法人カード×電子マネーでよりスムーズに支払い!電子マネーを活用できる法人カード4選
最終更新日:
このページにはPRリンクが含まれています
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
最近、さまざまな場所で見かける機会も多い電子マネーの機能が付帯する法人カードを導入したいと考える方もいるのではないでしょうか。
電子マネーを利用する際には小銭や紙幣を出すことなく端末にかざせば良いだけなので、時間の節約をはじめ役に立つポイントは多いです。
しかし、電子マネーはどんな種類のものがあって、どの法人カードに対応しているかはわからないかもしれません。
そこで今回は電子マネーの種類と特徴、法人カードで電子マネーを活用することのメリットにデメリット、電子マネーの機能がついた法人カードをご紹介します。
最後まで目を通すことで電子マネーそのもののこと、法人カードで電子マネーを活用することの知識を得ることができるでしょう。
他の法人カードについては、こちらの記事をぜひ参考にしてみてください。
トータルマネーコンサルタント
監修者新井 智美
福岡大学法学部法律学科卒業。
1995年4月 情報通信会社入社。
2006年11月 ファイナンシャル・プランニング技能士1級取得。
2017年10月 独立。
コンサルタントとして個人向け相談(資産運用・保険診断・税金相談・相続対策・家計診断・ローン・住宅購入のアドバイス)を行う他、資産運用など上記相談内容にまつわるセミナー講師(企業向け・サークル、団体向け)を行うと同時に金融メディアへの執筆および監修も行い、現在年間200本以上の執筆および監修をこなしている。これまでの執筆および監修実績 は1,000本以上に及ぶ。
監修実績
レイク:融資とは?出資や投資との違いや種類についてわかりやすく解説
auじぶん銀行:資産運用について知っておきたいことまとめ!種類や方法、注意点を解説株式会社エイチームライフデザイン
編集者イーデス編集部
「ユーザーが信頼して利用できるWEBメディア」を目指す編集部チーム。実際のユーザーの声や業界知識の豊富な専門家の協力を得ながら、コンテンツポリシーに沿ったコンテンツを制作しています。暮らしに関するトピックを中心に、読者の「まよい」を解消し、最適な選択を支援するためのコンテンツを制作中です。
■書籍
初心者でもわかる!お金に関するアレコレの選び方BOOK
■保有資格
KTAA団体シルバー認証マーク(2023.12.20~)
■許認可
有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可・許可番号:23-ユ-302788)
気になる内容をタップ
法人カードでも使える?電子マネーの種類と特徴
現金の代わりにカードやスマートフォンで支払いができる電子マネーですが、支払いのタイプや電子マネーごとに種類があります。
その他にも電子マネーの知識として、法人カードにおける需要やどんな電子マネーが搭載されているのかもまとめました。
詳しく見ていきましょう。
プリペイド型
プリペイド型は事前にお金をチャージしてから利用するタイプです。
前金式になるため、チャージした金額以上の利用ができません。
使いすぎを防げる効果があますが、自身で定期的に残高をチェックしてチャージする必要があります。
ポストペイド型
ポストペイ型は利用した金額を後日まとめてクレジットカードで支払うタイプです。
自分でチャージする必要はなく、チャージした金額が少なくなれば自動的に補充が完了する仕組みになっています。
残高関係なく、クレジットカードが利用できるかぎり電子マネーも同様に利用できるため、支払い能力を超えることのない利用を心がけないとなりません。
交通系と流通系の電子マネーがある
電子マネーには「公共交通機関や提携先で利用できる交通系」「スーパーやコンビニなどで利用できる流通系」の2つがあります。
メインとなる対象先は異なりますが、それぞれの電子マネーが幅広い決済に利用できる点は同じです。
交通系であればJRに地下鉄、バスや私鉄などが主で、その他に提携する店舗でも使えるというタイプになり、Suicaなどが該当します。
流通系であれば、WAON、楽天Edy、nanacoなどです。
電子マネーを利用できる法人カードは少ない
便利さが特徴の電子マネーですが、法人カードで利用できる電子マネーの機能が付いたカードは少ないです。
現在、法人カードに電子マネーの機能があるのは
- iD
- QUICPay
- Visaのタッチ決済
- Mastercardコンタクトレス
となっています。
Suicaなど、プリペイド型でオートチャージを行う機能がついたクレジットカードはなく、後から他の利用料金と合算して請求されるポストペイ型のみに法人カードは対応します。
法人カードの公共料金支払いについては、こちらの記事をぜひ参考にしてみてください。
しかし、iDやQUICPayなどの電子マネーに対応する法人カードも少ないのが現状。
この点は個人向けクレジットカードとは異なる部分です。
なお、最後に電子マネーを活用できる法人カードをまとめていますが、(株)クレディセゾンが発行する法人カードは、iDとQUICPayに対応しています。
その他にもオリコであればVisaのタッチ決済やMastercardコンタクトレスを利用可能です。
思った以上に選択肢がないということはあらかじめ覚えておくと良いでしょう。
Apple Payを利用できるケースもある
iD・QUICPayなどの機能が法人カードにある場合、Apple Payを利用できます。
Appleの提供する電子マネーがApple PayでiPhoneやApple Watchに対応していますが、あらかじめそれらの端末に法人カードを登録すれば良いのです。
それだけで、Apple Pay対応の店舗でiPhoneやApple Watchをかざすだけで電子マネーの支払いができます。
なお、Visaのタッチ決済やMastercardコンタクトレスに対応する法人カードもApple Payによる支払いが可能です。
選択肢は少ないものの、やはり法人カードで電子マネーを活用することにはメリットもあります。次で詳しく解説していきましょう。
新井智美 / トータルマネーコンサルタント
法人カードで電子マネーを活用する際、一番便利に感じるのがポストペイ型でしょう。プリペイド型は前払い形式のため、チャージ残高を気にする必要がありますが、ポストペイ型ではその心配がありません。他のクレジットカード利用分と合わせて後日支払う形になるので、限度額を超えないように気を付けさえすれば、活用の幅はかなり拡がるといえます。
ポストペイ型のカードを作る際は、iDやQUICPayなどを提供しているクレジットカード会社のものを作る必要があります。ちなみに、iDはNTTドコモが、QUICPayはJCBが、Visa payWave(※)であればVISAが、そしてMastercardコンタクトレスはMastercardが提供しています。したがって、使いたい電子マネーと、それを提供できるクレジットカード会社をきちんと確認しておきましょう。
また、電子マネー機能がついていれば、高額の決済はクレジットカード、少額の決済は電子マネーといったように、使い分けがしやすくなることも注目したいところです。電子マネーが使える法人カードは限られていますが、おすすめはやはり「アメックス・ビジネス・ゴールドカード」。Apple Payの登場により一層使いやすくなり、ステータスに伴う十分な付帯サービスもあることから、これから作るのであれば候補の一つにいれておくとよいでしょう。
※「Visa payWave」はVisaが提供している非接触型の決済方法で、現在の「Visaのタッチ決済」です。
法人カードで電子マネーを活用する4つのメリット
法人カードで電子マネーを活用するメリットにはどんなことがあるのでしょうか。
電子マネーを活用するメリット
このように大きく4つのメリットが挙げられますが、詳しいことは以下でまとめています。
時間の節約
電子マネーを利用することで支払いがスマートに完了するため、時間の節約につながります。
お金の出し入れに手間がかかることもあるかもしれません。
その他にもレジの小銭が不足した場合は補充のために待たされる場合もあります。
電子マネーであればそれらの手間や待ち時間はないので、電子マネーで支払う旨を伝えて指示通りにタッチするだけです。
実際に節約できる時間は1分もしくは2~3分程度でしょう。
しかし、何回も積み重なれば10分20分となり、最終的に結構な時間の節約が実現。
貴重なビジネスに使える時間も増えることになります。
買い物を気軽にお願いできる
経費で社員などに買い物をさせたい場合、クレジットカードでは困難な支払いも電子マネーにすることで気軽にお願いできます。
法人カードを利用できるのは会員本人のみです。
「会員本人の代わりにサインをして支払ってきてほしい」などの指示を出すことも規約に触れるのでできません。
また、法人カードの暗証番号を教えるのはリスクを考えたら厳しいでしょう。
追加カードを発行するにしても年会費が発生し、仮に追加カードを発行したとしても利用できるのは会員同様に「発行された本人」のみです。
しかし、電子マネーで支払いをさせればサインも署名も不要なので、利用する方に制限がなくなり重宝します。
少額の支払いをすることへの気遣いが要らない
電子マネーは暗証番号の入力やサインも不要なので、少額の支払いでもレジスタッフに気を遣うことはありません。
経費の支払いを法人カードで行えばポイントが貯まることもあり、たとえわずかな金額でも積み重ねていきたいでしょう。
しかし、「たった数百円くらいの支払いなのにクレジットカードを出したら面倒くさいと思われるのでは」などと考えて現金払いにしていたらポイントは貯まりません。
電子マネーであれば現金のやりとりもないので、支払いはスムーズに完了します。
小銭を持ち歩く必要がない
電子マネーを利用することで小銭を持ち歩く必要はなくなり、財布の中身がすっきりします。
その一方でカードの枚数が増えることを気にするかもしれませんが、クレジットカードに付帯する電子マネーの場合、持ち歩くのは1枚です。
その他にもカードではなく、スマートフォンなどで電子マネー決済もできます。
メリットと合わせてデメリットも知っておけば、どう使えば良いのかをより理解しやすくなります。
次に法人カードで電子マネーを活用するデメリットを4つ挙げているのでチェックしていきましょう。
法人カードで電子マネーを活用する4つのデメリット
法人カードで電子マネーを活用するデメリットは以下の4つになります。
電子マネーを活用するデメリット
デメリットを知っておけば、あらかじめ対応策を考えておくことも可能です。
ポストペイ型は使いすぎる可能性が高い
クレジットカードと連動する電子マネーにはポストペイ型(後払いタイプ)があります。
利用した金額は後日の請求になるため、気付いたら使いすぎていることもめずらしくありません。
電子マネーは高額よりも少額の支払いに利用される割合が高く、1回あたり数百円~1,000円、2,000円程度の場合が多いです。
ただ、月に何度も利用していれば1回あたりの利用が少ないとしても、最終的な支払い総額は高額になってしまいます。
チャージしすぎても出金不可
プリペイド式の電子マネーのデメリットとして、払い戻しの機能がないことが挙げられます。
たとえば電子マネーに1万円をチャージしたとします。
しかし、ほとんど使う機会がなくてチャージした金額を使わずにいることがあるかもしれません。
そうなった場合チャージした金額の出金はできず、そのままにするか、もしくは何とか使い切るしかないのです。
プリペイド型の電子マネーに有効期限はありませんが、使い慣れるまでは確実に利用する金額を計画的にチャージした方が良いでしょう。
なお、ポストペイ型(後払いタイプ)の電子マネーは、利用した分が請求されるためチャージをしすぎるなどのことはありません。
不正利用されやすい
カードをかざすのみで使用できる電子マネーは、クレジットカードと比べて不正利用される可能性が高いです。
クレジットカードは紛失や盗難で不正利用されても全額補償対象となるのが一般的で、自身の損害は100万円やそれ以上になっても限度額内でしたらありません。
その一方、電子マネーは補償されることが一切なく、カードを紛失したり盗難に遭ったりしてもチャージした金額や損失金額に補償がないのです。
本人の意思に反して勝手に電子マネーを利用されていても考慮されることはありません。
プリペイド型であればチャージ分のみなので一定の金額以上の損はありませんが、後払いタイプのポストペイ型はそうならないです。
いくらでも利用される可能性があり、最悪の場合は利用限度額いっぱいまで使われるケースもあるでしょう。
残高の把握が難しい
電子マネーの利用をした際に残高の把握が難しいこともデメリットです。
利用したりチャージしたりする際に残高はわかりますが、それ以外で残高がわからなくなった場合は即時に確認しにくいです。
ただし、最近は対応策としてスマートフォンと連動させて電子マネーをインストールする方法があります。
そうすることで残高の把握はできるため、利用すれば大きなデメリットにならないでしょう。
デメリットはありますが保有する人が常に対応策を心がけた行動をすれば大きな問題にはならない場合もあります。
最後に電子マネーを活用できる法人カードを4選ピックアップしてご紹介します。
電子マネーを活用できる法人カード4選
電子マネーを活用できる法人カード4選でご紹介します。
それぞれを比較して、自社に適した法人カード選びをしてください。
アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールド・カード
「アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールド・カード」ではApple Payの利用が可能です。
QUICPayに対応するお店で提示すれば支払いができます。
年会費が36,300円(税込)とゴールドカードの中では高額ですが、サービスや特典の充実度が高いことが特徴です。
海外での認知度も高く、どの国でも信頼されやすいカードです。
条件達成で合計150,000ポイントプレゼント!
- 入会後4ヶ月以内に合計60万円のカード利用で50,000ボーナスポイント
- 入会後4ヶ月以内に合計120万円のカード利用で50,000ボーナスポイント
- 入会後、合計200万円以上のカード利用で20,000ポイント
- 入会後1年以内に合計200万円のカード利用で30,000ボーナスポイント
上記に加え、入会後6ヶ月以内に対象加盟店で合計200万円以上のカード利用で100,000ボーナスポイントプレゼント!
年会費 | 初年度:36,300円(税込) 2年目以降:36,300円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | 0.3~1.0% |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 2~3週間程度 |
追加カード | ETCカード |
ETCカード発行手数料 | 無料 |
ETCカード年会費 | 無料 |
ETCカード発行期間 | 約2週間 |
マイル還元率(最大) | 0.5% |
旅行保険 | 国内旅行保険・海外旅行保険 |
ポイント名 | メンバーシップ・リワード |
締め日・支払日 | 登録された口座振替金融機関等の関係により、お客様ごとに個別に設定 |
申し込み条件 | 20歳以上・会社経営者 または 個人事業主 |
必要書類 | ■本人確認書類を2点 運転免許証・運転経歴証明書・各種健康保険証・パスポート・住民票の写し・マイナンバーカード・写真付き住民基本台帳カード・在留カード・特別永住者証明書 ■法人確認書類を1点 登記簿謄本・登記事項証明書(履歴事項全部証明書・現在事項全部証明書)■本人確認書類を2点 運転免許証・運転経歴証明書・各種健康保険証・パスポート・住民票の写し・マイナンバーカード・写真付き住民基本台帳カード・在留カード・特別永住者証明書 ■法人確認書類を1点 登記簿謄本・登記事項証明書(履歴事項全部証明書・現在事項全部証明書) |
注目ポイント
- 法人格のある法人代表者向けゴールドカード
- 豊富なプロテクションサービス
- 貯まりやすく使いやすいポイントプログラム
- ビジネス・カード会員様向けイベント
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード
ビジネスカードで唯一電子マネー機能がついているのが「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード」です。
プラチナランクのカードという高いステータスのため、電子マネー機能以外にもプライオリティバスが付いたり、保険も十分な補償が設定されたりしています。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:22,000円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5~1.0%(※1) |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 最短3営業日 |
追加カード | ETCカード 家族カード |
ETCカード発行手数料 | 無料 |
ETCカード年会費 | 無料 |
ETCカード発行期間 | 3〜10日程度 |
マイル還元率(最大) | 1.125% |
旅行保険 | 国内旅行保険・海外旅行保険 |
ポイント名 | 永久不滅ポイント |
締め日・支払日 | 締め日:毎月10日・支払い:翌月4日 |
申し込み条件 | 高校を卒業した満18歳以上 |
必要書類 | 登記簿謄本 or 印鑑証明書 ・代表者の本人確認書類(運転免許証、パスポートなど) |
注目ポイント
- 様々な業種の経費支払いが「優待価格」で!
- 一流ホテルの宿泊など、プラチナ会員限定サービスがあり!
- 追加カードも本会員とほぼ同条件のサービスを享受!
- 上質の空港関連サービスを受けながら最大1.125%でマイレージが貯まる!
補足事項
- ※1 永久不滅ポイントは通常1,000円(税込)の利用毎に1ポイント貯まります。1ポイント5円相当のアイテムと交換の場合となります。交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。
- ※ 電子マネーチャージ時の永久不滅ポイントに関して:通常ポイントは2,000円(税込)の利用毎に1ポイント貯まります。ボーナスポイントは対象外。
オリコ EX Gold for Biz
電子マネー機能がついた法人カードの中で、オリコの発行する「 EX Gold for Biz」は年会費の金額が低いことが魅力の1枚です。
年会費が2,200円(税込)で初年度年会費無料になるなど、コストをかけずに保有したい場合に適しています。
他のゴールドカードと比較すると保険の補償金額などは劣りますので、サブカード的な存在で持てば十分に活用できるでしょう。
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:2,200円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | 0.6%~1.2% |
国際ブランド | |
発行スピード | 公式サイト参照 |
追加カード | ETCカード 家族カード |
ETCカード年会費 | 無料 |
旅行保険 | 国内旅行保険・海外旅行保険 |
ポイント名 | 暮らスマイル |
締め日・支払日 | 翌月27日 |
申し込み条件 | ①個人事業主②法人代表者 |
注目ポイント
- 年間利用額に応じてポイント加算率アップ!
- 追加カードは3枚まで年会費無料
- 海外(2,000万円)国内(1,000万円)の旅行保険付帯
- ETCカードが無料で発行可能
ビュー法人カード
「ビュー法人カード」はモバイルSuica利用登録ができるのが特徴。
しかし、Suicaの機能が付帯するわけではなく、あくまでも登録のみとなるので注意してください。
モバイルSuicaの年会費を当面無料と公式サイトでもアピールしていますが、空港ラウンジサービスなどの一般的なサービスは付帯しません。
また、保険の内容なども他のカードと比べて充実度が低いです。
ビュー法人カードについては、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。
法人カードとSuicaについては、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。
まとめ
電子マネーの種類と特徴を知り、法人カードで電子マネーを活用することのメリットにデメリット、電子マネーの機能がついた法人カードについて把握できたかと思います。
最後にポイントを整理しましょう。
法人カード×電子マネーのポイントまとめ
- 電子マネーの機能がついた法人カードは少ない
- 不正利用のリスク回避のための対策が必要 ・プリペイド式は使いすぎを防げる
- ポストペイド型は使いすぎに注意
電子マネーの機能はもちろん、その他のサービスや特典も考慮したうえで紹介した法人カードから選んでみても良いでしょう。
そして、ビジネスの中で電子マネーを幅広く活用してみてください。