Operated by Ateam Inc.

イーデス

【2024年3月最新】ロボアドバイザーのおすすめ比較ランキング11選!ロボアドの口コミ・評判も紹介!

最終更新日:

監修者

青野泰弘

編集者

乾 翔太郎

【2023年11月最新】ロボアドバイザーのおすすめ比較ランキング11選!ロボアドの口コミ・評判も紹介!
おすすめ ロボアドバイザー
このページにはPRリンクが含まれています
イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

ロボアドバイザーは、投資のアドバイスや資産運用をAIが提案してくれるサービスで、資産運用初心者にもおすすめです。

ロボアドバイザー人気おすすめ比較ランキングTOP5はこちらです。

ロボアドバイザーおすすめ比較ランキング

1

楽天証券ロゴ

楽ラップ

たった2分でコースを無料提案!低コスト!
最低投資額1万円~

2

ウェルスナビのロゴ

ウェルスナビ

38万人が利用中(2023年9月30日時点)!預かり資産・運用者数No.1(※)
最低投資額1万円~

3

SBI証券ロゴ

SBIラップ

初期コスト0円!ポイントが貯まる・使える
最低投資額1万円~

4

THEO+docomo-rogo

THEO+docomo

231のポートフォリオから提案!
最低投資額1万円~

5

松井証券ロゴ

投信工房

少額から運用可!コストは最大年率0.35%のみ
最低投資額100円~

※  一般社団法人日本投資顧問業協会「契約資産状況(最新版)(2023年9月末現在)『ラップ業務』『投資一任業』」を基にネット専業業者を比較 ウエルスアドバイザー社調べ(2023年12月時点)

ロボアドバイザーは、資産運用をお任せすることで投資経験の蓄積ができなかったり、短期投資向きではないものが多かったりする点に注意してください。

この記事では、ロボアドバイザーのおすすめ比較ランキングや、利用者の評判・口コミ、どんな人におすすめなのかなどをまとめて紹介します。

最後まで読めば、ロボアドバイザーの特徴を理解した上で、自分に合ったロボアドバイザーを見つけることができるでしょう。

【掲載情報について】
2024年3月15日時点の情報を掲載しています。
おすすめランキング・ユーザー満足度は、イーデス(株式会社エイチームライフデザイン)が2022年6月29日~30日に実施したアンケート調査を基に作成しています。

  • 行政書士/ファイナンシャルプランナー / 青野行政書士事務所

    監修者青野泰弘

    同志社大学法学部卒業後、国際証券に入社。
    その後、UFJキャピタルマーケッツ証券、トヨタファイナンシャルサービス証券(現:東海東京証券)、オリックスフィナンシャルプロダクツ、コスモ証券にて、債券の引き受けやデリバティブ商品の組成などに従事。
    2012年に、FPおよび行政書士として独立。2017年日本FP協会相談員、2018年日本FP協会広報スタッフを担当。

    ▼保有資格
    日本証券アナリスト協会検定アナリスト(CMA)
    プライマリープライベートバンカー
    行政書士
    ファイナンシャルプランナー(CFP®)

    • SNS
  • イーデス編集部 / 株式会社エイチームフィナジー

    編集者乾 翔太郎

    1995年生まれ、大阪府大阪市出身。

    大学卒業後、株式会社メンバーズに入社。その後、グループ会社の株式会社MOVAAAへ出向し、大手企業のオウンドメディアを担当。コンテンツディレクターとして、企画からコンテンツ制作、アクセス分析を行う。

    2019年に株式会社エイチームフィナジーに入社。住宅ローン、新規事業開発部を経て、ナビナビ証券の編集者に就任。また、YouTubeチャンネル「ナビナビチャンネル」も運営し、金融情報を分かりやすく配信している。

    気になる内容をタップ

    ロボアドバイザーはどんな人におすすめ?

    ロボアドバイザーは次のうち1つでも当てはまる場合は使用をおすすめします!

    1つでも当てはまればロボアドがおすすめ!

    • 相場の状況に一喜一憂して、取引が感情に流されてしまう
    • 投資の勉強はしたくない
    • 売買や再投資など難しいことはしたくない
    • コツコツと着実に投資したい
    人気ロボアドを徹底比較
    総合ランキング手数料ランキング

    ロボアドバイザーは、ニーズに合わせて、2種類のロボアドバイザーが提供されています。

    「商品の提案だけしてほしい」という人には『助言型(アドバイス型)』が用意されています。

    「提案~運用まで全てお任せしたい」といった人には『運用型(投資一任型)』があります。

    どちらもAIを使ったアルゴリズムに基づいて資産運用してくれることは同じですが、任せる範囲が異なります。

    助言型(アドバイス型)ロボアドバイザーが最適な商品を提案し、投資家が購入・運用・リバランスを行う
    運用型(投資一任型)ロボアドバイザーが最適な商品の提案・購入・運用・リバランス・再投資を行う

    自分に合ったロボアドや運用方法を知りたい人は、こちらの診断機能を試してみてください!

    【全11選】人気ロボアドバイザーおすすめ比較ランキング

    今回は、全国に住む男女311人に「利用したことがあるロボアドバイザーのうち、1番おすすめしたいロボアドバイザー」を質問しました。

    アンケートの結果、ロボアドバイザーおすすめ人気ランキング第1位は「楽ラップ」が選ばれました。

    ※横にスクロールできます

    楽天証券で運用できる「楽ラップ」、CMでもよく見る「ウェルスナビ」、2022年からサービス開始になった「SBIラップ」がTOP3となりました。

    ここからは、人気ランキング上位のロボアドバイザーについて、実際に使ったユーザー満足度や、特徴を紹介します。

    おすすめランキング1位:
    楽ラップ | 固定報酬は年率1%未満で安心

    楽ラップ(楽天証券)


    楽ラップの満足度
    運用手数料投資対象自動積立特徴的な機能

    ポイント制度

    ①0.715%
    ②0.605%+成功報酬5.5%

    株式

    債券

    REIT

    あり

    下落軽減機能(DRC)

    なし

    ※①固定報酬型の手数料
    ※②成功報酬併用型の手数料


    おすすめポイント

    • たった2分で自分にあった運用コースを無料提案してもらえる
    • 毎月1万円からコツコツ積立投資が可能
    • 年率1%未満※でコストを抑えて資産運用できる

    ※固定報酬型の場合

    楽ラップは、楽天証券が提供する提案型のロボアドバイザーです。

    楽天証券に口座があれば、ロボアドバイザー用の専用口座不要で運用できます。

    全9コースから選択することができ、毎月1万円~積立投資も可能です。

    満足度調査では、約32%が満足、約35%が普通、約32%が不満、となっていて、評価が分散していそうです。

    サービス開始から2022年で6年となっていて、長期投資が前提のサービスなので、今後の運用成果によって満足度は左右されそうですね。

    楽ラップには楽天証券口座が必要!
    まずは総合口座の開設から

    楽天証券の
    公式サイトはこちら

    おすすめランキング2位:
    ウェルスナビ | 預かり資産・運用者数No.1

    ウェルスナビ(WealthNavi)


    ウェルスナビの満足度・スペック
    運用手数料投資対象自動積立特徴的な機能

    ポイント制度

    1.1%(税込)ETFあり

    自動リバランス

    なし

    おすすめポイント

    • 全自動で資産運用してくれるロボアドバイザー
    • 預かり資産・運用者数が国内No.1※
    • 毎月1万円~積立投資が可能

    ※一般社団法人日本投資顧問業協会「契約資産状況(最新版)(2023年9月末現在)『ラップ業務』『投資一任業』」を基にネット専業業者を比較 ウエルスアドバイザー社調べ(2023年12月時点)

    ウェルスナビは、商品の提案・購入、運用からリバランスまで全自動で運用してくれるロボアドバイザーです。

    資産運用をまるっとお任せできるので、ほったらかしで資産運用したい人、自分で運用するのが不安な投資初心者にもおすすめです。

    預かり資産・運用者数がロボアドバイザー業界No.1(※)となっていて、2023年9月時点で38万人以上が利用中です。
    ※一般社団法人日本投資顧問業協会「契約資産状況(最新版)(2023年9月末現在)『ラップ業務』『投資一任業』」を基にネット専業業者を比較 ウエルスアドバイザー社調べ(2023年12月時点)

    満足度調査では、約65%が満足、約21%が普通、約14%が不満、となっていて、満足している人が多い結果でした。

    ユーザーの声からも、ほったらかしで運用できる点が評判で、初心者にもおすすめのサービスといえます。

    イーデス経由で口座開設すると、もれなく1,000円もらえる限定プログラムも実施中ですよ!

    【ウェルスナビ×イーデス】
    ここから口座開設で1,000円プレゼント!
    ※キャンペーン条件は公式サイトで必ずご確認ください

    ウェルスナビの
    公式サイトはこちら

    おすすめランキング3位:
    SBIラップ | バックテストで他のロボアド80%以上の成績

    SBIラップ


    SBIラップの満足度
    運用手数料投資対象自動積立特徴的な機能

    ポイント制度

    0.660%

    株式

    債券

    不動産・金

    あり

    AIを活用した分析・運用

    Tポイント

    Pontaポイント

    dポイント


    おすすめポイント

    • 世界中の資産に分散投資が少額でできる
    • ロボアドの運用でポイントが貯まる
    • 過去10年間のバックテストでは一般的なロボアドバイザーより80%も高パフォーマンスな結果
    口コミ・評判をみる

    SBIラップは、SBI証券が2022年4月からサービス開始した、運用型のロボアドバイザーです。

    AIを活用した運用商品の開発実績がある「FOLIO」と「SBI証券」が共同開発しています。

    SBIラップ専用の8種類の投資信託を通じて、海外のETFに投資し、国内外株式、国外債券、米国不動産、金への分散投資を行います。

    比較的リスクを抑えた「守り」の姿勢が求められる一方で、同時に「着実に資産を増やしていくこと」を目標としています。

    満足度調査では、約33%が満足、約43%が普通、約25%が不満、となっていて、満足とも不満とも言えない人が多い結果でした。

    ユーザーの声からは、過去のバックテストの結果から、これからの運用に対して期待の声も多くなっています。

    2022年4月に始まったばかりのサービスなので、今後のパフォーマンスに期待ですね。

    金融の知識不要!
    全自動の資産運用サービス

    SBIラップの
    公式サイトはこちら

    おすすめランキング4位:
    THEO+docomo | dポイントを同時に貯められる

    THEO+docomo


    THEO+docomoの満足度
    運用手数料投資対象自動積立特徴的な機能

    ポイント制度

    運用資産額の
    最大1.10%

    ETF

    あり

    自動税金最適化サービス

    dポイント


    おすすめポイント

    • 10万人以上が運用中
    • dポイント連携でポイントが貯まる&ドコモ回線なら1.5倍
    • dカード連携で買い物のおつりを自動積立可

    THEO+docomoは、投資をしながらdポイントが貯まるロボアドバイザーです。

    dポイントやdカード連携で、よりお得かつ便利に資産運用ができるのが特徴です。

    環境(Environment)、社会(Social)、企業統治(Governance)に配慮した企業を選んで投資する「ESG投資」も可能で、持続可能な社会の実現にも貢献しながら投資できます。

    満足度調査では、約33%が満足、約53%が普通、約14%が不満、となっていて、普通~満足と答える人が多い結果でした。

    ドコモユーザーや、dポイントを貯めている人は、よりお得に利用できるロボアドバイザーです。

    5つの質問に答えて
    簡単無料診断

    THEO+docomoの
    公式サイトはこちら

    おすすめランキング5位:
    投信工房 | 信託報酬のコストが低く低価格で運用可能

    投信工房


    投信工房の満足度
    運用手数料投資対象自動積立特徴的な機能

    ポイント制度

    0.35%

    株式

    債券

    REIT

    コモディティ

    あり

    リバランス機能

    なし


    おすすめポイント

    • アドバイス型のロボアドバイザーで、信託報酬などのコストが安い
    • NISAで運用可能
    • リバランス機能が付いている

    投信工房は、松井証券が提供するアドバイス型のロボアドバイザーです。

    最低投資額は100円と少額で、購入や助言に手数料はかからずNISA口座との連携も可能です。

    かかるコストが信託報酬の年率0.35%(税込)のみで、低コストで運用できる点も大きなメリットです。

    満足度調査では、約29%が満足、約64%が普通、約7%が不満、となっていて、不満と感じている人は少ない結果でした。

    NISA利用が可能で、積立額も最低100円/月となっていることからも、他のロボアドバイザーと比較すると、気軽に利用開始しやすいサービスと言えるでしょう。

    まずは無料診断から!

    投信工房の
    公式サイトはこちら

    おすすめランキング6位:
    Monex Adviser | 貸株金利を受け取りながらお得に運用できる

    Monex Adviser


    Monex Adviserの満足度
    運用手数料投資対象自動積立特徴的な機能

    ポイント制度

    0.496%※

    国内ETF

    あり

    プロの見通しをポートフォリオに反映

    なし

    ※マネックスアドバイザーのサービス利用料:年率0.330%(税込)と最も標準的なポートフォリオ(資産配分)の信託報酬:年率0.166%(税込)の合計値です。実際の運用コストは、お客様が運用されるポートフォリオによって異なります。

    おすすめポイント

    • 簡単な質問に答えるだけで、おすすめの運用プランが提示される
    • ETFを貸株にすることで、貸株金利を受け取れる
    • ETF自動積立に対応している

    Monex Adviserは、マネックス証券が提供する提案型のロボアドバイザーです。

    対象となるのは国内ETFで、毎月1万円からの自動積立サービスに対応し、さらに売買手数料が無料です。

    独自の積立投資サービス「スマート積立」を設定すれば、積立金を使って最適な配分が保たれるように自動調整してくれます。

    資産の売却を伴わないため、税金を支払うことなく配分調整が可能です。

    また、売却予定がない時は、貸株にして、貸株金利を受け取れるのも特徴です。

    満足度調査では、約46%が満足、約23%が普通、約31%が不満、となっていて、満足と感じている人が多い結果でした。

    貸株サービスは、Monex Adviser独自のサービスなので、貸株金利を受けとりながらお得にロボアドバイザーを利用したい人におすすめです。

    Monex Adviserにはマネックス証券が必要
    まずは総合口座開設の開設から

    マネックス証券の
    公式サイトはこちら

    おすすめランキング7位:
    らくらく投資 | 100円から少額投資ができるロボアドバイザー

    らくらく投資


    らくらく投資の満足度

    ※NISAとつみたてNISAは、2024年1月から新NISA(成長投資枠/つみたて投資枠)となり、抜本的に拡充・恒久化が図られています。

    運用手数料投資対象自動積立特徴的な機能

    ポイント制度

    0.4915%

    株式

    債券

    REIT

    あり

    NISA対応

    楽天ポイント


    おすすめポイント

    • NISA口座に対応
    • 楽天カードで決済が可能で、楽天ポイントももらえる
    • 毎月100円~の少額投資が可能

    らくらく投資は、楽天証券が提供する運用型のロボアドバイザーです。

    楽天証券のロボアドバイザーには『楽ラップ』もありますが、 楽ラップが最低投資額1万円~に対し、らくらく投資は100円~と、少額で投資できる点が特徴です。

    さらに、楽ラップはNISA口座を利用できませんが、らくらく投資は利用可能なので、より気軽に利用しやすいといえます。

    楽天カード決済も可能で、金額に応じた楽天ポイント付与や、ポイントでの購入も可能です。

    利用の際は、9つの質問に答えて5つのコースから最適なコースを選ぶことができ、リバランスも定期的に行われるので、安心して任せられるでしょう。

    満足度調査では、約42%が満足、約34%が普通、約25%が不満、となっていて、満足と感じている人が多い結果でした。

    NISA対応・最低投資額月100円~など、ランキング5位の投信工房と似ている点がありますが、楽天ポイントが貯まったり使ったりできる点が、らくらく投資の魅力ではないでしょうか?

    らくらく投資には楽天証券口座が必要!
    まずは口座開設から

    楽天証券の
    公式サイトはこちら

    おすすめランキング8位:
    SMBCロボアドバイザー | 運営先がメガバンクだから安心

    SMBCロボアドバイザー


    SMBCロボアドバイザーの満足度
    運用手数料投資対象自動積立特徴的な機能

    ポイント制度

    1.007%

    株式

    債券

    REIT

    あり

    NISA・iDeCoに対応

    なし


    おすすめポイント

    • 投資助言会社のアドバイスを参考にしている
    • 運営会社がメガバンクの三井住友銀行
    • NISA、iDeCoに対応

    SMBCロボアドバイザーは、三井住友銀行が提供するアドバイス型のロボアドバイザーです。

    運営しているのがメガバンクなので安心感があり、窓口での相談も可能です。

    また、資産配分の決定には、分散投資に実績のあるイボットソン・アソシエイツ・ジャパンという投資助言会社の助言を参考にしています。

    15年以上、投資家向けの情報を届けている企業で高い信頼性があるでしょう。

    投資方法は、積立投資や一部売却しながらの運用にも対応しています。

    NISAやiDeCoにも対応しているので、節税しながら投資できるロボアドバイザーです。

    満足度調査では、40%が満足、50%が普通、10%が不満、となっていて、不満と感じている人が少ない結果でした。

    メガバンク運営やiDeCo・NISA対応など、初心者でも安心して利用できるポイントが詰まったロボアドバイザーといえるでしょう。

    まずは運用コース診断から!

    SMBCロボアドバイザーの
    公式サイトはこちら

    おすすめランキング9位:
    Wealth Wing(ウェルスウイング) | アクティブ投資 × 下落緩和機能で高リターン

    Wealth Wing(ウェルスウイング)


    Wealth Wing(ウェルスウイング)の満足度
    運用手数料投資対象自動積立特徴的な機能

    ポイント制度

    月額:330円

    年率:0.9%

    売却時:1.0%

    日本株

    あり

    下落緩和機能

    ANAマイル

    おすすめポイント

    • 投資先の選定~売買・リバランスを一括で実施
    • アクティブ投資×下落緩和機能でリターンを重視する
    • ANAマイルが貯まる

    Wealth Wing(ウェルスウイング)は、スマートプラスが提供するサービスで、ロボアドバイザーやアクティブファンドの課題を払拭した利便性と投資機会を提供しています。

    運用は、投資先の選定~売買・リバランスまでを一括して行い、 アクティブ投資×下落緩和機能で期待リターンの高い銘柄に投資します。

    利用者は、投資経験者が80%以上を占めます。

    ANAグループと連携していて、運用に応じてマイルが貯まるのも特徴です。

    満足度調査では、80%が満足、20%が普通、0%が不満、となっていて、非常に満足度が高い結果でした。

    高いリターンを期待して、運用をまるっとお任せしたい投資経験者におすすめのサービスといえるでしょう。

    無料口座開設はこちらから

    Wealth Wingの
    公式サイトはこちら

    おすすめランキング10位:
    fund eye (ファンズアイ) | 6つの質問でオススメの銘柄を紹介

    fund eye (ファンズアイ)

    運用手数料投資対象自動積立特徴的な機能

    ポイント制度

    最大3.70%

    株式
    債券
    コモディティ
    REIT

    あり

    自動積立・リバランス通知

    dポイント

     ※銘柄ごとに定められた信託報酬(運用管理費用)の年率上限です。実際に支払われる信託報酬はお客様が運用されるポートフォリオによって異なります。

    おすすめポイント

    • NISA口座に対応
    • 6つの質問から初めての投資におすすめの3銘柄をチョイス
    • 自動通知機能などサポート面が充実

    fund eyeは、SMBC日興証券が提供する助言型のロボアドバイザーです。

    6つの簡単な質問に答えるだけでオススメの銘柄を提案してもらえますので、初めて投資に挑戦したい方も安心です。

    運用開始後も同じく6つの質問への回答によりリバランスの提案を行ってくれるため、初期に設定した積立を続けるだけでなく、定期的なメンテナンスも手軽に行えます。

    助言を受けるだけなら費用は無料です。自己判断だけでなく客観的なアドバイスを受けながら資産運用したい方にとって、心強い味方になってくれるでしょう。

    fund eyeにはSMBC日興証券が必要
    まずは総合口座開設の開設から

    SMBC日興証券の
    公式サイトはこちら

    おすすめランキング11位:
    SUSTEN (サステン) |新たに自動最適化機能を追加し新NISAに完全対応

    SUSTEN (サステン)

    運用手数料投資対象自動積立特徴的な機能

    ポイント制度

    年率0.08~0.3%

    (税込)

    株式
    債券
    コモディティ

    あり

    NISA利用の最適化機能も備えた、資産運用の自動化サービス

    なし
    ※最大年率0.1%のキャッシュバックあり

    おすすめポイント

    • 独自の金融工学理論で効率的な運用を実現
    • NISA利用の最適化機能も備えた、資産運用の自動化サービス
    • 税効果最適機能により節税効果大
    SUSTENの
    公式サイトはこちら

    SUSTENは、株式会社sustenキャピタルマネジメントが運営する一任型のロボアドバイザーです。

    独自の金融工学理論を反映した運用戦略が強みで、2024年1月からはさらに自動最適化機能を搭載して新NISAに完全対応しています。

    例えば、「自動節枠機能」により、保有銘柄が10万円分の評価損が出てしまった場合、同じ銘柄を買い直すことで、翌年のNISA利用枠をその10万円分節枠して、実質的にNISAの枠を拡大させることができます。

    ほかにも、「自動非課税成機能」「つみたて投資枠優先采配」「期待リターン優先采配」「口座間入替機能」があり、投資初心者も利用しやすくなっています。

    これらの機能により新NISAに必要なことをすべて自動化することが可能です。

    運用手数料は預かり資産に対して年率0.08~0.3%(税込)で、他のロボアドバイザーと比較しても低コストで運用できるのが特徴です。
    ※2024年3月時点 SUSTEN調べ

    自動リバランスや自動積立投資に対応しており、プランを決定すれば手間をかけずに運用を続けられます。

    この5つのNISA自動最適化機能により、投資枠の選択も自動で最適化してくれるため、ある程度資産を入れたまま放置したい人に向いているロボアドバイザーといえます。

    まずは無料診断から!

    SUSTENの
    公式サイトはこちら

    人気ロボアドバイザーの手数料比較ランキング【最強のロボアド】

    ここまで実際にロボアドバイザーを使ったユーザーの人気ランキングを紹介してきました。

    ここからは運用タイプ別に、手数料を比較したランキングを紹介します。

    せっかく運用成績が良くても手数料が高い、手数料負けして損をしてしまう可能性もあります。

    利用前には手数料をチェックしてお得かどうか確認しておきましょう!

    運用型ロボアドバイザーの手数料比較ランキング

    まず、運用型ロボアドバイザーの手数料ランキングを紹介します

    ロボアド名手数料(税込)公式サイト

    1

    らくらく投資0.4915%口座開設

    2

    SBIラップ0.66%口座開設

    3

    ウェルスナビ1.10%口座開設

    4

    Wealth Wing月額:330円
    年率:0.9%
    売却時:1.0%
    口座開設

    運用型ロボアドバイザーで手数料を比較すると『らくらく投資』が最も手数料が安い結果となりました。

    らくらく投資はスマホ専用のロボアドバイザーですが、100円と少額から運用ができてNISAにも対応しています。

    らくらく投資の利用には楽天証券の口座開設が必要になります。

    まだ口座を持っていない人は、まず口座開設から始めましょう!

    楽天証券の
    公式サイトはこちら

    助言型ロボアドバイザーの手数料比較ランキング

    続いては助言型ロボアドバイザーの手数料比較です。

    助言型は運用型よりも手数料が安くなっています!

    ロボアド名手数料公式サイト

    1

    投信工房0.35%口座開設

    2

    Monex Adviser0.496%口座開設

    3

    楽ラップ①固定0.715%
    ②固定0.605%+成果報酬5.5%
    口座開設

    4

    SMBCロボアドバイザー1.007%口座開設

    助言型ロボアドバイザーで手数料を比較すると、『投信工房』が最も手数料が安い結果となりました。

    投信工房は松井証券が提供しているロボアドバイザーで、100円から運用できるのがメリットです。

    NISAにも対応しています。

    ロボアドを試してみたいという人におすすめですよ!

    投信工房の
    公式サイトはこちら

    良い評判で分かったロボアドバイザーがおすすめな理由【口コミあり】

    良い評判で分かったロボアドバイザーがおすすめな理由

    実際にロボアドバイザーを利用しているユーザーを調査した結果、次のような良い評判・口コミがありました。

    ロボアドバイザーの良い評判・口コミ

    以上のような点をメリットに感じる人は、ロボアドバイザーをおすすめだと思っているようです。

    ここからは、実際の口コミを紹介しながら、ロボアドバイザーがおすすめな理由を探ります。

    運用型の手数料はコストパフォーマンスが良い

    運用型は「手数料のコストパフォーマンスが良い」という口コミがあります。

    運用型では信託報酬の他に運用手数料がかかりますが、投資比率や投資内容を自動でAIが選択し、リバランスしてくれます。

    そして、分配金の再投資をしてくれるという点を考慮すると、これらにかける時間や労力を省けます。

    そのため手数料のコストパフォーマンスが優れている、という意見があるのです。

    ロボアドに関する口コミ

    クワクワさん(30代男性)

    楽ラップの手数料に関しては少し高いかなと感じています。

    固定報酬型を選んでいるのですが、「0.715%」を取られており、正直手数料が重たいと感じています。

    しかし、投資にかける時間や労力のことを考えると、ロボアドバイザーが自分に代わり、最善の投資方法で自分の資金を投資してくれるので「コスパに優れているのかな」と感じるようになりました。

    ロボアドに関する口コミ

    ミウラさん(20代男性)

    ウェルスナビの利用手数料は年率で資産の1.1%(税込)ですが、運用をおまかせ出来ているので妥当なのではないかと思います。

    ただし、これも割引の特典があり50万円以上の金額運用を継続すると6ヶ月ごとに手数料割引があるのでそこまで気になってはいません。

    ロボアドに関する口コミ

    TATさん(30代男性)

    良いと思う点については、その状況に応じて、投資比率や投資内容を自動でAIがリバランスしてくれるところです。

    そういうサービスに対して、手数料が1%掛かるというのに納得出来るのであれば、非常に優良なサービスだと思っています。

    自身でリバランスや分配金の再投資をするのは手間がかかります。

    運用手数料のかからない助言型の中にも「投信工房」のように、専門知識不要で簡単にリバランスできる機能を搭載しているものもあります。

    ただ、定期的に資産や運用状況を確認する必要があり、時間をかけられない人には不向きです。

    運用型はロボアドバイザーに全て任せて徹底的に手間を省けるので、リバランスや再投資、資産・運用状況の定期的な確認に時間や労力をかけずに済みます。

    手間賃として考えた場合、運用型の運用手数料は高いものでも年率1.1%程度で、預かり資産が100万円の場合は月1,000円未満です。

    リバランスなどの手間を任せられることを勘案すると、手数料は割安・妥当と言えるかもしれません。

    アルゴリズムに基づく資産運用で感情に流されない

    ロボアドバイザーに対する良い口コミに「アルゴリズムに基づいて資産運用を行うので、感情に流されない」というものがあります。

    ロボアドに関する口コミ

    H.Iさん(40代女性)

    京大の加藤教授が監修をおこなっているので、信頼がもてます。

    独自に組まれたアルゴリズムにもとづいて、資産運用がおこなわれていくので、自分でおこなうより科学的だと思ってます。

    感情に流されず冷静に判断できるので、総じて「損することが少ない」です。銘柄も1万を超えていて、バラエティに富んでいます。

    株や投資信託などの投資商品を運用すると相場の状況によって損益が発生します。

    投資家は、損益に応じて、保有する銘柄を売却したり買い増したりする必要があります。

    投資商品の売買では、感情を排除して冷静に行わなければならないのですが、それができないケースも珍しくありません。

    含み損が出ている場合、損失を確定したくないために資産をそのまま保有し続けてしまい、その結果、損失が拡大してしまうこともあります。

    反対に、利益が出ている時に、もっと利益を得ようとむやみに追加購入した結果、高値掴みをしてしまうこともあるのです。

    ロボアドバイザーは、AIを使ったアルゴリズムに基づいて相場状況を分析し、各資産を適切に運用するため、このような感情が入り込むことはありません。

    相場状況などのデータを分析し、投資ルールに厳格に則って適切な投資判断を行います。

    感情的な投資により損失を被るケースを排除することができるので、投資初心者はもちろん、投資の際に感情に流されがちな投資経験者にもおすすめです。

    少額から投資を始められる

    ロボアドバイザーには「少額からできることがメリット」という良い口コミがあります。

    助言型の場合、松井証券の「投信工房」や岡三オンラインの「投信ロボ」の最低投資額は100円です。

    運用型の場合、多くのロボアドバイザーは最低投資金額が1万円ですが、楽天証券の「らくらく投資」は100円からと、助言型と同等の金額から始めることができます。

    ウェルスナビは少々高いように感じるかもしれませんが、それでもロボアドバイザーとよく似た仕組みのファンドラップと比較すると少額と言えます。

    なぜなら、ファンドラップは超富裕層向けのサービスで、運用資産数億円以上、安いものでも数百万円以上と高額だからです。

    また、株式投資の場合、東京証券取引所上場銘柄で1単元の取引に最高700 万円以上かかるものもあります。

    それを考慮すると、ロボアドバイザーは少額から投資を始めることができるため、初心者にも取り組みやすくなっています。

    すでに株や投資信託など他の商品に投資している人にとっても、資金面での負担が少なくチャレンジしやすいでしょう。

    ロボアドバイザーはジュース1本程度の金額で運用可能なものもあるため、始めやすいのがメリットです。

    自動でリバランスしてくれる

    ロボアドバイザーの良い口コミに「自動でリバランスしてくれる」というものがあります。

    主に運用型に対する口コミですが、運用型は運用資産のリバランスを自動で行ってくれます。

    リバランスとは、複数の投資商品に分散投資する場合に、資産を再配分して目標割合にすることです。

    ロボアドバイザーのリバランスのイメージ

    これを自分で計算して行うのは手間がかかります。

    助言型にも、専門知識がなくてもリバランスを簡単にできる機能を搭載しているものがありますが、ポートフォリオの定期的な確認が必要です。

    そのため、ある程度時間に余裕のある人やこまめなチェックが苦にならない人でないと難しいでしょう。

    リバランスを自動で行ってくれるため、運用型のロボアドバイザーは時間がない人やズボラな人でも安心です。

    ドルコスト平均法を効かせられる

    ロボアドバイザーには、長期分散積立投資を行えるものが多くあり、その場合、毎月一定額の購入を行うことで、「ドルコスト平均法」の効果を得られます。

    ドルコスト平均法

    毎回一定額を時間分散して定期的に購入する方法のこと。

    価格が高い時は少なく、価格が安い時には多く購入することになり、平均購入単価を抑えられる効果が期待できる。

    ドルコスト平均法は投資時間が長いほどその効果に期待できる特徴があります。

    例えば、同じように定期的に一定額の積立投資を行い、ドルコスト平均法の効果が期待できるものに「NISA(つみたて投資枠)」があります。

    NISA(つみたて投資枠)は、金融庁指定の投資信託を定期的に一定額購入し、無期限で運用することが可能です。

    金融庁の「つみたてNISA早わかりガイドブック」によれば、1985年~2020年の各年に、資産・地域を分散し、毎月同額ずつ国内外の株式・債券の買付を行うと、例えば20年間保有した場合は元本割れせず、年率2~8%の運用成果に収まっています。

    元本割れしないのは、ドルコスト平均法の効果で平均購入単価を低く抑えているからです。

    ロボアドバイザーも、毎月一定額を購入した場合、ドルコスト平均法の効果を期待できるでしょう。

    悪い評判で分かったロボアドバイザーの注意点【口コミあり】

    悪い評判で分かったロボアドバイザーの注意点

    実際にロボアドバイザーを利用しているユーザーを調査した結果、以下の悪い評判・口コミがありました。

    ロボアドバイザーの悪い評判・口コミ

    以上のような点も踏まえて、ロボアドバイザーに投資するかどうかを検討しましょう。

    ここからは、実際の口コミを紹介しながら、ロボアドバイザーの注意点を解説します。

    NISA口座で運用できないものもある

    ロボアドバイザーの悪い口コミには「NISA口座で運用できないものもある」というものがありました。

    口コミのとおり、ロボアドバイザーはNISA口座で運用できるもの・できないものがあるので注意しましょう。

    ロボアドに関する口コミ

    けんじろうさん(40代男性)

    マネックスアドバイザーは、NISA口座には対応していません。

    助言型のロボアドバイザーは、NISA口座での運用が可能なものが多いのですが、運用型のロボアドバイザーはNISA口座で運用可能なものが少なくなります。  

    ウェルスナビの「おまかせNISA」は、入金するだけでNISAの非課税枠(つみたて投資枠/成長投資枠)を活用しながら、全自動で資産運用を行います。

    非課税の恩恵を享受しながら投資したい人は、NISA対応のロボアドバイザーから選択するか、NISA口座を使って自分で資産運用する必要があります。

    運用型はインデックスファンドと比較すると手数料が高い

    ロボアドバイザーの悪い口コミに、「インデックスファンドと比較すると、運用型は手数料が高い」というものがあります。

    投資信託のうち、インデックスファンドはアクティブファンドよりも信託報酬が安い傾向にあります。

    インデックスファンドとアクティブファンド

    インデックスファンドは株価指数などの指標と連動する運用を目指し、アクティブファンドはベンチマークする株価指数などの指標を上回る運用を目指す。

    ロボアドに関する口コミ

    玲子さん(50代女性)

    正直言うと、手数料はあまりよくないですね。

    インデックスファンドと比較すると割高です。

    ただ、自動で投資してくれることや運用成績が今のところはまずまず好調なこともあって手数料は高くてもそれほど気にはならないです。

    信託報酬の平均は以下のとおりですが、運用型のロボアドバイザーは、信託報酬に加えて運用手数料がかかります。

    インデックスファンドの信託報酬の平均0.41%
    アクティブファンドの信託報酬の平均1.15%

    引用元:一般社団法人投資信託協会公表資料

    運用手数料はロボアドバイザーごとに異なりますが、運用型のうち最も安い楽天証券のらくらく投資が0.4915%で、これに加えて信託報酬がかかる形になります。

    運用型のロボアドバイザーはインデックスファンドよりも手数料がかかるので、助言型のロボアドバイザーで手数料を抑えることを検討するのも良いでしょう。

    手数料を安く抑えたい人は、松井証券の「投信工房」や岡三オンラインの「投信ロボ」のような、運用手数料のかからない助言型のロボアドバイザーを選びましょう。  

    運用型は購入できる商品が決まっていること

    ロボアドバイザーの悪い口コミに「購入できる商品が決まっている」というものがあります。

    株や投資信託などの金融商品を自分で運用する際、金融機関がラインナップしている投資商品の中から購入したいものを選んで運用します。

    例えば、投資信託であれば、SBI証券を利用する場合、2024年3月15日現在、同社では2,576本取り扱っているので、この中から自分で選んで運用する形になります。

    一方、ロボアドバイザーは助言型も運用型も投資家の許容リスクや期待リターン、投資目的等に合わせて運用商品を提案します。

    助言型の場合、松井証券の投信工房のように、ロボアドバイザーが提案した商品が気に入らなければ、別のものに変更できるものもあります。

    しかし、運用型の場合はロボアドバイザーが提案した商品を購入することになるため、自身で投資商品を選ぶ場合よりも選択肢は少なくなります。

    もしもより多くの選択肢の中から選んで運用したい場合、ロボアドバイザーはおすすめしません。

    相応の知識があり、許容リスクや期待リターンに合った商品を選べるなら、ポートフォリオ(運用する投資商品の組み合わせ)を自身で作成することをおすすめします。

    短期投資向けでない

    ロボアドバイザーには、短期向投資向けでない点をデメリットとする口コミがあります。

    口コミのとおり、ロボアドバイザーは助言型も運用型も、10年以上の長期投資を前提とした商品設計になっているものがほとんどです。

    そのため、ロボアドバイザーで1年未満の短期投資をしてもうまくいかないケースが多いのです。

    ただし、少数ではありますが、1年未満の短期投資ができるロボアドバイザーもあります。

    また、auカブコム証券の「信用ロボアド」は、株の信用取引を行うロボアドバイザーですが、こちらも短期運用が可能となっています。

    もしも、ロボアドバイザーで短期運用を行いたい場合は、この2つのロボアドバイザーの利用を検討すると良いでしょう。  

    【正直に】ロボアドバイザーが向いていない人はどんな人?

    【正直に】ロボアドバイザーが向いていない人はどんな人?

    ロボアドバイザーは便利な投資手段ではありますが、全ての人におすすめできるとは限りません。

    以下のような方は、ロボアドバイザーを活用した投資はあまり向いていないでしょう。

    ロボアドバイザーが向いていない人

    ドルコスト平均法を長期的に実践したい人

    ドルコスト平均法を長期的に実践したい人は、あまりロボアドバイザーを使うメリットがありません。

    ドルコスト平均法により長く投資を続ければ、それだけ資産は大きくなりロボアドバイザーに必要な手数料も高額になるため、利益を食い潰すおそれが大きくなります。

    最終的には解約すれば手数料の問題は解決しますので、ある程度の期間を経過したらロボアドバイザーを離れてもよいでしょう。

    比較的時間に余裕があり、銘柄を入れ替えるのが面倒ではない人

    ロボアドバイザーは簡単な質問から投資方針を自動的に決定するため、あまり頼りすぎると投資家本人の知識の蓄積ができません。

    自分で学習しながら投資銘柄を入れ替える余裕がある人は、自分の手で銘柄を選ぶ経験をすることで、長期的にはプラスの成果を得られるでしょう。

    ただし、全く投資に触れたことがないような初心者は、ロボアドバイザーのアドバイスを見ることで投資に対する考え方を身につけられる可能性があります。

    信用取引に挑戦したい中・上級者

    信用取引は当たれば大きな利益を得られますが、外せば大きな損失を被ります

    伸びる銘柄への嗅覚は長年の経験でのみ養えます。

    また信用ロボアドバイザーもありますが、月額手数料が高額のため、損失を出しやすい状態が続く可能性もあります。

    中上級者は自分で学習しながらアロケーションやリバランスを行い、ロボアドバイザーに頼らない信用取引を進めた方がよいでしょう。

    ロボアドバイザーの始め方

    ロボアドバイザーの始め方

    ロボアドバイザーの始め方は、サービスによって異なりますが、ここでは、基本的な流れを紹介します。

    ロボアドバイザーの始め方

    • 運用プランを診断する
    • 口座開設を申込む
    • 必要書類を提出
    • 口座開設完了後、資産運用スタート

    ロボアドバイザー申込み時の必要書類の例

    • マイナンバー書類
      【例】マイナンバーカード、マイナンバー通知カード、マイナンバー付住民票など
    • 本人確認書類
      【例】免許証、パスポートなど

    証券会社や銀行のロボアドバイザーは、あらかじめ証券口座や銀行口座を開設した上で、ロボアドバイザーの利用申込みをする必要があります。

    証券口座や銀行口座を開設済の金融機関で申込む場合は、必要種類の提出が不要となるケースもあります。

    また、マイナンバーカードがあれば、本人確認書類の提出が不要となるケースもあります。

    必要書類は、ロボアドバイザーを利用する金融機関に確認しましょう。

    例:ウェルスナビの始め方

    • 運用プランを無料診断
    • 口座開設申し込み(郵送:最短2日)
    • 資産運用スタート

    ウェルスナビでは、まず資産運用のプランを選択するための無料診断を行います。

    年齢や年収などの6つの簡単な質問に答えるだけで、最適なプランを提案してくれます。

    無料診断が完了し、自分の希望プランを選択したら、口座開設申込みをします。

    公式サイトからメールアドレスを登録し、届いた認証コードとパスワード(任意)を入力して登録を進めます。

    画面の案内に従って、必要事項を(電話番号、職業、年齢、投資経験、出金先口座など)を入力しましょう。

    入力が完了したら、本人確認書類とマイナンバー書類を提出します。

    マイナンバーカードがあれば、本人確認書類とマイナンバー書類の2つを兼ね備えているので、マイナンバーカードだけの提出でOKです。

    マイナンバーカードがない場合は、運転免許証と個人番号通知カードを提出します。

    書類の提出は、スマートフォンのカメラなどで本人確認書類やマイナンバー書類を撮影してアップロードします。

    続いて、規約等に同意したら、口座開設のお知らせが届く希望日を決めます。

    最短で2営業日後に口座開設が完了します。

    完了すると、メールでお知らせが届きますので、ウェルスナビにログインしましょう。

    リスク許容度を決定して、入金すれば資産運用がスタートします。

    【ウェルスナビ×イーデス】
    ここから口座開設で1,000円プレゼント!
    ※キャンペーン条件は公式サイトで必ずご確認ください

    ウェルスナビの
    公式サイトはこちら

    よくある質問

    よくある質問

    ロボアドバイザーを選ぶ時のポイントは?

    ロボアドバイザーを選ぶ時には以下の点に注目しましょう。

    ロボアドバイザーの比較ポイント

    • 運用手法
    • 最低投資金額
    • 手数料
    • NISAへの対応

    特に運用手法によっては、自分で商品を売買する必要があったり、手数料が大きく異なったりします。

    自分が求める機能・手数料かどうかチェックしておきましょう。

    ロボアドバイザーと投資信託の違いは?

    ロボアドバイザー以外に簡単に分散できる投資商品として、投資信託があります。

    ロボアドバイザーと投資信託の違いは何?

    違いを表にまとめたので解説しましょう!

    ロボアドバイザー投資信託
    最少投資額サービスによって異なる
    1万円以上が多い
    毎月100円から
    運用コスト
    (手数料)
    合計1%程度0.3%以下のものもある
    リスクあらかじめリスクの許容範囲を設定できる自分でリスクに応じた商品を選ぶ必要がある
    投資タイプアドバイス型
    自動運用型
    インデックス型
    アクティブ型
    管理の手間・
    リバランス
    リバランスも任せることができる自分でリバランスを行う

    ロボアドバイザーと投資信託では、分散投資ができるという点は共通していますが、投資額や運用コスト、管理方法が異なります。

    中でも運用コストについては、ロボアドバイザーの方が高くなっています。

    これは自動運用やリバランスといった手間をロボアドバイザーが行ってくれるからです。

    ロボアドバイザーは便利な分コストが高くなる傾向がありますよ。

    ロボアドバイザーのメリット・デメリットについてはこちらの記事で詳しく解説しているので、検討している人はチェックしてくださいね。

    ロボアドバイザーのメリットは?

    ロボアドバイザーのメリットは以下の3点が挙げられます。

    ロボアドバイザーのメリット

    • 初心者にオススメの銘柄を教えてくれる
    • 自動で長期分散投資ができる
    • 初期設定すればリバランスまでほったらかしにできる

    ロボアドバイザーをオススメしたいのは特に初心者です。これから投資に挑戦しようという人に向け、年齢や年収などの条件に合った銘柄をおすすめしてくれます。

    運用開始後も自動で長期分散投資を行ってくれるため、投資成果の積み上げが期待できるでしょう。

    また一任型のロボアドバイザーは、設定に応じた自動投資が可能です。
    リバランスまで自動で行ってくれるため、頻繁に銘柄を入れ替える余裕のない方の心強いパートナーになってくれます。

    ロボアドバイザーのデメリットは?

    ロボアドバイザーのデメリットは以下の3点が挙げられます。

    ロボアドバイザーのデメリット

    • 短期的に大きな利益は望めない
    • 元本保証無し
    • 一任型の手数料は高額

    多くのロボアドバイザーは、分散投資を前提とした運用を行うため、大きな損をしにくい代わりに爆発的な利益も望めません

    一方で投資であることには変わりがないため、元本保証はなく投資成績によっては損失を生む場合もあります。

    また一任型のロボアドバイザーは高い手数料が設定されているため、利益があまり手元に残らないケースも少なくありません。

    インデックスファンドを利用しているならロボアドバイザーは不要?

    インデックスファンドへの投資は、自身で投資銘柄を決め積立を行う必要があります。

    連動する指数が好調なら値上がりが期待できますが、値動きが指数に含まれる銘柄の変動任せになるため、不調時には下がり続けるリスクが生まれます。

    ロボアドザイザーは株式や債券、投資信託など複数の投資先からロボットが最適な銘柄を選び、自動的に投資バランスを変えていきます。

    好調な銘柄に乗り換えることで大きな損失を避けてくれます

    手数料はロボアドバイザーのほうがやや割高ですが、長期的にはロボアドバイザーが生む利益の方が大きくなると期待できるでしょう。



    ロボアドバイザーはやめとけって言われるのはなぜ?

    ロボアドバイザーでの運用には、サービスごとに設定された運用手数料がかかります

    多くの場合、手数料は預かり資産額に対する割合で設定されているため、資産が大きくなるほど高額の手数料を支払わなければなりません。

    預かり資産額に対して発生する手数料は、損失が出ている間も常に発生し続けるため、大きな負担になるタイミングもあります。

    そのためロボアドバイザーは他の投資に比べて損失が出やすく「やめとけ」と言われやすい対象となっています。

    まとめ

    ロボアドバイザーは、投資をAIが助けてくれる便利なサービスで、投資初心者・経験者のどちらにもおすすめです。

    忙しい人や資産運用をお任せしたい人には、資産形成を自動運用してくれる有用性の高いサービスでしょう。

    また、商品選びをサポートしてくれる点に加え、運用型であれば、商品の購入・運用・リバランスなど、資産運用を全体的にサポートしてくれるため、不安に思っている初心者にもおすすめできます。

    短期投資にはおすすめしないサービスで、運用型はコストが割高である点に注意して、自分に合ったロボアドバイザーを選びましょう。

    ロボアドバイザーおすすめ比較ランキング

    1

    楽天証券ロゴ

    楽ラップ

    たった2分でコースを無料提案!低コスト!
    最低投資額1万円~

    2

    ウェルスナビのロゴ

    ウェルスナビ

    38万人が利用中(2023年9月30日時点)!預かり資産・運用者数No.1(※)
    最低投資額1万円~

    3

    SBI証券ロゴ

    SBIラップ

    初期コスト0円!ポイントが貯まる・使える
    最低投資額1万円~

    4

    THEO+docomo-rogo

    THEO+docomo

    231のポートフォリオから提案!
    最低投資額1万円~

    5

    松井証券ロゴ

    投信工房

    少額から運用可!コストは最大年率0.35%のみ
    最低投資額100円~

    ※  一般社団法人日本投資顧問業協会「契約資産状況(最新版)(2023年9月末現在)『ラップ業務』『投資一任業』」を基にネット専業業者を比較 ウエルスアドバイザー社調べ(2023年12月時点)

    人気ロボアドバイザーおすすめ比較ランキング根拠

    当コンテンツでは、イーデス(株式会社エイチームライフデザイン)が実施した以下アンケート調査を基に作成しています。

    • 調査方法:Fastaskを利用したアンケート調査
    • 実施期間:2022/6/29~2022/6/30
    • 有効サンプル数:311

    nとても
    不満
    不満普通満足とても
    満足
    楽ラップ7461826222
    ウェルスナビ7164253214
    SBIラップ4921021133
    THEO+docomo362319102
    投信工房1401922
    Monex Adviser400129127
    らくらく投資1203450
    SMBCロボアドバイザー1001540
    Wealth Wing500140
    fund eye000000
    SUSTEN000000
    おすすめしたいロボアドバイザーはない000000
    分からない000000
    その他000000

    おすすめ ロボアドバイザーの関連記事

    【24年3月】楽天証券の楽ラップの評判はヤバい?メリットやデメリットを解説
    おすすめ ロボアドバイザー

    【24年3月】楽天証券の楽ラップの評判はヤバい?メリットやデメリットを解説

    2024年3月15日

    芦田おさむし

    芦田おさむし

    NISA対応のロボアドバイザーは?つみたてNISAとの併用もおすすめ
    おすすめ ロボアドバイザー

    NISA対応のロボアドバイザーは?つみたてNISAとの併用もおすすめ

    2024年3月4日

    稲村優貴子さん

    稲村優貴子さん

    ロボアドバイザー運用は失敗が多い?AI投資のリスクや対策法を解説
    おすすめ ロボアドバイザー

    ロボアドバイザー運用は失敗が多い?AI投資のリスクや対策法を解説

    2024年2月26日

    稲村優貴子さん

    稲村優貴子さん

    ROBOPROの運用成績がよいって本当?評判・口コミを徹底解説!
    おすすめ ロボアドバイザー

    ROBOPROの運用成績がよいって本当?評判・口コミを徹底解説!

    2024年2月16日

    芦田おさむし

    芦田おさむし

    THEO+docomo(テオプラスドコモ)はやめたほうがいい?口コミ・評判や実績を紹介
    おすすめ ロボアドバイザー

    THEO+docomo(テオプラスドコモ)はやめたほうがいい?口コミ・評判や実績を紹介

    2024年2月14日

    下中 英恵さん

    下中 英恵さん

    • Facebook
    • x
    • LINE

    © 2022 Ateam LifeDesign Inc.