ココナラテック(旧:フリエン)の気になる評判・口コミは?案件の特徴や注意点も解説
最終更新日:
提携各社(株式会社リクルート・株式会社マイナビ等)のアフィリエイト広告を含みます
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
ココナラテックの悪い評判・口コミ
ココナラテックの良い評判・口コミ
▼ココナラテックはこんな人におすすめ
フリエンの評価 | コメント |
---|---|
エンジニア経験が少ない人 ★★☆☆☆ | ココナラテックはエンジニア経験が浅くても登録できるが、案件紹介してもらえない可能性も。エンジニア経験の少ない人は、実務経験1年半でも案件を獲得できたという声のある「Midworks」に登録するのがおすすめ。 |
多くの案件から選びたい人 ★★★★☆ | ココナラテックは、フリーエンジニア向けの案件を多く保有しているためおすすめできる。選択肢をより増やすなら、業界トップクラスの案件数を誇る「レバテックフリーランス」を併用したい。 |
高額案件を探している人 ★★★★☆ | ココナラテックが保有する案件の最高単価は180万円、平均単価72万円。同じく高単価案件を取り扱う「レバテックフリーランス」を併用するとよい。 |
正社員並みの保障が欲しい人 ★★★☆☆ | ココナラテックには所得補償保険(月額500円~)があり、収入面のサポートを受けられる。さらに手厚いサポートを望む場合は、正社員並みの保障が受けられる「Midworks」がおすすめ。(※ただし、Midworksは他サービスと併用すると一部保障が受けられないので要注意) |
税金関係が不安な人 ★★☆☆☆ | ココナラテックでは福利厚生サービスの一環として、税に関するサポートを受けられる(初回相談無料)。記帳代行や確定申告などを無料でサポートして欲しいなら「テックビズフリーランス」を利用したい。 |
リモートで働きたい人 ★★★☆☆ | ココナラテックはリモート可の案件も保有しているが、数はそれほど多くない。リモートを希望するなら、約41,000件のリモート案件(※2024年10月時点)がある「レバテックフリーランス」がおすすめ。 |
「ココナラテック(旧:フリエン)」は、フリーランスエンジニアに特化した案件紹介サービスです。
案件が関東や関西の都市部に集中しているエージェントが多いなかで、東海や九州の案件も保有している点は、地方在住の方にとっては大きな魅力でしょう。
本記事では、ココナラテック(旧:フリエン)の評判をはじめ、利用するメリットや注意点など、利用前に確認しておきたいポイントを詳しく解説します。
気になる内容をタップ
- ココナラテック(旧:フリエン)の良い評判・口コミ
- 登録後の対応がスピーディー
- 担当者の対応が丁寧だった
- RPAエンジニア向けの案件が豊富
- 福岡にも拠点がある
- ココナラテック|その他の良い評判・口コミ一覧
- ココナラテック(旧:フリエン)を最大限に活用するポイント
- ポイント1.良い案件があればすぐ働きたいと伝えておく
- ポイント2.面談前に自分のスキルを再確認する
- ポイント3.相性が合わないコンサルタントはすぐに変更する
- ポイント4.利用を断られたら他のエージェントを検討する
ココナラテック(旧:フリエン)の悪い評判・口コミ
ココナラテックを利用する前に、利用者の評判を確認しておきたい方も多いのではないでしょうか。
ここでは、ネットに上がっていたココナラテックの口コミ・評判をまとめたので、ぜひご覧ください。
ココナラテックの悪い評判・口コミ
実務経験3年未満の案件は少ない
ココナラテック の口コミ
匿名
2年以上の経験がないと案件がない
経験年数が一年以下でも案件の紹介をしていただけると思い面談の予約をしましたが、2年以上の経験がないと案件がないということで面談キャンセルになりました。ネットのレビューを見て申し込んだのですが残念です。
(引用:フリーランススタート)
「2年以上の経験がないと案件がない」「掲載求人のほとんどが開発経験3年以上が条件」という口コミがありました。
ココナラテックは、エンジニアとしての強みを活かせる案件を紹介するサービスです。
そのため、経験の浅い方向け案件は少ないと言えます。
実際に案件数を調査したところ、やはり経験豊富な30~40代向けの案件が多いことが分かりました。
【ココナラテック|特徴別案件数】
特徴 | 案件数 |
---|---|
未経験可 | 74件 |
20代活躍中 | 1,993件 |
30代活躍中 | 2,181件 |
40代活躍中 | 2,127件 |
50代活躍中 | 1,641件 |
(2024年10月時点)
実務経験の年数に関わらず登録することは可能ですが、一定の経験・スキルを持っていない場合は案件を紹介してもらえない可能性が高いでしょう。
案件を見るのにひと手間かかる
ココナラテック の口コミ
匿名
2年以上の経験がないと案件がない
経験年数が一年以下でも案件の紹介をしていただけると思い面談の予約をしましたが、2年以上の経験がないと案件がないということで面談キャンセルになりました。ネットのレビューを見て申し込んだのですが残念です。
(引用:フリーランススタート)
「案件を見るステップが1つ多いが、エントリーには手間はかからない」という口コミがありました。
ココナラテックで紹介される案件は、専用のプラットフォームに提示されます。
しかし、プラットフォーム案件が届いたかどうかは、メールでのお知らせでしか気付くことができません。
そのため、使いづらいと感じる方もいるでしょう。
ココナラテック|その他の悪い評判・口コミ一覧
ココナラテック の口コミ
匿名
希望単価に達していませんでした
フリエンから2案件を紹介してもらえました。いずれも単価が他のエージェントより低く、希望単価に達していませんでした。案件の内容や単価は、期待していたものとはかけ離れています。紹介された案件とのマッチ度も低く、仕事を受けることには慎重になる必要があります。
(引用:フリーランススタート)
ココナラテック の口コミ
匿名
必要なサポートを提供してくれませんでした
私の体験から、営業のサービスは期待していたものよりも低い素晴らしさでした。営業が紹介してくれた案件は2つだけでしたが、それでも選考の進行状況を確認したり、連絡を取り合うなど、必要なサポートを提供してくれませんでした。このため、私は営業のサービスを非常に低い評価をします。
(引用:フリーランススタート)
ココナラテック の口コミ
匿名
エージェント側の適当さを感じてしまった
案件紹介してはもらいましたが、その案件で面談を希望する企業さんへ疑問(ツールなどの確認程度)を一度返信にて確認しましたが、放置されていたようで返信が無かったので私からご連絡しました。その後2日後に全ての企業に対して見送りの一言の回答だけだった(私の質問に対しての回答は無し)のと、面談を希望していない企業様の回答まで来ていて、本当に確認したのかな?という不信感しか残りませんでした。エージェント側の適当さを感じてしまったため、今後お願いすることは無いと思います。
(引用:フリーランススタート)
ココナラテック の口コミ
匿名
面談の予約をしていたのですがキャルセルされた
面談の予約をしていたのですが、そもそもキャルセルされたので、案件の紹介はしていただけませんでした。私はエンジニアとしての経験が一年未満ですので案件紹介できないとのことでしたが、経験2年以上であれば案件の紹介可能ですとのことでした。チャレンジ案件があれば紹介できるのですがとのことだったので、経験浅くて案件紹介してもらえるのはタイミングが良い場合のみなのかもしれません。面談は電話でも可能ということですので、経験2年以上の方は利用されてみると良いと思います。どこかに一年未満でフリーランスエンジニアの案件紹介してくれるエージェントはないですかね。大手のエージェントさんだと経験浅い人は門前払いなのでしょうか。
(引用:フリーランススタート)
ココナラテック の口コミ
匿名
面談の日程確定までに少し慎重になる
フリエンから希望を満たす案件を紹介してもらえました。また希望する技術とマッチする案件を紹介してもらえました。ただ、面談の日程確定までに少し慎重になるのは仕方がないことなのですが、もう少しスピード感をもって対応していただけたら、今後も安心して利用できるかなと思います。他の方でもそうかもしれませんが、複数エージェントを利用している場合、対応もよくて、スピード感もあるということはとても必要ではないかなと思いました。
(引用:フリーランススタート)
ココナラテック の口コミ
匿名
報酬額も低く、挙句は紹介もまともにしません
フリエンの面談形式は対面で時間は50分でした。まず何より技術レベルやスキルスタックの理解度がかなり乏しくほぼ不動産部屋探しレベルの単純マッチングしかやろうとせず、面談者の態度も無駄にデカい。他社でも提案がある案件なのに、報酬額も低く、挙句は紹介もまともにしません。
(引用:フリーランススタート)
ココナラテック の口コミ
匿名
初回の面談がよくわからない
・初回の面談設定までの流れがわからなかった。※他のフリーランスエージェントでは面談希望日程を書いたりしていたため
・初回の面談可能日程が1週間以上先
・支払いサイトが長い点
・面談時間がやや長いのでもっとコンパクトにしてもいいかもしれない。
(引用:フリーランススタート)
ココナラテック の口コミ
匿名
他エージェントさんに比べて少し単価が低かった
(引用:フリーランススタート)
ココナラテック の口コミ
匿名
理由を教えてほしかった
案件がないと言われた件に関してはこちらのスキルに対して希望する条件が厳しすぎるのかなと思って反省したんですが、他のエージェントは全て案件の紹介をしてくれているのでその辺は他と比べてちょっとどうかわかりません。こちらの希望条件にリモートワークや稼働ペース週4以下などがあったからか、それ以外に個人的な部分で何か問題があったのかなと思います。その辺の理由まで教えてくれたらよかったのかなとは思いました。媒体自体は見やく求人を探しやすそうだなと思いました。
(引用:フリーランススタート)
ココナラテック の口コミ
匿名
特に何か特化しているという事はありませんでした
電話での30分程の面談でした。他のエージェント同様テンプレートのように順を追って聞かれていって終了と言う感じで特に何か特化しているという事はありませんでしたし、オンラインではなくて良かったのか?と感じました。
(引用:フリーランススタート)
ココナラテック(旧:フリエン)の良い評判・口コミ
ココナラテックの良い評判・口コミ
登録後の対応がスピーディー
ココナラテック の口コミ
匿名
スムーズに登録面談が進みました
フリエンの面談形式はオンラインで時間は40分以上、そしてメール対応もして頂けました。しかも、不安だった私に何度も声をかけて頂いたので、とても安心して取り組めました。担当者の技術的な理解のおかげでスムーズに登録面談が進みました。数名のエージェントと窓口全般をまとめるスタッフの心温まる対応が、とても嬉しかったです。
(引用:フリーランススタート)
SNS上には、「登録後にすぐ電話面談をして案件紹介がスタートした」という口コミがありました。
ココナラテックに登録すると、最短1営業日以内に担当者からメールや電話での連絡が来ます。
この連絡の目的は、次のステップである「コンサルタントとの面談」の案内です。
面談を受けてから案件が決まるまでの流れは、以下の通りです。
ココナラテック|利用の流れ
- コンサルタントとの面談
(今までのご経歴の確認と希望プロジェクトのヒアリング) - 案件の紹介
- 応募~企業との面談
- 契約締結・稼働開始
(参照:サービスの流れ|ココナラテック)
スピーディーな対応が期待できるため、すぐに案件を見つけたい方にもおすすめです。
ココナラテックの詳しい利用方法については、記事後半で紹介しています。
担当者の対応が丁寧だった
ココナラテック の口コミ
匿名
連絡頻度は適切でやり取りはとてもスムーズ
フリエンの営業担当さんのやり取りは基本的にメール・電話でした。連絡頻度は適切でやり取りはとてもスムーズでした。案件やクライアント企業の説明は十分で、面談前に対策とアドバイスをいただけました。単価・業務内容の面で満足のいく案件に参画することが出来、フリエンには感謝しています。
(引用:フリーランススタート)
「連絡頻度は適切でやり取りはとてもスムーズ」「担当者の対応が丁寧で好印象を持った」という口コミもあります。
ココナラテックには経験豊富なコンサルタントが在籍しており、登録後は利用者それぞれに専任のコンサルタントが付きます。
コンサルタントは、経歴や希望条件を丁寧にヒアリングしたうえで、最適な案件を提案してくれます。
今後フリーランスとして働くことを検討している場合の相談にも応じてくれるため、気軽に相談してみるとよいでしょう。
RPAエンジニア向けの案件が豊富
「RPAエンジニア向け案件が多い」という口コミがSNSにありました。
RPA(Robotic Process Automation)とは、ロボットを使った業務の自動化ツールを指します。
「RPAエンジニア」はRPAの導入やロボット開発を手がける職種のことであり、RPAロボットの設計から運用・サポートまでを行うスペシャリストです。
ココナラテックでは、RPAに関する案件を約220件保有しています。(2024年10月時点)
中には高単価の案件も多いため、年収アップを目指したい方にもおすすめです。
福岡にも拠点がある
「福岡に進出したため案件が探しやすくなっている」という口コミもありました。
ココナラテックの拠点は、東京・大阪・福岡にあります。
【ココナラテック|拠点所在地】
東京本社 | 東京都渋谷区恵比寿西1-16-6 モワビル3F |
大阪支社 | 大阪府大阪市北区中津1-15-15 第2リッチビル4F |
福岡支社 | 福岡県福岡市中央区大名2-6-11 Fukuoka Growth Next(受付) |
東京や大阪といった大都市の案件をメインに取り扱うサービスも多いなか、ココナラテックは九州エリア内の案件を保有しています。
【ココナラテック|九州エリアの公開案件数】
エリア | 公開案件数 |
---|---|
福岡 | 482件 |
熊本 | 7件 |
鹿児島 | 1件 |
佐賀 | 0件 |
沖縄 | 2件 |
大分 | 1件 |
(2024年10月時点)
特に福岡エリアで案件を探している方にとって、ココナラテックはおすすめのサービスと言えるでしょう。
ココナラテック|その他の良い評判・口コミ一覧
ココナラテック の口コミ
匿名
エージェントはとても親切
フリエンの面談形式はオンラインで時間は60分でした。面談の前に、エージェントから詳しい説明を受けたので、私が求めるサービスを理解していたと思います。エージェントはとても親切で、私が尋ねた質問にも正確な回答をしてくれました。また、面談の後も、私が求めるサービスを実現するためのサポートをしてくれました。この面談で、エージェントの技術力やサービスへの対応力を非常に高く評価しました。エージェントは、私のニーズに合ったサービスを提供するだけでなく、私が求めるサービスを実現するためのサポートをしてくれました。
(引用:フリーランススタート)
ココナラテック の口コミ
匿名
希望を満たす案件を紹介してもらえました
フリエンから希望を満たす案件を紹介してもらえました。また希望する技術とマッチする案件を紹介してもらえました。高齢な私に対しても、普通に対応してくださって、とても嬉しかったです。フリエンさんとは末永くお付き合いしたいです。
(引用:フリーランススタート)
ココナラテック の口コミ
匿名
スムーズに登録面談が進みました
フリエンの面談形式はオンラインで時間は30分でした。担当者の技術的な理解のおかげでスムーズに登録面談が進みました。条件もそうですが、いろんな面でどのような形でサポートをしていくかなどを確認しながら対応されているというのはいいのではないかと思いました。また、フリーエンジニアが受けられる制度として、生活に困ることが内容にできるなどのものもあって、働くことに専念できる形をとっているのかなと思いました。
(引用:フリーランススタート)
ココナラテック の口コミ
匿名
キャリアプランなどもヒヤリングしたうえでアドバイスをしてくれた
今回はオンラインでカウンセリングを実施してもらいました。原因が自分なのかエージェントさん側なのかわかりませんが途中で若干音声が乱れたのが気になりましたが状況が状況なので許容範囲だと思います。担当の方はスキルや単価以外にもこの後のキャリアプランなどもヒヤリングしたうえでアドバイスをしてくれたのが他のエージェントとは違うと感じました。
(引用:フリーランススタート)
ココナラテック の口コミ
匿名
自分のスキルに対する案件単価なども教えてもらえました
これまでの経歴について1案件ずつ丁寧なヒアリングがあり、開発手法や技術、どんな立場だったかを聞かれました。地方での案件や市況感も教えてくださり、自分のスキルに対する案件単価なども教えてもらえました。話し方や態度もかなり丁寧でした。
(引用:フリーランススタート)
ココナラテック の口コミ
匿名
10件ほど案件をご紹介いただきました
サイトから登録後にすぐにキャリア面談のご案内をいただきました。これまでの経験が活かせそうなフロントエンドの案件を中心に10件ほど案件をご紹介いただきました。結果他エージェントさんで仕事が決まってしまったのですが、スピーディにご対応いただけました。
(引用:フリーランススタート)
ココナラテック の口コミ
匿名
入場当日に営業担当の方にご同行いただきました
入場当日に営業担当の方にご同行いただきました。案件開始後も定期的に現場状況のヒアリングのご連絡をいただけます。特段トラブル等もないので挨拶程度ですが、気にかけて頂けていることはとてもうれしく感じます。
(引用:フリーランススタート)
ココナラテック の口コミ
匿名
これまでの経歴丁寧にヒアリング頂き、技術的な会話もスムーズでした。
(引用:フリーランススタート)
ココナラテック の口コミ
匿名
案件の間が空いたことがなく常にプロジェクトに参画
フリーランスになる前は仕事が途中で切れてしまう事があるのではないかと不安でしたが、フリエンさんに案件の紹介をお願いしてからは案件の間が空いたことがなく常にプロジェクトに参画することができています。
(引用:フリーランススタート)
ココナラテック の口コミ
匿名
とても安心して作業することが出来ます
フリエンさんには参画中も定期的にお電話で状況の確認や現場での困りごとについてお話を聞いて頂き、とても安心して作業することが出来ます。
(引用:フリーランススタート)
ココナラテック(旧:フリエン)の基本情報
「ココナラテック」は、株式会社ココナラテックが運営するフリーランスエンジニア専門の案件紹介サービスです
「すべてのエンジニアを自由にする案件・求人サイト」というビジョンを掲げ、2011年の設立以来30,000件以上の案件掲載実績を持っています。
また、紹介案件の平均月額は72万というデータもあるほど高単価の案件が多く、これまでの最高単価は180万と高額です。(参照:ココナラテック)
ココナラテックでは、専任のITコンサルタントが案件探しをサポートしてくれるため、「柔軟な働き方がしたい」「最新技術に携われる仕事がしたい」など、あなたの希望に合った仕事が見つかりやすいでしょう。
ココナラテックの対象年齢
20代~50代までの紹介実績あり
ココナラテックで取り扱っている案件
職種 | 公開案件数 |
---|---|
SE・プログラマー | 約11,300件 |
インフラ・ネットワークエンジニア | 約2,700件 |
コンサル・PM・PMO | 約2,200件 |
その他 | 約1,000件 |
デザイナー・クリエイター | 約280件 |
企画・マーケティング | 約180件 |
(引用:2024年10月時点)
ココナラテックの対象地域
関東(東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬)、関西(大阪・
京都・兵庫・滋賀・奈良・和歌山・三重)、東海(愛知・静岡)、九州(福岡・熊本・佐賀・大分・鹿児島・沖縄)、広島、岡山
【結論】ココナラテック(旧:フリエン)はこんな人におすすめ
- (引用元
- フリエン)
「ココナラテック」は、10年以上にわたって案件紹介サービスを行っており、高単価案件が多いことでも知られています。
ただし、目的や状況によっては別のサービスの方が向いている場合もあります。
そこで、ココナラテックの特徴を踏まえて、どのような人が利用に向いているかをまとめました。
▼ココナラテックはこんな人におすすめ
フリエンの評価 | コメント |
---|---|
エンジニア経験が少ない人 ★★☆☆☆ | ココナラテックはエンジニア経験が浅くても登録できるが、案件紹介してもらえない可能性も。エンジニア経験の少ない人は、実務経験1年半でも案件を獲得できたという声のある「Midworks」に登録するのがおすすめ。 |
多くの案件から選びたい人 ★★★★☆ | ココナラテックは、フリーエンジニア向けの案件を多く保有しているためおすすめできる。選択肢をより増やすなら、業界トップクラスの案件数を誇る「レバテックフリーランス」を併用したい。 |
高額案件を探している人 ★★★★☆ | ココナラテックが保有する案件の最高単価は180万円、平均単価72万円。同じく高単価案件を取り扱う「レバテックフリーランス」を併用するとよい。 |
正社員並みの保障が欲しい人 ★★★☆☆ | ココナラテックには所得補償保険(月額500円~)があり、収入面のサポートを受けられる。さらに手厚いサポートを望む場合は、正社員並みの保障が受けられる「Midworks」がおすすめ。(※ただし、Midworksは他サービスと併用すると一部保障が受けられないので要注意) |
税金関係が不安な人 ★★☆☆☆ | ココナラテックでは福利厚生サービスの一環として、税に関するサポートを受けられる(初回相談無料)。記帳代行や確定申告などを無料でサポートして欲しいなら「テックビズフリーランス」を利用したい。 |
リモートで働きたい人 ★★★☆☆ | ココナラテックはリモート可の案件も保有しているが、数はそれほど多くない。リモートを希望するなら、約41,000件のリモート案件(※2024年10月時点)がある「レバテックフリーランス」がおすすめ。 |
総括すると、ココナラテックは、以下の特徴に当てはまる方に最適のサービスと言えます。
ココナラテックはこんな人におすすめ
- 関東・関西・九州にお住まいの方
- SE・プログラマーの方
- 高単価の案件を紹介してほしい方
- 週5勤務を希望の方
ココナラテックは、情報収集のツールとして案件を検索してみるだけでも参考になるので、ぜひ活用してみてください。
フリエン|基本情報
運営会社 | アン・コンサルティング株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約13,200件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 関東/関西/東海/九州 |
料金 | 無料 |
(最終更新:25年1月時点)
ココナラテック(旧:フリエン)以外のサービスも利用しよう
フリーランスのエンジニアが案件を探す際は、複数のサービスを併用することがおすすめです。
エージェントによって保有している案件が異なることも多いため、気になったサイトは全て登録しておくとよいでしょう。
各サービスに相談のうえ自分の希望する案件が見つかるかを確認し、合わなければ別のサービスを利用するという使い方で最大限に活用しましょう。
【ココナラテックとの併用がおすすめなエージェント】
エージェント名 | 向いている人 | 特徴 |
|
| |
ITプロパートナーズ |
|
|
Midworks |
|
|
|
|
ココナラテック(旧:フリエン)が選ばれる3つの理由
「ココナラテック」には一部悪い評判もありますが、利用者の多くが年収アップを実現しているエージェントです。
実際に、ココナラテック経由で案件紹介を受けた方の80%が収入をアップさせたと公式サイトにも記載されています。
- (引用元
- ココナラテック)
ここでは、ココナラテックが多くのフリーエンジニアに利用されている理由を3つ挙げて解説します。
ココナラテックが選ばれる理由
理由1.高単価の案件が充実している
ココナラテックでは、単価が20万から200万円までの案件を保有しています。
実際にココナラテックにおいて単価別に案件を検索したところ、単価50万~80万円案件が約2,300件ヒットしました。
【ココナラテック|単価別案件数】
単価 | 公開案件数 |
20万~50万円 | 8件 |
50万円~80万円 | 15,304件 |
80万円~110万円 | 2,951件 |
110万円~140万円 | 447件 |
140万円~170万円 | 124件 |
170万~200万円 | 45件 |
(2024年10月時点)
ココナラテックはエンド直請け案件が豊富なため、高額報酬を実現できています。
公式サイトによれば、平均単価は72万円、最高単価は180万円とのことです。
なお、ココナラテックは一般に公開されていない非公開案件も多く保有しています。
経験やスキルを活かせる高単価案件に出会えれば、大幅な年収アップも叶えられるでしょう。
収入アップを叶えた利用者の体験談は、公式サイトの「案件・求人紹介実績」のページにて紹介されています。
理由2.週4~5日稼働・常駐型の案件が豊富
ココナラテックは、週4~5日稼働の案件をメインに取り扱っています。
【フリエン|稼働日数別案件数】
稼働日数 | 公開案件数 |
週1日 | 9件 |
週2日 | 30件 |
週3日 | 92件 |
週4日 | 111件 |
週5日 | 19,038件 |
(2024年10月時点)
常駐型でじっくり働きたい方にとっては、案件を見つけやすいでしょう。
少ない稼働日数で柔軟に働きたいなら「ITプロパートナーズ」がおすすめ
「ITプロパートナーズ」は、週3日からの案件を紹介してくれるサービスです。
プライベートな時間も確保しやすいため、家族との時間を大切にしたい方に適しています。
また、フリーランスで資金を貯めながら、起業準備の時間を確保したい方にもおすすめです。
理由3.先払い・即日払いに対応している
- (引用元
- フリエンペイ)
ココナラテックでは、「フリエンペイ」というサービスを提供しています。
稼働月当月の「先払い」や、報酬確定後の「即日払い」が可能なため、すぐにお金が必要な場合でも安心です。
先払い (早期25日払い) |
|
即日払い |
|
(引用:フリエンペイ)
業界最短の支払いサイト(報酬受取日)を謳う「フリエンペイ」は、受注側にとってメリットが多いと言えるでしょう。
利用前に知っておきたい!ココナラテック(旧:フリエン)の注意点
「ココナラテック」は、フリーエンジニアの方にはぜひ活用してほしいサービスですが、利用するにあたって注意点もあります。
ここでは、利用前に押さえておきたいポイントを2つご紹介します。
ココナラテックの注意点
注意点1.対応エリアが限られている
ココナラテックは、東京や大阪といった大都市だけでなく、地方の案件を取り扱う希少なエージェントです。
ココナラテック|対応エリア
- 関東(東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬)
- 関西(大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・和歌山・三重)
- 東海(愛知・静岡)
- 九州(福岡・熊本・佐賀・大分・鹿児島・沖縄)
- 広島・岡山
(引用:案件を探す|ココナラテック)
ただし、拠点のある東京・大阪・福岡に案件が集中しており、その他のエリアの案件数はそれほど多くありません。
【ココナラテック|エリア別公開案件数】
エリア | 公開案件数 |
---|---|
全国 | 19,117件 |
東京都 | 14,810件 |
大阪府 | 2,590件 |
福岡県 | 482件 |
(2024年10月時点)
公式サイトでは全国の案件を検索できますが、お住いのエリアにとっては案件が見つからないこともあるでしょう。
地方での案件を探すのであれば、全国12カ所に拠点を持つ「Pe-BANK」に相談してみることをおすすめします。
Pe-BANKの拠点(2022年11月時点)
東京本社・横浜営業所・北海道支店・東北支店・中部支店・関西支店・神戸営業所・京都営業所・岡山支店・広島支店・九州支店・北九州営業所
ココナラテックにリモート案件はある?
ココナラテックでは、「リモート可」の案件も保有していますが、それほど多くありません。
総公開案件数 | 16,069件 |
リモート案件数 | 266件 |
(2022年12月時点)
リモート案件をお探しの場合は、「レバテックフリーランス」や「ITプロパートナーズ」をチェックしてみることをおすすめします。
注意点2.経験が浅い人向けの案件は少ない
ココナラテックは、特定のスキルの有無や実務経験の年数などに関わらず登録できます。
とはいえ、企業側のニーズを満たしていない場合は、案件を紹介してもらえない可能性が高いです。
ココナラテックの案件には、「必須スキル」と「歓迎スキル」が細かく記載されています。
また、担当コンサルタントからのメッセージが書かれており、「基本的には1年以上の案件」「オープン系基盤の設計構築経験が豊富な方を希望」など、エントリーの条件が詳しく提示されています。
そのため、エントリーする前には案件の詳細をよく確認しましょう。
保有するスキルによっては、経験が浅くても案件を紹介してもらえる可能性もあるため、「経験が少なくて自信がない」「未経験の業務に挑戦したい」という方は、一度コンサルタントに相談してみることをおすすめします。
エンジニア経験が1年未満の方へ
ココナラテック(旧:フリエン)の利用方法【4STEP】
ここでは、ココナラテックに登録し、稼働を開始するまでの流れを詳しく解説します。
ココナラテックでは、最短1営業日以内に案件が決定するので、スピーディーに仕事を見つけたい方にもおすすめです。
なお、ココナラテックの登録・利用には一切費用はかかりません。
ココナラテック|利用の流れ
STEP1.会員登録
会員登録は、「ココナラテック」のTOP画面から行います。
まずは、「簡単20秒 応募」のボタンを押下し、応募フォームに情報を入力してください。
(引用:応募する|ココナラテック)
応募フォームの入力項目
- 居住地(選択)
- 氏名
- メールアドレス
- 年齢(10代~60代を選択)
- 電話番号
- スキルシートの添付(任意)
- 紹介コード(任意)
- その他ご要望(任意)
「その他ご要望」の欄は自由に記入できるので、フリーランスという働き方についての質問や、案件に対する具体的な希望条件などを書くとよいでしょう。
登録後は、面談(カウンセリング)の日程調整のため、1営業日以内に担当者からメールまたは電話で連絡が来ます。
登録から数日たってもココナラテックから連絡がない場合は、登録した電話番号やメールアドレスに誤りがある可能性もあります。
再登録するか、もしくは「お問い合わせフォーム」を利用して連絡してみましょう。
STEP2.カウンセリング・案件紹介
次に、担当コンサルタントとの面談を行います。
対面の面談の場合は、東京・大阪・福岡のオフィスで行われます。
【ココナラテック|拠点所在地】
東京本社 | 東京都渋谷区恵比寿西1-16-6 モワビル3F |
大阪支社 | 大阪府大阪市北区中津1-15-15 第2リッチビル4F |
福岡支社 | 福岡県福岡市中央区大名2-6-11 Fukuoka Growth Next(受付) |
オフィスに足を運ぶのが難しい場合は、電話やオンラインでの面談を希望しましょう。
面談では、今までの経歴の確認と希望プロジェクトのヒアリングが行われます。
スムーズに答えられるように、 事前に経歴・スキルの棚卸しと希望条件の整理をしておきましょう。
面談でのヒアリング内容を踏まえて、専任のコンサルタントが案件探しを開始します。
STEP3.クライアントとの面談
気に入った案件が見つかれば応募し、クライアントとの面談へと進みます。
専任コンサルタントは、面談の日程調整や、面談に関するアドバイスを行ってくれます。
また、条件交渉も代行してくれるため、単価や参画時期などの希望条件がある場合は遠慮なく伝えましょう。
なお、クライアントとの面談には、コンサルタントが同席します。
面談をフォローしてくれるので、安心して本番に臨めるでしょう。
STEP4.契約締結・アフターフォロー
クライアントと利用者双方が条件面での合意にいたれば、プロジェクトへの参画が決まります。
契約書類の対応に関するサポートも受けられるため、不明点などがある場合は遠慮なく尋ねてみましょう。
参画後のアフターフォローも行ってくれるので安心です。
継続して案件を紹介してほしい場合は、参画中にもコンサルタントと情報交換を行っておくことをおすすめします。
ココナラテック(旧:フリエン)を最大限に活用するポイント
ココナラテックを利用するならば、最大限に活用しましょう。
ここでは、ココナラテックを効果的に利用するためのポイントをご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
ココナラテックを最大限に活用するポイント
ポイント1.良い案件があればすぐ働きたいと伝えておく
面談の際には、担当者に「希望に近い案件が見つかればすぐに教えて欲しい」と伝えておきましょう。
なぜなら、「この人は受注する気がない」と思われてしまうと、他の利用者よりも案件紹介が後回しになってしまう可能性があるからです。
もちろん、すぐに受注する気が無くてもココナラテックに登録すること自体は問題ありません。
とは言え、担当者から放置されないためには、受注への熱意を伝えることを意識しましょう。
ポイント2.面談前に自分のスキルを再確認する
希望する案件に対して自分のスキルが不十分でないか、事前に確認しておくことも大切です。
自信がない場合はコンサルタントに相談し、現場のレベルや雰囲気をあらかじめ調べてもらうと、必要な対策が取りやすいでしょう。
専門書を1~2冊読んでおくことで対処できそうな場合は、思い切って参画するのもよいかもしれません。
しかし、希望する案件に対して明らかに実力が不足している場合は、まずは自分のスキルを活かせる案件に応募することをおすすめします。
また、自分に必要なスキルを効率よく伸ばせる案件を狙うという方法もあります。
例えば「いずれKotlin案件に参画したい」と思っている場合に、まずはJavaやSwiftの経験が積める案件を狙うのもよいでしょう。
最初は遠回りに感じるかもしれませんが、経験が積み重なれば徐々に希望する案件へ参画しやすくなります。
ポイント3.相性が合わないコンサルタントはすぐに変更する
「この担当者とは相性が合わないな…」と思ったら、早めにコンサルタントの変更を申し出ましょう。
コンサルタントとの相性が悪いと、こちらの話がうまく伝わらず希望に合わない案件を紹介されてしまうなど、案件探しがスムーズにいかないことも考えられます。
担当者に直接伝えづらい場合は「お問い合わせフォーム」を利用し、「別の担当者の意見も聞いてみたい」といった理由と併せて、担当者の変更を申し出ることをおすすめします。
ポイント4.利用を断られたら他のエージェントを検討する
ココナラテックで案件を紹介してもらえなかったとしても、他のエージェントが紹介してくれるケースもあります。
なぜならば、エージェントによって保有している案件が異なるからです。
例えば、未経験向けの「Midworks」では、実務経験1年程度でも案件が見つかる可能性もあります。
また、完全未経験からフリーランスのエンジニアを目指す場合は、未経験者の転職に力を入れている「ワークポート」などで求人を紹介してもらい、まずは実務経験を積むとよいでしょう。
【Q&A】ココナラテック(旧:フリエン)の気になる疑問を解消!
最後に、ココナラテックに関する疑問にお答えします。
気になる点を解消してから、登録・案件の受注へと進みましょう。
ココナラテックに関するQ&A
Q1.利用料金が無料なのはなぜ?
回答
人材紹介事業は、利用者から手数料を徴収することが禁じられているからです。
ココナラテックを運営する「株式会社ココナラテック」は、有料職業紹介事業会社として厚生労働省に登録されています。
有料職業紹介事業会社は「職業安定法」第三十二条において、求職者から手数料を徴収することが禁じられています。
そのため、登録料や手数料などの費用が求職者に請求されることは一切ありません。
なお、名称に「有料」とあるのは、人材を採用した企業からの報酬を得るからです。
有料職業紹介事業会社は企業からの報酬によって運営されており、求職者は無料でサービスを受けられます。
Q2.ココナラテックのマージンはどのくらい?
回答
マージン率は公開されていません。
マージン率を公表しているフリーエンジニア向けエージェントは少ないですが、「Pe-BANK」のように8~12%と公式サイトに明記しているところもあります。(参照:契約と手数料について|Pe-BANK)
なお、ココナラテックを運営する「株式会社ココナラテック」では、「チョクフリ」というマッチングサービスを行っています。
- (引用元
- チョクフリ)
企業と直にやりとりをして案件を受注するため、エージェントにマージンを払う必要がありません。
希望単価を企業に直接交渉できるので、高単価で案件に参画できるでしょう。
Q3.紹介された案件には必ず応募しないといけない?
回答
いいえ、必ずしも応募する必要はありません。
フリエンでは、経験や希望条件に合わせて案件を提案してくれますが、応募を急かされたり強制されたりすることはありません。
希望に合わない案件を紹介された場合は、具体的な理由を添えてはっきりと断ることをおすすめします。
そうすることで、紹介される案件の精度が高まっていくでしょう。
Q4.ココナラテックに福利厚生サービスはある?
回答
はい、「furiwell(フリウェル)」という福利厚生サービスがあります。
ココナラテック利用者は、独自のベネフィットサービス「furiwell」を利用できます。
- (引用元
- フリウェル)
ココナラテック経由で案件への参画が決まると、フリウェルの利用が可能になります。
労災保険や所得補償保険、確定申告のサポートなど、フリーランスには嬉しいサービスがあり、今後もさまざまなサービスが追加される予定です。
各サービスの利用方法については、担当コンサルタントに問い合わせましょう。
Q5.ココナラテックの退会方法は?
回答
担当者もしくは問い合わせ窓口に連絡し、退会希望の旨を伝えましょう。
ココナラテックの利用を停止したい場合は、担当者に直接伝えましょう。
担当者と連絡が取りにくい場合は、電話や「お問い合わせフォーム」を利用してみてください。
東京本社 | TEL:03-6277-1290 |
大阪支社 | TEL:06-6131-6667 |
福岡支社 | TEL:092-781-6330 |
まとめ
ココナラテックは高単価の案件が充実しており、利用者の多くが年収アップを叶えている案件紹介サービスです。
20代から50代と幅広い紹介実績を持ち、東京・大阪だけでなく九州エリアの案件を保有していることも大きな魅力と言えます。
特に以下のような方には最適のサービスなので、ぜひ活用してみてください。
ココナラテックの利用に向いている人
- 関東・関西・九州にお住まいの方
- SE・プログラマーの方
- 高単価の案件を紹介してほしい方
- 週5勤務を希望の方
また、選択肢を広げるためには、フリエン以外のエージェントも利用することをおすすめします。
本記事でご紹介してたサービスを活用して、理想の案件を探してみてください。
本記事で紹介したサービス
| |
ITプロパートナーズ |
|
Midworks |
|
| |
Pe-BANK |
|
転職活動についての関連記事
フリーランスで働きたいITエンジニアお役立ち情報
フリーランスエンジニアにおすすめの転職エージェント・転職サイト