American Expressの法人カードとは?3種類の違いやメリット・デメリットを解説
最終更新日:
このページにはPRリンクが含まれています
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
法人向けクレジットカードを検討していると、必ず候補にあがるのがAmerican Expressブランド(以下、アメックス)のクレジットカードの法人カード(ビジネスカード)でしょう。
アメックスの法人カードはビジネスに関連する特典や付帯サービスが充実しているため、個人事業主やこれから事業を拡大していきたい方に向いています。
アメックスの法人カードがおすすめの個人事業主・法人
- ステータス性の高いカードが欲しい
- 設立1年目でも事業用クレカが欲しい
- 出張が多い
- 経費を削減したい
- シェアオフィスやコワーキングスペースを活用したい
アメックスの法人カードは他社のビジネスカードと比べて年会費が高いため、カード発行に踏み切れない方も多いはずです。
しかし、特典や優待サービス、付帯保険が充実したステータス性の高いカードであるため、人によっては年会費以上の価値を感じられる法人カードといえるでしょう。
今回は、アメックスの法人カード(ビジネスカード)を比較し、メリット・デメリット、申し込み時に必要な書類などを解説します。
一押しのアメックス法人カード
年会費無料のアメックス法人カード
※1 永久不滅ポイントは通常1,000円(税込)の利用毎に1ポイント貯まります。1ポイント5円相当のアイテムと交換の場合となります。交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。
株式会社ポイ探 代表取締役
監修者菊地崇仁
1998年に法政大学工学部を卒業後、同年日本電信電話株式会社(現NTT東日本)に入社。社内システムの開発、Lモードの料金システム開発、フレッツ網の機器検証等に携わり2002年に退社。同年、友人と共に起業し、システムの設計・開発・運用を行う。
2006年、ポイント交換案内サービス・ポイ探の開発に携わり、2011年3月代表取締役に就任。ポイント探検倶楽部に掲載されているポイントは約230種類。ポイントやマイルを中立の立場で語れる数少ない専門家として知られる。
約100枚のクレジットカードを保有、年間約150万円の年会費を支払っている、まさにクレジットカードの専門家。
一般カードからプラチナカードまで幅広い層のカードを実際に保有・利用し、日々様々なメディアにて、使った人にしか分からない信用できる情報提供を行っています。所有されているすべてのカードを月に1度は必ず利用しながら、おトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中。
三児の父であり家計のやりくりをすべて担当。ポイントのみならず、クレジットカードや保険なども守備範囲で、近年は投資にも挑戦している。
【主な著書】
新かんたんポイント&カード生活 (自由国民ムック)株式会社エイチームライフデザイン
編集者イーデス編集部
「ユーザーが信頼して利用できるWEBメディア」を目指す編集部チーム。実際のユーザーの声や業界知識の豊富な専門家の協力を得ながら、コンテンツポリシーに沿ったコンテンツを制作しています。暮らしに関するトピックを中心に、読者の「まよい」を解消し、最適な選択を支援するためのコンテンツを制作中です。
■書籍
初心者でもわかる!お金に関するアレコレの選び方BOOK
■保有資格
KTAA団体シルバー認証マーク(2023.12.20~)
■許認可
有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可・許可番号:23-ユ-302788)
気になる内容をタップ
- アメックス法人カード3種類を徹底比較【個人事業主にもおすすめ】
- アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カード
- アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールド・カード
- アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・プラチナ・カード
- アメックス法人カードの選び方|自分に合うアメックスビジネスは?
- ステータスと充実のサービスを求めるならビジネスゴールド
- よりラグジュアリーな特典・サービスを求めるならビジネスプラチナ
- 個人事業主になりたて、使いたいサービスが空港ラウンジ利用だけならビジネスグリーンを選ぶ
- 年会費を抑えたいなら他社発行のアメックス法人カードを選ぶ
- 他社発行のAmexブランドのビジネスカード【年会費無料アメックスも】
- セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード
- セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード
- 三菱UFJカード・ゴールド・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード
- 三菱UFJカード・ゴールドプレステージ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード
- 三菱UFJカード・プラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード
アメックスの法人カード(ビジネスカード)とは?個人向けカードとの違い
アメックス(正式名称:アメリカン・エキスプレス®)とは、アメリカに本社を置くクレジットカードの発行元企業です。カードの会員数は世界140ヶ国で7,800万人以上とされており、国際ブランドとしても有名です。
アメックスは法人カードのほかに個人用のクレジットカードも発行しています。
それぞれ用途が違うことはもちろんですが、法人向けカードにはビジネスに特化したサービスが付帯しており、個人向けカードには旅行やエンタメ向けのサービスが付帯するという違いがあります。
法人向けカード | 個人向けカード | |||
---|---|---|---|---|
ビジネスグリーン | ビジネスゴールド | グリーン | ゴールド・プリファード | |
本会員年会費(税込) | 13,200円 | 36,300円 | 13,200円 (月会費1,100円) | 39,600円 |
海外旅行傷害保険最高補償額(本会員本人) | 5,000万円 (利用付帯) | 1億円 (利用付帯) | 5,000万円 (利用付帯) | 1億円 (利用付帯) |
空港ラウンジ | 同伴者1名無料 | 同伴者はすべて有料 | 同伴者1名無料 | |
プライオリティパス | ||||
その他 | ビジネス・セービングや出張に役立つサービスなど、ビジネス関連の付帯サービスが充実 | 個人旅行やエンターテイメントのためのサービスが充実 |
アメックスが直接発行するプロパーの法人カードは、次の3種類です。
カード | |||
---|---|---|---|
年会費 (初年度) | 13,200円(税込) | 36,300円(税込) | 165,000円(税込) |
年会費 (2年目以降) | 13,200円(税込) | 36,300円(税込) | 165,000円(税込) |
ポイント 還元率 | 0.3~1.0% | 0.3~1.0% | 0.3~1.0% |
発行スピード | 2~3週間程度 | 2~3週間程度 | 2~3週間程度 |
利用限度額 | 審査基準による | 審査基準による | |
ETC年会費 | 無料 | 無料 | 無料 |
電子マネー | |||
旅行傷害保険(補償額) | 国内旅行保険:最高5,000万円 海外旅行保険:最高5,000万円 | 国内旅行保険:最高5,000万円 海外旅行保険:最高1億円 | 国内旅行保険:最高5,000万円 海外旅行保険:最高1億円 |
リンク |
法人カードのなかには年会費無料のものがありますが、アメックスが発行するプロパーの法人カードには基本的に年会費がかかります。
そのぶん特典や優待サービスが充実しているのがアメックス法人カードの強みです。
年会費がかかっても、自身にとって必要な特典・優待サービスが付帯していると感じるのであれば、アメックスの法人カードを発行する価値はあるでしょう。
ステータス性はカードランクが上がるごとに高くなり、それにともない特典や優待サービスの内容も充実していきます。
ビジネスプラチナはもともとインビテーション(招待制)でしたが、2019年4月以降は不要になったため、現在はビジネスグリーン・ビジネスゴールド・ビジネスプラチナの3種類全てが招待なしで申し込み可能です。
プロパーカードにこだわらず、年会費無料でアメックスの法人カードを持ちたい方には、(株)クレディセゾンが発行する年会費永年無料のセゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードがおすすめ。
年会費 | 初年度:永年無料 2年目以降:永年無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5~2.0%(※1) |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 最短3営業日 |
追加カード | ETCカード |
ETCカード発行手数料 | 無料 |
ETCカード年会費 | 無料 |
ETCカード発行期間 | 【Netアンサー/パーソナルアンサーからお申し込み】 お申し込み後、最短3営業日後にご自宅へカードを発送いたします。 【セゾンカウンターからお申し込み】 即日発行が可能です(一部、即日発行ができない店舗もあります)。 【クレジットカード・ETCカード同時申込】 クレジットカードの審査・発行後、1~2日程度でETCカードを発行します。 |
ポイント名 | 永久不滅ポイント |
締め日・支払日 | 締め日:毎月10日・支払日:翌月4日 |
申し込み条件 | 個人事業主またはフリーランス、経営者の方(高校生を除く) |
必要書類 | ご本人様の確認資料(運転免許証、パスポートなど)のみ。登記簿謄本や決算書のご提出は不要。 |
- AWSなどのビジネスサービス利用でポイントが4倍に!
- 永年無料で良コスパの法人カード!
- 追加カードが9枚まで年会費が永年無料!
- 登記簿謄本・決算書不要で申し込みが可能
- ETCカードの発行無料
補足事項
- ※ 電子マネーチャージ時の永久不滅ポイントに関して:通常ポイントは2,000円(税込)の利用毎に1ポイント貯まります。ボーナスポイントは対象外。
- ※1 永久不滅ポイントは通常1,000円(税込)の利用毎に1ポイント貯まります。1ポイント5円相当のアイテムと交換の場合となります。交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。
年会費とサービスのバランスを重視する方には、22,000円(税込)というゴールドカード並みの年会費でプラチナカードならではの特典が得られるセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードがおすすめです。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:22,000円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5~1.0%(※1) |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 最短3営業日 |
追加カード | ETCカード 家族カード |
ETCカード発行手数料 | 無料 |
ETCカード年会費 | 無料 |
ETCカード発行期間 | 3〜10日程度 |
マイル還元率(最大) | 1.125% |
旅行保険 | 国内旅行保険・海外旅行保険 |
ポイント名 | 永久不滅ポイント |
締め日・支払日 | 締め日:毎月10日・支払い:翌月4日 |
申し込み条件 | 高校を卒業した満18歳以上 |
必要書類 | 登記簿謄本 or 印鑑証明書 ・代表者の本人確認書類(運転免許証、パスポートなど) |
- 様々な業種の経費支払いが「優待価格」で!
- 一流ホテルの宿泊など、プラチナ会員限定サービスがあり!
- 追加カードも本会員とほぼ同条件のサービスを享受!
- 上質の空港関連サービスを受けながら最大1.125%でマイレージが貯まる!
補足事項
- ※1 永久不滅ポイントは通常1,000円(税込)の利用毎に1ポイント貯まります。1ポイント5円相当のアイテムと交換の場合となります。交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。
- ※ 電子マネーチャージ時の永久不滅ポイントに関して:通常ポイントは2,000円(税込)の利用毎に1ポイント貯まります。ボーナスポイントは対象外。
法人カードと個人カードの2枚持ちも可能
アメックス公式サイトにも次のように記載があるとおり、個人事業主は個人用のクレジットカードとビジネス用のクレジットカードを2枚持ちすることで、確定申告の手間を減らせます。
個人事業主は、個人の支出とビジネスの支出を明確に分けることで、確定申告の負担を軽減することができます。そこで、ビジネスでの決済にはビジネス・カードの使用をおすすめします。
※参考:法人カードを持つメリットは?経費削減や特典について解説|クレジットカードはアメリカン・エキスプレス(アメックス)
アメックスは、ビジネスカードと個人カードの両方を持つことがおすすめ。
アメックスの法人カードを経費の支払いに使用し、個人用のアメックスをプライベートの支出に使えば経理の負担が減るだけでなく、それぞれのカードの特典・優待サービスを楽しめます。
カード決済で付与されるポイントは個人カード分と事業用のカード分とで合算できるのも、アメックスの法人カードと個人カードを2枚持ちするメリットです
詳しくは下記記事で紹介していますので、ぜひご一読ください。
アメックス法人カード3種類を徹底比較【個人事業主にもおすすめ】
アメックスが直接発行するプロパーの法人カードには、次の3種類があります。
いずれも個人事業主でも申し込める法人カードです。
カード | |||
---|---|---|---|
年会費 (初年度) | 13,200円(税込) | 36,300円(税込) | 165,000円(税込) |
年会費 (2年目以降) | 13,200円(税込) | 36,300円(税込) | 165,000円(税込) |
ポイント 還元率 | 0.3~1.0% | 0.3~1.0% | 0.3~1.0% |
発行スピード | 2~3週間程度 | 2~3週間程度 | 2~3週間程度 |
利用限度額 | 審査基準による | 審査基準による | |
ETC年会費 | 無料 | 無料 | 無料 |
電子マネー | |||
旅行傷害保険(補償額) | 国内旅行保険:最高5,000万円 海外旅行保険:最高5,000万円 | 国内旅行保険:最高5,000万円 海外旅行保険:最高1億円 | 国内旅行保険:最高5,000万円 海外旅行保険:最高1億円 |
リンク |
ここからは各ビジネスカードの申し込み条件や特徴、メリット・デメリットについて解説します。
アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カード
年会費 | 初年度:13,200円(税込) 2年目以降:13,200円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | 0.3~1.0% |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 2~3週間程度 |
追加カード | ETCカード |
ETCカード発行手数料 | 無料 |
ETCカード年会費 | 無料 |
ETCカード発行期間 | 約1週間から10日 |
マイル還元率(最大) | 0.5% |
旅行保険 | 国内旅行保険・海外旅行保険 |
ポイント名 | メンバーシップリワード |
締め日・支払日 | 登録された口座振替金融機関等の関係により、お客様ごとに個別に設定 |
申し込み条件 | 20歳以上 ・会社経営者 または 個人事業主 |
- 国内外29空港ラウンジが同伴者1名まで無料で利用可能!
- 国内外20万ヶ所以上の施設が特別優待料金で利用可能!
- 「クラウド会計ソフト freee会計」へのデータ連携あり!
- メンバーシップ・リワード・プラス登録で還元率アップ!
- ビジネス情報サービス「ジー・サーチ」が月会費無料!
アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カードがおすすめの人
- 個人事業主になったばかり、起業直後である
- 年会費を抑えつつゴールドカード並みの特典やサービスを受けたい
- 国内外への出張・旅行が多い
アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カード(以下、ビジネスグリーン)は、アメックス法人カードのうち一般ランクにあたるカードです。
申し込み条件は20歳以上の法人代表者、個人事業主、専門職・有資格者で、個人事業主の場合は代表者の本人確認書類のみで申し込みができます。
ETCカードは発行手数料・年会費ともに無料で、本カード会員は20枚まで、追加カード会員は1人1枚のETCカードを発行可能です。
本カードの年会費は13,200円(税込)、追加カードの年会費は6,600円(税込)で、一般ランクのビジネスカードとしてはやや高めですが、その分付帯サービスが充実しています。
ビジネスグリーンの付帯サービス
- 会員限定コミュニティで取引先やパートナーを探せる『ビジネス・マッチング』が無料
- ビジネス情報サービス『ジー・サーチ』の月会費が無料
- 国内外20万か所以上の施設を優待料金で利用できる福利厚生プログラム『クラブオフ』のVIP会員年間登録料が無料
- 国内外約800の提携ゴルフ場の予約・手配を無料で行う『ゴルフ・デスク』
- ビジネスに役立つサービスの割引優待
- 国内外のホテル・航空券・レンタカーを予約できる『アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン』
- ツアー料金・宿泊料金の割引優待
- 国内外対象空港ラウンジを、同伴者1名まで無料で利用可能
- 空港周辺パーキング優待
- 大型手荷物宅配優待
- 無料ポーターサービス
- 空港クロークサービス
- 海外レンタルサービス(Wi-Fi、ポケトーク、携帯電話)
- レンタカー優待
- 会計ソフト『弥生会計』『freee会計』とのデータ連携
- あとから分割払い・リボ払いに変更できる『ペイフレックス® for Business』
ビジネスグリーンは付帯保険も手厚く、国内外への出張や旅行での備えを万全にしておきたい方におすすめ。
ビジネスグリーンの付帯保険
- 最高5,000万円の海外・国内旅行傷害保険(利用付帯)
- 年間最高500万円のショッピング・プロテクション
- 年間最高15万円相当額までのリターン・プロテクション
- 第三者による不正利用を補償するオンライン・プロテクション
追加カードごとの利用限度額設定にも対応しており、ビジネスカードに欲しい機能やサービスは一通り揃っています。
一般ランクの法人カードの特典は物足りないと感じる方でも、ビジネスグリーンなら満足できるでしょう。
アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カードのメリット・デメリット
ビジネスグリーンのメリット
ビジネスグリーンのデメリット
- 年会費は13,200円(税込)と、一般ランクの法人カードとしては比較的高め
- 追加カードの年会費が6,600円(税込)かかる
- 18歳・19歳は申し込めない
ビジネスグリーンは、一般ランクのビジネスカードながらビジネス関連の特典が豊富なうえに付帯保険も手厚く、ゴールドカード並みのサービスを受けられる法人カードです。
特典を使い倒せる方にとっては、コストパフォーマンスのよいアメックス法人カードといえるでしょう。
アメックス・ビジネスグリーンの詳細はこちらの記事もぜひご覧ください。
アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールド・カード
年会費 | 初年度:36,300円(税込) 2年目以降:36,300円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | 0.3~1.0% |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 2~3週間程度 |
追加カード | ETCカード |
ETCカード発行手数料 | 無料 |
ETCカード年会費 | 無料 |
ETCカード発行期間 | 約2週間 |
マイル還元率(最大) | 0.5% |
旅行保険 | 国内旅行保険・海外旅行保険 |
ポイント名 | メンバーシップ・リワード |
締め日・支払日 | 登録された口座振替金融機関等の関係により、お客様ごとに個別に設定 |
申し込み条件 | 20歳以上・会社経営者 または 個人事業主 |
必要書類 | ■本人確認書類を2点 運転免許証・運転経歴証明書・各種健康保険証・パスポート・住民票の写し・マイナンバーカード・写真付き住民基本台帳カード・在留カード・特別永住者証明書 ■法人確認書類を1点 登記簿謄本・登記事項証明書(履歴事項全部証明書・現在事項全部証明書)■本人確認書類を2点 運転免許証・運転経歴証明書・各種健康保険証・パスポート・住民票の写し・マイナンバーカード・写真付き住民基本台帳カード・在留カード・特別永住者証明書 ■法人確認書類を1点 登記簿謄本・登記事項証明書(履歴事項全部証明書・現在事項全部証明書) |
- 法人格のある法人代表者向けゴールドカード
- 豊富なプロテクションサービス
- 貯まりやすく使いやすいポイントプログラム
- ビジネス・カード会員様向けイベント
アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールド・カードがおすすめの人
- カードの年間利用額が200万円以上になる
- ゴールドカードならではの豪華な特典を得たい
- ANAマイルを貯めたい
- 高額決済の予定がある
アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールド・カード(以下、ビジネスゴールド)の申込資格はビジネスグリーンと同様で、20歳以上の法人代表者、個人事業主、専門職・有資格者です。
個人事業主は代表者の本人確認書類のみで申し込めますが、ビジネスグリーンよりもランクの高いカードのため、申し込みのハードルはやや高くなるでしょう。
本カードの年会費は36,300円(税込)、追加カードの年会費は13,200円(税込)と高めですが、その分特典が充実しています。
ビジネスゴールドの特典の一例
- 対象のコース料理を2名以上で予約すると1名分が無料
- 1,000以上のホテルやリゾートで割引優待や特典が受けられる
- キャッシュレス決済機能『Square』の決済手数料が180日間無料(※)
- ベルリッツ 企業向けプログラムの入会金33,000円(税込)が無料
- ヘルスケア無料電話相談
- アメックスビジネスゴールド会員限定イベント
- 全国約800のゴルフ場の予約・手配
- ゴールド・ワインクラブ
※ 決済売上の30万円までが対象
もちろん、ビジネスグリーンで受けられる優待サービスも利用できるため、安心してください。
付帯保険もビジネスグリーンより手厚くなっており、出張が多い方にはとくにおすすめのカードです。
ビジネスゴールドの付帯保険
- 最高1億円の海外旅行傷害保険(利用付帯)
- 最高5,000万円の国内旅行傷害保険(利用付帯)
- 国内航空機遅延費用
- 年間最高500万円のショッピング・プロテクション
- 年間最高15万円相当額までのリターン・プロテクション
- 第三者による不正利用を補償するオンライン・プロテクション
ビジネスゴールドは、貯まったポイントをマイルに移行したい方にも適しています。
移行可能なマイルはANAをはじめ15社のため、飛行機に乗る機会が多い方にとっては使い勝手がよいでしょう。
年会費3,300円(税込)の『メンバーシップ・リワード・プラス』に加入すると、マイル移行率がアップし、ANAマイルの還元率はなんと1.0%の高還元です。
メンバーシップ・リワード・プラスには、ポイントの有効期限が無期限になるうえに、対象加盟店でのポイント還元率が3.0%になる特典も含まれています。
マイルを効率よく貯めたい方は、ぜひ活用してみてください。
アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールド・カードのメリット・デメリット
ビジネスゴールドのメリット
ビジネスゴールドのデメリット
- 年会費は36,300円(税込)と、ほかのゴールドカードと比較して高め
- 追加カードも年会費が13,200円(税込)かかる
- プライオリティ・パスが付帯しない
- コンシェルジュサービスが付帯しない
- 18歳・19歳は申し込めない
ビジネスゴールドは、ステータス性の高いビジネスカードを持ちたい方におすすめです。
アメックスのプロパー・ゴールドカードのうえに、カードはメタル製で高級感があるため、どこで出しても恥ずかしくないでしょう。
出張や接待で役立つ特典も豊富で、使い勝手のよさも申し分ありません。
アメックス・ビジネスゴールドの詳細はこちらの記事もぜひご覧ください。
アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・プラチナ・カード
年会費 | 初年度:165,000円(税込) 2年目以降:165,000円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | 0.3~1.0% |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 2~3週間程度 |
追加カード | ETCカード |
ETCカード発行手数料 | 無料 |
ETCカード年会費 | 無料 |
ETCカード発行期間 | 約2週間 |
マイル還元率(最大) | 0.5% |
旅行保険 | 国内旅行保険・海外旅行保険 |
ポイント名 | メンバーシップリワード |
締め日・支払日 | 登録された口座振替金融機関等の関係により、お客様ごとに個別に設定 |
申し込み条件 | 20歳以上の個人事業主か法人経営者 |
必要書類 | 指定の写真付き本人確認書類のいずれか 運転免許証・運転経歴証明書・健康保険証・パスポート・住民票の写し・マイナンバーカード・写真付き住民基本台帳カード・在留カード・特別永住者証明書 |
- 出張や接待、仕入などの様々な経費でポイントが貯まる!
- 豊富なプロテクションサービス
- 貯まりやすく使いやすいポイントプログラム
- ビジネス・カード会員様向けイベント
アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・プラチナ・カードがおすすめの人
- 日本最高峰のステータス性を誇る法人カードを持ちたい
- プラチナランクならではのラグジュアリーな特典を楽しみたい
- 海外への旅行や出張が多い
- 追加カードを複数枚発行したい
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード®(以下、ビジネスプラチナ)は、20歳以上の法人代表者、個人事業主、専門職・有資格者が申し込める法人カードです。
追加カードの発行可能枚数は99枚で、追加カード4枚までは年会費無料で発行できます。
ただし、5枚目以降の追加カードは年会費が13,200円(税込)かかり、ビジネスゴールドが発行される点に注意してください。
ビジネスプラチナの年会費は16万5,000円と高額ですが、ビジネスゴールドにはないコンシェルジュサービスが付帯します。
出張時や接待の手配に加え、おすすめレストランも紹介してくれるため、秘書のような感覚で利用できるでしょう。
プラチナカードならではのラグジュアリーな特典も、ビジネスプラチナの魅力です。
ビジネスゴールドの特典に加え、次の特典を利用できます。
ビジネスプラチナの特典の一例
- 世界1,400以上の空港ラウンジを無料で利用できるプライオリティ・パスが付帯
- アメックス直営のセンチュリオン・ラウンジを利用可能
- カード更新時に2万円分のトラベルクレジットを付与(※1)
- カード更新時に国内対象ホテルでの1泊無料ペア宿泊券を付与
- ホテルの客室無料アップグレードや優待サービス
- ヒルトン・オナーズ・ゴールドステータスに無条件で登録可能
- Marriott Bonvoy®ゴールドエリート会員資格に無条件で登録可能
- 『Seibu Prince Global Reward』の上級ステータスに無条件で登録可能
- Radisson Rewardsの『Premiumステータス』に無条件で登録可能
- エアポート送迎サービス
- 年間最高200万円のビジネス・サイバー・プロテクション
- ビジネス・バッキング・プログラム:対象加盟店で半年ごとに合計20万円(税込)以上利用すると15,000円(年間最大合計30,000円)キャッシュバック
- メディカル・コンサルテーション:各種検査受診手配の料金優待、名医による治療・セカンドオピニオン取得をサポート
- スポーツクラブ・アクセス:会員制スポーツクラブの入会金・年会費が無料(※2)
(※1)アメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインでの合計4万円(税込)以上の事前決済によるホテル予約に利用可能
(※2)1回ごとの都度料金のみで利用可能
アメックスカードの豪華な特典が集約されているため、優待サービスを重視する方でも満足できるでしょう。
ビジネスプラチナは付帯保険も充実しており、万が一への備えも万全です。
ビジネスプラチナの付帯保険
- 最高1億円の海外旅行傷害保険(自動付帯分5,000万円)
- 最高5,000万円の国内旅行傷害保険(自動付帯)
- 年間最高500万円のショッピング・プロテクション®
- 年間最高200万円のビジネス・サイバー・プロテクション
- 年間最高50万円のキャンセル・プロテクション
- 年間最高15万円相当額までのリターン・プロテクション
- オンライン・プロテクション
アメックスの中でもステータス性の高いカードをもちたい方は、ぜひ検討してみてください。
アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・プラチナ・カードのメリット・デメリット
ビジネスプラチナのメリット
- 追加カードを99枚まで発行可能、4枚目までは年会費無料
- 24時間365日対応のコンシェルジュサービスを利用可能
- 利用限度額に一律の制限なし
- 付帯保険が手厚く万が一の場合も安心
- カードごとに利用限度額を設定可能
- 本カード1枚につきETCカードを20枚まで年会費無料で発行可能(※)
- プラチナカードならではの豪華な優待サービス
(※)追加カード会員は一人につきETCカードを1枚発行可能
ビジネスプラチナのデメリット
- 会費が16万5,000円(税込)と高額
- 5枚目以降の追加カードは年会費13,200円(税込)、ビジネスゴールドが発行される
- 18歳・19歳は申し込めない
ビジネスプラチナは、ステータス性の高いカードを希望しており、追加カードを複数枚発行したい方におすすめです。
ステータス性の高い法人カードのなかには、追加カードの発行可能枚数が少ないものもありますが、ビジネスプラチナは99枚まで発行できます。
追加カード4枚までは年会費もかからないため、コストを抑えつつ従業員のモチベーションを高められるでしょう。
本カード1枚につきETCカードを20枚まで無料で発行可能で、従業員にETCカードのみをもたせたい場合にもおすすめです。
アメックス法人カードの選び方|自分に合うアメックスビジネスは?
アメックスの法人カードを選ぶ際は、次の観点でカードを比較するとよいでしょう。
アメックスの法人カードの選び方
また、アメックス法人カードを選ぶ際は年会費と特典・サービスのバランスも考慮しましょう。
高額な年会費を払っても特典やサービスを活用できないのであれば、満足度が下がるためです。
ここからはアメックス法人カードの選び方について解説します。
ステータスと充実のサービスを求めるならビジネスゴールド
アメックスのゴールドといえば、ステータスを象徴するカードとしても知られています。また、他社のゴールドカードと比べても充実したサービスも魅力です。
経営者などの富裕層や、将来的にビジネスプラチナの取得を考えている人なら持ちたい人も多いといわれています。
ステータスとサービスを求める人なら、アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールド・カードがおすすめです。
年会費 | 初年度:36,300円(税込) 2年目以降:36,300円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | 0.3~1.0% |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 2~3週間程度 |
追加カード | ETCカード |
ETCカード発行手数料 | 無料 |
ETCカード年会費 | 無料 |
ETCカード発行期間 | 約2週間 |
マイル還元率(最大) | 0.5% |
旅行保険 | 国内旅行保険・海外旅行保険 |
ポイント名 | メンバーシップ・リワード |
締め日・支払日 | 登録された口座振替金融機関等の関係により、お客様ごとに個別に設定 |
申し込み条件 | 20歳以上・会社経営者 または 個人事業主 |
必要書類 | ■本人確認書類を2点 運転免許証・運転経歴証明書・各種健康保険証・パスポート・住民票の写し・マイナンバーカード・写真付き住民基本台帳カード・在留カード・特別永住者証明書 ■法人確認書類を1点 登記簿謄本・登記事項証明書(履歴事項全部証明書・現在事項全部証明書)■本人確認書類を2点 運転免許証・運転経歴証明書・各種健康保険証・パスポート・住民票の写し・マイナンバーカード・写真付き住民基本台帳カード・在留カード・特別永住者証明書 ■法人確認書類を1点 登記簿謄本・登記事項証明書(履歴事項全部証明書・現在事項全部証明書) |
- 法人格のある法人代表者向けゴールドカード
- 豊富なプロテクションサービス
- 貯まりやすく使いやすいポイントプログラム
- ビジネス・カード会員様向けイベント
よりラグジュアリーな特典・サービスを求めるならビジネスプラチナ
アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・プラチナ・カードは、ビジネスゴールドよりもさらにランクアップしたステータス重視のカードです。
付帯特典の1つである「プラチナ・セクレタリー・サービス」では、出張や接待の計画をコンシェルジェにお任せすることが可能。手厚いフォローで、ビジネスシーンをより快適にしてくれます。
さらに、追加カードの年会費が4枚まで無料になります。
国内外問わず出張する機会が多く、よりラグジュアリーな特典・サービスを求める方にはおすすめの1枚です。
年会費 | 初年度:165,000円(税込) 2年目以降:165,000円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | 0.3~1.0% |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 2~3週間程度 |
追加カード | ETCカード |
ETCカード発行手数料 | 無料 |
ETCカード年会費 | 無料 |
ETCカード発行期間 | 約2週間 |
マイル還元率(最大) | 0.5% |
旅行保険 | 国内旅行保険・海外旅行保険 |
ポイント名 | メンバーシップリワード |
締め日・支払日 | 登録された口座振替金融機関等の関係により、お客様ごとに個別に設定 |
申し込み条件 | 20歳以上の個人事業主か法人経営者 |
必要書類 | 指定の写真付き本人確認書類のいずれか 運転免許証・運転経歴証明書・健康保険証・パスポート・住民票の写し・マイナンバーカード・写真付き住民基本台帳カード・在留カード・特別永住者証明書 |
- 出張や接待、仕入などの様々な経費でポイントが貯まる!
- 豊富なプロテクションサービス
- 貯まりやすく使いやすいポイントプログラム
- ビジネス・カード会員様向けイベント
個人事業主になりたて、使いたいサービスが空港ラウンジ利用だけならビジネスグリーンを選ぶ
個人事業主になったばかりの方には、一般ランクの法人カードであるアメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カードがおすすめ。
申し込み条件が20歳以上の法人代表者、個人事業主、専門職・有資格者で、個人事業主の場合は代表者の本人確認書類のみで申し込みができるためです。
また、ビジネスカードを持ちたい人の中には、出張が多く空港でラウンジを使いたい人も多くいるでしょう。
一般ランクの法人カードの多くは空港ラウンジサービスが付帯していませんが、アメックスのビジネスグリーンは国内外の空港ラウンジを利用できるメリットがあります。
さらに本人と同伴者がラウンジを利用できるため、複数人での出張にも便利です。
「他のサービスはあまり使わないけど、空港での待ち時間を有効に使いたい……」という方には、ビジネスグリーンがおすすめです。
他の人がスマホで時間を潰している間にも、ラウンジの快適な環境でビジネスを推進させることができますよ。
年会費 | 初年度:13,200円(税込) 2年目以降:13,200円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | 0.3~1.0% |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 2~3週間程度 |
追加カード | ETCカード |
ETCカード発行手数料 | 無料 |
ETCカード年会費 | 無料 |
ETCカード発行期間 | 約1週間から10日 |
マイル還元率(最大) | 0.5% |
旅行保険 | 国内旅行保険・海外旅行保険 |
ポイント名 | メンバーシップリワード |
締め日・支払日 | 登録された口座振替金融機関等の関係により、お客様ごとに個別に設定 |
申し込み条件 | 20歳以上 ・会社経営者 または 個人事業主 |
- 国内外29空港ラウンジが同伴者1名まで無料で利用可能!
- 国内外20万ヶ所以上の施設が特別優待料金で利用可能!
- 「クラウド会計ソフト freee会計」へのデータ連携あり!
- メンバーシップ・リワード・プラス登録で還元率アップ!
- ビジネス情報サービス「ジー・サーチ」が月会費無料!
年会費を抑えたいなら他社発行のアメックス法人カードを選ぶ
アメックスのビジネスカードを作りたいと考える方の中には、プロパーカードにこだわりがない人も多くいます。
他社が発行するアメックスブランドの法人カードであれば年会費が抑えられているため、維持コストを気にする方におすすめです。
株式会社クレディセゾンが発行するアメックスブランドの法人カードは次のとおり。
クレディセゾン発行のアメックスビジネスカード
- セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
(年会費:永年無料) - セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
(年会費:初年度無料、2年目以降は税込1,100円) - セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード
(年会費:初年度無料、2年目以降は税込22,000円)
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードは、アメックスブランドの法人カードの中で唯一、年会費無料で発行できます。
従業員用の追加カード・ETCカードも年会費無料と、コスパのよいアメックス法人カードです。
年会費 | 初年度:永年無料 2年目以降:永年無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5~2.0%(※1) |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 最短3営業日 |
追加カード | ETCカード |
ETCカード発行手数料 | 無料 |
ETCカード年会費 | 無料 |
ETCカード発行期間 | 【Netアンサー/パーソナルアンサーからお申し込み】 お申し込み後、最短3営業日後にご自宅へカードを発送いたします。 【セゾンカウンターからお申し込み】 即日発行が可能です(一部、即日発行ができない店舗もあります)。 【クレジットカード・ETCカード同時申込】 クレジットカードの審査・発行後、1~2日程度でETCカードを発行します。 |
ポイント名 | 永久不滅ポイント |
締め日・支払日 | 締め日:毎月10日・支払日:翌月4日 |
申し込み条件 | 個人事業主またはフリーランス、経営者の方(高校生を除く) |
必要書類 | ご本人様の確認資料(運転免許証、パスポートなど)のみ。登記簿謄本や決算書のご提出は不要。 |
- AWSなどのビジネスサービス利用でポイントが4倍に!
- 永年無料で良コスパの法人カード!
- 追加カードが9枚まで年会費が永年無料!
- 登記簿謄本・決算書不要で申し込みが可能
- ETCカードの発行無料
補足事項
- ※ 電子マネーチャージ時の永久不滅ポイントに関して:通常ポイントは2,000円(税込)の利用毎に1ポイント貯まります。ボーナスポイントは対象外。
- ※1 永久不滅ポイントは通常1,000円(税込)の利用毎に1ポイント貯まります。1ポイント5円相当のアイテムと交換の場合となります。交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。
そのほか、三菱UFJニコス株式会社もアメックスのビジネスカードを発行しています。
年会費はセゾンカード発行のアメックスカードとほぼ同程度で、国内主要空港や海外一部空港のラウンジが利用でき、国内外の旅行傷害保険利用が付帯するなど、アメックスのプロパーカードにはやや劣るものの、充実のサービスが魅力です。
三菱UFJニコス発行のアメックスビジネスカードは次のとおりです。
三菱UFJニコス発行のアメックスビジネスカード
- 三菱UFJカード・ゴールド・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
(年会費:税込2,095円) - 三菱UFJカード・ゴールドプレステージ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
(年会費:税込11,000円) - 三菱UFJカード・プラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
(年会費:税込22,000円)
年会費を抑えつつアメックスブランドのプラチナカードを持ちたい方には、三菱UFJカード・プラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードがおすすめ。
年会費は22,000円(税込)とゴールドカード並みの金額でありながら、プラチナランクならではの特典・優待サービスを受けられます。
プロパーカードであるアメリカン・エキスプレス®・ビジネス・プラチナ・カードの年会費は165,000円(税込)のため、年会費22,000円(税込)は破格といえるでしょう。
年会費 | 初年度:22,000円(税込) 2年目以降:22,000円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | 0.4%〜1% |
国際ブランド | |
発行スピード | 2~3週間程度 |
追加カード | ETCカード |
ETCカード年会費 | 無料 |
マイル還元率(最大) | 1% |
旅行保険 | 国内旅行保険・海外旅行保険 |
ポイント名 | グローバルポイント |
締め日・支払日 | 公式サイト参照 |
申し込み条件 | 業歴3年以上で、2期連続黒字決算の法人または個人事業主 |
- 入会初年度の基本還元率が国内1.5倍、海外2倍
- 世界各地の空港ラウンジを利用できるプライオリティ・パスが無料
- 2名以上の利用で1名分無料になるプラチナ・グルメセレクション特典付き
- 24時間365日、プラチナ・コンシェルジュ付き
他社発行のAmexブランドのビジネスカード【年会費無料アメックスも】
他社が発行するアメックスブランドの法人カードのうち、代表的なカードは次の5つです。
- セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード
- セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード
- 三菱UFJカード・ゴールド・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード
- 三菱UFJカード・ゴールドプレステージ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード
- 三菱UFJカード・プラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード
いずれもプロパーのアメックス法人カードより年会費が抑えられており、カードの維持費を気にする方に向いています。
カード | |||||
---|---|---|---|---|---|
年会費 (初年度) | 永年無料 | 無料 | 2,095円(税込) | 11,000円(税込) | 22,000円(税込) |
年会費 (2年目以降) | 永年無料 | 22,000円(税込) | 2,095円(税込) | 11,000円(税込) | 22,000円(税込) |
ポイント 還元率 | 0.5~2.0%(※1) | 0.5~1.0%(※1) | 0.5%〜0.75% | 0.5%~ | 0.4%〜1% |
発行スピード | 最短3営業日 | 最短3営業日 | 1週間程度 | - | 2~3週間程度 |
利用限度額 | 審査により個別に決定 | 初期限度額:~500万円 | 50万円~200万円 | 100万円~300万円 | 100~500万円 |
ETC年会費 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
電子マネー | - | - | - | ||
旅行傷害保険(補償額) | - | 国内旅行保険:最高5,000万円 海外旅行保険:最高1億円 | 国内旅行保険:最高2,000万円 海外旅行保険:最高2,000万円 | 国内旅行保険:最高5,000万円 海外旅行保険:最高5,000万円 | 国内旅行保険:最高5,000万円 海外旅行保険:最高1億円 |
リンク | 現在当サイトではお申込いただけません | 現在当サイトではお申込いただけません | 現在当サイトではお申込いただけません |
各スペックの補足事項(タップで開きます)
還元率:永久不滅ポイントは通常1,000円(税込)のご利用毎に1ポイント貯まります。1ポイント5円相当のアイテムと交換の場合となります。交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。
ここからは各ビジネスカードの申し込み条件や特徴、メリット・デメリットについて解説します。
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード
年会費 | 初年度:永年無料 2年目以降:永年無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5~2.0%(※1) |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 最短3営業日 |
追加カード | ETCカード |
ETCカード発行手数料 | 無料 |
ETCカード年会費 | 無料 |
ETCカード発行期間 | 【Netアンサー/パーソナルアンサーからお申し込み】 お申し込み後、最短3営業日後にご自宅へカードを発送いたします。 【セゾンカウンターからお申し込み】 即日発行が可能です(一部、即日発行ができない店舗もあります)。 【クレジットカード・ETCカード同時申込】 クレジットカードの審査・発行後、1~2日程度でETCカードを発行します。 |
ポイント名 | 永久不滅ポイント |
締め日・支払日 | 締め日:毎月10日・支払日:翌月4日 |
申し込み条件 | 個人事業主またはフリーランス、経営者の方(高校生を除く) |
必要書類 | ご本人様の確認資料(運転免許証、パスポートなど)のみ。登記簿謄本や決算書のご提出は不要。 |
- AWSなどのビジネスサービス利用でポイントが4倍に!
- 永年無料で良コスパの法人カード!
- 追加カードが9枚まで年会費が永年無料!
- 登記簿謄本・決算書不要で申し込みが可能
- ETCカードの発行無料
補足事項
- ※ 電子マネーチャージ時の永久不滅ポイントに関して:通常ポイントは2,000円(税込)の利用毎に1ポイント貯まります。ボーナスポイントは対象外。
- ※1 永久不滅ポイントは通常1,000円(税込)の利用毎に1ポイント貯まります。1ポイント5円相当のアイテムと交換の場合となります。交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードがおすすめの人
- 年会費無料でアメックス法人カードを持ちたい
- 開業前・開業直後に法人カードを作りたい
- ポイントを効率よく貯めたい
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®カード(以下、セゾンコバルトビジネス・アメックス)は、株式会社クレディセゾンが発行するビジネスカードです。
申込資格は個人事業主またはフリーランス、経営者(※)で、申し込みの際に登記簿謄本や決算書は必要ありません。
(※) 高校生を除く
セゾンコバルトビジネス・アメックスは、アメックス法人カードのなかで唯一、年会費無料のカードです。
さらには従業員用の追加カード・ETCカードも年会費無料で発行できるのが強み。
カードの維持コストがかからないため、独立したてで事業資金に余裕がない場合でも申し込めます。
追加カードの発行可能枚数は9枚で、クレジットカード1枚につき5枚のETCカードを発行可能です。
ポイント還元率は0.5%ですが、次のビジネスサービスではポイント4倍になります。
ポイント4倍対象サービス
- アマゾンウェブサービス(AWS)
- ヤフービジネスサービス
- エックスサーバー
- クラウドワークス
- cybozu(サイボウズ)
- さくらインターネット
- マネーフォワードクラウド
- かんたんクラウド
- お名前.com
- モノタロウ(※)
(※) 事業者向けサイトのみ対象。他カードでセゾンマイルクラブに入会している場合はサービス対象外
なお、海外利用はポイント2倍、『セゾンポイントモール』経由でのネット通販はポイント最大30倍です。
ポイントアップ特典が豊富なため、対象サービスをよく利用する方にとってはお得度が高いといえます。
ポイントに有効期限はなく、自身のペースで貯められる点も強みです。
次のような優待サービスも用意されており、特典の充実度を重視する方でも納得して利用できるでしょう。
セゾンコバルトビジネス・アメックスの優待サービスの一例
- ビジネス関連サービスでの割引優待
- エクスプレス予約サービス(プラスEX会員)
- レンタカー割引優待
- 大手旅行会社のパッケージツアー最大8%OFF
- パーソナルトレーニングジム『24/7Workout』の入会金無料
- アメックス優待の『アメリカン・エキスプレス・コネクト』
- 全国の提携店舗でのセゾンカード限定優待
- Web上での不正使用による損害を補償する『オンライン・プロテクション』
年会費無料で優待サービスも充実している法人カードを希望する方は、ぜひ検討してみてください。
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードのメリット・デメリット
セゾンコバルトビジネス・アメックスのメリット
- クレジットカード・ETCカードともに年会費無料
- 追加カードは9枚まで無料で発行可能
- カード1枚につきETCカードを5枚まで発行可能
- 申し込みの際に登記簿謄本や決算書が不要
- 支払いサイクルは最長56日
- 引き落とし口座を法人・個人で選択可能
- ビジネス関連のサービスで割引優待を受けられる
- カード利用で貯まるポイントは有効期限なし
- ビジネス系の特定加盟店での利用はポイント4倍
- 海外でのカード利用はポイント2倍
- 『セゾンポイントモール』経由でのネット通販はポイント最大30倍
- アメックス優待の『アメリカン・エキスプレス・コネクト』を利用できる
- 全国の提携店舗でセゾンカード限定の優待を受けられる
セゾンコバルトビジネス・アメックスのデメリット
- 付帯保険はオンライン・プロテクションのみ
- マイル移行サービス『SAISON MILE CLUB』に登録できない
セゾンコバルトビジネス・アメックスは、カードの維持コストをかけたくない方におすすめのビジネスカードです。
クレジットカード・ETCカードともに年会費無料のうえに、従業員に持たせる追加カードも年会費無料で、気軽に所有できます。
旅行傷害保険は付帯しませんが、その他の優待サービスは充実しているため、付帯保険を重視しなければ満足できるでしょう。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:22,000円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5~1.0%(※1) |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 最短3営業日 |
追加カード | ETCカード 家族カード |
ETCカード発行手数料 | 無料 |
ETCカード年会費 | 無料 |
ETCカード発行期間 | 3〜10日程度 |
マイル還元率(最大) | 1.125% |
旅行保険 | 国内旅行保険・海外旅行保険 |
ポイント名 | 永久不滅ポイント |
締め日・支払日 | 締め日:毎月10日・支払い:翌月4日 |
申し込み条件 | 高校を卒業した満18歳以上 |
必要書類 | 登記簿謄本 or 印鑑証明書 ・代表者の本人確認書類(運転免許証、パスポートなど) |
- 様々な業種の経費支払いが「優待価格」で!
- 一流ホテルの宿泊など、プラチナ会員限定サービスがあり!
- 追加カードも本会員とほぼ同条件のサービスを享受!
- 上質の空港関連サービスを受けながら最大1.125%でマイレージが貯まる!
補足事項
- ※1 永久不滅ポイントは通常1,000円(税込)の利用毎に1ポイント貯まります。1ポイント5円相当のアイテムと交換の場合となります。交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。
- ※ 電子マネーチャージ時の永久不滅ポイントに関して:通常ポイントは2,000円(税込)の利用毎に1ポイント貯まります。ボーナスポイントは対象外。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードがおすすめの人
- 年会費を抑えながらアメックスのプラチナカードを持ちたい
- 開業前にランクの高いビジネスカードを発行しておきたい
- JALでの移動が多い
- 追加カードのサービスの質を落としたくない
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード(以下、セゾンプラチナビジネス・アメックス)は、株式会社クレディセゾンが発行するプラチナ・ビジネスカードです。
申込資格は個人事業主・経営者をはじめ、安定した収入と社会的信用があり連絡可能な方で、会社員でも申し込めます(※)。
(※)学生、未成年は不可
会社を退職してから個人事業主になる予定の方で、退職前にランクの高い事業用カードを発行しておきたい方には、とくにおすすめです。
年会費は初年度無料、2年目以降は22,000円(税込)で、プラチナカードにもかかわらずゴールドカード並の年会費で持てます。
プロパーカードであるアメリカン・エキスプレス®・ビジネス・プラチナ・カードの年会費は165,000円(税込)のため、破格の安さといえるでしょう。
プラチナカードならではの豪華な特典が多数用意されている点が、セゾンプラチナビジネス・アメックスの魅力です。
セゾンプラチナビジネス・アメックスの特典の一例
- 24時間365日対応のコンシェルジュ・サービス
- 世界1,500以上の空港ラウンジを利用できるプライオリティ・パスに無料で登録可能
- ミシュランお墨付きTablet® Hotels加盟ホテルでVIPアップグレード
- 一見さんお断りの老舗料亭などが利用できる『セゾンプレミアムセレクション』に無料で登録可能
- 『招待日和』で対象レストラン2名以上の利用で1名分のコース料理が無料になる
- 『セゾンプレミアムゴルフサービス』で名門ゴルフコースが利用できる
- 『オントレ entrée』で一流ホテル・スパ・ショッピングなどでの優待が受けられる
- 『セゾンフクリコ』で全国25,000以上の施設を最大66%OFFで利用できる
- 『ビジネス・アドバンテージ』でレンタカー・宅配サービスなどが優待価格になる
- 顧問弁護士サービス『リーガルプロテクト』割引優待
- アメックス優待の『アメリカン・エキスプレス・コネクト』を利用可能
- 国内空港ラウンジサービス
- ハイヤー送迎サービス優待
- 国際線手荷物宅配サービス優待
- レンタカー優待
コンシェルジュ・サービスやプライオリティ・パスなど、ランクの高いカードならではの特典を利用したい方は、ぜひ検討してみてください。
付帯保険も手厚いため、出張が多く万が一に備えたい方にもおすすめです。
セゾンプラチナビジネスアメックスの付帯保険
- 最高1億円の海外旅行傷害保険(利用付帯)(※)
- 最高5,000万円の国内旅行傷害保険(自動付帯)(※)
- 年間最高300万円のショッピング保険
- オンライン・プロテクション
(※)追加カード会員は対象外
『SAISON MILE CLUB』に登録すると、JALマイル還元率が最大1.125%になる特典もあり、JALをよく利用する方にも適しています。
(※)年会費5,500円(税込)。有効期間内に移行上限の15万マイルに達した場合、翌年のサービス年会費は無料。有効期間内に上限マイルに達した場合、次年度更新までマイル移行は停止し、永久不滅ポイントが貯まる
ランクの高いアメックス法人カードで年会費がお手頃なものをお探しの方でも、納得して持てるでしょう。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードのメリット・デメリット
セゾンプラチナビジネス・アメックスのメリット
- 利用限度額は最大9,990万円と高額(※)
- 申し込み時に登記簿謄本や決算書の提出は不要
- 開業前の会社員でも申し込み可能
- ゴールドカード並の年会費で持てるプラチナカード
- プライオリティ・パスに無料で登録できる
- カード利用で貯まるポイントは有効期限なし
- 海外でのカード利用はポイント2倍
- プラチナカードならではの豪華な優待サービス
- 付帯保険が充実しており万が一への備えが万全
- 海外出張で役立つサービスが豊富
- ビジネス関連のサービスを優待価格で利用できる
- 追加カードを9枚まで発行可能
- 1枚のクレジットカードにつきETCカードを5枚まで発行可能
- ETCカードの発行手数料・年会費は無料
- マイル移行サービス『SAISON MILE CLUB』に登録できる
- 2回払い・リボ払い・キャッシングも利用可能
(※)実際の利用限度額は個別の審査により異なる
セゾンプラチナビジネス・アメックスのデメリット
- 年会費は22,000円(税込)で、他のビジネスカードと比較して高め
- 追加カードは年会費が3,300円(税込)かかる
セゾンプラチナビジネス・アメックスは、開業前にランクの高いビジネスカードを発行しておきたい方におすすめです。
安定した収入があれば会社員でも申し込み可能で、開業直後だと審査を通過できるが不安な方でも持ちやすいでしょう。
他のビジネスカードと比較すると年会費は高めですが、プラチナカードのなかではお手頃な年会費のため、特典の豪華さを重視する方にとってはお得度の高いカードです。
法人カードとしては珍しく2回払い・リボ払い・キャッシングが利用可能なので、分割払いを検討している方にもおすすめです。
三菱UFJカード・ゴールド・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード
三菱UFJカード・ゴールド・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード
年会費 | 初年度:2,095円(税込) 2年目以降:2,095円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5%〜0.75% |
国際ブランド | |
発行スピード | 1週間程度 |
追加カード | ETCカード |
ETCカード年会費 | 無料 |
旅行保険 | 国内旅行保険・海外旅行保険 |
ポイント名 | MUFGカード・アメリカン・エキスプレス®・カード グローバルポイント |
申し込み条件 | 原則、黒字決算の法人または個人事業主 |
- 入会初年度の基本還元率が国内1.5倍、海外2倍!
- 国際線利用時は、国内主要空港とダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル)のラウンジ利用が無料!
- 国内外の旅行傷害保険が付帯!
三菱UFJカード・ゴールド・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードがおすすめの人
- 年会費を抑えながら旅行傷害保険を付けたい
- 海外出張・ショッピング利用が多い
三菱UFJカード・ゴールド・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードは、三菱UFJニコス発行のビジネス・ゴールドカードです。
申込資格は原則として黒字決算の法人または個人事業主で、年会費は2,095円(税込)とゴールドカードとしては抑えられています。
しかしながら海外旅行傷害保険は最高2,000万円、国内旅行傷害保険は利用付帯で最高2,000万円、ショッピング保険は海外購入時のみ年間100万円まで補償されるなど、手厚い保険が魅力。
ショッピング利用でポイントが溜まりやすいのも三菱UFJカード・ゴールド・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードの強みです。
入会初年度は国内ショッピング利用でポイントが1.5倍に、海外でのショッピング利用ではポイント2倍になります。
海外への出張や旅行が多い方には特におすすめのゴールドカードです。
三菱UFJカード・ゴールド・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードのメリット・デメリット
三菱UFJカード・ゴールド・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードのメリット
- 年会費2,200円(税込)でゴールドランクのアメックスが持てる
- 海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険が最高2,000万円(※)
- ショッピング保険は海外購入時のみ年間限度額100万円
- 初年度はショッピング利用でポイント1.5倍
- 海外ショッピング利用時はポイント2倍
- 空港ラウンジサービス付帯
- ETCカード年会費・発行手数料無料
- ゴルフ優待サービス付き
- 『アメリカン・エキスプレス・コネクト』を利用可能
(※)国内旅行傷害保険は利用付帯
三菱UFJカード・ゴールド・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードのデメリット
- 国内利用でのメリットが多くない
- 支払い方法は一括払いのみ
三菱UFJカード・ゴールド・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードは、アメックスのプロパーカードにこだわらず、維持コストを抑えてゴールドカードを持ちたい方におすすめの法人カードです。
年会費が2,200円(税込)とゴールドカードにしてはお手頃ながら国内外の旅行傷害保険が付帯しラウンジサービスを利用できるため、海外出張が多い方に重宝します。
海外でのショッピングはポイントが常に2倍ですが、国内でのショッピング利用はカード入会初年度のみポイント1.5倍と、期間を過ぎるとお得感は薄くなるかもしれません。
しかし開業して間もない個人事業主が作れるゴールドカードはそう多くないため、独立1年目の方にはおすすめです。
三菱UFJカード・ゴールドプレステージ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード
三菱UFJカード・ゴールドプレステージ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード
年会費 | 初年度:11,000円(税込) 2年目以降:11,000円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5%~ |
国際ブランド | |
発行スピード | - |
追加カード | ETCカード |
ETCカード年会費 | 無料 |
旅行保険 | 国内旅行保険・海外旅行保険 |
ポイント名 | MUFGカード・アメリカン・エキスプレス®・カード グローバルポイント |
申し込み条件 | 原則として業歴3年以上で、2期連続黒字決算の法人または個人事業主 |
- 入会初年度の基本還元率が国内1.5倍、海外2倍!
- 国内主要空港とダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル)のラウンジ利用が無料!
- 国内外の旅行傷害保険が付帯!
三菱UFJカード・ゴールドプレステージ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードがおすすめの人
- 三菱UFJカード・ゴールドビジネスカードの利用可能額・付帯保険では心もとない
- 海外への旅行・出張の頻度が高い
三菱UFJカード・ゴールドプレステージ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードは、三菱UFJカード・ゴールドビジネスカードをランクアップさせたゴールドカードです。
申込資格は、原則として業歴3年以上で2期連続黒字決算の法人または個人事業主で、年会費は11,000円(税込)と、ゴールドカードとしては一般的な水準といえます。
三菱UFJカード・ゴールドビジネスカードと比べると、利用可能額は50~200万円だったところが100~300万円に、国内・海外旅行傷害保険は最高2,000万円から5,000万円に(※)増額されています。
(※)国内旅行傷害保険のみ利用付帯
ショッピング保険については年間限度額100万円から300万円に、さらに三菱UFJカード・ゴールドビジネスカードと異なり国内利用分も補償の対象です。
三菱UFJカード・ゴールドビジネスカードの利用可能額・付帯保険では物足りないと感じる方にはおすすめのカードです。
三菱UFJカード・ゴールドプレステージ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードのメリット・デメリット
三菱UFJカード・ゴールドプレステージ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードのメリット
- 海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険が最高5,000万円(※)
- ショッピング保険は国内外問わず年間限度額300万円
- 初年度はショッピング利用でポイント1.5倍
- 海外ショッピング利用時はポイント2倍
- 空港ラウンジサービス付帯
- 『ビジネス・アドバンテージ』でレンタカー・宅配サービスなどが優待価格になる
- ETCカード年会費・発行手数料無料
(※)国内旅行傷害保険は利用付帯
三菱UFJカード・ゴールドプレステージ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードのデメリット
- 業歴3年以上で2期連続黒字決算の法人か個人事業主しか申し込めない
- 支払い方法は一括払いのみ
三菱UFJカード・ゴールドプレステージ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードは、三菱UFJカード・ゴールド・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードのアップグレード版といえる法人カードです。
年会費が2,200円(税込)から11,000円(税込)になるぶん、付帯保険やサービスが手厚くなっています。
三菱UFJカード・ゴールド・ビジネスアメックスと異なり、ショッピング保険が国内利用分も補償の対象で、年間限度額100万円から300万円に上がっているのも三菱UFJカード・ゴールドプレステージ・ビジネスアメックスの強みです。
ただし申し込みのハードルは高く、業歴3年以上で2期連続黒字決算の法人か個人事業主しか申し込めない点にご注意ください。
三菱UFJカード・プラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード
年会費 | 初年度:22,000円(税込) 2年目以降:22,000円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | 0.4%〜1% |
国際ブランド | |
発行スピード | 2~3週間程度 |
追加カード | ETCカード |
ETCカード年会費 | 無料 |
マイル還元率(最大) | 1% |
旅行保険 | 国内旅行保険・海外旅行保険 |
ポイント名 | グローバルポイント |
締め日・支払日 | 公式サイト参照 |
申し込み条件 | 業歴3年以上で、2期連続黒字決算の法人または個人事業主 |
- 入会初年度の基本還元率が国内1.5倍、海外2倍
- 世界各地の空港ラウンジを利用できるプライオリティ・パスが無料
- 2名以上の利用で1名分無料になるプラチナ・グルメセレクション特典付き
- 24時間365日、プラチナ・コンシェルジュ付き
三菱UFJカード・プラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードがおすすめの人
- ナンバーレスデザインの法人カードが欲しい
- 年会費を抑えつつアメックスのプラチナカードを持ちたい
- ポイントを効率よく貯めたい
三菱UFJカード・プラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードは、三菱UFJニコスが発行するビジネス・プラチナカードです。
申込資格は原則として業歴3年以上で、2期連続黒字決算の法人または個人事業主で、ほかのビジネスカードと比較して申し込み基準がやや高く設定されています。
年会費は22,000円(税込)とプラチナカードにしてはお手頃で、追加カードの年会費は3,300円です。
ポイント還元率は0.5%ですが、入会初年度は国内利用ポイント1.5倍、海外利用ポイント2倍のため、初年度はポイントを貯めやすいでしょう。
毎月の利用金額に応じたポイントアップ特典も用意されており、月3~10万円の利用で基本ポイントの20%分を加算、月10万円以上の利用で基本ポイントの50%分が加算されます。
事業の支払いをカード決済に集中させる方にとっては、効率よくポイントを貯められるカードです。
ネット通販の際は『POINT名人.com』を経由するとポイントが+1~24倍になるため、より効率よくポイントを貯めたい方は活用してみてください。
三菱UFJカード・プラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードの魅力は、お手頃な年会費にもかかわらずプラチナカードの基本的なサービスが付帯している点です。
付帯サービスの一例
- 24時間365日対応のプラチナ・コンシェルジュ
- 世界各国の空港ラウンジを利用できる『プライオリティ・パス』を無料で発行可能
- 手荷物空港宅配サービス
- オフィス関連・宅配便・レンタカーなど提携加盟店で割引を受けられる『ビジネス・アドバンテージ』
- 一流ホテル・厳選ダイニングやスパなどで優待を受けられる『スーペリア・エキスペリエンス』
- 国内厳選レストランの所定コースメニュー2名以上の利用で1名分が無料になる『プラチナ・グルメセレクション』
- 厳選した国内70以上のホテルで優待を受けられる『プラチナ・ホテルセレクション』
- 名門ゴルフ場予約代行サービス
- 24時間健康・介護相談サービス
- 『ハーツGoldプラス・リワーズ』の入会金・年会費が無料
- アメックス優待の『アメリカン・エキスプレス・コネクト』を利用可能
付帯保険も充実しており、万が一への備えを万全にしたい方でも納得して利用できます。
三菱UFJカード・プラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードの付帯保険
- 最高1億円の海外旅行傷害保険(自動付帯5,000万円+利用付帯5,000万円)
- 最高5,000万円の国内旅行傷害保険(自動付帯)
- 年間300万円のショッピング保険
- 最高2万円の国内・海外渡航便遅延保険
- 最高1,000万円の犯罪被害傷害保険
犯罪被害傷害保険が付帯するカードはめずらしいため、付帯保険の手厚さを重視する方にはとくにおすすめです。
お手頃な年会費で特典が充実したプラチナカードを持ちたい方は、ぜひ検討してみてください。
三菱UFJカード・プラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードのメリット・デメリット
三菱UFJカード・プラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードのメリット
- 年会費は22,000円(税込)とプラチナカードにしてはお手数
- 24時間365日対応のコンシェルジュサービス
- プライオリティ・パスを無料で発行できる
- 付帯保険が手厚く万が一への備えが万全
- 入会初年度は国内利用ポイント1.5倍、海外利用ポイント2倍
- アメックス優待の『アメリカン・エキスプレス・コネクト』を利用できる
- 国内の厳選レストランで2名以上の利用で1名分無料
- 一流ホテルや厳選されたダイニングやスパでの優待サービス
- ETCカードを無料で発行可能
- 『freee会計』『弥生会計』などの会計ソフトと連携可能
三菱UFJカード・プラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードのデメリット
- 事業が順調でないとカード発行が難しい
- 利用限度額は本カード・追加カードで合算される
三菱UFJカード・プラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードは、事業が安定している個人事業主におすすめのカードです。
業歴3年以上、2期連続黒字決算の条件を満たしている方であれば、審査を通過できる可能性は十分あります。
申し込み基準がやや高いカードですが、年会費は22,000円(税込)とお手頃で、特典も充実しているプラチナカードです。
付帯保険も手厚くコストパフォーマンスのよいカードのため、申込資格を満たしている方は、ぜひ検討してみてください。
アメックス発行の法人カードを持つメリット7つ
アメックスが直接発行するプロパーの法人カードには次のようなメリットがあります。
メリット
優待サービスが充実しており、人によっては年会費以上の価値を感じられるのがアメックス法人カードです。
それぞれ解説します。
ポイントが付きやすい
VisaやJCBなど、他社の法人カードは1,000円ごとにポイントが付くケースが一般的です。
一方でアメックスの法人カードは、毎月の支払い額100円ごとにメンバーシップ・リワードが1ポイント付きます(※)。
※①ポイントの加算対象外の加盟店、②100円=1ポイントとして換算されない加盟店、③ポイント加算対象外となる利用内容も一部あります。
1,000円未満の端数まで細かくポイントが付くため、効率的にポイントを貯められるでしょう。
公共料金の支払いに対応していることも、アメックス法人カードの強みです。
また、『メンバーシップ・リワード』対象のアメックスのカードを複数持っている方は、カードの名義さえ一緒であれば、ポイントを合算して使えます。
ポイントを500以上の「アイテム」などに交換できる
貯まったポイントは、メンバーシップ・リワード カタログサイトのアイテムリスト(※)から選べるほか、商品券やE-クーポンへも交換することができます。
お客様の幅広いニーズに応えるため、500種類以上のバラエティ豊かなアイテムが揃えられているため、カタログサイトを眺めているだけでも楽しめるでしょう。
カタログサイトのアイテム例
- 季節やトレンドに合わせたアイテム
- 日々の生活に役立つアイテム
- 記憶の1ページを刻む体験型のアイテム など
(※)ご利用時は、オンライン・サービスへの登録・サービスログインが必要となります。
ポイントをマイル等へ移行可能
アメックスのビジネスカードは、貯まったポイントを航空会社のマイルへ移行可能です。
手数料は必要ですが、他社に比べてマイレージ還元率が高いため、高額な支払いが多い法人カードなら、経費の支払いで効率的にマイルを貯められます。
国際ブランド | 航空会社 | マイレージ還元率 |
---|---|---|
アメックス | 15社(ANA含む) ANAマイルへの移行には「メンバーシップ・リワード ANAコース」への参加費5,500円(税込/年間)が別途必要 | 0.5%または1.0% マイル還元率1.0%とするには「メンバーシップ・リワード・プラス(※)」年会費3,300円(税込/年間)への加入が必要(ANAのみ可能) |
VISA | 3社(ANA含む) | 0.30% |
JCB | 3社(ANA、JAL含む) | 0.30% |
(※)他にも、ポイントの有効期限が無期限になったり、特定利⽤分ボーナスポイントプログラムへの申し込みもできるようになったりするうえ、提携各社へのポイント移⾏、お⽀払いにポイントを利⽤する際のレートアップなど、「貯まる・使う」が楽しめるプログラムです。
貯まったマイルは特典航空券に交換すれば、出張費の削減に繋げられます。
また提携航空パートナーのマイルの他にも、ホテルグループへの提携ポイントに移行できるため、宿泊費の削減にも利用可能です。
出張や旅行で使える付帯サービスが多い
アメックスのビジネスカードには、以下のような出張や旅の手配から旅行期間中、帰国後も快適になる付帯サービスが充実しています。
付帯サービス | ビジネスグリーン | ビジネスゴールド |
---|---|---|
手荷物無料配送(羽田第3ターミナル・成田・中部・関空) | ||
空港クロークサービス(中部) | ||
無料ポーター(第1/第2共通) | ||
手荷物ホテル当日宅配サービス(東京駅、新宿駅、博多駅) | ||
アメリカン・エキスプレスJALオンライン(国内線の優待) | ||
空港パーキング料金割引・優待 | ||
海外用レンタル携帯電話優待 | ||
オンライントラベル予約 (ホテル、レンタカー、国際線航空券のオンライン予約に対応) | ||
JR東海エクスプレス予約サービス | ||
オーバーシーズ・アシスト (海外出張先での24時間日本語サポートサービス) |
他にも、ビジネスプラチナ会員には、世界屈指の高級ホテルチェーン『Marriott Bonvoy』に与えられる無料宿泊特典もあります。
全国300カ所以上のシェアオフィスが使える!『NIKKEI OFFICE PASS』
『NIKKEI OFFICE PASS』は、個人ベーシック:約1090ヵ所、個人プレミアププラン:1200ヵ所のシェアオフィスやコワーキングスペースの自由席が利用できるサービスです。
NIKKEI OFFICE PASSでは、2つのプランが用意されており、アメックスのビジネスカード会員は最大10%オフで利用できます。
- 個人ベーシックプラン:最大10%オフ (対象カード:ビジネスグリーン、ビジネスゴールド、ビジネスプラチナ)
- 個人プレミアムプラン:最大10%オフ (対象カード:ビジネスゴールド、ビジネスプラチナ)
シェアオフィスやコーワキングスペースは事前予約なしで利用できるため、出張先や移動中などでちょっと作業をしたいときに、とても便利に活用できます。
なお『NIKKEI OFFICE PASS』への申込みは、Webサイトからのみ受け付けています。
一般カードでもラウンジを使える
アメックスのビジネスカードは、ビジネスグリーンでも国内外29空港のラウンジを使えます。
利用当日の搭乗券を持っている本人だけでなく、同伴者1名も利用可能ということも嬉しいポイントです。
待ち時間が多くなりがちな空港でも、静かなラウンジのなかで作業ができますし、ゆったりと時間を過ごすことも可能です。
年会費 | 初年度:13,200円(税込) 2年目以降:13,200円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | 0.3~1.0% |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 2~3週間程度 |
追加カード | ETCカード |
ETCカード発行手数料 | 無料 |
ETCカード年会費 | 無料 |
ETCカード発行期間 | 約1週間から10日 |
マイル還元率(最大) | 0.5% |
旅行保険 | 国内旅行保険・海外旅行保険 |
ポイント名 | メンバーシップリワード |
締め日・支払日 | 登録された口座振替金融機関等の関係により、お客様ごとに個別に設定 |
申し込み条件 | 20歳以上 ・会社経営者 または 個人事業主 |
- 国内外29空港ラウンジが同伴者1名まで無料で利用可能!
- 国内外20万ヶ所以上の施設が特別優待料金で利用可能!
- 「クラウド会計ソフト freee会計」へのデータ連携あり!
- メンバーシップ・リワード・プラス登録で還元率アップ!
- ビジネス情報サービス「ジー・サーチ」が月会費無料!
旅行保険内容が充実している
アメックスのビジネスカードは、旅行傷害保険をはじめとした、出張・旅行に役立つ保険が充実しています。
保険内容 | ビジネスグリーン | ビジネスゴールド | |||
---|---|---|---|---|---|
基本カード本会員 | 追加カード・家族カード会員 | 基本カード本会員 | 追加カード・家族カード会員 | ||
付帯旅行保険(国内) | 本人 | 最高5,000万円 (利用付帯) | 最高5,000万円 (利用付帯) | ||
家族 | 最高1,000万円 (利用付帯) | 最高1,000万円 (利用付帯) | |||
付帯旅行保険(海外) | 本人 | 最高5,000万円 (利用付帯) | 最高1億円 (利用付帯) | 最高5,000万円 (利用付帯) | |
家族 | 最高1,000万円 (利用付帯) | 最高1,000万円 (利用付帯) | 最高1,000万円 (利用付帯) | ||
国内航空機遅延費用保障 | 最高4万円まで | ||||
キャンセルプロテクション (※1) | 年間10万円まで | ||||
オンラインプロテクション (※2) | |||||
リターンプロテクション (※3) | 年間最高15万円相当額まで | ||||
ショッピングプロテクション (※4) | 年間最高500万円まで |
補足事項(タップで開きます)
※2 オンラインプロテクションとは:本カードの不正使用による損害を全額補償
※3 リターンプロテクションとは:本カードでの購入品で、損傷のない未使用品に限り、購入日から90日以内にアメリカン・エキスプレスへ返却の場合に払い戻し
※4 ショッピングプロテクションとは:本カードでの購入品で、破損・盗難などの損害をご購入日から90 日間補償
他にもカード紛失・盗難の際には、メンバーシップ・サービス・センター(電話:0120-941760/03-3220-6745)に連絡をすれば、必要に応じて至急の再発行(無料)の案内もしてくれます。
また、団体保険制度など保険商品ラインアップも豊富で、日常から旅先まで保障が充実しているうえ、もしもの時にも迅速に対応してくれるため、心強いカードといえます。
関心のある方は、アメックス公式サイトの保険案内を確認してみてください。
ビジネスで役立つ特典が充実
アメックスのビジネスカードには、ビジネスシーンで役立つサービスが多数付帯されています。
特にレストラン探しの代行や、従業員への福利厚生を簡単に導入できることも、経営者としては魅力的なサービスになります。
特典内容 | ビジネスグリーン | ビジネスゴールド |
---|---|---|
ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポン | ||
法人会員制クラブ「クラブオフ」 | VIP会員年間登録料が無料 | VIP会員年間登録料が無料 |
ヘルスケア無料電話相談 | ||
ビジネス情報サービス「ジー・サーチ」 | 月会費無料 | 月会費無料 |
「クラウド会計ソフト freee」へのデータ連携 | ||
ビジネス・セービング |
またアメリカン・エキスプレス発行の『百貨店ギフトカード』も、10,000円以上の券種が特別優待価格になります。
※会員専用サイトの「百貨店ギフトカードウェブサイト注文申し込み」から、サービスログインして申し込む必要があります
もちろんポイントも100円=1ポイント貯まるなど、ビジネスにうれしい特典が充実しています。
ダイニングサービス『招待日和』を無料で使える
アメックスのカード会員は『招待日和』を無料で使えます。
招待日和とは、対象のレストランの所定コースメニューを大人2名様以上で予約することで、1名分のコース料金が無料になるダイニングサービスのことです。
本来であれば、招待日和を使うには以下の入会条件をクリアしなければならず、年会費が33,000円(税込)かかります。
・医師のみ
・当社が承認し、入会を希望された個人及び法人、団体
対象のレストランは次のとおりです。
対象レストラン | 店舗数 |
---|---|
2 for 1 ダイニング by 招待日和 -グリーン・オファーズTM | 日本で約100店舗 |
ゴールド・ダイニング by 招待日和 | 日本・シンガポールで約250店舗 |
2 for 1 ダイニング by 招待日和 | 日本・シンガポール・台湾・ハワイで約250店舗 |
グルメ好きの方、会食でレストラン利用の多い方にとってはメリットの多いサービスです。
『アメックスクラブオフ』で福利厚生サービスが受けられる
アメックスの法人カード会員は、法人会員制の福利厚生サービス『アメックスクラブオフ』を利用可能です。
主に宿泊やレジャー、グルメに関連する優待が数多く用意されており、次のようなサービスを受けられます。
- 国内200,000ヵ所以上の対象ホテル・旅館の宿泊予約で料金が最大90%オフ
- 全国約700ヵ所以上の温泉や水族館、テーマパーク、ゴルフ場などレジャー施設の利用料金が最大70%オフ
- 対象の映画館のチケットが会員価格で購入可
- 大手ファミリーレストラン・居酒屋チェーンなどがクーポン利用で10%オフ
アメックスクラブオフの魅力的な特典についてはこちらも参考にしてください。
ステータス性・知名度が高く経営者同士の交流がはかれる
アメックスは、ステータス性と知名度が高いカードとして知られています。
もともとが富裕層向けに発行していた会員カードであること、飛行機も購入できるといわれるブラックカードを発行していることが大きな理由といえます。
持っていることでビジネスカード会員限定イベントなど、経営者同士の交流も測れるメリットもあるため、ビジネスの拡大を目指す方に特におすすめです。
年会費 | 初年度:36,300円(税込) 2年目以降:36,300円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | 0.3~1.0% |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 2~3週間程度 |
追加カード | ETCカード |
ETCカード発行手数料 | 無料 |
ETCカード年会費 | 無料 |
ETCカード発行期間 | 約2週間 |
マイル還元率(最大) | 0.5% |
旅行保険 | 国内旅行保険・海外旅行保険 |
ポイント名 | メンバーシップ・リワード |
締め日・支払日 | 登録された口座振替金融機関等の関係により、お客様ごとに個別に設定 |
申し込み条件 | 20歳以上・会社経営者 または 個人事業主 |
必要書類 | ■本人確認書類を2点 運転免許証・運転経歴証明書・各種健康保険証・パスポート・住民票の写し・マイナンバーカード・写真付き住民基本台帳カード・在留カード・特別永住者証明書 ■法人確認書類を1点 登記簿謄本・登記事項証明書(履歴事項全部証明書・現在事項全部証明書)■本人確認書類を2点 運転免許証・運転経歴証明書・各種健康保険証・パスポート・住民票の写し・マイナンバーカード・写真付き住民基本台帳カード・在留カード・特別永住者証明書 ■法人確認書類を1点 登記簿謄本・登記事項証明書(履歴事項全部証明書・現在事項全部証明書) |
- 法人格のある法人代表者向けゴールドカード
- 豊富なプロテクションサービス
- 貯まりやすく使いやすいポイントプログラム
- ビジネス・カード会員様向けイベント
アメックス発行の法人カードのデメリット2つ
アメックスが直接発行するプロパーの法人カードには、次のデメリットがあるため、申し込みの前に確認しておきましょう。
デメリット
それぞれ解説します。
年会費が高い
アメックスのビジネスカードは、他社に比べて年会費が高額です。
たとえばアメックスのビジネスゴールドと他社のビジネスゴールドカードと比較すると、倍以上の年会費がかかります。
カード名 | 年会費(税込) |
---|---|
アメックス・ビジネスゴールド | 36,300円 |
オリコビジネスカードGold | 初年度:無料 2年目以降:3,300円 |
三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド | 5,500円(税込)(※) |
JCB CARD Biz(一般) | 初年度:無料 2年目以降:1,375円 |
※年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料。年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
法人カードの保有コストを抑えたい経営者にとっては、アメックスのビジネスカードの年会費はデメリットとなるでしょう。
ただし、そのぶん特典や優待サービスが充実しているのがアメックス法人カードの特徴です。
カードに多くの特典や優待サービスをもとめず、アメックスのプロパーカードにこだわらない方には、年会費無料のセゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードがおすすめ。
年会費 | 初年度:永年無料 2年目以降:永年無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5~2.0%(※1) |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 最短3営業日 |
追加カード | ETCカード |
ETCカード発行手数料 | 無料 |
ETCカード年会費 | 無料 |
ETCカード発行期間 | 【Netアンサー/パーソナルアンサーからお申し込み】 お申し込み後、最短3営業日後にご自宅へカードを発送いたします。 【セゾンカウンターからお申し込み】 即日発行が可能です(一部、即日発行ができない店舗もあります)。 【クレジットカード・ETCカード同時申込】 クレジットカードの審査・発行後、1~2日程度でETCカードを発行します。 |
ポイント名 | 永久不滅ポイント |
締め日・支払日 | 締め日:毎月10日・支払日:翌月4日 |
申し込み条件 | 個人事業主またはフリーランス、経営者の方(高校生を除く) |
必要書類 | ご本人様の確認資料(運転免許証、パスポートなど)のみ。登記簿謄本や決算書のご提出は不要。 |
- AWSなどのビジネスサービス利用でポイントが4倍に!
- 永年無料で良コスパの法人カード!
- 追加カードが9枚まで年会費が永年無料!
- 登記簿謄本・決算書不要で申し込みが可能
- ETCカードの発行無料
補足事項
- ※ 電子マネーチャージ時の永久不滅ポイントに関して:通常ポイントは2,000円(税込)の利用毎に1ポイント貯まります。ボーナスポイントは対象外。
- ※1 永久不滅ポイントは通常1,000円(税込)の利用毎に1ポイント貯まります。1ポイント5円相当のアイテムと交換の場合となります。交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。
ただし、セゾンコバルト・ビジネスアメックスには旅行傷害保険が付帯しません。
出張や旅行が多い方には、アメックス法人カードのなかで一般ランクにあたるアメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カードがおすすめです。
年会費は13,200円(税込)とアメックス法人カードのプロパーカードのなかでは最も安く、旅行傷害保険だけでなく国内外の空港ラウンジが利用できるサービスが付帯します。
年会費 | 初年度:13,200円(税込) 2年目以降:13,200円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | 0.3~1.0% |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 2~3週間程度 |
追加カード | ETCカード |
ETCカード発行手数料 | 無料 |
ETCカード年会費 | 無料 |
ETCカード発行期間 | 約1週間から10日 |
マイル還元率(最大) | 0.5% |
旅行保険 | 国内旅行保険・海外旅行保険 |
ポイント名 | メンバーシップリワード |
締め日・支払日 | 登録された口座振替金融機関等の関係により、お客様ごとに個別に設定 |
申し込み条件 | 20歳以上 ・会社経営者 または 個人事業主 |
- 国内外29空港ラウンジが同伴者1名まで無料で利用可能!
- 国内外20万ヶ所以上の施設が特別優待料金で利用可能!
- 「クラウド会計ソフト freee会計」へのデータ連携あり!
- メンバーシップ・リワード・プラス登録で還元率アップ!
- ビジネス情報サービス「ジー・サーチ」が月会費無料!
プライオリティ・パスがビジネスプラチナにしか付帯していない
プライオリティ・パスとは、国内外1,400カ所以上の空港ラウンジで搭乗までの時間を快適に過ごすことのできる会員サービスです。
空港ラウンジでは、軽食やアルコール類を含むドリンクを楽しめたり、無料Wi-Fiや貸し会議室などを利用できたりなど、搭乗までの待ち時間をより快適に、より有効に活用できるサービスが充実しています。
アメックスでは、個人カードはグリーン・ゴールド・プラチナすべてにプライオリティ・パスが付帯していますが、ビジネスカードはビジネスプラチナにしかプライオリティ・パスが付帯していません。
海外出張が多い人にとっては、ビジネスグリーンとビジネスゴールドにプライオリティ・パスが付帯されていないことは、デメリットと感じることでしょう。
アメックスブランド以外の法人カードについては、以下の記事をぜひ参考にしてみてください。
アメックスの法人カードの年会費
アメックス発行の法人カードには、年会費が発生します。
金額はカードランクごとに異なっていて、それぞれの年会費は次の表の通りです。
アメックスカードの種類 | 年会費(税込) | 追加カード年会費(税込) |
---|---|---|
13,200円 | 6,600円 | |
36,300円 | 13,200円 | |
165,000円 | 追加カードは4枚まで無料、 5枚目以降は1枚につき13,200円(※) | |
永年無料 | 永年無料 | |
22,000円 | 3,300円 | |
三菱UFJカード・ゴールドビジネス | 2,095円 | 1,100円 |
三菱UFJカード・ゴールドプレステージビジネス | 11,000円 | 2,200円 |
三菱UFJカード・プラチナビジネス | 22,000円 | 3,300円 |
※5枚目以降はビジネス・ゴールド・カードの発行になります。
他社の法人カードは年会費が数千円~1万円程度である場合が多いため、アメックスの年会費は高額な法人カードに含まれます。
ただし「年会費が高いアメックスのカードを持っている=ステータスの高さをアピールできる」と考えれば、メリットであるともいえるでしょう。
そのほか、年会費が高いカードのメリットとして特典や優待サービスが充実している点が挙げられます。
年会費が高いカードは旅行傷害保険の補償額が高額だったり、コンシェルジュサービスが付帯したりするため、人によっては年会費以上の価値を感じられることもあるでしょう。
ただし、特典や優待サービスを活用できなければ年会費が高額に感じられる場合もあるため、カードを選ぶ際は年会費とのバランスを考慮することが大切です。
年会費を抑えつつプラチナランクの特典・優待サービスを楽しみたい方にはセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードをおすすめします。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:22,000円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5~1.0%(※1) |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 最短3営業日 |
追加カード | ETCカード 家族カード |
ETCカード発行手数料 | 無料 |
ETCカード年会費 | 無料 |
ETCカード発行期間 | 3〜10日程度 |
マイル還元率(最大) | 1.125% |
旅行保険 | 国内旅行保険・海外旅行保険 |
ポイント名 | 永久不滅ポイント |
締め日・支払日 | 締め日:毎月10日・支払い:翌月4日 |
申し込み条件 | 高校を卒業した満18歳以上 |
必要書類 | 登記簿謄本 or 印鑑証明書 ・代表者の本人確認書類(運転免許証、パスポートなど) |
- 様々な業種の経費支払いが「優待価格」で!
- 一流ホテルの宿泊など、プラチナ会員限定サービスがあり!
- 追加カードも本会員とほぼ同条件のサービスを享受!
- 上質の空港関連サービスを受けながら最大1.125%でマイレージが貯まる!
補足事項
- ※1 永久不滅ポイントは通常1,000円(税込)の利用毎に1ポイント貯まります。1ポイント5円相当のアイテムと交換の場合となります。交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。
- ※ 電子マネーチャージ時の永久不滅ポイントに関して:通常ポイントは2,000円(税込)の利用毎に1ポイント貯まります。ボーナスポイントは対象外。
なお、法人カードの年会費は経費として計上することができるため、税理士等に相談してみてください。
法人カードの会員費については、こちらの記事をぜひ参考にしてみてください。
アメックス法人カードの利用限度額
アメックスの法人カードは利用限度額に一律の制限がなく、申込者の個別の利用状況や信用度合いにより金額が変動する仕組みです。
公式サイトには次のように明記されています。
利用可能額が一律で設けられておらず、多額の出費が必要な際には事前に電話でご相談いただけます。
一人ひとりに適切な利用限度額が設定されるため、人によっては高額な限度額が設定される可能性もあるでしょう。
注意点として、限度額に制限がないというわけではありません。
申込者それぞれに上限額が定められるということなので、必ず希望の限度額となるわけではないことに気を付けましょう。
限度額に影響しやすい要素
- 年収
- 過去の支払い実績
- クレジットカードの利用頻度
アメックス法人カードの締め日と支払い日
アメックスの法人カードの締め日は18日~21日です。
より正確に知りたいという方は、WEB上で会員専用ページにログインすれば、とても簡単に確認できます。
STEP.1
会員専用ページにログイン
STEP.2
「ご利用金額」が表示されるページで締め日を確認
そのほか、より早く確実に確認する手段として、電話で問い合わせる方法があります。
音声ガイダンスに従って進めるとオペレーターにつながるため、そこで締め日について質問しましょう。
注意点としては、カードの種類によってカスタマーセンターの電話番号が異なる点が挙げられます。
手持ちのカードに対応しているカスタマーセンターの電話番号にかけるようにしましょう。
アメックスの法人カードに申し込む際の必要書類
アメックスの法人カードに申し込む際の必要書類は次のとおりです。
- 運転免許証
- パスポート
- マイナンバーカード(個人番号カード)(表面のみ)
- 健康保険証
- 運転経歴証明書
- 住⺠票のコピー
- 在留カード
- 特別永住者証明書
いずれも申込者本人の名前と生年月日、現住所の記載があるものが対象です。
アメックス法人カードにオンラインで申し込む場合、アメックスからEメールにて本人確認書類をアップロードするためのURLが送付されます。
郵送で申し込む場合は「ご本人確認書類等のご提出のお願い」に記載されている案内にしたがって、以下宛に該当書類を送付してください。
郵送で申し込む場合の送付先
〒105-8790
整理番号 600 芝郵便局私書箱 116号
アメリカン・エキスプレス・インターナショナル, Inc
新会員課
アメックスの法人カードの問い合わせ先
紛失や盗難、不正利用などでアメックスの法人カードの問い合わせ先に連絡しなければならない時があるでしょう。その際は以下の問い合わせ先に連絡をし、早急に対処してもらう必要があります。
問い合わせ内容 | 問い合わせ先 |
---|---|
カードの紛失・盗難・不正利用(一時利用停止) | アメックス公式アプリ 電話 グリーンカード:0120-941760 ゴールドカード:0120-941780 プラチナカード:0120-376156 |
ショッピング・プロテクション | 0120-234586 ※土日祝を除く9:00~17:00 |
リターン・プロテクション | 0120-090151 ※土日祝を除く9:00~17:00 |
オンライン・プロテクション | 0120-010120 ※土日祝を除く9:00~17:00 |
キャンセル・プロテクション | 0120-860420 ※土日祝を除く9:00~17:00 |
保険ホットライン | 0120-234586 ※土日祝を除く9:00~17:00 |
旅行傷害保険 | オーバーシーズ・アシスト ※地域によって異なる |
所有している法人カードによって、電話番号が異なる場合があります。特に不正利用や盗難・紛失の連絡先は、カードの種類で細かく分かれている点に注意が必要です。
また、旅行傷害保険については今いる国や地域によって連絡先が異なるため、合わせて注意しなければなりません。土日祝日は電話対応していない窓口もあります。十分注意しましょう。
まとめ
アメックスの法人カードは、一般的には年会費が高いぶん、特典や優待が充実しています。
国内の一般的なクレジットカード会社と異なるサービスもあるため、気になるものがあれば発行を検討してよいでしょう。
年会費を抑えてアメックス法人カードを持ちたい方には、アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カードがおすすめ。
一般ランクの法人カードには珍しく空港ラウンジサービスが付帯しており、出張の多い方に向いています。
年会費 | 初年度:13,200円(税込) 2年目以降:13,200円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | 0.3~1.0% |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 2~3週間程度 |
追加カード | ETCカード |
ETCカード発行手数料 | 無料 |
ETCカード年会費 | 無料 |
ETCカード発行期間 | 約1週間から10日 |
マイル還元率(最大) | 0.5% |
旅行保険 | 国内旅行保険・海外旅行保険 |
ポイント名 | メンバーシップリワード |
締め日・支払日 | 登録された口座振替金融機関等の関係により、お客様ごとに個別に設定 |
申し込み条件 | 20歳以上 ・会社経営者 または 個人事業主 |
- 国内外29空港ラウンジが同伴者1名まで無料で利用可能!
- 国内外20万ヶ所以上の施設が特別優待料金で利用可能!
- 「クラウド会計ソフト freee会計」へのデータ連携あり!
- メンバーシップ・リワード・プラス登録で還元率アップ!
- ビジネス情報サービス「ジー・サーチ」が月会費無料!
アメックスならではの豪華な特典・優待を期待する方には、アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールド・カードがおすすめ。
『招待日和』が使えたり、1,000以上のホテルやリゾートを割引料金で利用できたりするメリットがあります。
年会費 | 初年度:36,300円(税込) 2年目以降:36,300円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | 0.3~1.0% |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 2~3週間程度 |
追加カード | ETCカード |
ETCカード発行手数料 | 無料 |
ETCカード年会費 | 無料 |
ETCカード発行期間 | 約2週間 |
マイル還元率(最大) | 0.5% |
旅行保険 | 国内旅行保険・海外旅行保険 |
ポイント名 | メンバーシップ・リワード |
締め日・支払日 | 登録された口座振替金融機関等の関係により、お客様ごとに個別に設定 |
申し込み条件 | 20歳以上・会社経営者 または 個人事業主 |
必要書類 | ■本人確認書類を2点 運転免許証・運転経歴証明書・各種健康保険証・パスポート・住民票の写し・マイナンバーカード・写真付き住民基本台帳カード・在留カード・特別永住者証明書 ■法人確認書類を1点 登記簿謄本・登記事項証明書(履歴事項全部証明書・現在事項全部証明書)■本人確認書類を2点 運転免許証・運転経歴証明書・各種健康保険証・パスポート・住民票の写し・マイナンバーカード・写真付き住民基本台帳カード・在留カード・特別永住者証明書 ■法人確認書類を1点 登記簿謄本・登記事項証明書(履歴事項全部証明書・現在事項全部証明書) |
- 法人格のある法人代表者向けゴールドカード
- 豊富なプロテクションサービス
- 貯まりやすく使いやすいポイントプログラム
- ビジネス・カード会員様向けイベント
一方、アメックスのプロパーカードにこだわらない方には、年会費無料のセゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードがおすすめです。
年会費 | 初年度:永年無料 2年目以降:永年無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5~2.0%(※1) |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 最短3営業日 |
追加カード | ETCカード |
ETCカード発行手数料 | 無料 |
ETCカード年会費 | 無料 |
ETCカード発行期間 | 【Netアンサー/パーソナルアンサーからお申し込み】 お申し込み後、最短3営業日後にご自宅へカードを発送いたします。 【セゾンカウンターからお申し込み】 即日発行が可能です(一部、即日発行ができない店舗もあります)。 【クレジットカード・ETCカード同時申込】 クレジットカードの審査・発行後、1~2日程度でETCカードを発行します。 |
ポイント名 | 永久不滅ポイント |
締め日・支払日 | 締め日:毎月10日・支払日:翌月4日 |
申し込み条件 | 個人事業主またはフリーランス、経営者の方(高校生を除く) |
必要書類 | ご本人様の確認資料(運転免許証、パスポートなど)のみ。登記簿謄本や決算書のご提出は不要。 |
- AWSなどのビジネスサービス利用でポイントが4倍に!
- 永年無料で良コスパの法人カード!
- 追加カードが9枚まで年会費が永年無料!
- 登記簿謄本・決算書不要で申し込みが可能
- ETCカードの発行無料
補足事項
- ※ 電子マネーチャージ時の永久不滅ポイントに関して:通常ポイントは2,000円(税込)の利用毎に1ポイント貯まります。ボーナスポイントは対象外。
- ※1 永久不滅ポイントは通常1,000円(税込)の利用毎に1ポイント貯まります。1ポイント5円相当のアイテムと交換の場合となります。交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。
セゾンコバルトには付帯しない旅行傷害保険やプライオリティ・パスなど、充実の保険やサービスを得たい方には、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードがおすすめ。
年会費は22,000円(税込)とゴールドカード並みの金額でプラチナカードならではの特典・サービスを受けられます。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:22,000円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5~1.0%(※1) |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 最短3営業日 |
追加カード | ETCカード 家族カード |
ETCカード発行手数料 | 無料 |
ETCカード年会費 | 無料 |
ETCカード発行期間 | 3〜10日程度 |
マイル還元率(最大) | 1.125% |
旅行保険 | 国内旅行保険・海外旅行保険 |
ポイント名 | 永久不滅ポイント |
締め日・支払日 | 締め日:毎月10日・支払い:翌月4日 |
申し込み条件 | 高校を卒業した満18歳以上 |
必要書類 | 登記簿謄本 or 印鑑証明書 ・代表者の本人確認書類(運転免許証、パスポートなど) |
- 様々な業種の経費支払いが「優待価格」で!
- 一流ホテルの宿泊など、プラチナ会員限定サービスがあり!
- 追加カードも本会員とほぼ同条件のサービスを享受!
- 上質の空港関連サービスを受けながら最大1.125%でマイレージが貯まる!
補足事項
- ※1 永久不滅ポイントは通常1,000円(税込)の利用毎に1ポイント貯まります。1ポイント5円相当のアイテムと交換の場合となります。交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。
- ※ 電子マネーチャージ時の永久不滅ポイントに関して:通常ポイントは2,000円(税込)の利用毎に1ポイント貯まります。ボーナスポイントは対象外。
菊地さん
クレジットカード専門家
菊地崇仁さんからのコメント
アメックスの法人カードは同じアメリカン・エキスプレスのブランドであってもセゾン発行と三菱UFJニコス発行、アメリカン・エキスプレス発行で審査方式も異なりますし、利用できる特典も違います。審査方式が違うため、三菱UFJニコスでは審査が通らなかったとしても、セゾンでは審査が通る可能性もあるわけです。
ただし、発行会社が違っても国際ブランドのアメックスとして提供しているサービスはどのカードでも利用する事が可能です。エクスペディアで10%割引になるような特典などを利用できるアメリカン・エキスプレス・コネクトは、アメリカン・エキスプレスが発行しているプロパーカード以外の、アメックスブランドカードであればどのカードでも利用できます。
しかし、国際ブランドが提供するサービス以外はそれぞれカードによって特典が異なります。
例えば、三菱UFJカード・プラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードとセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードは年会費は22,000円(税込)と同等ですが、コンシェルジュデスクもポイントプログラムも異なります。