Operated by Ateam Inc.

Applecard(アップルカード)はお得? 2019年に発表されたiphoneユーザー必見カード

最終更新日:

Applecard

イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

2019年3月、Apple CardはiPhoneで使えるキャッシュバック型の革新的なカードとして発表されました。アメリカでは2019年の夏に発行開始されますが、日本の導入時期は未定です。

iPhoneを使っている人なら、Apple Cardについて詳しく知りたくありませんか。

今回の記事では、Apple Cardがどのようなカードなのかを紹介していきます。

記事を読むことでApple Cardの概要を理解できるようになり、自分に合うクレジットカードを申し込めるようになります。 

気になる内容をタップ

Apple Cardの概要

Apple Cardは、Appleがゴールドマンサックスと提携して発行するクレジットカードです。基本的にはiPhone・iPad・Apple Watch・MacのWalletアプリ内で使用しますが、他のクレジットカードと同じようなチタン製のカードも発行します。この章では、Apple Cardの概要を紹介していきます。

伊藤亮太

伊藤亮太/ ファイナンシャルプランナー

皆様にとって真に必要なライフプランニングの設計、資産運用相談を承っております。中立的な立場から、ご相談に応じます。砂金取りという趣味も実益をかねて実践中です。詳しくはZIPANNINGで検索を。

【専門家の解説】

Apple CardはあくまでiPhoneでの利用を前提とするカードです。
そのため、iPhoneユーザーにとってメリットがあるといえます。
通常のクレジットカードとは異なり、ポイントが付かない代わりに購入時にキャッシュバックされる点が大きな特徴です。
キャッシュバックの方がわかりやすくメリットであると感じる方も多いかもしれません。
ただし、補償といった視点では何もない可能性があります。
また日本でいつ利用できるようになるか明確ではない部分もあるため、利用できる日を待つしかありません。
仮に今すぐクレジットカードを選びたいということであれば、他のクレジットカードの中で高還元のクレジットカードを選択されてみてはいかがでしょうか。
記事にあるようなJCB CARD Wや楽天ゴールドカードなどがオススメです。

年会費無料

Apple Cardは1人1枚持てる、無料のクレジットカードです。他のクレジットカードのような家族カードは発行しません。

Apple Cardの基本的な内容は下記の通りです。

  • 年会費無料
  • 追加カード
  • 家族カードなし
  • 限度額なし
  • 国際ブランド:Mastercard 

基本的に追加カードを発行していない、無料で持てるクレジットカードです。

低金利にこだわり! 手数料は利息のみ

Apple Cardは基本的に手数料無料です。リボ払いなどの通常利息は発生しますが、それ以外の手数料は発生しません。

具体的には、下記のような手数料が無料です。

  • キャッシング手数料無料
  • 海外利用料金無料
  • 返済手数料無料
  • 遅延損害金の設定なし、通常の金利のみ  

たとえ支払いが遅れたとしても、他のクレジットカードのように遅延損害金がかからない点は大きなメリットです。

支払い日

Apple Cardの支払日は、基本的には毎月の末日一括払いです。月末一括払いであれば利息はかからず、他のクレジットカードと変わりません。

もし支払日を変更したい場合はiPhoneの操作で変更可能です。毎週または隔週の支払いを設定することもできます。

基本は他のカードと同じような一括払いでも、簡単に変更できる点がApple Cardの大きな特徴です。

分割の場合は利息の見積もりも可能

Apple Cardで少額の支払いを希望する場合、iPhoneを使えばその場で支払い額や利息の見積もりができます。自分で選んだ支払い額に基づいて、リアルタイムで金額を確認し、判断できます。

もし支払いを少し遅らせたい場合も、iPhoneの操作だけで利息を見積もり、簡単に手続きが可能です。

他のクレジットカードのような、会員サイトにログインしてアクセスしてページを探す、等の面倒な操作は軽減され、簡単に操作できるでしょう。

この章では、Apple Cardの概要を紹介してきました。次の章では、Apple Cardのセキュリティ対策について紹介していきます。

Apple Cardはカード番号記載なし! 徹底的なセキュリティ対策

Apple Cardはカードにクレジットカード番号を記載しないなど、セキュリティ対策を徹底しているクレジットカードです。この章では、Apple Cardのセキュリティ対策について解説していきます。

カードにカード番号等の印字なし

Apple Cardはカードの表面に個人情報がほとんど記載されていません記載されているのは名前のみで、そのほかの情報はICチップに組み込まれています。

他のクレジットカードには記載されている、下記のような情報は記載されていません。

  • クレジットカード番号
  • CVVセキュリティコード
  • 有効期限
  • 署名 など

Apple Cardは不正使用を防ぐために、徹底的に情報を隠しています。

購入するたびに通知

Apple Cardは不正使用を防止するための対策を徹底しています。支払いでApple Cardが使用されるたびに、iPhoneに通知が届き、使った店や場所を確認可能です。

万が一不正使用されそうになっても、画面をタップするだけで異常を知らせることが可能です。

使うたびに通知を確認することで、身に覚えのない請求が届くような事態は防げます。

個人情報を販売しないと名言

Apple Cardはゴールデンサックスが発行していますが、個人情報を他社と共有することはありません。マーケティングやのために個人情報を販売することはなく、プライバシー保護を徹底しています。

Walletアプリでの取引履歴や支出の内容は、Appleとゴールデンサックス以外に知られることはありません。

プライバシー保護をうたっているからこそ、他社に個人情報が売り渡されないのです。

この章では、Apple Cardのセキュリティ対策について紹介してきました。次の章では、Apple Cardの各種手続きについて紹介します。

Apple CardはiPhone内で手続きが完結

Apple Cardは何らかの手続きが必要になっても、すべてiPhone内で手続きが完了します。この章では、Apple CardのWalletアプリでの使用方法を解説していきます。

iPhoneのWalletアプリ内でApple Payを通じて使える

Apple Cardの支払いや手続きは、iPhoneのWalletアプリ内で完結します。わざわざ別のサイトやアプリにログインする必要はありません。

例えば支出額を確認したい場合もわざわざ公式サイトへアクセスし直す必要はなく、すべてWalletアプリの中でできます。また、支払いはWalletアプリ内のApple Payを使うだけです。

Apple Cardは一つのアプリの中で操作が完結するので、とても簡単に操作できます。

Androidでは使用不可

Apple CardはiPhoneでの利用を前提に作られているカードです。発行にはiPhoneのWalletアプリが必要なので、Androidでは使えない可能性が高いでしょう。また、使用にはiPhoneの機能であるFace IDやTouch IDが必要です。

質問はメッセージですぐにできる

Apple Cardでわからないことや問い合わせたいことがあっても、24時間365日対応してもらえます。質問はiPhoneのメッセージ機能を使えばいいので、簡単にできます。

他のクレジットカードのように、コールセンターに電話してオペレーターが出るまで待つなどの手間がかかりません

わからないなと思ったらその場でメッセージを送り、素早く解決できます。

支払った場所を地図で確認可能

Apple Cardの支払通知機能は、支払ったお店や金額を知らせてくれるだけでなく、どこで支払ったかも確認できます。通知にはGoogleMapのリンクが付いているので、どこの店での支払いが請求されているのかを即座に地図で確認できます。

店舗名だけでは思い出せなくても、地図を見ることでイメージしやすいです。

請求された店の場所を地図で確認できることで、内容を把握しやすくなります。

支出傾向の分析もできる

Apple Cardの利用履歴は、色分けされたカテゴリーでチェックできます。それぞれの支出や利用日・週・月ごとなど、どんな支出が多かったのかが一目瞭然です。

食べ物やエンターテイメント、ショッピング、旅行などに色分けされているので、支出傾向も把握しやすいでしょう。

色分けされることで直感的に支出傾向も把握しやすく、支出の見直しにも役立ちます。

支払い日はリマインダーで通知

Apple CardはiPhoneのリマインダー機能と連動させられます。支払日を覚えておけるか心配でも、リマインダーを設定できるので安心です。リマインダーがあることで、入金し忘れを防ぐこともできます。

ただ、どの程度の期限で設定できるのかなど詳細はまだ公表されていません。

メッセージ経由の送金も可能

Walletアプリを通じてApple Cardを使う場合、支払い以外にも利用方法があります。例えばiPhoneのメッセージを使って友達に送金するなど、クレジットカード払いと関係ないような支払いも可能です。

ただし、相手もiPhoneを持っていて同じ機能を使える必要がある可能性が高いでしょう。

Apple Cardがあるとネットショップや店頭などでの支払いだけでなく、メッセージを通じての支払いもできてとても便利です。

この章では、Apple CardのWalletアプリを使った手続きについて解説してきました。次の章では、Apple Cardのキャッシュバックについて解説します。

Apple Cardはポイントが付かない! 毎日キャッシュバック

Apple Cardは他のクレジットカードのように、ポイントは付与されません。ただし、購入するたびに毎日キャッシュバックがあります。この章では、Apple Cardのキャッシュバック内容を紹介していきます。

Apple Cardのキャッシュバック率

Apple Cardは利用内容に応じて毎日キャッシュバックされます。キャッシュバック内容は、何をどうやって購入するのかで異なります。

キャッシュバック率は下記の通りです。

キャッシュバック率購入内容
3%Appleから購入したすべての商品
2%Apple Payを使って何かを買うたびに
1%Apple Pay未導入の店舗・Webサイト・アプリ

このように、購入内容によってキャッシュバック率が異なる点を把握しておきましょう。この章では、Apple Cardのキャッシュバック内容を紹介してきました。次の章では、Apple Cardの注意点を紹介します。

Apple Cardの注意点

Apple CardはiPhoneと併用するのに便利なクレジットカードですが、注意すべき点があります。Apple Cardの注意すべき点を詳しく見ていきましょう。

ショッピング補償や旅行傷害保険などは今のところなし

Apple Cardはサービスの詳細がまだ発表されていません。キャッシュバックされることや手数料がかからないこと、Walletアプリで便利に使えることなどはわかっていますが、それ以外は未発表です。

クレジットカードに欠かせないショッピング補償や旅行傷害保険なども付帯しているかどうかがわかっていません

付帯サービスがどの位付くのかわかっていない点は、今後注意して見ていく必要があります。

日本での展開時期は未定

Apple Cardはアメリカで2019年夏にサービス開始されます。しかし、アメリカ以外の国でのサービス開始は2019年4月現在まだ発表されていません

したがって、日本での展開されるかどうかはも含めて、展開時期は未定です。

日本でのサービス開始がいつか、そもそもサービス自体が開始されるかもわからないので、申し込めるかどうかも現時点では不明という点には注意しておきましょう。

この章では、Apple Cardの注意点を紹介してきました。次の章では、Apple Cardに興味がある人におすすめのクレジットカードを紹介していきます。

Apple Cardに興味がある人におすすめのクレジットカード3選

iPhoneを使っている人中心に、Apple Cardに興味がある人は多いでしょう。しかし、日本でのサービス導入が未定である以上、積極的にはおすすめできません。

この章では、スマホ決済対応などApple Cardと共通するサービスを持つ、Apple Cardに興味がある人におすすめのクレジットカードを紹介していきます。

  • JCB CARD W
  • 三菱UFJカード VIASOカード
  • 楽天ゴールドカード 

詳しく見ていきましょう。

JCB CARD W

JCB CARD Wは、年会費無料で持てる、JCB発行のクレジットカードです。18歳以上39歳以下(※1)であればWEB限定で申し込みできます。
※1:18歳以上39歳以下で本人または配偶者に安定継続収入のある方。 または高校生を除く18歳以上で学生の方。

2022年11月からは券面にカード番号を記載していないナンバーレスカードが登場し、よりセキュリティ―面が強化されています。

主なサービス内容は下記の通りです。

  • ポイントが付与率他のJCBカードの2倍
  • JCBオリジナルシリーズパートナーの利用時ポイントアップ
  • 海外旅行傷害保険最高2,000万円利用付帯(※2)
  • ショッピングガード保険最高100万円(海外)(※3)
  • 家族カード、ETCカード追加可能
  • Apple Pay、GooglePay

※2:JCB CARD Wで事前に、「搭乗する公共交通乗用具」または「参加する募集型企画旅行」の料金をお支払いいただいた場合、海外旅行傷害保険が適用されます。
※3:補償期間内にJCB会員がJCB cARD Wを利用して購入した物品(補償の対象とならない物品についてはJCBカード付帯保険・見舞金制度のご案内をご確認ください)で購入日(配送等による場合には物品の到着日)から90日以内に偶然な事故によって損害を被った場合 ※補償金額はカードご利用額あるいは購入店の領収書に記載された物品の購入金額(修理が可能な場合は修理金額)から自己負担額を控除した額を限度とします。

設定可能 貯まったポイントは、キャッシュバックや商品の交換、他社ポイント交換なども利用できます。ポイントが貯まりやすいカードが欲しい人におすすめです。

三菱UFJカード VIASOカード

三菱UFJカード VIASOカードは、三菱UFJニコスが発行している年会費無料のクレジットカードです。ポイントは貯まりますが、1,000ポイント貯まるごとにキャッシュバックされます。

主なサービス内容は下記の通りです。

  • 本人会員・家族会員ともに年会費無料
  • 海外旅行傷害保険最高2,000万円利用付帯
  • ショッピングパートナー保険サービス年間限度額100万円(自動リボ登録期間中のみ自動付帯)
  • ネットショッピングポイント最大10%
  • Apple Pay対応

ポイントが自動的にキャッシュバックされるのが最大の魅力といえます。ポイントの有効期限は1年ですが、年間100万円程度利用するならキャッシュバック対象になるので、メリットがあるカードです。

楽天ゴールドカード

楽天ゴールドカードは通常100円(税抜)利用ごとに1ポイントのポイント還元率1%ですが、楽天市場のサービス利用時にはポイントがお得になります。

主なサービス内容は下記の通りです。

  • 年会費2,200円(税込)
  • 楽天市場でのお買い物がいつでもポイント3倍
  • Apple Pay対応
  • 空港ラウンジ年2回無料 
  • 海外旅行傷害保険最高2,000万円利用付帯
  • トラベルデスクあり
  • ネット不正あんしん制度
  • カード利用お知らせメール など 

ゴールドカードなので旅行関連のサービスが充実しています。さらに、ネットショッピングに便利な付帯サービスも多いので、インターネットで買い物する機会が多い人におすすめです。

この章では、Apple Cardに興味がある人におすすめのクレジットカードを紹介してきました。Apple Cardにメリットがあるなと感じた人は、参考にしてください。

伊藤亮太

伊藤亮太/ ファイナンシャルプランナー

皆様にとって真に必要なライフプランニングの設計、資産運用相談を承っております。中立的な立場から、ご相談に応じます。砂金取りという趣味も実益をかねて実践中です。詳しくはZIPANNINGで検索を。

【専門家の解説】

Apple CardはiPhoneと併用するのに便利なクレジットカードです。
今後日本でも利用できるようになったら、キャッシュバックなどうまく活用していきましょう。

まとめ

今回の記事では、Apple Cardについて紹介してきました。Walletアプリと一緒に使うことで、iPhoneなどApple製品を使っている人なら、メリットは大きいです。

日本での導入は未定ではありますが、iPhoneユーザーなら気になる1枚なので、今後の展開に期待したいですよね。

Apple Cardについて、ご理解いただけましたか。Apple Cardが気になる人は、今回の記事とあわせて今後の発表にも期待していきましょう。また、Apple Cardと似たようなサービスを持つクレジットカードもあるので、是非検討してみてください。

  • Facebook
  • x
  • LINE
クレカ診断はコチラ

© 2022 Ateam LifeDesign Inc.