Operated by Ateam Inc.

イーデス
IT業界を辞めたいエンジニア必見!よくある退職理由や転職の注意点を解説

IT業界を辞めたいエンジニア必見!よくある退職理由や転職の注意点を解説

最終更新日:

提携各社(株式会社リクルート・株式会社マイナビ等)のアフィリエイト広告を含みます
イーデス』は、複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし、当サイトで紹介する商品・サービスは、イーデスが独自の基準で評価し掲載しております。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
この記事は有料職業紹介許可番号:23-ユ-302788)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社エイチームライフデザインが制作しています。

「職場環境が悪い」「仕事内容が向いていない」といった理由から、IT業界を辞めたいと考えるエンジニアは多いです。

IT業界から異業種・異職種への転職を考えているのであれば、まず「本当に転職すべきなのか」十分検討する必要があります。

状況によっては現職やIT業界内の転職で問題を解決できる可能性もあるので、選択肢を多面的に考えることが大切です。

IT業界を辞める前に考えるべきポイント

  • IT業界を辞めて本当に後悔しないか
  • 現職で状況が改善する可能性はないか
  • IT業界内の転職で問題を解決できないか
  • 1から新しい仕事を学ぶ覚悟があるか

IT業界が向いていない人の特徴も解説するので、ぜひこの記事を読んで「転職すべきかどうか」考えてみてください。

「doda」に相談してみよう

本当に辞めるべきなのか……と悩んでいるなら、転職サービス「doda」に相談することも手段のひとつです。

doda
(引用元
doda

doda」は、幅広い業種・職種の求人を取り扱う転職サービス。

登録後は、転職市場に詳しいアドバイザーから転職について客観的なアドバイスをもらうことが可能です。

相談だけでも利用できるので、IT業界を辞めるべきかどうか悩んでいる方にもおすすめです。

完全無料で使えますし、合わないと感じた場合はすぐに退会できるのでまずは気軽に登録してみてください。

doda|基本情報

運営会社パーソルキャリア株式会社
求人数

200,000件以上(非公開求人を含む)

対応地域全国+海外
料金無料

(最終更新:24年10月時点)

簡単3分!
エージェントサービスに登録で非公開求人を確認!

doda公式サイトで無料登録

気になる内容をタップ

IT業界を辞めたい…転職するエンジニアに多い退職理由は?

IT業界を辞めたいと考える理由はさまざまですが、残業や業務がつらく感じて退職を決断する人は多いです。

実際に、IT系に特化した派遣会社「パーソルクロステクノロジー(旧:パーソルテクノロジースタッフ)」の調査を見ると、職場環境・仕事内容を理由に退職しているエンジニアが多いことが分かります。

(引用元
パーソルクロステクノロジー(旧:パーソルテクノロジースタッフ)

※上記は、就業1年未満のエンジニアを対象とした調査です。

では、エンジニアが辞めたいと感じる職場環境や仕事内容とは、いったいどのようなものなのでしょうか?

ここからは、IT業界の職場環境や仕事内容について、Twitterの口コミを交えながら掘り下げていきます。

IT業界を辞めたくなる理由

理由1.残業が多い

残業の多さに嫌気が差し、IT業界を辞めたいと感じるエンジニアは多いです。

IT業界では状況によってシビアな納期が設けられることもあり、残業が多い傾向にあります。

実際に「doda」が行った調査でもインフラコンサルタント(IT/通信系エンジニア)は残業の多い職種の上位に入っています。

<平均残業時間の多い職種 ランキングTOP20>

順位職種残業時間/月
1設計監理/施工監理/コンストラクションマネジメント
建築/土木系エンジニア
38.3時間
2プロデューサー/ディレクター/プランナー(出版/広告/Web /映像関連)
クリエイティブ
32.5時間
3施工管理
建築/土木系エンジニア
31.8時間
4建築設計/デザイン/積算/測量
建築/土木系エンジニア
29.8時間
5人材サービスの営業
営業職
29.2時間
6電機メーカーの営業
営業職
28.6時間
7機械設計/金型設計/光学設計
モノづくり系エンジニア
28.5時間
8組み込みエンジニア
モノづくり系エンジニア
28.3時間
9経営企画/事業企画
企画/管理
28.3時間
10インフラコンサルタント
IT/通信系エンジニア
28.1時間

(参考元:doda

同調査において、インフラコンサルタント(IT/通信系エンジニア)の平均残業時間は月28.1時間であるものの、以下のように40時間以上の残業となることも少なくありません。

働き方改革により残業削減を行っているIT企業もありますが、毎日のように残業がある企業も多いのが現状です。

働き詰めでプライベートの時間が取れなくなり、退職を決断するエンジニアは非常に多いです。

理由2.時間に追われるのがつらい

「時間に追われるのがつらい」というのも、IT業界を辞めたくなる理由のひとつです。

IT業界のシステム開発では作業ごとに納期が設けられるため、常に時間を意識して行動する必要があります。

場合によってはタイトな納期が設けられたり、思うように作業が進まず「つらい」と感じることも多いです。

また、急な仕様変更が生じてギリギリのスケジュールになってしまうケースも少なくありません。

転職サイト「リクナビNEXT」が100人のエンジニアに対して行ったアンケートでも、「顧客が悪魔に見えた要求内容」として仕様変更・納期短縮が挙がっていました。

「顧客が悪魔に見えた」要求内容 アンケート調査 リクナビNEXT
(引用元
リクナビNEXT

日々時間に追われるプレッシャーを苦に、IT業界を辞めたいと感じる人は多いです。

理由3.地道な作業がつらい

コツコツとした地道な作業がつらいと感じ、IT業界を辞めたいと考える人もいます。

ITエンジニアに対して「バリバリコードを書いてシステムをつくる」といったイメージを抱いている方は多いと思います。

しかし、実際のエンジニアの仕事はデバッグやテストなど根気のいる作業がとても多いです。

問題のバグが見つからず長時間調査を行ったり、数多くのテストを行わなければいけないケースも多々あるため、心が折れてしまうこともあるでしょう。

もともとエンジニアに対して抱いていたイメージと実情に大きなギャップを感じ、転職を決意する人は少なくありません。

理由4.新しい技術についていけない

新しい技術についていくことができず、辞めたいと感じる人も多いです。

IT業界では日々新しい技術が生み出されているため、エンジニアは常に勉強をして知識をアップデートする必要があります。

例えば、2012年から運用が始まった第四世代移動通信システム「4G」は、2020年に「5G」へとアップデートしています。

たった数年で技術や言語の主流が変わってしまうことも多いため、「理解が追いつかない」と挫折してしまいやすいです。

特に言語を習得するのは難しく、プログラミング学習サービスを提供する「株式会社侍」の調査では「学習者の約9割は挫折を経験している」というデータもあります。(参考:株式会社侍

日々の業務と勉強を両立できず、異業種・異職種へ転職を考える人も少なくありません。

IT業界に向いていないエンジニアの特徴とは?

記事をご覧の方の中には「IT業界を辞めて転職したほうが良いのではないか……」と考えている人もいるでしょう。

安易な転職は避けるべきですが、そもそもIT業界に向いていないのであれば早めに転職を決断したほうが良い場合もあります。

そこでここでは、IT業界を辞めたくなる理由を踏まえた上で「IT業界に向いていないエンジニアの特徴」をピックアップしました。

IT業界に向いていないエンジニアの特徴

  • 時間に余裕を持って働きたい
  • スケジュール管理が苦手
  • 細かな作業が苦手
  • 同じ作業を続けるのが苦手
  • IT技術に興味がない
  • 物事を論理的に考えることが苦手
  • 自発的に勉強する意欲がない

そもそもの性格がIT業界やエンジニアに向いていない場合、仮に続けたとしてもまた同じように悩んでしまう可能性が高いでしょう。

上記に当てはまる特徴が多い場合は、退職や転職を積極的に検討することも手段のひとつです。

ナビナビ

丸井さん

自分の努力では状況を改善できなかったり、このまま数年後も働き続けるイメージが沸かない場合は、転職を検討することも手段のひとつです。
今後の動き方は「どんな不満を解消したいのか」によって変わるため、まずは現職に対する不満を紙に書き出し、客観視してみてください。
なお、心身ともにつらいと感じている場合は、医師の診察を受けることをおすすめします。

IT業界を辞める前に考えたい4つのポイント

IT業界に向いていない人の特徴を説明しましたが、安易に転職するのは避けるべきです。

ITエンジニアにはメリットも多いため、のちのち後悔しないよう慎重に転職を考える必要があります。

ここからはIT業界を辞める前に考えたい4つのポイントを解説するので、「本当に辞めていいのか」検討しながらご覧になってみてください。

IT業界を辞める前に考えるべきポイント

ポイント1.IT業界のメリットには目を向けたか?

まず考えたいのが「IT業界を辞めて転職後に後悔しないか」という点です。

日々の業務がつらいと見失いがちですが、ITエンジニアは以下のようにメリットが多い職種でもあります。

  • 実力が評価されやすい
  • テレワークやフレックス勤務を導入している企業が多い
  • エンジニアの転職市場価値は高い
  • 将来性に期待できる

上記の中で特に着目したいのが「将来性に期待できる」という点です。

エンジニアが属するIT業界は人材不足が叫ばれており、「将来的に40~80万人の規模で不足が生じる懸念がある」といわれています。

2019年をピークにIT関連産業への入職者は退職者を下回り、IT人材は減少に向かうと予想されている。

また、IT人材の平均年齢は2030年まで上昇の一途をたどり、高齢化が進展することも予想されている。

その一方で、IT需要予測から推計されるIT人材需要との需給ギャップから2030年までのIT人材の不足数を推計すると、労働集約業態となっている日本のIT人材の低生産性を前提とすれば、将来的に40~80
万人の規模で不足が生じる懸念があることも試算された。

引用元
IT人材育成の状況等についてP5|経済産業省

今後もIT人材の需要が高い状態が続くことを考慮すると、エンジニアは安定性が見込める職業といえるでしょう。

IT業界を辞めなくても、職場が変わることで悩みが解決する可能性もありますので、感情的に判断を下さないことが大切です。

ポイント2.現職で状況が改善する可能性はないか

転職前には「現職で状況が改善する可能性がないか」という点についても考えてみてください。

人間関係・仕事のやりやすさ・残業時間といった点は、人事異動や会社の成長によって改善される可能性があります。

特に設立したてのベンチャー企業は方向性が定まっていないことも多いため、徐々に業務の仕方や社風が変わっていくことが多いです。

また、働き方改革についても注目したいポイントのひとつです。

例えば、大手IT企業「NECグループ」では、場所・時間・キャリアの選択肢を増やす働き方改革が行われています。(参考:NEC

働き方改革の推進により、残業時間削減やダイバーシティの改善に取り組んでいる企業も多いため、今後社内の環境が変わっていく可能性は大いにあります。

勤続年数が1~2年など浅いのであれば、今後現状が改善する可能性を考慮してもう少し現職を続けてみることも手段のひとつです。

いつまで検討すれば良いの?

「現職を続けたくない……」という場合は、期限を設けて考えてみることをおすすめします。

例えば「半年様子を見て状況が変わらないなら転職活動を始める」「次の人事異動で問題が改善されなければ退職する」などです。

期限を設けることで、ずるずると在職して転職のタイミングを逃してしまうのを防止できます。

なお、少しでも転職を検討しているのであれば「どのような求人があるのか」、求人のチェックだけでも行っておくことをおすすめします。

ポイント3.IT業界内の転職で問題を解決できないか

現職に留まりたくない場合は、「IT業界内の転職で問題を解決できないか」考えてみてください。

エンジニアの仕事自体が嫌いではなく、現在の職場環境に問題がある場合は、IT業界内の転職で不満を解消できる可能性があります。

特に人間関係・仕事の進め方・社内の雰囲気などは企業によって大きく異なる部分なので、別の企業に転職することで問題を解決できるケースも多いです。

中には「転職できるのか不安……」という方もいらっしゃるかもしれませんが、エンジニアは転職が多い職種です。

実際に「LAPRAS株式会社」が行った調査では、「エンジニアの3人に2人が転職を経験している」というデータもあります。

エンジニアの転職回数に関する調査 LAPRAS株式会社 プレスリリース
(引用元
LAPRAS株式会社のプレスリリース

エンジニアの転職は何ら珍しいことではないので、必要以上に転職を躊躇する必要はないでしょう。

業界内の転職に興味がある場合は、現職で働きながら少しずつ他企業の情報を集めることをおすすめします。

ナビナビ

丸井さん

特に「転職して今の不満を解消できるのか」という点は、しっかり調べる必要があります。
「その会社はどんな事業をしているのか」「何を得意としていて取引先にどんな企業があるのか」などによって、社風が変わってきます。
社風は働き方ややりがいに大きく影響するので、上記の点は必ず確認しましょう。

ポイント4.1から新しい仕事を学ぶ覚悟があるか

「1から新しい仕事を学ぶ覚悟があるか」という点も、しっかり考えておきたいポイントです。

ITエンジニアを辞める多くの場合は、異業種・異職種への転職となります。

転職先によっては今までに身につけた知識を全く活かすことができず、1から仕事を学ぶ必要もあるでしょう。

異業種・異職種への転職は、新卒と同様に「まっさらな状態からのスタート」となるので相応の覚悟が必要です。

また、年齢が高い場合は思うように転職先が見つからない可能性もあります。

転職サービス「doda」の調査によると、異業種からの転職割合は20代が最も多く、以降は40代まで減少傾向にあります。

年齢別「異業種からの転職」の割合 doda
(引用元
doda

30代以降でも転職は可能ですが、難易度は20代よりも高くなることを認識しておきましょう。

その上で転職を決断するのであれば、事前に希望する業界・職種の情報をしっかりと収集することをおすすめします。

ナビナビ

丸井さん

異業種・異職種への転職では、年収がダウンしたり、働く環境がガラっと変わることも多いです。
そのため、まずは「本当にIT業界を離れていいのか」今一度確認しましょう。
その上で転職を決断する場合には「ポータブルスキル=持ち運びできるスキル」を見つけ、職務経歴書や面接でPRすることが大切です。
例えばコミュニケーション力・マネジメント経験・語学力など、業界が変わっても活かせるスキルは何かしらあるはずです。
転職先の業界や企業で活かせそうなスキルをピックアップして、具体的に話せるようにしておきましょう。

辞めるべきか迷ったら転職エージェントに相談してみよう

「IT業界がどうしても合わない」という場合、思い切って転職活動を始めてしまうのも一つの方法です。

とはいえ「やっぱりこのまま続けた方がいいのではないか」など、迷ってしまうことも多いと思います。

そこで利用をおすすめしたいのが「転職エージェント」です。

転職エージェントは、転職相談をはじめ、求人紹介や選考対策など転職活動を手厚くサポートしてくれるサービスです。

転職サイトとは異なり、転職活動をサポートしてくれるキャリアアドバイザーが在籍しているため、さまざまな相談をすることができます。

転職サイトとエージェントの違い

キャリアアドバイザーには「本当にIT業界を辞めてもいいか」「もっといい方法はないか」といった相談をできるので、判断に迷っている人にもピッタリです。

そのほか選考対策や転職後のアフターフォローなども受けられるので、安心して転職活動を進められます。

ここでは、サポートが手厚いと評判の転職サービスを紹介するので、ぜひ活用してみてください。

doda
  • 転職サイトとしても利用可能
  • 顧客満足度No.1のサポート実績 (※2024年オリコン顧客満足度Ⓡ調査転職エージェント20代第1位)
リクルートエージェント
  • 業界最多の求人数を誇る転職エージェント
  • 転職支援実績が豊富

転職エージェントは複数登録しよう!

転職エージェントは求人数・得意分野・サービス内容が異なるので、2社以上登録しておくのがおすすめです。

多くの求人を見た方が希望に合った転職先が見つかりやすいですし、相性の良いアドバイザーに出会える確率も高くなります。

ここで紹介するサービスは全て無料で利用可能なので、気になるエージェントはすべて登録しておきましょう。

気軽に使いたいなら「doda」

doda
(引用元
doda

doda」は、転職サイトとしても転職エージェントとしても使うことが可能なサービスです。

幅広い業種・職種の求人を扱っており、IT業界の転職支援にも力を入れています。

また書類添削や面接対策などのサポートが手厚く、顧客満足度No.1と評価されているので、安心してサポートを任せられるでしょう。(※2024年オリコン顧客満足度Ⓡ調査転職エージェント20代第1位)

転職活動に関する不安が大きい場合は、ぜひdodaを利用してみてください。

doda|基本情報

運営会社パーソルキャリア株式会社
求人数

200,000件以上(非公開求人を含む)

対応地域全国+海外
料金無料

(最終更新:24年10月時点)

簡単3分!
エージェントサービスに登録で非公開求人を確認!

doda公式サイトで無料登録

可能性を広げたいなら「リクルートエージェント」

リクルートエージェント」は、は、業界ナンバーワンの求人数を保有している転職エージェントです。

dodaと同様に幅広い業種・職種の求人を取り扱っており、IT業界の求人数も業界トップクラスです。

またIT・エンジニアの求人を非公開求人あわせて13万件以上保有しているため、IT業界内での転職を考えている方にもおすすめです。(※2022年8月時点)

「たくさんの求人を見て転職先を決めたい」という方は、ぜひ登録しておきましょう。

※ITエンジニア向けの公式ページはこちら

リクルートエージェント|基本情報

運営会社

株式会社リクルート

公開求人数

約470,000件

非公開求人数

約230,000件

対応地域全国+海外
料金すべて無料
登録免許厚生労働省有料職業紹介事業: 13-ユ-313011
公式サイトhttps://www.r-agent.com/

(最終更新:24年10月時点)

現職が忙しいなら「スカウト型サービス」もおすすめ

現職が忙しく、なかなか転職活動の時間が取れない方には「スカウト型サービス」の利用もおすすめです。

スカウト型サービスは、求職者がヘッドハンターや企業からのスカウトを受ける形で転職活動を進められるサービスです。

スカウト型のサービスと転職サイトの違い

基本的に「スカウトを待つ」という姿勢になるので、忙しい方でも無理なく転職活動を進められるでしょう。

ここからは、スカウト型の中でもおすすめのサービス「ビリーチ」を紹介します。

質の高いスカウトを受けられる「ビズリーチ」

ビズリーチ
(引用元
ビズリーチ

ビズリーチ」は、レジュメ登録だけで企業やヘッドハンターからのスカウトを受け取れる転職サービスです。

登録しておけば、あなたに興味を持った企業やヘッドハンターからオファーが届くので「自分の市場価値が分からない……」という方におすすめです。

また高年収の求人が幅広く掲載されており、大手企業の案件も多いため「IT業界での経験を活かしてキャリアアップしたい」という方にも適しています。

登録は無料で行えるので、まずは会員登録だけ済ませて、いつでも転職できる準備をしておくと良いでしょう。

ビズリーチ|基本情報

運営会社株式会社ビズリーチ
公開求人数約133,000件
非公開求人数非公開
対応地域全国+海外
料金

登録無料
【プレミアムステージへのアップグレード(有料)】
●Web版から(Web決済)
30日間コース :5,478円(税込)
●アプリから(App Store決済)
月額 :5,500円(税込)

(最終更新:24年10月時点)

まとめ

IT業界を辞めたいと考えているのであれば、まずは以下の点を確認してみてください。

IT業界を辞める前に考えるべきポイント

  • IT業界を辞めて本当に後悔しないか
  • 現職で状況が改善する可能性はないか
  • IT業界内の転職で問題を解決できないか
  • 1から新しい仕事を学ぶ覚悟があるか

現職やIT業界内の転職で問題を解決できる可能性があるのなら、IT業界に留まることも手段のひとつです。

また決断を迷ってしまう場合は、以下のようなサービスを利用して転職の相談にのってもらうこともおすすめです。

本記事で紹介した転職サービス

doda
  • 転職サイトとしても利用可能
  • 顧客満足度No.1のサポート (※2024年オリコン顧客満足度Ⓡ調査転職エージェント20代第1位)
リクルートエージェント
  • 業界最多の求人数を誇る転職エージェント
  • 転職支援実績が豊富
ビズリーチ
  • 登録しておくだけでスカウトを受けられるヘッドハンティング型の転職サービス(※一部有料サービスあり)
  • 自分の市場価値を把握したい方におすすめ

「現職を続ける」「IT業界内で転職する」「異業種・異職種転職する」など、複数の選択肢を十分に検討し、後悔のない決断をしましょう。

ナビナビ

丸井さん

転職エージェントは、基本的に無料で利用できます。
アドバイザーは幅広い業界に詳しいので、業種や企業の内情・求人の量・年収相場などを詳しく聞いてみましょう。
その上で「異業種や異職種に転職すべきなのか」を検討しても、遅くはありません。
情報収集のためにも、まずは気軽に相談してみることをおすすめします。

IT・エンジニア おすすめ転職エージェントの関連記事

ギークスジョブ(geechs job)の気になる評判は?利用前の注意点も解説!
IT・エンジニア おすすめ転職エージェント

ギークスジョブ(geechs job)の気になる評判は?利用前の注意点も解説!

2024年10月11日

イーデス編集部

イーデス編集部

エンジニアファクトリーの評判・口コミ!利用の手順や注意点も解説【登録前に要確認!】
IT・エンジニア おすすめ転職エージェント

エンジニアファクトリーの評判・口コミ!利用の手順や注意点も解説【登録前に要確認!】

2024年10月11日

イーデス編集部

イーデス編集部

開発SEから転職はしやすい?よくある失敗やおすすめ職種を紹介!
IT・エンジニア おすすめ転職エージェント

開発SEから転職はしやすい?よくある失敗やおすすめ職種を紹介!

2024年10月11日

イーデス編集部

イーデス編集部

Midworks(ミッドワークス)の評判・口コミはやばい?メリットデメリットや福利厚生の仕組みも解説
IT・エンジニア おすすめ転職エージェント

Midworks(ミッドワークス)の評判・口コミはやばい?メリットデメリットや福利厚生の仕組みも解説

2024年10月11日

イーデス編集部

イーデス編集部

フリーランスエンジニアの現実とは?メリット/デメリット・なる方法を解説
IT・エンジニア おすすめ転職エージェント

フリーランスエンジニアの現実とは?メリット/デメリット・なる方法を解説

2024年10月11日

イーデス編集部

イーデス編集部

第二新卒でITエンジニア転職は難しい?未経験におすすめの企業や難易度を解説
IT・エンジニア おすすめ転職エージェント

第二新卒でITエンジニア転職は難しい?未経験におすすめの企業や難易度を解説

2024年10月11日

イーデス編集部

イーデス編集部

セールスエンジニアに未経験から転職するには?開発経験別のおすすめルートを紹介
IT・エンジニア おすすめ転職エージェント

セールスエンジニアに未経験から転職するには?開発経験別のおすすめルートを紹介

2024年10月11日

イーデス編集部

イーデス編集部

  • Facebook
  • x
  • LINE