Operated by Ateam Inc.

JCBのOki Doki ポイントでマイルを貯めたい!方法とおすすめクレジットカードをご紹介

最終更新日:

マイルが貯まるクレジットカード

イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

JCBのクレジットカードを使っている方の中には、貯めたOki Dokiポイントをマイルに移行したいと考えている方もいるのではないでしょうか。

マイルを貯めると航空券と交換したり、座席のランクアップをしたりできるので、飛行機を利用する方であれば積極的に貯めていきたいところかと思います。

しかし、飛行機を利用するだけではなかなかマイルを貯めるのは難しいので、JCBカードの利用に応じて貯まったOki Dokiポイントをマイルに移行できるのは大きなメリットでしょう。

そこで今回は、JCBのクレジットカードでマイルを貯める知識として、以下の内容をお伝えします。

記事をチェックすることで、貯めたOki Dokiポイントをマイルに移行するための知識をはじめ、実際の手続きなどがわかるようになります。

イーデス編集部

また、Oki Dokiポイントが貯めやすいおすすめのクレジットカードもご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

伊藤亮太

伊藤亮太/ ファイナンシャルプランナー

皆様にとって真に必要なライフプランニングの設計、資産運用相談を承っております。中立的な立場から、ご相談に応じます。砂金取りという趣味も実益をかねて実践中です。詳しくはZIPANNINGで検索を。

【専門家の解説】

JCBのクレジットカードは主に国内利用にはなるものの、Oki Dokiポイントをためてマイルなどに交換するとよいでしょう。

マイルの貯まりやすいカードの選び方を紹介した、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。

気になる内容をタップ

マイルに交換できるOki Dokiポイントの基本情報

最初に、マイルに交換するために必要なOki Dokiポイントの基本情報をお伝えします。

Oki Dokiポイントの概要や仕組みを理解していかないと、上手に貯めたり利用したりすることができません

ぜひ、以下の内容をチェックしておいてください。

伊藤亮太

伊藤亮太/ ファイナンシャルプランナー

皆様にとって真に必要なライフプランニングの設計、資産運用相談を承っております。中立的な立場から、ご相談に応じます。砂金取りという趣味も実益をかねて実践中です。詳しくはZIPANNINGで検索を。

【専門家の解説】

JCBのクレジットカードを利用すると、Oki Dokiポイントが貯まります。

このOki Dokiポイントは、様々な商品に交換することもできますが、マイルに交換できる点が大きな魅力と言えます。

有効期限は2年~5年となっており、比較的長いため、忘れずに利用していきましょう。

忘れたころにポイントが有効期限がきてなくなるではもったいないからです。

ポイント残高は、会員サイトのMyJCBから確認できます。

いつでも24時間、ネットから確認できる点はありがたいですよね。

JCBのクレジットカードを利用すると貯まる

Oki DokiポイントはJCBのクレジットカード(プロパーカードと一部の提携カード)を利用することで貯まるポイントです。

JCBのクレジットカードを1,000円(税込)利用するごとに1ポイント貯まりますが、最後に紹介するJCB CARD Wなどといった常時2倍のポイントが貯まるカードもあります。

また、Oki Dokiポイント1ヶ月の合計金額に対して付与されるため、1回あたりのカード決済用金額1,000円未満でも端数が無駄になりません

ポイントサービスの中には1回の決済ごとにポイントを付与するケースもあるので、月の料金で計算されるOki Dokiポイントは良心的と言えるでしょう。

基本的にJCBのクレジットカードを利用した際に貯まるポイントですが、以下の利用の場合はポイント付与の対象とならないので注意してください。

  • 年会費
  • 各種手数料
    (ショッピングリボ払い、分割払い、スキップ払いキャッシング1回払い、カード再発行)
  • E.GO キャッシング1回払い利用分
  • キャッシングリボ払い利用分
  • 遅延損害金
  • 募金
  • JCB LINDA データ維持料
  • JCB E.GO 月会費
  • チャージ利用分
    (Edy、モバイルSuica、SMART ICOCA、モバイルPASMO、nanaco、おさいふPonta、旅プリカ、JCBプレモカード、JCBプレモデジタル[ギフティプレモを含む]、ANA JCBプリペイドカード、auかんたん決済からau WALLETプリペイドカード)

有効期限は獲得月より2~5年間

Oki Dokiポイントの有効期限保有するJCBカードのグレードによって異なりますが、ポイント獲得月から2~5年の範囲で設定されています。

それぞれのカードの有効期限は以下のようになるので参考にしてください。

  • 一般カード:24ヶ月(2年間)
  • ゴールドカード:36ヶ月(3年間)
  • JCBゴールドザ・プレミア:60ヶ月(5年間)
  • JCBプラチナ:60ヶ月(5年間)
  • JCB ザ・クラス:60ヶ月(5年間)

ポイントを獲得したら、決められた有効期限内に交換手続きをおこなわないと失効してしまうので注意しましょう。

ポイント残高は「MyJCB」から確認できる

JCBのクレジットカードを使って貯めたポイント残高有効期限などの情報は、JCB会員向けサイト「MyJCB」にて確認できます。

JCBの公式サイトからMyJCBにログインし、トップページ内にある「保有ポイント」へ進んでください。

そのほかに、紙で発行されるカードご利用代金明細書の「ポイント表示欄」に記載されています。

JCBのクレジットカードのポイントサービスであるOki Dokiポイントの基本情報をお伝えしました。

次に実際に移行できる3種類の航空マイルと移行するための方法をまとめたので見ていきましょう。

3種類の航空マイル移行先と移行方法

Oki Dokiポイントで交換できる航空マイルは3種類あります。

  1. JALマイレージバンクマイル
  2. ANAマイル/ANAスカイコイン
  3. デルタ航空スカイマイル

それぞれの航空マイルに関する特徴とOki Dokiポイントをマイルに交換するための方法を説明します。

伊藤亮太

伊藤亮太/ ファイナンシャルプランナー

皆様にとって真に必要なライフプランニングの設計、資産運用相談を承っております。中立的な立場から、ご相談に応じます。砂金取りという趣味も実益をかねて実践中です。詳しくはZIPANNINGで検索を。

【専門家の解説】

Oki Dokiポイントでは、JAL、ANA、デルタ航空のマイルに交換できます。

皆さんがよく乗る飛行機を中心に、マイルを貯めてみてはいかがでしょうか。

マイル自動移行コースにすれば、自動的にOki Dokiポイントがマイルへと変更されます。

JALマイレージバンクマイル

JALマイレージバンクマイルは日本航空の提供するマイレージサービスです。

  • 申込可能ポイント:500ポイント以上1ポイント単位
  • 交換レート:Oki Dokiポイント1ポイントを3JALマイルに移行可能
  • 移行期間:受付後約2~3週間

JALグループ国内線特典航空券、JAL国際線特典航空券、ワンワールド加盟航空会社を中心とした提携社の航空券JAL国際線アップグレードJALクーポンなどと交換可能です。

ANAマイル/ANAスカイコイン

ANAこと全日空の提供するANAマイル/ANAスカイコインでは、以下のように利用できます。

  • 申込可能ポイント:500ポイント以上1ポイント単位
  • 交換レート:Oki Dokiポイント1ポイントを3ANAマイルに移行可能
  • 移行期間:受付後約1週間

移行手数料無料で、JALマイレージバンクマイルと同様に特典航空券国際線アップグレードなどの利用先があります。

また、そのほかにも商品との交換ANA国際線超過手荷物料金の支払いなどさまざまな目的に利用可能です。

デルタ航空スカイマイル

アメリカはアトランタに本社を置くデルタ航空のマイレージサービスが「デルタ航空スカイマイル」です。

  • 申込可能ポイント:500ポイント以上1ポイント単位
  • 交換レート:Oki Dokiポイント1ポイントを3デルタ航空スカイマイルに移行可能
  • 移行期間:受付後約1~4週間

デルタ航空スカイマイルも移行手数料が無料となり、1,000都市以上の特典旅行を予約するほか、プレミアムドリンクの購入に座席のアップグレード商品やサービスとの交換に利用できます。

マイルへの移行手続き方法

貯まったOki Dokiポイントをマイルと交換するための方法はシンプルなものです。

STEP.1

インターネットから申し込み手続きをおこなう場合、最初にMyJCBにログインしてください。

STEP.2

そして、「MyJCBサービスメニュー」内にある「ポイントサービスの照会・申込」もしくは「ポイント残高を確認する」をクリックしてください。

STEP.3

次に「商品コース・ポイント数からの申込」もしくは「商品番号からの申込」より、必要なポイント数などの必要事項を入力したら、「申し込む」ボタンを選びましょう。

その後、移行期間を経た後にマイルが使えるようになります。

また、インターネット以外に電話や郵送といった申し込み方法もあるので、利用しやすい方法を選びましょう。

次に「ANA JCBカード」専用になりますが、マイル交換コースについてお伝えします。

「ANA JCBカード」は専用のマイル交換コースが利用可能

JCBのクレジットカードの中で「ANA JCBカード」を利用した場合、2つの専用マイル交換コースのどちらかを選べます。

  1. マルチポイントコース
  2. マイル自動移行コース

それぞれのコースの内容について説明していきましょう。

マルチポイントコース

貯まったOki Dokiポイントを、自分の都合の良いタイミング必要ポイント数をANAマイルに移行できるのが「マルチポイントコース」です。

「5マイルコース」「10マイルコース」の2パターンがあり、以下のように移行レートなどに違いがあります。

貯まったポイントをマイル以外の目的でも利用したい場合、マルチポイントコースを選ぶのがおすすめです。

5マイルコース
  • Oki Dokiポイント1ポイント=5マイルに移行可能
  • マイル移行手数料無料
10マイルコース
  • Oki Dokiポイント1ポイント=10マイルに移行可能
  • マイル移行手数料として毎年5,500円(税込)の支払いが必要 (プレミアムカード、ワイドゴールドカード、学生カードは手数料不要)

なお、毎年4月1日から翌年3月31日の期間にマイルの移行を1度もおこなわなかった場合も手数料が発生しません。

マイル自動移行コース

貯まったOki Dokiポイントを自動でマイルに移行したい方は「マイル自動移行コース」を選ぶようになります。

毎月のカード利用合計金額1,000円あたり1ポイント付与されるポイントが、自動的にマイルに移行され、その際の手続きも不要。

また、マルチポイントコース同様に5マイルコースと10マイルコースのパターンがあり、交換レートや手数料も違います。

JCB会員向けサイトのMyJCB、利用代金明細書に記載される通常獲得・当月獲得ポイントが支払い日までにマイルへ移行されます。

なお、Oki Dokiポイントプログラムの商品その他のアイテムなどとは交換できません

貯めたOki Dokiポイントをマイルに移行することを目的にする方であれば、マイル自動移行コースがおすすめでしょう。

最後に、Oki Dokiポイントを貯めてマイル移行がしやすいクレジットカードをご紹介します。

4種類取り上げているので、その中から気になる1枚を見つけてみてください。

Oki Dokiポイントを貯めてマイル移行がしやすいクレジットカード4選

Oki Dokiポイントを貯めてマイル移行がしやすいクレジットカード4選は以下のとおりです。

マイル移行がしやすいクレジットカード

ポイントの貯めやすさはもちろん、カードの特徴も紹介します。

伊藤亮太

伊藤亮太/ ファイナンシャルプランナー

皆様にとって真に必要なライフプランニングの設計、資産運用相談を承っております。中立的な立場から、ご相談に応じます。砂金取りという趣味も実益をかねて実践中です。詳しくはZIPANNINGで検索を。

【専門家の解説】

マイル移行しやすいカードには、ANA JCBカード、JAL JCBカード、ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカ一般カード)、JCB CARD Wがあります。

皆さんにとって使い勝手の良いものを選ぶと良いでしょう。

ANA JCBカード

ANA JCBカードでは以下の6種類が発行されていて、ランクに支払う年会費、そのほかに特徴なども異なります。

  • ANA JCBカード ZERO
  • ANA JCB 一般カード
  • ANA JCB ワイドカード
  • ANA JCB ワイドゴールドカード
  • ANA JCB カード プレミアム
  • ANA JCB カード(学生用)

ベーシックなランクの一般カードとワイドカードでは選ぶコースによってマイル移行手数料が発生するものの、旅行傷害保険やショッピングガード保険などが付帯します。

JAL・JCBカード

「JAL・JCBカード」はJALカードとJCBカードの充実したサービスを利用できる1枚です。

入会後1年間年会費無料、翌年度以降は2,200円(税込)の普通カードに、年会費11,000円(税込)のCLUB-Aカード、ゴールドランクのCLUB-Aゴールドカードは年会費17,600円(税込)、プラチナカードは年会費34,100円(税込)です。

普通デザインとディズニーデザインから選択可能で、JALマイルが2倍貯まる「JALマイル特約店」も多くあります。

そのほかに、購入日から90日間、年間最高100万円まで補償(CLUB-Aゴールドカード・プラチナは最高500万円)のショッピング保険、国内・海外旅行傷害保険の付帯。医師・看護師などの専門スタッフの無料相談が可能なドクターダイレクト24(国内)、空港ラウンジなどが利用できるカードもあるので、自身の目的に合ったカードが選びましょう。

ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカ一般カード)

「ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカ一般カード)」の正式名称はANA To Me CARD PASMO JCBです。

ANAのフライト利用(空)通勤・通学などで東京メトロを利用(地下)のそれぞれで優遇を受けられます。

JCBカードのOki DokiポイントにANAマイル、メトロポイントの3つのポイントサービスの良いところ取りをした1枚で、それぞれの利用でポイントを貯めることができたり、相互交換も可能だったりします。

18歳以上の本人(高校生を除く)または配偶者に安定継続収入のある方が申し込み対象で、初年度年会費無料、2年目以降は2,200円(税込)となります。

新規入会時にボーナスポイントがもらえたり、ワンランク上のゴールドカードを目指したりすることもできます。

JCB CARD W

JCBのプロパーカードは利用金額1,000円(税込)ごとに1Oki Dokiポイントが貯まりますが、「JCB CARD W」は、その2倍の2Oki Dokiポイントが貯まります。

これだけポイントが貯まりやすいのに、年会費は永年無料です。

また、新規入会キャンペーンが充実しており、そのほかにも「Oki Doki ランド」を経由してインターネットショッピングをすると最大20倍のポイントを獲得できるなど、ポイントを貯めることに特化した1枚です。

2022年11月からは券面にカード番号を記載していないナンバーレスカードが登場し、よりセキュリティ―面も強化されています。

インターネット申し込み限定で、高校生を除く18歳以上39歳以下、本人または配偶者に安定継続収入のある方が申し込み対象です。

まとめ

JCBのクレジットカードを利用すると貯まるOki Dokiポイントをマイルに交換する方法はシンプルです。

また、他社クレジットカードと異なり、JALにANA、デルタ航空などのマイルと交換できることも大きな特徴であり魅力でしょう。

さまざまなJCBのクレジットカードの中からOki Dokiポイントを貯めやすいカードを選び、そのほかにもポイント獲得の特典などを利用して賢く交換をしていってください。

イーデス編集部

そして、目的のマイル数に達したら、さまざまなシーンで役立てていきましょう。

本記事の編集者について

イーデス編集部

イーデス編集部

専門知識がないと難しい金融商品を、正確で詳しく、わかりやすく伝えるために、記事企画・推敲・構成・編集・情報の更新を行っております。

マイルが貯まるクレジットカードの関連記事

  • Facebook
  • x
  • LINE
クレカ診断はコチラ

© 2022 Ateam LifeDesign Inc.