Operated by Ateam Inc.

イーデス
フリーランスエンジニアの現実とは?メリット/デメリット・なる方法を解説

フリーランスエンジニアの現実とは?メリット/デメリット・なる方法を解説

最終更新日:

提携各社(株式会社リクルート・株式会社マイナビ等)のアフィリエイト広告を含みます
イーデス』は、複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし、当サイトで紹介する商品・サービスは、イーデスが独自の基準で評価し掲載しております。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
この記事は有料職業紹介許可番号:23-ユ-302788)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社エイチームライフデザインが制作しています。

自由度の高いフリーランスエンジニアの働き方に興味を持っている方は多いと思います。

ただ、フリーランスの働き方は実態が見えにくいため「安定して稼げないのでは?」など不安も多いでしょう。

実際にフリーランスエンジニアの働き方にはデメリットもあるため、自分に合うかどうか慎重に判断する必要があります。

そこで本記事では、フリーランスエンジニアの働き方に興味がある方に向け、転向前に知っておくべき情報を詳しく解説します。

この記事の要点

  • フリーランスエンジニアの年収には個人差がある
  • 「Go」「Kotlin」「Ruby」など需要が高かったり、専門性が高いスキルがあると高単価を狙いやすい
  • フリーランスエンジニアとして働く大きなメリットは「自由度が高い」こと
  • フリーランスエンジニアとして働くデメリットは「安定性に欠ける」こと

フリーランスの働き方に興味があるなら「レバテックフリーランス」に相談してみよう

フリーランスになるべきか迷っているのなら、一度「レバテックフリーランス」に相談してみるのがおすすめです。

レバテックフリーランス」は、エンジニアをはじめとしたIT業界のフリーランス向け案件に特化したエージェント。

継続的な案件紹介や参画中のサポートを提供しており、独立前の相談にも対応しています。

フリーランス転向に関する不安や疑問に回答してくれるので、今後の方向性を迷っている方はぜひ相談してみてください。


レバテックフリーランス|基本情報

運営会社レバテック株式会社
公開求人数約87,000件
非公開求人数非公開
中間マージン非公開
支払サイト月末締め翌月15日払い
福利厚生(例)レバテックケア(税務関連・ヘルスケア・スキルアップ・生活支援など)
対応地域九州+近畿+関東+東海(愛知県のみ)
料金無料

(最終更新:24年10月時点)

監修者岡さん岡さん

フリーランスエンジニアは、仕事や仕事場所や時間を自由に選ぶことができますが、雇用とは違って自分で事業として税務や会計をしたり、社会保険を中止するなどさまざまな庶務を自分で行わなければなりません。
顧客・発注元との交渉を含め、フリーランスに関するさまざまな相談ができるところを見つけて活用していきましょう。

気になる内容をタップ

フリーランスエンジニアとは?定義や働き方Q&A

まずは、フリーランスエンジニアの定義や働き方についてよくあるQ&Aをまとめました。

フリーランスエンジニアに関するQ&A

そもそもフリーランスエンジニアの定義とは?

フリーランスとは、一般的に会社に属さず個人で仕事を受注する働き方のことを指します。

厚生労働省の「フリーランスとして安心して働ける環境を整備するためのガイドライン」において、フリーランスは以下のとおり定義されています。

実店舗がなく、雇人もいない自営業主や一人社長であって、自身の経験や知識、スキルを活用して収入を得る者

引用元
厚生労働省のガイドライン P3

エンジニアの場合も同様に、企業に所属せずスキルを活かして収入を得ている人はフリーランスエンジニアに該当するといえるでしょう。

フリーランスエンジニアの働き方にも違いがある?

個人で収入を得るフリーランスは、企業から業務委託を受けて仕事を行うのが一般的です。

業務委託には種類があり、フリーランスエンジニアの場合は「準委任契約」もしくは「請負契約」の契約を結んで働くケースが多いです。

業務の遂行に報酬が生じる「準委任契約」

準委任契約の特徴

  • 業務を遂行することによって報酬が生じる
  • 原則として成果物に対して完成の義務を負わない

準委任契約は、業務を行うこと自体に報酬が生じる契約形態です。

報酬は労働時間に対して支払われるため、時給や日給での契約が一般的です。

たとえば「クライアント企業に常駐してシステムの保守を行う」といった場合は、準委任契約を結ぶことになります。

準委任契約では成果物を完成させる義務がないため、成果物が完成しなかったとしても業務を適切に行っていれば報酬が支払われます。

成果物の納品に報酬が生じる「請負契約」

請負契約の特徴

  • 成果物の納品によって報酬が生じる
  • 成果物を完成させて納品する義務を負う

請負契約は、成果物を完成させて納品することによって報酬が生じる契約形態です。

報酬は成果物に対して支払われるため、成果物1件ごとに報酬額が定められているケースが多いです。

たとえば「ホームページを制作して納品することで報酬が支払われる」という契約は、請負契約に該当します。

請負契約は成果物を完成させる義務があるため、成果物を完成させることができなかったり、基準に満たなかった場合は報酬が支払われません。

フリーランスエンジニアの平均年収は?高単価な言語・職種を紹介

フリーランスエンジニアとして働く人の平均年収は500~700万円程度といわれています。

ただし、フリーランスの収入は働き方やスキルによって異なるため、年収も個人差が非常に大きいです。

実際に、エージェント「Relance」が行ったフリーランスエンジニアの年商に関する調査をみても、回答が分散していることがわかります。

フリーランスエンジニア の平均年商(≒平均年収)
(引用元
Relance

同調査では平均年商(≒平均年収)は約576万円という結果が出ていますが、上記の画像をみると年商800万円以上を得ている方も少なくありません。

フリーランスエンジニアの年収に大きな差が生じるのには、職種や扱う言語・経験年数などが関係しています。

ここからは、平均年収が高い職種や言語について詳しく解説していきます。

フリーランスの年収事情

※フリーランスの年収は個人差が大きいため、調査機関によりデータに開きがある場合が多いです。

本記事で紹介しているデータも調査機関によって違いが見受けられるため、参考までにご覧ください。

平均年収が高いエンジニア職種

エンジニアにはさまざまな種類があり、職種によって平均年収が異なります。

以下は、フリーランスエージェント「レバテックフリーランス」が2023年12月時点で保有する案件の単価をもとに各職種の平均年収を算出したデータです。

平均年収が高い職種TOP5

職種平均年収
(平均単価×12ヶ月)
おもな仕事内容
ITアーキテクト1,020万円企業の経営課題に対してITを用いた解決策を立案し、システムの設計・構築を行う
ITコンサルタント1,008万円企業の経営課題に対してITを用いた解決策を立案する
ブリッジSE960万円オフショア開発において海外との橋渡し役を行う
アプリケーションエンジニア924万円ソフトウェアの要件定義・設計・開発を行う
データサイエンティスト900万円膨大なデータを分析しビジネス上の意思決定を支援する

(平均年収 引用元:レバテックフリーランス

専門性が求められる職種や、上流工程を担当する職種は年収が高い傾向にあります。

また、その他の代表的な職種の平均年収は以下のとおりです。

各職種の平均年収

職種平均年収
(平均単価×12ヶ月)
おもな仕事内容
フロントエンドエンジニア864万円ユーザーが操作する画面の設計・開発を行う
システムエンジニア852万円クライアントに対するヒアリング・システムの設計を行う
インフラエンジニア816万円ITインフラの設計から運用、保守に至るまで幅広く行う
ネットワークエンジニア804万円社内ネットワークの設計・構築を行う
サーバーエンジニア804万円サーバー、仮想環境の設計・構築・運用保守を行う
プログラマー804万円設計書をもとにプログラムを組んでシステム開発をする
テストエンジニア708万円設計・開発したシステムやソフトウェアのテストを行う

(平均年収 引用元:レバテックフリーランス

会社員からフリーランスへの転向を考えている場合は、自分の職種の平均年収をあらかじめ確認しておきましょう。

平均年収が高いプログラミング言語

フリーランスエンジニアの平均年収は、扱う言語によっても異なります。

以下は、フリーランスエージェント「レバテックフリーランス」が2023年12月時点で保有する案件の単価をもとに各言語の平均年収を算出したデータです。

平均年収が高い言語TOP5

言語平均年収
(平均単価×12ヶ月)
おもな使用用途
Go984万円Webアプリケーション開発(サーバーサイド)、クラウドサービス開発など
Kotlin972万円Androidアプリ開発など
Ruby960万円Webアプリケーション開発(サーバーサイド)など
Swift948万円iOS、MacOSアプリ開発など
Python912万円データサイエンス、機械学習など

(平均年収 引用元:レバテックフリーランス

Goは習得しているエンジニアが少なく、フリーランスエンジニアの需要も高いため高単価の傾向があります。

そのほかAndroidの開発言語であるKotlinや、汎用性の高いRubyは多くの企業から需要があるため、高単価の案件が多いです。

フリーランスエンジニアへの転向によって年収アップを図りたいのであれば、需要が高い言語の習得を目指すことも手段のひとつです。

平均年収が高い言語はフリーランスと正社員で異なる?

エンジニア向けサービス「レバテックフリーランス」と「paiza」で公開されているデータをもとに、平均年収が高い言語をランキング化しました。

フリーランス正社員
1位GoScala
2位KotlinTypeScript
3位RubyGo
4位SwiftPython3
5位PythonKotlin
6位PHPRuby
7位JavaScriptSwift

(参考元:レバテックフリーランスpaiza

多少の違いはあるもののGoやKotlinをはじめ、平均年収が高い言語は共通している傾向にあります。

フリーランスも正社員も「希少性や需要が高かったり、汎用性が高い言語は高年収の傾向にある」といえるでしょう。

年代別の平均年収

フリーランスエンジニアの平均年収は、年代によっても違いが見られます。

以下は、エージェント「Relance」が行ったフリーランスエンジニアの年代別の年商(≒平均年収)に関する調査結果です。

フリーランスエンジニア 年代別の平均年商 Relance
(引用元
Relance

年代別の平均年商

20代約510万円
30代約558万円
40代約620万円

(参考元:Relance

上記を見てわかるとおり、フリーランスエンジニアの平均年商は年代が上がるに応じて高くなっています。

フリーランスエンジニアの案件は専門性が求められるため、経験豊富でスキルが高い人材ほど稼ぎやすいといえるでしょう。

安定して稼ぐためには継続的な案件の獲得が必須

フリーランスエンジニアが安定して収入を得るためには、継続して案件を獲得することが重要です。

営業に自信がない場合は、「レバテックフリーランス」など継続的に案件を提案してくれるフリーランスエージェントを活用しましょう。

フリーランスエンジニアの現実とは?メリット・デメリットから向いている人を分析

フリーランスエンジニアの現実とは?メリット・デメリットから向いている人を分析

自由度が高いフリーランスエンジニアに憧れる方は多いですが、フリーランスの働き方にはデメリットも少なくありません。

フリーランスへの転向を考えているのであれば、メリット・デメリットを把握したうえで「本当に自分に向いているかどうか」考えましょう。

フリーランスエンジニアのメリット・デメリット

フリーランスエンジニアのメリット

メリット

  • 働き方の自由度が高い
  • 受注する案件を自分で選べる
  • スキルが収入に直結しやすい

フリーランスの最大の魅力は、働き方の自由度が高い点です。

案件によっては働く時間や場所を自由に決めることもできるため、ワークライフバランスを整えやすいでしょう。

また、スキルが収入に直結しやすく、正社員より稼げる可能性がある点もメリットといえます。

きつい?しんどい?フリーランスエンジニアのデメリット

デメリット

  • 収入が途絶えるリスクがある
  • 必ずしも年収が上るとは限らない
    (下がってしまう可能性もある)
  • 事務作業や営業を自分で行う必要がある

フリーランスの働き方は、正規雇用の会社員と比較すると安定性に欠けます。

無期雇用が前提で毎月決まった給与が支払われる正社員に対し、フリーランスは継続的に案件を獲得できなければ収入が途絶えてしまいます。

フリーランスエンジニアとして働くのであれば、上記のようなリスクとデメリットがあることも把握しておきましょう。

フリーランスと会社員の違い

フリーランスエンジニアとして働くのであれば、以下のような会社員との違いについてもしっかり把握しておきましょう。

フリーランス会社員
契約業務委託等雇用契約
働き方受注する仕事を自由に選べる会社の指示に従い業務を行う
働く場所自由に選べることが多い基本的に会社の指示に従う
健康保険国民健康保険社会保険
年金国民年金厚生年金
ボーナス基本的になし企業によって異なる
福利厚生基本的になし会社が定める福利厚生を受けられる
雇用保険基本的になしあり
労災保険基本的になしあり
自分で確定申告する基本的に会社が源泉徴収する

※上表の内容は一般的な例であり、契約によっては例外もあります。

フリーランスエンジニアに向いている人の特徴

案件の傾向やフリーランスのメリット・デメリットを踏まえると、フリーランスエンジニアは以下のような人に向いています。

フリーランスエンジニアに向いている人

  • 最低1年以上の実務経験がある人
  • コミュニケーション能力が高い人
  • スケジュール管理ができる人
  • 変化に対応できる人

フリーランス向けの案件は経験者を対象としているものがほとんどなので、エンジニアとしての実務経験は必須です。

また、場合によっては自分で営業を行ったり、案件のスケジュールを管理する必要があるため「コミュニケーション能力」や「自己管理能力」も求められるでしょう。

上記を踏まえたうえで「自分に向いている」と感じるのであれば、ぜひフリーランスエンジニアへの転向を前向きに考えてみてはいかがでしょうか。

経験が浅い場合はプログラミングスクールの受講も検討しよう

「フリーランスになりたいけど、経験に不安がある」という方には、プログラミングスクールの受講がおすすめです。

たとえば「SAMURAI ENGINEER」では、フリーランスコースが設けられており、キルの習得から案件獲得までを学ぶことが可能です。

フリーランスコース SAMURAI ENGINEE
(引用元
SAMURAI ENGINEER

SAMURAI ENGINEER」のフリーランスコースは、プログラミングの基礎や制作ツールの使い方を学び、フリーランスとして独立を目指すコースです。

プログラミングについてはもちろん、案件の獲得方法やクライアントへの対応を学ぶことができるため、実践的な力を身につけられます。

また、SAMURAI ENGINEERのフリーランスコースは目標にあわせて学習期間を選べることも特徴です。

副業がしたい場合は「16週間コースで時給単価1,000円を目指す」。

専業フリーランスになりたい場合は「48週間コースで時給単価5,000円を目指す」など、希望の働き方にあわせて学習期間を選択できます。

どの学習期間を選ぶべきかわからない場合は相談にのってもらうこともできるので、気になる方はぜひ無料カウンセリングを受けてみてください。

フリーランスコース|基本情報

受講料(税込)693,000円~1,287,000円
学習期間16週間~48週間
受講形態オンライン
運営会社株式会社SAMURAI

(※2024年1月時点)

「フリーランスは向いていない」と感じるなら転職を検討しよう

ここまでを読んで「自分にフリーランスは向いていない、でも今の環境で働き続けるのは嫌……」と感じた方もいると思います。

もし今の会社に不満があるならば、フリーランスへの転向ではなく「転職」を検討してみることも手段のひとつです。

働く環境は会社によって大きく異なるため、転職することで不満が解消されたり状況が改善するケースも多いです。

なお、エンジニア経験者が転職先を探す場合は「Geekly」の利用がおすすめです。

Geekly
(引用元
Geekly

Geekly」は、IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント。

経験者向けの求人が充実しているので、スキルを活かしてキャリアアップしたい方に適しています。

また、特化型であることからアドバイザーの知識が豊富なので「エンジニアならではの悩みを相談したい」という方もぜひ利用してみてください。

Geekly|基本情報

運営会社株式会社Geekly(ギークリー)
公開求人数

約28,000件

非公開求人数非公開
対応地域関東
料金無料

(最終更新:24年10月時点)

フリーランスエンジニアになるまでの流れ4STEP

フリーランスエンジニアになるまでの流れ4STEP

フリーランスエンジニアとして独立したいのであれば、なるまでの流れも把握しておきましょう。

実務経験がない場合は「1」から、実務経験が1年以上ある方は「2」からご覧ください。

フリーランスになるまでの流れ

STEP1.実務経験を1年以上積む

エンジニアとして働いた経験がない未経験者の場合は、実務経験を積むことからはじめましょう。

フリーランスエンジニア向けの案件はほとんどが経験者を対象としているため、最低1年、できれば2年以上の実務経験は積んでおくべきです。

なかには未経験可の案件もありますが低単価のものが多いので、フリーランスエンジニア1本で稼ぐためには実務経験が必須といえます。

現在ITと関連がない仕事に就いている場合は、以下のような方法でエンジニアへの転職を検討しましょう。

未経験からエンジニアに転職する方法

  • 未経験からのエンジニア転職を支援している「ワークポート」を利用する
  • 求人サイト「マッハバイト」でエンジニアのバイトに応募する
  • 派遣会社「AKKODiS」でエンジニアの仕事を紹介してもらう
監修者守田さん守田さん

転職の際には、受託開発企業やSES企業を狙うのがおすすめです。
受託企業やSES企業には下請け案件が多く、実務経験が浅くても行える業務があるため、未経験者を積極的に採用している企業も見受けられます。

プログラミングスクールに通うことも手段のひとつ

未経験の場合は、プログラミングスクールを受講してフリーランスエンジニアになるためのスキルを習得することも手段のひとつです。

SAMURAI ENGINEER」には独立を目指すためのフリーランスコースが設けられているので、ぜひチェックしてみてください。

STEP2.開業届を提出する

フリーランスエンジニアと名乗って活動するために特別必要な申請や手続きはありません。

ただし、確定申告で節税効果の高い「青色申告」を行うためには、開業届を出す必要があります。

フリーランスの活動に開業届の提出は必須ではありませんが、フリーランスエンジニア1本で生計を立てるならば、開業届を出して青色申告を行ったほうがよいでしょう。

開業届は、税務署または「国税庁のホームページ」からダウンロードすれば入手できます。

STEP3.国民健康保険・国民年金に加入する

会社員からフリーランスに転向する場合、国民健康保険と国民年金への切り替え手続きが必要です。

国民健康保険
  • 社会保険(健康保険)や後期高齢者医療制度などに加入していない全ての人を対象とした医療保険制度
  • 所得や世帯人数によって納付額が変動する
  • 会社員の場合は「社会保険(健康保険)」に加入しているため、フリーランスになるタイミングで切り替えが必要
国民年金
  • 20歳以上60歳未満の全ての人が加入の義務を持っている
  • 会社員の場合は「厚生年金」に加入しているため、フリーランスになるタイミングで切り替えが必要

(参考元:厚生労働省日本年金機構

会社を退職して社会保険(健康保険)の資格を喪失した後は、原則として14日以内に国民健康保険に加入する必要があります。(参考元:厚生労働省

手続きは各市区町村役場で行うことができ、同時に国民年金の切り替えも行えます。

加入が遅れると医療機関を受診した際の負担が大きくなったり、年金の未納期間が生じてしまう可能性があるため、早めに手続きを済ませましょう。

監修者岡さん岡さん

フリーランスエンジニアとして活動するなら国民健康保険に加入するのが原則ですが、前職が健康保険に加入していた場合は任意継続被保険者として2年間継続して加入できる制度もあります。
国民健康保険料(税)の金額は原則、前年の所得に寄って計算されますので、フリーランスとして活動する前にどちらに加入する方がよいか検討してみましょう。
国民健康保険料(税)の金額は、住所地の市区町村国保窓口で確認できます。

STEP4.スキルシートを作成する

独立の際には、スキルシートの作成も必要です。

スキルシートは自分の技術をアピールする重要な材料となるので、これまで参画したプロジェクトの詳細を具体的に記載しましょう。

以下のようなポイントを意識すると、クライアントから見てわかりやすいスキルシートを作成できます。

職務要約これまで担当した業務や役職、就業期間などをまとめる。
活かせる経験・知識求人の情報と合致するように記載内容を工夫する。採用担当が確認しやすいよう、箇条書きで書くとよい。
保有技術これまでに使ってきた技術を記載する。スキルがわかりやすいよう、実際に開発したサービスのURLやソースコードを添付するとよい。
経験プロジェクト参画したプロジェクトの詳細を記載する。担当した職務範囲(プログラマー、テスターなど)を忘れずに記載する。
自己PR人柄が伝わるよう、日頃から業務で心がけていることも記載するとよい。
監修者守田さん守田さん

経験したプロジェクトを記載する場合、企業名や団体名は伏せておきましょう。
企業によっては守秘義務があるためです。
トラブルを避けるためにも、企業名や団体名は記載しないように注意しましょう。

フリーランスエンジニアになるなら「エージェント」に登録しよう

これからフリーランスになるのであれば、「フリーランスエージェント」の利用がおすすめです。

フリーランスエージェントとは、個人で仕事を受注するフリーランス向けに案件を紹介してくれるサービスを指します。

フリーランスエージェントの仕組み

案件探しや営業の負担を軽減できることはもちろん、以下のような手厚いサポートを受けられるので、はじめてフリーランスになる方はぜひ活用してみてください。

フリーランスエージェントのおもなサポート

  • キャリア相談
  • スキルに応じた案件の紹介
  • 継続的な案件紹介
  • 契約手続きのフォロー
監修者守田さん守田さん

フリーランスとして継続的に案件を得るためには、キャリアプランをしっかりと考えなければなりません。
エージェントにはフリーランス事情に詳しいキャリアコンサルタントがいるので、悩んだときも気軽に相談できます。

注意

フリーランスエージェントが保有する求人の多くは、エンジニア経験者を対象としています。

実務経験が1年に満たない場合、案件を紹介してもらえない可能性があるので注意が必要です。

エンジニアとしての経験が浅い場合は、「クラウドワークス」など気軽に応募できる案件が多いサービスを利用することをおすすめします。

フリーランスエンジニアにおすすめのエージェント4選

フリーランスITエンジニアにおすすめのエージェント

ここでは、エンジニアにおすすめのフリーランスエージェントを4社ご紹介します。

サービス名特徴
レバテックフリーランス
  • 業界トップクラスの案件数
  • リモート案件が多い
ITプロパートナーズ
  • 週2から働ける案件が充実
  • 仲介業者を挟まないエンド直の案件が多い
Midworks
  • 正社員並みの福利厚生を提供している
  • 条件を満たせば報酬保障を受けられる
テックビズフリーランス
  • フリーランス初心者向けのサポートが充実
  • 確定申告やインボイス登録のサポートもあり

業界トップクラスの案件数「レバテックフリーランス」

レバテックフリーランスはこんな方におすすめ

  • たくさんの案件を比較検討したい
  • 高単価な案件を探したい
  • 在宅・リモートで働きたい

レバテックフリーランス」は、業界トップクラスの案件数を保有するフリーランスエージェント。

2024年10月時点では約87,000件もの案件が公開されており、数多くの案件を比較検討できます。

月単価80万円以上の高単価案件やリモート可の案件が多いため、自分の志向性やライフスタイルに合う仕事を見つけやすいでしょう。

また、レバテックフリーランスでは継続的に案件を紹介してくれるため、登録しておくことで案件が途切れてしまうリスクを軽減できます。

案件の選択肢を大きく広げられるエージェントなので、ぜひ最優先で登録することをおすすめします。


レバテックフリーランス|基本情報

運営会社レバテック株式会社
公開求人数約87,000件
非公開求人数非公開
中間マージン非公開
支払サイト月末締め翌月15日払い
福利厚生(例)レバテックケア(税務関連・ヘルスケア・スキルアップ・生活支援など)
対応地域九州+近畿+関東+東海(愛知県のみ)
料金無料

(最終更新:24年10月時点)

週2から働ける案件が充実「ITプロパートナーズ」

ITプロパートナーズはこんな方におすすめ

  • 週2からで働ける案件を探したい
  • 土日だけ働ける案件を探したい

ITプロパートナーズ」は、週2日から働ける案件が充実しているフリーランスエージェント。

稼働時間がフレキシブルな案件やリモート案件も豊富なので、自由度の高い働き方を実現しやすいです。

また、ITプロパートナーズは仲介会社を挟まずクライアントと直接契約しており、高単価の案件が多い傾向にあります。

週3日の稼働でしっかり稼げる案件もあるため、プライベート重視で働きたい方にもおすすめです。

「週2~3日で働きたい」「自由度の高い働き方がしたい」という方は、ぜひ利用してみてください。

ITプロパートナーズ|基本情報

運営会社株式会社Hajimari
公開求人数

約5,300件

非公開求人数非公開
中間マージン非公開
支払サイト20日サイト
福利厚生なし(※ITプロトータルサポートは現在提供してません)
対応地域全国(おもに東京)
料金無料

(最終更新:24年10月時点)

福利厚生が手厚い「Midworks」

Midworks
(引用元
Midworks

Midworksはこんな方におすすめ

  • 福利厚生を重視したい
  • 報酬を保障してもらいたい

Midworks」は、フリーランスに対する福利厚生が充実しているエージェント。

諸条件を満たすと「経理支援」「保険補助」「経費補助」「報酬保障」などのサポートを受けられることが特徴です。

不安定になりがちなフリーランスを支援する体制が整っているので、安心して働くことができるでしょう。

また、対応のスピードが早く最短1日で参画が決定するケースもあるため、早く仕事を見つけたい方にもおすすめです。

「フリーランスでも正社員並みの保障を受けたい」「手厚い待遇を受けたい」という人は、ぜひ以下より登録してみてください。

Midworks|基本情報

運営会社株式会社 Branding Engineer
公開求人数約10,000件
非公開求人数非公開
中間マージン非公開
支払サイト20日サイト
福利厚生(例)経理支援、保険補助、リロクラブ(育児介護支援・くらし支援など)
対応地域首都圏、関西圏、リモート
料金無料

(最終更新:24年10月時点)

初心者向けのサポートが充実「テックビズフリーランス」

テックビズフリーランスはこんな方におすすめ

  • 初めての独立をサポートしてもらいたい
  • 確定申告をサポートしてもらいたい

テックビズフリーランス」は、フリーランス初心者向けのサポートが充実しているエージェント。

独立経験があるコンサルタントが多く所属しており、フリーランス転向に関する疑問に答えてくれます。

また、フリーランス向けの各種サポートが充実している点も魅力のひとつです。

参画中は専任の税理士に記帳や確定申告のことを相談できたり、インボイス登録の手続きをフォローしてもらえるため、安心です。

「独立に不安がある」「事務をサポートしてもらいたい」という方は、ぜひ利用してみてください。

テックビズフリーランス|基本情報

運営会社株式会社NKC ASIA
公開求人数約11,000件
非公開求人数非公開
中間マージン非公開
支払サイト月末締め翌月20日払い
福利厚生(例)記帳や確定申告のサポート、テックビズ ベネフィットプラン(年会費5,000円、賠償責任保障・所得補償などを含む)
対応地域東京、北海道、宮城、石川、愛知、大阪、岡山、広島、福岡、リモート
料金無料

(最終更新:24年10月時点)

フリーランスエンジニアについてよくある疑問

最後に、フリーランスエンジニアについてよくある疑問をまとめました。

フリーランスエンジニアについてよくある疑問

人気の在宅・リモート案件を獲得するには?

回答

在宅・リモートの案件を獲得するためには、「リモート案件が多い仕事」を把握したうえで案件探しを行うとよいでしょう。

サイトの開発や制作など、設計書に従って作業する仕事はリモートで働ける案件が多い傾向にあります。

反対に、社内サーバーの設定など物理的な作業が伴う仕事はリモート不可の案件が多いです。

以下に「リモート可の案件が多い業務」と「少ない業務」の一例をまとめたので、ぜひ参考にしてください。

リモート可の案件が
多い業務
  • Webサイト制作
  • アプリケーション開発
  • システムの改修
リモート可の案件が
少ない業務
  • プロジェクトのマネジメント
  • サーバー・ネットワークなどの物理作業が伴う仕事
  • 対面での講師業務

なお、リモート可の案件はPHP・Ruby・PythonといったWeb系言語を扱う業務が多い傾向にあります。

フリーランスエージェント「レバテックフリーランス」には、上記のような言語スキルを活かせるリモート案件も多いので、ぜひチェックしてみてください。

フリーランスエンジニアは「使えない」といわれている?

回答

一概にはいえませんが、「フリーランスエンジニアは使えない」といわれることもあるようです。

ただし、フリーランス全体に対して「使えない」といわれているわけではありません。

一部のフリーランスエンジニアが納期を守らなかったり、業務を遂行できなかったことで「使えない」といわれている可能性が高いでしょう。

「使えない」といわれないためには、自己管理を徹底し、最後まで業務をやりとげることが大切です。

また、業務を遂行するためには、自分の経験とスキルを正確に理解してレベルに合う案件を受注することも重要です。

「フリーランスエンジニアはやめとけ」といわれるのはなぜ?

回答

「フリーランスエンジニアはやめとけ」といわれるのは、働き方のリスクが高いためと推測できます。

フリーランスエンジニアは案件を獲得できなければ収入がなくなってしまうので、正社員と比較すると安定性に欠けます。

また、初心者のうちは低単価になりやすいことから「やめとけ」といわれていると考えられるでしょう。

経験を積めば安定して案件を獲得することも可能ですが、収入が途絶えるリスクはつきものです。

フリーランスエンジニアを目指すのであれば、上記のようなデメリットもしっかりと把握しておきましょう。

監修者岡さん岡さん

フリーランスとして独立する以上、各種労働法などの保護はありません。
無理な納期を受けてしまえば、夜間や土日に仕事をこなさなければならないこともあります。
体調を崩したとしても、自分の仕事を代わってくれる人もいません。急に案件がなくなることもあります。
さまざまなトラブルに備えて、余裕をもって仕事を組み立てておきましょう。

フリーランスエンジニアへの転向で失敗した場合の末路とは?

回答

フリーランスエンジニアへの転向で失敗した場合、案件を継続的に獲得できず収入が途絶えてしまう可能性があります。

また、正社員の職歴が途切れるため、再度就職する際に正社員に戻りにくい場合があります。

フリーランスエンジニアが安定して働くためには、案件を継続して獲得することが重要です。

営業に自信がない場合は、継続的に案件を紹介してくれる「レバテックフリーランス」などのエージェントを利用することをおすすめします。

監修者岡さん岡さん

フリーランスで自分で仕事を始めた場合、営業をして仕事を確保し続けることが重要になります。
継続して受注できる発注元を確保していたとしても、プロジェクトが中止になったりイレギュラーが起こることはあり得ます。
フリーランス専門のエージェントに登録することで、案件を確保できやすくなることが期待できます。

AIエンジニアはフリーランスで高年収を狙える?

回答

AIエンジニアは、フリーランスへの転向により高年収を狙える可能性があります。

AIエンジニアの案件はプログラミングスキルのほか、人工知能や数学などの専門知識が求められるため、単価が高い傾向にあります。

実際に「レバテックフリーランス」では、以下のように単価が~110万円(月)の案件も見受けられました。

なお、AI開発の案件は少ない傾向にあるため「レバテックフリーランス」などのエージェントに相談して案件を紹介してもらうことをおすすめします。

副業でフリーランスを始めるのはアリ?

回答

まずは副業からフリーランスを始めることも手段のひとつです。

現職を続けながらであれば、フリーランスとしての活動で思うように案件を獲得できなくても安定した収入を確保できます。

一方で、副業によって本業に支障が出てしまうケースも少なくありません。

副業をはじめるのであれば、あらかじめ「無理なく働けるか」「副業をする時間を確保できるか」考えておきましょう。

監修者岡さん岡さん

働き方改革によって副業が解禁の流れもあり、副業としてフリーランス案件を始める人は多くいます。
副業を始める場合は、本業の給与があるので収入安定しますが、本業の合間に副業の仕事をやることができず(職務専念義務違反になります)、夜間や土日の稼働が余儀なくされることがあります。

40代でフリーランスエンジニアになることは可能?

回答

40代でフリーランスエンジニアになることは可能です。

フリーランスの案件は若さよりもスキルが重視される傾向にあるため、経験が豊富で高度な専門知識を持つ人材は40代であってもニーズがあります。

一方、エンジニアとしての経験が浅いとフリーランスエンジニアになることは難しいです。

フリーランスの世界は実力主義であり、年齢を問わずスキルがないと案件を獲得できません。

40代未経験からフリーランスエンジニアを目指すのであれば、エンジニアとして実務経験を積む必要があるでしょう。

フリーランスエンジニアが安定して稼ぐには?

回答

フリーランスエンジニアが安定して稼ぐためには、案件を継続的に獲得する必要があります。

案件を継続的に獲得するためには、実績を積んで信頼を得ることが大切です。

高い信頼を得て継続的に案件を依頼してくれるクライアントができれば、安定して稼ぎやすくなるでしょう。

また、営業に自信がない場合はフリーランスエージェントを活用して案件を紹介してもらうこともおすすめです。

以下のフリーランスエージェントでは個々のスキルや経験に合う案件を紹介してくれるので、ぜひ利用してみてください。

サービス名特徴
レバテックフリーランス
  • 業界トップクラスの案件数
  • リモート案件が多い
ITプロパートナーズ
  • 週2から働ける案件が充実
  • 仲介業者を挟まないエンド直の案件が多い
Midworks
  • 正社員並みの福利厚生を提供している
  • 条件を満たせば報酬保障を受けられる
テックビズフリーランス
  • フリーランス初心者向けのサポートが充実
  • 確定申告やインボイス登録のサポートもあり
監修者岡さん岡さん

フリーランスで稼いでいくには、高単価の仕事を切れ間なく受注してこなしていくのが重要です。
会社として雇用されていないため、仕事と給与は保証されていません。
フリーランスエージェントを活用する以外も、友人や知人などを通じて案件を探すのも効果的です。

転職活動についての関連記事

IT・エンジニア おすすめ転職エージェントの関連記事

レバテックフリーランスの評判・口コミは悪い?案件の特徴や注意点も解説!
IT・エンジニア おすすめ転職エージェント

レバテックフリーランスの評判・口コミは悪い?案件の特徴や注意点も解説!

2024年10月9日

イーデス編集部

イーデス編集部

ワークポートの悪い評判・良い評判を解説!83名の口コミから満足度を調査【しつこい?やばい?】
IT・エンジニア おすすめ転職エージェント

ワークポートの悪い評判・良い評判を解説!83名の口コミから満足度を調査【しつこい?やばい?】

2024年10月9日

大島愼悟

大島愼悟

イーデス編集部

イーデス編集部

エンジニア未経験で転職する人が知らないと後悔する6つの真実|おすすめIT職種や企業も紹介
IT・エンジニア おすすめ転職エージェント

エンジニア未経験で転職する人が知らないと後悔する6つの真実|おすすめIT職種や企業も紹介

2024年10月8日

イーデス編集部

イーデス編集部

エンジニアになるには?未経験から転職する方法やおすすめの職種をわかりやすく解説
IT・エンジニア おすすめ転職エージェント

エンジニアになるには?未経験から転職する方法やおすすめの職種をわかりやすく解説

2024年10月8日

イーデス編集部

イーデス編集部

未経験で派遣エンジニアが向いている人とは?派遣エンジニアのメリット・デメリットを紹介
IT・エンジニア おすすめ転職エージェント

未経験で派遣エンジニアが向いている人とは?派遣エンジニアのメリット・デメリットを紹介

2024年10月7日

イーデス編集部

イーデス編集部

エンジニア勉強独学で何から始める?IT・プログラミング初心者の学習法を解説
IT・エンジニア おすすめ転職エージェント

エンジニア勉強独学で何から始める?IT・プログラミング初心者の学習法を解説

2024年10月7日

イーデス編集部

イーデス編集部

大手企業へのエンジニア転職ってどう?中小との違いを解説!
IT・エンジニア おすすめ転職エージェント

大手企業へのエンジニア転職ってどう?中小との違いを解説!

2024年10月7日

イーデス編集部

イーデス編集部

  • Facebook
  • x
  • LINE