Heartseed (219A) 【IPO初値予想・上場情報】
最終更新日:
このページにはPRリンクが含まれています
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
Heartseed(219A)
予想レンジ:1.0倍〜1.5倍
メリット
- オファリングレシオが低い
- 公募比率が高い
デメリット
- 上位株主にVC比率が多い
- 業績が微妙
上場日 | 2024/7/30 |
---|---|
申込期間 | 2024/7/12~2024/7/19 |
当落発表日 | 2024/7/22 |
上場市場 | グロース |
当選口数 | 16,839口 |
主幹事企業 | SMBC日興証券 |
A2.0倍~
B1.5倍〜2.0倍
C1.0倍〜1.5倍
D~1.0倍
- ※専門家の初値予想の平均値で評価A〜Dを算出しています
Heartseed(219A)の抽選に参加できる
おすすめ証券会社
知りたい情報を探す
【専門家評価】Heartseedの初値予想
個人投資家
黒澤さんの評価
「96ut.com」などの投資情報サイトを運営する個人投資家
初値予想:1,100円~1,500円
予想レンジ:1.0倍~1.5倍
専門家の解説
慶應義塾大学初のバイオベンチャー。赤字バイオIPO。治療対象は心不全などでiPS細胞由来の心筋球移植治療など再生医療で改善を目指す。iPS細胞関連とは見られそう。似たようなバイオIPOは何度もあるが、毎回ギャンブル的で予想は難しい。業績はロイヤリティ収入が減少傾向で、万年赤字状態。予想も赤字でしばらくは黒字の見込みも難しく価格面からの評価は難しい。ベンチャーキャピタルからの出資が多く上場後は相当数の売り圧を感じるものの、上場時は売出しなし、全数公募で公募組への配慮はなされている。ロックアップも固めだが、公開価格の1.5倍超えで相当数のロックアップ解除となるので、1.5倍超えはかなり厚い壁となる。初値予想が非常に難しい銘柄で、地合い次第でどちらにも転んでしまう内容。事業自体に興味を持てるかで参加かパスを考え、初値結果は運次第と言えそう。
個人投資家
SHOさんの評価
IPO投資を中心とした個人投資家・ブロガー
初値予想:1,060円~1,160円
予想レンジ:1.0倍~1.5倍
専門家の解説
HeartseedはiPS細胞を用いた心筋再生医療等の研究・開発をしている慶応義塾大学発のバイオベンチャーです。規模(吸収金額23億円)はやや大きめですが、欧州及びアジアを中心とする海外市場(米国およびカナダを除く)への販売や計3億円の親引けも予定されているので、規模は今より縮小されると思います。また、売出し株ゼロで公募株のみというもの好印象です。ただ、VCの保有株が多く、公開価格の1.5倍でロックアップが解除されるのは懸念材料です。iPS細胞はよく話題になっており、事業内容には社会的意義も感じますが、業績は赤字なので、判断の難しい赤字のバイオということで警戒されるかもしれません。よって、Heartseedは公開価格を目途に初値形成すると予想しています。
金融ライター
佐藤真奈美さんの評価
投資会社でファンド運用を行う金融ライター
初値予想:888円~1,110円
予想レンジ:~1.0倍
専門家の解説
Heartseed株式会社は、移植手術しか治療の手段がない心不全に対し、iPS細胞を用いた治療の実用化を目指す慶応義塾大学発のバイオベンチャーです。公募のみとなっていることや、オファリングレシオが低いことはプラス材料です。将来性の高いビジネスであることも評価できるでしょう。一方、上位株主の半数をベンチャーキャピタルが占めており、期間のロックアップのみならず価格のロックアップがかかっていることが懸念されます。グロース市場上場銘柄としては、調達金額がやや大きいことも心配です。典型的な赤字のバイオベンチャーですが、売上高が減少傾向にあり、赤字幅が拡大気味であるという点は、大きなマイナスポイントになります。将来性には期待できるものの、以上のマイナス材料によって初値が公募割れする恐れもあるため、注意が必要なIPOであるといえるでしょう。
Heartseed(219A)の抽選に参加できる
おすすめ証券会社
Heartseedの公開価格・初値
想定価格 | 1,110円 |
---|---|
初値予想 | 888円~1,500円 |
仮条件 | 1,110円~1,160円 |
公開価格 | 1,160円 |
初値 | 1,548円 |
- ※初値予想は専門家予想の下限~上限を記載しています
- ※本記事の初値予想はあくまで予想であり、結果を確約するものではありません。
想定価格の1,110円を基準とすると、初値売りの予想利益は-22,200円~39,000円です。
HeartseedのIPOスケジュール
申込期間(ブックビルディング期間) | 2024/7/12~2024/7/19 |
---|---|
当落発表日 | 2024/7/22 |
購入期間 | 2024/7/23~2024/7/26 |
上場日 | 2024/7/30 |
- ※証券会社によりスケジュールが異なる場合があります
ブックビルディング期間中に取り扱いのある証券会社から申込を行いましょう。
なお、当選しても購入期間中に購入申込を行わなかった場合は購入できなくなってしまうため注意しましょう。
当選しても購入申込しなかった場合、ペナルティが課される証券会社もあります。
SBI証券(※)、野村証券、岡三オンライン、マネックス証券、などは購入辞退してもペナルティがかかりません。
- ※IPOチャレンジポイントを使用した場合はポイントが消滅します
Heartseedの当選本数
公募株数 | 1,413,700株 |
---|---|
売出株数(OA含む) | 270,200株 |
当選株数合計 | 1,683,900株 |
Heartseedの単元株は100株なので、当選本数は16,839本です。
Heartseedの主幹事・幹事会社
証券会社名 | 割当率 | 割当株数 |
---|---|---|
(主)SMBC日興証券 | 72% | 1,297,300株 |
SBI証券 | 20% | 360,300株 |
野村證券 | 6% | 108,100株 |
楽天証券 | 0.5% | 9,000株 |
松井証券 | 0.5% | 9,000株 |
マネックス証券(NTTドコモグループ) | 0.5% | 9,000株 |
極東証券 | 0.5% | 9,000株 |
主幹事の証券会社は、幹事の証券会社よりも割り当てられるIPO株数が多くなっています。
そのため、主幹事会社で応募したほうが比較的当選する確率は高いといえます。
ただし、人気の証券会社では応募者数も多く、当選倍率が高くなることも考えられます。
Heartseedの基本情報
会社名 | Heartseed |
---|---|
銘柄コード | 219A |
上場市場 | グロース |
設立 | 2015/11/30 |
業種 | 医薬品 |
資本金 | 50,000,000円 |