Operated by Ateam Inc.

イーデス

ETCカードの割引サービスまとめ!お得な割引制度を解説

最終更新日:

ETCカードの割引サービスまとめ!お得な割引制度を解説
ETCカード
このページにはPRリンクが含まれています
イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

「ETCカードの割引ってお得なの?」「自分のような車の乗り方でも高速料金はお得になる?」など、ETCカードの割引について疑問を持たれる方も多いでしょう。

ETCで利用可能な割引といえば、

  • 平日朝夕割引
  • 休日割引
  • 深夜割引
  • アクアライン割引

などが挙げられますが、ETCカードの割引制度は複雑な部分も多いです。

そこでこちらの記事では、ETCカードの割引制度や割引内容、またETCマイレージ制度などを詳しく解説します。

ETCカードについては、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。

気になる内容をタップ

ETCで利用可能な割引

ETCで利用可能な割引には以下の種類があります。

  • 平日朝夕割引
  • 休日割引
  • 深夜割引
  • アクアライン割引

これらの割引制度について見ていきましょう。

新井智美

新井智美 / トータルマネーコンサルタント

年間、100本以上の記事執筆や監修を行っていますが、同じタイトルの記事でも、その時の経済情勢や法改正などで、内容は日々変わっていきます。『かかりつけのお金と人生の相談者』いうスタンスを大切に、最新かつ正確な情報をお届けすると共に、読者にとって「わかりやすい」記事を提供することを心がけています。

【専門家の解説】

ETC割引でよく知られているのは、「平日朝夕割引」や「休日割引」、「深夜割引」などでしょう。
特に休日割引は休日をまたぐ利用でも割引が適用されるため、金曜日から月曜日まで高速道路を利用した場合でも割引の対象となります。
原則として毎年1月1日~3日の利用も休日割引の対象ですが、年によっては割引の対象外となるケースもありますので、年始の利用を予定している場合は事前に確認しておきましょう。

平日朝夕割引

車載器を使った無線走行をしていて、ETCマイレージサービスをあらかじめ登録している車両のみが対象の割引制度です。

NEXCOの3社(東日本・中日本・西日本)が管理する地方の有料道路が対象ですが、東京や大阪近郊区間、第二神明道路など一部の区間は割引対象外となります。

  • 割引時間帯:6~9時、17~20時の1日2回
  • 割引対象距離:最大100km分
  • 対象車種:無制限
  • 割引率:1ヶ月(1日~月末)の利用回数が5~9回は30%、10回以上の場合50%
  • 割引の還元方法:翌月20日にETCマイレージポイントとして付与される

休日割引・深夜割引・アクアライン割引が重なった場合、平日朝夕割引にはなりません。回数を多く積み上げるほどお得な割引で、ヘビーユーザー向けです。

ETCマイレージサービスが条件のため、ETCコーポレートカードや法人ETCカードは対象外です。

ETCコーポレートカードなら、平日朝夕割引(ETCコーポレートカード)が利用でき、割引体系は個人向けの平日朝夕割引と似ています。相違点は、平日朝夕割引対象分の料金に関して、大口・多頻度割引の適用対象外になる点です。

休日割引

車載器を使った無線走行をしている車両が対象の割引制度で、NEXCOの3社(東日本・中日本・西日本)が管理する地方の有料道路が対象です。

平日朝夕割引と同様、東京や大阪近郊区間、第二神明道路など一部の区間は割引対象外となります。

  • 割引時間帯:土日祝日全日
  • 割引対象距離:無制限
  • 対象車種:軽自動車、普通自動車、二輪車
  • 割引率:30%
  • 割引の還元方法:その場で直接割引(利用料金が安くなる)

割引対象距離の上限がないため、週末に遠出をしたい場合に使えそうな条件です。中型車以上の大きな車種は対象外となります。

深夜割引

割引対象道路および車載器ありの車両のみ対象という条件は、休日割引と同様で、毎日深夜に割引されます。

  • 割引時間帯:毎日0~4時
  • 割引対象距離:無制限
  • 対象車種:無制限
  • 割引率:30%
  • 割引の還元方法:その場で直接割引(利用料金が安くなる)

割引回数の条件がなく車種の制限もありません。毎日の交通量を平準化するための割引です。

アクアライン割引

東京湾アクアラインが対象の割引で、浮島IC~木更津金田ICを走行した場合でも、海ほたるパーキングエリアでUターンした場合でも割引されます。

ETC車すべてが対象で、車載器がなくても適用される割引です。割引率は以下の通りです。

  • 軽自動車:640円(1,830円お得)
  • 普通車:800円(2,290円お得)
  • 中型車:960円(2,740円お得)
  • 大型車:1,320円(3,370円お得)
  • 特大車:2,200円(6,290円お得)

ETCで利用可能な割引について紹介しました。

次に、ETCで割引がある高速道路について紹介します。

ETCで割引がある高速道路

ETCで割引がある高速道路として、以下をご紹介します。

  • 首都高速道路
  • 仙台松島道路
  • NEXCO

首都高速道路

首都高速道路では、主に交通量を平準化させるための施策として、期限を定めて以下の割引を実施しています。

  • 都心流入割引:2026年3月31日まで実施(全車両対象)
  • 都心流入・湾岸線誘導割引:2026年3月31日まで実施(全車両対象)
  • 環境ロードプライシング割引:2065年9月30日まで実施(大型車・特大車のみ対象)

いずれの割引も、車載器を積んでの無線通行が条件で、曜日や時間による制限はありません。

仙台松島道路

先にご紹介した平日朝夕割引、休日割引、深夜割引が適用されるほか、期間限定のETC周遊割引「ドラ割」も実施しています。ドラ割は、事前に購入する事で有効になる割引制度です。

乗り方や時間帯によっては通常のETC割引の方が安くなる場合もあるので、事前に移動距離を確認して比較すると良いでしょう。

NEXCO

NEXCO東日本・中日本・西日本のETC割引は、ここまで説明している割引がメインですが、他にも「外環道迂回利用割引」を実施しています。

外環道迂回利用割引も車載器を搭載しての無線運行が条件で、さらに以下の条件を満たす事で通行料金が割引になる仕組みです。

  • 首都高速道路の都心環状線内にある入口発または出口着である事
  • 東京外環道を1つのJCT間のみ迂回利用
  • 放射高速道路を利用

高速道路のお得な利用方法については、こちらの記事をぜひ参考にしてみてください。

ETC2.0割引

ETC2.0割引とは、ETC2.0を導入している車両限定の割引制度です。

現在では、圏央道にのみETC2.0割引が導入されています。

ETC2.0とは、以前から存在していたDSRCサービス(車両との無線通信サービス)の後継サービスで、渋滞情報などの情報や経路情報などの情報を提供するサービスの名称です。

新井智美

新井智美 / トータルマネーコンサルタント

年間、100本以上の記事執筆や監修を行っていますが、同じタイトルの記事でも、その時の経済情勢や法改正などで、内容は日々変わっていきます。『かかりつけのお金と人生の相談者』いうスタンスを大切に、最新かつ正確な情報をお届けすると共に、読者にとって「わかりやすい」記事を提供することを心がけています。

【専門家の解説】

また割引とは別のサービスで、ETC2.0搭載車を対象とした「一時退出・再進入にあたっての追加料金不要サービス」が全国23箇所で社会実験として実施されています。
さらに、渋滞緩和支援を利用した場合の 割引適用も検討されていますので、ETC2.0への切り替えを考えている方は、今後の動向も要チェックといえそうです。

ETC2.0で割引になる料金

圏央道の通行料金が割引対象で、割引額は約2割です。

ただし、計算の結果、他のETC割引の方が安くなる場合は、もっとも安い料金が適用されます。

ETC2.0の対象道路

ETC2.0の対象道路は圏央道で、以下の区間が割引対象です。

  • 茅ヶ崎JCT~海老名JCT
  • 海老名~木更津JCT
  • 新湘南バイパスの藤沢~茅ヶ崎JCT

ETC2.0の利用方法

ETC2.0を利用するには、ETC2.0に対応した車載器が必要です。

従来型の車載器では利用できないためカー用品専門店や家電量販店で相談しましょう。

ここまでで、ETC2.0割引の概要と利用方法について解説しました。

次に、ETC全般の割引を利用する方法について見ていきましょう。

ETC割引の利用方法

ETC割引の利用方法には、車載器を利用する場合と利用しない場合の2パターンがあります。

それぞれの特徴について見ていきましょう。

車載器を利用の場合

車載器を利用する場合は、カー用品販売店などで売られている車載器を購入しなければなりません。

購入したら、車両情報などを車載器に書き込んでもらうセットアップをしてもらって車に取り付け、準備完了です。

後は、走行前に車載器へETCカードを差し込み、そのまま走行します。

ETCカードは車の中に放置しないように注意しましょう。車載器の中には、取り出し忘れ防止機能がついているものもあります。

車載器を付けるメリットは主に以下の2点です。

  • ETC専用レーンが使え、料金所通過が車載器無しに比べてスムーズ
  • 無線走行が前提のETC割引がすべて利用できる

車載器分の費用がかかる点はデメリットですが、車載器は数千円から購入できますので、長く使い続けていれば十分元は取れます。

有人料金所での手渡しの場合

車載器を使わない場合は、一般車両と同じです。

一般レーンの入口で通行券を取り、出口でも一般レーンの有人料金所で通行券とETCカードを一緒に直接渡す事で清算します。

車載器を積んでいなくてもこのように使えますが、ETC車の割引制度は多くが無線走行前提のためETCカードを使うメリットが生かしきれません。

できれば、車載器を搭載する方向で検討する事をおすすめします。

ここまでで、ETCカードの使用方法について解説しました。次に、ETCを利用する事で貯められるポイントについて見ていきましょう。

ETC利用でポイントを貯める

ETC利用でポイントを貯められる事は知っていましたか?

この章では、ETCカードで貯められるポイントの種類や、そのポイントでできる事を紹介します。

ETC利用で貯まるポイントの種類

ETC利用で貯まるポイントの種類は以下のものがあります。

  • ETCマイレージポイント
  • クレジットカード付きのETCカードの場合は、そのクレジットカードのポイント

それぞれについて解説します。

ETCマイレージポイント

ETCマイレージポイントとは、有料道路の料金を支払うごとにポイントが貯まるサービスです。

貯まったポイントは還元額(無料通行分)と交換できます。

ETCマイレージポイントは、クレジット機能付きのETCカードまたはクレジットなしで作れるETCパーソナルカードが必要です。ETCコーポレートカードや法人ETCカードはETCマイレージサービスに加入できません

クレジットカードを利用したときに貯まるポイント

クレジットカードに紐づくETCカードは、利用料金をクレジット決済する仕組みです。

各クレジットカードは、それぞれポイント制度を導入していますので、クレジット決済した通行料金分のポイントも貯まり、ETCマイレージサービスと合わせてポイントの二重取りが可能です。

例えば、楽天カードなら楽天ポイント、セゾンカードなら永久不滅ポイントになります。

ポイントを貯めてできる事

ポイントを貯めてできる事は、ポイントの種類によって違いがあります。ETCマイレージポイントは、還元額として有料道路の利用料金に割り当てる利用のみが可能です。

ETCマイレージサービスを利用した最大割引は、NEXCO3社、本四高速、宮城県道路公社の場合割引率9.1%となります。

クレジットカードで貯まるポイントは、採用しているポイント制度により違いがありますが1%程度の還元率です。

ETCマイレージポイントに比べると還元率は低いですが、使いみちはいろいろあります。

楽天ポイントなら楽天市場でのお買い物に使えますし、セゾンカードでもショッピング利用金額に充当したり、Amazonギフト券に交換したりといった事が可能です。

ポイント還元率の高いETCカード

ポイント還元率の高いETCカードとしておすすめなのは以下のカードです。

特徴について簡単にご紹介します。

JCBカードWのETCカード

JCBカードWのETCカードは、年会費や発行手数料などがすべて無料で、JCBカードW自身も年会費無料と、初期コストも維持コストもがかからないETCカードです。

気になるポイント還元率は1.0%と高めに設定されているだけでなく、JCBカードW自体のポイント還元率も良い点が大きな魅力です。また、入会キャンペーンも各種展開しています。

クレジットカードともどもポイント還元率が期待できるETCカードとしておすすめです。

JCB CARD W

3.79
JCB CARD Wの券面
年会費初年度:永年無料
2年目以降:永年無料
ポイント還元率1.0%~10.5%(※1)
国際ブランド
  • jcb
電子マネー
  • applePay
  • googlePay
  • quicpay
  • suica
発行スピード最短5分程度(※2)
追加カード

ETCカード

家族カード

ETCカード発行手数料無料
ETCカード年会費無料
ETCカード発行期間ウェブで申し込みの場合約1週間/電話で申し込みの場合約2週間/家族カードを発行して申し込みの場合約2週間
マイル還元率(最大)0.3%~0.78%
旅行保険海外旅行保険
ポイント名OkiDokiポイント
締め日・支払日公式サイト参照
申し込み条件原則として18歳以上39歳以下で、本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上で学生の方。
[家族カードの場合]生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方。 ※本会員が学生の場合は、申し込みできません。
必要書類

JCBから届く書面 ・本人確認書類 ・収入証明書類 ・収入証明書類 ※申込者の職業、キャッシングサービス(融資)の利用希望によって提出書類が異なります。

注目ポイント

  • 【年会費永年無料】ポイントいつでも2倍以上!
  • 【新規入会限定】新規入会&カード利用&Amazon.co.jp利用で最大15,000円キャッシュバック!
  • 【期間限定】お友達紹介で1,500円キャッシュバック!
  • 家族カード・ETCカードが年会費永年無料!
  • 39歳以下限定のJCBオリジナルシリーズ!
\新規入会限定/2024年9月30日(月)までに新規入会&カード利用&Amazon.co.jp利用で最大15,000円キャッシュバック!
公式サイトへ
  • 1最大還元率はJCB PREMOに交換した場合
  • 2モバ即の入会条件
    ①9:00AM~8:00PMでお申し込み
    ②カード申し込み時に、WEBにてお支払い口座を設定
    ③顔写真付き本人確認書類による本人確認(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱いとなります。
    モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。

ポイント還元率の高いETCカードを紹介しました。次に、ETCのマイレージサービスを利用する方法について解説します。

マイレージサービスを利用

ETCカードを多く利用すればするほど割引率が高くなる、お得なETCマイレージサービスの利用方法について解説します。

新井智美

新井智美 / トータルマネーコンサルタント

年間、100本以上の記事執筆や監修を行っていますが、同じタイトルの記事でも、その時の経済情勢や法改正などで、内容は日々変わっていきます。『かかりつけのお金と人生の相談者』いうスタンスを大切に、最新かつ正確な情報をお届けすると共に、読者にとって「わかりやすい」記事を提供することを心がけています。

【専門家の解説】

ETCカードを作成する際にはクレジットカードの申し込みと合わせて行うケースが多いと思いますが、発行された際には、あわせてETCマイレージサービスに登録することも忘れないようにしておきましょう。
特に平日朝夕割引はETCマイレージサービスに登録していないと適用されない点に注意が必要です。

ETCマイレージサービスの利用方法

ETCマイレージポイントは、自分で登録しないと有効になりません。

ETCカードを作成したときに忘れず登録しましょう。ETCマイレージサービスの登録はインターネット上から行えます。

ETCマイレージサービス

ポイントは、走行した月の翌月20日にまとめて付きます。

ETCマイレージポイントは、有料道路会社ごとに別々に貯まり合算できません。

ただし、NEXCO3社と宮城県道路公社についてはポイントの合算が可能です。

ETCマイレージサービスを使うときは、以下の方法で連絡するか、一定額までポイントが貯まると、自動的に還元額に交換するサービスを利用しましょう。

  • インターネット
  • 自動音声ダイヤルへの電話連絡:050-2015-1010(24時間通話可能)
  • ETCマイレージサービス事務局への電話連絡:固定電話は0570-010125、固定電話以外は045-477-3793(受付時間:平日9:00~21:00 土日祝9:00~18:00)

割引との併用はできない

ETCマイレージサービスは魅力的なサービスですが、他のETC割引とは併用できない仕組みです。

他の割引サービス、例えば休日割引と被った場合、休日割引が優先されます。その方が割引率としてはお得です。

まとめ

ETCカードの割引について解説しました。時間帯や曜日によってかなり高い割引が受けられるので、仕事で車に乗る人も、ドライブ旅行を楽しみたい人にも恩恵のある割引制度です。

メインの割引は、車載器を搭載しての無線走行が条件になっているものが多いため、ETCカードを作る際は、車載器の導入も併せて検討してみてくださいね。

【関連記事】ETCカードのおすすめ16選!年会費・手数料無料のクレジットカードを紹介!

ETCカードの関連記事

  • Facebook
  • x
  • LINE

© 2022 Ateam LifeDesign Inc.