ETCカードのレンタル方法まとめ!レンタルOKのレンタカー会社一覧付き
最終更新日:

『イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
旅行での車移動に欠かせないのがETCカード。普段高速道路に乗らない人や運転をしない人は、ETCカードが手元になく困ってしまったことはあるのではないでしょうか。
ETCカードのみのレンタルは原則できませんが、レンタカー会社の場合オプションとしてETCカードを借りられることがあります。
今回は、旅行や出張などで急にETCカードが必要になった人のために、下記の点を解説していきます。
- ETCカードをレンタル可能なレンタカー会社
- ETCカードのレンタルの方法
ETCカードについては、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。

福岡大学法学部法律学科卒業。
1995年4月 情報通信会社入社。
2006年11月 ファイナンシャル・プランニング技能士1級取得。
2017年10月 独立。
コンサルタントとして個人向け相談(資産運用・保険診断・税金相談・相続対策・家計診断・ローン・住宅購入のアドバイス)を行う他、資産運用など上記相談内容にまつわるセミナー講師(企業向け・サークル、団体向け)を行うと同時に金融メディアへの執筆および監修も行い、現在年間200本以上の執筆および監修をこなしている。これまでの執筆および監修実績 は1,000本以上に及ぶ。
監修実績
レイク:融資とは?出資や投資との違いや種類についてわかりやすく解説
auじぶん銀行:資産運用について知っておきたいことまとめ!種類や方法、注意点を解説
気になる内容をタップ
ETCカードはレンタルできる
ETCカードは条件付きでレンタル可能です。レンタルするためには一定の条件が必要になります。
この章では、下記の点について解説していきます。
- ETCカードをレンタルするのになぜ条件が付くのか
- レンタルできるETCカードの種類
- どこでETCカードをレンタルできるのか
詳しく見ていきましょう。

新井智美 / トータルマネーコンサルタント
【専門家の解説】
基本的にETCカードのレンタルは認められていません。
レンタカー会社でオプションとして借りることができますが、あくまでも例外規定であることを知っておきましょう。
ETCカードのみのレンタルは原則できない
ETCカードのレンタルは、基本的にはできません。ETCカードは基本的に名義人本人以外は使うことができないからです。
例えば家族が旅行先で使いたい場合であっても規約で禁止されているため、自分が乗っている車以外に使用することはできません。
そのため、本人が同乗しない場合は貸すこともできません。
違反して貸し出してしまうと、ETCカードや元となるクレジットカードを強制退会させられてしまうこともあります。
法人カードならレンタルできる
法人が契約している法人用ETCカードであればレンタル可能な場合があります。
ただし、無条件でETCカードのみのレンタルを行っている会社はありません。
貸し出す側としてはカードのみを貸すと返却されないリスクが高くなってしまうからです。
レンタカー会社の場合レンタル可能
レンタカーの場合、ETCカードがレンタル可能な会社が多い傾向にあります。
ほとんどの場合、レンタカーを借りる際にオプションとして申込みが可能です。
ETCカードと車載器の在庫さえあれば、その場で手続きできるレンタカー会社もあります。
また、オプションにすることで、返却し忘れや不正使用を避けられるでしょう。
ただし、下記の点には注意が必要です。
- ETCカードやETC車載器の台数が限られている場合がある
- 借りた店舗に返却しなければならないことも多い
少し注意すべき点はありますが、レンタカーを借りる際、レンタカー会社のオプションで一緒にETCカードを借りられる場合もあります。
急な旅行や出張でETCカードも一緒に借りたい場合に利用すると便利です。
この章では、ETCカードはレンタルできる点について解説してきました。
個人用のETCカードは家族であってもレンタルできませんが、レンタカー会社のサービスと組み合わせることでレンタル可能です。
必要に応じてうまく利用していきましょう。
次の章では、ETCカードをレンタルできるレンタカー会社をご紹介していきます。
ETCカードをレンタルしているレンタカー会社
この章では、どのレンタカー会社でETCカードをレンタルできるのかについて解説していきます。
多くの大手レンタカー会社では、ETCカードのレンタルが可能です。
実際、下記のようなレンタカー会社でETCカードのレンタルができます。
ETCカードレンタルOKのレンタカー会社
- ニッポンレンタカー
- トヨタレンタカー
- オリックスレンタカー
- ニコニコレンタカー
- 日産レンタカー
- Jネットレンタカー
それぞれのレンタル料金体系やレンタルの際の手続きなどについて詳しく見ていきましょう。

新井智美 / トータルマネーコンサルタント
【専門家の解説】
ETCカードをレンタルできるレンタカー会社は多く存在し、本文に紹介しているレンタカー会社以外にも
・ジャパンレンタカー
・バジェットレンタカー
などが提供しています。
特にバジェットレンタカーの場合、ETCカードのレンタルではなく、ETCカード付プランとなっており、ETCカードのレンタルのみの料金設定とはなっていない点が特徴です。
レンタカー会社でETCカードをレンタルする場合は、通常の車両レンタル予約とは別で、電話での予約が必須となっているケースが多く見られます。
ETCカードをレンタルする必要がある場合は、必ず電話で予約をし、確認を取っておくようにしましょう。
レンタルできるカードの枚数が限られている店舗もありますので、できるだけ早めに予約しておくことをおすすめします。
ETCカードを持っておらず、レンタカーを利用する場合はETCカードを借りることができますが、必ず希望通りに借りれるとは限りません。
ETCカードをレンタルできる会社を探すのが面倒だと感じるならば、クレジットカードに付帯するETCカードの申し込みを検討してみましょう。
ニッポンレンタカー
ニッポンレンタカーは、国内のほかグアム・ハワイの空港にも拠点がある大手レンタカー会社で、ETCカードのレンタルもレンタカーのオプションとして可能です。
インターネットではETCカードを予約できないので、電話予約が必要です。
当日在庫があれば店頭での申込みでも利用できます。
ETCカードのレンタル料金は下記の通りです。
7日間まで | 330円(税込) |
---|---|
8日間以上 | 1,100円(税込) |
7日間までは定額とお得です。
利用料金はレンタカー返却時に精算されます。利用可能な営業所が限られている点には注意しておきましょう。詳しくは下記ページをご確認ください。
トヨタレンタカー
トヨタレンタカーでもオプションとしてETCカードのレンタルが可能です。
レンタカーの保有台数で日本一を誇り、全車種にETC車載器が搭載されています。
エリアによっては借りた店舗以外でも返却可能なので、広いエリアを周遊したい時などにおすすめです。
ETCカードのレンタル料金は下記の通りです。
1回330円(税込)
ただし、下記の点には注意しておきましょう。
- ETCカードの貸し出しを行っていない店舗もある
- ETCカードはweb予約ができないため電話予約が必要
日数によらず定額で借りられる点は大きなメリットです。長期の旅行や広いエリアをレンタカーで周遊したい人におすすめといえるでしょう。
オリックスレンタカー
大手レンタカーチェーンであるオリックスレンタカーでもETCカードのレンタルサービスを行っています。
対象営業所は限られていますが、期間限定で無料で利用可能です。
ETCカード使用料324円
下記条件で無料
- 北海道・沖縄などを除く全国34都府県の対象営業所
- レンタカー・プライムメンバーズクラブへの登録(登録料・年会費無料)
- レンタカー・プライムメンバーズクラブへの登録でレンタカー料金も割引になる
詳細は下記ページをご確認ください。
他のレンタカー会社と同じように、webでのETCカード予約ができない点には注意しておきましょう。
条件付きではありますが無料でレンタカーを利用できる点はオリックスレンタカーの大きなメリットです。
ニコニコレンタカー
レンタカーを12時間2525円~で利用できる格安レンタカー会社・ニコニコレンタカーでもETCカードのレンタルに対応しています。
ETCカードのレンタルは必ず事前申込みが必要なので忘れず手配しておきましょう。
ETCカードのレンタル料金は下記の通りです。
1回330円(税込)
ただし、営業所があるのが北海道・宮城・東京・大阪・広島・福岡など首都圏中心の全国13都道府県に限られています。格安レンタカー会社でETCカードもレンタルしたい人にはとてもおすすめです。
日産レンタカー
大手レンタカー会社の一つである日産レンタカーでもETCカードのレンタルを利用できます。
ETCカードを借りた店舗以外でも返却できる点が最大のメリットです。
また、ETCカードのレンタル料金は法人であれば条件付きで無料になるので、事業などで借りる頻度が高い人にもおすすめです。
ETCカードのレンタル料金330円(税込)
下記条件で無料
- 23ボーナスクラブへの法人名義での入会(入会金・年会費無料)
対象の営業所は限られていますが、沖縄を除くほとんどのエリアをカバーしているので、レンタカーで周遊をしたい人におすすめです。
Jネットレンタカー
格安レンタカー会社のJネットレンタカーでもETCカードのレンタルが可能です。
ETCカードはレンタカーを借りる時の有料オプションですが、一部店舗では無料です。
ETCカードレンタルのオプション料金 | 330円(税込) 一部店舗では無料 |
---|
レンタカー代を含めた利用料金に楽天ポイントが付くメリットもあります。
ただし、下記の点には注意が必要です。
- ETCカードの枚数は限られている
- ETCカードをレンタルできる店舗がごく限られている
ETCカードを利用できる店舗は限られていますが、うまく利用することでとてもお得に利用できます。利用したい店舗がETCカードであれば、ぜひおすすめしたいレンタカー会社です。
ETCカードのレンタルサービスを行っていない大手レンタカー会社
大手のうち下記のレンタカー会社では、ETCカードのレンタルサービスを行っていません。
ETCカードのレンタルNGのレンタカー会社
- タイムズレンタカー
- ワンズレンタカー
- スカイレンタカー
セゾンカードなど即日発行できるクレジットカード・ETCカードもあるので、タイムズレンタカーでレンタルした車でETCカードを使いたい時は事前に準備しておきましょう。
この章では、ETCカードをレンタルしているレンタカー会社をご紹介してきました。
大手であればほとんどが対応していますが、会社によっては借りた店舗に返す必要があったり事前予約が必要だったりするので、事前にしっかり手配しておきましょう。
また、どの会社もレンタカーの利用が前提となっている点も押さえておきましょう。
次の章では、ETCカードのレンタルの仕方を解説していきます。
ETCカードのレンタルの仕方
この章では、ETCカードのレンタルの手順や使い方などについて解説していきます。どこでどのような手続きをすればいいのかを理解しておくといいでしょう。
主に下記の点についてご紹介します。
- どこでETCカードをレンタルできるのか
- 予約は必要か
- 何をレンタルする必要があるのか
- 利用方法
- 支払い方法
- 利用料金
詳しく見ていきましょう。
レンタカー会社でレンタルする
ETCカードはレンタカー会社でレンタルできます。
ただし、レンタカー会社や営業所によってはレンタルできない場合があるので事前に下調べが必要です。
ETCカードをレンタル可能な店舗はほとんどの場合公式サイトで公開しています。
レンタカーを借りる人であれば利用できるので、必要に応じて利用するといいでしょう。
予約・申込み
ETCカードのレンタルは基本的に事前予約制です。
レンタカー会社によっては当日空きがあれば店頭での申込みができる場合もありますが、必ずしも在庫があるとは限らない点に注意しておきましょう。
申込みは、電話または店頭に限っているレンタカー会社がほとんどです。
レンタカーをweb予約した場合でもETCカードの申込みが別途電話で必要なレンタカー会社が多いです。
ETCカードのレンタルが必要な人は基本的に事前予約が必要という点を念頭に置いて、電話または店頭での手配を忘れないようにしましょう。
車載器かカードレンタルか選ぶ
レンタカーを借りる時には、ETC関連のオプションはETC車載器だけ付ければいいのかETCカードのレンタルも必要なのかをはっきりさせておきましょう。
必要なものを手配し忘れてしまうと旅の途中であわててしまうことになってしまうからです。
レンタカー会社によっては全車種ETC車載器搭載の場合もありますが、搭載していない車種を割安にしている場合も。
また、ETCカードのレンタルも必要なのに手配をし忘れてしまうと高速道路料金が割高になってしまったり、高速道路の通行に時間がかかったりしてしまうデメリットもあります。
ETC車載器・ETCカードともに必要に応じて忘れず手配しておきましょう。
料金所等で利用
レンタルしたETCカードは、高速道路の料金の支払いに使えます。
一般的なETCカードの中にはクレジットカードとの一体型タイプもありますが、レンタカー会社で借りられるETCカードはクレジットカードと一体型ではありません。
ETCカードをETC専用レーンで使用するにはETC車載器が必要です。
もしETC車載器をレンタルし忘れてしまった場合も、高速道路料金所窓口での支払いに利用可能です。
このように、ETCカードは高速道路での支払い専用のカードです。車載器がない場合でも高速道路料金所での支払いに使えるのでお釣りのやり取りなくスムーズに通過できるようになります。
利用した分を返却時に支払い
レンタルしたETCカード利用料金の支払いは、レンタカーの返却時にレンタカーの利用料金と同時精算されます。
ETCカードの利用履歴から算出するので、高速道路を乗り降りするたびに支払う必要がありません。
もしweb予約などで事前決済している場合であっても、返却時に精算し、利用した分の追加支払いが必要です。もし返却されない場合はレンタカー契約時に登録したクレジットカードから利用分が引き落としされます。
また、紛失・盗難などによる不正使用についてはレンタカー会社ごとに規定があります。詳しくは各レンタカー会社ごとに注意事項が定められているので借りる前によく確認しておきましょう。
基本的には利用した分が返却時の支払いとなります。あとでまとめて精算したい場合などに使うととても便利です。
レンタル時の利用料金
ETCカードレンタル時の利用料金は、レンタカー会社によって異なります。
一部無料の会社もありますが、無料の場合は条件付きである場合がほとんどです。
基本料金は基本的に330円(税込)と定めているレンタカー会社が多いです。
営業所や店舗・期間・会員登録などの条件付きで無料となります。
クレジットカード付帯のETCカードと比べると、楽天ETCカードなどのように、年会費または発行手数料(500円~1,000円程度)が発生するカードもあり、1回限りの使用であればそれに比べるとお得です。
自分にとってメリットが大きいものを選択するようにしましょう。
この章では、ETCカードのレンタルの手順や使い方などについてご紹介してきました。難しい手続きは必要ありません。ただし、特に事前予約は忘れないようにしておきましょう。
まとめ
この記事では、ETCカードレンタルの仕組みについて解説してきました。
通常はレンタルできないETCカードであっても、レンタカーのオプションとしてであればレンタル可能です。
キャンペーンや会員登録などでETCカードを無料で利用できるレンタカー会社もあります。
日頃から情報収集をすることで、自分にとってメリットが大きいレンタカー会社でレンタカーとともにETCカードをレンタルし、お得に使っていきましょう。
【関連記事】ETCカードのおすすめ16選!年会費・手数料無料のクレジットカードを紹介!