Operated by Ateam Inc.

イーデス

アメックス・ゴールド・プリファードの特典と還元率は年会費以上!所有者がメリット・デメリットを解説

最終更新日:

このページにはPRリンクが含まれています
イーデス』は、複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし、当サイトで紹介する商品・サービスは、イーデスが独自の基準で評価し掲載しております。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

「アメリカン・エキスプレスⓇ・ゴールド・プリファード・カードは、アメックスのプロパーカードのひとつです。

アメックス・ゴールド・プリファードの年会費は39,600円(税込)と高額ではありますが、ポイント還元率や特典が充実しており、使いこなせれば年会費以上の価値を享受できるクレジットカードです。プラスチックではなくメタル製のカードであるため、持ったときの重厚感がプレミアム感を際立たせます。

アメックス・ゴールド・プリファードのメタル製カード現物写真
【イーデス編集部撮影】しっかりした台紙に守られてメタル製カードが届きました!
イーデス編集部

イーデス編集部員もメインカードとして利用中!

実体験を踏まえて、アメックス・ゴールド・プリファードの魅力と気になるポイントを伝えます。

高額な年会費を払ってまでアメックス・ゴールド・プリファードを持つ意味はあるのかな…と思っている方の参考になれば幸いです。

アメリカン・エキスプレスⓇ・ゴールド・プリファード・カード

年会費初年度:39,600円(税込)
2年目以降:39,600円(税込)
ポイント還元率0.3~1.0%
国際ブランド
  • american_express
電子マネー
  • applePay
  • suica
  • pasmo
  • edy
発行スピード2週間程度
追加カード

ETCカード

家族カード

ETCカード発行手数料935円(税込)
ETCカード年会費無料
ETCカード発行期間約2週間
マイル還元率(最大)1.00%~
旅行保険国内旅行保険海外旅行保険
ポイント名メンバーシップ・リワード
締め日・支払日登録された口座振替金融機関等の関係により、契約者ごとに個別に設定
申し込み条件20歳以上で安定した収入があること

注目ポイント

  • メタル製カードを採用
  • 家族カード年会費が2枚まで無料!
  • 最高1億円の海外旅行傷害保険付帯
  • プライオリティ・パス使用料年間2回まで無料
  • スターバックスカードのオンライン入金で20%キャッシュバック
《入会特典》条件達成で合計100,000ポイントプレゼント!
公式サイトへ

    気になる内容をタップ

    アメックス・ゴールド・プリファードのポイント還元率は高い!

    アメックス・ゴールド・プリファードのポイント還元率は1%で、カード利用額100円につき1ポイント貯まります。

    基本還元率1%は十分うれしいのですが、アメックスのボーナスポイントプログラム対象加盟店なら還元率が3%(カード利用額100円につき3ポイント)とさらに高還元!

    還元率が3%になるお店

    • Amazon
    • Yahoo!ショッピング
    • Yahoo!オークション
    • App Store
    • Uber Eats
    • ヨドバシカメラ
    • JAL
    • 一休.com
    • HIS
    • AMERICAN EXPRESS TRAVEL

    例えば、ヨドバシカメラで33,600円のお買い物をした場合は、1,008ポイントも貯まります。

    基本還元:33,600円×1%=336ポイント
    ボーナス:33,600円×2%=672ポイント
    ---------
    合計:1,008ポイント

    アメックスのボーナスポイントプログラム対象加盟店で買い物をすると、ボーナスポイントがもらえる
    【イーデス編集部撮影】アメックス・ゴールド・プリファードで買い物をした時のポイント付与状況(アメックスアプリ画面)

    ショップのポイントカードが別にあれば、もちろん、カードとは別にショップのポイントも貯まります。

    高還元の秘密は「メンバーシップ・リワード・プラス」

    アメックスのカードを利用するうえで、「メンバーシップ・リワード・プラス」への加入は非常に重要です。

    加入しなければ、効率よくポイントを貯められず、効率よくポイントを使うこともできません。

    メンバーシップ・リワード・プラスへの加入メリット

    • ポイントの有効期限が無期限になる
    • ポイント移行・ポイント交換レートがアップする
    • 対象加盟店で、貯まるポイントが「100円につき3ポイント(還元率3%)」にアップする

    この重要なオプションプログラム「メンバーシップ・リワード・プラス」へ加入するためには年間3,300円(税込)の参加費が必要です。また、自分で登録手続きをしなければならないために、登録を忘れてしまう人が多くいます。

    その点、アメックス・ゴールド・プリファードは「メンバーシップ・リワード・プラス」への加入が無料かつ自動的に登録されるという特典があるため、コストと手間をかけることなくプログラムの恩恵を受けられます。

    代わりに、対象店で還元率3%というボーナスには上限が設けられており、ゴールド・プリファードは1年(9/1~翌年8/31)で50万円利用分までが対象。50万円を超えた分は、通常の1%還元に戻ります。

    還元率3%でポイントはどれくらい貯まる?

    AmazonやYahoo!ショッピング等で年間50万円、それ以外のお買い物で150万円、ゴールド・プリファードで支払ったとします。

    この場合、トータルで年間30,000ポイント貯まります。(内訳は以下のとおり)

    • 50万円×3%=15,000ポイント
    • 150万円×1%=15,000ポイント

    50万円という上限が低く感じる人もいると思いますが、毎月4万円の買い物に相当するため、多くの方にとっては十分な上限でしょう。

    また、ゴールド・プリファード利用者に対して「Amazon等での利用で10%キャッシュバック(上限5,000円)」等のキャンペーンも不定期で実施されるなどポイント還元以外の特典もあったりするため、思っているよりもオトクに利用できます。

    還元率が1%未満になるケースもあるため要注意

    アメックス・ゴールド・プリファードの基本還元率は1%(100円につき1ポイント)ですが、カード払いのシーンによっては、200円につき1ポイント あるいは ポイントが一切加算されないケースがあります

    ポイントを貯める計画をしている人は、アメックス・ゴールド・プリファードで支払うのか、部分的に別カードを利用するのかを検討しましょう。

    イーデス編集部

    アメックスでポイントを貯めたいなら、支払いはゴールド・プリファード1本に統一。

    ポイントの種類を問わずお得さを追求するなら、公共料金・税金の支払いには1.2%還元のリクルートカードがおすすめ!

    200円=1ポイントになるケース

    • 電力会社
      北海道電力、東北電力、東京電力エナジーパートナー、中部電力、関西電力など
    • ガス会社
      東京ガス、大阪ガス、東邦ガス、静岡ガス、大多喜ガス、広島ガスなど
    • 水道局
      札幌市水道局、千葉県営水道、東京都水道局、横浜市水道局、名古屋市水道局、大阪市水道局、福岡市水道局など
    • 国税・地方税
      ふるさと納税、都道府県民税、市区町村民税、固定資産税、自動車税、国民健康保険税、幼稚園保育料など
    • 公金
      国民年金保険料、特許申請料、Yahoo!公金支払
    • 決済手段
      Amazon Pay、au PAY 残高、d払い(二次元バーコード・バーコード決済分)、楽天ペイ(コード払い決済分)、EVERING、Kyash、B/43など
    • その他
      病院/クリニックなど医療関連、郵便窓口/Webゆうびんなど

    ポイント還元がないケース

    • 放送局
      NHK
    • 電子マネー
      楽天Edy、モバイルSuica、SMART ICOCA、モバイルICOCA、nanaco Apple Pay、モバイルPASMO、WAONチャージ
    • 寄付団体
      日本赤十字社、Yahoo!ネット募金など
    • その他
      アメックス・ゴールド・プリファードの年会費、メタルカード再発行手数料、ANAマイルへの移行にかかる年間参加費、IDAREなど

    ※最新情報はアメックス公式サイトでご確認ください。

    《入会特典》条件達成で合計100,000ポイントプレゼント!
    ゴールド・プリファードの公式サイトで申し込む

    アメックス・ゴールド・プリファードの特典は豪華!

    アメックス・ゴールド・プリファードを作るメリットは、その豪華で豊富な特典ラインナップです。

    特典だけで年会費以上の価値があるため、特典を使う機会がある方であればゴールド・プリファードを作って損はありません。

    数が多いため全部は載せられませんが、価値の高い特典や使ってみたくなる特典を抜粋して紹介します。

    レストランなど飲食に関する特典

    アメックス・ゴールド・プリファードの飲食に関する特典例
    ゴールド・ダイニング by 招待日和対象レストランの所定コースを大人2名以上で予約すると、1名分のコース料金が無料に!
    ポケットコンシェルジュダイニング20%キャッシュバック

    「ポケットコンシェルジュ」は話題のレストランや隠れた名店をウェブで予約できるサービス。ポケットコンシェルジュで予約・決済すると20%キャッシュバック!(キャッシュバック額は年間合計10,000円まで)

    ホテルダイニング優待割引特典ラグジュアリーなホテルでの食事代が10%~15%オフ!(対象:ザ・ペニンシュラ東京、ザ・プリンス パークタワー東京など)
    スターバックス カード オンライン入金20%キャッシュバックスターバックス カードへオンライン入金すると、20%キャッシュバック(キャッシュバック額は年間合計5,000円まで)
    レストラン15%割引特典TRANSIT GROUPが手掛ける対象レストランで食事代が15%オフ!(東京・恵比寿のLongrain、名古屋のTHE GATEHOUSEなど)

    このなかで一番お得度が高い『ゴールド・ダイニング by 招待日和』は、2名以上の予約で1名分のコース料金が無料になるという太っ腹なサービスです。

    そんな美味しい話あるの?コース料金が1人3~4万円はするような、なかなか手を出せないようなお店ばかりなんじゃない?
    イーデス編集部

    そういうお店もあるけれど、1万~1.5万円前後のコースのお店もたくさんあるよ!

    「各店舗、半年に1回まで」という利用回数制限はありますが、逆に言えば、異なるお店であれば期間内に何回でも利用できるということです。

    例えば、パートナーと二人で誕生日や記念日など特別な日に食事する場合、年に4回ほど『ゴールド・ダイニング by 招待日和』を利用できるでしょう。

    毎回1人1万円のコースを利用するとしても、1人分は毎回無料なので、年間で4万円分タダになります。ちょっと奮発して1人2万円のコースなら、年間で8万円分も無料に。

    この使い方であれば『ゴールド・ダイニング by 招待日和』だけで、年会費の39,600円(税込)の元が取れることになります。

    もう少し気軽に使える特典として『スターバックス カード オンライン入金20%キャッシュバック』というのもあります。名前のとおり、ゴールド・プリファードでスターバックス カードへオンライン入金すると、20%もキャッシュバックを受けられます。

    キャッシュバック金額は年間合計5,000円まで、つまり、年間25,000円の入金まではキャッシュバック対象です。

    イーデス編集部

    1回1,000円程度で毎月2回スタバへ行く人であれば、毎回20%OFFでスタバを利用できるようなものだね。

    この特典は、ゴールド・プリファードにしかない特典で、ほかのアメックスカードでは利用できません。

    普段からスタバによく行く人なら、利用しない手はないでしょう。

    ホテルや空港など旅行に関する特典

    アメックス・ゴールド・プリファードは飲食系だけでなく、旅行系の特典も充実。

    アメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインで予約して泊まったホテルの写真
    【イーデス編集部撮影】アメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインで予約して泊まったホテル。還元率3%でポイントが貯まってうれしい!

    よく旅行する人はもちろん、年1回程度でも旅行する人は、ぜひ下記サービスを活用してみてください。

    アメックス・ゴールド・プリファードの旅行に関する特典例
    ザ・ホテル・コレクション世界各国のホテルで、2連泊以上の予約で利用できるプログラム。
    ①チェックアウト時に館内施設利用代金が100米ドル相当オフ、
    ②チェックイン時の空室状況により部屋のアップグレード、
    ③予約時のカード払いで100円につき2ポイント還元(還元率2%)、
    ④12:00よりチェックイン、
    ⑤チェックアウト時間の延長
    アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン国内外のホテル、航空券、レンタカーの予約ができるオンラインサービス。カード払いで100円につき2ポイント還元(還元率2%)。
    Seibu Prince Global RewardsSeibu Prince Hotels & Resortsのゴールドメンバーステータスに無条件で登録可能!
    手荷物無料宅配サービス海外旅行時、自宅と空港の往復の手荷物配送が無料!(対象空港:羽田空港 第2・第3ターミナル、成田国際空港・中部国際空港・関西国際空港)
    無料ポ-ターサービス海外旅行の出発時・帰国時に、空港内で専任スタッフが重たい荷物を運んでくれるサービス。手ぶらで移動できるため小さいお子様がいても安心。(対象空港:成田国際空港、関西国際空港)
    プライオリティ・パス会員制の空港ラウンジサービスを年会費無料で利用可能!

    ザ・ホテル・コレクション』は2連泊するときにしか利用できませんが、レストランやスパなど館内施設利用代として100米ドル相当のクレジットが付いてきます。つまり約15,000円分の館内利用が無料になるので、いつもよりちょっと贅沢な時間を過ごせます。

    アメリカン・エキスプレス・トラベル・オンライン』は、楽天トラベルやじゃらんnetのような予約サイトのアメックス版です。ポイント還元率が常に2%で、メンバーシップ・リワード・プラスの範囲内なら3%と高還元!また、サイト特典の割引もあるため、お得な価格でホテル宿泊できます。

    イーデス編集部

    イーデス編集部員もアメックスの予約サイトを使っているよ!以前は宿泊予約サイト派だったけど、アメックスのほうが低価格なことが多い印象。個人的に、ちょっと使いにくく分かりづらいのが難点…。

    Seibu Prince Global Rewards』は、Seibu Prince Hotels & Resortsのゴールドメンバーステータスに登録できる特典。ゴールドメンバーは、本来ならSeibu Prince Hotels & Resortsで年間20万円以上利用した人だけが得られるステータスです。しかしゴールド・プリファードの利用者は、無条件でそのステータスを得られるのです。

    ゴールドメンバーになって、何か良いことがあるの?
    イーデス編集部

    Seibu Prince Hotels & Resortsで宿泊のチェックアウト時間を最大3時間まで無料延長できたり、誕生月の宿泊でプチギフトがもらえたり、宿泊ベストレート保証があったり、誕生月にベストレートから15%割引でスイートルームに泊まれたり、色々あるよ!
    ※最新情報はこちらでご確認ください

    プライオリティ・パス』は、国内外1,300以上の空港ラウンジを利用できる会員制サービス。本来なら年会費がかかる(最低99ドル~)サービスですが、アメックス・ゴールド・プリファード会員であれば年会費無料で利用できます。

    ゴールド・プリファード特典のプライオリティ・パスは、年2回まで無料でラウンジを使えます。会員ではない同伴者は1名につき35米ドルかかりますが、家族カード会員であれば本会員と同様にプライオリティ・パスを無料で利用できます。夫婦でプラオリティ・パスを使える状態にしておけると、旅行がより充実したものになるでしょう。

    プライオリティ・パスがあれば、空港内のレストランを無料で飲食できるって聞いたんだけど、本当?
    イーデス編集部

    残念ながら、アメックス特典のプライオリティ・パスでできるのは「空港ラウンジの利用」のみなんだ。でも、ラウンジによってはアルコール飲料・軽食をいただけたり、シャワーを使えたりするから、無料なのに嬉しい特典だね。

    旅行に関する特典は、普段旅行しない人にとっては中々使えない特典かもしれません。

    でも、先に紹介した飲食関係の特典や、これから紹介する継続特典だけでも、年会費以上の価値があります。

    継続特典含めて、アメックス・ゴールド・プリファードに申し込む価値があるかどうかを判断してみてください。

    カード継続特典

    これまでに紹介した特典のほかに、アメックス・ゴールド・プリファードの継続特典して以下を受け取れます。

    アメックス・ゴールド・プリファードの継続特典
    フリー・ステイ・ギフト年間カード利用金額200万円以上で、国内対象ホテルの1泊2名分の無料宿泊券がもらえる。
    トラベルクレジット「アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン」のホテル予約で利用できる10,000円分のクレジットをもらえる。

    フリー・ステイ・ギフト』は、ゴールド・プリファードの目玉とも言える特典です。

    カード利用額で年間200万円という条件を達成しなければなりませんが、家族カードでの決済を含めて200万円に届きそうであれば、ぜひこの継続特典を手にしてほしいところ。

    無料で泊まれるホテルは北海道~沖縄まで数多く、どのホテルも一流!

    フリー・ステイ・ギフトで泊まれるホテルブランド

    • 西部プリンスホテルズ&リゾーツ
    • マリオット・インターナショナル
    • オークラ ニッコー ホテルズ
    • ハイアットホテルズアンドリゾーツ
    • ニューオータニホテルズ
    • ロイヤルパークホテルズ

    ※ホテル詳細はこちらの案内パンフレット を参照(対象期間:2024/4/1-2025/3/31)

    アメックスのプラチナカードにも継続特典があるのですが、プラチナカード会員が泊まれるホテルラインナップとほとんと同じです。(ヒルトンがあるかないかの違い)

    プ、プラチナカードと同水準の特典を受けられるってこと…!?
    イーデス編集部

    宿泊時期によっては、なんと1泊6~7万円相場のホテルもあるよ!

    フリー・ステイ・ギフトで無料になるのは1泊だけですが、2連泊以上でホテル館内のレストランやスパで使える5,000円分のクレジットがもらえるホテルもあります。そのためだけに無理に連泊する必要はありませんが、上手に活用したい特典です。

    もうひとつの継続特典『トラベルクレジット』は、アメックスのトラベル予約サイトで使える10,000円分のクレジット特典です。1回のホテル予約で20,000円以上の支払いがあるときに使えます。

    このトラベルクレジットは旅行に関する特典のひとつである『ザ・ホテル・コレクション』での利用も可能。その場合は、ザ・ホテル・コレクションの特典も同時に受けることができ、よりお得さを感じられるでしょう。

    そのほかの特典

    この章では、「金銭面で得をする」というものではなく、ゴールド・プリファード会員だからできる体験を一部紹介します。

    アメックス・ゴールド・プリファードのその他特典
    高台寺塔頭 圓徳院 客殿京都・高台寺の圓徳院 客殿(旧 京都特別観光ラウンジ)を無料で利用できる。
    新国立劇場

    オペラトーク(作品や演出について芸術監督、指揮者、演出家などが案内する催し)に無料で入場できる。

    アメックスイベント 知新の扉アメックス会員だけの貸し切り鑑賞など、特別な体験イベントに参加できる。
    埼玉西武ライオンズアメックス会員限定のエキサイトシートでの観戦チケットや、練習見学会付きの特別チケットを購入できる。
    Amex Offersキャッシュバックやボーナスポイントキャンペーンの実施。

    高台寺塔頭 圓徳院 客殿』はアメックス専用ラウンジです。京都で使える特典で、カード会員1名と同伴者3名(2歳以上)まで利用できます。圓徳院書院にてお茶をいただけるので、観光等で高台寺へ訪れた際にここで静かにひと休みするのもいいでしょう。夏季期間には冷たい麦茶や冷やし飴をいただけます。

    アメックス会員しか入れない場所だなんて、特別感があってドキドキ…

    ほかにもアメックスカード会員限定イベントなど、特別な体験ができる特典が色々あります。

    Amex Offers』ではキャッシュバックやボーナスポイントキャンペーンが用意されています。様々なキャンペーンが常に複数実施されており、自分が利用するお店が対象になった時はチャンス。アメックスのアプリ上で実施中のキャンペーンが分かりやすくまとめられているため、チェックしやすく見逃しにくいと思います。

    イーデス編集部

    過去にAmazonやYahoo!ショッピング等での支払いで10%キャッシュバックになるキャンペーンを実施していたことがあり、イーデス編集部員はしっかり活用したよ!

    このように、アメックス・ゴールド・プリファードにはレストラン系・トラベル系・体験系の特典、そして継続特典が付いており、特典内容を知って使っていけば、年会費以上の価値を与えてくれるカードです。

    《入会特典》条件達成で合計100,000ポイントプレゼント!
    ゴールド・プリファードの公式サイトで申し込む

    【100,000ポイント】カード入会キャンペーンは年会費2年相当の価値!

    アメックス・ゴールド・プリファードの入会特典概要
    引用元:ゴールド・プリファード・カード|アメリカン・エキスプレス

    アメックス・ゴールド・プリファード・カードでは入会キャンペーンを実施しており、2024年12月現在は条件達成で合計100,000ポイントももらえる特典が用意されています。

    100,000ポイント獲得の条件

    • ボーナスポイント)入会後3ヶ月以内に合計50万円のカード利用:+20,000ポイント
    • ボーナスポイント)入会後6ヶ月以内に合計100万円のカード利用:+70,000ポイント
    • 通常利用ポイント)入会後、合計100万円のカード利用:+10,000ポイント

    ゴールド・プリファード入会後の6ヶ月間、平均で毎月167,000円のカード決済があればキャンペーン条件達成です。

    うーん…ちょっと厳しいかも…
    イーデス編集部

    家電やスマホを買い替えるとか何か大きな出費予定があるなら、ハードルは下がりそうだね。

    あと、家族カードでの決済も条件の対象になるから、家族カードを発行して家族の利用額を含めて条件達成を目指すのも良いよ。

    入会特典で得られるポイントは、通常のショッピングでは簡単に貯められないポイント数です。ポイント還元率1%で考えた場合、10万ポイントはカード利用額1,000万円でようやく貯まるポイントなんです。どれほど大盤振る舞いな特典かお分かりいただけるのではないでしょうか。

    また、アメックス公式サイトでは入会特典のことを「年会費2年分相当」と謳っていますが、ポイントの使い方次第では年会費2年分どころか、3倍、4倍になりえます。

    条件を達成できる見込みのある人は、アメックス・ゴールド・プリファードがおすすめです。

    100,000ポイントで何ができる?

    アメックスのポイントは正式には「メンバーシップ・リワード」という名前です。メンバーシップ・リワードには複数の交換先が用意されており、交換先によって1ポイントの価値が変わります。

    1ポイントの価値を高められる、もっともおすすめな使い方は航空会社のマイルへの交換です。

    マイルは何が良いの?普段馴染みがなくてよく分からない…。
    イーデス編集部

    航空会社のマイルで特典航空券に変えられるんだ。100,000ポイントあれば、行先やシーズン次第では、海外にビジネスクラス・ファーストクラスで行けちゃうよ!

    先述のとおり、ゴールド・プリファードは『メンバーシップ・リワード・プラス』に無料かつ自動で登録されます。このおかげで、貯まったポイントをマイルへ交換する際のレートが向上します。

    ポイント移行レートの一例
    マイル交換先通常ゴールド・プリファードの場合
    ANA2000ポイント

    1000マイル
    1000ポイント

    1000マイル
    JAL3000ポイント

    1000マイル
    2500ポイント

    1000マイル
    エミレーツ航空2000ポイント

    1000マイル
    1250ポイント

    1000マイル
    カタール航空2000ポイント

    1000マイル
    1250ポイント

    1000マイル
    シンガポール航空2000ポイント

    1000マイル
    1250ポイント

    1000マイル
    タイ航空2000ポイント

    1000マイル
    1250ポイント

    1000マイル
    デルタ航空2000ポイント

    1000マイル
    1250ポイント

    1000マイル

    ※参考:ポイント移行提携パートナー - メンバーシップ・リワード®

    例えば、海外旅行先として人気のタイに、日本からタイ航空で行く場合で説明します。

    タイ航空のビジネスクラス(ROYAL SILK CLASS)の特典航空券に必要なマイル数は、片道47,500マイル(※)です。このマイル数に交換するには、アメックスのポイントは60,000ポイントあれば十分。
    ※2024年12月現在(ロイヤルオーキッドプラス | タイ国際航空

    つまり、ゴールド・プリファードの入会特典の100,000ポイントがあれば、国際線のビジネスクラスに乗れてしまいます。

    マイルは奥が深く使い方次第でもっとオトクになる可能性を秘めていますが、今回の例で挙げたようなシンプルな使い方でも、年会費が気にならないくらいのリターンを得られます。

    《入会特典》条件達成で合計100,000ポイントプレゼント!
    ゴールド・プリファードの公式サイトで申し込む

    アメックス・ゴールド・プリファードのメリット(還元率・特典以外)

    アメックス・ゴールド・プリファードのメリット

    ゴールド・プリファードの大きなメリットは、ポイント還元率の高さと豪華な付帯特典です。

    しかし、それ以外にもいくつかメリットがあります。還元率と付帯特典はすでに紹介したので、ここでは「保険」と「家族カード」「有効期限」について解説します。

    保険や補償が充実している

    旅行傷害保険や補償が充実している点も、アメックス・ゴールド・プリファード・カードを所有するメリットです。

    主な保険・補償内容は以下のとおりです。

    アメックス・ゴールド・プリファードの主な保険や補償
    海外旅行傷害保険最大1億円の旅行傷害保険が付帯(利用付帯)。配偶者、およびカード所有者と生計をともにする子どもや両親なども対象。
    国内旅行傷害保険最大5,000万円の旅行傷害保険が付帯(利用付帯)。配偶者、およびカード所有者と生計をともにする子どもや両親なども対象。
    海外旅行時の航空便遅延費用補償1回につき最高2万円で、海外旅行において航空便の遅延で発生した出費や食事代、乗り継ぎができなかった場合に発生した食博代などを補償。
    スマートフォン・プロテクションスマートフォン通信料を直近3か月間継続して決済している場合に限り、破損や火災・水濡れなどの事故で被った修理代を年間で最大5万円補償。(購入後3年以内のスマホであること)
    キャンセル・プロテクション病気やケガによる入院、急な社名出張で決済済みの旅行ができなくなった場合、年間最大10万円のキャンセル費用を補償。
    リターン・プロテクションカード決済した商品の返品が購入店側で受け付けてもらえない場合、購入から90日以内かつ最高3万円相当までを払い戻し。1会員口座につき年間15万円相当額までが上限。
    ショッピング・プロテクション®国内外問わずにアメックスのカードで購入したほぼすべての商品の破損・盗難によって生じた損害を、購入日から90日間、カード会員1名につき最高500万円まで補償。

    ※詳細はアメックス公式サイトを参照ください。(旅行傷害保険についてはこちらから

    旅行損害保険が付帯されているゴールドカードは多いものの、アメックス・ゴールド・プリファード・カードの補償は最高1億円と、ゴールドカードのなかでは最高レベル。

    スマホのスクリーン画面を割ってしまった時でも修理代を補償してもらえる『スマートフォン・プロテクション』など、思わぬ損害・損失を補償してくれる保険も充実。

    旅行や買い物に特化したものが多いため、海外旅行や出張の多い方にとくにおすすめです。

    家族カードを年会費無料で発行できる(2枚まで)

    アメックス・ゴールド・プリファードは家族カードを最大6枚まで発行可能。2枚目まで年会費は永年無料、3枚目以降は1枚につき19,800円(税込)で作成できます。

    仮に家族カードを2枚だけ発行した場合、ゴールド・プリファードのカード所有者は3人になりますが、かかる年会費は本会員の39,600円(税込)のみ。1人あたりの年会費は実質13,200円(税込)になる計算で、お得にゴールド・プリファードを持つことができます。

    本カードと家族カードでは特典・補償内容が異なるものの、家族カードでもプライオリティ・パスを発行できたり、ザ・ホテル・コレクションやホテルダイニング特典、旅行傷害保険などを利用できます。

    なお、アメックスの家族カードへ入会できるのは、カード本会員の配偶者・両親・18歳以上のお子様が原則です。18歳未満のお子様でも、15歳以上の高校生で海外留学やホームステイの予定があれば入会可能となっています。

    ポイントの有効期限がない

    アメックス・ゴールド・プリファードは、ポイントの有効期限がないという点もメリットと言えます。

    アメックスのポイント有効期限は本来なら最大3年間ですが、「メンバーシップ・リワード・プラス(年間参加費:3,300円)」に登録することで、有効期限が無期限になります。

    ゴールド・プリファードは無料かつ自動で「メンバーシップ・リワード・プラス」に登録されるため、カードを持っている限り、期限を気にすることなくポイントを貯め続けられます。

    イーデス編集部

    アメックスのポイントを他社ポイント・マイルへ交換したあとは、交換先の有効期限をチェックする必要があるよ!必要なときに、必要な分だけ計画的に交換しよう。

    《入会特典》条件達成で合計100,000ポイントプレゼント!
    ゴールド・プリファードの公式サイトで申し込む

    アメックス・ゴールド・プリファードのデメリット

    ゴールド・プリファードの入会特典やプラチナ並の特典の利用が目的であれば、これらのデメリットは大きな問題ではないかもしれません。

    でも、人によっては気になるポイントになるため、ひとつずつ解説します。

    発行してもらえるのはメタル製カードのみ

    ゴールド・プリファードの特長である「メタル製カード」は、持っているだけでステータスの高さを示せます。その意味ではメリットのひとつと言えるのですが、デメリットも潜んでいます。

    メタル製カードはプラスチック製カードよりも重みがあることや、駐車場やガソリンスタンドなどで金属製カードが使えない決済端末も存在するため、利用環境によっては不便さを感じてしまうことがあります。そのほか、メタル製カードは金属のため空港の保安検査で引っかかってしまうため、カードだけ個別に出しておく必要があります。

    こういったシーンでメタル製カードが不便に感じる場合は、デメリットとなるかもしれません。

    プラスチック製のカードを別で発行してもらえないの?
    イーデス編集部

    アメックスのプラチナカードならメタル製・プラスチック製の2枚を送ってくれるんだけど、ゴールド・プリファードはプラスチック製を発行してくれないんだ。

    それだと、カード払いできないシーンが多そうで、作るの迷うなぁ…
    イーデス編集部

    イーデス編集部員も最初はそう思っていたけど、ほとんどのシーンで使えているよ!とはいえ、万が一に備えてサブカードを持っていると良いね!

    キャッシング機能がない

    ゴールド・プリファードだけでなく、アメックスのカードはすべてキャッシング機能がありません。

    Q アメリカン・エキスプレスのカードで、キャッシングはできますか?

    A キャッシングのサービスは現在ご利用いただけません。 ※2012年6月をもちまして提供を終了しております。

    よくあるご質問|アメックス公式サイト

    必須でほしいという人は、JCBプラチナなどほかのカードを検討したほうが良いでしょう。

    JCBプラチナはゴールド・プリファードのように豪華な特典が付帯していて、なおかつ年会費は27,500円(税込)です。

    Googleウォレットに対応していない

    ゴールド・プリファードはApple Payに対応していますが、Googleウォレットには対応していません。ゴールド・プリファードに限らず、アメックスのカード全般が非対応です。

    そのため、Android端末などApple Payを利用できないスマホのユーザーは、スマホでのタッチ決済ができません。カード現物でのタッチ決済が基本になるため、スマホのタッチ決済に慣れている人にとっては少々不便に感じるかもしれません。

    切替時・退会時にカードを返却しなければならない可能性がある

    アメックスの使わなくなった旧カードは、ごく一般的な破棄方法。ユーザーがハサミ等で切断し、一般ごみとして破棄します。

    しかし、ゴールド・プリファードのメタルカードに関しては、アメックスへの返却を求められる可能性があります。

    ※金属製カードの場合、ご返却をお願いする場合があります。その場合は、新カードのお届け時に同封、もしくは別送でお届けいたします。返信用封筒にてご返送をお願いします。

    よくあるご質問|アメックス公式サイト

    「ゴールド・プリファードから退会したとしても記念にメタル製カードを手元に残したい」と思っている人は、返却しなければならない可能性があることを念頭に置いておきましょう。

    アメックス・ゴールド・プリファードとアメックスゴールドの違い

    アメリカン・エキスプレスⓇ・ゴールド・プリファード・カードは、それまで発行されていたアメリカン・エキスプレスⓇ・ゴールド・カードからアップグレードしたカードです。

    アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カードは2024年2月20日に受付を終了しており、いま申し込めるアメックスのゴールドカードは「ゴールド・プリファード」のみです。

    それぞれの基本スペックを比較してみましょう。

    カード
    アメリカン・エキスプレスⓇ・ゴールド・プリファード・カード

    アメックス・ゴールド・プリファード

    アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード

    アメックス・ゴールド

    申し込み資格20歳以上で安定した収入がある方20歳以上で安定した収入がある方
    年会費(初年度)
    39,600円(税込)
    31,900円(税込)
    年会費(2年目以降)
    39,600円(税込)
    31,900円(税込)
    ポイント還元率
    0.3~1.0%
    0.3~1.0%
    国際ブランド
    • american_express
    • american_express
    発行スピード2週間程度2週間程度
    利用限度額審査により決定審査により決定
    電子マネー
    • applePay
    • suica
    • pasmo
    • edy
    • applePay
    • suica
    • pasmo
    • edy
    ETC年会費無料無料
    家族カード2枚まで無料、3枚目以降は1枚につき年会費19,800円(税込)1枚目は無料、2枚目以降は1枚につき年会費13,200円(税込)
    旅行損害保険国内旅行保険:最大5,000万円
    海外旅行保険:最大1億円
    国内旅行保険:最大5,000万円
    海外旅行保険:最大1億円

    アメリカン・エキスプレスⓇ・ゴールド・プリファード・カードの後継カードなだけあり、基本的な付帯サービスに大きな変更はありません。

    しかし年会費がアップしていることに比例し、実際には多くの点でバージョンアップされており、ゴールド・プリファードのほうが付帯特典・サービスが優れています。

    わかりやすい変更点として、材質が金属でできたメタルカードに変更された点が挙げられます。ほかの違いとして、ゴールド・プリファードには次のような特典が追加されました。

    ゴールド・プリファードで追加された特典例

    • 「メンバーシップ・リワード・プラス」に自動的に登録(年間参加料無料)
    • 「対象加盟店ボーナスポイントプログラム」に自動的に登録で100円=3ポイントにアップ
    • 【継続特典】年間200万円以上のご利用で1泊2名様分の無料宿泊券「フリー・ステイ・ギフト」をプレゼント
    • 【継続特典】アメリカン・エキスプレス・トラベル・オンラインで使える10,000円のトラベルクレジットをプレゼント
    • 厳選レストランの予約サービス「ポケットコンシェルジュ」でのご予約決済で20%キャッシュバック(年間最大 10,000円)
    • スターバックス カードへのオンライン入金で20%キャッシュバック(年間最大 5,000円)

    ほかにも多くの特典が加わっており、アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カードからパワーアップしたカードであるといえるでしょう。

    《入会特典》条件達成で合計100,000ポイントプレゼント!
    ゴールド・プリファードの公式サイトで申し込む

    アメックス・ゴールド・プリファードと他のアメックスカードを比較

    以下では、ゴールド・プリファード、アメックスグリーン、アメックスプラチナの基本スペックを比較していきます。

    カード
    アメリカン・エキスプレスⓇ・ゴールド・プリファード・カード

    アメックス・ゴールド・プリファード

    アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カード

    アメックス・グリーン

    アメリカン・エキスプレス®・プラチナ・カード

    アメックス・プラチナ

    申し込み資格20歳以上で安定した収入がある方20歳以上で安定した収入がある方20歳以上で安定した収入がある方
    年会費(初年度)
    39,600円(税込)
    月会費1,100円(税込)
    165,000円(税込)
    年会費(2年目以降)
    39,600円(税込)
    月会費1,100円(税込)
    165,000円(税込)
    ポイント還元率
    0.3~1.0%
    0.3~1.0%
    0.3~3.0%
    国際ブランド
    • american_express
    • american_express
    • american_express
    発行スピード2週間程度2週間程度2週間程度
    利用限度額審査により決定審査により決定審査により決定
    電子マネー
    • applePay
    • suica
    • pasmo
    • edy
    • applePay
    • suica
    • pasmo
    • edy
    • quicpay
    ETC年会費無料無料無料
    家族カード2枚まで無料、3枚目以降は1枚につき年会費19,800円(税込)1枚目は無料、2枚目以降は1枚につき月会費550円(税込)4枚まで無料
    旅行損害保険国内旅行保険:最大5,000万円
    海外旅行保険:最大1億円
    国内旅行保険:最大5,000万円
    海外旅行保険:最大5,000万円
    国内旅行保険:最大1億円
    海外旅行保険:最大1億円

    アメリカン・エキスプレス®ブランドのクレジットカードには、すべて年会費が設定されています。

    その中でもコストパフォーマンスに優れているのは、アメックス・ゴールド・プリファード。アメックス・プラチナ・カードほどの特典は不要かつ年会費を抑えたい場合は、ゴールド・プリファードがおすすめです。

    一方で、普段使い重視あれば、プラスチック製カードで年会費もお手頃なアメックス・グリーン・カードがおすすめ。

    カードの所有目的や求める条件に合わせて、申し込みするカードを選択しましょう。

    アメックス・ゴールド・プリファードがおすすめな人

    アメックス・ゴールド・プリファードは、以下のような人におすすめです。

    ゴールド・プリファードがおすすめな人

    • ハイステータスカードを所有したい人
    • コストパフォーマンスを重視している人
    • 海外旅行や出張、レストランでの食事を楽しむ機会が多い人
    • 年間で200万円以上の決済をする人

    メタル製のゴールドカードというそのステータス性はもちろん、プラチナカードとほぼ同等ともいわれる付帯特典がついている点が特徴のカード。コストパフォーマンスを最重要視する人にもおすすめできる1枚といえるでしょう。

    プラチナカードであれば年会費が10万円を超えるケースも珍しくないため、このアメックス・ゴールド・プリファードはコストパフォーマンスの面で見れば最強といっても過言ではありません。

    また海外旅行やレストランをよく利用する人にとっては、付帯するサービスからの利用でお得な特典を受けられる機会が多くあります。

    さらに年間200万円以上の決済がある場合、継続特典の1泊2名様分の無料宿泊券「フリー・ステイ・ギフト」を受け取ることができます。

    《入会特典》条件達成で合計100,000ポイントプレゼント!
    ゴールド・プリファードの公式サイトで申し込む

    アメックス・ゴールド・プリファードをおすすめできない人

    一方で、ゴールド・プリファードをおすすめできない人は、以下にあてはまる人です。

    ゴールド・プリファードをおすすめしない人

    • メタル製カードを持つのが嫌な人
    • 旅行やレストランでの食事をほとんどしない人

    メタル製カードはステータスの象徴ですが、デメリットで説明したように、局所的ではあるものの利用できるシーンが限定されます

    もし日常生活でメタル製カードの利用が難しいと感じている人や、そもそも金属系が苦手という人にはおすすめできません。

    また、頻繁に旅行しない、レストランをあまり利用しない人にもおすすめではありません。

    ゴールド・プリファードに付帯している特典の多くは、旅行やレストラン利用に役立つものであり、その恩恵を受けにくいためです。

    日常生活程度での利用を想定しているのであれば、あえてアメリカン・エキスプレスⓇ・ゴールド・プリファード・カードにこだわる必要はないでしょう。

    日常使いにおすすめなアメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードについては、以下の記事を参考にしてください。

    アメックス・ゴールド・プリファードの口コミと評判

    総合評価

    3.9

    評価の内訳

    ポイント/マイルの貯めやすさ : 4.1 / ポイント/マイルの使いやすさ : 3.9 / 付帯特典 : 4.1 / 保険・補償の手厚さ : 3.9 / 年会費への納得度 : 3.5

    • 自分に合っていれば使うべし

      5
      満足している点
      色々な場所で使用することができる
      気になる点
      一部店舗でいつ使えるのかが不明

      45〜49歳/男性/既婚(離死別含む)/子供の有無:あり/愛知県/会社員

      口コミ種別:5万円~10万円未満/会社規模(法人カードのみ):1

      口コミデータ取得元:
      Freeasy
    • カードは便利

      5
      満足している点
      割引とかがあったり ポイントが貯まりやすくてどこの店でも使えたり インターネットでも使えたりするのでとても便利です カードが持ち運びしやすいです
      気になる点
      もし何か 犯罪に巻き込まれて盗まれた時に不正にカードを利用されたらどこまで保証してくれるのか不安でもあります

      45〜49歳/現在の年収:200万円未満/女性/未婚/子供の有無:なし/千葉県/アルバイト/パート

      口コミ種別:1万円~5万円未満/会社規模(法人カードのみ):0

      口コミデータ取得元:
      Freeasy
    • カード入会時の特典の魅力

      5
      満足している点
      カード入会時の特典の充実
      気になる点
      特にありません。

      25〜29歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/女性/未婚/子供の有無:なし/福岡県/会社員

      口コミ種別:~1万円未満/会社規模(法人カードのみ):1

      口コミデータ取得元:
      Freeasy
    • 見た目はカッコいいゴールドカード

      4
      満足している点
      日常生活においての買い物や、旅行先でも利用できる付帯サービスや特典が充実しているところです。見た目もメタル製のゴールドカードで高級感もあってとてもカッコいいです。
      気になる点
      特に飛び抜けてすごいサービスなどがあるわけでもないのに、年会費が40000円近くと、普通のゴールドカードよりかなり高額です。なぜにこんな他のゴールドカードよりも高い設定なのか謎です。

      35〜39歳/現在の年収:800万円以上1000万円未満/男性/既婚(離死別含む)/子供の有無:あり/埼玉県/会社員

      口コミ種別:1万円~5万円未満/会社規模(法人カードのみ):1

      口コミデータ取得元:
      Freeasy
    • やはり、年会費をもう少しやすくして、使用範囲を拡大すれば、使いやすいとおもいます。

      4
      満足している点
      ポイント率がたかいので、高額な商品の購入や国内外の旅行時には、利用価値がたかいとおもわれます。
      気になる点
      年会費が他のカードにくらべて、たかすぎるとおもわれます。 家族会員をふくめると、年間5万円位だとおもいますが、

      50歳以上/現在の年収:200万円以上400万円未満/男性/既婚(離死別含む)/子供の有無:あり/秋田県/会社員

      口コミ種別:1万円~5万円未満/会社規模(法人カードのみ):1

      口コミデータ取得元:
      Freeasy
    • 割引店舗があると良い

      4
      満足している点
      使える店舗が多い。ポイント還元率が良い
      気になる点
      無し

      40〜44歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/男性/未婚/子供の有無:なし/東京都/会社員

      口コミ種別:1万円~5万円未満/会社規模(法人カードのみ):1

      口コミデータ取得元:
      Freeasy
    • 特典

      4
      満足している点
      特典が充実している
      気になる点
      使える店舗が少ない

      30〜34歳/男性/既婚(離死別含む)/子供の有無:あり/福島県/会社員

      口コミ種別:1万円~5万円未満/会社規模(法人カードのみ):1

      口コミデータ取得元:
      Freeasy
    • 上手く使うことによってステイタスや多くのメリットを伴ったクレジットカード

      4
      満足している点
      ゴールドカードなだけあって、一般カードとは異なり、持っているだけでもステイタスを感じられる。飲食店などで提示する際にも良い気分になる。
      気になる点
      年会費は屋はろ高額だと感じる。それ相応の特典やメリットは用意されていると思うが、実際にそれらを使うかどうかは人に寄る為、必ずしも役に立つわけではなさそう。

      50歳以上/現在の年収:200万円以上400万円未満/男性/未婚/子供の有無:なし/千葉県/会社員

      口コミ種別:5万円~10万円未満/会社規模(法人カードのみ):0

      口コミデータ取得元:
      Freeasy
    • 年会費が高いもののそれを上回るステイタスの満足度

      4
      満足している点
      カードブランドとしてのステイタス性が非常に高いので海外のホテルやレストランでの使い勝手が良く満足度の高いところ
      気になる点
      年会費がもともとかなり高めの設定になっているが今般の諸物価の高騰の影響を受けて年会費がさらに値上がりすること

      50歳以上/現在の年収:1500万円以上2000万円未満/男性/既婚(離死別含む)/子供の有無:あり/東京都/会社員

      口コミ種別:10万円~50万円未満/会社規模(法人カードのみ):0

      口コミデータ取得元:
      Freeasy
    • アプリの立ち上がり反応が遅いのでいらいらする時がある

      4
      満足している点
      長い間使っているので使いやすい いつも行く店の多くが使用可能なので使用頻度が高い AMEXのステータスがある
      気になる点
      使用可能限度額がころころ変わるのでうっかり大きな買い物をする場合躊躇しがちになる

      50歳以上/現在の年収:2000万円以上/男性/既婚(離死別含む)/子供の有無:あり/神奈川県/会社役員

      口コミ種別:10万円~50万円未満/会社規模(法人カードのみ):0

      口コミデータ取得元:
      Freeasy
    • 気に入ってます

      4
      満足している点
      ステータスと年会費のバランス
      気になる点
      使えるところが心もとない

      45〜49歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/女性/既婚(離死別含む)/子供の有無:なし/愛知県/アルバイト/パート

      口コミ種別:10万円~50万円未満/会社規模(法人カードのみ):1

      口コミデータ取得元:
      Freeasy
    • 特にありません。

      4
      満足している点
      ポイント加算、率と反映の速さ。
      気になる点
      今のところはありませんが、不正使用。

      50歳以上/現在の年収:400万円以上600万円未満/男性/既婚(離死別含む)/子供の有無:なし/広島県/専業主婦・主夫

      口コミ種別:10万円~50万円未満/会社規模(法人カードのみ):1

      口コミデータ取得元:
      Freeasy
    • アメックスブランドが好きなら持てばいいと思う

      3
      満足している点
      ステータス性が高く、優越感を味わえる点。また、付帯サービスの充実や会員専用サイトの使いやすさも満足している。
      気になる点
      年会費の高さを考えると、コストパフォーマンスはイマイチかなと思う。また、ポイント還元もイマイチかなと思う。

      45〜49歳/現在の年収:1200万円以上1500万円未満/男性/既婚(離死別含む)/子供の有無:あり/東京都/会社員

      口コミ種別:~1万円未満/会社規模(法人カードのみ):1

      口コミデータ取得元:
      Freeasy
    • 便利なグローバルカードだと思います

      3
      満足している点
      ドイツとの2拠点なので空港で使えるのが嬉しいです
      気になる点
      年会費が高いです

      50歳以上/現在の年収:200万円以上400万円未満/女性/未婚/子供の有無:なし/愛知県/その他

      口コミ種別:5万円~10万円未満/会社規模(法人カードのみ):0

      口コミデータ取得元:
      Freeasy
    • 日常生活や旅行で利用できる付帯サービスや特典が充実していて魅力的なカード。

      3
      満足している点
      アマゾンでポイントが3倍になることや空港のラウンジが利用できたり、旅行関連の保険が充実していることなど特典が豊富であること。
      気になる点
      年間200万円以上利用しないとフリー・ステイ・ギフトを得られないので、日々のお買い物だけの利用だけだとメリットが少ないこと。

      50歳以上/男性/既婚(離死別含む)/子供の有無:あり/福岡県/会社員

      口コミ種別:10万円~50万円未満/会社規模(法人カードのみ):0

      口コミデータ取得元:
      Freeasy
    • 海外旅行や海外出張が多い人は必須の一枚。

      3
      満足している点
      海外旅行に行く時の傷害保険等の付帯サービスが他社より充実している。
      気になる点
      使用頻度が多ければ元が取れるとは言え、年会費が高い。

      45〜49歳/現在の年収:800万円以上1000万円未満/男性/未婚/子供の有無:なし/東京都/会社員

      口コミ種別:1万円~5万円未満/会社規模(法人カードのみ):0

      口コミデータ取得元:
      Freeasy

    アメックス・ゴールド・プリファードに関するよくある質問

    Q. アメックス・ゴールド・カードは自動的にアメックス・ゴールド・プリファード・カードへ切り替わる?

    アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カードへの切り替えは、自動的には行われません。切り替え手続きを行ったうえで、所定の審査に通過して初めて切り替わります。

    逆にいえば、切り替えの申し込みをしなければアメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カードから変更されないため、切り替えたい場合は個別に手続きをする必要があります。

    Q. アメックス・ゴールド・カードを持ち続けたまま、アメックス・ゴールド・プリファード・カードを作れる?

    同一人物がゴールドカードとゴールド・プリファードを同時に2枚持つことはできません。

    • アメックス・ゴールドカードをそのまま使い続ける
    • ゴールド・プリファードへの切り替え手続きを行う

    上記いずれかの方法を考える必要があります。

    なお、切り替えたとしても入会特典は対象外となるため、受け取ることができません。

    まとめ

    アメリカン・エキスプレスⓇ・ゴールド・プリファード・カードは、一般的なゴールドカード以上のステータス性を持ち、なおかつプラチナカードと同等の付帯特典が備わったカードです。

    年会費が比較的高く設定されているものの、旅行やレストランを頻繁に利用する人には魅力あふれる1枚といえるでしょう。

    アメリカン・エキスプレスⓇ・ゴールド・プリファード・カード

    年会費初年度:39,600円(税込)
    2年目以降:39,600円(税込)
    ポイント還元率0.3~1.0%
    国際ブランド
    • american_express
    電子マネー
    • applePay
    • suica
    • pasmo
    • edy
    発行スピード2週間程度
    追加カード

    ETCカード

    家族カード

    ETCカード発行手数料935円(税込)
    ETCカード年会費無料
    ETCカード発行期間約2週間
    マイル還元率(最大)1.00%~
    旅行保険国内旅行保険海外旅行保険
    ポイント名メンバーシップ・リワード
    締め日・支払日登録された口座振替金融機関等の関係により、契約者ごとに個別に設定
    申し込み条件20歳以上で安定した収入があること

    注目ポイント

    • メタル製カードを採用
    • 家族カード年会費が2枚まで無料!
    • 最高1億円の海外旅行傷害保険付帯
    • プライオリティ・パス使用料年間2回まで無料
    • スターバックスカードのオンライン入金で20%キャッシュバック
    《入会特典》条件達成で合計100,000ポイントプレゼント!
    公式サイトへ

    申し込みもWebで簡単に完了するため、時間がない人でも手軽に申し込みできます。すでにアメリカン・エキスプレスブランドのカードを持っている人も、切り替えや新規申し込みで所有できます。

    国内外問わず旅行する人やレストランをよく利用する人、年間200万円以上の決済をする人ならば、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

    ゴールドカードの関連記事

    • Facebook
    • x
    • LINE