Operated by Ateam Inc.

コスモ石油がお得に!コスモ・ザ・カード・オーパスの特徴・デメリット・評判を解説

最終更新日:

ガソリンカード おすすめ

イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

コスモ・ザ・カード・オーパスは、イオンクレジットサービスが提供しているクレジットカードで石油元売り大手のコスモ石油ユーザー向けのカードでもあります。お得なキャッシュバックが受けられたり、WAONポイントが貯まったりと便利な1枚ですが、おすすめできない人がいることも覚えておく必要があるでしょう。

本記事では、コスモ・ザ・カード・オーパスの概要とおすすめの人とおすすめできない人の特徴、申込方法について解説します。

  • 消費生活ジャーナリスト / 株式会社岩田昭男事務所

    監修者岩田昭男さん

    1952年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。同大学院修士課程修了後、月刊誌記者などを経て独立。流通、情報通信、金融分野を中心に活動する。

    主力はクレジットカード&電子マネーの研究で、すでに30年間に渡って業界の定点観測をしている。

    主な著書としては、

    Suica一人勝ちの秘密」(中経出版・現カドカワ)
    「信用力」格差社会」(東洋経済新報社)
    信用偏差値」(文春新書)
    クレジットカード・サバイバル戦争」(ダイヤモンド社)
    「ドコモが銀行になる日」(PHP)
    キャッシュレス覇権戦争」(NHK出版)
    また、クレジットカードのムックも50冊以上監修しキャッシュレスの生き字引として情報発信を続けている。

    ウエブは、「岩田昭男の上級カード道場」、まぐまぐでメルマガを毎月二回発行。

    2021年からYouTubeチャンネル「岩田昭男のキャッシュレス道場」オープン。

    趣味は「猫」と「キートン」

    • SNS
    • YouTube
    • Facebook
  • 株式会社エイチームライフデザイン

    編集者イーデス編集部

    「ユーザーが信頼して利用できるWEBメディア」を目指す編集部チーム。実際のユーザーの声や業界知識の豊富な専門家の協力を得ながら、コンテンツポリシーに沿ったコンテンツを制作しています。暮らしに関するトピックを中心に、読者の「まよい」を解消し、最適な選択を支援するためのコンテンツを制作中です。

    • SNS

気になる内容をタップ

コスモ・ザ・カード・オーパスの特徴

コスモ・ザ・カード・オーパスには大きく分けて以下のように6つの特徴があります。

  • コスモ石油での給油が会員価格でお得になる
  • WAON POINTが貯まる
  • イオンでの優待が受けられる
  • 電子マネー「WAON」が利用できる
  • 年会費永年無料

それぞれの特徴について、この章で詳しく解説していきます。

岩田昭男

岩田昭男 / 消費生活ジャーナリスト

日本でのクレジットカードの黎明期から取材を始めてとうとうキャッシュレスの時代までやってきました。クレジットカード、電子マネー、QRコード決済、ウエアラブル決済など次々と新しいツールが出てきては消えていきますが、これからもその浮沈を見つめつつ上手な利用方法をアドバイスしていきたいと思います。
【専門家の解説】

このカードがお得なのは入会するとコスモ石油の会員価格でガソリン・灯油を入れてくれることです。
年間にすると、1リットルあたり一般価格より2〜6円も安くなるので見逃せません。

入会キャンペーンも要チェック。
このカードに入会すると3カ月間は最大500円までキャッシュバックがあります。
給油50リットルまで1リットル当たり10円のキャッシュバックを受けられます。
コスモ石油によく通う人や、コスモ石油が近くにある人には見逃せない情報です。

このカードのもう一つの柱はイオングループとの提携カードなので、イオンの店でお得に使えることです。
WAON POINTが貯まるので、イオングループでの買い物での利用がおすすめです。
そのためにもイオンのお客様感謝デーなど割引きになる日と曜日を覚えておくことが大切です。
該当する日を覚えておいてクレジットカードと電子マネーを使い分けましょう。

特徴1:入会から3ヶ月間、給油50Lまで1L/10円のキャッシュバック

コスモ・ザ・カード・オーパスに入会すると給油50リットルまで1リットルあたり10円のキャッシュバック(最大500円まで)が適用されます。

なお、この特典は入会から最大3ヶ月間の期間限定特典です。仮に4月に入会した場合、最大6月までがキャッシュバックの対象です。

普段あまり車に乗らず、給油をほとんどしないという人は入会からの期間に気を付けてください。

長距離旅行や引越しなどで、長時間車を使う予定のある方は必見です。

特徴2:コスモ石油での給油が会員価格でお得にできる

コスモ・ザ・カード・オーパスに入会して、給油の際にカードを提示するとガソリン価格が会員価格になり、お得に給油することができます。

会員価格は、地域や店舗によって異なりますが、一般価格より1リットルあたり2~6円程度安くなります。

加えてコスモ・ザ・カード・オーパスを決済に使用するとポイントも貯まるので、よりお得に給油することができるでしょう。

なお、店舗によっては会員価格にならない場合もありますので、自分が使っているガソリンスタンドが会員価格になるかどうかを事前に調べておくことをおすすめします。

特徴3:WAON POINTが貯まる

コスモ・ザ・カード・オーパスはコスモ石油とイオングループが提携しているカードだけに、イオングループのポイント「WAON POINT」が貯まるというメリットもあります。

WAON POINTはイオングループ内の対象店舗でクレジットカード決済するともらえるポイントです。

コスモ・ザ・カード・オーパスを使って決済すると200円(税込)につき2ポイント付与され、還元率は1.0%です。

貯めたポイントは1ポイント=1円の割合でイオンの会員サイト「イオンスクエア」でのショッピングやイオングループの金融ポータルサイト「暮らしのマネーサイト」で使うことができます。

また、電子マネー「WAON」にも1ポイント=1円の割合で変換することも可能です。

なお、対象店舗の一部は以下の通りです。

  • イオン
  • ダイエー
  • マックスバリュ
  • イオンスタイル
  • イオンシネマ
  • ミニストップ

全対象店舗を知りたい方は、こちらから一覧をチェックしてください。

特徴4:イオンでも優待が受けられる

先ほど紹介したWAON POINTの特典以外にも、下記のようにイオングループで受けられるさまざまな優待が用意されています。

  • 毎月20日&30日のイオンの「お客さま感謝デー」は買い物代金から5%割引
  • 毎月10日の「AEON CARD Wポイントデー」はWAON POINTが2倍(税込200円につき4ポイント)付与
  • 毎月5のつく日(5日、15日、25日)はリボ払いに限り、WAON POINTが5倍付与(税込200円につき10ポイント

特徴5:電子マネー「WAON」の利用が可能

コスモ・ザ・カード・オーパスは、イオンの電子マネー「WAON」機能を付けることができます。

WAONを使って買い物をすると、200円につき1WAONポイントが付与される仕組みです。

貯めたWAONポイントは、1ポイント=1円で電子マネーにチャージすることができ(100ポイント単位から交換可能)ます。

特徴6:これだけの特典を受けられて、年会費は永久無料

ここまで、コスモ・ザ・カード・オーパスのさまざまな特典を見てきましたが、これらの特典を年会費無料で受けられることがコスモ・ザ・カード・オーパスの大きな特徴です。

初年度無料というクレジットカードがよくありますが、コスモ・ザ・カード・オーパスは2年目以降も永年無料です。

無料でお得な特典を受けたいという人は入会を検討してみてはいかがでしょうか。

次の章では、コスモ・ザ・カード・オーパスのデメリット面や注意したいポイントについて詳しくお話ししていきます。

コスモ・ザ・カード・オーパスのポイント

コスモ・ザ・カード・オーパスで貯まるポイントは、イオン系列で使えるWAON POINTです。普段からイオン系列の店舗をよく利用する人からすると、貯まったり使ったりする機会が多いポイントかもしれません。

使い道もさまざまですが、コスモ・ザ・カード・オーパスではどのくらいのポイントが貯まるのでしょうか。詳しく解説します。

コスモ・ザ・カード・オーパスのポイント還元率

通常のコスモ・ザ・カード・オーパスは、還元率が0.5%とそれほど高いわけではありません。ほかのクレジットカードと比較しても低いわけではないものの、かといって高い還元率でもない普通の還元率と言えます。

しかし、マックスバリュやダイエーなどのイオン系列であれば、1.0%ポイント還元率が加算されて6.0%となります。ほかにも毎月10日に実施される「ダブルポイントデー」であれば、還元率は1.0%にまでなるのです。

加えて、20日と30日に行われる「お客様感謝デー」の時にコスモ・ザ・カード・オーパスで決済すると、割引が適用されます。WAON POINTも貯められるため、一石二鳥のカードと言えるでしょう。

コスモ・ザ・カード・オーパスのポイント交換先

コスモ・ザ・カード・オーパスで貯めたポイントは、WAON残高にチャージできます。専用アプリの「AEON WALLET」で移行する必要はあるものの、1ポイント単位で交換できるため、無駄なくポイントを使い切ることができます。WAON POINTは初回進呈月から2年間が有効期限となるため、使い道が決まっていない場合はWAONにチャージしてしまうのもありでしょう。 

他にも、ポイント提携店での買い物やほかのポイントとの交換もできます。Suicaやdポイント、JALマイルなどに交換できるため、WAON POINTは使わないがほかのポイントなら重宝するという人はぜひ交換してみてはどうでしょうか。

コスモ・ザ・カード・オーパスの付帯サービス

コスモ・ザ・カード・オーパスにはいくつも付帯サービスがあり、さまざまな特典が受けられます。代表的なものは次の6つとなっています。

付帯サービス概要
コスモ石油での給油代割引一部店舗を除き、コスモ石油での割引が2~6円/Lで適用
お客様感謝デーでの割引毎月20・30日に行われるお客様感謝デーで、買い物金額の5%が割引
レジャー・飲食店での割引優待イオンシネマやドミノピザなどで使える割引優待制度
ショッピングセーフティ保険カード決済した5,000円以上の商品の破損・火災・盗難のトラブルに対して適用
国内外パッケージツアー割引H.I.Sが取り扱うパッケージツアーが5,000円割引(5万円以上のものに限る)
世界16ヶ国24か所の日本語対応サポートデスク海外旅行時に使える日本語対応可能なサポートデスクが利用可能

イオンが発行しているクレジットカードだけあり、特に日常生活や旅行・レジャーに役立つ付帯・優待が揃っています。お得に買い物やレジャーが楽しめるのはもちろん、海外旅行でも役立つ内容が魅力的です。なお、優待が受けられる施設や付帯内容については、予告なく変更になる場合があります。詳しくは、イオンカードの公式サイトを確認してください。

コスモ・ザ・カード・オーパスのキャンペーン

2023年9月現在、コスモ・ザ・カード・オーパスでは、先に紹介した3か月間のガソリン代キャッシュバック以外のキャンペーンを実施していません。年に1回ほど何かしらのキャンペーンを実施していることがあり、条件をクリアするとWAON POINTが進呈されます。中には新規入会時にしか適用されないものも存在しているため、キャンペーンを重視する人はタイミングを見計らって申込むと良いでしょう。

コスモ・ザ・カード・オーパスの締め日と支払い期日

コスモ・ザ・カード・オーパスの締め日と支払い期日は、締日が毎月10日、支払日が翌月2日となっています。この期日はエポスカードと同じで、すでにエポスカードを持っている人は口座残高に注意しましょう。また、支払い方法は一回払いかリボルビング払いのいずれかにしか対応していないため、大きな金額の買い物をして分割にしようと考えている人は要注意です。

コスモ・ザ・カード・オーパスの明細の確認方法

コスモ・ザ・カード・オーパスの明細を確認するには、次の2つの方法があります。

  • HPで確認する
  • アプリで確認する

それぞれの手順を見て見ましょう。

HPで確認する

ひとつ目の方法は、HPで確認する方法です。事前に「暮らしのマネーサイト」で無料のネット会員登録をする必要はありますが、手元にカードがあればすぐに完了します。会員登録後の確認の流れは、次の通りです。

  1. STEP.1

    明細書更新通知メールから会員専用ページにアクセスする

  2. STEP.2

    「ご利用代金請求内容の照会」で明細を確認する

郵送で明細書を確認しているとかかっていた費用が掛からなくなるため、経済的にも優しいのが特徴です。会員登録も難しいことはないため、ぜひ登録しておくことをおすすめします。

アプリで確認する

もうひとつの確認方法が、アプリを使った確認方法です。「AEON WALLET」をインストールし、IDとパスワードを設定することでいつでも明細を確認できるようになります。ログイン後に画面下部に表示されている「明細」をタップすることで確認可能です。 

アプリので確認は手軽で便利ですが、過去の利用明細書のダウンロードには対応していません。利用明細書が欲しい場合は、HPからアクセスしてダウンロードしましょう。

コスモ・ザ・カード・オーパスを作る際の注意点

筆者が考えるコスモ・ザ・カード・オーパスの注意点は、以下の2点です。

  • ショッピング保険は付いているが、旅行保険はついていない
  • コスモ石油以外の値引きは受けられない

この章では、上記のコスモ・ザ・カード・オーパスのデメリットについて詳しく紹介していきます。

岩田昭男

岩田昭男 / 消費生活ジャーナリスト

日本でのクレジットカードの黎明期から取材を始めてとうとうキャッシュレスの時代までやってきました。クレジットカード、電子マネー、QRコード決済、ウエアラブル決済など次々と新しいツールが出てきては消えていきますが、これからもその浮沈を見つめつつ上手な利用方法をアドバイスしていきたいと思います。
【専門家の解説】

デメリットとしては、コスモ石油以外のスタンドで値引きを受けられないことです。
例えばENEOS等では楽天カードを持っていても割引優待を向けることができますが、このカードではそうした優待はありませんので注意してください。

ショッピング保険は付いているが、旅行保険は付いていない

コスモ・ザ・カード・オーパスに付帯している保険は、ショッピングセーフティ保険(補償金額50万円)、カード盗難補償の2つだけです。

クレジットカードに付帯していることが多い、旅行傷害保険は国内・海外ともに付帯していません。

旅行によく行くという方は、旅行保険が手厚いクレジットカードをもう1枚持っておくことをおすすめします。

ちなみにショッピングセーフティ保険とは、該当のクレジットカードで決済した商品が偶然による事故によって壊れたり盗まれたりした場合の保険です。

1品5,000円以上の商品が対象で、購入日から180日以内に被害を受けた場合に補償されます。

ショッピング保険と混同しやすいカード盗難保険は、クレジットカード自体をなくしたり、盗難されたりして第三者に不正利用された場合に損失分を保障する保険のことです。混同しないように注意しましょう。

コスモ石油以外での値引きは受けられない

コスモ・ザ・カード・オーパスのメリットのひとつに、コスモ石油での給油がお得という点があります。

しかし、コスモ石油以外のガソリンスタンドでは割引や特典を受けることができません<。

普段使っているガソリンスタンドがコスモ石油以外の人には、おすすめできない点に注意してください。

ENEOSでは楽天カードが、出光興産にはNTTグループカードがお得といった様に、各ガソリンスタンドでお得になるカードが違います。

自分がどこのガソリンスタンドで給油することが多いのかという観点でクレジットカードを選ぶと、無駄なくお得なカードにたどり着きやすくなります。

この章では、コスモ・ザ・カード・オーパスのデメリット面や注意しなければならない点について見てきました。

ここまでで、コスモ・ザ・カード・オーパスのメリット・デメリット両面をお伝えしました。メリットだけではなく、デメリットも頭に入れた状態で入会を検討してください。

コスモ・ザ・カード・オーパスはこのような人におすすめ

この章では、特徴やメリット・デメリットから見えてきた「コスモ・ザ・カード・オーパスの利用に向いている人」を紹介します。

筆者が考えるコスモ・ザ・カード・オーパスの利用に向いているタイプは以下のような人です。

  • コスモ石油で頻繁に給油する
  • メインカードとは別にガソリン給油用のカードが欲しい
  • イオンをよく利用する

それぞれのタイプについて、なぜおすすめなのかを見ていきましょう。

コスモ石油で頻繁に給油する

コスモ石油で頻繁に給油をする、あるいは家に一番近いガソリンスタンドがコスモ石油という方は、コスモ・ザ・カード・オーパスの入会をおすすめします。

コスモ・ザ・カード・オーパスを持っているだけで、コスモ石油では以下のようなメリットがあります。

  • 入会から3ヶ月間、給油50リットルまで1リットルあたり10円のキャッシュバック
  • 会員価格でお得に給油できる

上記のうち、特に重要なのが会員価格でお得に給油できるという点です。

会員価格と一般価格には1リットルあたり2~6円程度差があります。

給油の仕方や車の使用頻度にもよりますが、一般価格と会員価格とでは年間で数千円から数万円差が出るというケースも考えられます。

加えて、コスモ・ザ・カード・オーパスの年会費は無料です。

コスモ石油での給油料金を少しでもお得にしたいという方は、コスモ・ザ・カード・オーパスは持っておいて損はないカードと言えるでしょう。

メインのカードとは別でガソリン給油用のカードが欲しい

メインカードとは別に、ガソリン給油用のサブカードが欲しい方で、よくコスモ石油で給油するという方はコスモ・ザ・カード・オーパスに向いています。

その理由は以下の通りです。

  • コスモ・ザ・カード・オーパスの様々な特典が受けられる
  • もう1枚持つことでクレジットカード利用可能額が上がる
  • メインカードが紛失した際もクレジットカード決済ができる

また、コスモ・ザ・カード・オーパスの数少ない欠点に旅行保険が付帯していないという点があります。

メインカードが旅行保険に強いタイプのクレジットカードだとコスモ・ザ・カード・オーパスの欠点をうまく補ってくれておすすめします。

イオンをよく利用する人

イオンをよく利用するという人もコスモ・ザ・カード・オーパスの利用に向いています。

イオンで受けられる主な特典やメリットを以下にまとめました。

  • 対象店舗での利用でWAON POINTがいつでも基本の2倍貯まる
  • 毎月20日&30日のイオンの「お客さま感謝デー」は買い物代金から5%割引
  • 毎月10日の「AEON CARD Wポイントデー 」はWAON POINTが2倍付与
  • 毎月5のつく日(5日、15日、25日)はリボ払いに限り、WAON POINTが5倍付与(税込200円につき10ポイント
  • 電子マネー「WAON」の利用が可能

上記のようなお得な特典やサービスが、年会費無料で受けられます。

イオンをよく利用するという人には必携の1枚と言っても言い過ぎではありません。

コスモ・ザ・カード・オーパスをおすすめしない人

先の章とは逆に、コスモ・ザ・カード・オーパスをおすすめしない人には次のような特徴があります。

【コスモ・ザ・カード・オーパスをおすすめしない人の特徴】

  • イオン系列で買い物をあまりしない人
  • コスモ石油での給油をあまりしない人
  • ガソリンカードが間に合っている人
  • WAON POINTや交換できるポイントを集めていない人

特に大きなポイントは普段使っているガソリンスタンドがコスモ石油が多いかどうかです。普段からコスモ石油を使う人にはメリットの大きなコスモ・ザ・カード・オーパスですが、使わない人からするとメリットがないカードとなってしまいます。

また、すでにガソリンカードを持っている人にもメリットは薄いと言えるでしょう。

WAON POINTと、交換できるポイントを集めていない人も同様です。幅広いポイントに交換できるWAON POINTですが、使い道や交換先に興味がなければ特典がないクレジットカードと同じになってしまいます。これらの条件に当てはまる人は、コスモ・ザ・カード・オーパスはおすすめできません。

コスモ・ザ・カード・オーパスの申し込み方法

コスモ・ザ・カード・オーパスの申し込み方法は、以下の通りとなっています。

  1. STEP.1

    申込み

  2. STEP.2

    入会審査

  3. STEP.3

    カードのお届け

それぞれの段階で気を付けることなどを見てみましょう。

①申込み

申込みはWebサイトから行います。コスモ石油もしくはイオンカードの公式サイトである「暮らしのマネーサイト」で申込みフォームに必要事項を入力して送信します。入力事項には免許証や引き落とし口座の情報が必要となるため、申込み前にこれらを用意しておきましょう。 

②入会審査

入力された情報をもとに入会審査が行われます。入会審査際は特にやることはありませんが、入力情報を見た結果、確認のための電話が入る場合があります。入力した電話番号に電話がかかってきた際は、偽りなく対応するようにしてください。特に問題がない場合は電話での確認は入りません。

③カードのお届け

審査に通過すると、入力した住所にクレジットカードが届きます。期間は約2週間とされていますが、審査の状況によっては1ヶ月かかる場合もあるようです。クレジットカードは本人限定受取郵便で送られてくるため、身分証明書を用意しておきましょう。

コスモ・ザ・カード・オーパスの問い合わせ先

コスモ・ザ・カード・オーパスに関する内容で何かしらの問い合わせが必要になった際は、基本的にはインターネットで問い合わせができます。

しかし、緊急性が高い場合は電話で問い合わせることもあるでしょう。その際の問い合わせ先を以下にまとめました。

問い合わせ先受付時間
カードを紛失したとき0120-050011
0570-079-110(携帯)
年中無休・24時間受付
サイトに関する問い合わせ0120-530372年中無休・24時間受付
カードそのものに対する問い合わせ0570-071-090年中無休
9:00~18:00

旅行傷害保険が付帯されていないため、問い合わせ先はカードの紛失・盗難時の窓口かサイトに対する問い合わせ、カードそのものに対する問い合わせの3つだけです。万が一の時に備えて、電話帳に電話番号を登録しておくことをおすすめします。

コスモ・ザ・カード・オーパスに関するよくある質問

Q.コスモ・ザ・カード・オーパスでガソリン代は何円引きになる?

時期や店舗によって異なりますが、2~6円/Lです。入会後3ヶ月以内であれば、50Lまでのガソリン・灯油・軽油が10円/L(最大500円)割引が適用されます。

ただし、ガソリンスタンドによっては割引が適用されない店舗もあります。事前に確認しておくようにしましょう。

Q.コスモ・ザ・カード・オーパスはイオンカード?

名前にイオンカードとは入っていませんが、コスモ・ザ・カード・オーパスもイオンカードの一種です。そのため、イオンカード共通で受けられるWAON POINTの付与や割引が適用されます。

Q.コスモ・ザ・カード・オーパスにWAONはついていない?

コスモ・ザ・カード・オーパスには初期のものと新しいものの2種類があります。初期のコスモ・ザ・カード・オーパスにはWAONの機能はないものの、新規申し込みをした犬のマークがついたコスモ・ザ・カード・オーパスはWAON一体型となっています。カードの裏面にWAON番号が書いてあるものが、WAON一体型です。

Q.コスモ・ザ・カード・オーパスを解約するには?

コスモ・ザ・カード・オーパスを解約する際は、公式サイトである「暮らしのマネーサイト」で解約手続きができます。必要事項を入力して送信してください。電話や郵送での解約は受け付けていないため、公式サイトから手続するようにしましょう。

まとめ

コスモ・ザ・カード・オーパスは、コスモ石油をよく使う人でイオン系列での買い物が多い人には、非常にメリットが多いカードです。割引率も大きいうえ、WAON POINTも貯まるため、普段の生活でお得を感じやすい1枚です。一方で、コスモ石油以外で給油する機会が多い人やWAON POINTに興味がない人にはあまりメリットがないカードと言えます。

旅行傷害保険が付帯されていないため、使い勝手には賛否があるかもしれませんが、普段の生活で使用する場合には特にデメリットを感じることはないでしょう。コスモ石油やイオン系列の利用が多い人は、ぜひ1枚持ってみてはいかがでしょうか。

本記事の編集者について

イーデス編集部

イーデス編集部

専門知識がないと難しい金融商品を、正確で詳しく、わかりやすく伝えるために、記事企画・推敲・構成・編集・情報の更新を行っております。

コスモ・ザ・カード・オーパスの評判

「コスモ・ザ・カード・オーパス」は、コスモ石油とイオンクレジットカードが提携しているカードだけあって、コスモ石油SSやイオングループ対象店舗での割引やポイント還元率についてユーザーから好評を得ているようです。

しかしその一方で気になる点として、それ以外の基本のポイント還元率が低いという声が多数あがっています。

ユーザーから好評な点

  • ガソリン代が割引になる点(29歳女性/専業主婦)
  • 年会費が無料な点といつも給油しているコスモ石油サービスステーションで割引を受けられる点が気に入っています。(42歳男性/自営業)
  • 給油時に割引ができたり、イオンの対象店舗でポイントが上がる所等が気に入っています(30歳男性/会社員)

ユーザーが気になっている点

  • 基本のポイント還元率は低めなので還元率を上げてほしい(45歳男性/会社員)
  • ガソリン以外の買い物でもポイントがたまれれば、もっといい。できれば、100円1ポイントが欲しいですね。ポイントの額に関係なく、すぐにガソリン代として使えるならありがたい。(49歳男性/ソフト開発)

ガソリンカード おすすめの関連記事

  • Facebook
  • x
  • LINE
クレカ診断はコチラ

© 2022 Ateam LifeDesign Inc.