出張が多いなら東横INNクラブVISAカード!無料宿泊がもらえて超お得
最終更新日:

『イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
国内で宿泊するとき、どのホテルで泊まるか決めていますか?国内を中心にたくさんの都道府県で展開しているホテルの一つに、東横INNがあります。
その東横INNが、りそなカードと提携して発行している東横INNクラブVISAカードは、東横INNでの宿泊で特典を受けられるクレジットカードです。
そんな東横INNクラブVISAカードとは何なのかや、メリット・デメリット・特典の詳細について知りたくありませんか?
今回の記事では、東横INNクラブVISAカードの概要やメリット・デメリットについてご紹介していきます。
記事を読むことで、自分が東横INNクラブVISAカードを持つべきかどうか判断できるようになります。
.jpg)
伊藤亮太/ ファイナンシャルプランナー
皆様にとって真に必要なライフプランニングの設計、資産運用相談を承っております。中立的な立場から、ご相談に応じます。砂金取りという趣味も実益をかねて実践中です。詳しくはZIPANNINGで検索を。
【専門家の解説】
宿泊は東横インを主に利用しているという方にとって、東横INNクラブVISAカードは割引がききメリットの大きいカードです。
ぜひご検討ください。
スキラージャパン株式会社 代表取締役 / スキラージャパン株式会社
監修者伊藤亮太
伊藤亮太は「スキラージャパン株式会社」の取締役を務めるFP(ファイナンシャル・プランナー)。
慶應義塾大学大学院商学研究科経営学・会計学専攻を修了しており、在学中にCFP®を取得。
その後、証券会社にて営業・経営企画・社長秘書・投資銀行業務に携わる。
現在は富裕層個人の資産設計を中心としたマネー・ライフプランの提案・策定・サポート等を行う傍ら、資産運用に関連するセミナー講師や講演を多数行う。
▼書籍
図解即戦力 金融のしくみがこれ1冊でしっかりわかる教科書
ゼロからはじめる! お金のしくみ見るだけノート
株で勝ち続けるための 上がる銘柄選び黄金ルール87
など
気になる内容をタップ
東横INNクラブVISAカードの概要とメリット
東横INNクラブVISAカードは、東横INNのポイントカードサービスである、東横INNクラブカードのクレジットカードタイプです。東横INNで宿泊する機会がある人にとってメリットがあります。
入会は、東横INNのフロントか申込書の郵送で可能です。この章では、東横INNクラブVISAカードの年会費など、カードの概要やメリットについて詳しくご紹介していきます。
.jpg)
伊藤亮太/ ファイナンシャルプランナー
皆様にとって真に必要なライフプランニングの設計、資産運用相談を承っております。中立的な立場から、ご相談に応じます。砂金取りという趣味も実益をかねて実践中です。詳しくはZIPANNINGで検索を。
【専門家の解説】
東横インINNクラブVISAカードは、東横イン宿泊者にとって大きなメリットのあるクレジットカードです。
還元率は0.5%と一般的ではあるものの、宿泊費が5%または20%割引となるのは大きいです。
また、1宿泊につき1ポイントがたまり、10ポイントまたは5ポイントで無料宿泊券に交換が可能となります。
もともと宿泊費が安いのに、さらにお得になるなんてうれしいですよね。
また、クレジットカードをルームキーとして使用できます。いちいちキーをフロントに渡す必要もなく大変便利です。
また、カードを所有することで、チェックイン時はサインのみで簡単にできます。手間暇が省ける点もメリットです。
なお、旅行傷害保険は付帯しません。メインカードをつくったうえで、東横インの宿泊時に利用するなどサブカードとして機能すると良いでしょう。
年会費は宿泊費に充当できますので特にマイナスと捉える必要はないでしょう。
年会費
東横INNクラブVISAカードの年会費は1,375円(税込)です。会員資格は5年更新制です。年会費を無料にする方法はありませんが、下記のタイミングで年会費相当分の東横INN商品券がプレゼントされます。
- 新規・更新カード発行時に3年分(4,050円)
- 4年目の年会費引落し後3カ月経過時に残り2年分(2,700円)
東横INN商品券は、他社予約サイトからの予約分を除いた宿泊料金に充当可能で、
- 公式サイトからの予約
- 電話予約
- 来店予約
- コーポレート予約(東横INNクラブコーポレートビジネス会員対象)
で利用可能です。このように、東横INNを利用する機会がある人であれば、年会費が実質無料になります。
国際ブランドはVISAのみ
東横INNクラブカードのクレジットカードタイプには、
- 東横INNクラブVISAカード
- 東横INNクラブレディースVISAカード
の2種類があります。
いずれも国際ブランドはVISAで、他の国際ブランドのものはありません。VISAが付いていることで、東横INNでの利用だけでなく、国内・海外のVISA加盟店でのショッピングにも利用可能です。
宿泊数に応じてポイントが貯まる
東横INNクラブVISAカードを使って東横INNに宿泊すると、本人の宿泊に限り、1泊1室につき東横INNクラブカードポイント1ポイントが付与されます。ポイントは無料券での宿泊以外に、宿泊日の翌日に加算されます。
具体的には、チェックイン時に支払いをすることで仮ポイントが付き、翌日に利用可能ポイントになります。連泊の場合も、1泊するごとに翌日ポイントが利用可能となります。
ポイントに有効期限はありませんが、カードの会員資格が失効してしまうと、ポイントも消滅してしまいます。貯まったポイントは、有効期限のない無料宿泊券に交換可能で、無料宿泊券でシングルルームか、差額分を支払って、上のグレードの部屋へ宿泊可能です。
このように、東横INNクラブVISAカードで東横INNに宿泊すると、1泊ごとにポイントが貯まるメリットがあります。
10泊で1泊無料
東横INNクラブVISAカードを持っている人は、東横INNクラブカードポイントが10ポイント貯まると無料宿泊券に交換できます。つまり、通常は10泊すると11泊目が無料になります。出張などで頻繁に東横INNを利用する人にとってメリットが大きい付帯サービスです。
毎月10日はボーナスポイント
東横INNクラブカードポイントは、毎月10日は通常宿泊ポイント1ポイントに加えてボーナスポイントが1ポイント付与されます。付与のタイミングは、翌月以降に宿泊した時です。
曜日によらず10日であれば付与されるので、出張目的での宿泊の人でも旅行での宿泊の人でもボーナスポイントをもらえるチャンスがあるので、誰にでもメリットがあるサービスといえます。
女性は超お得!5泊で1泊無料
東横INNクラブVISAカードの中でも、東横INNクラブレディースVISAカードを持っている人であれば、5ポイントで無料宿泊券に交換できるため、さらにお得に利用できます。
宿泊するのが10日ばかりであれば、最短で3日宿泊すると無料宿泊券に交換できることになります。女性は、東横INNクラブレディースVISAカードを持つことで、東横INNに5回宿泊するだけで無料宿泊券がもらえるのは大きなメリットです。
お得な割引が受けられる
東横INNクラブVISAカードを持っていると、宿泊料金が毎回割引になりお得です。
月曜~土曜 | 5%OFF |
---|---|
日曜・祝日 | 20%OFF |
割引の適用には下記の条件があります。
- 割引の対象になるのは、客室料金のみ
- 会員本人が宿泊する部屋限定
- 併用できない宿泊プランやキャンペーン、割引券あり
- 宿泊当日VISAカードに入会した場合は次回の予約から適用となる
- 客室タイプやホテルによって、一部割引対象外のものがある
会員1人を含む4人で2人×2部屋予約した場合、割引の対象は会員が宿泊する1部屋2人限定です。条件はありますが、宿泊料金が毎回割引で利用できるのは東横INNクラブカードならではのメリットです。
スムーズで快適な宿泊が受けられる
東横INNクラブVISAカードの付帯サービスを利用することで、東横INNでの宿泊がスムーズかつ快適に利用できるようになります。どのような付帯サービスがあるのかを詳しく解説していきます。
会員カードがルームキーになる
東横INNクラブVISAカードは、東横INNへの宿泊中にカードをルームキーとして利用可能です。カードキーを導入している東横INNであれば利用可能です。
普段と違う荷物が増えるのでどこに鍵をしまったかわからなくなりがちな人でも、お財布にルームキーがあることがわかっているので安心です。
出張中や旅行中に管理するカードが少なく済むので、お財布の中のカードも増えることがなく管理が楽になるメリットがあります。
アーリーチェックインが可能
東横INNクラブVISAカードを持っていることで、通常より1時間早い15時からのアーリーチェックインが可能になります。
また、予約時の到着予定時刻より早くチェックインが可能になった場合にも、webで変更するかホテルに電話することでアーリーチェックインが可能です。早く着いて仕事の準備や休息・仮眠などに充てたい場合に、アーリーチェックインができると便利です。
チェックインが簡単
東横INNクラブVISAカードの会員は、チェックインの手続きは宿泊カードに署名をするだけなので、とても簡単です。
普段チェックインで必要な、
- 住所
- 電話番号
- 勤務先情報
- 生年月日
などの記入が省略されているため、通常より短時間で済むからです。移動の疲れが残っていることが多いチェックイン時、手続きが短時間で済むとストレスが少なく済むメリットがあります。
ワールドプレゼントポイントが貯まる
東横INNクラブVISAカードをショッピングに利用することで、毎月の引き落とし合計額1,000円ごとにりそなVISAカードのポイントプログラムであるワールドプレゼントポイント1ポイントが付きます。
国民年金や電子マネー・プリペイドカードのチャージなど、一部ポイント付与対象外となるものもあります。
貯まったポイントは、
- 利用代金への充当(キャッシュバック)
- 他社ポイントへの交換
- ふるさと納税
- ポイント交換
などへ利用可能です。
換算率が高いのはキャッシュバックで、ワールドプレゼントポイント1ポイント=5円相当です。つまり、ポイント還元率は最高で0.5%となります。
東横INNでの宿泊代金の支払いに利用すると、東横INNクラブカードポイントとワールドプレゼントポイント両方が貯まるのは、東横INNクラブVISAカードならではのメリットです。
付帯している保険
東横INNクラブVISAカードに付帯している保険は下記のとおりです。
お買物安心保険 | 国内外で購入した対象商品を購入日および購入日の翌日から90日間、破損・盗難・火災などの偶然の事故による損害を最高100万円まで補償(自己負担額3,000円を引いた額を補償) |
---|---|
旅行傷害保険 | なし |
ショッピングに対して補償が付くのは安心ですが、旅行を伴うことがほとんどであるホテル系のクレジットカードなのに、旅行傷害保険が付かないのはサービスとして少し物足りません。
旅行傷害保険を他のクレジットカードの付帯サービスで補いたい場合は、イオンSuicaカードが
- 海外旅行傷害保険自動付帯
- 国内はきっぷをカードで購入すれば付帯
になるので、併用するのにおすすめです。
このように、東横INNクラブVISAカードはお買い物安心保険が付帯していますが旅行傷害保険は付帯していないため、必要に応じて加入するか、他のクレジットカードで補うことが必要です。
この章では、東横INNクラブVISAカードの概要やメリットについて解説してきました。東横INNで宿泊する機会が多い人にとって、メリットが大きいことがわかります。次の章では、東横INNクラブVISAカードのデメリットについて解説しますので、メリットと比較してみていきましょう。
先に知っておこう!東横INNクラブVISAカードのデメリット

東横INNクラブVISAカードは東横INNで利用すると大変便利でメリットが大きいクレジットカードですが、それ以外の部分ではデメリットがあります。具体的に解説していきます。
メインカードとしては不向き
東横INNクラブVISAカードは、基本のポイント還元率が0.5%と低いため、サブカードとしてはおすすめですが、メインカードには不向きです。
日常利用するメインのカードには、ポイント還元率1.0%~3.5%の「JCB CARD W」のような高還元率のカードを使うのがおすすめです。東横INNクラブVISAカードは東横INNでの利用に集中させるのがお得な利用方法です。
東横INNを利用しない人にはメリットが少ない
東横INNクラブVISAカードは、東横INNを利用しない人にとってはメリットが少ないカードです。毎回違うホテルに泊まりたい人など、東横INNは利用しない人には、メリットの大きい付帯サービスはお買い物安心保険ぐらいです。
毎回違うホテルに泊まりたいのであれば、J‐WESTカード「エクスプレス」のように新幹線代金の割引を受けられるカードや、ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカ一般カード)のように飛行機のマイルが貯まりやすいカードを選ぶ方がおすすめです。
このように、東横INNクラブVISAカードは、ポイント還元率が低いことや東横INN以外での特典が少ないことから、メインのカードでは利用せずに、東横INNでの利用に集中させるのがおすすめのカードです。
特にどのような人におすすめできるクレジットカードなのかを次の章で解説します。
東横INNクラブVISAカードはこのような人におすすめ

東横INNクラブVISAカードは、東横INNを利用する機会が多い人に向けたサービスが充実しているカードなので、このような人におすすめです。
国内旅行や出張が多い人
東横INNクラブVISAカードは、国内にたくさん店舗がある東横INNでのサービスが充実しているため、国内旅行や出張が多い人に特におすすめのクレジットカードです。
東横INNは
- 海外4カ国11ホテル
- 国内269ホテル
と、国内が充実していてほとんどの主要都市にあります。
国内旅行や出張が多い人が東横INNを定宿にすることで
- 宿泊料金の割引
- 10回または5回に1回宿泊無料
- アーリーチェックイン
- 東横INNクラブVISAカードをルームキーとして使用
など、割引や付帯サービスを毎回受けられます。
このように、東横INNクラブVISAカードは国内旅行や出張が多い人におすすめのクレジットカードです。
特に女性はとてもお得
女性なら作ることができる東横INNクラブレディースVISAカードであれば、さらにお得に利用できます。通常10回に1回無料宿泊可能なところ、5回に1回が無料宿泊可能になるからです。そのため、特に国内旅行や出張が多い女性におすすめのクレジットカードです。
このように、東横INNクラブVISAカードは、国内旅行や出張の多い人が東横INNを定宿として利用することで、お得で便利に利用できるクレジットカードです。
まとめ
今回の記事では、東横INNクラブVISAカードについて解説してきました。ポイントをおさらいします。
- 東横INNクラブVISAカードは東横INNの利用がお得で快適になるカード
- 東横INNクラブVISAカードと女性のみ入会可能な東横INNクラブレディースVISAカードがありどちらも年会費は1,375円(税込)
- 東横INNクラブカードポイントが1泊1ポイント付与され、毎月10日はボーナスポイントも1ポイント付く
- 10ポイント貯まると無料宿泊券に交換可能、東横INNクラブレディースVISAカードは5ポイントで交換可能
- クレジットカードがルームキーになる
- アーリーチェックインが可能
- チェックイン時に必要なのはサインのみで簡単
- 毎月の利用額1,000円ごとにワールドプレゼントポイント1ポイントが付き、ポイント還元率は0.5%
- お買物安心保険はあるが旅行傷害保険は付帯しない
このように、東横INNクラブVISAカードは東横INNでの利用時にメリットの大きいカードで、国内での宿泊時、東横INNを定宿にするとメリットが大きくなります。今回の記事を参考にして、自分が東横INNクラブVISAカードを持つべきかどうか、判断の参考にしてみてくださいね。