いサポートだと感じました。

(イーデス調査)

レバテックキャリア の口コミ

40代/男性

丁寧にヒアリングしてもらえなかった

特別、有益な情報をもらえることもなかったが、リクルートエージェント以外の会社は、ヒアリングをしてくれなかった。どう要望してサポートしてもらえばいいのか、わかりづらく不親切な印象で、まともな対応はなかった。

(イーデス調査)

レバテックキャリア の口コミ

男性

転職を急かされて不信感を持った

業界の情報には精通していた。ただし、転職を煽るような言葉が複数あった。実際に面接のアドバイス(聞かれること、対策)はしっかりと的中していた。
他方、内定後に転職するか、断るかを悩んでいると、はやく決めてほしい、内定先も締切がはやい、あなたの未来の為に絶対転職した方が良いと急かされた。最終的に転職して、まずまずの成功かなとは思うが、内定受諾の締切をそんなに早期に求めてないこともわかり、不信感を覚えた。次回転職する際にこのサービスを使うか否かには、やや否定的な見方である。

(イーデス調査)

レバテックキャリア の口コミ

女性

エンジニア未経験者にはハードルが高い

レバテックキャリアを使った感想は通勤、勤務地に会う条件の会社が少なかった。対象エリアが限られており、戸建て持ち、子持ちの女性からしてみれば勤務地は絶対条件の元の転職だったので、良い会社の案内が多くても私には合わないと思った。
また、エンジニア未経験者にはハードルが高いところも多かった。会社の案内を読んだ時点で断念する会社も多く、案内の多さの割に候補に上がる会社は少ないように感じた。他の転職アプリの方が私には向いているとおもった。

(イーデス調査)

レバテックキャリアの実績・信頼できる理由

レバテックキャリア 利用者の傾向
年収アップ成功率

80.0% ※出典:公式サイト

転職先への定着率 ※2約99%

日本マーケティングリサーチ機構の調べによると、レバテックキャリアは「ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1」を獲得しています(※)。

2021年6月~2021年10月の実績によると、支援したエンジニアの90%が「アドバイザーの業界知識が豊富」と実感しています。

エンジニア経験者で転職を検討中の40代の方は、ぜひレバテックキャリアに無料登録しておきましょう。

営業職への転職を希望する40代におすすめの転職エージェント

営業職は、比較的どの企業でも人材を募集していることが多く、経験者はもちろん、未経験でも転職しやすい職種です。

また、インセンティブが発生する企業であれば、成績によっては大幅な年収アップも見込めるでしょう。

営業職への転職を希望する40代におすすめの転職エージェントをご紹介します。

LHH転職エージェント|営業職の求人が豊富

」は、アデコグループが運営する転職支援サービスです。

さまざまな職種の求人を保有していますが、営業職の求人が多いので、営業職を目指す40代の方におすすめです。

LHH転職エージェントの特徴・サービス


得意分野幅広い業界・業種、ハイクラス、ミドルクラス
対象年齢全年代
転職支援サービス個別相談・カウンセリング、理想の職場診断、キャリアプランの提案、応募書類の添削・作成サポート、面接対策、面接対策講座、面接日程の調整、応募・推薦手続きの代行、面接日程の調整、面接日程の調整、退職交渉のアドバイス・サポート
キャリア相談求人提案スカウト機能
丸丸バツ

LHH転職エージェントの保有求人数は65,000件以上ありますが、そのうち約4,500件は営業職の求人です(2023年8月時点)。

その他にも、金融系の職種やコンサルタント、マーケティングや広報などの職種の求人を多数保有しているため、営業職と親和性の高い求人が見つかる可能性もあります。

LHH転職エージェントの調べによると、3人に2人が年収アップに成功していて、平均で101万円アップという実績があります

営業職で年収アップを目指す40代は、ぜひ登録しておきましょう。

LHH転職エージェント利用者の評判・口コミ

実際に「LHH転職エージェント」を利用した方の口コミを見ていきましょう。

LHH転職エージェントの良い評判LHH転職エージェントの悪い評判
求人の質とサポートが良かった内定辞退の引き留めにあった
希望に合う求人を紹介してくれて効率的だった担当者によってはアドバイスが少なかった
電話でも面接対策をしっかりしてくれた希望した求人に応募させてもらえなかった

LHH転職エージェント の口コミ

女性

求人数は少ないが、求人の質とサポートは良かった

Spring転職エージェントは、他の3社と比べて紹介してもらえた求人の質は高かったものの、量は圧倒的に少ない。ただ、面接対策や企業の特徴などに対する説明などの事前準備をしっかりしてくれるので、一緒に転職活動する上では心強い。

(イーデス調査)

LHH転職エージェント の口コミ

女性

希望に合う求人を紹介してくれて効率的だった

面談でお話しした来歴や、私が考えるキャリア設計などに沿う形での求人を紹介してくださり、下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるといったような紹介をしてこなかったところが好印象でした。ほかの大手エージェントだと、全く見当はずれの求人が送られてきたりして、無駄に詳細を確認するのに取られることがあるのですが、それがなくて効率的でした。

(イーデス調査)

LHH転職エージェント の口コミ

女性

電話でも面接対策をしっかりしてくれた

一番は、面接対策です。日系のエージェントの多くは、面接対策が手薄です。求人を紹介するだけで、あとは放置のパターンがとても多いですがこのエージェントに関しては自ら声を上げれば根気よく面接対策に付き合ってくれました。オフィスに行かず、電話での対策もしてくれました。

(イーデス調査)

LHH転職エージェント の口コミ

女性

内定辞退の引き留めにあった

外資系のエージェントですので、日系よりも営業数字に厳しいようです。そのため、内定を複数もらったのですがそのうちの一社の内定を辞退しようとしたときに引き留めにあいました。
自身の営業数字のための引き留めであることが露骨に分かるやり方で、多少強引だったことがそれまでのサポートが良かっただけにとてもがっかりしました。

(イーデス調査)

LHH転職エージェント の口コミ

女性

担当者によってはアドバイスが少なかった

担当者の方によると思うのですが、職務経歴書や履歴書のアドバイスが少なかったような気がしました。目を通してくれているとは思うのですが、添削をお願いすると、参考資料のみが送られてきただけであったりと少し不安になりました。同じ担当者ではなく、担当が変わったりするのも少し不安な印象を受けました。

(イーデス調査)

LHH転職エージェント の口コミ

女性

希望した求人に応募させてもらえなかった

コンサルタントのサポートで悪かった点は、説明不足なことが多く、こちらがちゃんと理解しないまま進んでいたことがあったことです。
Springのサイトで気になる求人があったため登録をしたのですが、LINEで質問してもあまり納得のいく回答を貰えず、私が見つけた気になっていた求人も結局応募できませんでした

(イーデス調査)

LHH転職エージェントの実績・信頼できる理由

LHH転職エージェント 利用者の傾向

就職者数

※1 事業者合算

年間2,505人
転職先への定着率 ※2約97%

LHH転職エージェントは、営業・マーケティング職の転職に強みのある転職エージェントです。

転職サポートを行ってくれるキャリアアドバイザーも、営業やマーケティングのエキスパートのため、キャリアや仕事に関する不安や悩みも相談しやすいでしょう。

業界に精通したアドバイザーに相談・サポートを受けたい40代の方は、ぜひ登録してみてください。

介護職への転職を希望する40代におすすめの転職サイト

介護業界は人手不足の傾向があるため、未経験者も経験者も比較的転職しやすい業界です。

入職してから資格取得のサポートをしてくれる施設もあるため、40代からでも目指しやすいでしょう。

ここでは、介護職に特化したおすすめ転職サイトをご紹介します。

レバウェル介護|手厚いサポートに定評アリ

」は、介護業界に特化した転職サイトです。

アドバイザーが面接に同行してくれたり、条件交渉をしてくれたりと丁寧に対応してくれるので、転職活動に慣れていない40代の方でもスムーズに転職活動ができるでしょう。

レバウェル介護の特徴・サービス


得意分野介護士、介護職、未経験、無資格
対象年齢全年代
転職支援サービス個別相談・カウンセリング、キャリアプランの提案、面接対策、面接への同行、給与や条件の交渉代行
キャリア相談求人提案スカウト機能
丸丸バツ

レバウェル介護は、求職者にあわせたキャリアプランの提案や求人紹介を行ってくれます。

キャリアアドバイザーが良い情報も悪い情報も提供してくれるため、転職後のミスマッチを防げることがメリットです。

離職率や人間関係に関わるネガティブな情報についてもきちんと教えてもらえるため、「慎重に検討しながら転職先を見つけたい」という40代の方は、ぜひ登録しておきましょう。

レバウェル介護利用者の評判・口コミ

実際に「レバウェル介護」を利用した方の口コミを見ていきましょう。

レバウェル介護の良い評判レバウェル介護の悪い評判
求人情報が見やすいキャリアアドバイザーの対応が雑
自分に合った介護施設に就職できた電話対応の時点で印象が悪かった
未経験でも安心できたキャリアアドバイザーの態度が悪かった

レバウェル介護 の口コミ

匿名

求人情報が見やすい

サイトでは47都道府県をさらに市町村ごとに分類し、求人表記をしているのが見やすくて良かったです。希望する福祉施設の形態や勤務地をプロフィールに記入しておけば、候補となる求人があった際にはメールでお知らせを送ってくれるのですぐにチェックが出来ました。各種求人には最寄り駅の場所・福利厚生・寮の有無など、働き手にとって最も知りたい情報も見やすい位置に記載されており、利用しやすかったです。

(引用:みん評

レバウェル介護 の口コミ

匿名

自分に合った介護施設に就職できた

職場選びを親切に手伝ってくれてとても助かりました。人間関係が原因で前の職場を辞めてしまったことをキャリアアドバイザーに打ち明けると、私に合った介護施設を紹介してくれました。「利用者様のためにスタッフ一丸となって頑張るぞ!」といった雰囲気がない介護施設に就職できて、面倒な人間関係に悩まされることがなくなりました。スタッフ同士の親睦を深めるための鬱陶しい飲み会などもありません。また、私は理不尽に怒られることに我慢ができない性格なので、パワハラがない職場という条件も考慮してもらえて有難かったです。

(引用:みん評

レバウェル介護 の口コミ

匿名

未経験でも安心できた

介護は未経験だったので、ちょうど良い求人を見つけることは大変だろうなと予想していました。そこで、きらケア介護派遣を頼ることにしました。未経験で不安なことを伝えると、研修制度がしっかりしている施設や、資格取得支援制度がある施設をたくさん紹介してくれました。複数の施設を見学して、面接を受けましたが、日程や時間なども調整してもらえたので、余計なストレスがなく良かったです。

(引用:みん評

レバウェル介護 の口コミ

匿名

担当アドバイザーの対応が雑

(前略)
・電話連絡の時間を先方でしてくるも約束が守られない
・事前面接前に送られてくる事業所のHPのアドレスが間違っている
・同行なく面接に行った際、先方の採用担当者に「あなたの売り込み、紹介会社名は言うも、肝心の担当者様自身の連絡先を言わずに電話と切られたので、選考結果の連絡が出来ない。あなたは分かりますか?」と言われる。
・紹介された場所で唯一、希望と合致した場所の面接後にすぐに連絡があり「面接開始前に採用担当者様へ送ったあなた様のプロフィール等を誤送信してしまった」と言われる。
(後略)

(引用:みん評

レバウェル介護 の口コミ

匿名

電話対応の時点で印象が悪かった

電話での対応が良くない印象でした。こちらが話し終わっていないのに被せ気味に「わかりました〜!」と言ったり、質問の意味がわからず、「こういうことですか?」と聞き返すと呆れたようなため息混じりの返答。あまりに気分の悪い対応が続いた為、他でも探しますので今回は結構ですと伝えると「僕何か悪いこと言いましたか?」とキレ気味になり、怖くなったので、個人情報のデータは削除して下さいとお願いをし電話を終了しました。他にもこういった会社を利用して転職活動をしたことがありますが、電話対応の時点でひどいと思ったのはこちらが初めてです。もう絶対に利用しないです。

(引用:みん評

レバウェル介護 の口コミ

匿名

担当アドバイザーの態度が悪かった

まず登録して電話が来た時点で上から目線。
条件面を相談すると失笑され、いちお探しますけど~のような様子ですごいラフな敬語で話されました。(中略)
また面接の結果も落ちた理由をバカにしたような言い方で伝えられとても腹が立ちました
この事業者は二度と使いません。こんなエージェントは普通のリ〇ルートなども依頼したこともありますが生まれて初めてここまで不快な思いをしました。ご覧頂いた方は本当にきらケアだけは使わない方がいいと思います。

(引用:みん評

レバウェル介護の実績・信頼できる理由

レバウェル介護 (旧:きらケア)利用者の傾向

就職者数 

※1 事業者合算

年間9,377人
転職先への定着率 ※2約88%

レバウェル介護は、年間80万人が利用している転職サービスです(参考:レバウェル介護)。

未経験・無資格でもOKの求人があるので、介護業界で働くのが初めての方にも向いています。

経験者も自分に合った求人探しをサポートしてくれるので、ぜひ登録して相談してみましょう。

コンサルティング業界への転職を希望する40代におすすめの転職エージェント

40代の方は、今までの業界知識を活かし、コンサルタントへの転身を目指している方も多いかもしれません。

コンサルティング業界に転職後、独立することも可能なので、働き方の選択肢も増えるでしょう。

コンサルティング業界への転職を希望する40代の方におすすめの転職エージェントをご紹介します。

ムービン|コンサル業界の転職に特化したエージェント

」は、コンサルティング業界に特化した転職エージェントです。

コンサル業界特化としては元祖のサービスのため、25年以上の実績をもとに転職支援をしてくれるでしょう。

ムービンの特徴・サービス


得意分野コンサル業界、戦略・ITコンサル、未経験
対象年齢20代、30代
転職支援サービス個別相談・カウンセリング、キャリアセミナー、ポジションアップ支援、応募書類の添削・作成サポート、面接対策、ケース対策、思考法・ドキュメンテーション能力等の指導、選考対策、給与や条件の交渉代行
キャリア相談求人提案スカウト機能
丸丸バツ

ムービンは、コンサルティング業界の転職支援に特化した転職サービスで、戦略系・総合系・独立系などの言葉を生み出したパイオニアでもあります。

コンサルティング業界への転職は難易度が高いですが、ムービンのキャリアアドバイザーは業界出身者のため、業界知識や客観的な評価をしながらサポートしてくれます。

豊富な実績から、日本に拠点を持つコンサルティングファームとのつながりが深く、ムービン限定の求人を保有していることもメリットです。

業界屈指の実績を持つ転職サービスを利用したい40代の方は、ぜひ登録しておきましょう。

ムービン利用者の評判・口コミ

実際に「ムービン」を利用した方の口コミを見ていきましょう。

ムービンの良い評判ムービンの悪い評判
受かりやすい職務経歴書の書き方をアドバイスしてくれた見下されている感じで不愉快だった
コンサル業界への理解を深められた求人の質が高すぎる
ケース面接の対策をしてもらえた他業種からの転職では魅力的な求人に出会えなかった

ムービン の口コミ

30代/男性

受かりやすい職務経歴書の書き方をアドバイスしてくれた

(前略)初回面談で職務経歴書の奥の深さに愕然としました。
エージェントの方は「コンサルに受かりやすい書き方」を完璧に理解しており、当時の職務経歴書に多くのダメ出しを頂いてしまいました
以前利用した大手企業ではWEBで登録したざっくりとした情報をそのまま履歴書・職務経歴書として企業に送付していたので、ここまで差があるのかと正直ショックを受けました。(後略)

(引用:ムービンストラテジックキャリア

ムービン の口コミ

20代/女性

コンサル業界への理解を深められた

(前略)効率よく活動を行いたいと思い、コンサル業界の転職に強いムービンの利用を開始しました。
ムービンはコンサル出身者の方がキャリアアドバイザーであるため、面談を通じすぐにコンサル業界への理解度を深めることができました。(後略)

(引用:ムービンストラテジックキャリア

ムービン の口コミ

20代/男性

ケース面接の対策をしてもらえた

(前略)戦略系コンサル選考では最重要となるケース面接については、自分で市販の問題集を解くのに加え、ムービンさんにいくつか例題を出してもらいメールベースでフィードバックをもらうのと、実際にムービンオフィスに伺い模擬面接みたいなものも実施していただいた。(後略)

(引用:ムービンストラテジックキャリア

ムービン の口コミ

匿名

見下されている感じで不愉快だった

学歴、職歴をお伝えした時点でビジネスパートナーにはならないと判断されたのかな、と。
情報収集で話を聞きたく連絡しましたが、見下されているように感じもう話したくないと感じました。
電話は向こうからぶつ切り、事後メールなし。(中略)もう利用することはありません。

(引用:みん評

ムービン の口コミ

匿名

求人の質が高すぎる

取り扱っている求人の質が非常に高いので、それなりの経歴やスキルを有する者でなければこちらのエージェントの紹介で転職を成功させるのは難しいと感じました。私のスキルでは無理そうなので他のエージェントでの活動に力を入れていこうと考えています。

(引用:みん評

ムービン の口コミ

匿名

他業種からの転職では魅力的な求人に出会えなかった

コンサルティング業務に特化した就職エージェントですが、噂では聞いていましたが、もともとのキャリアがしっかりしたものを持っている人や、高学歴な人向けなのかなと思いました。他業種からの転職で、学歴も超一流ではない私は、その時点で弾かれてしまったのか、あまり魅力的な求人はなかったように思います。(後略)

(引用:みん評

ムービンの実績・信頼できる理由

ムービン・ストラテジック・キャリア 利用者の傾向
就職者数 ※1 事業者合算非公開
転職先への定着率 ※2非公開

ムービンは、日本初のコンサルティング業界特化の転職エージェントとして25年以上の歴史があります。

業界においては転職支援実績No.1のため、各種エージェントアワードでも高評価を獲得した実績が豊富です。

また、コンサルティング業界への転職では適性をアピールすることが重要ですが、ファームごとの選考対策にも力を入れています。

ケース面接のサポートも行っており、受かるための対策をアドバイスしてくれることがメリットです。

40代でコンサルティング業界への転職を希望する方は、ぜひ登録しておきましょう。

40代向け転職サイトの選び方

転職サイトにはさまざまな種類があり、希望する職種や条件などによって、利用に向いている人が異なります。

40代で転職するなら、40代に強みのある転職サイトを選ぶことが転職成功への第一歩です。

ここでは、40代向けの転職サイトの選び方について、以下の3つのポイントをご紹介します。

求人数の多い「大手総合型転職サイト」に登録する

転職市場において、40代向けの求人数は少ないのが現状です。

そのため、少しでも選択肢を広げるためには、求人数の多い「大手総合型転職サイト」には必ず登録しておきましょう。

総合型転職サイトとは、さまざまな業界や職種の求人を保有している転職サイトのことで、そのなかでも大手の「」や「」には登録しておくことをおすすめします。

多数の求人を比較検討することで、より自分に合った求人を絞り込めるでしょう。

40代に強みある転職サイトを選ぶ

40代の転職を成功させるには、40代に強みのある転職サイトを選ぶことが非常に重要です。

数ある転職サイトのなかには、20代に特化した転職サイトもあれば、女性に特化した転職サイトもあります。

転職サイトによっては年齢や性別に特化したサービスを提供しているため、40代の方は40代に特化した転職サイトを選びましょう。

また、40代向けの求人は管理職の求人が多いため、ミドル層やハイクラスに特化した転職サイトを選ぶのも有効です。

希望する職種や目的に合った「特化型転職サイト」を併用する

転職サイトは、年齢や性別だけでなく、職種や目的に特化した「特化型転職サイト」もあります

IT業界や介護業界、営業職やコンサルタントなど、希望する業界・職種に特化した転職サイトを利用すれば、詳細な職種から自分に合った求人を検索できます。

また、未経験特化やハイクラス特化など、目的別の特化型転職サイトもあるため、自分のニーズにあわせて利用する転職サイトを選ぶことが大切です。

自分にあった転職サイトを利用すれば、求人を探しやすいのはもちろん、転職の成功率もアップするでしょう。

40代が未経験から転職しやすい職種は?

40代で未経験転職を目指している方は、未経験転職は可能なのか、どの職種が転職しやすいのかなどが気になるでしょう。

未経験からの転職で成功しやすい職種を選ぶポイントは、「求人数の多い職種」「人手不足の職種」「年齢に左右されない職種」です。

一般的に未経験から転職しやすい職種について解説していくので、参考にしてみてください。

40歳以上の異業種転職者は65%以上

大手転職サービス「doda」の調査によると、40歳以上の異業種転職者は65%を超えています
40代以上でも未経験業界に転職している方が多いため、十分に転職できる可能性があります。

また、業種別の転職動向によると、商社とサービス業への異業種転職が多いことが分かります。

成果次第で年収アップできる「営業職」

成果次第で年収アップが期待できる営業職は、人材の入れ替わりが激しい傾向があり、つねに人材を募集している企業が多いです。

そのため、40代の未経験転職者でも、採用される可能性が十分にあるでしょう。

また、営業職に必要なスキルはコミュニケーション能力やタスク管理などのポータブルスキルのため、異業種からの未経験転職でも、今までの経験を活かしやすいことがメリットです。

40代から未経験転職を目指すなら、営業職は狙い目といえます。

求人需要が高い「介護職」

介護業界は人手不足の企業や施設が多いため、40代の未経験転職者でも転職しやすいでしょう。

資格取得支援がある企業も多いため、無資格・未経験からでも、やる気があれば採用される可能性があります。

また、規定の経験年数や養成施設などでの学習を経て、介護福祉士や社会福祉士などの上流資格の試験を受けることも可能です。

これらの国家試験に合格すれば、就業先の選択肢が一気に広がるため、40代から未経験で転職しても、将来的なキャリアプランを構築できるでしょう。

人間関係の煩わしさがない「警備員」

40代で異業種への転職を検討している方のなかには、職場の人間関係に疲れ果ててしまった方もいるかもしれません。

煩わしい人間関係をできるだけ避けたい方は、警備員への転職という選択肢もあります。

警備員の仕事内容によっては昼夜逆転のシフトもありますが、人と関わることが少ない職種を探している40代の方にはおすすめです。

警備員は高齢の方も多く従事しているため、40代ならまだまだ若手扱いになる可能性もあるでしょう。

ものづくりに携われる「工場勤務」

近年注目されている「ものづくり」の仕事は、年齢・性別問わず人気の仕事です。

日本の伝統的なものづくりの仕事もありますが、40代から未経験で職人を目指すのは非常に困難でしょう。

ものづくりの仕事でも比較的転職しやすいのは、安定した給与をもらえる可能性があり、正社員として採用される可能性のある「工場勤務」です。

工場といってもさまざまなメーカーが存在しているので、少しでも自分の興味のある業界に転職すれば、モチベーションを保ちながら働けるでしょう。

たとえば、自動車工場や製菓工場、加工食品工場や服飾工場など、さまざまなジャンルがあります。

40代の転職事情!年齢的に厳しいといわれる理由とは?

40代の転職は厳しいといわれることが多いですが、その理由は何なのか気になるでしょう。

ここでは、40代の転職が厳しいといわれる理由について解説していきます。

40代の転職が厳しいのは事実ですが、40代の転職活動について熟知しておくことが、転職成功につながるでしょう。

40代の転職市場と採用傾向

転職市場において、一般的には20~30代の若手~中堅層を採用する企業が多く、40代の転職者を積極的に採用する企業は少ない傾向があります。

しかし、なかには40代のベテラン層を採用したい企業が存在することもたしかです。

リクルートワークス研究所の「中途採用における採用年齢層の調査(2019年度)」によると、50代の採用率が23.3%に対し、40代は44.6%と圧倒的に高いことがわかります。

30代がもっとも多く57.2%ですが、40代が採用される可能性も十分あるでしょう。

40代は豊富な経験と専門的な知識を有している方が多く、積み上げたキャリアを発揮してほしいと期待している企業も少なくありません。

これまでの経験やスキルのアピール次第では、40代でも採用されるチャンスは十分にあります。

40代向けの求人が少ない

40代の転職が厳しいといわれる理由は、そもそも40代を対象とした求人が圧倒的に少ないからです。

40代向けの求人はおもに管理職や役員向けの求人が多く、いわゆる「ハイクラス」「エグゼクティブ」と呼ばれる求人がほとんどです。

しかし、管理職の求人はもともと数が少ないため、なかなか求人が見つからない状況に陥る場合があります。

また、40代はマネジメント経験が必須条件で、高いマネジメントスキルを求められることが多いため、マネジメント経験がない40代は応募できる求人が見つからない可能性もあります。

スキルや経験が豊富ではない40代の方は、求人が非常に少ないと感じるでしょう。

即戦力のスキルと経験を求められる

40代の転職では、即戦力となるスキルと経験を求められるため、基本的には同業種・同職種での転職がおすすめです。

これまでのキャリアを洗い出し、採用担当者から魅力的な人材だと判断されるアピールポイントを準備しておきましょう。

その一方で、異業種・他職種でも役立つ「仕事の進め方」や「人との関わり方」に関するポータブルスキルを洗い出しておくことも重要です。

ポータブルスキルとは、業種や職種が変わっても持ち運べるスキルのことで、具体的には「コミュニケーション能力」「業務推進力」「問題解決能力」などが挙げられます

新たな環境でも能力を発揮するため、40代の転職では多角的に自己分析を行っておきましょう。

育成人材ではないため企業は積極的に採用しない

40代の中途採用者は、20代のような育成人材ではないため、積極的に採用しない企業が多いです。

しかし、前述のように、積み上げたキャリアを発揮してほしいと期待している企業や、マネジメント層を採用したい企業もあるため、決して40代の転職が不可能というわけではありません。

たしかに転職が厳しい年代ではありますが、事前準備や対策次第では、40代でも転職できる可能性は十分にあるでしょう。

40代で転職をするメリット

ここでは、40代で転職するメリットについて解説します。

転職すべきか迷っている40代の方は、自分の現状に照らし合わせて、メリットが多ければ転職に向けて具体的に行動をはじめてみましょう。

40代で転職するメリット

経験・キャリアを活かせば大幅な年収アップも可能

これまでの経験やキャリアを活かした転職であれば、大幅な年収アップのチャンスがあることが、40代で転職するメリットです。

今の会社では満足できる年収をもらえていなかったとしても、別の会社では喉から手が出るほど欲しい人材の可能性もあります。

ただし、同業種の転職であれば、必ずしも年収を上げられるとは限りません。

現状の経験やスキルを詳細に棚卸しして、「転職先候補の企業へ、いかに魅力的に伝えられるか」が重要です。

また、自分がとくに得意としている分野があれば、その分野に特化した会社を探すことも有効な手段です。

業種や職種にもよりますが、以下のような場合は転職後の年収が上がりやすい傾向があります。

40代が転職後に年収を上げられるケース

  • 採用難易度が高いポジションへの転職
  • 業績好調な業界への転職
  • 役職が上がる転職
  • ヘッドハンティングでの転職
  • 日系企業から外資系企業への転職…など

(引用:「転職後の年収」調査|PR TIMES

年収アップの可能性のある転職先を見極めて、転職するかどうかを検討しましょう。

管理職として採用される可能性がある

40代で転職する場合、管理職として採用される可能性があることがメリットです。

管理職としての採用であれば、現状よりも年収がアップする可能性があるでしょう。

今までに管理職の経験がなかったとしても、プロジェクトリーダーの経験があったり、部下の教育係として評価されたりした実績があれば、管理職候補として採用されるチャンスがあります。

また、特定の仕事に対してずば抜けたスキルがあれば、仕事自体は未経験でも、部署をまとめる管理職としての採用も可能です。

今まで経験した仕事内容を隈なく確認し、アピールポイントがないか探してみましょう。

40代で転職をするデメリット

40代の転職は厳しいのが現状のため、40代で転職するデメリットもあります。

未経験業界に転職したいなど、特別な理由がない場合には、転職せずに現職に留まることも選択肢の1つです。

デメリットのほうが多いと判断した場合には、将来的なキャリアも含めて再検討してみましょう。

40代で転職するデメリット

転職によって年収が下がるケースがある

40代で転職をする場合、年収が下がるリスクがあることは頭に入れておきましょう。

令和3年の転職入職者の賃金変動状況を見てみると、40代の約4分の1が「賃金が減少した」と答えています

転職入職者の賃金変動状況別割合

賃金の変動40~44歳45~49歳
増加41.4%35.4%
変わらない34.2%34.5%
減少23.5%28.8%

(参照:転職入職者の状況|令和3年雇用動向調査結果

40代の転職者の半数以上が「年収が変わっていない」もしくは「年収が減少した」と回答しています。

年収アップを期待して転職を検討している40代の方は、状況をしっかりと確認してから転職することが大切です。

40代の転職で年収が下がるケースは、一般的には以下のことが考えられます。

40代が転職によって年収が下がるケース

  • 大企業から中小企業への転職
  • 役職が下がる転職
  • ベース給与が低い異業種への転職
  • 雇用形態を変更しての転職
  • 首都圏から地方への転職…など

(参照:「転職後の年収」調査|PR TIMES

ただし、年収よりも優先したい希望条件があり、その希望が転職によって叶えられるのであれば、必ずしも転職することが悪いわけではありません

「激務の仕事を変えたい」「家族との時間を増やしたい」など、転職理由を今一度検討し、転職するかどうかを決めましょう。

40代の平均年収はどれくらい?

年収を基準に転職を検討する場合、40代の平均年収について調べておくと良いでしょう。

40代の平均年収は、職種や業種、スキルの高さなどによっても492万円~549万円と幅があります。

40代 平均年収

転職を検討する際は、年収は大きな決め手となる条件ではありますが、年収だけにとらわれると、希望の転職が叶わない可能性もあります。

「自分が転職したい理由は何なのか」を冷静に見極めて、転職を決断するようにしましょう。

正社員として採用されない可能性がある

40代で転職する場合、正社員として採用されない可能性があることも視野に入れておきましょう。

同業種・同職種への転職で、キャリアを活かした転職の場合には、正社員として採用されるのはもちろん、年収アップの可能性もあります。

しかし、未経験業界やスキルが十分にない場合の転職では、正社員ではなく、契約社員やアルバイトとしての採用になる可能性もあるでしょう。

人材業界大手の「リクルート」のデータによれば、40代の転職決定者に多いのは「異業種×同職種」と「同業種×同職種」の転職です。

転職決定者の分析|キャリア移行比率

40~44歳45~49歳
異業種×同職種33.9%30.2%
同業種×同職種30.9%29.9%
異業種×他職種24.0%27.3%
同業種×他職種11.1%12.6%

(参照:【転職決定者データから見る】2020中途採用市場|株式会社リクルートキャリア

「業界や職種を変えたい」という転職理由でない場合には、同業種・同職種への転職がおすすめです。

職種を変える場合には、同業種であれば業界知識を持ち合わせているため、転職に成功する確率が高いでしょう。

年齢が不利に働く可能性がある

40代は転職市場で需要が高くない年代のため、年齢が不利に働く可能性は否めません。

年齢を理由に不採用にされることはありませんが、ポテンシャルのある20代や、即戦力として価値のある30代に比べると、40代は強みに欠けます。

また、40代の中途採用者が入社した場合、企業側が懸念する点が主に3つ考えられます。

  • 既存社員と合わないのではないか
  • 新人としては扱いづらいのではないか
  • 会社のやり方に順応できないのではないか

しかし、企業にとって採用するメリットのある人材であれば、40代であっても年齢に関係なく採用のチャンスがあるでしょう。

実際、25,000社以上の企業を対象にした調査では、約50%の企業が「中高年社員を採用したい」と回答しています。

中高年を採用したい理由の一例

  • 優秀な人であれば年齢は関係ないから
  • 専門性の高い仕事だから
  • 豊富な経験を必要とする仕事だから
    (参考
    人材サービス産業協議会

40代で転職するなら、企業側のニーズを的確に把握したうえで、これまで培ってきた強みをアピールすることが大切です。

40代の転職を成功させる方法

40代の転職を成功させるには、事前に対策を練っておくことが大切です。

ここでは、40代の転職で気をつけるべきポイントやアピールのコツなどをご紹介します。

自分の市場価値を正しく把握する

40代の転職を成功させるには、転職市場における自分の価値を正しく把握することが大切です。

自分では得意だと思っていたスキルも、転職市場ではより高いスキルを持った人がいる可能性もあります。

自分のレベル感を正しく判断し、アピールポイントを見極めることが大切です。

自分の市場価値を見極めるのに役立つ診断ツールを利用したり、転職エージェントのキャリアアドバイザーに相談したりするのもおすすめです。

企業が40代の中途採用者に求める人物像を正確に把握し、魅力的な人材であることをアピールしましょう。

条件にこだわりすぎない

40代の転職は難易度が高いため、条件にこだわりすぎないことも大切です。

年収や労働条件などを絞りすぎると、なかなか転職先が決まらない状況に陥ってしまう場合もあります。

もちろん、すべての条件を妥協する必要はありませんが、絶対に譲れない条件を絞っておくと良いでしょう。

転職理由に照らし合わせて、転職で解決したい条件をピックアップしてみることがおすすめです。

また、明確な転職理由がなく「何となく転職したい」という理由では、自分にぴったりの転職先を見つけることができずに、転職してから後悔してしまう場合もあります。

自分の希望条件に優先順位をつけ、転職理由を掘り下げて検討してみると良いでしょう。

経験・スキルを活かせる仕事を選ぶ

40代の転職を少しでも有利に進めるためには、今までの経験やスキルを活かせる仕事を選びましょう。

業界や職種を変えたくて転職を検討している方も多いですが、もっとも有利に転職できるのは同業種・同職種への転職です。

企業が40代の転職者に求めているのは「即戦力」のため、いかに企業に貢献できるかをアピールすると採用担当者の目に留まります。

ただし、40代相応の経験やスキルでなければ、大きなアピールポイントにはなりません。

また、新しい仕事にチャレンジしたい場合には、ポータブルスキルをアピールするのがおすすめです。

自分の能力を謙遜するのではなく、企業が求める人材とマッチさせたアピールポイントを存分に伝えましょう。

マネジメントスキルの高さをアピールする

企業が40代の転職者に求めるのは、即戦力のほかに「マネジメントスキル」もあります。

リーダーや係長、課長などの管理職の経験があれば、それがアピールポイントになります。

ただし、40代の場合は管理職の経験があるだけでなく、マネジメントスキルの高さも重要です。

今までの仕事内容を振り返り、「人材の育成」や「プロジェクトリーダー」など、マネジメントスキルの高さをアピールできるエピソードを探してみましょう。

部署異動など転職以外の解決策がないか検討する

40代の転職は難易度が高いため、まずは「本当に転職すべきか」をじっくり検討することが大切です。

せっかく転職できても、転職したことを後悔してしまったら、結果的に転職失敗になってしまいます。

すぐに転職を急ぐのではなく、転職以外の解決策がないか検討してみましょう。

たとえば、現在所属している部署に不満があるなら、部署異動を願い出てみるのもおすすめです。

部署が変われば人間関係や仕事内容が変わるため、新たな気持ちで仕事に向き合える可能性があります。

転職しなくても解決できる方法があるのであれば、転職活動を始める前に試してみることをおすすめします。

転職サイトを利用した40代の転職活動の流れ

転職活動の進め方

転職サイトを利用して転職活動を行う場合、求人探しから面接対策まで、すべて自分で行う必要があります。

スケジュールを決めて計画的に進めないと、思わぬところで時間がかかってしまうこともあるため、注意が必要です。

とくに40代の転職の場合、できるだけブランク期間を空けずに転職することが重要になるため、事前にしっかりとチェックしておきましょう。

転職サイトを利用した転職活動の流れは、基本的に以下の通りです。

STEP1.自己分析

転職活動を成功させるには、自己分析が欠かせません。

40代の転職では今までの経験やスキルを棚卸しし、何が自分のアピールポイントなのかを見極めることが大切です。

そのために必要なのが自己分析のため、転職活動を始める際は、最初に自己分析を行っておきましょう。

自己分析が欠かせない3つの理由

  • 転職後のミスマッチを防げる
  • 内定をもらいやすくする
  • 本当に転職すべきか判断できる

さらに、自己分析をすると以下のことが明確になるため、転職活動に役立ちます。

自己分析によって得られること

  • 転職理由・希望条件が明確になり、転職すべき会社を判断しやすくなる
  • 自分の強みがわかり、書類選考や面接でアピールしやすくなる
  • 転職すべきか否かを客観的に判断できる

自分にとって理想的な転職を実現するために、自己分析は必ず行っておきましょう。

STEP2.転職サイトに登録して求人検索

転職サイトに登録するなら、自分の目的に合った転職サイトを選ぶことが大切です。

求人数の多いサイトや希望職種に特化したサイトに登録することが重要ですが、とくに大切なのは、40代が使いやすい転職サイトを選ぶことです。

転職サイトは、以下のポイントを意識して選びましょう。

40代向け転職サイトの選び方

  • 求人数の多い「大手総合型転職サイト」に登録する
  • 40代に強みある転職サイトを選ぶ
  • 希望する職種や目的に合った「特化型転職サイト」を併用する

転職サイトの登録は1~3分ほどで完了するため、登録が完了したら、さっそく求人をチェックしてみてください。

求人情報は日々更新されているため、良い求人を見逃さないためにもこまめにチェックすることが大切です。

転職サイトの選び方を確認したい方は、「40代向け転職サイトの選び方」をご覧ください。

STEP3.履歴書・職務経歴書の作成

希望の求人が見つかったら、応募書類を作成していきます。

企業に応募するために必要な書類は、 「履歴書」と「職務経歴書」の2つです。

40代の転職は、今までの経歴やスキルなどを存分にアピールすることが重要になるため、とくに職務経歴書はしっかりと記載しましょう。

自己分析の結果などをもとに、志望動機や自己PRもしっかりと固めておくことが大切です。

企業側からみて魅力的な内容になっているかを考えて、丁寧に作り込んでみてください。

職務経歴書の書き方は、dodaが提供している「レジュメビルダー」を参考にするのがおすすめです。

初心者には「doda」のレジュメビルダーもおすすめ

レジュメ作成が初めての方は、「」に登録すると使える「レジュメビルダー」もぜひ活用してみてください。

ガイドに沿って項目を埋めるだけで、簡単に職務経歴書を作れます。

ガイドに沿って職務経歴書を作れるdoda
(参考元
doda

dodaは求人数が豊富で、転職サイトとしても非常に優れているため、優先的に登録しておくことをおすすめします。

また、が提供している以下のテンプレートも参考にしてみてください。

STEP4.応募・面接

書類の作成が完了したら、希望の企業に応募します。

書類選考に通過すれば、次は面接です。

面接対策では、質問される内容を想定し、あらかじめ回答を考えておきましょう。

40代の転職活動では、これまでの経験や志望動機などを詳しく聞かれる可能性があります

面接で聞かれることが多い質問

  • 今までの経歴
    転職者の強みやスキルを確認するため
  • 転職理由
    なぜ転職を考えたのかを確認するため
  • 志望動機
    なぜこの会社を選んだのかを確認するため

STEP5.内定・退職準備

内定が出ると、企業から「内定通知書」という書類が送付されます。

この書類には、給料や勤務時間などの労働条件が記載されているので、内容に誤りがないかしっかり確認してください。

給料などの条件面に関する質問がある場合は、このタイミングで企業側に確認を取ります。

他にも、雇用条件や仕事内容などについて、気になることがあれば聞いてみてください。

特に問題がない場合は、通知書を受け取ってから1週間以内に内定の承諾、もしくは辞退の連絡を入れましょう。

もし、他の企業の選考を待っている状態なら、企業の担当者に相談して内定承諾までの期間を延長してもらうのも1つの方法です。

また、内定承諾をした後は、現在勤めている会社にて退職準備をします。

退職の手順については、以下の記事を参考にしてみてください。

40代の転職サイトの利用に関するよくある質問

40代で転職に慣れていない方や、転職が初めての方、転職を迷っている方は、ぜひチェックしてみてください。

40代向け転職サイトでの転職が難しい場合はどうしたらいい?

回答

40代向けの転職サイトを使っても、マッチする求人が見つからない場合があります。
その場合は、以下の3つの方法で転職活動を行いましょう。

  • ハローワークで求人を探す
  • コーポレートサイトから企業に直接応募する
  • 転職エージェントの利用を検討する

転職サイトの求人は正社員が多く、契約社員や派遣社員などの求人を探している方にとっては求人が見つからない可能性があります。

ハローワークにはさまざまな雇用形態の求人があり、正社員求人はもちろん、契約社員などの求人も豊富です。

多数の求人を自由に検索できるので、自分に合った求人を見つけられる可能性があるでしょう。

また、転職活動を成功に導くためには、プロのサポートを受けながら転職活動を行うことも有効です。

転職エージェントを利用すれば、求人紹介や面接対策などを受けられるので、転職活動がスムーズに進むでしょう。

40代が転職に失敗するよくある理由は?

回答

40代の転職では即戦力とマネジメントスキルが求められますが、十分な経験とスキルがない場合には転職に失敗してしまう可能性があります。
また、応募する企業の選定ミスや、転職後のギャップも40代の転職でよくある失敗です。
転職期間が長引くことを懸念して条件を妥協してしまったり、仕事内容をよく確認せずに決めてしまったりすると、転職後に「こんなはずではなかった」と後悔するケースも少なくありません。

人材業界大手の「エン・ジャパン株式会社」の調査によると、40代を含むミドル層の転職者の失敗は、「応募先企業の選定ミス」や「書類選考を通過できない」ケースが多いことが判明しました。

ミドル層の転職において、どのような段階での「失敗」が多いですか?

1応募先企業の選定43%
2書類選考38%
3面接・最終選考12%

(参照:PR TIMES

また、企業選定の際にある失敗の理由には、「転職後のギャップ」が挙げられています。

想定していた仕事内容や条件などと転職後の実態に相違があることが、転職後の後悔につながっているようです。

応募先企業の選定で失敗してしまうケースとして、どのようなものが多いですか?

1仕事内容・条件と求職者の希望にギャップがある68%
2会社方針と転職者の価値観が合わない47%
3給与・待遇が希望と合わない32%
4希望する部署・役職などのポジションがない28%

(参照:PR TIMES

40代は求人数が限られていることもあり、「雇ってくれるならどこでも…」と焦って転職してしまう方も少なくありません。

しかし、どうしても譲れない条件を妥協したり、情報収集が不足したまま転職したりすると、転職後にギャップが生じる可能性があります。

失敗を避けるためには、転職エージェントのキャリアアドバイザーから情報収集したり、「」のような企業口コミサイトを利用したりして、企業研究を行っておきましょう。

40代の転職を成功させるには?

40代の転職を成功させたいなら、転職サイトを上手に活用することがおすすめです。

「とりあえず求人だけ見てみたい」「今すぐ応募したい」という方はもちろん、多数の求人を比較したい方も転職サイトを利用しましょう。

40代におすすめの転職サイトは、以下の3つです。

40代におすすめの転職サイト

FROM40

40代・50代の転職に特化

スカウトサービスを利用可能

非公開求人3,000件以上保有

リクルートエージェント

各業界に精通した圧倒的な求人数

キャリアアドバイザーの交渉力が強い

転職支援実績No.1

doda

求人数は非公開求人を含め 200,000件以上

転職サイト・転職エージェントどちらも利用可

約94%の人が転職先に定着中!※1 事業者合算

※画像は公式サイトから引用(FROM40リクルートエージェントdoda

転職先の選択肢を広げるためには、複数のサービスを併用するのがおすすめです。

転職サイトは基本無料で利用できるので、2~3社を併用して転職を成功へ導きましょう。

本記事で提供している情報について

人気ランキングの根拠について

本ページの人気ランキングの順位は、当サイト内の「アクセス数」と「申込数」を基準にイーデスで独自算出しています。

転職サイト おすすめランキングの関連記事

スポーツ業界に強い転職サイト・エージェント!おすすめ職種や求人も紹介
転職サイト おすすめランキング

スポーツ業界に強い転職サイト・エージェント!おすすめ職種や求人も紹介

2023年12月1日

イーデス編集部

イーデス編集部

エステティシャンにおすすめの転職サイト!エステサロンの求人も紹介
転職サイト おすすめランキング

エステティシャンにおすすめの転職サイト!エステサロンの求人も紹介

2023年12月1日

イーデス編集部

イーデス編集部

アニメ業界におすすめの転職サイト!アニメ制作会社の中途採用の求人情報も紹介
転職サイト おすすめランキング

アニメ業界におすすめの転職サイト!アニメ制作会社の中途採用の求人情報も紹介

2023年12月1日

イーデス編集部

イーデス編集部

  • Facebook
  • x
  • LINE

© 2022 Ateam LifeDesign Inc.