人気アニメキャラクターのクレジットカードまとめ!特典付きコラボクレカも紹介
最終更新日:
- 編集者

『イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
せっかくクレジットカードを作るなら、好きなアニメキャラクターが描かれているクレジットカードを持ちたいと考えている方はいませんか?
「クレジットカード自体には興味がないけれども、コレクション目的で欲しい!」
そんなアニメファンも大勢いらっしゃるのではないでしょうか。
ここではアニメ作品とコラボして発行されているクレジットカードについて解説します。
また現在申込可能なコラボクレカも 20種類以上まとめました。 メインカードとして欲しい方もコレクション目的の方も、ぜひ好みのクレジットカードを探してみてください。
気になる内容をタップ
- 券面デザインの豊富なエポスカード【アニメキャラクター一覧】
- ワンピース エポスカード
- エヴァンゲリオン エポスカード
- ゴジラ エポスカード
- プリキュア エポスカード
- すみっコぐらし エポスカード
- リラックマ エポスカード
- その他アニメデザインのクレジットカード一覧
- VIASOカード(Wake Up, Girls!デザイン)
- ガンダムVISAカード/ザクVISAカード/シャア専用VISAカード
- VIASOカード(けいおん!デザイン)
- 進撃の巨人 VISAカード
- EVA style VISAカード
- ストライクウィッチーズカード
- ソードアート・オンラインカード <<アインクラッド>>編
- スヌーピーカード
- 北斗の拳VISAカード
- VIASOカード(ラブライブ!デザイン)
アニメ作品とコラボしたクレジットカードの4つのメリット
テレビアニメ作品とコラボしているクレジットカードには、どのようなメリットがあるのでしょうか。
アニメキャラクターがデザインされている
メリットと書くのは語弊があるかもしれませんが、何よりも嬉しいのはクレジットカードの券面(カードフェイス)が オリジナルデザインとなっていることですよね。
単にアニメイラストが描かれているだけでなく、 描き下ろしの限定イラストが使われていることもあるので、ファンなら1枚と言わず2枚でも3枚でも欲しいというのが本音ではないでしょうか。
残念ながらクレジットカードは漫画などとは異なり、基本的に 同一ブランドのクレジットカードは1枚までしか持つことができません。それはともかく、コラボクレカには他にも嬉しいメリットがあります。
アニメ関連グッズなどの特典が貰える
クレジットカードを発行すると、 アニメ作品にちなんだグッズを貰えることがあります。
ただし豪華な特典は 先着限定にされていることも多いので、欲しい特典がある場合は早めに申込むことをおすすめします。
ポイントを貯めると限定アニメグッズと交換できる
クレジットカードで決済するとポイントを貯められることはご存知かと思いますが、コラボクレカはポイントの交換商品に 限定アニメグッズを用意していることもあります。
ポイントを貯めるためには作ったクレジットカードで決済する必要がありますが、用途は限定されていないので条件をクリアすることはそれほど難しくはありません。
発行手数料は無料
クレジットカードを作るのにお金がかかったりするのではないかと不安に思われている方は安心してください。クレジットカードの発行や入会することによって費用が発生することはありません。 無料で作ることが可能です。
ただしクレジットカードによっては年会費が発生します。一般カードなら1,375円(税込)に設定されているものが多いです、ゴールドカードの場合は1万円以上かかるものもあります。
今回紹介するクレジットカードは 年会費無料で持てるものが多いですが、 2年目以降は年会費が必要なカードも多いので注意してください。
それではジャンル別にアニメデザインのクレジットカードを紹介していきます。
券面デザインの豊富なエポスカード【アニメキャラクター一覧】
券面デザインが多いことで有名なエポスカード。
その中からキャラクターデザインをまとめたので、ぜひお気に入りのカードを見つけてみてください。
ワンピース エポスカード
子供から大人まで、幅広く支持を得ている「ワンピース」とコラボしたエポスカードです。
デザインは以下4点から選べます。
- ルフィ&ロー
- ルフィ
- チョッパー
- ワンピース モノグラム
また、ワンピース エポスカード限定の入会特典として、サコッシュがプレゼントされます。
エヴァンゲリオン エポスカード
漫画の発売から、テレビアニメ化、映画化と社会現象となった「エヴァンゲリオン」とコラボしたエポスカードです。
デザインは以下3点から選べます。
- 渚カヲル
- 初号機
- 集合体
また、エヴァンゲリオン エポスカード限定の入会特典として、エヴァンゲリオンの関連商品を取り扱うオンラインショッピングサイト「公式通販 エヴァンゲリオンストア」での買い物が初回1,000円割引になります。
ゴジラ エポスカード
昭和に誕生し、平成を経た令和でも今だに世界中で人気な「ゴジラ」とコラボしたエポスカードです。
デザインは以下4点から選べます。
- ゴジラ キング・オブ・モンスターズ
- ゴジラ・ストア Tokyo
- シン・ゴジラ
- シン・ゴジラ イラスト
また、ゴジラ エポスカード限定の入会特典として、「オリジナル今治タオルハンカチ」と「カードと同じ柄のレプリカカード」の2点がプレゼントされます。
プリキュア エポスカード
強さとかわいさを持ち合わせるキャラクターで女の子に絶大な人気を誇る「プリキュア」とコラボしたエポスカードです。
デザインは以下3点から選べます。
- ふたりはプリキュアマックスハート
- メップル・ミップル・ポルン・ルルン
- プリキュア モノグラム
また、プリキュア ポスカード限定の入会特典として、「ふたりはプリキュアマックスハート ストラップ付パスケース」と「カードと同じ柄のレプリカカード」の2点がプレゼントされます。
すみっコぐらし エポスカード
その癒やされパワーで映画化するほどの人気を集めた「すみっコぐらし」とコラボしたエポスカードです。
デザインは以下2点から選べます。
- すみっコぐらし(ベージュ)
- すみっコぐらし(ブルー)
また、すみっコぐらし ポスカード限定の入会特典として、「オリジナルてのりぬいぐるみ とかげ エポスデザイン」がプレゼントされます。
他にも、700エポスポイントでオリジナルグッズの交換もできます。
リラックマ エポスカード
ほのぼのしているイメージから、女性だけでなく男性にも癒やし効果が期待できる「リラックマ」とコラボしたエポスカードです。
デザインは以下2点から選べます。
- リラックマ(レッド)
- リラックマ(ブルー)
その他アニメデザインのクレジットカード一覧

まずはテレビアニメ化された作品を中心に、コラボしているクレジットカードを紹介します。
人気作品の特典は数量限定になっていることも多いです。またテレビ放送が終了した作品のコラボクレカは、続編が作られたりよほど人気でなければ数年で受付を終了してしまう可能性も高いです。
欲しい作品のクレジットカードがあるなら早めに申込みましょう。
VIASOカード(Wake Up, Girls!デザイン)
三菱UFJニコス発行のVIASOカードは、様々なアニメ作品とコラボしたデザインを用意しています。その1つがWake Up, Girls!です。
VIASOカードの年会費は 本人会員、家族会員ともに無料です。
入会特典として Wake Up, Girls!の描き下ろしイラストが使用されたオリジナルステッカーが貰えます。
ちなみに既に NICOSブランドの三菱UFJカード VIASOカードを持っている場合は追加で申込むことはできません。その代わりにカード 再発行手数料1,000円を支払うことで異なるデザインのVIASOカードに切り替えることは可能です。
ガンダムVISAカード/ザクVISAカード/シャア専用VISAカード
三井住友カードも様々な作品とコラボしたデザインのクレジットカードを発行しています。
機動戦士ガンダムは三井住友カードと提携して「ガンダムVISAカード」「ザクVISAカード」「シャア専用VISAカード(Type A/Type B)」の 合計4種類を用意しています。 いずれも年会費は永年無料です。
どの券面デザインも魅力的ですが、特に目を引くのは シャア専用VISAカードではないでしょうか。Type AとType Bの2種類がありますが、どちらも真っ赤なカラーリングで彼のパーソナルマークも施されています。またシャア専用VISAカードはオリジナル特典として、 シャア専用VISAプリペイドカードがプレゼントされます。
共通の入会特典としてオリジナルガンプラがありますが、 無条件で手に入るのはガンダムVISAカード会員のみなので注意してください。
ザクVISAカードはマイ・ペイすリボを設定した上で 入会月の翌々月末までに3万円以上利用する必要があります。シャア専用カードはリボ払いの設定は不要ですが、やはり3万円以上利用することが条件です。
他にも会員限定のポイント交換アイテムなどが提供されています。
驚きなのが、 これら4枚のクレジットカードが重複して発行することが可能になっています。実際に4枚とも発行するかはともかく、ガンダムファンならぜひ1枚は持っておきたいクレジットカードではないでしょうか。
VIASOカード(けいおん!デザイン)
VIASOカードは「けいおん!」デザインあります。放課後ティータイムのメンバー5人が描かれたキャラクターデザインと、メンバーが使用する楽器をあしらった少しクールな楽器デザインから選ぶことが可能です。
どちらも 入会特典として描き下ろしのオリジナルポストカードがプレゼントされます。
カードデザインは後から変更することも可能ですが、先述した通り 1,000円の再発行手数料がかかるので注意してください。
進撃の巨人 VISAカード
第2期テレビアニメの放送を開始した進撃の巨人も三井住友カードより発行されています。
年会費は 初年度無料、次年度以降は1,250円(税別)です。
マイ・ペイすリボを設定した上でに年1回以上リボ払い手数料支払いすれば次年度の年会費も無料になります。
デザインは「リヴァイ」「エレン、ミカサ&アルミン」「エルヴィン&ハンジ」の 3種類から選べます。
入会特典として オリジナルのクリアファイルを先着2,000名にプレゼント、また電子マネーのiDを同時に申込むと券面デザインと連動した オリジナルステッカーを先着1,500名にプレゼントされます。
またオリジナルのポイント交換グッズも数量限定で提供されています。
EVA style VISAカード
言わずと知れた人気のアニメ作品、エヴァンゲリオンのクレジットカードも三井住友カードより発行されています。
年会費は 初年度無料、次年度以降は1,250円(税別)です。
マイ・ペイすリボを設定した上で、年1回以上リボ払い手数料支払いをすれば次年度の年会費も無料になります。
券面デザインはエヴァ初号機をモチーフにした「type:EVA01」、あの有名な満月をバックにした綾波レイのシーンを再現した「type:REI」、オリジナルで描き下ろされたアスカと2号機の「type:ASUKA」の 3種類から選べます。
EVA style VISAカード入会特典として オリジナルのクリアファイルがプレゼントされます。またEVA style会員限定のオリジナルポイント交換グッズも数量限定で提供されます。
ストライクウィッチーズカード
メディアミックスで展開したストライクウィッチーズのクレジットカードはオリコカードより発行されています。
年会費は 初年度無料、次年度以降は1,375円(税込)です。
ただし 年間利用額が10万円以上だと次年度の年会費が無料になります。
券面デザインは珍しくキャラクターではなく、ブルーを基調とした第501統合戦闘航空団のエンブレムです。
ソードアート・オンラインカード <<アインクラッド>>編
ソードアート・オンライン第1部アインクラッド編の主人公「キリト」と、ヒロイン「アスナ」がデザインされたクレジットカードがライフカードより発行されています。
年会費は 初年度無料、次年度以降は1,375円(税込)ですが、 年1回以上利用すれば次年度の年会費は無料になります。
誕生月のポイントは5倍になるなど、クレジットカードとしての仕様は通常のライフカードと同じです。
入会特典はデザインによって異なります。
キリトデザインはキリトの二刀流をモチーフとして2色のオリジナルペンセットと、 券面デザインと連動したミニノートがプレゼントされます。
アスナデザインは閃光のアスナをイメージした オリジナルペンと、やはり 券面デザインと連動しているミニノートが貰えます。
他の特典としては、LIFEサンクスポイントの交換できる商品が ソードアート・オンラインカード会員限定のTシャツやトラベルバッグなどから選ぶことが可能です。
ライフカードについては下記記事で詳細に解説してますので、併せてお読みくださいね。
スヌーピーカード
スヌーピーのイラストが描かれたクレジットカードが三菱UFJニコスから発行されています。
スヌーピーカードの年会費は 初年度無料、次年度以降は1,375円(税込)かかりますが、 学生カードは在学中無料で持つことが可能です。
券面デザインはVisaブランドとMastercard®ブランドで異なる2種類が発行されており、 合計4種類から選べるようになっています。
また手数料はかかりますが、発行後も4種類のデザインを自由に変更することが可能です。
入会特典としてはスヌーピー関連の情報が満載の SNOOPY CARD PRESSが郵送されます。
ただしカードの利用明細がハガキで届く場合はWEBサイトからの閲覧となります。
また スヌーピーのグッズと交換できる専用のポイントプログラムも用意されています。
スヌーピーファンは必見ですね。
北斗の拳VISAカード
三井住友カードより北斗の拳VISAカードが発行されています。
年会費は 初年度無料、次年度以降は1,375円(税込)です。
ただし 前年度に1回以上利用すれば無料になります。
入会特典は ミニブック「完全伝承北斗の拳」。
北斗・南斗を始めとする奥義の数々がまとめあげられています。
またポイントを貯めると 会員限定のオリジナルグッズと交換することが可能です。
VIASOカード(ラブライブ!デザイン)
VIASOカードは初代ラブライブ!「μ's」のメンバーがデザインされたカードもあります。
テレビアニメ2期オープニングの衣装を着ている μ'sの9人が描き下ろされた限定デザインとなっています。
また新規入会特典として 券面デザインとは異なる絵柄のステッカーも同封されます。
ちなみにμ'sデザインのVIASOカードは 2015年1月から募集を開始しています。
2代目ラブライブ!サンシャイン!!「Aquors」のテレビアニメ2期も放送されることですし、Aquorsデザインの登場も期待したいところです。
ディズニー関連のクレジットカード

ミッキーマウスをはじめとする、ディズニーキャラクターがデザインされたクレジットカードがいくつか発行されています。
ディズニー★JCBカード
ディズニー★JCBカードは東京ディズニーランド®、東京ディズニーシー®のオフィ
シャルスポンサーであるJCBが発行しているディズニー公式のクレジットカードです。
こちらは一般カードになります。
年会費は初年度無料、2年以降は2,200円(税込)です。
家族会員も初年度は無料ですが、2年目以降は440円(税込)かかります。
デザインはミッキーマウス、ミニーマウス、ドナルドダック、アリエルなどのキャラクターが描かれた全8種類から選べます。
ディズニー★JCBカードで決済すると 0.5%がディズニーポイントで還元されます。
他にもディズニー関連施設で優待を受けられるなど、ディズニーファンにとって魅力的なクレジットカードです。
ディズニー★JCB ゴールドカード
ディズニー★JCBカードのゴールドカード版です。
ディズニーポイントの還元率は一般カードの2倍、 1%貯まります。
年会費は14,300円(税込)とやや高め。
家族会員は1名無料、2人目からは1人につき1,100円(税込)かかります。
デザインはミッキーマウス&フレンズ、ミッキーマウス(ゴールド)、シンデレラ城の 全3種類から選べます。
一般カードの特典に加えて 国内主要空港のラウンジを無料で利用できたり、 最高1億円の海外旅行傷害保険が付帯されているだけでなく、 最高5,000万円の国内旅行傷害保険も付帯されています。
三菱UFJカード(ディズニー・デザイン)
三菱UFJカード(ディズニー・デザイン)は三菱UFJニコスが発行しているクレジットカードです。
年会費は通常1,375円(税込)かかりますが、学生なら 在学中の年会費は無料になります。
ディズニー★JCBカードと比べるとディズニーオリジナルの特典がないので見劣りしてしまいますが、学生なら年会費無料で持てるのが魅力です。
サンリオキャラクターのクレジットカード

サンリオキャラクターのクレジットカードも多数発行されているので、ここでまとめて紹介します。
OMCカード ハローキティ
セディナ発行のOMCカードは基本仕様をそのままで、ハテーキティデザインのクレジットカードを選ぶことができます。
年会費は1,100円(税込)。
年間60万円以上の利用で次年度の年会費が無料になりますが、他のアニメ系クレジットカードと比べると ハードルは高めです。
国際ブランドはVisa、Mastercard®、JCBの3種類が選べます。
通常版は3種類とも共通のデザインですが、 ハローキティ版はブランドごとにデザインが異なり、こだわりを感じられます。
セブンイレブンやイトーヨーカドー、イオンやダイエーでは いつでもポイントが3倍貯まります。
また 最高1,000万円の海外旅行傷害保険が自動で付帯するので、海外旅行の際にはぜひOMCカードを持って出かけましょう。これ1枚だけではまだ心もとないですが、いざという時に少しは足しになります。
セディナカードクラシック ハローキティ
セディナカードクラシックもハローキティデザインを選ぶことができます。
年会費は1,100円(税込)です。
国際ブランドはVisa、Mastercard®、JCBから選べますが、こちらはデザインが共通のものとなっています。
こちらもOMCカードブランドなので、セブンイレブンやイオンなどでは ポイント3倍の恩恵が受けられます。
UNDERGROUND KINGDOM マスターカード
UNDERGROUND KINGDOM マスターカードは、 X JAPANのYOSHIKIとコラボしたクレジットカードです。
なかなかロックな「yoshikitty」が描かれています。
年会費は 初年度無料、次年度以降は1,375円(税込)かかります。
Visaブランドのコラボクレカも発行されていますが、こちらのデザインはYOSHIKIになっています。
入会特典はどちらのブランドでもX JAPANファン向けのものが用意されているので、一般的なキティファンにとってはあまり魅力を感じられないかもしれません。
VIASOカード(ぐでたま デザイン)
三菱UFJニコスからは、「ぐでたま」デザインのVIASOカードが発行されています。
VIASOカードなので年会費は永年無料です。
また入会特典としてオリジナルデザインのステッカーが貰えます。
脱力系癒しキャラとして人気を集めているぐでたまデザインのVIASOカード。脱力して癒されたい方は検討してみてはいかがでしょうか。
VIASOカード(マイメロディデザイン)
同じく三菱UFJニコスからマイメロディデザインのVIASOカードも発行されています。
年会費はやはり永年無料です。
サンリオオンラインショップを利用するとボーナスポイントが貰えるという特徴があります。
サンリオオンラインショップを利用すると通常は0.5%のポイントしか付与されませんが、Point名人.comを経由するとなんと 4倍の2%も付与されます。
サンリオの関連グッズを購入するならぜひ持っておきたいクレジットカードですね。
エフカVISAカード(キキ&ララ)
サンリオのリトルツインスターズ、キキとララのクレジットカードは三井住友カードから発行されています。
年会費は初年度無料、次年度以降は1,250円(税別)です。
ただし 年1回以上の利用で次年度も無料になります。
絵柄自体は同じですが、ピンクとブルーの2種類から選ぶことが可能です。
その他のアニメ関連クレジットカード
その他の関連クレジットカードについてもいくつか紹介します。
初音ミク VISAカード/マスターカード
VOCALOID(ボーカロイド)で有名なバーチャルアイドル「初音ミク」のクレジットカードが、三井住友カードより2種類の国際ブランドを搭載して発行されています。
年会費は初年度無料、マイ・ペイすリボを設定して年1回以上リボ払い手数料支払いをすれば次年度以降も無料になります。
クレジットカードとしてはどちらも同じような仕様ですが、デザインや加入特典が異なります。
初音ミク VISAカードのイラストを担当しているのはiXima氏で、加入特典の オリジナルステッカーやポイント交換で入手可能な景品のイラストも同氏が担当しています。
テーマソングのshort,ver.が保存されたオリジナルデザインのSONOCAが貰えるのはVisaカード版です。
初音ミク マスターカードやこちらの加入特典のイラストは荻pote氏が担当。
また Mastercard®版限定の特典として オリジナルデザインのクリアファイルが貰えます。
オリジナルステッカーは 先着2,000名、SONOCAやクリアファイルは 先着3,000限定です。
またポイント交換で貰える会員限定アイテムは予告なく変更される場合があるのでご注意ください。
petit milady CARD(プチミレディカード)
petit milady CARDは人気声優の悠木碧と竹達彩奈によるユニット「プチミレ」のクレジットカードです。
※2021年7月現在、新規入会受付は終了しています。
年会費は 初年度無料、次年度以降は1,250円(税別)です。
デザインはフォトタイプとイラストタイプの2種類があり、フォトタイプを発行するとイラストタイプ&シークレットタイプのメモリアルカードが、イラストタイプを発行するとフォトタイプ&シークレットタイプのメモリアルカードが進呈されます。
どちらも petit milady CARD入会者限定の特製オリジナルメモリアルカードです。
発行元はライフカードなので、誕生月のポイント付与率が5倍になるなどライフカードの特典も付帯されています。
まとめ
以上、20種類以上のアニメデザインのクレジットカードを紹介しましたが、好みのデザインは見つけられたでしょうか。
クレジットカードを作ることに敷居を高く感じるという方もいらっしゃるかもしれませんが、そのような心配は無用です。
クレジットカードの発行自体にお金はかかりませんし、年会費無料のカードなら完全に無料で作ることができます。
また年会費がかかるクレジットカードもほとんどは1,000円程度ですし、まったく使わないのであれば1~2年くらいで退会してしまっても大丈夫です。
クレジットカードを作ることでしか手に入らない限定グッズをプレゼントしていることも多いので、好きなアニメ作品がある方はぜひ安心して申込んでみてください。