「三井住友カード ビジネスオーナーズ」!安心かつお得にポイントを貯めたい法人代表者は必見
最終更新日:
『イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
限度額最高500万円&年会費永年無料!開業したての法人にもおすすめできる1枚。
年会費永年無料にもかかわらず、限度額が最高500万円、ポイント還元率が最大1.5%と、コスパや限度額重視の方におすすめのクレジットカードです。
1.5%還元の条件は、対象の三井住友カードと2枚持ちをすること。
利用シーンごとに使い分けることで、よりお得にポイントを貯められます。
また、申し込み時に登記簿謄本や決算書の提出が不要で、1週間程度でカード発行ができる点も魅力の1つ。
他にも、券面画像にカード番号のないナンバーレス仕様であることから、セキュリティ面でも安心して利用できます。
メリット
- 年会費永年無料
- 限度額は最大500万円
- 対象の三井住友カードとの2枚持ちでポイント還元率1.5%
- 福利厚生代行サービスなどビジネスに役立つ特典が付帯
- 安心のナンバーレス仕様
デメリット
- ショッピング保険と国内旅行傷害保険が付帯していない
- 空港ラウンジ特典が付帯していない
- 対象のコンビニ・飲食店などでポイント還元率最大5.0%は対象外
法人カードについては、こちらの記事をぜひ参考にしてみてください。
気になる内容をタップ
三井住友カード ビジネスオーナーズは限度額や還元率に悩みのある人必見の1枚
最初に、三井住友カード ビジネスオーナーズのスペックを解説します。
年会費 | ●本会員:永年無料 ●従業員:永年無料 ●ETCカード:無料 ※入会翌年度以降、前年度に一度もETCカードの利用がない場合は550円(税込)の年会費が発生 |
---|---|
申込資格 | ●満20歳以上の法人代表者 ●個人事業主(副業、フリーランスを含む)の方 |
限度額 | 最高500万円 ※所定の審査があります |
ポイント還元率 | 0.5%~1.5%(※) |
マイル還元率 | 最大0.5% |
締め日/支払い日 | ●15日締め/翌月10日お支払い ●月末締め/翌月26日お支払い |
国際ブランド | Visa MasterCard® |
発行スピード | 1週間程度 |
付帯保険 | ●ショッピング保険:なし ●国内旅行傷害:なし ●海外旅行傷害:最高2,000万円 |
特典 (一部) | ●ビジネスサポートサービス ●三井住友カードiD ●福利厚生代行サービス |
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
三井住友カード ビジネスオーナーズは、ビジネスカードにはめずらしく最大50万円のキャッシングサービス(※)を利用できます。
※手数料等詳細について.三井住友カード公式サイトにてご確認ください。
少額の資金調達や急な支払いで現金が必要なときにも役立つでしょう。
申し込み時には希望金額を提示してください。
事業を成長させたい人に適したクレジットカードです。
ビジネスを始めて間もない人も申し込めます。

監修者
岩田さん
三井住友カード ビジネスオーナーズの審査については、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。
次に三井住友カード ビジネスオーナーズと他のビジネスカードの違いを解説します。
従来のビジネスカードや他社カードとの違い
三井住友カード ビジネスオーナーズと三井住友ビジネスカード for Owners、JCBが発行するJCB一般法人カードのスペックを比較すると以下のとおりになります。
三井住友カード ビジネスオーナーズ | 三井住友ビジネスカード for Owners | JCB一般法人カード | |
---|---|---|---|
年会費 (税込) | ●本会員:永年無料 ●従業員:永年無料 | ●本会員:1,375円 ●従業員:1名につき440円 ※インターネット入会で初年度年会費無料 | ●本会員:1,375円 |
申込資格 | ●満20歳以上の法人代表者 ●個人事業主(副業、フリーランスを含む)の方 | ●満20歳以上の法人代表者 ●個人事業主の方 | ●法人または個人事業主 |
限度額 | ~500万円 ※所定の審査があります | ~150万円 | 10万〜100万円 |
ポイント還元率 | 0.5%※ | 0.5%※ | 0.5% |
マイル還元率 | 最大0.5% | 0.3% | - |
締め日/ 支払い日 | ●毎月15日締め翌月10日払い ●月末締め翌月26日払い ※土日祝日の場合は翌営業日 | ●毎月15日締め翌月10日払い ●月末締め翌月26日払い ※土日祝日の場合は翌営業日 | ●毎月15日締め翌月10日払い ※土日祝日の場合は翌営業日 |
国際ブランド | ●Visa ●Mastercard® | ●Visa ●Mastercard® | JCB |
発行スピード | 1週間程度 | 最短3営業日 | 最短3営業日 |
付帯保険 | ●ショッピング保険:なし ●国内旅行傷害:なし ●海外旅行傷害:最高2,000万円 | ●ショッピング保険:年間100万円まで ※海外での利用のみ対象 ●国内旅行傷害:なし ●海外旅行傷害:最高2,000万円 | ●ショッピング保険:最高100万円 ※海外での利用のみ対象 ●国内旅行傷害:最高3,000万円 ●海外旅行傷害:最高3,000万円 |
空港ラウンジ | なし | なし | なし |
特典 (一部) | ●条件達成で対象となる利用のポイントを最大1.5%還元 ●ビジネスサポートサービス ●三井住友カードiD ●福利厚生代行サービス | ●対象店舗はポイント+2%還元 ●ビジネスサポートサービス ●三井住友カードiD ●福利厚生代行サービス | ●優待店を利用するとポイント最大10倍 ●法人向け出張サービス ●JCB E-Co明細サービス ●ETCカードを無料で複数枚発行可能 |
※ ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
三井住友カード ビジネスオーナーズを三井住友ビジネスカード for Owners、JCB一般法人カードと比較した結果、ポイント還元率に大きな違いはないことがわかりました。
一方で、三井住友カード ビジネスオーナーズは年会費永年無料にもかかわらず最大500万円の利用限度額が設定できるなど、他社ビジネスカードにはないスペックを保有しているということも見受けられます。
次の項目では、そんな三井住友カード ビジネスオーナーズのメリットを5つ紹介します。
三井住友カード ビジネスオーナーズの5つのメリット
法人代表者や個人事業主の方に嬉しい三井住友カード ビジネスオーナーズのメリットは以下の5点です。
三井住友カード ビジネスオーナーズのメリット
それぞれ順に解説します。
メリット①ビジネスカードでは数少ない!年会費が永年無料
三井住友カード ビジネスオーナーズは、ビジネスカードの中でも珍しく年会費永年無料です。
維持コストが一切かからないので
「とりあえずビジネスカードが欲しい」
「支払う年会費の元を取る自信がない」
といった方でも気軽に申し込めます。
メリット②ゴールドカード並み!限度額はなんと最大500万円
三井住友カード ビジネスオーナーズの利用限度額は最大500万円で、一般的なビジネスゴールドカード並みの額です。
経費の支払いが多い法人や個人事業主でも利用しやすいでしょう。
ただし、実際の利用限度額は審査で個別設定されるため、最大額の利用は確約されません。
契約時の利用限度額で足りない場合は、利用実績を積んで利用限度額の増額申請を行ってください。
法人カードの限度額については、こちらの記事をぜひ参考にしてみてください。
メリット③条件クリアでポイント還元率1.5%
三井住友カード ビジネスオーナーズの
付与されます。(※)
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
平均的なポイント還元率となっておりますが、ある条件をクリアすれば還元率が3倍にも上昇します。
それは、三井住友カード ビジネスオーナーズと対象の三井住友カードを2枚持ちすることです。
以下の対象カードを特定の加盟店で使えば、
します。
対象カード一覧
- 三井住友カード プラチナプリファード
- 三井住友カード プラチナ
- 三井住友カード プラチナ PA-TYPE
- 三井住友カード ゴールド(NL)
- 三井住友カード プライムゴールド
- 三井住友カード エグゼクティブ
- 三井住友カード(NL)
- 三井住友カード(CL)
- 三井住友カード
- 三井住友カード A
- 三井住友カード アミティエ
- 三井住友カードゴールドVISA(SMBC)
- 三井住友カードプライムゴールドVISA(SMBC)
- 三井住友カードVISA(SMBC)
- 三井住友カード デビュープラス VISA エブリプラス
- 三井住友カード RevoStyle
- 三井住友ヤングゴールドカード
- 三井住友銀行キャッシュカード一体型カード
なお、ポイントアップ対象の加盟店は、道路事業者のETC利用をはじめ多数存在します。
詳細は公式ページから確認してください。
対象のご利用でポイント最大1.5%還元!|クレジットカードの三井住友VISAカード
※ポイント還元率は、税込の利用金額200円単位に対して適用されます。200円以下の売上は切捨てになります。
メリット④様々なビジネスシーンに役立つ特典が付帯
三井住友カード ビジネスオーナーズには、ビジネスサポートサービスや福利厚生代行サービスといったビジネスシーンに役立つ特典が付帯しています。
ビジネスサポートでは、引越し基本料金が最大30%割引になるなど、従業員の転勤などに伴う引越しをお得にできます。
また、オフィスの必需品がスピーディーに届くアスクルサービスの利用も可能です。
ほかにも福利厚生代行サービスを利用すれば、福利厚生における業務を減らせます。
自社で福利厚生を管理したり、各部署に担当者を配置したりするなどの手間がかかりません。
メリット⑤ビジネスカード初のナンバーレス仕様
三井住友カード ビジネスオーナーズは、カードの表面・裏面共にカード番号などの情報が印字されていない完全ナンバーレス仕様です。
カード番号・有効期限などの情報は、スマートフォン専用アプリ「Vpassアプリ」をダウンロードすれば簡単・安全に確認できます。
第三者にカード情報を盗み見されるリスクがなく、不正利用の回避につながるでしょう。
ここまではメリットのご紹介でしたが、デメリットも残念ながらいくつか存在します。
その他、年会費に加えてETCカードも年会費無料、JR東海エクスプレス予約サービス、ビジネスサポートサービスが利用でき、業務の効率化が図れます。

監修者
岩田さん
次は三井住友カード ビジネスオーナーズのデメリットを見ていきましょう。
ここは注意!三井住友カード ビジネスオーナーズの3つのデメリット
三井住友カード ビジネスオーナーズには、以下のような3つのデメリットがあります。
三井住友カード ビジネスオーナーズのデメリット
デメリットも考慮に入れて、三井住友カード ビジネスオーナーズを持つか判断すると良いでしょう。
デメリット①ショッピング保険・国内旅行傷害保険が付帯していない
三井住友カード ビジネスオーナーズには、ショッピング保険や国内旅行傷害保険の付帯がありません。
自身で保険に加入するか、別のクレジットカードの付帯保険を利用する必要があります。
三井住友カード ビジネスオーナーズの利用を検討している方の中には「クレジットカードを使って仕入れを行っている」「国内出張が多い」事業の方もいると思います。
そのような方にとって、万が一に備えられる保険付帯がない点は三井住友カード ビジネスオーナーズのデメリットとなる部分です。
デメリット②空港ラウンジ特典が付帯していない
三井住友カード ビジネスオーナーズには、空港ラウンジの特典付帯がありません。
空港ラウンジとは、国内外の主要空港にあるフライト前の時間を快適に過ごすためのスペースです。
利用するラウンジによって異なるものの、本や雑誌が置かれていたり、ソフトドリンクや軽食が提供されていたりします。
一部有料のものもありますが、基本的にラウンジ内の多くのサービスを無料で利用可能です。
もし空港ラウンジを利用したい場合は、利用対象の航空チケットの購入や、特典付帯のあるクレジットカードを検討してください。
デメリット③対象のコンビニ・飲食店などで最大5.0%還元は対象外
三井住友カード ビジネスオーナーズは、個人カードのメリットである「対象のコンビニ・飲食店などでポイント最大5.0%還元(※)」の対象外です。
※ 商業施設内にある店舗など、一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元率にならない場合があります。一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、+2.5%のタッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
これは三井住友カード ビジネスオーナーズと個人カードの異なる点となり、対象店舗でカードを利用する機会が多い場合はお得さを逃してしまいます。
個人カード利用による加算ポイントの詳細は下記のとおりです。
対象店舗で利用すると
- 【加算ポイント①】
通常のポイント(200円につき0.5%)に加えて、ご利用金額200円につき+2%ポイントが還元されます。 - 【加算ポイント②】
さらに、Visaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスを使ってお支払いいただくと、ポイントが+2.5%還元されます。
引用:いつもの利用でポイント最大5%還元!|クレジットカードの三井住友VISAカード
次に三井住友カード ビジネスオーナーズと個人カードとの2枚持ちについて解説します。
使い分けの例もまとめているので、ぜひチェックしておきましょう。
三井住友カード ビジネスオーナーズは個人カードとの2枚持ちがお得
三井住友カード ビジネスオーナーズは個人カードと2枚持ちをすることで、よりお得に活用できます。
使い分け方の具体例は以下を参考にしてください。
ビジネスカード利用 | ●Amazonからの仕入れ費用 ●移動時の交通費 ●日本国内のANAカウンターで航空券の購入 |
---|---|
個人カード利用 | ●コンビニで菓子や食事を購入 ●ドラッグストアで生活雑貨を購入 |
カードを使い分けても専用アプリ「Vpass」からそれぞれの利用明細を簡単に確認できるので安心です。
次は現在実施中の、お得なキャンペーン情報を紹介します。
お得なキャンペーン実施中の三井住友カード ビジネスオーナーズ
三井住友カード ビジネスオーナーズに新規入会する際、実施中のキャンペーンを利用するとよりお得になります。
現在実施中のキャンペーンは以下のとおりです。
最後に、三井住友カード ビジネスオーナーズの審査基準と発行時間について見ていきましょう。
三井住友カード ビジネスオーナーズの審査基準と発行時間
三井住友カード ビジネスオーナーズの審査基準と発行時間は以下のとおりです。
それぞれについて詳しく解説します。
考えられる審査基準
三井住友カード ビジネスオーナーズは「審査基準を公開していない」「新登場のカードで利用者からの口コミがない」状況です。
そのため、どうすれば審査に通過するのかという明確な答えはありません。
そこで最初にチェックしたいのが、申し込み対象の
- 満20歳以上の法人代表者、個人事業主(副業、フリーランスを含む)の方
に該当するかどうかです。
当然ながら該当しない場合は審査を受けても落ちてしまいます。
また、三井住友カード ビジネスオーナーズは従来の三井住友のビジネスカードと同様に、登記簿謄本や決算書の提出が不要(※)となっています。
※ゴールドカードについては所定の審査があります。
そのことから、申込者となる代表者個人の返済能力・信用力を基準に審査通過可否を決める可能性が高いです。
たとえば、代表者自身に安定収入がなかったり、過去のクレジットカードやローンで以下のようなトラブルを起こしていたりすると、「信用力がない」と判断されて審査通過が厳しくなります。
- 延滞を繰り返している
- 短期間に複数のクレジットカードやローンに申し込んだ
- 債務整理(任意整理・自己破産・強制解約・代位弁済)をした
など
入会審査・カード発行までに1週間程度、カード到着まで約1週間
三井住友カード ビジネスオーナーズの公式サイトには
- 入会審査・カード発行までに1週間程度
- カード到着まで約1週間
と記載があります。
もちろん、1週間程度で確実にカード発行となるわけではありません。
また、公式サイトでも「1週間程度での発行とならない場合」について以下のように記載しています。
- カードの申し込みが集中している場合
- 申込内容に不備や確認事項がある場合
- 申し込みの直前・直後に土日・祝日が連続している場合
なお、当たり前ですがカード到着は入会審査・カード発行後です。
そのため、カード発行に時間がかかればカード到着までの日数もその分だけ長引くことも覚えておきましょう。
まとめ
三井住友カード ビジネスオーナーズは年会費永年無料のビジネスカードで、対象の個人カードとの2枚持ちでポイントアップなどの特典があります。
また、申し込み時に登記簿謄本や決算書は必要ありません。
年会費無料のビジネスカードは数少なく、信頼性の高い三井住友カードが発行するカードなので安心して利用できるでしょう。

「ビジネスカードを初めて持つ」という方にも三井住友カード ビジネスオーナーズはおすすめの1枚です。
ぜひこの機会に申し込んでみてください。
本記事の編集者について

イーデス編集部
専門知識がないと難しい金融商品を、正確で詳しく、わかりやすく伝えるために、記事企画・推敲・構成・編集・情報の更新を行っております。
監修者
岩田さん
事業を成長させたい人に適したクレジットカードです。ビジネスを始めて間もない人も申し込めます。
年会費に加えてETCカードも年会費無料、JR東海エクスプレス予約サービス、ビジネスサポートサービスが利用でき、業務の効率化が図れます。