高齢者でもクレジットカードが作れる!審査基準やおすすめカードを紹介
最終更新日:
このページにはPRリンクが含まれています
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
高齢者でも、クレジットカード会社の審査基準を満たせばクレジットカードを作成することは可能です。
通常ランクのクレジットカードの審査基準であれば高齢者でも充分にクリアできる可能性があり、クレジットカードを持てればより快適に買い物や旅行が楽しめるようになります。
そこでこの記事では下記について、まとめてご紹介します。
本記事のポイント
この記事を読めば、高齢者がクレジットカードを作成するときの注意点やコツが分かり、自分に向いているクレジットカードを選べるようになるはずです。
高齢者に特におすすめのクレジットカードはこれ!
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5%~1.0% |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 最短翌営業日 |
追加カード | ETCカード 家族カード |
ETCカード発行手数料 | 1,100円(税込)(※1) |
ETCカード年会費 | 無料 |
ETCカード発行期間 | 約1~2週間 |
旅行保険 | 海外旅行保険 |
ポイント名 | VIASOポイント |
締め日・支払日 | 締め日:毎月15日・支払日:翌月10日(金融機関休業日の場合、翌営業日) |
申し込み条件 | 18歳以上で安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く)。 ※未成年の方は親権者の同意が必要です。 |
必要書類 | 以下6つのうち2種類 1. 運転免許証または経歴証明書(裏面に変更情報がある場合は両面) 2. パスポート(写真・住所記載部分) 3. 健康保険証(カードタイプの場合は両面) 4. マイナンバーカード(通知カード(写真なし)は不可) 5. 在留カード・特別永住者証明書等(裏面に変更情報がある場合は両面) 6. 住民票の写し(発行日から6ヶ月以内) |
注目ポイント
- 【年会費無料】ポイント最大10%還元!
- 新規入会特典として最大10,000円をキャッシュバック!
- 貯まったポイントは自動でキャッシュバック!
- 海外旅行傷害保険最高2,000万円!(※2)
- 充実の保険付帯!
補足事項
- ※1 1枚につき1,100円(税込)
- ※2 海外旅行傷害保険:利用付帯
菊地崇仁/ クレジットカード専門家
約100枚のクレジットカードを保有し、約130万円の年会費を支払っている。一般カードからプラチナカード等のプレミアムカードを実際に保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。すべてのカードを利用し、おトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中。
高齢者でもクレジットカードは保有できます。
継続して利用している方だけでなく、新規申し込みも可能です。
逆にシニア向けのクレジットカードもあり、「大人の休日倶楽部 ジパング」は対象年齢が女性60歳以上、男性65歳以上の制限があります。
「イオンJMBカード(JMB WAON一体型/G.Gマーク付き)」は55歳以上限定です。
アクティブシニアも増えており、旅行などでの特典があるカードが多いです。
どうしても審査が通らずにキャッシュレス決済を利用してみたいという事でカードが欲しいと言う場合は、デビットカードやプリペイドカードで代用することも可能です。
ポイントや付帯特典で考えるとクレジットカードが最強ですが、家計管理なども考えた場合は、プリペイドやデビットの方が安心できるでしょう。
気になる内容をタップ
- 高齢者がクレジットカードを持つメリット
- 買い物の際、現金のやり取りが不要
- 公共料金の支払いを忘れずできる
- ネットショッピングの際にお得で便利
- 付帯サービスの恩恵を受けられる
- お金の管理をシンプルにできる
- 高齢者がクレジットカードを選ぶ際に重視したいポイント
- 高齢者でも審査に通過しやすいか
- セキュリティ対策が充実しているか
- ポイントが貯めやすく使いやすいか
- シニアならではの特典や付帯サービスがあるか
- 年会費とサービスのバランスが自分に合っているか
- 高齢者におすすめのクレジットカード5選
- ポイントの使い忘れが起きない!「三菱UFJカード VIASOカード」
- 50歳以上が対象の「大人の休日倶楽部ミドルカード」
- シンプルで使いやすい「三井住友カード(NL)」
- ポイントを貯めやすい&有効期限のない「SAISON CARD Digital」
- G.Gマーク付き(55歳以上対象)の「イオンカード」
高齢者でもクレジットカードは作れる
定年退職をした高齢者でも、条件さえ満たせばクレジットカードを作ることが可能です。
まずは、その理由をご紹介します。
高齢者でも審査基準を満たせばクレジットカード発行は可能
定年退職後の高齢者であっても、クレジットカードの加入条件さえ満たしていれば簡単にカードを作ることができます。
加入条件として、年齢と収入がハードルだと考えがちですが、実際にはどうなっているのかみていきましょう。
高齢者がクレジットカードを作る際の年齢制限はある?
近年のクレジットカード加入条件の傾向では 「18歳以上」「20歳以上」など最低年齢制限はあっても上限が設けられていないことがほとんどです。
よって、一部の若年層を対象としたクレジットカード以外はほとんどの場合、高齢者でも作成できます。
年金受給も収入だと認められるのか?
また、収入の面では定期的にもらえる給与がなくても年金が収入だと捉えられるので、年金を含めて一定の収入があれば「安定した収入があること」というがクリアできます。
昨今は高齢者でも就業しており、年金以外の収入を得ている人が多くなっています。
内閣府による「令和5年版高齢社会白書(総務省「労働力調査」・令和4年)」によると、高齢者の就業率については、下記のような調査結果がでています。
- 男性:65~69歳0%・70~74歳41.8%・75歳以上16.7%
- 女性:65~69歳3%・70~74歳26.1%・75歳以上7.3%
就業しているということは、労働により収入を得ているケースが大半だと考えられるため、「安定した収入があるとこと」をより確実にクリアしていると言えるでしょう。
年金収入だけでなく、就業によって収入を得ている場合は、後述する年収の審査基準をさらにクリアしやすくなるため、カードが作りやすくなります。
心配な場合は家族カードを使用するのも一つの手段
高齢者がクレジットカードを作成し利用できる一方で、振り込め詐欺などクレジットカードを利用した悪質な犯罪が増えているのも事実です。
犯罪なのかどうか見分けがつかないような詐欺も発生しており、高齢者がターゲットになってしまう場合もあります。
そこで、カードの管理や思わぬトラブルに巻き込まれるのが不安という場合は「家族カード」で申し込みをするのも一つの方法です。
家族カードは既にクレジットカードを所有している家族がいて、そのカードの「家族カード」として申し込みをします(※)。
※すべてのクレジットカードに家族カードが用意されているわけではありません。
基本的には家族が所有しているクレジットカードと同じ機能を利用することができるので、本人が申し込みをする場合と使い勝手は変わりません。
また、クレジットカード利用の明細は主となっている会員に送られるので、家族カードで不正利用や詐欺に遭っている場合は、周囲がすぐに気付けるところも大きなメリットです。
高齢者でも簡単にクレジットカードが作成できることが分かったところで、審査を受けるときに重視されるポイントをご紹介します。
高齢者がクレジットカードの審査を受けるときに重視されるポイント
- 年収200万以上あると望ましい
高齢者が一般的なランクのクレジットカード審査を受けるためには、年収が200万円以上あると望ましいと言われています。
これは年金と収入を合算した金額なので、毎月16~17万ほどの一定収入があればクリアすることが可能です。
年間でどれくらい収入があるのか、クレジットカードの審査を受ける前にチェックしておくといいでしょう。
岩田昭男/ 消費生活ジャーナリスト
日本でのクレジットカードの黎明期から取材を始めてとうとうキャッシュレスの時代までやってきました。クレジットカード、電子マネー、QRコード決済、ウエアラブル決済など次々と新しいツールが出てきては消えていきますが、これからもその浮沈を見つめつつ上手な利用方法をアドバイスしていきたいと思います。
カード会社は18歳以上というふうに「下」は決めていますが何歳までならカードは持てるといった「上」の条件は決めていないので若者と同じように何歳でも持てると思っておけば良いでしょう。
ただし、かなり厳しい審査がありますのでキャッシング枠は外しておき、年金給付者にチェックを入れ、ローンはないということを強調しておく必要があるでしょう。
カード会社にもよりますが平均すると年収200万円以上あればクレジットカードは持てます。月収に直すと16万〜17万円というところでしょうか。
年金をもらっている場合は定期的な収入としてそれもカウントされますから普通の暮らしをしていればまず落とされることはないと思います。
それでも持てない人には「家族カード」をおすすめしています。
ただ注意したいのは、記事で年金といっているのは厚生年金のことで、国民年金ではありません。
平均15万円近くもらえる厚生年金ならば審査はクリアするでしょうが、国民年金では最大でも月6万円ほどしかもらえませんから、クリアは難しい状況です。
こうした恵まれない高齢者におすすめなのが、審査の楽なブランドデビットカードです。
デビットカードというのは地方銀行が主に発行している即時払いのカードのことです。買い物のたびに自分の銀行口座から引き落とされますから借金にならないので安心です。
またビザ、Mastercard®、JCBの国際ブランドが付いていますから、クレジットカードと同じような使い方ができます。
クレジットカード審査で苦戦しそうな人にはこちらの方が良いでしょう。
高齢者がクレジットカードの審査に通過しやすくなるコツ
高齢者がクレジットカードの審査を受けるときには、どのような点に注意したらいいのでしょうか?
ここでは、クレジットカードの審査が通過しやすくなるコツをご紹介します。
審査に通過しやすくなるコツ
キャッシング枠は申し込まない
クレジットカードには「ショッピング枠」と「キャッシング枠」の2つの枠が用意されており、下記のようにそれぞれ使用する目的が異なります。
- ショッピング枠:通常の買い物時に支払いをするときに使用する枠
- キャッシング枠:ATMなどを使い現金を借りるときに使用する枠
両者は1枚のクレジットカードで利用できるので同じのように思えますが、別物だと考えたほうがいいでしょう。
とくに、キャッシング枠は「融資」に当たるので「しっかりと返済できるかどうか」を重要視され、年齢や年収が大きなポイントになります。
また、キャッシング枠にはお金を借りる際に適用される「貸金業法」が当てはまるので、年収の3分の1を超えるキャッシング枠は申し込めません。
このように、キャッシング枠は目的やが大きく異なるので「ショッピング枠は審査通過しても、キャッシング枠は通過しない」ということはよく起こります。
収入や年齢の面からクレジットカード申し込みの際にキャッシング枠を申請してしまうと一気に難易度が上がるので、高齢者がクレジットカードを申し込むときにはキャッシング枠は申請しないほうがいいでしょう。
職業欄に「年金受給者」があるカードを申し込む
クレジットカードの申し込み時に必要な情報を入力する際、チェックしておきたいのが「職業選択欄」です。
ここに「年金受給者」というチェック項目があれば、年金で生活している人が使用することを念頭に置いていることが分かります。
そうなると、高齢者でも審査通過がしやすくなるでしょう。
ちなみに、年金の種類では「国民年金」より「厚生年金」のほうが高額で、安定して受給されるので審査通過しやすいとも言われています。
借入やローンのない状態で申し込む
クレジットカードの審査基準は基本的には非公開ですが、申し込み書類や信用情報をもとに精査することが多いようです。
信用情報を見ると他のクレジットカードの利用状況やローンなどの借入状況がすぐに分かるため、新しくクレジットカードを契約しようとしている時点で負債があると「返済能力があるのか」という部分でマイナスポイントになります。
特に今後収入が増える見込みが少ない高齢者の場合、「新しくカードを契約し、その分も返済できるのか」というのは、クレジットカード会社にとって大きな不安要素となるでしょう。
そのため、高齢者がクレジットカードを申請するときには、できるだけカードローンや住宅ローン、自動車のローンや借入をしていない状況が好ましいです。
複数のカードを同時に申し込まない
高齢者に限らず、クレジットカードを申し込む際は複数のカードやローンを同時に申し込まないようにするのは鉄則です。
各カード会社では、クレジットカードが申し込みされると信用情報機関に信用情報を照会します。申し込み情報は信用情報機関に6カ月間記録されるため、カード会社に他のクレジットカードの申し込み状況はすぐに知れてしまいます。
複数のカードやローンに同時に申し込むと、お金に困っているなど、返済能力に疑問を持たれてしまうため審査が非常に厳しくなってしまうのです。 同時に多くのカードを申し込むと、「申し込みブラック」と呼ばれる状態になり、どのカードに申し込んでも審査を通過できない状態となってしまいます。
よって、申し込むクレジットカードはできれば1枚だけにしておきましょう。他のカードを申し込む場合は、6ヶ月経過以降にするのが無難です。
ここまで、高齢者がクレジットカード審査を通過するときの基準やコツを見てきました。 次はクレジットカードを持つメリットをご紹介します。
高齢者がクレジットカードを持つメリット
高齢者がクレジットカードを持つと、さまざまなメリットを享受できます。
ここでは、数多くある普段の生活に役立つ便利な機能やクレジットカードならではの特典を紹介します。
買い物の際、現金のやり取りが不要
買い物の際、現金のやり取りが不要になるため、非常に便利です。
わざわざ財布から小銭やお札を探す必要がないので、買い物の際もカード1枚で素早く会計を済ませられます。多額の現金を持ち歩く必要もないため、防犯面でも安心です。
公共料金の支払いを忘れずできる
公共料金をクレジットカードで支払うようにすれば、つい忘れてしまいがちな公共料金の支払いを忘れずにできるのもメリットです。
うっかり料金を支払い忘れて、夏や冬など暑さ・寒さの厳しい季節に電気やガスが止まってしまうなどの、アクシデントを避けることができます。また、公共料金の支払いを1枚のカードにまとめると、管理も楽で、ポイントも貯まりやすくなります。
ネットショッピングの際にお得で便利
高齢になると、買い物に出かけ、重たい購入品を持って歩くのがだんだん億劫になってきます。そんな時、便利なのがネットショッピングです。
ネットショッピングなら重い購入品も家まで届けてくれます。クレジットカードでネットショッピングの代金を支払うようにすれば、代引きや振り込みと異なり手数料もかからずお得です。
付帯サービスの恩恵を受けられる
各クレジットカードには、さまざまなサービスや特典が付帯しています。例えば、貯まったポイントがキャッシュバックされたり、新幹線の切符をお得な価格で購入できたり、旅行の際の傷害保険が付帯していたりするなどです。
クレジットカードを持つことで、これらのサービスや特典を受けられます。サービスや特典の内容は、各カードによって異なります。
お金の管理をシンプルにできる
クレジットカードでは利用明細で何にいくら使ったか確認できるため、家計管理も楽になります。
生活費をすべてクレジットカードで支払うようにすれば、いちいちレシートなどを保管しておく必要もありません。お金の管理を一つにまとめられます。
高齢者がクレジットカードを持つ際の問題点・注意点
便利なクレジットカードですが、高齢者が所持する場合、不正利用や詐欺などのトラブルに遭う可能性には注意しましょう。
たまにしかカードを使用しない場合、すぐには不正利用に気が付かないケースもあります。不正利用が心配な人は、ナンバーレスカードなど、セキュリティ性の高いカードがおすすめです。
万が一、トラブルが起きたときにどんなサポートがあるのかも確認しておきましょう。サポートデスクの電話番号を控えておき、不正利用された場合の補償内容はしっかり確認しておきましょう。
高齢者がクレジットカードを選ぶ際に重視したいポイント
高齢者がクレジットカード作る際には、重視したいポイントがいくつかあります。ここでは、高齢者がクレジットカード作る際に重視したいポイントについて解説していきます。
高齢者でも審査に通過しやすいか
前項で紹介したように、職業欄に「年金受給者」があるカードは高齢者でも審査を通過しやすくなっています。
申し込むカードを選ぶ際にはチェックしておきましょう。
セキュリティ対策が充実しているか
不正利用や詐欺などのトラブルへの対策もチェックしておきたいポイントです。
対策としては、ナンバーを読み取られないよう券面にナンバーを記載していないナンバーレスカードや、不正利用があった場合に通知するシステム、常時不正利用をモニタリングなどがあります。
カードを紛失してしまっても、ナンバーレスカードであれば、すぐに不正利用されにくいというメリットがあります。
また、不正利用があった場合の通知や常時不正利用モニタリングシステムは、たまにしかカードを使わない場合でも、不正利用されたことに比較的すぐに気が付けるため、安心して利用できます。
ポイントが貯めやすく使いやすいか
ポイントが貯めやすく使いやすいかも重要なチェックポイントです。ポイントを貯めてお得に利用したい場合は、ポイント還元率の高いカードを選びましょう。
また、ポイントの交換や利用をつい忘れがちだったり、苦手だったりする人は自動キャッシュバックやポイントに有効期限のないカードがおすすめです。
シニアならではの特典や付帯サービスがあるか
旅行代金が割引になったり、ポイントが多く還元されたりするなどシニアならではの特典や付帯サービスがあるかもチェックしておくと、お得にカードが利用できます。
自分がよく利用する店舗や施設、レジャーでお得になる特典やサービスが充実しているカードがおすすめです。
年会費とサービスのバランスが自分に合っているか
年会費とサービスのバランスが自分に合っているカードなのかもチェックしておきましょう。コストをかけずにカードを所持したいなら年会費無料のカードがおすすめです。特典やサービスの充実やステータス性を求めるなら、年会費を支払っても所持するメリットがあるか確認してカードを選びましょう。
最後に高齢者におすすめのクレジットカードをご紹介します。
高齢者におすすめのクレジットカード5選
最後に、高齢者でも作成しやすいクレジットカードを厳選してご紹介します。
普段の買い物で利用しやすいカードや高齢者特典のあるカードを厳選したので、使ってみたいと思える1枚をぜひ見つけてみてください。
カード名 | |||||
---|---|---|---|---|---|
年会費(税込) | 初年度:無料 2年目以降:無料 | 初年度:無料 2年目以降:2,624円(税込) | 初年度:永年無料 2年目以降:永年無料 | 初年度:無料 2年目以降:無料 | 初年度:無料 2年目以降:無料 |
ポイント還元率 | 0.5%~1.0% | 0.5%〜1.9% | 0.5%~7%(※1) | 0.5%(※1) | 0.5~1.0% |
国際ブランド | |||||
セキュリティ | 不正検知システムで不審な取引を検知した場合は、取引を保留のうえ「保留取引ご確認メール」を送信。不正利用を全額補償。 | 不正検知システムあり。不正利用に対する補償も用意。 | 不正検知システムあり。カードを利用する度に通知が届く「ご利用通知サービス」あり。ナンバーレス採用。 | AIを活用した24時間不正モニタリング。完全ナンバーレス採用。 | クレジットカード取引の監視(モニタリング)システム、正利用の被害に遭った場合の損害を補償する制度があり。 |
高齢者へのおすすめポイント | 貯まったポイントは自動でキャッシュバックされる「オートキャッシュバック機能」で、ポイントの使い忘れなし。 | 50歳以上が対象のカード。JR東日本線とJR北海道線のきっぷが5%OFFになる付帯サービスや会員限定のお得な旅行プランあり。 | ナンバーレスでセキュリティ性が高く、タッチ決済でお得にポイントが貯まる。 | ナンバーレスでセキュリティ性が高く、ポイントの有効期限がない(永久不滅ポイント)。 | 55歳以上が対象のカード。G.Gマーク付き「イオンカード」限定の特典多数あり。 |
【三井住友カード(NL)】※1 最大7%ポイント還元:ポイント還元率は通常のポイント分を含みます。iD、カードの差し込み、磁気取引は磁気取引は対象外となります。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿し支払いただく場合があります。 その場合の支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、了承ください。
上記、タッチ決済とならない金額の上限は、利用される店舗によって異なる場合があります。
ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済は利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
【SAISON CARD Digital】※1 ポイント還元率:永久不滅ポイントは通常1,000円(税込)のご利用毎に1ポイント貯まります。1ポイント最大5円相当のアイテムと交換の場合となります。交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。
ポイントの使い忘れが起きない!「三菱UFJカード VIASOカード」
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5%~1.0% |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 最短翌営業日 |
追加カード | ETCカード 家族カード |
ETCカード発行手数料 | 1,100円(税込)(※1) |
ETCカード年会費 | 無料 |
ETCカード発行期間 | 約1~2週間 |
旅行保険 | 海外旅行保険 |
ポイント名 | VIASOポイント |
締め日・支払日 | 締め日:毎月15日・支払日:翌月10日(金融機関休業日の場合、翌営業日) |
申し込み条件 | 18歳以上で安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く)。 ※未成年の方は親権者の同意が必要です。 |
必要書類 | 以下6つのうち2種類 1. 運転免許証または経歴証明書(裏面に変更情報がある場合は両面) 2. パスポート(写真・住所記載部分) 3. 健康保険証(カードタイプの場合は両面) 4. マイナンバーカード(通知カード(写真なし)は不可) 5. 在留カード・特別永住者証明書等(裏面に変更情報がある場合は両面) 6. 住民票の写し(発行日から6ヶ月以内) |
注目ポイント
- 【年会費無料】ポイント最大10%還元!
- 新規入会特典として最大10,000円をキャッシュバック!
- 貯まったポイントは自動でキャッシュバック!
- 海外旅行傷害保険最高2,000万円!(※2)
- 充実の保険付帯!
補足事項
- ※1 1枚につき1,100円(税込)
- ※2 海外旅行傷害保険:利用付帯
「三菱UFJカード VIASOカード」は、利用しやすさを重視した初心者でも使いやすいクレジットカードです。
買い物で貯めたポイントは「オートキャッシュバック機能」がついているので、1年ごとに自動で活用でき、ついつい忘れていたという使い忘れが起こりません。
また、海外旅行に行くときの損害保険サービスが付帯しているので、クレジットカードを海外旅行で使いたい場合にも向いています。
年会費は本会員、家族会員ともに永年無料なので、比較的持ちやすいところも嬉しいポイントです。
年会費 | 本会員:無料 家族カード:無料 |
---|---|
申し込み条件 | 満18歳以上で安定した収入のある人(高校生を除く) |
ポイント還元率 | 基本的に1,000円で5ポイント |
三菱UFJカード VIASOカードについて、もっと詳しく知りたい方はこちら!
50歳以上が対象の「大人の休日倶楽部ミドルカード」
大人の休日倶楽部ミドルカード
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:2,624円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5%〜1.9% |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 約10日間程度 |
追加カード | ETCカード 家族カード |
ETCカード年会費 | 524円(税込) |
旅行保険 | 国内旅行保険・海外旅行保険 |
ポイント名 | JRE POINT |
締め日・支払日 | 翌々月4日払い |
申し込み条件 | 男性は満50歳以上64歳、女性は満50歳以上59歳までの方 |
注目ポイント
- Suica、クレジットカードを1枚に集約
- Suicaへのチャージでポイント3倍
- Suicaのオートチャージがとても便利
- 条件満たせば切符代から5%オフ
- びゅう国内旅行商品が常に5%割引!
旅行好きな人におすすめなのが「大人の休日倶楽部ミドルカード」です。
JR東日本線とJR北海道線のきっぷが5%OFFになる付帯サービスや会員限定のお得な旅行プランの提供など、よりお得に旅行が楽しめるようになっています。
また、ビューカードなので普段の電車使用でも活用でき、切符を購入したりチャージしたりする手間が省けるところもポイント。
この他にも、イベントや講座も多数揃っているようなので、余暇を思う存分堪能できるクレジットカードを探している人は、ぜひチェックしてみてください。
年会費 | 2,624円(税込) |
---|---|
申し込み条件 | 男性:満50~64歳までの人 女性:満50~59歳までの人 |
ポイント還元率 | 1,000円で5ポイント |
シンプルで使いやすい「三井住友カード(NL)」
年会費 | 初年度:永年無料 2年目以降:永年無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5%~7%(※1) |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 最短10秒(※2) |
追加カード | ETCカード 家族カード |
ETCカード発行手数料 | 1,100円(税込) |
ETCカード年会費 | 初年度:無料(※3) 2年目以降:550円(税込) |
ETCカード発行期間 | 2週間程度 |
マイル還元率(最大) | 0.5% |
旅行保険 | 海外旅行保険 |
ポイント名 | Vポイント |
締め日・支払日 | 15日締め・翌月10日支払/月末締め・翌月26日支払 ※選択可能 |
申し込み条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
注目ポイント
- 24時間対応!最短10秒でカード番号発行(※2)
- 年会費永年無料!
- 対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済するとポイント最大7%還元!(※1)
- さらに、セブン-イレブンで条件達成の上スマホのタッチ決済するとポイント最大10%還元(※4)
- 新規入会と条件達成で最大5,000円相当プレゼント!(2025/2/2まで)
補足事項
- ※1
最大7%ポイント還元
ポイント還元率は通常のポイント分を含みます。
iD、カードの差し込み、磁気取引は磁気取引は対象外となります。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿し支払いただく場合があります。 その場合の支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、了承ください。
上記、タッチ決済とならない金額の上限は、利用される店舗によって異なる場合があります。
ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済は利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。 - ※2 即時発行ができない場合があります。
- ※3 前年度に1回以上ETC利用の請求があれば翌年度無料。
- ※4
最大10%ポイント還元
「対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元」に加えて、3%が付与された合計還元率です。
3%のうち0.5%は、支払い時のセブン-イレブンアプリ会員コード提示で付与されたセブンマイルを、Vポイントへと交換することで付与されます。
本サービスや10%還元の条件・詳細は、必ず三井住友カード公式HPを確認ください。
最大7%還元同様、商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
カード現物のタッチ決済、iD、カード差し込み、磁気取引は対象外です。
「三井住友カード(NL)」はコスパがよい上に、カード番号の印字がないという点においてセキュリティ性も担保されたクレジットカードです。
通常は200円(税込)につき1ポイント(ポイント還元率0.5%)貯まります。(※)
※ ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
さらに、対象のコンビニ・飲食店などでApple PayやGoogle Payでのスマホ決済でタッチ決済を利用すると+6.5%のポイント還元率最大7%(※2)と、毎日の買い物に使うことでポイントが貯めやすくなっています。
※2 ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。ポイント還元率は通常のポイント分を含みます。iD、カードの差し込み、磁気取引は磁気取引は対象外となります。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿し支払いただく場合があります。 その場合の支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、利用される店舗によって異なる場合があります。Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済は利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
対象のコンビニ:セイコーマート、セブン-イレブン、ポプラ、ミニストップ、ローソン 他
対象の飲食店:マクドナルド、モスバーガー、ケンタッキーフライドチキン、サイゼリヤ、ガスト、バーミヤン、しゃぶ葉、ジョナサン、夢庵、その他すかいらーくグループ飲食店、ドトールコーヒーショップ、エクセルシオール カフェ、かっぱ寿司 他
また、海外旅行での傷害保険など、旅行時に役立つ付帯サービスもしっかり用意されているところが魅力的。
こちらも家族カード、本カードの両方が年会費永年無料で用意されているので、使い方に合わせて選べます。
年会費 | 本会員:永年無料 家族カード:永年無料(人数制限なし) |
---|---|
申し込み条件 | 満18歳以上(高校生を除く) |
ポイント還元率 | 200円(税込)で1ポイント |
三井住友カード(NL)について、もっと詳しく知りたい方はこちら!
ポイントを貯めやすい&有効期限のない「SAISON CARD Digital」
SAISON CARD Digital
年会費 | 初年度:永年無料 2年目以降:無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5%(※1) |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 最短5分 |
追加カード | ETCカード |
ETCカード発行手数料 | 無料 |
ETCカード年会費 | 無料 |
ETCカード発行期間 | 最短3日後 |
ポイント名 | 永久不滅ポイント |
締め日・支払日 | 締め日:毎月10日・支払日:翌月4日 |
申し込み条件 | ・18歳以上のご連絡が可能な方 ・SMSが受信できるスマートフォンを持っている |
必要書類 | 現在お住いの住所記載のある運転免許証・個人番号カード・在留カード・パスポート |
注目ポイント
- 最短5分カード番号発行可能!
- 年会費無料
- 選択できる国際ブランドが豊富
- スマホでタッチ決済可能!
- 永久不滅ポイントだから有効期限なし!
補足事項
- ※ 電子マネーチャージ時の永久不滅ポイントに関して:通常ポイントは2,000円(税込)の利用毎に1ポイント貯まります。ボーナスポイントは対象外。
- ※1 永久不滅ポイントは通常1,000円(税込)の利用毎に1ポイント貯まります。1ポイント5円相当のアイテムと交換の場合となります。交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。
「SAISON CARD Digital」は、年会費が無料な上に永久不滅ポイントが貯まるところが大きな魅力です。
また、ポイントやマイル、商品と交換できるため、貯めるだけでなく一人一人に合わせた使い方が可能。
ポイントを貯めながらクレジットカードで買い物をしたいと思っている人に、おすすめの1枚です。
年会費 | 無料 |
---|---|
申し込み条件 | 18歳以上のご連絡可能な方(※) |
ポイント還元率 | 基本的に1,000円で1ポイント |
※2022年4月1日以降より成人年齢が20歳から18歳に引き下げられたため、18歳~19歳の方でも親権者の同意なしでクレジットカードを作れるようになりました。
SAISON CARD Digitalについて、もっと詳しく知りたい方はこちら!
G.Gマーク付き(55歳以上対象)の「イオンカード」
G.Gマーク付き「イオンカード」は、通常のイオンカードとは異なり55歳以上しか持てないクレジットカードです。
「G.Gマーク」とは、Grand.Generationの略で55歳以上のアクティブな暮らしを応援するという意味が込められています。
そのため、G.Gマーク付き「イオンカード」限定の特典も多く、毎月15日はイオンでの買い物が5%OFFになったり、対象店舗での買い物は常時ポイント2倍だったりと高齢者が買い物を楽しめるよう工夫されているところが特徴。
また、家族カード、本カードともに年会費が無料で継続して利用しやすくなっています。
年会費 | 本会員:無料 家族カード:無料 |
---|---|
申し込み条件 | 満55歳以上の人 |
ポイント還元率 | 200円で1ポイント |
高齢者がクレジットカードを作成する際によくある質問
高齢者がクレジットカードを作成する際によくある質問をまとめています。
高齢者や年金受給者でもクレジットカードの作成は可能?
高齢者や年金受給者でも加入条件さえ満たせば、簡単にクレジットカードの作成は可能です。加入条件として年齢の上限は設けられていないカードがほとんどで、年金も収入と認められます。
詳しくはこちらで解説しています。
高齢者がクレジットカードの審査に通過しやすくなる方法は?
高齢者がクレジットカードの審査に通過しやすくなるコツは、下記の4つです。
- キャッシング枠は申し込まない
- 複数のカードを同時に申し込まない
- 職業欄に「年金受給者」があるカードを申し込む
- 借入やローンのない状態で申し込む
詳しくはこちらで解説しています。
高齢者がクレジットカードを持つメリットは?
高齢者がクレジットカードを持つメリットには下記のようなものがあります。
- 買い物の際、現金のやり取りが不要
- 公共料金の支払いを忘れずできる
- ネットショッピングの際にお得で便利
- 付帯サービスの恩恵を受けられる
- お金の管理をシンプルにできる
詳しくはこちらで解説しています。
高齢者でもクレジットカードは更新できる?
高齢者でも毎月の利用料金を延滞なく、きちんと支払っていれば問題なく更新できるでしょう。
また、延滞なく利用料金の支払いができていれば、更新に際してとくに必要な手続きも基本的にはありません。
クレジットカードは有効期限の少し前になると、新しいクレジットカードが登録している住所に届きます。住所に変更がある場合は、有効期限が切れる前に変更手続きをしておきましょう。
紙の利用明細は発行できる?
昨今は、紙の利用明細からWebの利用明細への移行が進んでいますが、発行手数料を支払うことで紙の利用明細も発行してもらうことが可能です。
紙の利用明細を発行してほしい場合は、クレジットカードを申し込む際の申込書に記入しておきましょう。
多くの場合、「紙の利用明細を希望する」などのチェック欄があるため、この記入欄にチェックを入れることで紙の利用明細が発行されます。
まとめ
高齢者でもクレジットカードのさえ満たせば、簡単にクレジットカードを作成することが可能です。
審査を通過しやすくするために、以下のようなコツもあるので覚えておきましょう。
- キャッシング枠に申し込まない
- 職業欄に「年金受給者」という区分があるカードを申し込む
- 他に借入をしていない状態で申し込む
高齢者向けに考慮されたクレジットカードも用意されているので、使いやすさや管理しやすさにも考慮しながら、使ってみたいクレジットカードを選んでみてください。