Operated by Ateam Inc.

JTB旅カードはJTB好き必見クレジットカード!各種類も紹介

最終更新日:

JTB旅カード

イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

日本の旅行代理店で、おなじみのJTB。旅行をするとき、JTBを通して旅行を申し込む人は少なくないのではないでしょうか。

JTBで旅行を申し込む機会が多い人におすすめなのが、JTB旅カードです。

旅行に関するサービスが充実しているのはもちろん、うまく利用することでお得にポイントを貯められます。

旅行をする機会があるなら、JTBで便利に利用できるJTB旅カードの種類や、特徴を知りたくはありませんか?

もしかしたらこれまでに知らなかったJTBがお得になる方法を、知ることができるかもしれません。

今回の記事では、JTB旅カードの特徴や、種類による違い、メリット・デメリットなどをご紹介していきます。

JTB旅カードの特徴を理解することで、自分がJTB旅カードを作るべきかを判断できるようになります。

  • トータルマネーコンサルタント

    監修者新井 智美

    福岡大学法学部法律学科卒業。
    1995年4月 情報通信会社入社。
    2006年11月 ファイナンシャル・プランニング技能士1級取得。
    2017年10月 独立。

    コンサルタントとして個人向け相談(資産運用・保険診断・税金相談・相続対策・家計診断・ローン・住宅購入のアドバイス)を行う他、資産運用など上記相談内容にまつわるセミナー講師(企業向け・サークル、団体向け)を行うと同時に金融メディアへの執筆および監修も行い、現在年間200本以上の執筆および監修をこなしている。これまでの執筆および監修実績 は1,000本以上に及ぶ。

    監修実績
    レイク:融資とは?出資や投資との違いや種類についてわかりやすく解説
    auじぶん銀行:資産運用について知っておきたいことまとめ!種類や方法、注意点を解説

    • SNS
  • 株式会社エイチームライフデザイン

    編集者イーデス編集部

    「ユーザーが信頼して利用できるWEBメディア」を目指す編集部チーム。実際のユーザーの声や業界知識の豊富な専門家の協力を得ながら、コンテンツポリシーに沿ったコンテンツを制作しています。暮らしに関するトピックを中心に、読者の「まよい」を解消し、最適な選択を支援するためのコンテンツを制作中です。

    • SNS

気になる内容をタップ

JTB旅カードの概要

JTB旅カードとは、旅行代理店のJTBが発行しているクレジットカードです。

旅行に便利な付帯サービスが充実しています。また、ショッピングや旅行代金の支払いで利用することで、JTBトラベルポイントが貯まります。

そんな旅行に便利なJTB旅カードについてご紹介していきます。

新井智美

新井智美 / トータルマネーコンサルタント

年間、100本以上の記事執筆や監修を行っていますが、同じタイトルの記事でも、その時の経済情勢や法改正などで、内容は日々変わっていきます。『かかりつけのお金と人生の相談者』いうスタンスを大切に、最新かつ正確な情報をお届けすると共に、読者にとって「わかりやすい」記事を提供することを心がけています。

【専門家の解説】

旅行の申込みに大手旅行代理店であるJTBを利用することが多いなら、JTB旅カードを保有し、活用することをおすすめします。

なんといっても注目すべきはポイント還元率。
通常のクレジットカードのポイント還元率が0.5%であるのに対し、JTB旅カードなら1.0%~1.5%と2倍もしくは3倍の還元率です。

また100円ごとの付与なので、還元額で損することもありません。

旅カードだからこその海外旅行傷害保険の内容も充実しており、自動付帯である点もメリットといえるでしょう。

出発前や旅行中でも「JTB旅カードデスク」でサポートが受けられますし、24時間つながるコールセンターも用意されています。

日常生活絵は、「えらべる倶楽部ライフ」や「駅ナカサービス」が用意されており、優待サービスは手荷物配送サービスなどが受けられます。

カードの種類によって異なる手数料がかかるものの、手数料以上のメリットが得られるクレジットカードといえるでしょう。

ただ、JTBを利用しない人にとっては利用するメリットはありませんので、ほかのクレジットカードを利用することをおすすめします。

各カード一覧

JTB旅カードには、5種類あります。それぞれの特徴をまとめます。

カード名本人会員
(税込)
家族会員
(税込)
家族カード
限度枚数
国際ブランド その他の特徴
JTB旅カード1,760円550円3枚VISA
Master
10,000箇所以上のレジャー・グルメ施設で優待を受けられる
JTB旅カード JMB2,200円1,100円8枚JCB特定の条件で
JALツアーマイルがもらえる
JALのマイルを貯められる
JTB旅カード
スーパーロード
2,200円1,100円3枚VISA
Master
無料ロードサービス
JTB旅カード
VISA
ゴールド
16,500円家族会員
1名無料
2人目から
2,200円/人
規定なしVISA空港ラウンジサービスなど、
VISAカードのゴールドカード特典を利用可
旅行取消料補償
国内航空機欠航補償
お買物安心保険
JTB旅カード
JCB GOLD
16,500円家族会員
1名無料
2人目から
2,200円/人
8枚JCB空港ラウンジサービスなど、
JCBカードのゴールドカード特典を利用可
旅行取消料補償
国内航空機欠航補償
ショッピングガード保険

航空会社のマイルや車の運転に便利なカードもあるので、どんなスタイルの旅をすることが多いのかで、どのカードを選ぶかを決めるのがおすすめです。

JTB旅カードのポイント制度について

JTB旅カードを利用すると、JTBトラベルポイントが貯まります。

貯まったポイントは、JTB公式サイトやJTBグループのお店で、旅行代金や旅行用品の支払に利用することができます。

ポイントの利用単位は、

JTB公式サイト100ポイント単位(100円相当)
JTBグループのお店1,000ポイント単位(1,000円相当)

として利用できます。

有効期限はポイント積算日の翌年末(12/31)までなので、1年に1回以上JTBで申し込んで旅行をする人であれば無駄なく使い切ることができます。

ただし、旅行券等の商品券に交換することはできません。

JTB旅カードのポイント還元率

JTB旅カードに貯まるJTBトラベルポイントは、還元率は1.0~1.5%です。カードの種類によってポイント付与率が異なるため、還元率に幅があります。

具体的には、下記の還元率です。

JTB旅カード
JTB旅カードJMB
JTB旅カードスーパーロード
(以下通常カード)
1.0%
JTB旅カードVISA ゴールド
JTB旅カードJCB GOLD
(以下ゴールドカード)
1.5%

例えば1年間に120万円クレジットカード決済を利用する人であれば、

通常カード:12,000円分還元
ゴールドカード:18,000円分還元

還元された分を旅行費用から差し引くことができると考えると、旅行をする人にとってはとてもお得です。

ポイント付与のルール

JTB旅カードのポイントは、100円利用ごとに付与されます。

同じ還元率1.0%でも、1,000円ごとに付与されるのと100円ごとに付与されるのを比較すると、100円ごとに付与される方が、端数までポイントが付くためお得です。

例:4.900円の商品を購入した場合
100円ごとにポイントが付与される場合:49円分還元
1,000円ごとにポイントが付与される場合:40円分還元

と、還元額がかなり違っています。

JTB旅カードは、全部で5種類ありますが、いずれもショッピング等の支払いで、100円ごとにポイントを貯められます。ポイント還元率も1.0~1.5%と高いのがメリットです。

ポイントは、JTBの店舗や公式サイトで利用することで、さらにお得になる点です。

また、旅行代理店のクレジットカードなので、旅行に便利な付帯サービスが充実しています。次の章で詳しくご紹介していきます。

JTB旅カードのメリット

JTB旅カードのメリットは、旅に役立つ付帯サービスが豊富である点です。

特に、JTBの店舗や公式サイトで利用すると、クレジットカードの利用額に応じたポイント以外にも、JTBのサービスを利用したことに対するポイントが貯まるのでとてもお得です。

こちらの章では、旅に役立つサービスを詳しくご紹介していきます。

JTBで利用するとポイントが高還元

JTB旅カードはJTBの店舗や公式サイトで利用すると、クレジットの利用によるJTBトラベルポイント1.0~1.5%以外にも、JTBのサービスを利用したことに対するJTBトラベルポイントが付与されます。

JTBグループの店舗での決済10,000円ごとに50ポイント(ポイント還元率0.5%)
国内宿泊をJTB公式サイトから事前決済1%
国内ツアー、海外ツアー、海外航空券、海外ホテル決済など
※旅物語・世界の旅情など、一部対象外のツアーがあります
0.5%

上記に加えて、クレジットカード決済によるポイントも付与されます。

<例>
108,000円の国内旅行をJTB公式サイトから申し込んでJTB旅カードJMBで事前決済を行った場合
クレジット決済によるポイント:1,080ポイント
JTB公式サイトでの事前決済によるポイント:540ポイント
合計1,620ポイント

同じ108,000円の旅行をJTBの店舗で申し込んで事前決済を行った場合

クレジット決済によるポイント:1,080ポイント
JTB公式サイトでの事前決済によるポイント:500ポイント
合計1,580ポイント

少しでポイントをたくさん貯めたい場合は、事前決済ポイントの付与率がやや高い公式サイトから手配するのがおすすめです。

店頭からでも、公式サイトからでも、JTBを利用する時は、ポイントが1.5~2.5%となるため、とてもお得にJTBトラベルポイントを貯められます。

JTBトラベルポイント加盟店・旅プリカ特約店でさらに高還元

JTBの店舗や公式サイトの利用の他にも、JTBトラベルポイント加盟店旅プリカ特約店での決済が、さらに高還元で利用できます。

JTBトラベルポイント加盟店では100円利用ごとに1~5ポイント旅プリカ特約店では利用額の3~10%のポイントが貯められます。

対象店舗は日本全国にあり、ジャンルも

  • レストラン
  • カラオケ
  • ショッピング
  • 旅行用品
  • 美容
  • 空港駐車場

など、多岐にわたっています。利用できるお店は、JTB公式サイト内のJTBトラベルポイント加盟店ページで検索することができます。

日常生活でも利用できますし、旅先の食事をJTBトラベルポイント加盟店ですることで、さらにお得にポイントを貯められます。

JTBトラベルポイント加盟店でJCB旅カードで支払いをすることで、クレジットカードの利用ポイント(1.0%~1.5%)も同時に貯められるので、合計で2.0%~7.5%の高還元で利用できるので、大変お得です。

旅行のサポートが充実している

JTB旅カードは、旅行代理店が発行するクレジットカードとだけあって、旅行のサポート体制が充実しています。

具体的に利用できるサービスは、

  • 海外55都市にJiデスク(JTB旅カードデスク)を設置
  • 旅行傷害保険
  • ショッピング保険
  • JTB旅カードページの利用
  • レジャー施設会員割引サービス「えらべる倶楽部」

などがあります。

特に、JTB旅カードページでは、

  • JTBトラベルポイントが貯まる加盟店の情報
  • 現地スタッフからの最新の情報

など、旅とJTB旅カードの利用に役立つ情報を見ることができる、会員限定のサービスです。これから旅行を考えている人なら、大変便利に利用することができます。

海外旅行傷害保険

JTB旅カードの旅行傷害保険の概要は、下記の通りです。

JTB旅カード
JTB旅カードJMB
JTB旅カードスーパーロード
本会員・家族会員最高2,000万円補償
JTB旅カードVISAゴールド
JTB旅カード JCB GOLD
本会員・家族会員最高1億円補償
家族特約対象者最高5,000万円補償

事前に申込をしなくても対象となる、自動付帯です。

ゴールドカードは、同居の親族や未成年で生計を共にする別居の家族も対象になります。

同居の家族で海外旅行をする機会がある場合は、一人一人に家族カードを作るよりも、ゴールドカードを1枚作っておいた方が、管理がしやすく補償内容もより充実しておりおすすめです。

国内旅行傷害保険

国内旅行傷害保険は、公共交通乗用具の料金、宿泊施設の料金、宿泊を伴う募集型企画旅行の料金を支払うことが条件で付帯(利用付帯)されます。

対象は本会員・家族会員のみです。補償内容の概要は下記のとおりです。

JTB旅カード
JTB旅カードJMB
JTB旅カードスーパーロード
傷害死亡/後遺障害のみ 最高1,000万円補償
JTB旅カードVISAゴールド
JTB旅カード JCB GOLD
傷害死亡/後遺障害・入院・手術・通院
最高5,000万円補償

JTB旅カードのどの種類でも、旅行代金の支払いが付帯条件であることを覚えておきましょう。

JTBえらべる倶楽部の優待が受けられる

JTB旅カードを持っているだけで、JTBえらべる倶楽部の優待が受けられます。

具体的には、カード券面裏側の「えらべる倶楽部レジャー」マークを提示することで、割引を受けることができます。

提携施設は全国に約3,000ヵ所あり、

  • ゴルフ場
  • キャンプ場
  • マリンスポーツ
  • 博物館・美術館
  • 観光農園・牧場
  • 温泉・スパ
  • 遊園地

など、たくさんの種類の施設があります。詳しくは、会員サイト「MyJTB」にログインすることで検索ができます。

このように、JTB旅カードには、JTBでの利用が有利なのはもちろん、海外・国内の旅行傷害保険や、レジャー施設の割引など、旅をお得に利用できるサービスが満載です。

JTB旅カードは、旅行をする人にとってとてもお得なクレジットカードですが、おすすめできないタイプの人もいるので、次の章で詳しく見ていきます。

このような人にはおすすめしません!JTB旅カードの注意点

クレジットカード制限

JTB旅カードは、JTBを利用して旅行をする人に便利に作られたクレジットカードなので、それに当てはまらない人にはあまりおすすめできません。

また、年会費も必ず発生することも、人によってはデメリットです。具体的に見ていきます。

年会費を払いたくない人

JTB旅カードは初年度でも必ず年会費が発生するため、年会費を払いたくない人にはおすすめできません。

しかしJTB旅カードは、ポイントの還元率が比較的高いため、一定額以上の利用があれば、年会費相当分以上のポイントで還元されます。

カード名年会費(税込)年会費相当分がポイント還元される年間利用額の目安月額利用額の目安おすすめのタイプ
JTB旅カード1,760円168,000円14,000円年に数回小旅行をする人
JTB旅カードJMB
JTB旅カードスーパーロード
2,200円216,000円18,000円年に数回JALの飛行機や車を利用した小旅行をする人
JTB旅カードVISA ゴールド
JTB旅カードJCB GOLD
16,500円1,080,000円90,000円家族単位で年に数回旅行をする人

毎月平均で「月額利用額の目安」以上の額を利用するようであれば、年会費相当分以上のポイントが還元されるので、年会費を支払ってクレジットカード払いをした方が、現金で支払うよりもお得です。

しかし、それでも年会費を払いたくない、という人にはJTB旅カードをおすすめできません。

JTBをあまり利用しない人

旅行は頻繁にするが、JTBをあまり利用しない人には、JTB旅カードはメリットが少ないのでおすすめできません。

理由は、

  • ポイントがJTBでしか利用できない
  • 他の旅行代理店を利用する機会が多い場合は他にメリットが多いカードがある
     HIS:スカイウォーカーカード
      楽天トラベル:楽天カード など
  • ポイントを商品券へ交換ができないため換金する手段もない

という点です。

ポイントを利用する方法がないのではメリットがないので、JTBを利用しない人にJTB旅カードはおすすめできません。

マイルを貯めたい人

クレジットカード決済で航空会社のマイルを貯めて航空券や旅行商品に変えたい人にも、JTB旅カードはおすすめできません。

JTBトラベルポイントは、航空会社のマイルへの交換に対応していないからです。

ショッピングで航空会社のマイルを貯めたい人は、

  • ANAカード
  • JALカード
  • アメリカン・エキスプレス・カード(ポイントを16の航空会社のマイルに移行可能)

などがおすすめです。

このように、旅行のしかたや年会費を払いたくない等の理由で、旅行をする習慣がある人でも、JTB旅カードをおすすめできない場合もあります。

まとめ

今回の記事では、JTB旅カードの特徴について、ご紹介してきました。ポイントをおさらいします。

  • 年会費はカードの種類によって、1,600円~16,500円(税込)
  • 100円利用ごとにポイントが付与され、還元率は1.0%(ゴールド1.5%)
  • JTBの店舗や公式サイト、JTBトラベルポイント加盟店や旅プリカ特約店で利用するとさらにポイントが貯まる
  • 貯まったポイントはJTBの店舗や公式サイトでの支払いに利用できるが商品券や航空会社のマイルには交換できない
  • 有効期限はポイント積算日の翌年末(12/31)まで
  • 家族にも海外旅行傷害保険が自動付帯
  • 国内旅行傷害保険は、旅行代金をカード決済することが条件で会員と家族会員に付帯
  • 海外55都市のトラベルデスクを利用できる

JTB旅カードは、JTBを利用する人にメリットのあるクレジットカードです。

逆にJTBを利用しない人や航空会社のマイルを貯めている人、年会費を払いたくない人にはメリットが少ないと言えます。

記事の中でご紹介した特徴やメリット、デメリットを知ることで、ご自身にJTB旅カードを持つメリットがあると判断された方は、是非利用してみてください。

  • Facebook
  • x
  • LINE
クレカ診断はコチラ

© 2022 Ateam LifeDesign Inc.