Operated by Ateam Inc.

イーデス
株式投資の始め方・株の買い方~売り方を初心者にもわかりやすく解説!売買タイミングのコツも紹介

株式投資の始め方・株の買い方~売り方を初心者にもわかりやすく解説!売買タイミングのコツも紹介

最終更新日:

このページにはPRリンクが含まれています
イーデス』は、複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし、当サイトで紹介する商品・サービスは、イーデスが独自の基準で評価し掲載しております。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

株の始め方(株の買い方~売り方)は、次の5STEPです。

株の始め方

また、株を購入・売却する際は、次のような流れで行います。

株の買い方

株の売り方

株初心者は、手数料が安く、PCやスマホから取引できる「ネット証券」がおすすめです!

なお、証券口座から出金する際は、いったん銀行口座に引き出す必要があり、反映には時間がかかることを覚えておきましょう

この記事では、初心者でも迷わずに株を始められるように、基本的な株の買い方~売り方と注意点、売買のタイミングの考え方などを解説します。

証券会社別の株の買い方はこちら

\株取引におすすめの証券会社/

楽天証券ロゴ

楽天証券

楽天ポイントが貯まる&使える!

口座開設にマイナンバーカード不要

SBI証券ロゴ

SBI証券

国内株個人取引シェアNo.1!(※)

最短5分で申込完了

※2023年3月期 通期(2022年4月~2023年3月)の委託個人売買代金シェアです。SBIの数値は、SBIネオトレード証券の数値を含みます。(出所:東証統計資料、各社WEBサイトの公表資料より当社集計、各社委託個人(信用)売買代金÷{株式委託個人(信用)売買代金(二市場1,2部等)+ETF/REIT売買代金}にて算出)

  • 株式会社400F 執行役員CGO(Chief Growth Officer) / 株式会社400F

    監修者林 和樹

    京都大学卒業後、2007年トヨタFS証券(現:東海東京証券)入社。2012年エイチームへ入社し、翌年に金融メディア事業を立ち上げ。最盛期には売上高72億円の事業に育てる。2019年エイチームフィナジーを設立し、代表取締役社長に就任。保険代理店業務を開始する。2022年5月より現職。個人理念は『お金の不安が意思決定の制約にならない世界を創る』。趣味はボディメイク。

  • イーデス編集部 / 株式会社エイチームフィナジー

    編集者小林 梨沙

    1989年生まれ、愛媛県松山市出身。

    大学卒業後、株式会社ブリッジインターナショナルに入社。外資系教育サービス会社にて、薬機法や品質マネジメントシステムのインサイドセールスを担当。その後、スーパーバイザーとして、日系大手企業のインサイドセールスプロジェクトの立ち上げを行う。

    2019年に株式会社エイチームフィナジーに入社。FX、新規事業開発部を経て、イーデスの編集者に就任。

気になる内容をタップ

株の始め方(株の買い方~売り方)

株取引は、以下の5STEPで始めることができます。

株の始め方

株を買うには、最初に証券会社で口座を開設する必要があります。そして開設した証券口座に購入資金を入金すれば、株を買う準備は完了です。

インターネット経由・店頭などで買付注文を出せば、株を買うことができます。

それぞれのSTEPについて詳しく確認していきましょう!

STEP①:証券会社で口座を開設する

株取引を始めるには、まず、証券会社で口座開設をする必要があります。

口座開設は無料ででき、一社だけでなく複数の証券会社で開設しても問題はありません。

あまり悩まずに「気になった証券会社はとりあえず口座を開設する」くらいのつもりでいても問題ありません。

初心者はネット証券で株を買うのがおすすめ 

証券会社には、営業担当が対面で対応してくれる店舗型の証券会社と、インターネットで売買が完了できるネット証券があります。

初心者であれば、スマホで簡単注文でき、取引手数料が安く、気軽に取引を始められるネット証券がおすすめです。

取扱商品数が多く、取引に応じて楽天ポイントが貯まる&使える「楽天証券」は初心者にも人気が高くおすすめのネット証券です!

\株取引におすすめの証券会社/

楽天証券ロゴ

楽天証券

楽天ポイントが貯まる&使える!

申込は最短5分で完了

SBI証券ロゴ

SBI証券

国内株個人取引シェアNo.1!(※)
最短5分で申込完了

※2023年3月期 通期(2022年4月~2023年3月)の委託個人売買代金シェアです。SBIの数値は、SBIネオトレード証券の数値を含みます。(出所:東証統計資料、各社WEBサイトの公表資料より当社集計、各社委託個人(信用)売買代金÷{株式委託個人(信用)売買代金(二市場1,2部等)+ETF/REIT売買代金}にて算出)

STEP②:株を買う資金を証券口座に入金する

証券口座が準備できたら、株を買うための資金を入金しましょう。

入金方法は、銀行窓口やATMから振り込む方法や、インターネットで入金する方法があります。

証券口座への入金方法

インターネットの入金では、振込手数料が無料だったり、証券口座への即時反映が可能だったりするので、自分が利用する証券会社のサービス内容を確認しましょう。

入金金額はいくらでも構いませんが、余裕を持って資金を入金しておけば、購入できる株の銘柄数もその分多くなります。

証券口座への入金でお得なサービスがある銀行ってあるの?

楽天証券」と「楽天銀行」ですね!

連携させれば銀行金利が優遇されるほか、現金がもらえるキャンペーンも開催されています!

STEP③:買いたい株を選択する

資金が入金できたら、買う株を選びます。

自分が買える範囲の株価で、今後値上がりしそうな株を選びましょう。

といっても、値上がりを正確に予測することは誰にもできません。

「普段からよく利用するお店」「商品が良いと思う会社」など、まずは興味のある企業の株から選んでみても良いでしょう。

少額から株を買いたい初心者はミニ株もおすすめ

通常の株取引は基本的に100株単位ですが、「ミニ株」のサービスなら1株単位で売買できるので少額資金で購入できます。

ミニ株の購入イメージ

100株単位になると株価の100倍の資金が必要ですが、できるだけ少額から株を買いたい人は、1株単位で売買できる「ミニ株」もおすすめです。

いきなり100株も買うのは怖い初心者にとっては嬉しいですね!

特に「SBI証券」は、買付手数料0円でミニ株を購入できるので、初心者でも始めやすくなっています!

最短5分で口座開設!

SBI証券の
公式サイトはこちら

STEP④:株を購入する

買いたい株が決まったら、買うための注文を出しましょう。

ネット証券では、「銘柄情報画面」内の注文ボタンをタップして、注文画面を開きます。

買い注文画面では、次のような項目を入力します。

株の買い方:買い注文画面

購入株数何株購入するか、株数を入力
注文方法指値注文、成行注文などから選択
購入金額

株価がいくらになったら約定したいか、金額を入力

※指値注文の場合のみ

注文期間今回の注文をいつまで有効にしたいか、期間を選択

預かり区分

NISA、特定、一般など、購入後にどの口座で株を保有するかを選択

必要事項を入力後、取引パスワードを入力し、注文ボタンをタップすれば注文完了です。

株を買うのって思ってたよりも簡単なんですね!

株はスマホからでも注文できるので、スキマ時間でもサクッと取引できるんです!

国内株式の売買手数料0円!
株式投資におすすめの証券会社

SBI証券の
公式サイトはこちら

「指値注文」「成行注文」どっちを選べば良い?

指値注文指定した金額になった時に売買を成立させる注文方法
成行注文価格を指定せずに今すぐ売買を成立させる注文方法

手持ち資金に合わせて希望した金額で購入したい場合は、「指値注文」を使う方が安心でしょう。

株価は常に変動しているため、成行注文は思わぬ高値や安値で注文が成立する可能性があります。

自分の希望額で買いたい時は「指値注文」を使って、すぐにでも買いたい時は「成行注文」を使えば良いってこと?

そうですね!もし間違っても注文が成立する前なら変更できるので安心してください

STEP⑤:株を売却する

株を売るときは、売り注文を出します。

ネット証券では、「保有している銘柄一覧」画面から売りたい株を選び、注文画面を開きます。

売り注文画面で入力する項目は、買い注文よりシンプルで、次のとおりです。

株の買い方:売り注文画面
売却株数何株売却するか、株数を入力
注文方法指値注文、成行注文などから選択
売却金額

株価がいくらになったら約定したいか、金額を入力

※指値注文の場合のみ

注文期間今回の注文をいつまで有効にしたいか、期間を選択

必要事項を入力後、取引パスワードを入力し、注文ボタンをタップすれば注文完了です。

【初心者向け】
株を買う時の注意点  

初心者向け注意点

証券口座の出金はタイムラグが生じる  

ほとんどの証券会社は、証券口座から直接出金できず、いったん銀行口座に出金することになります。

銀行口座のように必要な時にすぐ引き出せない点も踏まえ、次の点に気をつけましょう。

  1. 証券口座に入金する金額は、余裕を持った金額にする

  2. 出金手続きは余裕を持って行う

株主優待狙いの場合は条件を確認しておく

株主優待狙いで株を買う場合、注文する数量やタイミングに注意しましょう。

優待内容が保有株数で異なる、権利確定日の2営業日までに株を保有しておく必要があるなど、会社によって株主優待の条件は異なります。

自分が欲しい株主優待は、いつまでに何株保有している必要があるのかを確認した上で、注文を出しましょう。

「この会社の商品がほしい」「よく利用するので割引券が欲しい」など、自分にとって使い勝手の良いものを株主優待にしている企業を狙うのがおすすめです。

取引手数料は業界最安水準!
株主優待狙いにおすすめの証券会社

楽天証券の
公式サイトはこちら

株を買うタイミング

買い方はわかったけど、いつ買うのが一番いいの?

株は買うタイミングが大事です。次の3つのタイミングで購入することをおすすめします!

株を買うおすすめのタイミング

株価が割安になったとき

初心者は株価が割安になったタイミングを狙って、株を買いましょう!

流通量が極端に少ない株を除いて、ほとんどの株は上下しながら株価が推移します。

そのため、買いたい銘柄にも株価が割安になるタイミングはあるでしょう。

割安になるタイミングっていつなの…?

以下のような株は、株価が割安になるタイミングとして狙いやすいんです!

権利確定日が過ぎたタイミングの株主優待銘柄

株主優待銘柄

権利確定日の直後って株価がすごく下がってるんですね!

株主優待をもらえる権利確定日が過ぎた時点で手放す人が増えます。

そのため、権利確定日の直後であれば割安な株価水準で買うことができ、その後の株価上昇を狙えるでしょう。

※あくまでも業績が良好な企業の株限定で、業績が悪化していると株価が下落し続ける可能性があるので注意。

最近業績が上方修正されたものの、まだ株価に織り込まれていない株

上方修正されたがまだ株価が上がっていない銘柄

業績が上方修正された銘柄も要注目です!

今は株価が上がっていなくても、今後の決算期などのタイミングで株価が上昇する可能性が高いです。

成長の度合いによっては、1年後に株価が2倍になるケースなどもあります。

じっくりと成長を待ち、保有しておくのがおすすめです。

この2つのタイミングを狙えば上手に株が買えそうですね!

\株取引におすすめの証券会社/

楽天証券ロゴ

楽天証券

楽天ポイントが貯まる&使える!

申込は最短5分で完了

SBI証券ロゴ

SBI証券

国内株個人取引シェアNo.1!(※)
最短5分で申込完了

※2023年3月期 通期(2022年4月~2023年3月)の委託個人売買代金シェアです。SBIの数値は、SBIネオトレード証券の数値を含みます。(出所:東証統計資料、各社WEBサイトの公表資料より当社集計、各社委託個人(信用)売買代金÷{株式委託個人(信用)売買代金(二市場1,2部等)+ETF/REIT売買代金}にて算出)

株価が上昇を続けているとき

株価が上昇中の銘柄

株価がしばらくの間上昇を続けている株は、何らかの好材料があって人気が高まった株の可能性が高いです。

好材料の影響が完全に織り込まれるまでは、株価が上昇し続けることがあります。

株価が上昇している途中と思われる株を見つけたら、その時点で買いましょう。

上昇を続けてる株を買う時の注意点はあるの?

このような株を買うときは、欲張らずに上昇の勢いが落ちてきたと感じた時点で売ってしまったほうが良いでしょう。

なぜなら、どこかのタイミングで上昇は止まり、利益確定のための売りが増えて一気に下落する可能性があるからです。

再び株価が上昇することがあっても残念に思わず、きちんと利益を確保することを優先するべきです。

株価が急騰したとき

株価が急騰してる銘柄

ときには株価が連日ストップ高になるなど、急騰することもあります。

このような株を見つけたら迷わず買う方法もありますが、少々投機的な買い方になる点に注意しましょう。

急騰した株は下がる時には一気に下がることが多いので、少しでも勢いが弱まったらすぐに売るつもりでいたほうが賢明です。

結果としてあまり利益を得ることができないこともありますが、急落に巻き込まれずに少しでも利益を得られたら上々と思うべきです。

【取り扱い数No.1】
狙い目の株を見逃したくない人におすすめ!

SBI証券の
公式サイトはこちら

株を売るタイミング

株は、買ったときよりも売るときの価格が高ければ利益が出るので、売るタイミングは非常に重要です。

株を売るタイミングを逃さないためのポイントとしては、次の3つを覚えておきましょう。

株を売るタイミングを逃さないポイント

それぞれのタイミングについて、解説していきます。

あらかじめ利益目標を決めておく

株を買うときに、この株がどのくらいまで上がったら売るのか、最初から決めておきしょう。

(例)株を100株保有している場合の利益目標

  • 1万円の利益が出た時に売る
  • 株価が100円上がったら売る

指値注文などをあらかじめ発注しておいて、目標金額になったタイミングを逃さないようにしておくと良いですよ。

思ったよりも株価が上がりそうだからと欲を出してしまうと、結局売るタイミングを逃して損することもあります。 

目標を達成したらいったん売って利益を確定させ、その後も株価が上がり続けるようなら改めてもう一度買うほうが、自分で決めたルールも守れるのでおすすめです。

決算期を過ぎたら売る

業績が良好な企業の株などで有効な方法です。

決算期に発表された業績が予想よりも良かった場合などは、人気が高まりやすいので株価が上がりやすくなります。そのタイミングを狙って売りましょう。

業績が下方修正された場合は、決算が発表された後に株価が下がることもあるので、業績をよく確認してから売るタイミングを見計らいましょう。

損失の許容範囲を決めておく

株式投資を行う上で、あらかじめ「どのくらいの損失が出たら諦めて売るか」ということを決めておくのは非常に重要です。

いわゆる「損切り」のラインを決めておきましょう。

苦手な人も多いですが、投資全般で非常に重要なことなので、必ずマスターしておく必要があります。

例えば、株価が今から100円下がったら売る、というのをあらかじめ決めておき、その価格になったら何が何でも売って損切りをする、ということを徹底するのです。

もしも、これを徹底せず放置してしまうと「株価が戻ってくるのを待つ」という考えになってしまい、損失拡大のリスクが常につきまとうことになります。

仮に半年かけて株価が多少戻ったとしても、その間に他の株に投資して利益を出すほうがよほど良いでしょう。

株の買い方に関するよくある質問

株の買い方について、よくある質問とその答えをまとめてみました。

株を買える単位は?

株は、基本的に100株単位で買うことができます。以前は銘柄ごとに売買できる単位数が異なっていたのですが、現在は100株単位に統一されています。

ただし、一部の証券会社で行っているミニ株・単元未満株というサービスを利用すると、1株単位での売買も可能となります。

株をスマホで買う方法は?

株をスマホで買いたい場合は、証券会社のスマホ用ページか専用アプリを通じて注文を出します。

専用アプリの有無や、スマホで利用できる発注用のページがあるかどうかは、証券会社によって異なります。

NISA口座の株の買い方が知りたい

買い注文画面内にある「預かり区分」で該当するものを選択すれば、NISA口座で株を買うことができます。

まだNISA口座を開設していない人は、株を買う前にNISA口座を開設しておきましょう。

「指値注文」と「成行注文」の違いは?

指値注文と成行注文の違い

指値注文と成行注文の大きな違いは「売買価格を指定するか」「指定しないか」です。

今の株価が1,500円の時に「1,450円になったら買いたい」と株の売買価格を指定して注文するのが「指値注文」です。

指値注文は、思った以上の高値で株を買うことになるのを防ぐことができます。

しかし、その代わりに注文を出してから売買が成立するまでに時間がかかることも多く、時には注文が成立しないまま時間が過ぎることもあります。

一方で、指値注文とは違い、価格を指定せずに出す注文のことを「成行注文」といいます。

成行注文は、思った以上の高値で買うことになるデメリットがあります。

外国株の買い方は?

外国株の買い方は、日本株の買い方と異なる点があります。

外国株とは

外国の証券取引所で取引されている外国企業の株。
例えば、米国株であれば、ニューヨーク証券取引所などで取引されている。

外国株は、証券会社によって扱いが異なり、取引できる銘柄にも違いがあります。

外国株の買い方を簡単にまとめると、以下のとおりです。

STEP1

「外国株式取引口座」を開設する

外国株を取引するための「外国株式取引口座」を開設する必要がある。
証券会社によって取引できる国や銘柄に違いがあるので、自分が取引したい外国株の取り扱いがある証券会社を選ぶ。

STEP2

口座に入金

証券会社によって異なるが、「円貨決済」または「外貨決済」で入金する。

STEP3

銘柄を選ぶ

証券会社の外国株取引画面から、購入する銘柄を選ぶ。

STEP4

購入する銘柄の「株数」「金額」を決める

STEP5

注文する

外国株を取引するには現地の通貨が必要ですが、両替は証券会社が行ってくれるので、証券口座に現地の通貨を入金する必要はありません。

為替の変動による影響を受けることになるので、外国株に投資する場合は、為替レートにも気を付けましょう!

【外国株を買うならここ】
テスラ株やApple株も買える!

SBI証券の
公式サイトはこちら

IPO株の買い方は?

IPO株の買い方は、通常の株の買い方と手順が大きく異なります。

IPO株とは

証券取引所で取引されていない未上場株が、新たに証券取引所へと上場するもの

IPO株を買う場合、証券取引所ではなく、企業から委託を受けた証券会社から買うことになるので、証券会社によって扱いが大きく異なります。

IPO株の買い方を簡単にまとめると、以下のとおりです。

  1. STEP.1

    IPOの取り扱いがある証券会社で口座を開設する

    委託される株数は、証券会社によって異なる。
    多いところ、少ないところ、そもそも委託されない証券会社もあるので注意。

  2. STEP.2

    公募期間にブックビルディングに申込む

    IPO株を買いたいという意思表示(ブックビルディングへの申し込み)を行い、抽選が行われるまで待つ。
    ブックビルディングへの申込みや抽選前に入金が必要な証券会社の場合は、購入資金を入金する。

  3. STEP.3

    抽選に当選したら、購入手続きをする

    当選後に入金が必要な証券会社の場合は、購入資金を入金する。
    抽選に外れた場合は、IPO株を購入できない。

IPO株を購入後、上場するまでは売ることができないのでそのまま保有しておきます。

上場後は初値で売ると利益が得られるケースが多いですが、そうでないこともあります。

また、上場後さらに価格が上昇していくこともあるので、しばらく保有し続けるという選択肢もあります。

IPOの抽選に外れた場合でも、上場後の値上がりを狙って投資する「セカンダリー投資」という投資手法もあるので、覚えておくといいでしょう。

IPO取り扱い数No.1!

SBI証券の
公式サイトはこちら

未公開株って買えるの?買い方は?

未公開株というのは、まだ証券取引所に上場していない株なので、基本的に買うことはできません。

買いたい場合は、保有している株主と直接交渉するか、未公開株への投資を行うベンチャーキャピタルに相談してみると良いでしょう。

しかし「未公開株を買える」という話を持ち掛けられ、お金をだまし取られる詐欺事件もあるため、出所の分からない未公開株投資については、まず詐欺を疑う必要があるでしょう。

まとめ

この記事では、株の始め方を株の買い方~売り方、売買するタイミングまで解説しました。

株の買い方・売り方-5STEP

株は、買うときも売るときもタイミングが大切です。

株が安いタイミングで買い、高いタイミングで売ると勝てるとはいえ、なかなか実践することは難しいでしょう。

ただ、100%勝とうとするのではなく、勝ち負けを繰り返しながらトータルでプラスになることを目指すのは、それほど難しくはないと思います。

色々と不安があるかもしれませんが、まずは少額投資から始めていき、徐々に慣れていきましょう。

\株取引におすすめの証券会社/

楽天証券ロゴ

楽天証券

楽天ポイントが貯まる&使える!

口座開設にマイナンバーカード不要

SBI証券ロゴ

SBI証券

国内株個人取引シェアNo.1!(※)
最短5分で申込完了

※2023年3月期 通期(2022年4月~2023年3月)の委託個人売買代金シェアです。SBIの数値は、SBIネオトレード証券の数値を含みます。(出所:東証統計資料、各社WEBサイトの公表資料より当社集計、各社委託個人(信用)売買代金÷{株式委託個人(信用)売買代金(二市場1,2部等)+ETF/REIT売買代金}にて算出)

投資信託の積立シミュレーション一覧 >

株のやり方・始め方・買い方の関連記事

投資の種類は何がおすすめ?株や投資信託など13種類の投資商品を徹底比較!
株のやり方・始め方・買い方

投資の種類は何がおすすめ?株や投資信託など13種類の投資商品を徹底比較!

2024年12月26日

佐藤 真奈美

佐藤 真奈美

米国株(アメリカ株)の取引時間は?時間外取引や休場日もわかる
株のやり方・始め方・買い方

米国株(アメリカ株)の取引時間は?時間外取引や休場日もわかる

2024年12月16日

佐藤 真奈美

佐藤 真奈美

株の勉強の仕方4ステップ!投資初心者が何から始めるべきか解説
株のやり方・始め方・買い方

株の勉強の仕方4ステップ!投資初心者が何から始めるべきか解説

2024年12月16日

イーデス編集部

イーデス編集部

  • Facebook
  • x
  • LINE