アメックスのポイント制度をわかりやすく解説!最もお得に交換する方法
最終更新日:

『イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
便利な機能や手厚いサービスはもとより、持っていること自体に高いステータス性があるAmerican Express(アメリカン・エキスプレス※以下、アメックス)のクレジットカード。
そんなステータス性の高いアメックスのクレジットカードですが、ポイント制度が充実しているということはご存知でしょうか。
これからアメックスカードが欲しい人、もしくは「すでに持っているけどまだ十分理解できていない」という人は、アメックスのポイント制度を詳しく知りたくありませんか?
ポイントと引き換えることができる商品は数多くありますが、「その中で何と交換したらお得なのか」興味がありませんか?
この記事ではそんなあなたに向けて、ポイント制度やポイントでお得に交換できる商品を分かりやすく紹介していきます。
この記事を読めばアメックスのポイントを正しく理解することができ、あなたにとってアメックスカードが向いているかどうかがきっと分かるはずです。
ぜひ最後まで読んで参考にしてください。
現在、埼玉西武ライオンズとのコラボキャンペーンも開催中です!
以下で紹介していますので、興味のある方はぜひ見てみてください。
他のアメックスのクレジットカードについては、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。
株式会社ポイ探 代表取締役
監修者菊地崇仁
1998年に法政大学工学部を卒業後、同年日本電信電話株式会社(現NTT東日本)に入社。社内システムの開発、Lモードの料金システム開発、フレッツ網の機器検証等に携わり2002年に退社。同年、友人と共に起業し、システムの設計・開発・運用を行う。
2006年、ポイント交換案内サービス・ポイ探の開発に携わり、2011年3月代表取締役に就任。ポイント探検倶楽部に掲載されているポイントは約230種類。ポイントやマイルを中立の立場で語れる数少ない専門家として知られる。
約100枚のクレジットカードを保有、年間約150万円の年会費を支払っている、まさにクレジットカードの専門家。
一般カードからプラチナカードまで幅広い層のカードを実際に保有・利用し、日々様々なメディアにて、使った人にしか分からない信用できる情報提供を行っています。所有されているすべてのカードを月に1度は必ず利用しながら、おトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中。
三児の父であり家計のやりくりをすべて担当。ポイントのみならず、クレジットカードや保険なども守備範囲で、近年は投資にも挑戦している。
【主な著書】
新かんたんポイント&カード生活 (自由国民ムック)
気になる内容をタップ
アメリカン・エキスプレスのポイント制度
まずはアメックスのポイント制度を正しく理解しましょう。
この章では、アメックスのポイント制度の基本、アメックスポイントにはどれくらいの価値があるのか、どのような商品と交換できるのかなどをお話ししていきます。
まず確認!セゾンカードのアメックスとは違います
本家のアメックスカードと「セゾンアメックスカード」はポイントの面から言うと、まったく違うクレジットカードだと思ってください。
日本で流通しているアメックスカードは、本家「American Express」が発行しているクレジットカードと、日本での提携会社「セゾン」が発行しているセゾンアメックスカードのほかMUFGやエムアイ、楽天などがあります。
セゾンの方もアメックスカードであることに間違いはありませんが、入会基準、年会費の価格、ポイントなどの特典はまったくの別物です。
この記事では、本家のアメックスカードを取り上げていますので、セゾンアメックスの参考にはなりません。
とはいえ、セゾンはセゾンで「永久不滅ポイント」という斬新な取り組みをしています。セゾンアメックスについて知りたい人はこちらの記事を見てください。
アメックスの「メンバーシップ・リワード」とは
アメックスのポイントプログラムは「メンバーシップ・リワード」と呼ばれています。メンバーシップ・リワードには以下の特徴があります。
メンバーシップ・リワードの特徴
- クレジットカードの利用でポイントが貯まる
- 日常生活にポイントが使える
- 非日常の体験をポイントで実現できる
ショッピングや食事はもちろん、コンビニやスーパーマーケット、公共料金までクレジットカードを使えば使うほどポイントが貯まるという体制が敷かれています。
基本は100円につき1ポイントが貯まる
アメックスのポイントは通常、買い物代金100円につき1ポイント貯まります。
メンバーシップ・リワード ボーナスポイント・パートナーズでさらに貯まる
加えて「メンバーシップ・リワード ボーナスポイント・パートナーズ」という提携店でクレジットカードを使うと、100円につき2~10ポイントを貯めることができます。
提携店はレストランやショッピング施設、レジャー施設など多岐に渡ります。提携店を知りたい方はこちらから探すことができます。
ポイント交換先は多様
ポイントを使う方法も多様です。
買い物やオンラインショッピング、公共料金の支払いにポイントを当てることができるのはもちろん、ポイントを提携店の商品券に換えることもできます。マイルへの移行もできます。
支払いに使う場合は、1ポイント0.3円(還元率0.3%)の換算レートで3,000ポイントから使うことができます。
また、楽天ポイント、Tポイントへ変換することも可能です。もちろん、アメックスが用意した多彩な商品と引き換えることもできます。
なお楽天ポイント、Tポイントともに換算レートは3,000ポイント(アメックスポイント)=1,000ポイント(楽天ポイント、Tポイント)で、還元率は0.3%です。
アメックスのポイントで交換できる商品は、7,500アイテム以上あります。
比較的交換しやすい食料品からお酒、家電製品、AV機器、子どものおもちゃなど幅広いラインナップを誇っています。ここですべてを紹介するわけにはいきませんので、詳しくはWebカタログを見てください。
中にはベンツの車やパラグライダー体験、「世界遺産 清水寺の夜間特別拝観」「世界の青木功プロと夢のラウンドプレー 」など、「えっ!こんなものまで交換できるの?」という商品もあります。
番外編:Marriott Bonvoyポイントが貯まるMarriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード
アメックスのクレジットカードの中でも、例外としてメンバーシップ・リワード以外のポイントが貯まるものがあります。
Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードは、アメックスと高級ホテルグループのマリオット・インターナショナルが提携して発行する、アメックスが生まれ変わって誕生したクレジットカードです。
高級ホテルの無料宿泊券に交換できる「Marriott Bonvoyポイント」が貯まります。
国内・海外問わずお得に豪華な旅行を楽しみたい方には大変魅力的なポイントプログラムを持つMarriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードに興味のある方ぜひ一度ご検討ください。
また、よりリーズナブルにマリオット系のホテル宿泊を楽しむことができるポイントサービスのあるMarriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・カードもおすすめです。
ポイントの交換商品で最も人気は航空会社のマイル
アメックスのポイントで交換できるものは数多くありますが、人気があるのが航空会社のマイルと各種商品券です。
人気の理由は還元率の高さにあります。マイルや還元率に関しては、後に詳しく書いてありますので、そちらも合わせてご参照ください。
ポイントには有効期限がある
アメックスのポイントには、有効期限があることを忘れてはなりません。アメックスのポイントの有効期限は最大3年です。
カード入会日から1年間で貯めたポイントは、入会日から3年後に消失してしまいます。
具体的にはカード入会日が2022年1月1日の場合、2022年1月1日から12月31日の間に貯めたポイントが入会3年後の2024年12月31日に失効するというわけです。
ただし、以下のいずれかで有効期限を無期限にすることができます。
- 一度でもポイントを何かに使う
- メンバーシップ・リワード・プラスに加入する
メンバーシップ・リワード・プラスについては後の章で詳しく説明していきます。
一度でもポイントを使えばポイントが無期限になりますので、交換可能なポイントになったら、ポイント交換に慣れる意味でもとりあえず何かに使ってみると良いでしょう。

菊地崇仁 / クレジットカード専門家
アメックスのポイントは少し難しいです。メンバーシップ・リワードが基本的なポイントですが、ポイントを貯まりやすくしたり、使いやすくするメンバーシップ・リワード・プラスは加入した方が良いでしょう。
通常のカードの年会費に加えて年間3,300円(税込)が必要(プラチナ・カード以上は別途費用は発生しない)ですが、メンバーシップ・リワード・プラスに加入して、ボーナスポイントプログラムに登録するとYahoo!ショッピングやiTunes Store/App Store、JAL公式ウェブサイト、HISの公式ウェブサイト、アメリカン・エキスプレス・トラベルオンラインでポイントが3倍になります。貯まったポイントは、通常ANAのマイルの場合、2,000ポイントが1,000マイルに交換できますが、メンバーシップ・リワード・プラス参加の場合は1,000ポイントが1,000マイルと2倍お得です。
メンバーシップ・リワード・プラスで年会費は上がったとしても、アメックスのポイントを利用するのであれば、加入した方が良いサービスです。
ここまでアメックスのポイント制度についてお話ししてきました。
次の章では貯めたポイントをよりお得に使うための知識をお伝えしていきます。せっかく貯めたポイントを少しでも有利に使うための必須知識ですので、ぜひ読んで参考にしてください。
ポイントを少しでもお得に活用する方法
アメックスは、日常のさまざまな場面でポイントが貯まりやすいクレジットカードです。
しかし、せっかく貯まりやすいアメックスのポイントも効率が悪い使い方をしてしまったらとても損をしてしまいます。
そうした事態に陥らないためには、お得に使うための知識が必要です。ポイントを使う際にはぜひこの章の記事を活用してください。
メンバーシップ・リワード・プラスでポイント交換がお得になる
アメックスのポイント制度「メンバーシップ・リワード」には「メンバーシップ・リワード・プラス」というオプションのプログラム(年会費税込3,300円)があります。
メンバーシップ・リワード・プラスの特徴は以下の通り
- マイルや提携ポイントへの換算レートがアップ
- 各種支払いにポイントを使う際の換算レートがアップ
- ポイントの有効期限が無期限になる
- 人気アイテムを最大40%オフでゲットできる
上記のように、メンバーシップ・リワードのサービスがそれぞれワンランク上のものになっています。ポイントを換算するレートは大幅に上がっています。
メンバーシップ・リワードの現金への換算レートは1ポイントあたり0.3円なのに対して、メンバーシップ・リワード・プラスでは1ポイントあたり0.5~1.0円(※)にアップしています。換算レートは大体2倍ほどの差が出ています。
※カード年会費にポイント充当した場合、特別レート期間(2021年11月1日~2022年10月31日)は1ポイント=1.5円。
メンバーシップ・プラスに加入するには年間税込3,300円がかかりますが、アメックスカードを年間数十万円以上使ってポイントも無駄なく使いたいという人は、移行しても十分元がとれます。
ポイントの有効期限が無期限になるのも合わせて、よりお得にポイントを使うならメンバーシップ・リワード・プラスに加入することをおすすめします。
ポイントはマイルに交換するのが還元率が高い
アメックスポイントの交換先は数多くありますが、一番おすすめなのがANAマイルへの交換です。その理由は還元率です。
現金への還元率は先ほども触れたように0.5~1.0円で、最高値の1.0円なのはカード利用代金充当(航空券購入)と旅行代金への充当(トラベルオンライン経由)だけです。
他の使い方では良くても0.8円です。
ANAマイルの還元率は1,000ポイントで1,000マイルです。楽天EdyやTポイントなどの多くの電子マネーでは1マイル1円で還元できます。
つまりANAマイルに換算するとアメックスポイントの1,000ポイントは1,000円の価値があるというわけです。
加えて、どのような使いみちでもOKです。このような観点からアメックスポイントはANAマイルに交換するのがベストと言えるでしょう。
マイル交換には手数料がかかるので注意
アメックスポイントをマイルに交換するためには手数料がかかるので、注意が必要です。
アメックスでは以下の航空会社と提携を結んで、それぞれの航空会社のマイルに交換できます。
マイル交換可能な航空会社
- ANA
- JAL
- スカンジナビア航空
- カンタス航空
- キャセイパシフィック航空
- エティハド航空
- エミレーツ航空
- エールフランス
- カタール航空
- シンガポール航空
- タイ航空
- チャイナエアライン
- デルタ航空
- フィンランド航空
- ブリティッシュエアウェイズ
- ヴァージンアトランティック航空
各航空会社のマイルに交換するには各航空会社が提供するマイレージプログラムに加入する必要があり、この費用が手数料です。
自分が交換したいマイルに必要な手数料を詳しく知りたいという人は、アメックスの会員専用窓口(TEL番号:0120-020120)に確認してみてください。
ANAマイル交換にはさらに手数料がかかる
アメックスのポイントをANAマイルに交換するのには他の航空会社よりもさらに手数料がかかってしまいます。
アメックスポイントを高レートでANAマイルに交換するには、まず年会費3,300円(税込)のメンバーシップ・リワード・プラスに入会する必要があります。
そのうえで、年会費5,500円(税込)のメンバーシップ・リワードANAコースにも入会しなければなりません。
つまり、アメックスポイントを高い還元率でANAマイルに交換するには年間で8,800円(税込)かかるというわけです。
さらに、一度交換手続きを取ると、メンバーからの申し出が無い限りメンバーシップ・リワードANAコースは自動更新なので、これにも注意が必要です。
もともとマイルを貯めることが目的でアメックスカードを検討している人は「ANAアメリカン・エキスプレス・カード」にすることをおすすめします。
ANAグループでクレジットカードを使用するとポイントとは別にマイルが貯まりますし、ポイントの移行もスムーズになります。
ここまで、アメックスポイントをお得に使うために必要な知識をお伝えしてきました。次の章ではアメックスポイントで交換することのできる商品についてお話ししていきます。
さすがアメックスと言わせるよう豪華な商品が多数そろえられていますので、ぜひ読んでみてください。
アメックスならではのユニークなポイント交換商品
ポイントで商品と交換できるサービスは各クレジットカード会社で行われていますが、アメックスの用意している商品は豪華さとユニークさで他社とは一線を画しています。
早速、どのような商品があるか見ていきましょう。
他のカード会社にはない交換商品もある
先にも少し触れましたが、ポイントとの交換用にアメックスが用意している商品は約7,500種類あります。
ここですべてを紹介するわけにはいきませんので、以下に筆者主観で他のカード会社にはないと思われる商品を数点ピックアップしました。
- メルセデスベンツ(3,470,000ポイント~)
- 武田双雲氏が贈る自分価値の焼酎(3,024,000ポイント)
さすがアメックスと思わせるようなラインナップですね。
アメックスではポイントで、何とベンツ車を交換することができます。
他ではとてもまねできないようなラグジュアリー感溢れる商品がそろっています。
体感型商品を豊富にラインナップ
アメックスの交換商品の特徴のひとつに、体感型商品が豊富という点が挙げられます。
常にラインアップは変更されてはいますが、実際に行われた代表的なものを以下に紹介します。
体感型商品の一例
- クルージング(ドリンク付):30,000ポイント
- カヌー&カヤックエクスペリエンス:30,000ポイント
- 「走りの浪漫」を体感するMcLaren:756,000ポイント
- 船上のプライベートコンサートwith工場夜景クルーズ:2,808,000ポイント
- 名士とのAmazingな晩餐with田崎真也氏:1,296,000ポイント
最後の3つはユニークですね。
「走りの浪漫」を体感するMcLarenという商品は、最高級自動車メーカー「マクラーレン」のハイエンドカーを愛車にして1泊2日の小旅行に出かけるという商品です。
船上のプライベートコンサートwith工場夜景クルーズは、日本最大級の豪華クルーザーの船上でバイオリニストの川井郁子さんの演奏が楽しめるという企画です。1組限定なので、大切な人と特別な時間を過ごすことができます。
名士とのAmazingな晩餐with田崎真也氏は、ソムリエの田崎真也さんと夕食をともにしながら語り合うことができるという商品です。
田崎さんが目利きしたワインを楽しめるのはもちろん、田崎さんがプロデュースした特別メニューの料理が味わえます。
ポイント数も膨大ですが、普通の人ならなかなかお目にかかれない、とても貴重な体験となりそうですね。
現在、埼玉西武ライオンズとのコラボキャンペーンも開催中です!
以下で紹介していますので、興味のある方はぜひ見てみてください。
まとめ
クレジットカード会社の中でもトップクラスのステータスを持つアメックス。
この記事ではそんなアメックスのポイントを効率よく貯め、お得に使うための知識をお伝えしてきました。最後にこの記事の要点をおさらいしましょう。
7つのポイント
- アメックスカードとセゾンアメックスカードは年会費や特典、ポイント制度が違う
- アメックスのポイントプログラムは「メンバーシップ・リワード」と呼ばれている
- ポイントには有効期限があるが、一度でもポイントを使ったりメンバーシップ・リワード・プラスに加入すれば有効期限が無期限になる
- メンバーシップ・リワードの有料サービス「メンバーシップ・リワード・プラス」に入会すればポイントを貯めるにも使うにもよりお得になる
- ポイントの交換先はマイルがお得で、特にANAマイルがおすすめ
- マイルに交換するには手数料がかかるので注意が必要
- ポイントで交換できる商品はアメックスならではのラグジュアリーでユニークな商品がそろう
この記事があなたにとって、アメックスが最適かどうかの良い判断材料になれば幸いです。
アメックスの関連記事

ヒルトンユーザーは持たなきゃ損!ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・ プレミアム・カードの特徴や魅力を紹介
2023年11月29日

イーデス編集部

Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードのスペックや特典を他カードと比較
2023年11月29日

イーデス編集部