PayPayカードの特徴は?口コミから還元率や年会費など気になるメリット・デメリットを解説
最終更新日:
『イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
気になる内容をタップ
- PayPayカードの5つメリット
- 年会費永年無料
- 通常利用時のポイント還元率は1.0%と高還元
- Yahoo!ショッピングとLOHACOでのポイント還元率最大5.0%
- PayPay残高へ直接チャージができる
- 最短5分で手続き完了
PayPayカードとは?特徴・年会費・還元率を一覧表でチェック
年会費永年無料&還元率1.0%~と高還元!PayPayへ直接チャージできる唯一のクレジットカード。
PayPayカードは、年会費永年無料で通常利用時のポイント還元率が1.0%と高還元な、数あるクレジットカードの中でも上位クラスのクレジットカード。
なんと、Yahoo!ショッピング・LOHACOでの利用でポイント還元率最大5.0%!
1万円利用 | 3万円利用 | 5万円利用 | 10万円利用 | 30万円利用 | |
---|---|---|---|---|---|
ポイント還元 | 500円相当 | 1,500円相当 | 2,500円相当 | 5,000円相当 | 15,000円相当 |
仮に、還元率1%のクレジットカードで同じ買い物をした場合は、以下のポイント還元にとどまってしまうため、PayPayカードを利用したほうが「かなりお得」にショッピングができることがわかりますね。
1万円利用 | 3万円利用 | 5万円利用 | 10万円利用 | 30万円利用 | |
---|---|---|---|---|---|
ポイント還元 | 100円相当 | 300円相当 | 500円相当 | 1,000円相当 | 3,000円相当 |
さらにPayPayカードは、PayPayへの直接チャージができる唯一のカードでもあるので、PayPayユーザーは必見の1枚です。
年会費永年無料にもかかわらず付帯特典が豊富なので、PayPayユーザーに限らずおすすめできる1枚です。
※利用金額200円(税込)につき1%、2円相当のPayPayポイントが還元されます。
メリット
デメリット
PayPayカードの5つメリット
PayPayカードには、年会費永年無料にもかかわらず、数多くのメリットがあります。
ここでは、そのメリットについて紹介します。
簡単にまとめると「手軽に作れてすぐお得に買い物ができる点」がPayPayカードの大きな魅力です。
年会費永年無料
PayPayカードの年会費は無料です。入会時も次年度以降も一切かかりません。
所持コストゼロなので、気軽に持てるカードのひとつです。
クレジットカード初心者の方にもおすすめです。
通常利用時のポイント還元率は1.0%と高還元
PayPayカードの通常利用時のポイント還元率は1.0%です。
200円(税込)の利用で1%、2円相当のPayPayポイントが貯まります。
公共料金や税金での支払いでも同様に1.0%還元なので、生活費の節約にも繋がります。
いつものお買い物でどんどんPayPayポイントが貯まるので、普段からPayPayを利用している方は必見です。
※利用金額200円(税込)につき1%、2円相当のPayPayポイントが還元されます。
PayPayポイントの使い道・活用例
貯めたPayPayポイントは、「PayPay残高」と一緒に普段のPayPay利用時に使うことができます。つまりPayPayポイント=PayPay加盟店で利用可能ということ。
また、PayPayポイント運用という、簡易的な資産運用サービスにも使うことができ、汎用性が高いのが特徴です。しかし、PayPayポイントを現金化することはできないので注意しましょう。
Yahoo!ショッピングとLOHACOでのポイント還元率最大5.0%
PayPayカードを、Yahoo! ショッピングやLOHACOで使うと、ご利用金額200円につき最大5.0%のポイントが貯まります。
内訳は以下の通り。
- PayPayカードの利用:1.0%
- Yahoo!ショッピング・LOHACOでの指定支払い:+3.0%
- ストアポイント・LOHACOポイント:+1.0%
Yahoo!ショッピングとLOHACOをよく利用する人にとって、最もお得なカードと言えます。
※利用金額200円(税込)につき1%、2円相当のPayPayポイントが還元されます。
PayPay残高へ直接チャージができる
PayPayの支払い方法は、PayPay残高のチャージとクレジットカード決済の2種類があり、PayPay残高に直接チャージできるクレジットカードはPayPayカードのみです。
PayPay残高へチャージする方法は以下の通りです。
- PayPayカード
- 銀行口座
- ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い
- 現金(セブン銀行ATM・ローソン銀行ATM)
- ヤフオク!・PayPayフリマの売上金
- PayPayあと払い
最短5分で手続き完了
申し込みから審査完了後、最短5分ですぐにクレジットカード番号や有効期限が確認できるので、インターネット上でのお買い物などに利用できます。
ただし、申し込み時に口座の登録を済ませている必要があるので、すぐに使いたい方は注意しましょう。
なお、カードは1週間ほどで郵送されます。
しかし、口座登録に誤りがあると自動で郵送等での口座登録をしなければいけなくなるため、注意が必要です。「今すぐPayPayカードを使いたい」という人は、入力内容に誤りがないかダブルチェックすることをお忘れなく。
PayPayカードの2つのデメリット
年会費永年無料でポイント還元1.0%以上のPayPayカードですが、デメリットも少なからずあります。
ここでは、注意しておきたいデメリットについて紹介します。
海外旅行保険が付帯されていない
PayPayカードには海外旅行保険が付帯されていないため、PayPayカードで旅行代金を支払ったとしても、トラブルに巻き込まれた際の補償がありません。
カードそのものが盗難や紛失に遭った場合には、カードで不正利用された分は手続きをすれば補償されますが、病気やケガなどの医療費は賄われません。
PayPay加盟店を利用しない人にはメリットが少ない
PayPayカードで貯まるポイントはPayPayポイントです。
PayPayポイントは1ポイント=1円で利用でき、その使い道は「PayPayが使えるお店」もしくは「ポイント運用」です。
そのため、PayPay加盟店をあまり利用しない人や、そもそもPayPayポイントを貯めていない人にはおすすめできません。
ヤフーカードを持っている場合、新規入会特典の対象外になってしまう
以前にヤフーカードを作ったことがある人は、PayPayカードの新規入会特典対象外になってしまうので注意しましょう。
とはいえ、PayPayカードは通常還元率1%、LOHACO・Yahoo!ショッピングの利用では5%の「高還元率のクレジットカード」です。
長期的に「持っておいたほうがお得だな」と思うのであれば、新規入会特典がなくとも作成することをおすすめします。
PayPayカードがおすすめな人はどんな人?
PayPayカードは、以下項目に当てはまる人におすすめです。
- 通常利用時も「ポイント還元率が高いクレジットカード」を探している
- 普段からPayPayを利用することが多い
- LOHACOやYahoo!ショッピングを普段から利用している人
- スタイリッシュなデザインのクレジットカードが好きな人
- 番号レスカードでセキュリティ対策をしたい人
特に、普段からPayPayの利用が多い人は「作っておいて損はない」クレジットカードです。最短5分で申し込みが完了する手軽さも魅力的ですよね。
PayPayカードの申込手順と必要書類
申込手順
- PayPay公式サイトにアクセスする
- PayPayカードのページを開き、必要事項を入力する(氏名、生年月日、住所など)
- メールアドレスや電話番号などの連絡先情報を入力する
- 支払い用の金融機関口座の登録をする
- 申込内容を確認し、申し込みを完了する
- 審査
- 1週間程度でカードが郵送されるので受け取って完了
PayPayカードの申し込みは、非常に簡単で用意する特別な書類もありません。強いて言えば運転免許証を用意しておくと記入がスムーズにできるくらいです。
ただ、お支払い口座の登録が済んでいない場合、受取時に「本人確認書類」が必要になる場合があるので注意しましょう。
PayPayカードの締め日・引き落とし日
クレジットカードを新しく発行する上で知っておきたいのが「締め日」と「引き落とし日」。次はPayPayカードの締め日・支払い日について解説します。
締め日・支払い日の違いが分からない、という人は先に以下の記事をご覧ください。
締め日は月末、支払い日は翌月27日
PayPayカードを利用した時の毎月の締め日と引き落とし日ですが、基本的に月末締めの翌月27日払いとなります。
金融機関が土日祝で休業日の場合は翌営業日となります。
PayPayカードのウェブ明細を利用すると、締め日の時点で支払額が把握でき、入金もしやすいのでおすすめです。
各種手続きで利用するカード会員サービスメニューにログインすれば、ウェブ明細トップ画面でカードの利用金額合計など、現在の状態が表示されます。
入金が間に合わない・残高不足の場合はどうすればいい?
何かの都合で入金が間に合わない・口座の残高が不足している場合は、後日PayPayカードの指定口座へ振り込みましょう。
請求額と指定口座については24時間対応の自動音声で案内しているので、以下のダイヤルに問い合わせをしましょう。
PayPayカード コンタクトセンター | 0570-09-8181(自動音声サービス:24時間受付) ※上記番号をご利用いただけない場合は、093-330-8484へお問い合わせください。 |
---|---|
PayPayカード カスタマーサポート窓口 | 0120-990-634(24時間受付) |
※情報元:
コンタクトセンターの電話番号(PayPayカード公式サイト)
カスタマーサポート窓口の電話番号(PayPayカード公式サイト)
ここまでPayPayカードの基本的な情報について記載いたしました。ここからはPayPayカードでキャッシングをしたい方に向けて、利用限度枠や金利、返済方法などの情報をお伝えいたします。
PayPayカードのメリット
年会費永年無料
最短2分で審査が完了するため「審査待ちのストレス」が少ない
通常還元率1%、Yahoo!ショッピングやLOHACOでは5%の高還元率が魅力
PayPayユーザーなら使い勝手が非常に良い
ナンバーレスカードでセキュリティ対策もバッチリ
200円以上の支払いを30回以上かつ支払い金額が10万円以上で還元率が「最大1.5%」にアップ!
PayPayカードのデメリット
- 旅行傷害保険やETCカードなど自動付帯特典が少ない
- PayPayを普段から利用しない人にとっては恩恵が少ない
- PayPay残高への直接チャージではポイント還元がないので注意(二重取りは不可)
PayPayカードのキャッシング利用
PayPayカードはショッピングだけでなく、目的のない用途、自由なお金として使えるキャッシングも可能なクレジットカードです。
PayPayカードのキャッシング枠、利用限度額の増枠、返済方法について解説します。
PayPayカードのキャッシング枠
PayPayカードのキャッシング枠は、公式サイトでははっきり書かれていませんが、基本は500,000円までだと考えられます。
国内・海外のATMで1回の操作につき取り扱える金額が10,000円~500,000円までの10,000円単位だからです。
キャッシングの金利は実質年率18%、遅延損害金は実質年率20%で、他のクレジットカードと変わりません。
全国の銀行・コンビニなどのATMでキャッシングが利用可能なほか、WEBからもネットキャッシングを申し込めます。
ネットキャッシングは24時間申し込み可能です。自分の銀行口座に振り込まれるタイミングは、14:49までの申し込みなら当日中、14:50を過ぎれば翌営業日の9:00以降となります。
お申し込みのタイミング | お振り込みのタイミング | ||
---|---|---|---|
登録口座がPayPay銀行以外 | 登録口座がPayPay銀行 | ||
平日 | 0:00〜8:59 | 当日9:00以降 | 最短数分でお振り込み |
9:00~14:49 | 最短数分でお振り込み | ||
14:50~23:59 | 翌営業日9:00以降 | ||
金融機関休業日 (土・日・祝日など) | 0:00〜23:59 | 翌営業日9:00以降 |
キャッシングは、いつでも利用できる手軽さが魅力ですが、同時に使い過ぎの問題に注意しないといけません。
キャッシングの限度額の増枠
キャッシングの限度額の増枠は、公式サイト内の「ご利用可能枠の増枠」ページから行うことができます。増枠申請をすると増枠審査が行われ、審査を通過するとメールにて結果が通知、増額処理が完了します。
増枠申請できない方の基準について、公式の記載は以下の通りです。
増枠申請できない方の基準
- 入会後、6カ月以内
- 現在設定されている利用可能枠が上限枠に達している方
- 年収証明書が未提出(年収証明書の提出後に増枠申請可能となる)
- 前年度ご本人様税込み年収が0万円
審査の際は、新規カードを作るよりも厳しめの審査となりますので、新規にカードを作ってから収入が減少していたり、毎月の支払いを遅延していたりということがあると、増枠申請が通らない場合も十分あり得ます。
また、「前年度ご本人様税込み年収」で、もともと入力していた年収よりもかなり少ない数字に変更すると、審査に通らない可能性が大きくなります。
キャッシングの返済方法
キャッシングの返済方法は、1回払いとリボルビング払いの2通りあります。
リボ払いの場合、200,000円以下なら10,000円、200,000円以上1,000,000円の場合は20,000円、1,000,000円を超えると40,000円を毎月支払うことになります。
返済期間については、1回払いが60日以内、リボ払いが原則5年以内、60回以内です。ただし、利用残高が300,000円以内であれば、原則として3年以内、36回払いで終了となります。
そもそもキャッシングとは何か、あまりよくわからないという方には以下の記事もおすすめします。
PayPayカードの支払い方法と手数料
PayPayカードでショッピングをした場合の支払方法と手数料について見ていきましょう。
PayPayカードの支払いは、以下の通り大まかに分けて4種類あります。
- 1回・2回払い
- 分割払い
- リボ払い
- ボーナス払い
それぞれについて解説していきます。
1回払い・2回払い
当月一括払いとなる1回払いと当月と翌月支払う形の2回払いは、キャッシングと違って金利や手数料が発生しません。基本的に使っていきたい支払方法です。
毎月5日までの利用金額を、当月27日に支払うという流れになります。2回払いの場合は、当月27日と翌月27日の2回に分けて支払います。
分割払い
PayPayカードの分割払いは、1回~24回の希望の回数で分割払いが可能です。「1回払い」「2回払い」の手数料はかかりません。
3回払いで実質年率12.19%、24回で14.95%の手数料がかかります。
リボ払い
月々の支払コースを決めて、毎月一定額を支払う方法をリボ払いと言います。
PayPayカードのリボ払いサービスには、以下の3パターンがあります。
- これだけスキップリボ:1回払いをリボ払いに変更できる
- まるごとフラットリボ:1回払いを全て自動でリボ払いに変更できる
- リボ残高おまとめ払い:リボ払い残高の一部、または全額をまとめてお支払いできる
各サービスの設定方法については、PayPayカード公式サイトより確認できます。
なお、リボ手数料は実質年率18.0%です。
ただし、リボ払いは毎月一定額の支払いになるため資金管理がしやすいですが、利息の負担が膨らみがちなので、利用は最小限に抑えたいところです。
ボーナス払い
夏・冬2回の支払日に一気に返済する方法です。
夏は8月27日、冬は1月27日が引き落とし日となります。ボーナス払いは1回払いのみで、手数料はかかりません。
キャッシングもできる、利便性の高いPayPayカード。
ただ、実はいくつか細かいながらも気をつけなくてはいけないポイントがありますので、ご紹介いたします。
PayPayカードの審査難易度
PayPayカードの審査難易度は、同じ流通系カードの楽天カードと同じぐらいで、比較的通りやすいと言えます。
PayPayカードの申込条件は、18歳以上で安定した継続的な収入があることです。ただし、高校生は申し込めません。
また、所定の審査はあるため、申し込み条件に合致していても審査に通過できない場合があります。
PayPayカードの審査に落ちる原因
PayPayカードの審査に落ちる原因はいくつか考えられます。
審査に落ちる原因
- 年収が200万円未満
- 30代以上なのにクレジットヒストリーが全くないスーパーホワイト
- 信用情報に何らかの傷がある
- 他社クレジットカードで年収3分の1以上の借入残高がある
これらの条件に1つでも合致すると、審査の通過は難しくなるでしょう。
PayPayカードは一度落ちても大丈夫
PayPayカードの審査に一度落ちた場合、原因がはっきり分かっているのであれば、その原因を解消するように動きましょう。
その上で少なくとも6ヶ月以上あけてもう一度申し込めば、審査に通過する可能性が出てきます。
例えばクレジットヒストリーのない人の場合、携帯端末の購入費用を一括で支払わないで、携帯電話代と一緒に分割払いする手が有効です。
こうすることで、良いクレジットヒストリーが作れます。
年収であれば200万円以上になるよう、少し時間をかけて頑張るしかありません。
まずは、なぜPayPayカードの審査に落ちたのか、原因をしっかりと分析することが重要です。
学生でも申請可能
18歳以上かつ高校生でなければ、学生でも申請は可能です。大学生や短大生、専門学校生でも、アルバイトなどで安定した収入があれば、審査に通過できる可能性は十分にあります。
ただし、楽天カードなど別の流通系カードに申し込んで審査に落ちた場合は、両方落ちてしまう可能性も考えなくてはなりません。
慌てて一度に複数のカード会社に申し込まず、審査に落ちたら一旦半年以上待って、それからもう一度挑戦してみましょう。
PayPayカードの新規発行特典(5月最新)
PayPayカードで開催中の新規発行特典は以下です。
- 新規入会&3回利用(申し込み月を含む2ヶ月目の末日までが対象)で最大5000円相当のPayPayポイントがもらえる(PayPayカード)
(引用元:PayPayカード公式HP)
- 新規入会&3回利用(申し込み月を含む2ヶ月目の末日までが対象)で最大7000円相当のPayPayポイントがもらえる(PayPayカード ゴールド)
(引用元:PayPayカード公式HP)
PayPayカードの新規発行特典については、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。
【PayPay利用者必見】PayPayカードは持っていて損なしの1枚
PayPayには様々なクレジットカードを登録できますが、PayPayポイントが付与されるのはPayPayカードのみです。
PayPayカード以外のクレジットカードの場合、そのクレジットカードのポイントは貯まりますが、PayPayポイントは貯まりません。
なので、PayPayの恩恵を受けるにはPayPayカードがおすすめです。
また、PayPayの還元率は「PayPayステップ」の条件達成(基本還元率+0.5%)により、PayPayカードであれば最大1.5%まで上げることができます。
支払い方法 | 基本還元率 | 最大還元率 |
---|---|---|
PayPay残高 | 0.5% | 1.0% |
PayPayカード | 1.0% | 1.5% |
その他クレジットカード | クレジットカードにより異なる | 対象外 |
PayPayについて詳しく知りたい方はこちらの記事も参考にしてください。
PayPayカードに関するFAQ(よくある質問)
PayPayカードについてよくある質問をまとめています。
PayPayカードの最大ポイント還元率5.0%の条件は?
A.Yahoo!ショッピング・LOHACOでPayPayカードを利用すると、ポイント還元率は最大5.0%になります。
達成条件は難しくありません。
詳しくはこちらで解説しています。
スマホ決済のPayPayに紐づけるとどうお得?
A.スマホ決済のPayPayに紐づけるメリットは、大きく分けて3点です。
- PayPayポイントが付与される(他のクレジットカードの場合、PayPayポイントは貯まらない。)
- PayPayへの残高チャージが自動で可能(他のクレジットカードの場合、残高不足の際は事前チャージが必要。)
- PayPayのポイント還元率が最大1.5%まで上がる
詳しくはこちらで解説しています。
Q.PayPayカードの申し込みはどこからできますか?
A.PayPayカード公式HPまたは、PayPayアプリの「あと払い」のアイコンから申し込みができます。

(引用元:PayPayカード公式HP)
Q.PayPayあと払いとPayPayカードの違いは何がありますか?
A.両者ともに「翌月に利用分が引き落とされる」という点では同じです。
PayPayあと払いは「PayPayの支払い手段」のため、PayPay加盟店以外では利用できません。一方、PayPayカードはクレジットカードなので、国際ブランドが使えるお店であればどこでも利用できるという違いがあります。
Q.PayPayカードとPayPayはどちらを使ったほうがお得ですか?
A.PayPayは、支払い金額や回数に応じて還元率が変わる「PayPaySTEP」という仕組みがあります。

(引用元:PayPayカード公式HP)
仮にPayPaySTEPが「0.5%還元のステップ」なのであれば、PayPayカードを使ったほうがお得です。
もし1.5%還元のステップでなのであれば、PayPayが使えるお店では「PayPay後払い」を、PayPayは使えないがクレジットカードは使える店では「PayPayカード」を使うなど使い分けを検討してみましょう。
Q.PayPayカードでPayPayチャージをした場合ポイントはつかないですか?
A.はい。PayPay残高へのチャージはポイント還元対象外です。
Q.PayPayカードの審査状況はどこで確認できますか?
A.PayPayアプリ内であれば「あと払い」のアイコンから確認できます。
また、web上で確認する場合は「会員メニュー」からご確認ください。審査が完了すると「メール/アプリのプッシュ通知」で結果が送られてきます。
PayPayカードの口コミ(7件)
まとめ
PayPayの利用やYahoo!ショッピングやLOHACOをよく利用する人にとっておすすめなのがPayPayカードです。
年会費は永年無料。
通常利用時のポイント還元率も1.0%と高還元な上に、Yahoo!ショッピングとLOHACOではいつでも最大5.0%のポイント付与があります。
貯まるポイントもPayPayポイントと、汎用性が高いポイントで使い道に困ることもなく、おすすめのクレジットカードといえますね。
本記事の編集者について

イーデス編集部
専門知識がないと難しい金融商品を、正確で詳しく、わかりやすく伝えるために、記事企画・推敲・構成・編集・情報の更新を行っております。
監修者
菊地さん
PayPayカードは年会費は無料で一般加盟店で利用するとPayPayポイントを1%獲得できます。Yahoo!ショッピングやLOHACOではTポイントを含めて3%還元です。
しかし、PayPayを利用していない人にとってはポイントが使いにくく、他の1%還元のカードがおすすめです。