Operated by Ateam Inc.

女性におすすめのクレジットカード8選!総合&特徴・年代別で紹介!

最終更新日:

仕事をする白いスーツを着た女性
おすすめ クレジットカード

イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

女性向けクレジットカードには、女性特有の病気への保障や美容院やエステなどの優待特典が付帯しています。
さらに、おしゃれなデザインやキャラクターを使ったかわいいデザインも特徴的です。

このように魅力的な特典はたくさんありますが、損をしないためにも、自身のライフスタイルに合ったクレジットカードを選ぶことが大切です。

自身に合ったクレジットカードを選ぶ際は、以下の3つのポイントを意識してください。

クレジットカードを選ぶポイント

  1. 期待している特典が付帯されているか
  2. 納得のいくポイント還元率か
  3. カード特徴に見合った年会費か

この記事では、

と、各項目に分けておすすめのクレジットカードを紹介しています。

また、カード選びのポイントも紹介しているので、ぜひ最後まで読んでいただき、自身に一番メリットのあるカードを手に入れてください。

どのクレジットカードを選べば良いか迷っている人へ

専門家監修の評価方法をもとにイーデスクレカ編集部でクレジットカードを徹底的に評価しました!

63枚のクレジットカードのなかで一番おすすめは?上位にランクインしたカードをチェックする

クレジットカード会社やブランドに迷っている人はぜひ参考に!

  • 消費生活ジャーナリスト / 株式会社岩田昭男事務所

    監修者岩田昭男さん

    1952年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。同大学院修士課程修了後、月刊誌記者などを経て独立。流通、情報通信、金融分野を中心に活動する。

    主力はクレジットカード&電子マネーの研究で、すでに30年間に渡って業界の定点観測をしている。

    主な著書としては、

    Suica一人勝ちの秘密」(中経出版・現カドカワ)
    「信用力」格差社会」(東洋経済新報社)
    信用偏差値」(文春新書)
    クレジットカード・サバイバル戦争」(ダイヤモンド社)
    「ドコモが銀行になる日」(PHP)
    キャッシュレス覇権戦争」(NHK出版)
    また、クレジットカードのムックも50冊以上監修しキャッシュレスの生き字引として情報発信を続けている。

    ウエブは、「岩田昭男の上級カード道場」、まぐまぐでメルマガを毎月二回発行。

    2021年からYouTubeチャンネル「岩田昭男のキャッシュレス道場」オープン。

    趣味は「猫」と「キートン」

    • SNS
    • YouTube
    • Facebook

気になる内容をタップ

女性向けクレジットカードの選び方

女性向けクレジットカードは意外と種類が多いため、何を優先して選ぶべきなのか迷ってしまう人は多いでしょう。

この章では女性向けクレジットカードの選び方を紹介します。

詳しく見ていきましょう。

期待している特典が付帯されているか

女性向けのクレジットカードであっても、カードによって付帯特典は異なります。
自分が望む特典が付いているか、申し込む前に確認しておきましょう。

女性が期待していると考えられる特典には、下記のようなものがあります。

  • 乳がんや子宮頸がんなどの女性特有の病気への保障
  • 美容院やエステ、スーパーなどの優待特典
  • 女性向けのカードデザイン

候補となるカードの特典をよく比較して選びましょう。

目的や特典で選ぶおすすめクレジットカード

目的や特典で選んだ場合におすすめのクレジットカードを以下の表にまとめました。「女性に嬉しい特典が充実しているものを選びたい」「カードデザインが豊富なものを選びたい」など選び方はさまざまです。自分のライフスタイルに合ったものを選びましょう。

特徴おすすめクレジットカード
総合的に女性に嬉しい特典が充実している
  • JCB カード W plus L
  • 楽天PINKカード
  • ライフカード Stella
  • エポスカード
  • VIASOカード
女性向け保険付帯
  • 女性疾病保険付帯:JCB カード W plus L
  • 女性疾病保険付帯:楽天PINKカード
  • 検診クーポン無料プレゼント:ライフカード Stella
多彩なカードデザイン
  • シンプル・キャラクター・アニメコラボ柄から選択可能:エポスカード
  • シンプルな白・上品なピンク・華やかな花柄から選択可能:JCB カード W plus L
  • シンプルな黒・ダークグリーン・アニメなどのコラボ柄から選択可能:VIASOカード
特定の店舗・サービス利用でお得
  • ホットペッパーのサービスや旅行サイトじゃらんなどでお得:リクルートカード
  • セブン-イレブン・ローソンなど対象のコンビニや飲食店でお得:三井住友カード(NL)
  • イオングループ対象店舗でお得:イオンカードセレクト
  • 三越伊勢丹グループ百貨店でお得:エムアイカード

納得のいくポイント還元率か

一般的なクレジットカードのポイント還元率は0.5%程度が多いです。
しかし、利用する店舗やサービス、利用金額などで還元率が上がるカードもあります。

例えば「イオンカードセレクト」は、通常のポイント還元率は0.5%ですが、イオングループ店舗利用時には1.0%です。

検討中のクレジットカードが、自分が納得できるポイント還元率かどうかをよく考えて選ぶといいでしょう。

カードの特徴に見合った年会費か

カードのランクが上がると付帯特典はより充実しますが、その分年会費が上がります

いくら付帯特典が充実しているカードでも、自分が使う機会がない特典だと申し込む意味がありません。

付帯特典を自分が利用する機会があるかどうか、よく考えて選ぶことが大切です。
合わせて、付帯特典などのカードの特徴に見合う年会費かどうかも、あらかじめ確認して選びましょう。

【年代別】クレジットカード選びで重視すべきポイント

クレジットカードの選び方は、ライフステージによって異なり、特に女性の場合は年齢によるライフスタイルの変化がポイントになります。ここでは、年代別におすすめの選び方を紹介していきます。

20代では、無理なく支払える年会費または年会費無料のカードがおすすめです。さらに、普段の生活で活用できる特典と、ポイントの貯まりやすさも重要です。

20代のクレジットカードについては、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。

30代では、忙しい日々でもポイントを貯めやすいカードを選ぶとよいでしょう。また、この年代では保険や検診サービスの特典も大事な選択基準になります。

30代のクレジットカードについては、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。

40代では、頻繁に利用するサービスや施設での特典、ポイント還元の充実性を重視するとよいでしょう。ポイントの管理や交換が容易で実用的なものを選ぶこともおすすめです。

この章では女性向けクレジットカードの選び方を紹介しました。クレジットカード選びの参考にしてください。

【総合】女性に嬉しい特典が満載!おすすめのクレジットカード5選

クレジットカードを申し込む際、女性向けの特典が充実しているクレジットカードを希望する女性は多いでしょう。

この章では、女性に嬉しい特典が付いているクレジットカードを紹介します。

カード名

JCB カード W plus L

楽天PINKカード

ライフカード Stella

エポスカード

VIASOカード

年会費
初年度:

2年目以降:
ポイント還元率

国際ブランド
女性向け特典●女性疾病保険付帯
●旅行割引券など、毎月のプレゼント企画実施
●@cosmeや一休.comなどの割引キャンペーン実施 など
●ライフスタイル応援サービス(330円/月)
●女性のための保険「楽天PINKサポート」
●楽天グループ優待サービス(330円/月)
●女性特有のがん検診クーポン無料プレゼント
●毎年11月の利用額の0.5%を日本対がん協会へ寄付
●年に数回マルイでの優待セール●ポイントを自動キャッシュバック
カードデザイン●シンプルな白
●上品かつ可愛らしさのあるピンク
●色鮮やかなお花柄
●お買いものパンダデザイン
●シンプルなピンク
●ミニーマウスデザイン
●ミッキーマウスデザイン
●ライトピンクのストライプ基調に黒の花柄●シンプルなデザイン
●キャラクターデザイン
●アニメコラボデザイン
●シンプルな黒
●シンプルなダークグリーン
●キャラクター・サッカーチームなどのコラボカード
おすすめの人●年齢が18〜39歳の人ピンク
●Amazonを利用することが多い人
●楽天市場をよく利用する人
●ピンク色の華やかなカードを持ちたい人

●子宮頸がんや乳がんの無料検診クーポンがほしい人

●ピンクと黒基調のデザインが好みな人

●マルイを利用する人
●キャラクターデザインのカードを持ちたい人
●ポイント交換を面倒に感じる人
●ポイントの有効期限を気にしたくない人
その他メリット●海外旅行傷害保険:
最高2,000万円
●ショッピングガード保険:
最高100万円 など

●海外旅行傷害保険:
最高2,000万円

●ショッピングガード保険:
最高100万円 など

●海外旅行傷害保険:
最高2,000万円
●国内旅行傷害保険:
最高1,000万円

●シートベルト傷害保険:
最高200万円 など

●海外旅行傷害保険:
最高2,000万円

●ショッピングガード保険:
最高50万円 など

●海外旅行傷害保険:
最高2,000万円
●ショッピングガード保険:
最高100万円 など
リンク

※1 最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合です。

それぞれのクレジットカードについて、詳しく見ていきましょう。

なお、これから紹介するクレジットカードのレーティングは、独自のアルゴリズムを設定して行なっています。下記の記事で、ランキング評価プロセスについて詳しく説明しています。

クレジットカードランキングの評価プロセスと根拠

①JCB カード W plus L

「JCB カード W plus L」は、JCBが発行している女性向けのカードです。入会は39歳以下限定ですが、一度作成すれば、40歳以降も継続して使用できます。

女性向けの主な特典は以下の通りです。

女性向けの主な特典

  • 女性疾病保険付帯
  • 旅行割引券など、毎月のプレゼント企画実施
  • @cosmeや一休.comなどの割引キャンペーン実施

カードデザインも以下3つから選べます。

  • シンプルな白
  • 上品かつ可愛らしさのあるピンク
  • 色鮮やかなお花柄

年会費は永年無料で、ポイント還元率も1.0%〜5.5%(※)と貯まりやすいカードなので、20~30代でコストをかけずに女性向けのクレジットカードを使いたい人におすすめです。

また、今すぐカード決済をしたいという人も必見のカードです。

※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合。

通常は3営業日~1週間程度で発行されますが、モバイル即時入会サービス(モバ即)(※)によりWeb入会すると、最短5分で専用アプリにカード番号が発行され、すぐにネットショッピングなどに使えるので大変便利です。

  • JCB CARD W PLUS Lの通常時のポイント還元率が1.0%である点が高く評価されています。AmazonなどJCBオリジナルシリーズパートナーを利用することで、さらに多くのポイントを獲得できますよ。

JCB CARD W PLUS Lについては、下記の記事でより詳しく説明しています。興味がある方はぜひ併せてご覧ください。

岩田昭男

岩田昭男/ 消費生活ジャーナリスト

日本でのクレジットカードの黎明期から取材を始めてとうとうキャッシュレスの時代までやってきました。クレジットカード、電子マネー、QRコード決済、ウエアラブル決済など次々と新しいツールが出てきては消えていきますが、これからもその浮沈を見つめつつ上手な利用方法をアドバイスしていきたいと思います。

【専門家の解説】

JCBは以前から「JCBリンダ」という女性向けの鉄板カードがあって、「JCB カード W plus L」はその伝統を引き継いだカードといえるのでサービスが充実しているのは当然でしょう。

例えば、JCBトラベルで使える旅行代金やペア映画鑑賞券など、さまざまなプレゼント企画を毎月実施しています。

女性にうれしい協賛企業からの優待や特典が用意されているので毎日の生活を充実させるカードといえます。

②楽天PINKカード

「楽天PINKカード」は、女性向けの特典が充実している楽天カードです。

下記のような、女性向けの主な特典が付いています。

女性向けの主な特典

  • ライフスタイル応援サービスで女性向けクーポンが充実
  • 楽天PINKカード限定の保険の補償プラン
  • 楽天グループ優待サービス

カードデザインも、下記4種類から選択可能です。

  • シンプルなピンク
  • お買いものパンダデザイン
  • ミニーマウスデザイン
  • ミッキーマウスデザイン

年会費が永年無料でポイントが貯まりやすい上、国際ブランドの選択肢も多いカードですので、買いものをよくする女性におすすめです。

  • 楽天のサービスを利用すると、ポイントを貯めやすい点が高く評価されているカードです。日用品を楽天市場で購入するという方はぜひ利用を検討してみるとよいでしょう。
岩田昭男

岩田昭男/ 消費生活ジャーナリスト

日本でのクレジットカードの黎明期から取材を始めてとうとうキャッシュレスの時代までやってきました。クレジットカード、電子マネー、QRコード決済、ウエアラブル決済など次々と新しいツールが出てきては消えていきますが、これからもその浮沈を見つめつつ上手な利用方法をアドバイスしていきたいと思います。

【専門家の解説】

「楽天PINKカード」は、楽天市場での買い物が多く、楽天Edyなど楽天経済圏のサービスを利用しているアクティブな女性におすすめです。

例えばカスタマイズ特典の「優待サービス」を使えば、楽天市場での買い物が500円オフ、国内宿泊予約で1000円オフ、ゴルフ場予約で1000円オフなどお得に買い物や旅行、スポーツを楽しむことができます。

女性のための保険が用意されているのも嬉しいポイントです。

例えば、乳がん、子宮筋腫など、女性特有の疾病での入院・手術・放射線治療の費用をサポートしてくれます。について保険金を支払います。

54歳以下なら月払保険料は500円以下から加入できる楽天PINKカード会員だけが入れる特別なプランとなっています。

③ライフカード Stella

「ライフカード Stella」は、ライフカードが発行している女性向けクレジットカードです。

女性向けに下記のような特典があります。

女性向けの主な特典

  • 女性特有のがん検診の無料クーポンプレゼント
  • 子宮頸がん啓発月間である毎年11月に利用額の0.5%を寄付

カードデザインは、ライトパープルのストライプに黒い花が描かれている、シックで大人の女性を連想させるようなデザインです。

ポイント還元率は通常0.5%ですが、海外での利用は3.0%(※)に上がります
※海外ショッピング利用金額の3%を後日キャッシュバック(利用金額上限80万円/年)

ハワイのワイキキ・トロリー乗車賃無料などのサービスもあり、海外旅行をよくする女性におすすめです。

  • ライフカードSTELLAでは、子宮頸がんや乳がんの検診無料クーポンをプレゼントしています。興味がある方はカードに申し込み後、専用の窓口から申し込みましょう。

下記の記事では、ライフカード STELLAについて詳しく説明しています。興味がある方は、ぜひ併せてご覧ください。

岩田昭男

岩田昭男/ 消費生活ジャーナリスト

日本でのクレジットカードの黎明期から取材を始めてとうとうキャッシュレスの時代までやってきました。クレジットカード、電子マネー、QRコード決済、ウエアラブル決済など次々と新しいツールが出てきては消えていきますが、これからもその浮沈を見つめつつ上手な利用方法をアドバイスしていきたいと思います。

【専門家の解説】

ライフカードの「Barbie カード」は、もちろんバービーファン向けのカードです。

世界で人気となっているバービー人形は、世代を問わず魅了しているファッションドールです。

もう一つ見逃せないのがカード券面を「ピンクリボン」デザインに変えると、乳がん検診(マンモグラフィー)クーポンが無料でもらえることです。

保険のケアも万全に行っていることがわかります。

④エポスカード

「エポスカード」は、ファッション系の商業施設であるマルイのグループ会社が発行する年会費無料のクレジットカードです。

下記のような、女性向けの特典があります。

女性向けの主な特典

  • 全国の飲食店やアミューズメント施設、スパなどで優待
  • 不定期でマルイの優待セールへ招待
  • 舞台やイベントのチケット優待

カードのデザインが実に豊富で、選択肢が多い点も魅力です。

  • シンプルなシルバー
  • リラックマ
  • すみっコぐらし
  • ちいかわ など

ポイント還元率は通常0.5%ですが、3店まで登録可能なお気に入りショップではポイント3倍になります。

よく利用するお店でお得なカードを使いたい人におすすめです。

下記の記事では、エポスカードについて詳しく説明しています。興味がある方は、ぜひ併せてご覧ください。

⑤VIASOカード

「VIASOカード」は三菱UFJニコスが発行している、銀行系のクレジットカードです。

下記のような特典が付いています。

女性向けの主な特典

  • ポイントが自動還元される(ポイント還元率0.5%)
  • 携帯電話、インターネット、ETCでポイント2倍

コラボカードが豊富にあり、下記のようなさまざまなデザインから選択可能です。

  • シンプルなブラック、深緑
  • マイメロディ
  • くまモン
  • 浦和レッズ など

他のクレジットカードとは違ってポイント交換の手間をかけずに自動還元されるので、手間をかけずに還元の恩恵を受けたい人におすすめです。

  • VIASOカードはポイントが自動でキャッシュバックされることから、ポイント交換を面倒に感じている人におすすめのカードと言えます。過去に他のカードでポイントを失効してしまった人におすすめです。

下記の記事では、VIASOカードについて詳しく説明しています。興味がある方は、ぜひ併せてご覧ください。

この章では、女性に嬉しい特典が付いているクレジットカードを紹介しました。

次の章では女性向け保険付帯のカードを持ちたい女性におすすめのクレジットカードを紹介します。

女性向け保険付帯のカードを持ちたい女性におすすめのクレジットカード3選

クレジットカードを持つなら、安心のためにいざという時にしっかり保障してくれるカードを選びたい、と考える女性も多いでしょう。

この章では、女性向け保険付帯のカードを持ちたい女性におすすめのクレジットカードを紹介します。

カード名

JCB カード W plus L

楽天PINKカード

ライフカード Stella

年会費
初年度:

2年目以降:
ポイント還元率
国際ブランド
女性向け特典●女性疾病保険付帯
●旅行割引券など、毎月のプレゼント企画実施
●@cosmeや一休.comなどの割引キャンペーン実施 
など
●ライフスタイル応援サービス(330円/月)
●女性のための保険「楽天PINKサポート」
●楽天グループ優待サービス(330円/月)
●女性特有のがん検診クーポン無料プレゼント
●毎年11月の利用額の0.5%を日本対がん協会へ寄付
カードデザイン●シンプルな白
●上品かつ可愛らしさ

●お買いものパンダデザイン
●シンプルなピンク
●ミニーマウス デザイン
●ミッキーマウスデザイン

●ライトピンクのストライプ基調に黒の花柄

おすすめの人●女性特有の病気で入院・手術した場合の費用を補償してもらいたい人

●手頃な保険料で女性特定疾病のサポートを受けたい人

●女性特有のがん検診の無料クーポンがほしい人

その他メリット●海外旅行傷害保険:
最高2,000万円
●ショッピングガード保険:
最高100万円 など

●海外旅行傷害保険:
最高2,000万円

●ショッピングガード保険:
最高100万円 など

●海外旅行傷害保険:
最高2,000万円
●国内旅行傷害保険:
最高1,000万円

●シートベルト傷害保険:
最高200万円 など

リンク

※カード詳細のレーディングの根拠については、「クレジットカードランキングの評価プロセスと根拠」をもとにしている旨記載
※1 最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合です。

それぞれのクレジットカードについて、詳しく見ていきましょう。

①JCB カード W plus L

「JCB カード W plus L」には、以下の女性向けの保険が付帯しています。

女性疾病保険
入院保険金:疾病3,000円/日
手術保険金:疾病30,000円(入院中)

さらに、年会費は永年無料にもかかわらず、通常利用時のポイント還元率は1.0%と高還元です。

コスパ重視、かつ女性向けの保険付帯のクレジットカードを使いたい人におすすめです。

②楽天PINKカード

「楽天PINKカード」には、下記のように女性向けの保険が付帯しています。

楽天PINKサポート
~女性特有の疾病をサポート~
入院保険金:3,000円/日
手術保険金:30,000円(入院中)、15,000円(入院中以外)

上記のようなサポートを受けられる保険に手ごろな保険料で加入できます。

女性特有の疾病に対応した保険に加入できるクレジットカードを使いたい人におすすめです。

③ライフカード Stella

「ライフカード Stella」には女性向けの保険は付帯していませんが、下記のような特典を利用できます。

検診クーポン無料プレゼント
「子宮頸がん」「乳がん」の検診無料クーポンを希望者に付与

さらに子宮頸がん啓発月間である毎年11月には、「ライフカード Stella」のショッピング利用額の0.5%を日本対がん協会へ寄付するという取り組みも行なっています。

女性に多い病気に対する予防に関心がある女性におすすめです。

この章では、女性向け保険付帯のカードを持ちたい女性におすすめのクレジットカードを紹介しました。

次の章では美容に自己投資している女性におすすめのクレジットカードを紹介します。

美容に自己投資している女性におすすめのクレジットカード3選

美容への関心が高い女性なら、美容関連の特典が豊富なカードがあれば嬉しいでしょう。

この章では美容に自己投資している女性におすすめのクレジットカードを紹介します。

カード名

JCB カード W plus L

楽天PINKカード

リクルートカード

年会費
ポイント還元率
国際ブランド

女性向け特典●女性疾病保険付帯
●旅行割引券など、毎月のプレゼント企画実施
●@cosmeや一休.comなどの割引キャンペーン実施 など
●ライフスタイル応援サービス(330円/月)
●女性のための保険「楽天PINKサポート」
●楽天グループ優待サービス(330円/月)
●ポンパレモールでのショッピングでポイントアップ
●ホットペッパービューティーの利用でポイント加算
カードデザイン●シンプルな白
●上品かつかわいらしさのあるピンク
●色鮮やかなお花柄

●お買いものパンダデザイン
●シンプルなピンク
●ミニーマウスデザイン
●ミッキーマウスデザイン

●シンプルなシルバー

おすすめの人●@cosmeなどの美容サービをお得に利用したい人●リラクゼーションサロンなどを割引価格で利用したい人●ホットペッパービューティーをよく利用する人
その他メリット●海外旅行傷害保険:
最高2,000万円
●ショッピングガード保険:
最高100万円 など

●海外旅行傷害保険:
最高2,000万円

●ショッピングガード 保険:
最高100万円 など

●海外旅行傷害保険:
最高2,000万円
●国内旅行傷害保険:
最高1,000万円
●ショッピング保険:
最高200万円 など

リンク

※カード詳細のレーディングの根拠については、「クレジットカードランキングの評価プロセスと根拠」をもとにしている旨記載
※1 最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合です。

それぞれのカードについて、詳しく見ていきましょう。

①JCB カード W plus L

「JCB カード W plus L」には、以下のような女性向けの特典が付帯しています。

LINDAリーグ
@cosmeやロクシタン、BUYMAなどの優待や割引特典が受けられる

年会費永年無料の上に通常利用時のポイント還元率は1.0%と高還元なので、ポイントを貯めつつ美容に自己投資したい人におすすめのクレジットカードです。

②楽天PINKカード 

「楽天PINKカード」には、下記のような女性向けの特典があります。

①RAKUTEN PINKY LIFE

飲食店や映画チケット等の女性向けクーポンを利用できる(手数料:330円/月)

②楽天PINKサポート
女性特有の疾病に対応している保険へ手ごろな価格で加入できる
③楽天グループ優待サービス
割引クーポンや楽天ポイントのプレゼントなど(利用料:330円/月)

年会費無料なのに、ネット経由でさまざまな割引を利用できます。インターネット経由で美容サービスを利用したい人におすすめです。

③リクルートカード

「リクルートカード」には、下記のような女性向けの特典が付いています。

①ポンパレモール
ポイント還元4.2%以上
②HOT PEPPERビューティ
ポイント還元3.2%

通常のポイント還元率が1.2%と高いうえ、リクルート関連のサービス利用でポイントが上乗せされます。

ポイント還元率重視で美容に投資したい人におすすめです。

  • リクルートポイントはじゃらんnetやHOTPEPPER Beautyなどで利用できるポイントです。リクルートポイント参画サービスに限定されており、普段の支払いで利用するには、多くの場合Pontaポイントやdポイントに交換する必要があります。

下記の記事では、リクルートカードについて詳しく説明しています。興味がある方は、ぜひ併せてご覧ください。

この章では、美容に自己投資している女性におすすめのクレジットカードを紹介しました。

次の章ではカードデザインにこだわりたい女性におすすめのクレジットカードを紹介します。

カードデザインにこだわりたい女性におすすめのクレジットカード3選

財布を開けたとき、好みのデザインのクレジットカードがのぞくと気分が上がる女性は多いものです。

この章では、カードデザインにこだわりたい女性におすすめのクレジットカードを紹介します。


カード名

エポスカード

JCB カード W plus L

VIASOカード

年会費
ポイント還元率
国際ブランド
女性向け特典

●美容院やスパなどの割引
●年に数回丸井での優待セール

●女性疾病保険付帯
●旅行割引券など、毎月のプレゼント企画実施
●@cosmeや一休.comなどの割引キャンペーン実施 
など
●ポイントを自動キャッシュバック
カードデザイン●シンプルなデザイン
●キャラクターデザイン
●アニメコラボデザイン
●シンプルな白
●上品かつかわいらしさのあるピンク
●色鮮やかなお花柄
●シンプルな黒
●シンプルなダークグリーン
●キャラクター・サッカーチームなどのコラボカード
おすすめの人●キャラクターデザインのカードを持ちたい人●上品かつかわいらしいピンク色のカードを持ちたい人●シンプルな黒やダークグリーンのカードを持ちたい人
その他メリット●海外旅行傷害保険:
最高2,000万円
●ショッピングガード保険:
最高50万円 など
●海外旅行傷害保険:
最高2,000万円
●ショッピングガード 保険:
最高100万円 など

●海外旅行傷害保険:
最高2,000万円
●ショッピングガード保険:
最高100万円 など

リンク

※カード詳細のレーディングの根拠については、「クレジットカードランキングの評価プロセスと根拠」をもとにしている旨記載
※1 最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合です。

それぞれのカードについて、詳しく見ていきましょう。

①エポスカード

「エポスカード」のカードラインナップは非常に豊富で、以下のような女性におすすめのデザインもたくさんあります。

  • シンプルなデザイン
  • キャラクターデザイン
  • アニメコラボデザイン

年会費は永年無料で、通常利用時のポイント還元率は0.5%と平均的ですが、使い方次第では非常にメリットが大きいクレジットカードです。

また、条件をクリアすると年会費無料でエポスゴールドカードを持てる点もメリットの1つです。

カードデザインだけでなく、日常生活でよりポイントを獲得したい、年会費無料でゴールドカードを持ちたい人におすすめです。

②JCB カード W plus L

「JCB カード W plus L」は女性向けのクレジットカードです。

カードラインナップには下記のような女性らしい3種類のデザインが用意されています。

  • シンプルな白
  • 上品かつ可愛らしさ
  • 色鮮やかなお花柄

年会費は無料ながらポイント還元率は1.0%〜5.5%(※)と高く、日々の買いもの利用におすすめのクレジットカードです。
さらに女性疾病保険付帯など女性向けの特典も充実しています。

※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合

カードデザインだけでなくポイント還元率もサービス内容も重視してクレジットカードを持ちたい女性におすすめです。

③VIASOカード

「VIASOカード」はポイントが自動還元されることが最大の特徴であるクレジットカードで、下記のようなデザインから選べます。

  • シンプルな黒
  • シンプルなダークグリーン
  • キャラクター・サッカーチームなどのコラボカード

ポイント還元率は通常0.5%と平均的ですが、ポイントが自動還元されるので他のクレジットカードのような面倒な手続きが必要ありません。

デザインだけでなく、ポイント還元の手間を省きたい人におすすめのクレジットカードです。

この章ではカードデザインにこだわりたい女性におすすめのクレジットカードを紹介しました。

次の章では特定の店舗・サービスを使う女性におすすめのクレジットカードを紹介します。

特定の店舗・サービスを使う女性におすすめのクレジットカード4選

特定のお店やサービスをよく利用するなら、そのお店でお得なカードを選ぶのがおすすめです。

この章では特定の店舗・サービスを使う女性におすすめのクレジットカードを紹介します。



カード名

リクルートカード

三井住友カード(NL)

イオンカードセレクト

エムアイカードプラス

年会費
ポイント還元率
国際ブランド

カードデザイン

●シンプルなシルバー

●グリーン
●シルバー

●オーロラ

●WAONデザイン
●イオンカードセレクト(トイ・ストーリー デザイン)
●イオンカードセレクト(ミッキーマウス デザイン)
●イオンカードセレクト(ミニオンズ)
●ソフトな印象のグレイシルバー
おすすめの人ホットペッパーのサービスをよく利用する人対象のコンビニ・飲食店などをよく利用する人イオングループ対象店舗をよく利用する人三越伊勢丹グループの百貨店をよく利用する人
主なメリット●リクルート関連のサービス利用時にポイント加算●対象のコンビニ・飲食店などを利用するとポイント最大7.0%還元(※1)
●カード表面にカード番号の印字がない

●イオングループ対象店舗ではWAONポイントが2倍
●毎月20・30日は、イオングループ対象店舗でのショッピング5%OFF
●オートチャージ200円ごとに1WAONポイントが貯まる など

●三越伊勢丹グループ百貨店で100円ごとに5~10%ポイント還元
●有名ネットショップの買い物で最大15%付与

リンク

※カード詳細のレーディングの根拠については、「クレジットカードランキングの評価プロセスと根拠」をもとにしている旨記載
※1 ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。ポイント還元率は通常のポイント分を含みます。スマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済での支払いが対象です。iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外となります。商業施設内にある店舗など、一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元率にならない場合があります。一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿し支払いただく場合があります。 その場合の支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、利用される店舗によって異なる場合があります。

それぞれのカードの特徴について、詳しく見ていきましょう。

①リクルートカード

「リクルートカード」は年会費永年無料、HOT PEPPERユーザー必見の1枚です。

通常利用時のポイント還元率は1.2%と高還元。ポイントは基本的には1ポイント=1円の価値があります。

貯まったポイントは、以下のようなサービスで利用できます。

  • 飲食店や美容院などの予約サイトであるHOT PEPPER
  • 旅行予約サイトのじゃらん
  • ネットモールのポンパレモール など

②三井住友カード(NL)

「三井住友カード(NL)」は、対象のコンビニ・飲食店などをよく利用する人におすすめのクレジットカードです。

通常利用時のポイント還元率は0.5%ですが、対象のコンビニ・飲食店などでタッチ決済(Visaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済)をすると、ポイントが最大7%還元(※)されます。

貯まったポイントは買いものや支払いなどに利用できるので、活用の幅も広いです。

対象のコンビニ:セイコーマート、セブン-イレブン、ポプラ、ミニストップ、ローソン 他
対象の飲食店:マクドナルド、モスバーガー、サイゼリヤ、ガスト、バーミヤン、しゃぶ葉、ジョナサン、夢庵、その他すかいらーくグループ飲食店、ドトールコーヒーショップ、エクセルシオール カフェ、かっぱ寿司 他

※ ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。ポイント還元率は通常のポイント分を含みます。スマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済での支払いが対象です。iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外となります。商業施設内にある店舗など、一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元率にならない場合があります。一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿し支払いただく場合があります。 その場合の支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、利用される店舗によって異なる場合があります。

下記の記事では、三井住友カード(NL)について詳しく説明しています。興味がある方は、ぜひ併せてご覧ください。

③イオンカードセレクト

「イオンカードセレクト」は、イオン系列のお店利用時に下記のような特典がある、年会費無料のクレジットカードです。

  • イオングループ対象店舗でWAONポイントが2倍
  • 毎月20・30日にイオングループ対象店舗でのショッピング5%OFF
  • WAONのオートチャージ200円ごとに1WAONポイント貯まる

通常のポイント還元率は0.5%ですが、イオングループでは1.0%になります。

普段のお買いものでイオンをよく利用する人におすすめです。

  • イオンカードセレクトを使って対象の店舗で買い物をすると、通常の2倍のポイントが付与されます。近所にイオンやイオンモール、ダイエーなどがあり、よく利用するという人にオススメのカードです。

下記の記事では、イオンカードセレクトについて詳しく説明しています。興味がある方は、ぜひ併せてご覧ください。

④エムアイカードプラス

「エムアイカードプラス」は、三越伊勢丹グループの百貨店利用時に多くのポイントを獲得できるクレジットカードです。

  • 三越伊勢丹グループ百貨店の買い物で最大10%のポイント付与
  • エムアイポイントワールドを経由した買い物で最大15%のポイント付与

通常時のポイント還元率は0.5%ですが、三越伊勢丹グループやエムアイポイントワールドを経由した買い物で、より多くのポイントが付与されます。普段から三越伊勢丹グループをよく利用する人におすすめのカードです。

  • エムアイカードプラスを利用すると、三越や伊勢丹で多くのポイントを貯められます。仕事終わりや休日に買い物へ行くことが多い人は、持っておくことがおすすめです。

下記の記事では、エムアイカードプラスについて詳しく説明しています。興味がある方は、ぜひ併せてご覧ください。

この章では特定の店舗・サービスを使う女性におすすめのクレジットカードを紹介しました。

FAQ(よくある質問)

おすすめの女性におすすめのクレジットカードについてよくある質問をまとめています。

Q.女性向けのクレジットカードと通常のクレジットカードはどこに違いがありますか?

A.女性向けのクレジットカードには、女性に嬉しい特典が付いている、女性向けの保険が付帯している、美容関連の特典が豊富であるなどの特徴があります。

Q.専業主婦や学生でもクレジットカードを作れますか?

A.専業主婦や学生もクレジットカードを作成できます。無収入の場合でも、世帯年収や預貯金によって作成できる場合があります。

Q.美容室やエステをよく利用する人におすすめのカードはありますか?

A.美容院やエステをよく利用する人には、リクルートカードがおすすめです。ホットペッパービューティーでネット予約をして、リクルートカードで決済することで最大3.2%ものポイントが還元されます。

Q.ショッピングでお得なカードはどれですか?

A.セブン-イレブン・ローソンなど対象のコンビニや飲食店をよく利用する場合は三井住友カード(NL)、イオングループ対象店舗をよく利用する場合はイオンカードセレクト、三越伊勢丹グループ百貨店をよく利用する場合にはエムアイカードがおすすめです。

Q.女性向けのクレジットカードをお得に利用するコツを教えてください。

A.クレジットカードによって、お得に利用できる場面は異なります。複数枚のカードを持っておき、場面によってカードを使い分けることによって、多くの特典を受けられます。

まとめ

今回の記事では、女性におすすめのクレジットカードについてお話ししました。再度、ポイントをまとめます。

女性におすすめのクレジットカードのポイント

  1. 女性向けの特典があるクレジットカードは増えている
  2. 期待している特典が付帯されているかをよく確認して選ぶ
  3. 納得のいくポイント還元率かどうかを比較検討する
  4. カードの特徴が年会費に見合うかどうかを確認する

女性向けのクレジットカードは意外と種類が多いです。それぞれの特徴を比較しながら、自分の使い方に合うカードを選びましょう。

本記事の編集者について

イーデス編集部

イーデス編集部

専門知識がないと難しい金融商品を、正確で詳しく、わかりやすく伝えるために、記事企画・推敲・構成・編集・情報の更新を行っております。

おすすめ クレジットカードの関連記事

  • Facebook
  • x
  • LINE
クレカ診断はコチラ

© 2022 Ateam LifeDesign Inc.