付帯特典・サービスが充実しているクレジットカード人気ランキング【2022年最新版】
2022-06-14
『ナビナビ』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
という方も多いのではないでしょうか。
同じ料金を支払うなら、カードを使ってサービスや優待を受けた方がお得です。
しかし、付帯サービスや特典の内容はカードによって異なるので、どのカードを選べばいいのか迷ってしまいますよね。
特典だけではなく、ポイントの還元率や優待を受けられる店舗もカードによって変わります。
そんな方のために、この記事では実際にカードを使っている535名の方の口コミを元に、付帯サービスや特典の満足度が高い!と評価されているカードをランキング形式でご紹介します。
カード | 特典満足度No.1! イオンカードセレクト | エポスカード | 三井住友カード(CL) | アメリカン・エキスプレス・カード |
---|---|---|---|---|
ユーザー満点度 ※5点満点中 | 3.85 | 3.80 | 3.75 | 3.75 |
年会費 | 無料 | 無料 | 無料 | 13,200円(税込) |
主な 付帯特典 | ●WAONオートチャージの利用でポイント2重取り | ●ポイントUPサイト利用でポイント還元率最大30倍 | ●対象コンビニ・マクドナルドで最大5%還元 | ●空港ラウンジ ●海外旅行傷害保険 ●手荷物無料宅配 |
リンク |
ぜひカード選びの参考にしてみてください。
クレジットカードに付帯しているサービスや特典の種類も紹介しますので、クレジットカード選びで悩んでいる方は、ぜひ読んでみてください。
慶應義塾大学大学院商学研究科経営学・会計学専攻修了。在学中にCFPを取得する。その後、証券会社にて営業、経営企画、社長秘書、投資銀行業務に携わる。
2007年11月に「スキラージャパン株式会社」を設立。現在、富裕層個人の資産設計を中心としたマネー・ライフプランの提案・策定・サポート等を行う傍ら、資産運用に関連するセミナー講師や講演を多数行う。
目次
付帯特典満足度ランキング1位:イオンカードセレクト
イオンカードセレクトは、大手スーパーのイオンとイオン銀行が発行している、キャッシュカード一体型クレジットカードです。
おうち時間が増えたこともあり、日常使いに便利でお得なイオンカードセレクトが堂々の1位に輝きました。
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5%~1.0% |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 約1週間 |
限度額 | 10万円~ |
ETC年会費 | 無料 |
追加カード | ETCカード 家族カード |
マイレージ還元率(最大) | - |
旅行保険 | 国内旅行保険・海外旅行保険 |
ポイント名 | WAON POINT |
注目ポイント
- WAONのチャージでポイント2重取り
- イオンシネマの映画料金がいつでも300円割引
- イオングループならWAON POINTが2倍
- 家族カードもETCカードも無料
- イオン銀行を給与振込口座にしてポイントゲット
※イオンカードの「新規入会・利用特典」に関する注意事項
・対象カード*の内、30日間で6種類以上のカードを申込みした場合は、6種類目以降の申込みカードはポイント獲得の対象外となります。
・家族カードはポイント獲得の対象外となります。
・カード申込みから3ヶ月以内にカード発行に至らなかった場合。
・イオンカードの別券種から切替申込みされた場合。
・対象カード*以外のカードを申込みされた場合。
・その他、著しく不正と判断される場合。
*対象カード イオンカードセレクト、イオンカードセレクト(ミッキーマウス)、イオンカードセレクト(トイ・ストーリー)、イオンカードセレクト(ミニオンズ)、イオンカード(WAON一体型)、イオンカード(ミッキーマウス デザイン)、イオンカード(トイ・ストーリー デザイン)、イオンカード(ミニオンズ)、イオンカード(TGCデザイン)、イオンカード(櫻坂46)、イオンカード(SKE48)、イオンJMBカード、イオンSuicaカード、イオンカード Kitaca、イオンSUGOCAカード、イオン首都高カード、イオン E-NEXCO passカード、イオン NEXCO中日本カード、イオンTHRU WAYカード、イオンNEXCO西日本カード、コスモ・ザ・カード・オーパス、コスモ・ザ・カード・オーパス「エコ」、マルエツカード、ナンバカード、日本点字図書館カード、ツルハドラッグカード、イオンサンデーカード、BE KOBEカード、三菱商事エネルギー・イオンカード、トイザらス・ベビーザらス・カード、JMB JQ SUGOCA、JQ SUGOCA、サンエックスカード(リラックマ)、シマムラ ミュージックカード、やまやカード、ワタミふれあいカード、KASUMIカード、コジマ×ビックカメラカード、ベネッセ・イオンカード、住友不動産ショッピングシティイオンカード、KNTカード、メイクマンカード、TOSHIBA STORE CARD、イオンスマートペイカード
【注意事項】
・お問い合わせの際は、申込み完了メールに記載の識別番号(受付番号) を必ずご用意ください。
・他のポイントサイトからの入会を含め、同一人物による複数入会と判断された場合はポイント対象外となる可能性がございます。
・ポイント付与前にカードを解約されると、ポイント付与されない可能性がございますのでご注意ください。
・すでに同一カードをお持ちの方は、お申込み頂けません。
・すでに家族カードをお持ちの方であっても、ご本人様名義で新たにお申込みされる場合は対象になります。
このカードは年会費が永年無料なので、イオンをよく利用する人はお財布に常備しておきたい1枚といえます。
主に以下のような付帯サービスや特典があります。
- WAONへのチャージで2重にポイントが貯まる
- イオングループ等対象店舗はポイント2倍
- 毎月20日と30日は5%オフで買い物ができる
- 補償期間180日のショッピング保険が付帯
- 条件達成で無料でゴールドカードを取得
WAONはイオンが管理・運営している電子マネーで、
- 本カードを利用したオートチャージにより200円ごとに1ポイント
- さらにWAON利用時に200円(税込)ごとに1ポイント
も付与されるためポイントの二重取りが可能になります。
ポイントが貯まりやすいだけでなく、特定日には優待割引サービスを受けることもできるので、日々お得度を実感することができるでしょう。
イオンカードセレクトについて専門家からの解説
.jpg)
伊藤亮太/ ファイナンシャルプランナー
皆様にとって真に必要なライフプランニングの設計、資産運用相談を承っております。中立的な立場から、ご相談に応じます。砂金取りという趣味も実益をかねて実践中です。詳しくはZIPANNINGで検索を。
【専門家の解説】
イオンカードセレクトは、イオン利用者にとって大変お得なクレジットカードです。
イオン銀行のキャッシュカードとクレジットカードが一体化しており、電子マネーWAONも一体化しているため、イオングループ関連の利用はすべてこのイオンカードセレクトで可能といっても過言ではありません。
毎月20日と30日は5%オフが適用されますので、お近くにイオンがある方は是非お持ちになるとメリットが享受できますよ。
イオンカードセレクトの口コミ
実際に利用している人の口コミをチェックしてみましょう。
イオンカードセレクト の口コミ
26歳/男性(会社員)
気に入っている点
年会費が無料。WAONポイントがたまること。イオンでの生活品の買い物やショッピングなどをよくする人にとっては持たない理由がないと言っていいほど。とても使いやすく、ポイントも貯まるのでお得だと思います。
イオンカードセレクト の口コミ
30歳/男性(会社員)
気に入っている点
券面の種類が多く(JCBなどブランドによりますが)選ぶ楽しさがある。イオンユーザーならWAONポイント(様々なキャンペーン等をイオンでも定期的に行っているため)を貯めやすい。年間100万円ほど利用すると年会費無しでゴールドカードにランクアップしてくれる。
イオンカードセレクト の口コミ
36歳/男性(会社員)
気に入っている点
休日は、家族でイオンに買い物に行く機会が多く、20日と30日は5パーセントオフになる点が特に気に入っています。さらにイオンシネマの鑑賞が1,000円という特典があり、映画好きの我が家にとってとてもお得なカードです。
口コミを見ても、
を気に入っている方が多いようですね。
付帯特典満足度ランキング2位:エポスカード
エポスカードは、マルイを展開する丸井グループが発行しているクレジットカードです。
年会費は永年無料ですが、マルイでの特典をはじめ、そのほかにも優待特典が多数用意されています。
- マルイにて10%オフキャンペーンを開催(4回/年)
- 特別優待店舗が全国に10,000店舗
- 海外旅行保険が自動付帯
- 利用実績によりゴールドカードにグレードアップも可能
飲食店をはじめ、ホテルや旅館、温泉施設、遊園地、カラオケなど幅広いジャンルで特別優待を受けることができるうえ、海外旅行保険まで自動付帯しています。
年会費無料で、これだけの実用的な特典を備えているので、持っておいて損はない1枚といえるでしょう。
エポスカードについて専門家からの解説
.jpg)
伊藤亮太/ ファイナンシャルプランナー
皆様にとって真に必要なライフプランニングの設計、資産運用相談を承っております。中立的な立場から、ご相談に応じます。砂金取りという趣味も実益をかねて実践中です。詳しくはZIPANNINGで検索を。
【専門家の解説】
エポスカードは、マルイの店舗や通販で利用するほか、VISA加盟店での利用にメリットがあるカードです。年会費も入会金も永年無料であり、気にする必要はありません。
しかも即日発行できるため、急いでいる方にもメリットは大きいと言えます。カードのデザインもかっこいいですよ。
ポイントも2~30倍、ネットショッピングで貯めることができるため、利用目的をきめてこつこつポイントを貯めていくとよいでしょう。
エポスカードの口コミ
エポスカードを利用している人の口コミをチェックしてみます。
エポスカード の口コミ
36歳/男性(自営業)
気に入っている点
手軽に作ることが出来る便利なカードであるという点と、セキュリティがしっかりしているので安心感がある点を特に気に入っています。専用のアプリで利用額やキャンペーンなどを手軽に知ることが出来るのも良いですし、毎日のミニゲームでポイントが貯められるのも良いです。
エポスカード の口コミ
35歳/男性(会社員)
気に入っている点
「マルコとマルオの約10日間間」の期間にエポスカードで支払うと、店舗でもネットでも10%オフで買い物が出来るところ。貯まったポイントをネットショッピングでの支払いや商品券、他社のポイントに交換出来たりと、ポイントの使い道が充実しているところ。ポイントで投資が出来るところも面白くて気に入っています。
やはり、エポスカードは、
といった、日常生活に密着した特典で人気を得ているようです。
付帯特典満足度ランキング3位:三井住友カード(CL)
「三井住友カード(CL)」は、プラスチックカードが発行されない完全カードレス対応カードになります。
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:永年無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5%~5.0% |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 最短5分(※1) |
限度額 | 10万円~100万円 |
ETC年会費 | 無料 |
追加カード | ETCカード 家族カード |
マイレージ還元率(最大) | 0.5% |
旅行保険 | 海外旅行保険 |
ポイント名 | Vポイント |
注目ポイント
- 最短5分でカード番号発行!(※1)
- タッチ決済で対象コンビニ・マクドナルドが最大5%還元(※2)
- 新規入会で最大8,000円相当プレゼント!
- カードレスでセキュリティ面も安心!
- 24時間365日不正利用チェックあり!
※1 最短5分発行受付時間:9:00〜19:30。ご入会には、ご連絡が可能な電話番号をご用意ください。
※2 一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元率にならない場合があります。また一部Visaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスがご利用いただけない店舗がございます。一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、+2.5%のタッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
実店舗ではApple Payを経由し、スマートフォンによる決済になるため、カード紛失の心配がありません。
三井住友カード(CL)の主な特典については以下の通りです。
- 最大で5%のポイント還元が受けられる
- 年会費が永年無料
- 即日発行が可能(審査は最短5分)
- スマホ決済でお財布いらず
ポイント還元率は基本0.5%とやや低めですが、対象コンビニとマクドナルドでは最大5%の還元を受けることができます。
カード発行はスマホにより最短5分で審査が完了しすぐに利用することができるので、急にクレジットカードが必要になった時にもとても便利です。
三井住友カード(CL)について専門家からの解説
.jpg)
伊藤亮太/ ファイナンシャルプランナー
皆様にとって真に必要なライフプランニングの設計、資産運用相談を承っております。中立的な立場から、ご相談に応じます。砂金取りという趣味も実益をかねて実践中です。詳しくはZIPANNINGで検索を。
【専門家の解説】
三井住友カードは、セキュリティがしっかりしており、安心感を得たい方に向いています。
実際にはカードレスのため、番号が誰かに知られるといった心配はまずありません。
スマホで申し込み後、最短5分で番号が発行され、ネットで買い物ができるのも大きなメリットですね。
対象のコンビニ、マクドナルドの利用では最大5%のポイント還元を受けることができます。
うまく利用してポイントをたくさん貯めましょう。
三井住友カード(CL)の口コミ
実際に利用している人の口コミをチェックしてみましょう。
三井住友カード(CL) の口コミ
32歳/男性(自営業)
気に入っている点
見た目が分かりやすいので他のカードと間違えにくいです。普段は楽天カードをメインで使っていましたが、ネット決済になるとこちらのカードを使っています。ポイントアップモール経由での購入でポイント還元が多いところがいいです。
三井住友カード(CL) の口コミ
28歳/男性(会社員)
気に入っている点
ポイントの使い道が色々とあるのが気に入っています。貯まったポイントはキャッシュバックやポイントに応じた物品との交換、Amazonギフト券などとも交換することができ、用途に応じて選べるところがとても嬉しいです。
三井住友カード(CL) の口コミ
30歳/男性(自営業主)
気に入っている点
ダントツでお気に入りポイントが、携帯で支払いが完結するので、重たいカードがたくさん入った財布を持って外に出かけなくて良くなったことです。ほとんどのお店で、Apple Payが利用できるので、財布をもつ必要がなくなりました。携帯1つで、外出できますし、またカードを紛失する心配もありません。
口コミを見ても、
を気に入っている方が多いようですね。
付帯特典満足度ランキング4位:アメリカン・エキスプレス・カード
ステータス性の高さで知られているアメリカン・エキスプレス・カード。
年会費 | 初年度:13,200円(税込) 2年目以降:13,200円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | 0.3~1.0% |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 2週間程度 |
限度額 | 個別設定 |
ETC年会費 | 無料 |
追加カード | ETCカード 家族カード |
マイレージ還元率(最大) | 0.5%~1.0% |
旅行保険 | 国内旅行保険・海外旅行保険 |
ポイント名 | メンバーシップリワード |
注目ポイント
- 新規入会で最大15,000ポイント獲得可能!
- タッチ決済で便利にお買い物を楽しめる!
- プロテクションサービスで返品対応も可能
- 貯めたポイントはマイル以外にも交換OK!
- 各種保険が充実しているから海外旅行も安心
アメックスというと「ゴールドカード」というイメージがあるかもしれませんが、こちらの「グリーン」は、一般カードであることを感じさせない充実した特典が魅力です。
アメリカン・エキスプレス・カード(グリーン)には、主に以下のような付帯サービスや特典があります。
- 同伴者1名まで空港ラウンジの利用が無料
- 空港から自宅までの手荷物無料宅配サービス
- 最高5,000万円の海外旅行傷害保険
- 多彩なショッピングプロテクション
アメックスは、旅行に関わる特典やサービスがとくに充実しています。
アメリカン・エキスプレス・カードについて専門家からの解説
.jpg)
伊藤亮太/ ファイナンシャルプランナー
皆様にとって真に必要なライフプランニングの設計、資産運用相談を承っております。中立的な立場から、ご相談に応じます。砂金取りという趣味も実益をかねて実践中です。詳しくはZIPANNINGで検索を。
【専門家の解説】
AMEXはステータスを保持したい方に向いているクレジットカードです。
ポイントの還元率はさほど高くはないものの、保有することで自信が持てます。
アメックスのカードには様々なケースがあります。
ANAのアメックス、セゾンゴールドアメックスなど多岐にわたります。
いずれも、通常のアメックスカードに比べるとつくりやすいため、ポイント重視などといった方はこうしたアメックスカードから選択されるとよいでしょう。
アメリカン・エキスプレス・カードの口コミ
実際に利用している人の口コミをチェックしてみましょう。
アメリカン・エキスプレス・カード の口コミ
42歳/男性(自営業)
気に入っている点
飛行機を利用した出張が多いので助かっています。飛行機に関係した特典が優れていて、国内だけでなく海外の施設利用も充実しています。海外旅行時にスーツケース1個を無料で配送する特典は地味に助かっています。また、ボーナスポイントがもらえるイベントが豊富にあるので、ポイントを貯める楽しみがあります。モバイル決済にも対応しているので、文句のつけようがないぐらい使い勝手が良いカードです。
アメリカン・エキスプレス・カード の口コミ
29歳/男性(会社員)
気に入っている点
まず最初はアメリカンエキスプレスカードから申し込みをはじめました。ゴールドでなくてもステータス性を感じるのですが、こちらのカードを利用して1年くらいでゴールドのほうに切り替えました。一番はステータス性と、それについてくる特典、保証、家族カード無料などが切り替えるきっかけとなりました。
アメリカン・エキスプレス・カード の口コミ
44歳/男性(通信業・事務員)
気に入っている点
職業上などの理由で頻繁に飛行機を利用するなら効率よくマイルを貯める事ができます。また日常使いではセゾン系列のお店などで利用して優待割引を受けたりカードを利用して貯めたポイントはマイルに還元できるので二重取りができる感じです。
口コミを見ても、
が気に入っている方が多いようですね。
クレジットカードの注目したい付帯サービス・特典
クレジットカードの優待サービスや特典はさまざまですが、すべての人に適した特典はありません。
クレジットカードに付帯しているサービスや特典の種類を確認しながら、自分にとって利用価値のある1枚を選んでいきましょう。
利用金額に応じて貯まる「ポイントサービス」
付帯サービスの基本ともいえるのがポイントサービスです。
クレジットカードの利用金額応じてポイントが貯まり、貯めたポイントは
- カード会社が用意した商品
- 他社のポイント
などに交換できます。
ポイント還元率はカードによって異なります。
また、特定店舗での利用で還元率がアップするカードもあります。
利用頻度の多い店舗が特定店舗に含まれているカードを選べば、効率的にポイントを貯められるでしょう。
カードを使うだけでお得になる「優待サービス」
カード会社が指定する優待店の利用代金をカードで支払うと、
- 利用料金の割引
- ポイントアップ
などを受けられる特典です。
優待店はカードによって異なりますが、主に宿泊施設や飲食店、カラオケ店などで割引料金が適用されます。
日常的に利用する店舗が優待店に含まれているクレジットカードを選べば、年間の割引額が大きくなるでしょう。
キャッシュレスで手軽に決済できる「電子マネー」
電子マネーが付帯しているクレジットカードも少なくありません。
基本的にはメインのカードと一体になっているので、利便性にも優れています。
対応している電子マネーはiDやWAON、PASMOなどさまざまです。
普段から利用している電子マネー付帯のクレジットカードを選べば、電子マネーの支払いでカード会社のポイントがザクザク貯まります。
Apple Pay対応のカードもあるので、利用する機会が多い方はチェックしてみましょう。
家族で使える「追加カード」
追加カードが発行できるクレジットカードを選べば、家族での共用も簡単です。追加カードは生計を共にする18歳以上の家族に発行できます。
追加カードにも本カードと同様の特典が付帯するので、
引き落とし口座は同じなので、利用明細の管理もシンプルです。
家族カードの利用でもポイントが貯まるので、家族全員で効率よくポイントを貯められるでしょう。
ETCカードを追加すれば、有料道路の料金支払いにも手間がかかりません。
旅先でも安心の「付帯保険」
旅行先で万が一の事態が発生した場合のために、旅行傷害保険に加入しておくと安心です。
しかし、加入の手間や保険料を考えると、加入を躊躇してしまうのも事実。
そんなときに、旅行傷害保険が付帯しているクレジットカードを保有していると役立ちます。
カードに付帯している旅行傷害保険は、旅行代金をカードで支払った場合に限り保険が適用される「利用付帯」と、カードを所有しているだけで保険の対象になる「自動付帯」があります。
一般的に、自動付帯のカードは年会費が高めですが、年会費無料でも自動付帯タイプのカードがあるので、旅行に行く機会が多い方は要チェックです。
まとめ
クレジットカードにはさまざまな特典やサービスが付帯しています。
ただし、カードによって内容は異なるので、カードの作成前に特典の内容や口コミをチェックしておくことが大切です。
今回ご紹介したおすすめクレジットカードランキングや口コミを参考にすれば、自分のライフスタイルに合った1枚を見つけられるでしょう。
本記事におけるランキング根拠について
実際にカードを利用されている535名の方を対象に調査したアンケート結果より、「付帯特典・付帯サービスの納得度」の評価点(※)の平均値を総合満足度としています。
※5点満点形式
口コミ概要
調査目的 | クレジットカードに関するユーザーの満足度調査 |
---|---|
調査方法 | インターネット調査 |
調査対象 | 各カードにおいて現在利用されている方 |
調査地域 | 日本国内 |
調査期間 | 2021年12月8日~2021年12月26日 |
調査人数 | 535人 |
調査機関 | ランサーズ |