ZOZOTOWNでお得なクレジットカード比較!公式ZOZOCARDについても解説
最終更新日:

『イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
「服が売れない世の中になった」と言われる昨今のアパレル業界において、破竹の勢いで成長を続ける国内大手アパレルECサイト「ZOZOTOWN」(ゾゾタウン)。
先日、運営会社の時価総額が1兆円を超えたことでも注目を集めたZOZOTOWNは、若年層の男女を中心に絶大な人気を誇ります。
そんなZOZOTOWNをよく利用される方、もしくはZOZOTOWNに興味のある方は、
- ZOZOTOWNの発行するZOZOCARDについて知りたい
- ZOZOTOWNで使えるクレジットカード、お得になるクレジットカードが知りたい
- ZOZOTOWNでクレジットカードの使い方が知りたい
- ZOZOTOWNのポイント制度ついて知りたい
- ZOZOTOWNで使えるギフトカードが知りたい
と思われることも多いのではないでしょうか。
この記事では、ZOZOTOWNの発行するZOZOCARD(ゾゾカード)の概要、ZOZOTOWNでのクレジットカードの使い方と注意点、ZOZOCARD以外のZOZOTOWNでお得なクレジットカードの情報についてまとめてみました。
もしかしたら、ZOZOTOWNでお得になる方法を知らないままに利用してしまっているかもしれませんよ?
よくZOZOTOWNを利用している方はもちろん、これからZOZOTOWNを利用しようと考えている方も、ぜひ参考にしてみてください。
.jpg)
伊藤亮太/ ファイナンシャルプランナー
皆様にとって真に必要なライフプランニングの設計、資産運用相談を承っております。中立的な立場から、ご相談に応じます。砂金取りという趣味も実益をかねて実践中です。詳しくはZIPANNINGで検索を。
【専門家の解説】
ZOZOTOWNで買い物をよくする人は、ZOZOCARDは必須と言えます。
是非検討してみてください。
スキラージャパン株式会社 代表取締役 / スキラージャパン株式会社
監修者伊藤亮太
伊藤亮太は「スキラージャパン株式会社」の取締役を務めるFP(ファイナンシャル・プランナー)。
慶應義塾大学大学院商学研究科経営学・会計学専攻を修了しており、在学中にCFP®を取得。
その後、証券会社にて営業・経営企画・社長秘書・投資銀行業務に携わる。
現在は富裕層個人の資産設計を中心としたマネー・ライフプランの提案・策定・サポート等を行う傍ら、資産運用に関連するセミナー講師や講演を多数行う。
▼書籍
図解即戦力 金融のしくみがこれ1冊でしっかりわかる教科書
ゼロからはじめる! お金のしくみ見るだけノート
株で勝ち続けるための 上がる銘柄選び黄金ルール87
など
気になる内容をタップ
ZOZOタウンで買い物するならクレジットカードが便利
ZOZOTOWNでは支払い方法をいくつかの選択肢から選べますが、ダントツでおすすめなのがクレジットカード払いです。
なぜクレジットカード払いがおすすめなのか、ここからは、
- クレジットカード払いだと手数料がかからない
- クレジットカード払いだとポイントが貯まる
というふたつに理由について、それぞれ解説していきます。
.jpg)
伊藤亮太/ ファイナンシャルプランナー
皆様にとって真に必要なライフプランニングの設計、資産運用相談を承っております。中立的な立場から、ご相談に応じます。砂金取りという趣味も実益をかねて実践中です。詳しくはZIPANNINGで検索を。
【専門家の解説】
ZOZOTOWNでは、クレジットカード決済を行うことで、手数料もかからずポイントを貯めることができます。
クレカなら手数料がかからず便利
クレジットカードで払いであれば手数料がかからない、というのがまずひとつ目のメリットです。
他の支払い方法をみてみると、手数料が下記のように設定されています。
- 代金引換…代引手数料324円(税込)※
- コンビニ決済…手数料324円(税込)※1
- クロネコ代金後払い…手数料324円(税込)
- ツケ払い…手数料324円(税込)
※支払いが税込10万円を超える場合のみ手数料無料
※1.注文金額が税込30万円を超える場合は決済不可
一方、手数料がかからないのは、クレジットカードの他に、
- LINE Pay
- Amazon Pay
のふたつしかありません。
注文するときはなるべく、クレジットカード、もしくはLINE Pay、Amazon Payで行った方が余計な手数料を払わなくてすむのです。
クレジットカードならカード会社のポイントが貯まる
二つ目のメリットは、カード会社のポイントが貯まることです。
ポイント還元率は各カード会社によって異なるものの、手数料がかかる他の支払い方法に比べると、とてもお得になっています。
また、同じく手数料のかからないAmazon PayとLINE Payに関しては、Amazon PayはZOZOポイントもAmazonポイントも付与されませんが、LINE PayはZOZOポイントが付与されます。
そのためポイントを最大限に貯めたい人は、ZOZOTOWNでの買い物は、クレジットカードもしくはLINE Payで行うようにしましょう。
このように、クレジットカード払いはZOZOTOWNを利用する上ではぜひ活用したい支払い方法であることはおわかりいただけたでしょうか。
次の項からは、ZOZOTOWNが発行しているオリジナルクレジットカードのZOZOCARDについて解説していきます。
ZOZOTOWNでポイント2%還元!ZOZOCARD

ZOZOTOWNが発行するZOZOCARD(ゾゾカード)には、下記のような特徴があります。
- ZOZOTOWNで利用するといつでも還元率2%
- ZOZOTOWN以外でも還元率1%
- 貯まったポイントを利用してZOZOTOWNで買い物できる
- カードデザインが34種類と豊富
- 年会費が無料
ここからは、それぞれの項目について、より詳しくみていきましょう。
.jpg)
伊藤亮太/ ファイナンシャルプランナー
皆様にとって真に必要なライフプランニングの設計、資産運用相談を承っております。中立的な立場から、ご相談に応じます。砂金取りという趣味も実益をかねて実践中です。詳しくはZIPANNINGで検索を。
【専門家の解説】
特に、ZOZOCARDを作成すると、全商品いつでも還元率が2%と大変お得です。
普段からZOZOを利用する方は、是非作成すべきです。
しかも年会費無料は嬉しいですよね。
なお注意点として、ZOZOCARDのポイントは貯まりやすいものの、ZOZOTOWNでしか利用できませんので注意してください。
ZOZOで利用すると割り切ってポイントを貯めていくとよいでしょう。
この他、以下のような点に注意すると、さらにお得に買い物ができます。
クレジットカード会社のポイントモールを利用して高ポイントをゲットする。セール時にお買い得品を探すなど。
なお、他に所有するカードを基にポイントモールで買い物をした方が得になる場合もあると思いますので、比較してどちらを使うべきかも考えてくださいね。
ZOZOTOWNで2%還元!セール品も対象
ZOZOCARDを使ってZOZOTOWNで買い物をすると、いつでも還元率2%のポイントが付与されます。
また、カスタマーセンターに問い合わせたところ「2%還元はセール商品に対しても適用される」とのことでした。
他社クレジットカードの特典では、「セール対象品・一部の商品を除く」といった制限があることも珍しくありません。
その点セール商品でも関係なくポイントがつく点は、ZOZOCARDの大きなメリットのひとつです。
ZOZOTOWN以外も1%還元
ZOZOCARDはZOZOTOWN以外でも利用可能であり、その際も還元率1%とかなりお得なポイント付与特典があります。
これだけ還元率が高いので、ZOZOTOWNはもちろん、その他の店舗で使ってもそれなりのメリットが得られるでしょう。
また、ETCカードの発行も可能です。ETC料金100円につき1ポイントも貯まります。
※ETCカード新規発行と有効期限更新発行の手数料で1,100円(税込)がかかります。
還元率や利便性で捉えると、メインカードとしても申し分ないと言えます。
ZOZOCARDで貯まったポイントはZOZOTOWN内で利用できる
ZOZOCARDを利用して得られるポイントは「ZOZOポイント」と呼ばれ、ZOZOTOWN内で1ポイント=1円として使用することができます。
ただZOZOポイントは他のポイントへ交換ができず、ZOZOTOWN内でしか利用することができません。この点については、マイルや電子マネーに交換できる他ポイントの方が利便性が高いと言わざるをえません。
ちなみに、ポイントの期限は最終ポイント獲得月から1年で、期限を過ぎるとポイントは失われてしまいます。
一応このような期限はあるものの、日常的にZOZOTOWNを利用しているのであればそこまで心配する必要はないでしょう。
ZOZOCARDは34種類のデザインから選べる
ZOZOCARDはカードデザインを34種類の中から選べます。
デザインが選べるタイプのクレジットカードはそこまで珍しくありませんが、ここまで豊富な種類から選べるカードは滅多にありません。
デザインは、シンプルな無地の黒や白の他に、
- HYSTERIC GLAMOUR
- nano・universe
- X-girl
- XLARGE
- GDC
など、ZOZOTOWNで取り扱っている有名アパレルブランドをモチーフにしたものが中心です。
自分の好きなブランドがある方にとっては、かなり魅力的なメリットと言えるでしょう。
ZOZOCARDの年会費は無料
ZOZOCARDの年会費は永年無料です(新規発行手数料は税込1,100円)。
年会費がかかるカードだと、無理して年会費の元を取ろうとして余計に使い過ぎて損をしてしまったり、全然使っていないのに持っているだけで年会費がかかったりしてしまいます。
その点、ZOZOCARDは持っているだけでは何のデメリットもないので、「とりあえず作っておこうか」といった方にもおすすめのカードです。
このように、ZOZOCARDはZOZOTOWNで買い物する方にはとてもお得なカードと言えるでしょう。
次の項からは、「ZOZOCARD以外の方法を利用してZOZOTOWNでお得に買い物する方法」を解説していきます。
ZOZOTOWNでお得に買い物する方法

ZOZOTOWNではZOZOCARDを利用するとお得に買い物ができますが、それ以外にも下記のような方法でお得に買い物ができます。
- クレジットカード会社のポイントモールを経由して買い物する
- メールマガジンに登録してクーポンをもらう
- 期間限定ポイントを活用する
- セールを逃さずにチェックする
ここからは、それぞれの方法について詳しくみていきましょう。
クレジットカード会社のポイントモールを経由して買い物をする
世の中で使われているクレジットカードの中には、「カード会社独自のポイントモールを経由して買い物をすれば、通常より多くのポイントが付与される」というものがあります。
「ZOZOCARDを作るのが面倒」
「新しくカードをつくってしまうと、財布がかさばるのが嫌」
という方は、自分のカードには専用のポイントモールがないのか調べ、もしあった場合はそこを経由して買い物をするとよいでしょう。
以下は、代表的なポイントとポイントモール、そしてそのモールを経由したときのZOZOTOWNでの還元率です。
カード名 | ポイント名 | ポイントモール名 | モール経由での ZOZOTOWN還元率 |
---|---|---|---|
JCB CARD W | OkiDokiポイント | OkiDokiランド | 還元率1.5% (通常1.0%+ボーナス0.5%) |
オリコカード・ ザ・ポイント | オリコポイント | オリコモール | 還元率1.5% (通常1.0%+ボーナス0.5%) |
JALカード | マイル | JALマイレージモール | 還元率1.3% (通常1.0%+ボーナス0.3%)※マイルプレミアム 300円ごとにボーナス1マイル |
ANAカード | マイル | ANAマイレージモール | 還元率1.5% (通常1.0%+ボーナス0.5%) 200円ごとにボーナス1マイル |
モールを使えば他社カードでもZOZOCARDに匹敵する還元率に
先ほど紹介した表を見てもらればわかる通り、ZOOZCARDを利用しなくてもそれなりの還元率は達成できるのです。
また先の表は通常のカードを例として提示しましたが、ゴールドカードやプラチナカードの中には、通常還元率2%を超えるカードもいくつかあります。
ZOZOCARDにはゴールドやプラチナといったステータスカードはありません。
そのため、もしすでにそういったステータスカードを持っている場合は、そのカードを使ってモール経由で買い物をした方がお得になるケースもあるのです。
期間限定ポイントを活用する
ZOZOTOWNには、不定期でショップからクーポンとして付与される期間限定の「ショップ限定クーポン」や、キャンペーン中にZOZOTOWN全体で使える「キャンペーンクーポン」というものがあります。
クーポンを取得するにはZOZOTOWNに新規会員登録、もしくは会員としてのログインが必要です。
その後、ZOZOTOWNのトップページ右上にある「クーポン詳細」を見て内容を確認し、「クーポン対象商品」から利用可能です。
クーポンの内容や金額はショップによって違い、同じショップでも時期によって内容が変化することもあります。
セールを逃さずチェックする
メルマガに登録すると、先に紹介したクーポンやセール情報がその都度送られてくるため、そうしたチャンスを逃したくない方はメルマガに登録しておきましょう。
またメルマガだけでなく、SNS(Twitter、Facebook)やLINE@に登録している場合でも、そうしたお得な情報は送られてくるので、自分がよく使うツールを登録しておくと便利です。
このようにZOZOTOWNには、ZOZOCARD以外にもお得に買い物をする方法がいくつかあります。
次の項からは、ZOZOTOWNにおけるクレジットカード決済時の注意点についてみていきましょう。
ZOZOTOWNのクレジットカード決済の注意点

ZOZOTOWNでクレジットカード決済をする際には、下記の3点に気をつける必要があります。
- クレジットカード会社発行のプリペイドカードは避ける
- ツケ払いはクレジットカード決済できない
- 注文~発送まで80日以上かかる商品はクレジットカード決済できない
それでは、それぞれの項目について詳しくみていきましょう。
クレジットカード会社発行のプリペイドカードはおすすめできない
クレジットカードが発行しているプリペイドカード(例:VISAプリペイドカード、au WALLETなど)はZOZOTOWNで利用できますが、おすすめはできません。
というのも、商品のキャンセルや返品をしたとき、決済処理の取り消しをZOZOTOWN側で行ったとしても、引き落としと取り消し手続きのタイムラグなどから一時的に二重引き落としになってしまうからです。
また、口座への返金もプリペイドカードの場合、時間がかかってしまいます。
そのため、できる限りクレジットカード決済することをおすすめします。
ツケ払いではクレジットカード決済できない
ZOZOTOWNの特徴的な支払い方法である「ツケ払い(詳しくは後述)」はクレジットカード決済に対応していません。
ツケ払いもクレジットカード決済も同じ「後払い」の支払い方法であるため、当たり前と言えば当たり前と言えるでしょう。
ツケ払いとは
ちなみにツケ払いのステップはこちらです。
- 商品を注文する
- 注文時にはお金を支払わなくてよい
- 商品受け取りから1週間程度するとハガキの請求書が送られてくる
- そのハガキを使って、注文日から2ヶ月以内にコンビニもしくは銀行で商品代金を支払う
クレジットカードと同じ後払いの支払い方法ですが、手数料が324円かかるうえにポイントもつきません。また銀行の振込手数料も216円かかります。
またクレジットカードの場合でも銀行口座からの支払は1ヶ月~2ヶ月となり、ツケ払いとさほど変わりません。
最初からクレジットカード決済を選択する方が断然お得となっています。
注文から発送まで80日以上を要する予約商品はクレカ払いできない
ZOZOTOWNには、注文から到着まで80日以上かかる「予約商品」というものがありますが、この商品に対してはクレジットカード決済ができません。
注文画面上ではクレジットカード決済が選択でき、クレジットカードの利用可能枠から商品金額分の枠が確保されます(=差し引かれる)。
ただ、枠の確保から80日以上を超えたものは代金引換のみでしか注文できないため、商品注文から80日以上が経過すると、メール通知の上強制的に変更されます。
これは、クロネコ代金後払いなども同様です。
「どの商品でもクレジットカード決済できるわけではない」ということは頭に入れておきましょう。
まとめ
それでは、ここまでの内容を振り返ってみましょう。
<ZOZOTOWNのクレジットカード事情>
- クレジットカード決済だと手数料もかからずポイントも貯まる
- 全商品がいつでも還元率2%のお得なZOZOCARDがお得
- ZOZOCARDのポイントはZOZOTOWNでしか使用できない
<ZOZOTOWNでお得に買い物する方法・注意点>
- ZOZOCARD以外でも、専用モールを経由して買い物するとお得
- メルマガやSNSに登録してクーポンやセールを見逃さないようにする
- プリペイドカードは避けるのが得策
- ツケ払いと予約商品には対応していない
ZOZOTOWNヘビーユーザーであれば、ZOZOCARDへの申し込みを検討してみるのもよいでしょう。
ただ、高還元カードを持っている場合は、そのカードが対応している専用モールを利用した方がお得になることもあるので気をつけてください。
SNSなどを活用してクーポンやセールを見落とさず、ZOZOTOWNでお得に買い物ができるように用意しておきましょう。