Operated by Ateam Inc.

イーデス
ワークポート(workport)の評判・口コミ

ワークポートの評判・口コミを調査【やばい?しつこい?最悪?】

最終更新日:

提携各社(株式会社リクルート・株式会社マイナビ等)のアフィリエイト広告を含みます
イーデス』は、複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし、当サイトで紹介する商品・サービスは、イーデスが独自の基準で評価し掲載しております。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

ワークポートの評判を簡単にまとめると

  • 連絡がしつこいなどの悪い口コミもあるが、担当者次第なので複数の転職エージェントに登録しよう
  • 業界未経験・実務未経験OKの求人が多い
  • IT・ゲーム業界での転職なら、独自の求人が豊富なワークポートへの登録は必須

ワークポートの悪い評判・口コミ

ワークポート良い評判・口コミ

まずはココを確認!

ワークポートがオススメなのはこんな人

「ワークポート」は、 月間30,000人以上が登録している大手転職エージェントです。

ここでは「ワークポートがどんな人にオススメなのか」と「その理由」をまとめたので、参考にしてください。

ワークポート
二重丸業界・職種未経験の方

ワークポートはIT系には珍しく、未経験への転職支援にも力を入れているのでおすすめできる。さらに、業界トップクラスの求人数を保有する「リクルートエージェント」も併用すると選択肢が増やせる。

二重丸20代・第二新卒の方

ワークポートは20代向けのエンジニア求人が充実しているのでおすすめ。さらに選択肢を増やしたいなら、トップクラスの求人を保有している「リクルートエージェントIT」も併用するとよい。

まる30代・40代の方

ワークポートが扱っている求人は、30代後半になると数が減る。30代後半・40代なら、経験者向けの「レバテックキャリア」も併用した方が良い。

さんかくハイクラス・高年収の方

ワークポートはハイクラスの求人の割合は少ない。ハイキャリアや高年収目的の転職なら、上流工程・大手案件など人気の求人を多数保有している「ビズリー × IT」を使った方が良い。

さんかくフリーター・ニートの方

ワークポートは脱フリーター・ニート向けの求人も保有しているが、数は少ない。フリーターやニートが利用するなら研修でスキルを身につけながら就職・転職活動ができる「就職カレッジ(旧:JAIC)」がおすすめ。

どこに登録すべきか悩んでしまう場合でも、ひとまずは「ワークポート」に登録してしまうのが良いでしょう。

登録無料なのでまずは気軽に利用してみて、「物足りない」と感じる部分があれば、それを補ってくれる転職サイトに追加登録するのがおすすめです。

まずは公式サイトを確認

    気になる内容をタップ

    ワークポートはやばい?しつこい?最悪?評判まとめ

    ワークポートは、月間30,000人以上が登録している大手転職エージェントです。

    この記事では、実際にワークポートを利用した164名に独自の満足度調査を行いました。

    満足度調査の結論からお伝えすると、「非常に満足している」「満足している」と回答した人が約43%。反対に、「あまり満足していない」「まったく満足していない」と回答した人は約24%という結果になりました。

    ワークポートは大手転職エージェントとはいえ、ネット上では「連絡がしつこい」「やばい」「最悪」など気になる評判も。

    実際のワークポートの評判・口コミをまとめましたので確認していきましょう。

    総合評価

    3.6

    評価の内訳

    掲載/掲載求人に対する満足度 : 3.4 / サポート・機能に対する満足度 : 3.5

    • 質の高いサポートと多様な求人に満足、時間調整に不満

      5
      満足している点
      求人数が多く、他社にはない求人も見られた点が良かった。またエージェントの質が高く、アドバイスやフォローも対応いただき、安心感があった。また面接対策や書類添削なども丁寧に対応いただき、迅速に返答をいただけた対応に満足した
      気になる点
      担当いただいたエージェントが多忙な状況であったことから、面談や相談の打合せの時間調整が難しいことがありました。また別のエージェントからの求人提案では、これまでの経験を考慮せず、別業界の求人を提案されたため、少し不信感も持った。

      45〜49歳/現在の年収:800万円以上1000万円未満/男性/4年制大学卒/東京都/会社員

    • 業界検索が便利で履歴書アドバイスも◎

      5
      満足している点
      志望している業界の検索しやすさが他と比べて段違いで、とても助かりました。また、履歴書や志望動機など書類の書き方が分からず、エージェントに相談した際は、親身になってアドバイスをくれたのでとても助かったから。
      気になる点
      サービスで不満な点はございません。むしろ気軽に利用できる強みがあるので、そこを今後は全面に推していけばよりよくなっていくのではないかと思います。また、履歴書などの書類の書き方講座などを動画投稿してみるのはいかがでしょうか。

      25〜29歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/男性/4年制大学卒/奈良県/会社員

    • 見やすい画面と心強いアドバイス

      5
      満足している点
      求人検索の画面が見やすかったのでわかりやすいのがよかったです。転職活動は不安や不明なことが多く、今までは一人で悩んで決めていましたが、相談しやすく的確なアドバイスがもらえたこともとても心強かったです。
      気になる点
      求人検索をしても思っていたほどの紹介がなかったことが、自分の力ではできることが少ないためなのかも知れないと転職活動に対して弱気になって落ち込み、転職活動失速の原因になってしまったことはとても残念でした。

      40〜44歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/女性/4年制大学卒/福岡県/会社員

    • ユニークな求人を提供する転職サイト

      5
      満足している点
      勤務条件の選択肢が絞られていたので、検索しやすい転職サイトを探していて見つけました。勤務地に対する検索条件のマッチ率が非常に高いので、求人を効率的に探すことができました。応募手続きも簡単で、結果的にこのサイトだけで活動が終わりました。
      気になる点
      企業の中には人を集める目的で大々的に募集をかけている派遣会社などがあり、そうした企業からの求人のプッシュが多かったと思います。そうした案件は他のサイトでもありふれているので、希少性のある求人だけを紹介してほしいです。

      30〜34歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/男性/4年制大学卒/広島県/会社員

    • 検索が難点

      5
      満足している点
      気軽に使うことが出来て、メールや面接の対応が丁寧で、とても使いやすい。そして、困ったことがあったら、気軽に相談できるので、非常に助かっている。これからも、何かあったときは使わせてもらいたいと思っている。
      気になる点
      検索の使い方が難しく、絞り込むときに、自分の思った職種の求人が見つからないことが多かった。そして、たまにバグる?ことがあって、求人の詳細が見たいのに見れないことがあり、アプリを再起動するのが大変だった

      24歳以下/現在の年収:200万円未満/男性/高校卒/富山県/会社員

    • 親身な担当者

      5
      満足している点
      転職の際に大事だと考えていた、自分のスキルアップ向上、高い給料がもらえる、このことは外したくはなかった。そのため、担当者が親身になって話を聞いてくれることで、自分の理想が実現できるのではないかとウキウキした気分になった。
      気になる点
      自分のエンジニアとしてのスキルを磨く為、高い給料をもらうため、転職することを決意した。担当者にそのことを伝えるとより親身になり本気で一緒になって悩んでくれて心強い味方となってくれた。迷いが勇気に、なって前に踏み出せた。

      25〜29歳/現在の年収:1500万円以上2000万円未満/女性/4年制大学卒/東京都/会社員

    • 便利な検索機能

      4
      満足している点
      まず第一にサイトの使い勝手が良く、特に検索機能はとても便利でした。求人も未経験者でも応募可能なものが多くあり、アドバイザーに気軽に相談が出来る点も良かったです。またサポートも手厚くしていただけました。
      気になる点
      自身が使いなれていなかったので、少なからず利用していて戸惑う部分はありましたが、全体的に考えると特に不満に思う点はなかったです。サイトの評価としては、充分に及第点を与えられるサービス内容だと思いました。

      45〜49歳/現在の年収:200万円未満/男性/専門学校卒/神奈川県/アルバイト/パート

    • 丁寧なアドバイザー

      4
      満足している点
      アドバイザーのサポートはとても丁寧でやり取りがスムーズだった。無理強いしてくることもなく、こちらの要望にサッパリとした対応をしてくれた。サイトは普通。特に使いやすいというほどてもなかったが、特段不満もなかった。
      気になる点
      大きな不満点はないが、強いて言えば求人紹介数のマッチ件数がやや少なめで、更新数も少なかった印象がある。書類添削のようなサービスは使わなかったので、良いか悪いかの判断はできない。サイトは特段使いやすいとも感じなかったが使いにくいとも感じなかった。

      40〜44歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/専門学校卒/北海道/会社員

    • 求人情報の質に満足

      4
      満足している点
      求人の質は自分の職歴に比例しての企業紹介なのか、特に満足するものは非常に少なかった。ただ、サポート体制や求人紹介の頻度は高く、しっかりとしていると感じた。面接までいくことがなかったため、対策等のコメントは出来ません。
      気になる点
      求人の質は幅広く内容もそれなりに高く、自分が知らない企業の紹介も多く、視野を広げるのに非常に役立った。書類作成、面接対策等は自分が参加した企業説明会での選考が進んでいたため、その段階に達することがなかったためコメント出来ません。

      45〜49歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/男性/4年制大学卒/静岡県/会社員

    • 求人紹介の信頼性と報酬交渉の迅速性に期待

      4
      満足している点
      豊富な求人が多く最適な仕事を紹介してくれた。親身になって職場の雰囲気やイメージなどをレクチャーしてくれて不安になることなく紹介を受けることができてとても安心できた。今後のことをしっかり掴むことができて信頼できると感じた
      気になる点
      報酬の件で希望額を伝えたところ、なかなか返答がなく時間がかかったことがある。もう少し迅速に対応してくれると今後の警戒や流れに良い影響があると感じた。今後の動きに期待して行きたいと感じている。よろしくお願いします。

      45〜49歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/4年制大学卒/宮城県/会社員

    • 親身なアドバイスと面接対策

      4
      満足している点
      初めての転職で分からない事もあったのですが、こちらの要望にもしっかり応えてもらい、こうしたらどうですか?とアドバイスをしてくれるので、親身になってもらい相談しやすく良かったです。また面接対策も行ってもらえたのでとても助かりました。
      気になる点
      いまのところ不満な点と言うのは特にはありません。まだ使い初めてばかりなので求人に応募して書類選考や一次面接の段階なので、困っているところも思い浮かばないです。今の担当の人も良くしてくるているので特にありません。

      35〜39歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/専門学校卒/兵庫県/会社員

    • 求人充実、サポート満足度高し

      4
      満足している点
      求人数が多く、業界未経験でしたがある程度選ぶことができました。また、面接対策や書類添削などのサポートも受けられたのが良かったです。特に模擬面接をしてくれたのが役立ちました。無 料でこれだけのサービスが受けれるなら、使う価値は高いと思います。
      気になる点
      期待していたほどの求人紹介がなく、全体的に残念でした。特に、希望していた職種の求人が少なく、満足のいく結果にはなりませんでし た。また、コンサルタントの対応が遅く、問い合わせに対するレスポンスが遅かったのも不満です。サポートの質も今ひとつで、面接対策のアドバイスも具体性に欠け、あまり役に立ちませんでした。

      25〜29歳/現在の年収:200万円未満/女性/4年制大学卒/神奈川県/会社員

    • マイページ機能便利、求人には不満

      4
      満足している点
      マイページでほとんどの事が実行できる。当時スマートフォンを持ち込めない現場に居たので、休憩時間に日程調整などをマイページからできたのが便利だった。書類は多少添削があったがそんなに添削で大きく変えるというようなことはなかった。
      気になる点
      マイページで色々できたのはよいが、やや操作がしにくいか所があった。色々求人は紹介していただけたが、中にはあまり自分の志向とは違うようなものもあった。面接対策などの情報が他と比べると少なかったと思った。

      45〜49歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/4年制大学卒/東京都/会社員

    • 希望通りの職種紹介がやっと

      3
      満足している点
      転職サービスを利用して様々な職種の求人を紹介してもらい色々な方法で転職するアプローチがあるのだなと感じました。自分では探し当てることのできない求人など転職エージェント等を利用すると大幅に数が増え良かった。
      気になる点
      なかなか希望の職種の紹介を受けることができなくヤキモキしていたが担当の方、あったことはないのですがその旨を伝える機会があり伝えたところようやく希望している職種の紹介が始まりました。それまで不安でした。

      40〜44歳/男性/4年制大学卒/群馬県/会社員

    • 希望に合った求人提案とサポートがありがたい

      3
      満足している点
      初回面談において私の希望や心配事をよく聴いてくれ、それに見あった求人を紹介いたくれた。また求人数も多く、また、応募書類の書き方や、面接に望む際の過去に質問されたことなどを提示してくれ、多いに役だった。
      気になる点
      企業紹介数は多かったが、企業情報なその説明には欠けていた。また、面接後、電話にて連絡下さいと言われたので、電話しても担当が休みであり、他の人への言伝ても無かった。翌日それを指摘しても全く反省が無かった。また、合格後は入社の意思を直ぐに示すように、と、金儲け主義に変わっていた。全体の流れが、事務的だった。

      45〜49歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/4年制大学卒/東京都/会社員

    • 「手厚いフォローサポートに感謝」「求人数に不満も」

      3
      満足している点
      面接対策、求人紹介、応募書類添削サービスなど手厚くフォローしていただきました。多くの求人を紹介いただき、大変感謝しております。結果的には、ワークポート経由ではなく、他の転職エージェント経由での転職となりましたが、他社も含めてサポート頂きました。
      気になる点
      期待していた程の求人紹介がありませんでした。私の前職までの経験、スキルと、希望勤務地に合わせた求人紹介だったので、厳選した求人紹介となり、結果的に少ない求人数の中から応募する事になりました。よって、結果は他の転職エージェントから紹介頂いた求人に転職が決まりました。

      40〜44歳/男性/短期大学卒/東京都/会社員

    • 求人多彩でサポート充実、連絡不備は改善を

      3
      満足している点
      検索しやすく、幅広い業種で、たくさんの種類、単発、短期、長期、アルバイト、パート、派遣、契約社員、正社員など雇用形態もたくさんありました。求人数も多くてよかったです。サポートもあり、また、利用したいと思います。
      気になる点
      担当の人となかなか連絡が取れなかったです。連絡もこなかったです。それに、なかなか紹介もしてもらえず、希望の職種、雇用形態、仕事内容など思うような所がなかったです。ほかの所の方がよい求人があると思います。

      40〜44歳/現在の年収:200万円未満/女性/4年制大学卒/千葉県/会社員

    • 求人選択とサポートに満足も、求人数不足が不満

      3
      満足している点
      求人数が多く、業界未経験でしたがある程度選ぶことができました。また、面接対策や書類添削などのサポートも受けられたのがよかったです。模擬面接もしてくれました。
      気になる点
      期待していたほどの求人紹介がなく、全体的に残念でした。とくに、希望していた職種の求人が少なく、満足のいく結果にはなりませんでした。

      30〜34歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/男性/大阪府/アルバイト/パート

    • 多彩な求人情報で比較しやすい

      2
      満足している点
      求人数も多く、情報も項目ごとに詳しく載っているので各社の比較をしやすかったです。こちらの情報を入力しておくと、スカウトメールも届きこちらが見つけられていない求人にも目を通すことができました。使いやすかったと思います
      気になる点
      求人数も多くたくさんの選択肢の中から選ぶことができました。基本的な検索機能も充実しており、色々な角度から企業を比較することができました。ただ大手と比較すると求人の内容も、数も負けている気がして、大手を補填するのに止まると思います

      35〜39歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/4年制大学卒/千葉県/会社員

    • 幅広い求人支援とニッチな提案

      2
      満足している点
      求人数があるようで様々な業界や業種に対して幅が広い。キャリアコンシェルジュとして求職者に専属でサポートをしてくれ、面談時は事細かに話を聞いてくれて、活かせる仕事やチャレンジしたい仕事に対してサポートしてくれる。
      気になる点
      コンシェルジュの多さや、全国各地に支店や専門性のあるコンシェルジュが配属しているようだが、ニッチな職種や業種に対しては求人提案は定期的に来るが、自動メールなのであまりピンとくるものと出会わないのが非常に残念。

      35〜39歳/男性/高校卒/大阪府/自営業・個人事業

    ワークポートの悪い評判・口コミからわかったデメリット

    ワークポート悪い評判・口コミ

    ここからは、とくに注目したいワークポートの口コミを紹介していきます。

    ワークポートの悪い評判・口コミ

    悪い評判・口コミ1:連絡がしつこい

    ワークポートの評判・口コミ

    30代/女性

    連絡がしつこい

    キャリアアドバイザーはとても友達みたいな感覚の方でしたが、唯一悪かった点と言えば電話の連絡数が多すぎる事です。そして、電話に出れないとすぐ催促されていつ電話出来ますか?と沢山LINEが寄せられた時は正直困りました。

    (イーデス調査)

    「電話やLINEの連絡がしつこい」という口コミです。

    転職エージェントは、転職者と企業をマッチングさせることで成功報酬(紹介料)を受け取るビジネスです。

    そのため、中にはあなたのキャリアよりも、企業からの紹介料を得ることを優先するような担当者もいます。

    こちらの意見を聞かず、強引に転職させようとしたり、連絡がしつこすぎたりするならば、早めに担当者の変更を申し出ましょう。

    ワークポート公式サイトから担当者の変更を申し出ることが可能

    悪い評判・口コミ2:キャリアアドバイザーの対応が微妙だった

    ワークポートの評判・口コミ

    40代/女性/事務・アシスタント

    希望とかけ離れた求人を紹介された

    勤務地を希望しているのに、それ以外のところばかり紹介をする。本当に私に対して紹介をするのではなく、ただエントリーをさせるので、派遣の仕事応募と変わりがないように感じる。また、既に登録をしているにもかかわらない。いろいろ希望を聞いてくるにもかかわらず、本当に希望に合った仕事のオファーをしていないのではないかと思う。別媒体からオファーメールと称して、登録を勧誘してくるが、既に登録済み、あるいは登録希望しても何も返事が返ってこない。

    (イーデス調査)

    「求人紹介に不満を感じた」という悪い口コミが見受けられました。

    ワークポートを利用するとキャリアアドバイザーから求人紹介を受けることになりますが、対応力には差があるようです。

    「こちらの話を聞いてくれない」「希望とかけ離れた求人を紹介される」など、自分に合わないと感じた場合は、早めに担当者を変えてもらうようにしてください。

    もし変更できなかった場合は、そのまま退会しても問題ありません。

    ※ 担当者の変更を申し出る際は、公式サイト内の「問い合わせページ」から行いましょう。

    悪い評判・口コミ3:地方の求人が少ない

    ワークポートの評判・口コミ

    30代/中国地方在住/男性/事務・アシスタント

    希望地域以外の求人紹介が多かった

    まず、WEB登録すると、すぐに担当スタッフから電話がかかってきて、私のこれまでのキャリアや今後の希望などを聞いてくれるが、最後に良い求人があれば紹介するとだけ伝えられ、その後希望する職種の求人が紹介されないことが多かった。また希望地域以外の求人紹介が目立ち、求人を発見するだけにとどまってしまい、エリアの問題も感じた

    (イーデス調査)

    ワークポートには「地方の求人があまりない」という苦情も見受けられました。

    公開されている求人を調べてみると、確かに関東以外の求人は少なめでした。

    ワークポート地域別求人
    地域求人数
    北海道2,787件
    東北
    (青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島)
    5,926件
    関東
    (東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)
    44,785件

    甲信越・北陸

    (山梨、長野、新潟、富山、石川、福井)

    6,396件

    東海

    (静岡、愛知、岐阜、三重)

    13,401件

    関西

    (大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良、和歌山)

    16,602件
    中国・四国
    (鳥取、島根、岡山、広島、山口、香川、徳島、高知、愛媛)
    8,722件

    九州・沖縄

    (福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄)

    9,207件

    海外

    (中国、東南アジア、アメリカ、ヨーロッパ、その他)

    27件

    (最終更新:2024年10月)

    関東以外でもある程度求人はありますが、地方転職を希望する人は全国的に求人数が豊富な「doda」にも登録しておくと良いでしょう。

    ワークポート|その他の悪い評判・口コミ一覧


    ワークポートの良い評判・口コミからわかったメリット

    ワークポート良い評判・口コミ

    ワークポート良い評判・口コミ

    良い評判・口コミ1:未経験OKの求人が多い

    ワークポートの評判・口コミ

    26歳/男性

    求人数が多かった

    求人数が多く、未経験者でもある程度選ぶことができた。エントリーシート添削などサポートが手厚いと感じた。

    (引用:ワークポート公式サイト

    ワークポートの評判・口コミ

    32歳/男性

    他社と比べて求人数が多く幅が広かった

    他社と比べて、紹介していただいた求人数や幅が多かった。また、自身が望むキャリアやフォローについて理解していただけたため、スムーズに進めることができた。

    (引用:ワークポート公式サイト

    「未経験の求人が多い」という口コミが聞かれました。

    ワークポートは、未経験からのキャリアチェンジも支援してくれる転職エージェントです。

    実際に未経験向けの求人募集がどれくらいあるのかを職種別に調べたところ、未経験・第二新卒の求人は約17,000件掲載されていました(※2024年10月時点)。

    未経験可の求人数
    職種求人数
    営業系5,193件
    ものづくり系エンジニア3,990件
    SE・PG系1,184件
    インフラエンジニア系329件
    クリエイター系78件
    ゲーム系22件
    バックオフィス1,256件
    建設系2,300件
    マーケティング・プロモーション系189件
    販売・接客スタッフ系2,300件
    その他1,269件

    (最終更新:2024年10月)

    最も多いのは「営業職」、次いで「ものづくり系」の求人です。

    IT系の求人は少なめに見えますが、ワークポートは非公開求人の保有数も多く、全求人の70~95%を占めています。

    登録すれば非公開求人を紹介してもらえる可能性があるため、ぜひ無料登録をしてチェックしてみましょう。

    また、ワークポート以外にも、第二新卒の求人に強い「doda」や「リクルートエージェント」などを併用すると、さらに効率よく求人を探しやすくなります。

    良い評判・口コミ2:書類通過率が高い

    「書類通過率が高い」という口コミもありました。

    実際に公式サイトにも、「ワークポートの書類作成アドバイスは書類通過率をアップさせる」との記載があり、サポートにも力を入れていることが伺えます。

    ワークポート書類対策
    (引用元
    ワークポート

    ワークポートでは、業界に精通したアドバイザーが履歴書・職務経歴書の添削から提出の仕方までアドバイスがもらえます。

    頼れるアドバイザーに出会えれば、自力で書類作成するよりも選考の通過率をアップさせやすくなるでしょう。

    良い評判・口コミ3:キャリアアドバイザーの対応がスピーディー

    ワークポートの評判・口コミ

    41歳/男性

    レスポンスが早かった

    レスポンスが早い点。企業の採用担当者様とのコミュニケーションが取れている点など、今まで受けた人材紹介サービスで1番だった。

    (引用:ワークポート公式サイト

    「面談後にすぐに求人を30〜40社くらい紹介してくれた」「エンジニア求人が多く、スムーズに話が進んだ」など、キャリアアドバイザーの対応スピードの速さが評価されています。

    求人紹介は何度でも受けられるので、もし希望に合わない場合には「再度求人を見つけておきます」など前向きな対応をしてくれたという口コミもあります。

    転職についてわからないことが出てきた場合も都度アドバイスをいただけるので、フランクに何でも相談してみましょう。

    良い評判・口コミ4:対応が手厚い

    ワークポートの評判・口コミ

    20代/女性

    丁寧に話を聞いてもらえた

    事務的に進めるのではなく、きちんと話を聞いてくれて、相談に乗ってくれながら仕事を紹介してくれたので、とても良かったです。時には面接の希望を出しているところに関して、こういう仕事だけれど、本当に大丈夫?と確認してくれたりして、ちゃんと考えてくれているんだと安心して任せることができました。どうして転職したいのかも聞き出す力があり、自分が今後どうしていきたいのかも考えることができ、相談してよかったです。

    (イーデス調査)

    「こまめな連絡をしてくれる」「面接対策が参考になった」など対応の手厚さを評価する口コミがありました。

    丁寧なサポートを行っていただければ、転職活動に不安を抱えていても安心して進められます。

    ただし、担当者によって対応は異なるので、「対応が良くない」と感じたら、担当者の変更を申し出てみましょう。

    ワークポート公式サイトから担当者の変更を申し出ることが可能

    ワークポート|その他の良い評判・口コミ一覧

    ワークポートとIT業界に強い転職エージェント5社で比較

    ワークポートとその他のIT転職に強い転職エージェントの合計5社で比較してみました。

    IT転職に強い転職エージェントはさまざまありますが、レバテックキャリア」「Geekly」「Green」「ビズリーチ×ITもぜひ押さえておくと良いでしょう。

    サービス名こんな人におすすめ求人数
    (2024年12月時点)
    キャリア
    相談
    求人の提案スカウト
    機能
    ワークポート
    公式サイト
    • 厳選した質の高い求人紹介を受けたい20代
    • キャリアアップを見据えた転職を目指す
    約109,000件
    +非公開求人
    丸丸バツ
    レバテック
    キャリア
    公式サイト
    • 職場の雰囲気も知りたいという人
    • キャリアアドバイザーが実際に企業に足を運んでヒアリングを実施してくれる
    約35,000件
    +非公開求人
    丸丸バツ
    Geekly
    公式サイト
    • SE・インフラエンジニア・Webエンジニア
    • 登録から内定まで平均1ヶ月で転職完了
    約29,000件
    +非公開求人
    丸丸丸
    Green
    公式サイト
    • 写真やインタビューで求人を探したい人
    • 企業からのスカウトを受けられる
    約30,000件丸バツ二重丸
    ビズリーチ×IT
    公式サイト
    • ハイクラス転職を目指している人
    • 即戦力採用に注力しているビズリーチのITサービス
    約31,000件
    +非公開求人
    丸丸二重丸

    (最終更新:24年12月時点)


    ワークポートの5つの特徴・強み

    ワークポートの特徴・強み

    ワークポートはオリコン顧客満足度ランキングの転職エージェント部門で3年連続で高評価企業に選ばれています(参考:オリコン顧客満足度®調査)。

    多くの転職者に利用されている主な理由は、以下の5つが挙げられます。

    ワークポートの特徴・強み

    特徴1.IT業界への転職に強い

    ワークポートは、IT業界への転職サポートに強いのが特徴の転職エージェントです。

    実際に、さまざまな大手IT・ゲーム企業が、ワークポートに求人を載せています。

    ワークポートは創業以来、IT・ゲーム業界への転職支援に注力しているため業界とのつながりも強く、他社にはない独自の求人案件も多く保有しています。

    「転職コンシェルジュ」と呼ばれるアドバイザーは各業界の転職事情に精通しているため、利用者は専門性の高いアドバイスをもらうことが可能です。

    そのためワークポートは、IT・ゲーム業界への転職を目指す人から高い人気があります。

    特徴2.スピード感のある転職が可能

    ワークポートは、「スピーディーに転職できる」と利用者から高評価を得ています。

    転職エージェントの中には「登録したのに何日も連絡がない」という場合もありますが、ワークポートなら登録当日に連絡が来ると利用者から評判です

    アドバイザーからのレスポンスが早いと、転職活動をスムーズに進めることができます。

    前職を退職してから期間が空いてしまうと採用時の印象が良くないため、スピード感のある転職が可能なのは大きなメリットです。

    「急かされているような気がする」という口コミもありましたが、キャリアアドバイザーのスピーディーな対応に満足している利用者は多いようです。

    特徴3.書類選考の通過率が高い

    ワークポートを利用すれば、業界に精通したアドバイザーが履歴書・職務経歴書の添削をしてくれます。

    書類添削を受けるメリット

    • 自分だけでは見落としがちなミスを防げる
    • 採用担当への訴求ポイントがわかる

    また、経験やスキルの棚卸しを行ってくれるため、あなたが「伝える必要はない」と考えていた経験でも、企業に自己PRすべきかアドバイスがもらえます。

    特徴4.業界・実務未経験にも対応してくれる

    ワークポートは業界未経験・実務未経験からの転職者にも対応してくれます。

    ワークポート未経験の転職サポートサービス
    (引用元
    ワークポート

    会社として未経験求人の開拓に力を入れており、常に安定して未経験の求人を紹介できるように用意しています。

    特徴5.転職サポートアプリ「eコンシェル」が便利

    eコンシェル
    (引用元
    eコンシェル

    eコンシェルは、ワークポートの利用者が使える転職サポートツールで、以下のような機能があります。

    • 面接のスケジュール管理
    • 応募求人の管理
    • 希望に合う求人の自動表示
    • 転職コンシェルジュとのメッセージのやり取り

    面接スケジュール管理は選考中企業の最新情報を自動で取得できるので、ひと目でわかりやすいのが特徴です。

    応募や選考状況の管理、求人情報もチェックできるため、効率よく転職活動を進められます

    気になる求人があれば、アプリから直接担当アドバイザーへ問い合わせることも可能です。

    利用前に知っておきたい!ワークポートの全注意点

    ワークポートの注意点

    ワークポートには多くのメリットや強みがありますが、利用前に注意点だけはチェックしておきましょう。

    転職エージェントは無料で利用できますが、登録後に後悔しないためにも事前に確認することは大切です。

    ワークポート利用の注意点は、以下の2つです。

    ワークポートの注意点

    注意点1.対応の悪い担当者に当たることもある

    担当アドバイザーのココを見て!

    ワークポートには熱心にサポートしてくれるキャリアアドバイザーが多く在籍していますが、担当者に当たり外れがあるのも事実です。

    担当者も人間なので、性格や相性によってはコミュニケーションを取りにくい場合もあります

    もし対応の悪い担当者や相性が合わない担当者に当たったら、早めに変更を申し出ましょう。

    担当者の変更は伝えにくい内容かと思いますが、「別の担当者のアドバイスも聞いてみたい」などと伝えれば穏便に変更することができます。

    ※担当者に直接伝えるのが難しい場合は、「問い合わせページ」を利用してください。

    注意点2.希望と違う求人を紹介される場合もある

    ワークポートをはじめとした転職エージェントを利用すると、希望条件に合わない求人を紹介されるケースもあります。

    転職エージェントは求職者が企業に採用されると報酬を得られる仕組みのため、利益優先の担当者は無理やり面接を受けさせてくるケースもあります。

    紹介された求人に疑問がある場合は、アドバイザーに「なぜこの求人を勧めたのか」を質問し、納得の行く答えが返ってくるかを確認しましょう

    また、アドバイザーに経歴・スキルや希望条件が正しく伝わっているかどうかを再確認してみることもおすすめです。

    満足の行く求人紹介を受けられない場合は、キャリアアドバイザーを変更してもらうか、別の転職エージェントへの登録を検討しましょう。

    【結論】ワークポートはこんな方に向いている!

    ワークポートの利用が向いている方

    ワークポートを実際に利用した人の評判を踏まえて、どんな方にワークポートがおすすめなのかをまとめました。

    ▼ワークポートはこんな方におすすめ

    ワークポートの評価コメント
    業界・職種未経験へのおすすめ度
    ★★★★★
    ワークポートはIT系には珍しく、未経験への転職支援にも力を入れているのでおすすめできる。さらに、業界トップクラスの求人数を保有する「リクルートエージェント」も併用すると選択肢が増やせる。
    20代・第二新卒へのおすすめ度
    ★★★★★
    ワークポートは20代向けのエンジニア求人が充実しているのでおすすめ。さらに選択肢を増やしたいなら、トップクラスの求人を保有している「リクルートエージェントIT」も併用するとよい。
    30代・40代へのおすすめ度
    ★★★☆☆
    ワークポートが扱っている求人は、30代後半になると数が減る。30代後半・40代なら、経験者向けの「レバテックキャリア」も併用した方が良い。
    ハイクラス・高年収へのおすすめ度
    ★★☆☆☆
    ワークポートはハイクラスの求人の割合は少ない。ハイキャリアや高年収目的の転職なら、上流工程・大手案件など人気の求人を多数保有している「ビズリー × IT」を使った方が良い。
    フリーター・ニートへのおすすめ度
    ★★☆☆☆
    ワークポートは脱フリーター・ニート向けの求人も保有しているが、数は少ない。フリーターやニートが利用するなら研修でスキルを身につけながら就職・転職活動ができる「就職カレッジ(旧:JAIC)」がおすすめ。

    IT系企業と強いつながりのあるワークポートなら、優良案件を紹介してもらえる可能性が高いです。

    下記の特徴に当てはまる方にはぴったりの転職エージェントなので、ぜひ登録して求人を確認してみてください。

    ワークポートの利用が向いている方

    • 業界・実務未経験だけど転職したい
    • IT・Web・ゲーム系に転職したい
    • 手厚いサポートを受けたい
    • 経験に不安がある

    ワークポート|基本情報

    運営会社株式会社ワークポート
    公開求人数約115,000件
    非公開求人数非公開
    対応地域全国
    料金無料

    (最終更新:25年3月時点)

    ワークポート以外の転職エージェントも併用すると成功率アップ!

    ワークポートはIT・Web・ゲーム業界の求人を多数保有していますが、より多くの求人をチェックしたいなら3~4社の転職エージェントを併用するのがおすすめです。

    もし担当者と相性が合わなかった場合、複数社に登録することで、相性の良い担当者と出会いやすくなります。

    転職エージェント複数利用のメリット

    転職成功者は平均4社程度のエージェントを併用していることが多いので、気になったエージェントはすべて登録だけでもしておきましょう。

    良い求人が見つからない場合はすぐに退会すれば良いので、他のエージェントも気軽に登録してみてください。

    エンジニア経験者なら「レバテックキャリア」の方がおすすめ

    もしエンジニアの経験があるなら、ワークポートよりも「レバテックキャリア」の方がおすすめです。

    レバテックキャリアは、ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1で、希望企業への転職成功率96%の実績を持っています。(※事業者調べ)

    エンジニア・デザイナー経験者専門のエージェントで、分野ごとのアドバイザーが技術スキルや経験に基づき、具体的にアドバイスを行います。

    企業訪問で収集したリアルな情報に基づいて情報提供してくれるので、情報の信頼性は高いと言えるでしょう。

    また、

    IT業界経験がある方は、まずはレバテックキャリアに相談してみてください。

    レバテックキャリア|基本情報

    運営会社レバテック株式会社
    公開求人数約44,600件
    非公開求人数非公開
    対応地域全国
    料金無料

    (最終更新:25年3月時点)

    ワークポートの登録から内定獲得までの流れ

    ワークポートの登録から内定までの流れ

    ワークポートを利用して、内定するまでの手順をご紹介します。

    以下の手順に沿って利用すれば、スムーズに転職活動が進むでしょう。

    ワークポート|利用の流れ

    STEP1.会員登録

    ワークポートの公式サイトにアクセスし、転職相談サービスに申し込みます。

    「<無料>転職サービスを利用する」というボタンを押すと以下の画面が表示されるので、必要な情報を入力します。

    ワークポート登録画面
    (引用元
    ワークポート

    入力の必須項目は以下の通りです。

    • 氏名・生年月日
    • メールアドレス・電話番号
    • 現在住んでいる都道府県
    • 希望勤務地、希望職種
    • 直近の経験職種
    • 面談形式

    ※直近の経験職種は必須項目ではないので、経験がある人だけ入力します。

    登録は3分ほどで簡単に完了します。

    STEP2.キャリアアドバイザーと面談(オンライン面談も可能)

    登録が完了すると、申し込み当日~3営業日程度でワークポートから電話もしくはメールで連絡が来ます。

    (※ワークポートは対応が早いため、登録後すぐに連絡が来て面談日の日程を組むことが多いとの口コミがあります)

    ワークポートでは北海道から沖縄まで全国50箇所にオフィスを設けており、カウンセリングは対面・オンライン・電話から希望に沿った方法を選ぶことが可能です。

    平日や夜間・土日祝日も対応しているため、在職中でも安心して利用できます。(※時間は拠点により異なります)

    転職コンシェルジュ(キャリアアドバイザー)との面談の日程は、メールの案内に従って「面談予約画面」から決定します。

    面談では、これまでの職歴や経験・転職理由・希望条件などを聞かれるため、絶対に譲れない条件などをあらかじめまとめておくと面談がスムーズに進みます。

    「面接」ではなく「面談」なので、転職活動に関する悩みは何でも気軽に相談してみましょう。

    持ち物や服装について

    • 持ち物は基本的に必要ありませんが、事前に指定があった場合は、履歴書・職務経歴書・筆記用具などを持参します。
    • 服装は私服で問題ありませんが、迷った場合はスーツを着用すると良いでしょう。

    ワークポートの面談拠点一覧

    ワークポート|オフィスのエントランス
    (引用元
    ワークポート
    面談拠点住所
    札幌支社

    〒060-0806 北海道札幌市北区北6条西1-4-2 ファーストプラザビル2F

    電話番号011-792-7691

    青森支社

    〒030-0861 青森県青森市長島2-10-5 パークフロント青い森ビル1F(旧富士火災青森ビル)

    電話番号070-1556-8072

    盛岡支社

    〒020-0045 岩手県盛岡市盛岡駅西通2-9-1 マリオス11F

    電話番号070-1558-3463

    仙台支社

    〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町1-9-1 仙台トラストタワー10F

    電話番号070-1557-4208

    秋田支社

    〒010-0001 秋田県秋田市中通2-4-15 秋田朝日生命丸島ビル6F

    電話番号080-7053-2359

    山形支社

    〒990-0039 山形県山形市香澄町3-1-7 朝日生命山形ビル8F

    電話番号080-7186-1612

    郡山支社

    〒963-8002 福島県郡山市駅前2-12-2 日本生命郡山駅前ビル1F

    電話番号070-1558-3138

    茨城支社〒310-0015 茨城県水戸市宮町1-3-41 メットライフ水戸ビル3F
    電話番号070-1557-7396
    宇都宮支社

    〒320-0811 栃木県宇都宮市大通り2-3-1 井門宇都宮ビル4F

    電話番号070-1556-4938

    高崎支社

    〒370-0849 群馬県高崎市八島町65 明石屋ビル3F

    電話番号070-1470-7990

    埼玉支社

    〒330-0802 埼玉県さいたま市大宮区宮町2-35 大宮MTビル2F

    電話番号070-1558-1577

    千葉支社

    〒260-0045 千葉県千葉市中央区弁天1-15-3 リードシー千葉駅前ビル7F

    電話番号043-307-1381

    池袋支社

    〒170-6022 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 22F

    電話番号070-1557-9514

    汐留支社

    〒105-0021 東京都港区東新橋1-8-3 汐留エッジ4F

    電話番号080-4753-1563

    渋谷支社〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町3-2 渋谷サクラステージ SAKURAタワー11F
    電話番号070-1556-4929
    横浜支社

    〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸1-11-11 NMF横浜西口ビル6F

    電話番号045-548-5261

    新潟支社〒950-0087 新潟県新潟市中央区東大通1-3-10 大樹生命新潟ビル5F
    電話番号080-7186-5799
    富山支社

    〒930-0004 富山県富山市桜橋通り2-25 富山第一生命ビルディング8F

    電話番号080-7175-6721

    金沢支社

    〒920-0031 石川県金沢市広岡1丁目1-18 金沢KSビル7F

    電話番号070-1470-8103

    福井支社

    〒910-0005 福井県福井市大手3-7-1 福井県繊協ビル10F

    電話番号070-1556-8720

    山梨支社

    〒400-0031 山梨県甲府市丸の内1-17-10 東武穴水ビル5F

    電話番号080-7393-8897

    長野支社

    〒380-0936 長野県長野市中御所岡田町180-2 住友生命長野岡田町ビル1F

    電話番号080-7186-2624

    岐阜支社

    〒500-8842 岐阜県岐阜市金町8-1 フロンティア丸杉ビル1F

    電話番号080-7186-2507

    静岡支社〒420-0851 静岡県静岡市葵区黒金町59-6 大同生命静岡ビル10F
    電話番号080-7392-2598
    名古屋支社

    〒451-6005 愛知県名古屋市西区牛島町6-1 名古屋ルーセントタワー5F

    電話番号080-7053-1332

    三重支社

    〒510-0067 三重県四日市市浜田町6-11 サムティ四日市ビル2F

    電話番号080-4752-9246

    滋賀支社〒520-0056 滋賀県大津市末広町1-1 日本生命大津ビル5F
    電話番号070-1558-1601
    京都支社

    〒600-8211 京都府京都市下京区真苧屋町207 ネオフィス七条烏丸4F

    電話番号075-746-6693

    梅田支社

    〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪タワーA22F

    電話番号070-1555-9478

    難波支社〒556-0011 大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70 パークスタワー30F
    電話番号070-1556-0286
    神戸支社

    〒650-0034 兵庫県神戸市中央区京町69 三宮第一生命ビルディング11F

    電話番号078-335-7707

    姫路支社

    〒670-0962 兵庫県姫路市南駅前町100 姫路パラシオ(パラシオ第2ビル)4F

    電話番号070-1556-3373

    奈良支社〒640-8331 和歌山県和歌山市美園町5-1-8 山榮ビル8F
    電話番号070-1558-1353
    和歌山支社〒630-8227 奈良県奈良市林小路町8-1 ニッセイ奈良若草ビル5F
    電話番号080-4752-7767
    鳥取支社

    〒680-0822 鳥取県鳥取市今町2-112 アクティ日ノ丸総本社ビル7F
    電話番号080-3401-5066

    島根支社

    〒690-0003 島根県松江市朝日町498-6 日進松江ビル2F
    電話番号070-1558-3101

    岡山支社

    〒700-0024 岡山県岡山市北区駅元町15-1 リットシティビル4F
    電話番号080-7393-7901

    広島支社〒732-0822 広島県広島市南区松原町2-62 広島JPビルディング6F
    電話番号070-1555-7525
    山口支社

    〒750-0016 山口県下関市細江町1-2-10 エストラスト第2ビル7F
    電話番号080-7621-9492

    徳島支社

    〒770-0831 徳島県徳島市寺島本町西1-7-1 徳島駅前171ビル1F
    電話番号070-1556-4178

    高松支社

    〒760-0024 香川県高松市兵庫町8-1 高松兵庫町ビル6F
    電話番号070-1557-3422

    松山支社〒790-0005 愛媛県松山市花園町1-3 日本生命松山市駅前ビル3F
    電話番号070-1470-7861
    高知支社

    〒780-0822 高知県高知市はりまや町2-2-11 AIG高知ビル1F
    電話番号080-7392-7919

    天神支社〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1-3-38 天神121ビル5F
    電話番号092-753-7277
    小倉支社

    〒802-0003 福岡県北九州市小倉北区米町1-3-1 明治安田生命北九州ビル5F
    電話番号093-953-8077

    佐賀支社〒840-0801 佐賀県佐賀市駅前中央1-10-37 佐賀駅前センタービル7F
    電話番号070-1556-3409
    長崎支社

    〒850-0032 長崎県長崎市興善町6-5 興善町イーストビル10F
    電話番号070-1556-1203

    熊本支社〒860-0801 熊本県熊本市中央区安政町4-23 アクア熊本水道町6F
    電話番号070-1558-1352
    大分支社

    〒870-0027 大分県大分市末広町1-1-18 ニッセイ大分駅前ビル13F
    電話番号080-7393-7108

    宮崎支社〒880-0811 宮崎県宮崎市錦町1-10 宮崎グリーンスフィア壱番館3F
    電話番号080-4753-5118
    鹿児島支社

    〒892-0847 鹿児島県鹿児島市西千石町1-1 鹿児島西千石第一生命ビルディング5F
    電話番号080-4650-2279

    沖縄支社〒900-0029 沖縄県那覇市旭町116-37 カフーナ旭橋C街区第一交通産業オフィスコート2F
    電話番号080-7392-9364
    ソウル(韓国)支社

    서울 영등포구 경인로 775(문래동3가) 에이스하이테크시티 2동 1805호

    ※2024年8月時点

    STEP3.求人紹介

    面談の内容をもとに、転職コンシェルジュが希望に合う求人を紹介してくれます。

    早ければ面談後すぐに紹介してもらえますし、その場で見つからない場合は後日メールや電話などで求人の紹介が行われます。

    ワークポートでは求人紹介だけではなく、企業の内部情報などの一般公開されていない情報を教えてもらうことも可能です。

    STEP4.書類作成・応募・面接

    応募したい求人が決まったら、まずは書類を作成します。

    書類選考を突破するためには、その企業に合わせた書類の作成が必須です。

    応募書類の作成は、転職コンシェルジュがしっかりサポートしてくれます。書類選考を通過したら、次は面接です。

    面接の日程調整は転職コンシェルジュが行ってくれるため、あなたは都合の良い日程を伝えるだけでOKです。

    転職コンシェルジュは、事前に面接対策も行ってくれるので、自信を持って面接に臨むことができるでしょう。

    STEP5.内定・入社・アフターフォロー

    ワークポートは転職活動だけでなく、現職の退職や転職先の入社まで一貫してサポートしてくれます。

    内定が出た後は、給与交渉や入社日の調整、円満退社するためのアドバイスなど、アフターフォローも充実しています。

    転職活動で困ったことがあれば、遠慮なく何でも相談してみましょう。

    【Q&A】ワークポートの気になる疑問を解決

    IT・ゲーム業界への転職を目指す方におすすめのワークポートですが、利用方法に関して気になる点がある人もいるでしょう。

    ここでは7つの疑問点について回答しているので、利用前にぜひチェックしておいてください。

    ワークポートの利用に関する質問

    Q1.他の転職エージェントとは何が違う?

    ワークポートが他の転職エージェントと違うのは、IT業界への転職に強みがあることと、未経験転職の支援に強いことです。

    ワークポートはさまざまな業種・職種の取り扱いをする総合型転職エージェントですが、もともとはIT専門だったため、今でもIT系の転職支援を得意としています。

    また、IT転職に強いエージェントでは珍しく、業界・実務未経験者に対するサポートもしてくれることが特徴です。

    そのため、エンジニア職にキャリアチェンジしたい人が多く利用しています。

    Q2.フリーター・ニート・40代でも利用できる?

    ワークポートは未経験やフリーター、40代の方にも対応しています

    ただし、以下のような理由で断られてしまうこともあります。

    • アドバイザーとの面談を断った
    • 何らかの条件が合わず、紹介できる求人がない

    ワークポートはさまざまな人を対象としたサービスで、登録できる年齢層も幅広いですが、もし利用を断られてしまった場合は、以下の記事で紹介している他の転職エージェントの利用を検討してみてください。

    Q3.ワークポートはなぜ無料で利用できるの?

    ワークポートのような転職エージェントは企業からの報酬によって運営されており、求職者は費用を払う必要がないからです。

    転職エージェントの仕組み

    転職エージェントは、厚生労働省において「有料職業紹介事業会社」に分類されます。

    職業安定法第三十二条では、有料職業紹介事業会社が求職者から手数料を徴収することが禁じられています

    そのため、登録料や手数料などの料金が求職者に請求されることはなく、完全無料で利用できます。

    Q4.ワークポートを退会する方法を知りたい

    担当者に直接退会の連絡をしても問題ありませんが、抵抗がある場合は公式サイトのお問い合わせフォームを利用しましょう。

    ワークポート問い合わせページ
    (引用元
    ワークポート

    『お問い合わせ項目』は「その他」を選択し、『お問い合わせ内容』には「転職先が決まった」「望んだ求人を紹介してもらえない」といった退会理由と、これまでの感謝の気持ちを伝えましょう。

    【文面例】

    いつも大変お世話になっております。(あなたの名前)です。

    大変恐縮ですが、他転職エージェント経由にて内定をいただき転職を決意しました。

    つきましては、ワークポートを退会させていただきたく存じますので、退会手続きと個人情報の削除をお願いします。

    これまで(担当者名)様には大変お世話になり、感謝しております。

    また機会があれば、よろしくお願いします。

    Q5.ワークポートは再登録できる?

    ワークポートは再登録可能です。

    ただし、個人情報を削除した場合は再度情報を入力し直す必要があります

    再登録の場合は「ワークポートの公式サイト」からの登録の手順に従って登録し直しましょう。

    Q6.ワークポートは相談だけでも利用できる?

    ワークポートをはじめとする転職エージェントは、転職するかどうか決まっていない状態でも利用できます。

    そのため、「とりあえず相談したい」という方にもおすすめです。

    迷っているうちに転職すべきタイミングを見誤ってしまう失敗も多いので、まず話を聞いてもらうとよいでしょう。

    転職エージェントのアドバイザーに相談すれば、転職市場や求職者の状況を踏まえたうえで、対処法を提案してくれます。

    まとめ

    ワークポートは、IT・ゲーム業界への転職をスピーディーに叶えたい方におすすめの転職エージェントです。

    以下のような方には、とくにおすすめです。

    • IT・Web・ゲーム系に転職したい
    • 手厚いサポートを受けたい
    • スピード感のある転職活動がしたい
    • 業界・実務未経験だけど転職したい
    • 経験に不安がある

    ただし、ワークポートだけで転職活動を行うよりも、他の転職エージェントも併せて利用したほうが希望の求人が見つかりやすくなります。

    ワークポートとの併用におすすめの転職エージェントは、以下の3社です。

    リクルート
    エージェント
    • 転職するすべての人におすすめ
    • 国内で最も求人数が多い
    doda
    • 転職サイト・エージェント両方使いたい人におすすめ
    • 書類添削・面接対策に定評あり
    レバテック
    キャリア
    • IT・Web業界に特化した転職エージェント
    • 専任のIT専門担当者が対応

    ぜひ複数の転職エージェントを併用して、万全の状態で転職活動を乗り切ってください。

    本記事で提供しているデータについて

    ワークポート利用者満足度調査|株式会社エイチームライフデザイン調べ

    • 調査方法:インターネット調査
    • 調査対象:ワークポート利用経験がある20歳以上の男女
    • 調査地域:全国
    • 調査期間:2021年5月18日~2021年5月19日
    • 調査人数:83人
    • 調査機関:Fastask
    この記事は有料職業紹介許可番号:23-ユ-302788)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社エイチームライフデザインが制作しています。

    IT・エンジニア おすすめ転職エージェントの関連記事

    クリエイティブ職におすすめの転職エージェント・転職サイトをランキング形式で比較【2025年最新】
    IT・エンジニア おすすめ転職エージェント

    クリエイティブ職におすすめの転職エージェント・転職サイトをランキング形式で比較【2025年最新】

    2025年3月14日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    フリーランスエージェントおすすめ比較ランキング!【2025年最新版】
    IT・エンジニア おすすめ転職エージェント

    フリーランスエージェントおすすめ比較ランキング!【2025年最新版】

    2025年3月12日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    エンジニア未経験で転職する人が知らないと後悔する6つの真実|おすすめIT職種や企業も紹介
    IT・エンジニア おすすめ転職エージェント

    エンジニア未経験で転職する人が知らないと後悔する6つの真実|おすすめIT職種や企業も紹介

    2025年3月11日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    マークアップエンジニアに未経験から転職するには?コーダーやフロントエンドとの違いも解説
    IT・エンジニア おすすめ転職エージェント

    マークアップエンジニアに未経験から転職するには?コーダーやフロントエンドとの違いも解説

    2025年3月7日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    20代未経験でもIT業界転職はできる!おすすめ職種や成功のポイントを解説
    IT・エンジニア おすすめ転職エージェント

    20代未経験でもIT業界転職はできる!おすすめ職種や成功のポイントを解説

    2025年3月7日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    エンジニアになるには?未経験から転職する方法やおすすめの職種をわかりやすく解説
    IT・エンジニア おすすめ転職エージェント

    エンジニアになるには?未経験から転職する方法やおすすめの職種をわかりやすく解説

    2025年3月7日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    ニートがITエンジニアに就職するには?未経験におすすめの職種や就活方法を解説!
    IT・エンジニア おすすめ転職エージェント

    ニートがITエンジニアに就職するには?未経験におすすめの職種や就活方法を解説!

    2025年3月7日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    • Facebook
    • x
    • LINE