
ヒルトンアメックスの通常還元率は1%!特典やメリットデメリットを紹介
最終更新日:
このページにはPRリンクが含まれています
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
2021年3月9日に新登場したヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・ カードはヒルトン好きであれば、必ず押さえておくべきクレジットカードと言えます。
国内旅行特典の充実さが魅力的な点で、旅行好きでヒルトンホテルをよく利用する方には特におすすめの1枚です。
利用するためには、まずヒルトンの会員登録が必須ではありますが、特典だけでなく日常でも通常ポイントの2倍など、お得な点がたくさん付帯しています。
「自分にぴったり!」と思った方は、この機会にぜひ手にとって実際にその魅力を体験してみてください。
新規入会&条件達成で最大合計16,000ポイント獲得可能
- 入会後3ヶ月以内に30万円以上のカード利用で10,000ポイントプレゼント
- 合計30万円のカード利用で通常利用ポイント6,000ポイントプレゼント
【対象期間】2025年1月30日(木)~終了日未定
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード

年会費 | 初年度:16,500円(税込) 2年目以降:16,500円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | 公式サイト参照 |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 2週間程度 |
追加カード | ETCカード |
ETCカード発行手数料 | 935円(税込) |
ETCカード年会費 | 無料 |
ETCカード発行期間 | 約2週間 |
旅行保険 | 国内旅行保険・海外旅行保険 |
ポイント名 | ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイント |
締め日・支払日 | 登録された口座振替金融機関等の関係により、お客様ごとに個別に設定 |
申し込み条件 | ・20歳以上で安定した収入のある方 ・電話連絡が可能な方 ・日本国籍の方もしくは永住権をお持ちの方 ・日本在住で日本語の読み書きができる方 |
必要書類 | ■運転免許証、運転経歴証明書、健康保険証、パスポート、住民票の写し、マイナンバーカード、写真付き住民基本台帳カード、在留カード、特別永住者証明書など指定の写真付き本人確認書類のいずれか |
- ご入会でヒルトン・オナーズ・ゴールドステータスをご提供!
- カードご利用&ご継続で1泊宿泊プレゼント!
- 最短60秒審査がオンライン上で可能!
- 対象ホテルやレストランで優待が受けられる!

菊地崇仁 / クレジットカード専門家
年会費は高額ですが、ホテル関連のクレジットカードで重要なのは上級会員が付帯するかになります。
従来は三井住友カードとの提携カードとなり、もう1つ下のクラシックを含めた3つのラインナップでした。
しかし、従来のクラシックカードの場合はヒルトン・オナーズのシルバー会員の付帯でしたので、正直あまりメリットはありませんでした。
今回アメックスとの提携カードはラインナップが2つに絞られ、どちらのカードでもゴールド会員が自動付帯となります。
ゴールド会員の場合は、朝食無料サービスや予約状況によっては部屋のアップグレードの特典も利用可能です。
おそらく、比較されるのがMarriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードでしょう。
このカードの場合は2倍程度の年会費で、ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードと同様に無料宿泊特典は年間150万円以上の利用と継続が条件となりますが、
保有するポイント最大15,000ポイントまで追加できるため、ランクの高いホテルに宿泊することが可能です。
申し込む価値があるかどうかの判断で、先に本カードのメリット・デメリットについてチェックしたい方はこちらへ
株式会社ポイ探 代表取締役
監修者菊地崇仁
1998年に法政大学工学部を卒業後、同年日本電信電話株式会社(現NTT東日本)に入社。社内システムの開発、Lモードの料金システム開発、フレッツ網の機器検証等に携わり2002年に退社。同年、友人と共に起業し、システムの設計・開発・運用を行う。
2006年、ポイント交換案内サービス・ポイ探の開発に携わり、2011年3月代表取締役に就任。ポイント探検倶楽部に掲載されているポイントは約230種類。ポイントやマイルを中立の立場で語れる数少ない専門家として知られる。
約100枚のクレジットカードを保有、年間約150万円の年会費を支払っている、まさにクレジットカードの専門家。
一般カードからプラチナカードまで幅広い層のカードを実際に保有・利用し、日々様々なメディアにて、使った人にしか分からない信用できる情報提供を行っています。所有されているすべてのカードを月に1度は必ず利用しながら、おトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中。
三児の父であり家計のやりくりをすべて担当。ポイントのみならず、クレジットカードや保険なども守備範囲で、近年は投資にも挑戦している。
【主な著書】
新かんたんポイント&カード生活 (自由国民ムック)株式会社エイチームライフデザイン
編集者イーデス編集部
「ユーザーが信頼して利用できるWEBメディア」を目指す編集部チーム。実際のユーザーの声や業界知識の豊富な専門家の協力を得ながら、コンテンツポリシーに沿ったコンテンツを制作しています。暮らしに関するトピックを中心に、読者の「まよい」を解消し、最適な選択を支援するためのコンテンツを制作中です。
■書籍
初心者でもわかる!お金に関するアレコレの選び方BOOK
■保有資格
KTAA団体シルバー認証マーク(2023.12.20~)
■許認可
有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可・許可番号:23-ユ-302788)
気になる内容をタップ
- ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードの基本情報
- 「アメックス×ヒルトン」はアメリカ以外では日本が初
- カード利用でヒルトン・オナーズ・ボーナスポイントが貯まる
- 通常還元率は1%
- 年会費は16,500円(税込)
- 家族カードは1枚目まで無料
- ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードの4つのメリット
- 入会と同時に「ヒルトン・オナーズ・ゴールドステータス」へ
- 5,000円の高級朝食が無料で楽しめる!
- 1泊分の宿泊費がタダになるチャンスも
- ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパンの年会費が1万円(税込)の優待価格
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードの基本情報
まずはヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・ カードの基本スペックや特徴を取り上げていきます。
その名の通り、ヒルトン系列のホテルに特化したクレジットカードであるため、一般的なクレジットカードにはない特色を備えています。
- 「自分には縁がない」
と思ってしまう方も、ぜひこの記事を読んでその魅力に触れてみてください。
読み終わる頃には興味が湧いているかもしれません。
「アメックス×ヒルトン」はアメリカ以外では日本が初
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードはヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードと共に2021年3月9日から申し込みを開始しました。
ここで大きな話題となったのが、
「アメリカン・エキスプレスとヒルトンが日本以外で初めて提携カードの発行を開始した」
という点です。
発行元のアメリカン・エキスプレスは1995年からヒルトンとパートナシップを提携し、母国であるアメリカでは同クレジットカードを発行してきました。
しかし、ヒルトンは18ブランドを持ち、世界118カ国で約6,100のホテルやリゾート施設を運営しながらも、アメリカン・エキスプレスとの提携クレジットカードの発行はアメリカに限定。
そのため、どんなにヒルトンを日頃から利用する方でも、欧州など他の地域に居住している限り、このクレジットカードを申し込むことができなかったわけです。
それがこの度、アメリカ以外の国で発行を受け付けられる初の国として日本が参加。
この驚きの展開には、日本以外のヒルトンファンにも大きな衝撃を与えたはずです。
カード利用でヒルトン・オナーズ・ボーナスポイントが貯まる
ヒルトン好きのためのクレジットカードですので、当然クレジットカード利用で貯まるポイントもヒルトンホテル向けに特化しています。
このクレジットカードで得られるポイントは、ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイントと呼ばれます。
通常このポイントはヒルトンホテルを利用する際にしか得られませんが、ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードであれば、クレジットカード利用時にも貯まります。
つまり、「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードはヒルトン・オナーズ・ボーナスポイントを効率よく貯めることができるクレジットカード」ということです。
通常還元率は1%
通常還元率は1%のため、100円につき2ヒルトン・オナーズ・ポイントが貯まります。
(ヒルトングループのホテルやリゾートでの利用では100円につき3ポイント)
季節や施設によって価格が変動するホテルでの利用に当てられるポイントであるため、1ポイントの価値が明確でないのが難点ですが、1ポイント=約0.5円前後と見ておけば問題ありません。
つまり、2ヒルトン・オナーズ・ポイントが約1円分に相当するため、還元率としては約1%です。
ポイント還元率の面では他のカードと比較しても平均以上ですが、利用先が確定されるということには注意しましょう。
なお、年会費はポイント還元の対象になりませんが、それ以外にもポイント対象外のサービスも存在します。
また、200円につき2ヒルトン・オナーズ・ポイント(=還元率約0.5%)と通常時よりも還元率が下がるサービスがあることも頭に入れておきましょう。
年会費は16,500円(税込)
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードの年会費は16,500円(税込)とアメリカン・エキスプレスのカードの中では一般的な金額です。
ただ、
- 通常のアメリカン・エキスプレス®・グリーン・カード
- ANA アメリカン・エキスプレス・カード
- アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード(※)
※2021年9月30日に新規申込受付を終了したカードです。
と比較すると、割高な印象はあるでしょう。
ショッピング、旅行に関する保険としては以下のものを備えていますが、決して充実している内容とは言えません。
- 旅行傷害保険
- ショッピング・プロテクション
- オンライン・プロテクション
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードよりも年会費が安い、通常のアメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードには、上記とは別にリターン・プロテクションが付いているため、物足りなさは残ります。
他にも、
- 国内とホノルル空港で同伴者一名まで無料で利用できるラウンジ
- (海外旅行から帰国した際に)空港から自宅までカード会員1名につきスーツケース1個の手荷物を無料で配送するサービス
などの付帯サービスもついていますが、これもまたアメリカン・エキスプレスのクレジットカードであれば、ほぼ例外なく付いてくるものです。
そのため、これらの点では「年会費分に見合っていない」とは言えてしまうかもしれません。
家族カードは1枚目まで無料
家族カードについては、「1枚目まで無料」と枚数に余裕がある点が特徴です。
アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カード、ANA アメリカン・エキスプレス・カードは1枚目から有料なので、評価できる点です。
なお、2枚目からは年会費が6,600円(税込)必要となります。
新規入会&条件達成で最大合計16,000ポイント獲得可能
- 入会後3ヶ月以内に30万円以上のカード利用で10,000ポイントプレゼント
- 合計30万円のカード利用で通常利用ポイント6,000ポイントプレゼント
【対象期間】2025年1月30日(木)~終了日未定
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード

年会費 | 初年度:16,500円(税込) 2年目以降:16,500円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | 公式サイト参照 |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 2週間程度 |
追加カード | ETCカード |
ETCカード発行手数料 | 935円(税込) |
ETCカード年会費 | 無料 |
ETCカード発行期間 | 約2週間 |
旅行保険 | 国内旅行保険・海外旅行保険 |
ポイント名 | ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイント |
締め日・支払日 | 登録された口座振替金融機関等の関係により、お客様ごとに個別に設定 |
申し込み条件 | ・20歳以上で安定した収入のある方 ・電話連絡が可能な方 ・日本国籍の方もしくは永住権をお持ちの方 ・日本在住で日本語の読み書きができる方 |
必要書類 | ■運転免許証、運転経歴証明書、健康保険証、パスポート、住民票の写し、マイナンバーカード、写真付き住民基本台帳カード、在留カード、特別永住者証明書など指定の写真付き本人確認書類のいずれか |
- ご入会でヒルトン・オナーズ・ゴールドステータスをご提供!
- カードご利用&ご継続で1泊宿泊プレゼント!
- 最短60秒審査がオンライン上で可能!
- 対象ホテルやレストランで優待が受けられる!
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードの4つのメリット
この章では、ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードの真価に迫ります。
4つのメリット
ここからのメリットを読むだけでも、申し込む価値があるかどうかの判断もできるかもしれません。
入会と同時に「ヒルトン・オナーズ・ゴールドステータス」へ
まず取り上げなくてはならないのが、このクレジットカードを保有すると同時に「ヒルトン・オナーズ・ゴールドステータス」の称号を手に出来るというメリットです。
ヒルトン・オナーズ会員はランクに応じて受けられるサービスが変化します。
中でもゴールドはシルバーの一つ上のクラスであり、空室状況に応じて部屋のアップグレードが最大2ランク(スウィートは不可)まで無料で実現。
さらに、利用するホテルによっては、ボトルウォーター、スナックなども無料でついてきます。
ゴールドランクに到達するためには、本来であれば以下のいずれかの条件をクリアする必要があり、最低でも約30万円以上の出費は必須です。
- 1年間に20回のご滞在、または1年間に40泊のご宿泊
- 1暦年間に75,000ヒルトン・オナーズ・ベースポイントの獲得
それが16,500円(税込)でクリアできてしまうわけですから、そのお得度は明らかでしょう。
5,000円の高級朝食が無料で楽しめる!
さらに嬉しいメリットは、高級朝食を無料で楽しめるサービスです。
ヒルトン系列の朝食は1人3,000~4,000円もザラで、上流ブランドのコンラッドともなれば、その金額は5,000円クラスですが、それが2名分まで無料で味わえます。
二泊すれば朝食代だけで1万円以上も得することができ、さらにその味のクオリティにも大満足と、素晴らしい朝を過ごせること間違いなしです。
1泊分の宿泊費がタダになるチャンスも
さらに、年間150万円以上を利用しカード継続した場合は、「ウィークエンド無料宿泊特典」という、金・土・日限定でホテルの宿泊1泊分が無料となる特典も手に入ります。
「150万円以上」と聞くとクリアは難しいように感じるかもしれませんが、メインカードであれば、日常利用でも十分に到達できる利用額です。
ヒルトン系列のホテルは、最低でも1泊約3万円以上のプランが通常であるため、この「ウィークエンド無料宿泊特典」を獲得できれば、年会費はペイできるばかりか、お釣りがきてしまいます。
ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパンの年会費が1万円(税込)の優待価格
そして、忘れてならないメリットが、ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン(以下HPCJ)の加入特典です。
HPCJは、日本国内17ホテルと韓国の2ホテルで利用できる優待プログラム。
以下の4つの特典が用意されています。
HPCJの加入特典
- 宿泊費が25%OFF
- レストランが最大20%OFF
- 5,000円の割引券を2枚プレゼント
- 初年度はヒルトン・オナーズのシルバー会員に
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードのユーザーであれば、自動的にゴールド会員になるので④は不要ですが、①~③は大きなメリットです。
③の割引券はヒルトンホテルの宿泊費や食事などで利用できるものです。
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードは年会費10,000円(税込)で加入できるため、年に一度ヒルトンを利用するだけで、宿泊費やレストランの割引分で年会費を回収できるでしょう。
また、2年目以降は毎年更新のタイミングと同時に年会費と同額の割引券がもらえるため、実質的な負担額はゼロでなります。
新規入会&条件達成で最大合計16,000ポイント獲得可能
- 入会後3ヶ月以内に30万円以上のカード利用で10,000ポイントプレゼント
- 合計30万円のカード利用で通常利用ポイント6,000ポイントプレゼント
【対象期間】2025年1月30日(木)~終了日未定
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード

年会費 | 初年度:16,500円(税込) 2年目以降:16,500円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | 公式サイト参照 |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 2週間程度 |
追加カード | ETCカード |
ETCカード発行手数料 | 935円(税込) |
ETCカード年会費 | 無料 |
ETCカード発行期間 | 約2週間 |
旅行保険 | 国内旅行保険・海外旅行保険 |
ポイント名 | ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイント |
締め日・支払日 | 登録された口座振替金融機関等の関係により、お客様ごとに個別に設定 |
申し込み条件 | ・20歳以上で安定した収入のある方 ・電話連絡が可能な方 ・日本国籍の方もしくは永住権をお持ちの方 ・日本在住で日本語の読み書きができる方 |
必要書類 | ■運転免許証、運転経歴証明書、健康保険証、パスポート、住民票の写し、マイナンバーカード、写真付き住民基本台帳カード、在留カード、特別永住者証明書など指定の写真付き本人確認書類のいずれか |
- ご入会でヒルトン・オナーズ・ゴールドステータスをご提供!
- カードご利用&ご継続で1泊宿泊プレゼント!
- 最短60秒審査がオンライン上で可能!
- 対象ホテルやレストランで優待が受けられる!
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードの3つのデメリット
4つのメリットに続いて、3つのデメリットについて触れてみたいと思います。
3つのデメリット
ここまでヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードの良さに焦点を当ててきましたが、当然、考慮しなくてはならない点は存在します。
年会費がかかる
やはり、避けて通れないのが16,500円(税込)の年会費です。
もちろん、ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードで得られる特権が16,500円(税込)の価値があると考えることは可能です。
ただ、ヒルトンを利用しない場合は、当然、年会費に見合ったリターンはありません。
ヒルトンホテル以外でのポイント利用は微妙
貯めたヒルトン・オナーズ・ポイントをマイルやギフト券に交換できますが、還元率が急激に低下するため、これは全くおススメできません。
ヒルトン・オナーズ・ポイントはあくまでもヒルトン利用のためのものですので、その点は必ず念頭に置いておきましょう。
電子マネー機能は一切なし
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードにも電子マネー機能は全くありません。
電子マネーが利用できることを重視している方には、あまりおすすめできないクレジットカードと言えるでしょう。
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・ カードとプレミアム・カードの違い
ここまではヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードが話題の中心でしたが、その上位互換カードである、ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードも比較してみましょう。
その違いを図示すると以下の通りですが、

引用元:https://www.americanexpress.com/jp/benefits/hilton-card/hub/
目立つところとしては、やはり、年会費の金額差でしょうか。
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードは16,500円(税込)とプレミアムと比較して5万円ほどリーズナブルです。
その反面、還元率も通常で約1%、カード利用と更新した場合の無料宿泊券も1泊分のみ、HPCJの年会費も初年度から発生、家族カードの無料分も1枚のみ、さらに、旅行やショッピングに適用される保険の範囲や金額はプレミアムからグレードダウンします。
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードの方が得するケース
ダイヤモンドステータスを狙いたい方であれば、ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードはおすすめできます。
他にも、プレミアムにはHPCJの年会費が無料となる特典がありますが、これは初年度のみですので、2年目以降は同じ立場です。
つまり、HPCJで受けられるお得感は変わりませんので、年会費が安い分、ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードの方が年会費以上のプラスを感じられるタイミングも早くなります。
ただ、プレミアム・カードでしから得られないメリットがあるのも事実です。
- 旅行やショッピング時の保険を充実させたい
- 年間300万円以上のクレジットカード利用が見込まれる
- ヒルトンホテルを日頃から利用することが多い
- ヒルトン・オナーズのダイヤモンドステータスを狙いたい
という方であれば、ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・ プレミアム・カードの方が良いでしょう。
新規入会&条件達成で最大合計39,000ポイント獲得可能
- 入会後3ヶ月以内に30万円以上のカード利用で30,000ポイントプレゼント
- 合計30万円のカード利用で通常利用ポイント9,000ポイントプレゼント
【対象期間】2025年1月30日(木)~終了日未定

年会費 | 初年度:66,000円(税込) 2年目以降:66,000円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | 公式サイト参照 |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 2週間程度 |
追加カード | ETCカード |
ETCカード発行手数料 | 935円(税込) |
ETCカード年会費 | 無料 |
ETCカード発行期間 | 約2週間 |
旅行保険 | 国内旅行保険・海外旅行保険 |
ポイント名 | ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイント |
締め日・支払日 | 登録された口座振替金融機関等の関係により、お客様ごとに個別に設定 |
申し込み条件 | 20歳以上本人に安定した継続的な収入のある方 |
必要書類 | ■運転免許証、運転経歴証明書、健康保険証、パスポート、住民票の写し、マイナンバーカード、写真付き住民基本台帳カード、在留カード、特別永住者証明書など指定の写真付き本人確認書類のいずれか |
- ご入会でヒルトン・オナーズ・ゴールドステータスをご提供!
- カードご利用&ご継続で最大2泊宿泊プレゼント!
- 最短60秒審査がオンライン上で可能!
- 対象ホテルやレストランで優待が受けられる!
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・ プレミアム・カードとMarriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードを比較する
先ほどはヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・ カードとプレミアム・カードとの比較を行いました。
しかし、ここで忘れてならないのが、同様にホテル特化型の一面を持ったMarriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードの存在です。
Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードはSPGアメックスが新しく生まれ変わったクレジットカードでよりマリオットグループホテルを楽しめるサービスが充実したカードです。
ここからはヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・ プレミアム・カードとMarriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードとの比較を簡単に行ってみます。
Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードは、ヒルトングループとは打って変わって、マリオットグループのホテル利用に特化したクレジットカードです。
マリオットボンヴォイと称された会員資格の「ゴールドエリート」が自動的に付与され、クレジットカードの利用やホテルの利用に応じて、独自のポイントが貯まります。
通常の還元率は100円(税込)につき3ポイントですが、マリオットグループホテルでの利用では100円につき6ポイント還元されます。
クレジット利用年間400万円以上で年間50泊以上の宿泊で付与される「プラチナエリート」が取得できます。
継続特典として、年間150万円以上の利用で無料宿泊特典(交換レート50,000ポイントまで)+保有するポイントを最大15,000ポイント追加できます。したがって、最大65,000ポイントを宿泊に利用することが可能です。
この50,000ポイントはオフピーク時であれば、マリオットグループの中では上から二つ目にランクするカテゴリー7のホテル1泊分に値します。
カテゴリー7には、
- ザ・リッツ・カールトン大阪
- セントレジス大阪
- HOTEL THE MITSUI KYOTO
- ラグジュアリーコレクションホテル&スパ
- ウェスティンホテル東京
など、そうそうたる顔ぶれが並んでいます。
また、保有するポイントを最大15,000ポイントを利用すると、プラス5000円程度でピーク時に上記のホテルに宿泊、またはオフピーク時であれば最上位ランク(カテゴリー8)に宿泊することも可能です。
ただ、前述通り、SPGアメックスの条件なしでの無料宿泊特典とは違い、年間150万円以上の利用が条件となります。
しかし、家族カードが1枚無料なため、家族2人で利用することで1人当たり年間75万円以上の利用でこれらのラグジュアリーホテルに宿泊することが可能です。
Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードのほうが得するケース
ヒルトン好きであれば、ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードもしくはヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・ プレミアム・カードの一択ですが、
という方には、Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードが打ってつけでしょう。
Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード

年会費 | 初年度:49,500円(税込) 2年目以降:49,500円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | 3.0%~6.0% |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 2週間程度 |
追加カード | ETCカード 家族カード |
ETCカード年会費 | 無料 |
マイル還元率(最大) | 1.0~2.0% |
旅行保険 | 国内旅行保険・海外旅行保険 |
ポイント名 | Marriott Bonvoyポイント |
- 条件達成で無料宿泊特典プレゼント!
- Marriott Bonvoy「ゴールドエリート」会員資格が付与される!
- 家族カードの年会費が1枚無料!
- 毎年継続のたびに15泊の宿泊実績プレゼント!
- ポイントを使って宿泊券やマイルに交換可能!
まとめ
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードはヒルトン好きの夢を叶えてくれる一枚です。
これまでヒルトンには縁が遠かった方でも、この機会に高級ホテルに特化した独自のサービスを試してみてはどうでしょうか。
年会費に躊躇するかもしれませんが、使いこなせばその分に見合った利益を十分に与えてくれます。
利用状況に応じてプレミアム・カードを検討してみるのが良いでしょう。
これらのクレジットカードには通常クレジットカードでは手に出来ない夢があふれています。
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード

年会費 | 初年度:16,500円(税込) 2年目以降:16,500円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | 公式サイト参照 |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 2週間程度 |
追加カード | ETCカード |
ETCカード発行手数料 | 935円(税込) |
ETCカード年会費 | 無料 |
ETCカード発行期間 | 約2週間 |
旅行保険 | 国内旅行保険・海外旅行保険 |
ポイント名 | ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイント |
締め日・支払日 | 登録された口座振替金融機関等の関係により、お客様ごとに個別に設定 |
申し込み条件 | ・20歳以上で安定した収入のある方 ・電話連絡が可能な方 ・日本国籍の方もしくは永住権をお持ちの方 ・日本在住で日本語の読み書きができる方 |
必要書類 | ■運転免許証、運転経歴証明書、健康保険証、パスポート、住民票の写し、マイナンバーカード、写真付き住民基本台帳カード、在留カード、特別永住者証明書など指定の写真付き本人確認書類のいずれか |
- ご入会でヒルトン・オナーズ・ゴールドステータスをご提供!
- カードご利用&ご継続で1泊宿泊プレゼント!
- 最短60秒審査がオンライン上で可能!
- 対象ホテルやレストランで優待が受けられる!