Operated by Ateam Inc.

ETCカードに紐づくクレジットカードを変更する条件と手続きを解説

最終更新日:

ETCに紐付いているクレジットカードの変更方法
ETCカード

イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

ETCカードは発行時に親カードとなるクレジットカードに紐づいています。
そのため親カードとなるクレジットカードを変えたい場合、づけされているETCカードはどうなるのか気になる方もいると思います。

ETCカードを変えずにクレジットカードの紐づけだけの変更は、条件により可能です。
しかし変更できない場合もあるので注意が必要です。

今回は、ETCカードに紐づいているクレジットカードを変更できる条件と、ETCカードの手続き方法について解説します。

さらにポイントがお得に貯まるETCカードも紹介しますので、自分に一番お得なETCカードを決める判断材料にしてください。

伊藤亮太

伊藤亮太/ ファイナンシャルプランナー

皆様にとって真に必要なライフプランニングの設計、資産運用相談を承っております。中立的な立場から、ご相談に応じます。砂金取りという趣味も実益をかねて実践中です。詳しくはZIPANNINGで検索を。

【専門家の解説】

クレジットカードの変更の際に忘れがちなのがETCカードが紐付いていること。
同じクレジットカード会社の違うカードに切り替える場合には、そのままETCカードも利用できる場合がありますが、他社のクレジットカードに切り替える場合には、基本的にETCカードだけそのまま利用するのは難しいといえます。
そのため、クレジットカードの切り替えを行う場合には、ETCカードが紐付いていないかどうかを確認すること、これまで貯めたポイントがどうなっているかも忘れずに確認しましょう。

手間はかかりますが、切り替えによりさらにポイントが多く貯まるなどメリットがある場合も多くあります。
メリットができるだけ多くなるようにクレジットカードは切り替えましょう。
そして、ETCカードも保有する方は、ETCカードに関しても切り替えを忘れないようにしておきましょう。
なお、39歳以下であればJCB CARD W、年齢に関係なくオリコカード THE POINT、楽天カードが高還元率で使い勝手も良いと思います。
こうしたカードとあわせてETCカードも申し込むとよいでしょう。

ETCカードは一枚持てばよく、複数持つ必要はないと考えます。
そのため、もっともご自身にとって利便性の高いETCカードは何か考えてください。

ETCカードについては、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。

気になる内容をタップ

ETCカードに紐づいているクレジットカードは条件により変更可能

ETCカードを変えずにクレジットカードの紐づけだけを変更することは、ある一定条件下では可能です。

どのような場合に変更することができ、どのような場合は変更することができないのかを、具体的な例を挙げながら解説していきます。

同じクレジットカード会社内のクレジットカードならOK

ETCカードはそのままにして、紐づけされているクレジットカードだけを変更したい場合は、同じクレジットカード会社のカードであれば基本的には変更可能です。

変更前のカード変更後のカードETCカードがそのまま使えるか
楽天カード楽天PINKカード
楽天カード楽天プレミアムカード
エポスカードエポスゴールドカード
イオンカードイオンカードセレクト
三井住友カード三井住友カード ゴールド

紐づけされているクレジットカードを同じカード発行会社のカードへ切り替える場合は、基本的に手続きを一切することなく、そのまま継続して使うことができます

他社のクレジットカードへの変更はできない

ETCカードはそのままで他社のクレジットカードに紐づけるという変更はできません。

変更できない具体的な事例を以下の表でまとめました。

変更前のカード変更後のカードETCカードの状況
楽天カードイオンカード現在の楽天ETCカードはそのまま使えない
※イオンETCカードの発行手続きが必要
楽天カード楽天銀行カード楽天ETCカードを新たに追加発行する必要がある
オリコカード他のオリコカード変更後のオリコカードにオリコETCカードを追加する必要がある

楽天カードからイオンカードのような他社カードへの変更については、基本的に変更後のクレジットカードにETCカードを追加発行する必要があると思ってください。

また、楽天カードから楽天銀行カードのように、同じグループ会社であったとしても他社と解釈されることもあります。

さらにオリコカードのように、同じカード会社内であったとしてもETCカードの追加発行が必要になる例外もあります。

ETCカードに紐づくクレジットカードを変更したい場合は、カード会社のFAQやよくある質問で確認しておくことをおすすめします。

一体型のETCカードの場合は自社他社関係なく再発行が必要

一体型のETCカードは、自社他社関係なく再発行が必要となります。

これまで紹介してきたETCカードは、決済用のクレジットカードと内部的に紐づいているとはいえ、物理的にはそれぞれが独立した分離型のETCカードとなっています。

しかし一体型のETCカードの場合は、決済用のクレジットカード番号そのものが変更となるため、自社他社を問わず再発行が必要となる点で注意が必要です。

また、一体型のETCカードを分離型のETCカードに切り替える場合も分離したカードそれぞれが再発行されるだけでなく、カード番号が変更になることがあります。

一体型のETCカードはカードが1枚で済むメリットがある反面、カードを変更する際は再発行が必要になるという注意点があります。
最初に作ったカードにこだわらず、よりお得なカードを選びたいと思っている方は一体型ではなく分離型のETCカードにしておくと良いでしょう。

ここまで、ETCカードに紐づいているクレジットカードを変更したい場合は、

  • 同じクレジットカード会社内での変更か
  • 他社発行のクレジットカードへの変更か

によって、今現在のETCカードがそのまま使えるかどうかに違いがあることが分かりました。

続いて、ETCカードを変更した場合にどのような手続きが必要になるのかを解説していきます。

カード変更時の手続き方法

それでは実際に、ETCカードに紐づくクレジットカードを変更する場合の具体的な手続きについてお伝えしていきます。

同じクレジットカード会社内でクレジットカードの紐づけを変更する場合

同じクレジットカード会社内でクレジットカードの紐づけを変更する場合は、新しい有効期限のETCカードが届いたら旧ETCカードを破棄するようにしましょう。

旧ETCカードを使い続けることで有効期限切れに気付かず、ETC開閉バーが開かないという事態を起こす可能性が高くなってしまうからです。

変更後のクレジットカードの有効期限に合わせた新ETCカードが届いたら、旧ETCカードはハサミを入れるなどして使用できないようにしておくと安心です。

クレジットカード会社を変える場合

クレジットカード会社を変える場合や、同じカード会社やグループ会社であったとしても変更手続きが必要な場合は、

  • 変更先のクレジットカードをまだ持っていないか
  • 変更先のクレジットカードを既にもっているか

によって手続き方法が異なります。

変更先のクレジットカードを持っておらずETCカードと同時発行する場合

変更先のクレジットカードをまだ持っていない場合は、クレジットカードの新規入会と同時にETCカードの発行手続きをしましょう。

オンラインから申込む場合は、「ETCカードを申込む」にチェックするだけで同時に発行手続きをすることが可能です。

ただしETCカードはクレジットカードとは別送になるため、一般的には2週間遅れで届きます
ETCカードをすぐに使いたいと思っている方は、余裕を持って申込むようにすると安心です。

変更先のクレジットカードをすでに持っていてETCカードだけ追加発行する場合

変更先のクレジットカードを既に持っている場合は、ETCカードの追加申込みを行います。

オンラインで追加発行の手続きする場合は、カード会員メニューにログインする必要があります。

カード会社によっては音声ガイダンスによる申込みや、受付カウンターで即日発行してもらえるサービスもあります。

ETCカード変更後はETCマイレージサービスの手続きと旧カード破棄も忘れずに

ETCカードを変更して新しいETCカードが届いたら、

  • ETCマイレージサービスの手続き
  • 旧ETCカードの破棄

の2点を忘れないようにしましょう。

ETCマイレージサービスの手続き

新ETCカードを受け取ったら、ETCマイレージサービスの変更手続きをするようにしましょう。
ETCカード番号の変更手続きをしないと、せっかく走行したのにポイントが付いていない…!ということになってしまうからです。

ETCマイレージサービスに登録しているETCカード番号変更は、オンラインと書面のどちらかで手続きをすることができます。

旧ETCカードの破棄

新ETCカードが届いたら、旧ETCカードは破棄するようにしましょう。

先ほど「同じクレジットカード会社内でクレジットカードの紐づけを変更する場合」でもお伝えしましたが、旧カードの有効期限が残っていても気付かずに使い続けると、ETC開閉バーが上がらないというトラブルを起こしてしまうかもしれません。

旧ETCカードは物理的に使うことができないように、ハサミを入れてから破棄するようにしましょう。

ここまで、ETCカードに紐づくクレジットカードの具体的な変更手続きについて解説してきました。

最後に、ポイントがお得に貯まるETCカードとそのクレジットカードについてご紹介します。
これで、今もっているETCカードより、ポイントが貯まってお得なETCカードが何かを知ることができます。

ポイントがお得に貯まるETCカードが付帯できるクレジットカード4選

せっかくETCカードを持つなら、ポイントが高還元で貯まるクレジットカードを選べばお得です。

今回は、

上記の4つをご紹介していきます。

年会費&入会費が一切ゼロ!JCB CARD W

JCB CARD Wは39歳以下(※1)が入会できる、とてもお得なクレジットカードです。
※1 18歳以上39歳以下で本人または配偶者に安定継続収入のある方。 または高校生を除く18歳以上で学生の方。

国際ブランドでもあるJCBが発行するオリジナルのプロパーカードで、2022年11月からは券面にカード番号を記載していないナンバーレスカードが登場し、第三者から盗み見される心配もなく安心です。

年会費は永年無料な上にポイント還元率は1.0%~5.5%(※2)と高還元の非常にお得なクレジットカードです。
※2 最大還元率はJCB PREMOもしくはnanacoポイントに交換した場合。

ETC利用額1,000円につき10円相当のOki Dokiポイントが貯まります。
ポイント還元率にすると1.0%(※3)と、クレジットカードと同じです。
※3 ポイント還元率はJCB PREMOもしくはnanacoポイントに交換した場合。

年会費&ETCカード発行料も無料!オリコカード THE POINT

オリコカード THE POINTも、クレジットカードとETCカードの年会費どちらも無料です。

もちろんETCカードを利用して通行料金を支払えば、ポイントもお得に貯まります。

オリコカード THE POINTのETCカードの注意点としては、一定期間利用しなかった場合更新カードが発行されないという点です。

etcカードの更新については、こちらの記事をぜひ参考にしてみてください。

楽天ユーザーは特に高還元率!楽天カード

楽天ユーザーなら、楽天カードと楽天ETCカードを一緒に使うとお得です。

楽天ETCカードに楽天カードを紐づけるとETC利用額100円(税抜)ごとに1ポイント(※)の楽天ポイントが貯まるので、高速料金をよりお得にすることができます。
※一部ポイント還元の対象外となる場合があります。

また、

  • エネオスを利用すると楽天ポイントが2倍
  • 出光を利用すると2リットルの給油で1ポイント付与

といった楽天ポイント会員ならではの特典を受けることができます。

楽天ETCカードは年会費が550円(税込)かかりますが、以下2つの方法で無料にすることができます。

  1. 楽天ゴールドカードを持つ
  2. 楽天ポイントクラブの会員ランクをプラチナ以上にする

ただし、楽天ゴールドカードはクレジットカード自体の年会費が2,200円(税込)かかるので、年会費無料を希望する方は②の方法をおすすめします。

②の会員ランクをプラチナ以上にするためには、過去6カ月で2,000ポイント以上獲得することを15回以上行うことが条件となります。

楽天グループのサービスをよく利用する方なら、楽天カードと楽天ETCカードで維持費負担をかけずにポイントをお得に貯めることができます。

ETCカードの年会費無料&車関連サービスが豊富!apollostation THE GOLD

apollostation THE GOLDのETCカードの年会費は11,000円(税込)(※)で、以下のような車関連のサービスが豊富なクレジットカードです。
※合計ショッピング利用金額が年間200万円以上で次年度無料。

  • 出光興産系列SSにおいて、いつでもガソリン・軽油2円/ℓ引き、灯油1円/ℓ引き ※入会後1カ月間
  • 入会後1カ月間以降は最大10円/L引き
  • 出光スーパーロードサービスが無料付帯(自動付帯)
  • 出光ハウスサービスが無料付帯(自動付帯)

なお、ETCカードは家族会員の方でも発行可能です。

ただし、カードが届くまで約2週間かかるので、ETCカードを使う予定のある方は余裕を持って申込みましょう。

ETCカードにおすすめなクレジットカードを紹介している記事もあるので、ぜひ参考にしてみてください。

まとめ

カード会社が発行するETCカードは、クレジットカードの追加カードとして発行する仕組みになっています。

ETCカードそのものや紐づけるクレジットカードを変えたい場合は、それぞれの手続きが必要になります。

ETCカードはそのままで、同じクレジットカード会社のカードに変える場合でも、再発行が必要になることがあります。

どのような手続きが必要になるのかは、変更する前にカード会社のよくある質問等で確認しておくと安心です。

また、クレジットカードそのものは年会費がかからないのにETCカードの年会費がかかる場合は、カードを変更して所有負担を少なくする方法を検討してみてもいいかもしれません。

本記事の編集者について

イーデス編集部

イーデス編集部

専門知識がないと難しい金融商品を、正確で詳しく、わかりやすく伝えるために、記事企画・推敲・構成・編集・情報の更新を行っております。

ETCカードの関連記事

  • Facebook
  • x
  • LINE
クレカ診断はコチラ

© 2022 Ateam LifeDesign Inc.