Operated by Ateam Inc.

イーデス
NISA(ニーサ)口座の配当金は非課税になる?SBI証券や楽天証券での設定方法も紹介

NISA口座の配当金は非課税になる?SBI証券や楽天証券での受け取り方法も紹介

最終更新日:

このページにはPRリンクが含まれています
イーデス』は、複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし、当サイトで紹介する商品・サービスは、イーデスが独自の基準で評価し掲載しております。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
  • NISAの配当金って非課税になるの?
  • どうすれば配当金を非課税で受け取ることができるの?
  • 高配当の銘柄ってどれ?

NISA口座の配当金を非課税にするには、配当金の受取方式を「株式数比例配分方式」にする必要があります。

他の受取方式を選択していると、NISA口座で株を保有していても、一般口座と同様に配当金にはおよそ20%の課税がされてしまい、せっかくのNISAの恩恵を受けることができません。

NISA口座の配当金の受取を控えている人は、非課税で配当金を受け取るために、証券会社の決められた期日までに、配当金の受取方式を「株式数比例配分方式」に変更しておきましょう。

この記事では、NISAの配当金を非課税で受け取るための設定方法や配当金の受け取り方や引き出し方を解説します。

また、高配当が狙える銘柄の選び方や、実際に高配当が狙えるおすすめ銘柄も解説します。

最後まで読めば、NISAの配当金を非課税にする方法を理解し、お得に配当金を受け取ることができるでしょう。

\NISAのおすすめ口座/

楽天証券ロゴ

楽天証券

NISA口座数No.1!

申込は最短5分で完了

SBI証券ロゴ

SBI証券

国内株式個人取引シェアNo.1!

投資初心者におすすめ

【掲載情報について】
2024年1月22日時点の情報を掲載しています。

気になる内容をタップ

NISAの配当金を非課税で受け取る方法

NISAで配当金を非課税で受け取るためには、配当金の受取方式を「株式数比例配分方式」にする必要があります。

配当金の受取方法を以下のいずれかに設定になっていると、NISAで買付けた株であっても、配当金は非課税にならないので注意しましょう。

非課税にならない配当金の受取方法

  • 配当金領収証方式
    (ゆうちょ銀行等及び郵便局で受け取る方式)
  • 登録配当金受領口座方式・個別銘柄指定方式
    (指定の銀行口座で受け取る方式)

また、一つの証券会社で、「株式数比例配分方式」を選択すると、その証券会社の特定口座や一般口座だけでなく、他の証券会社の特定口座や一般口座で保有している全ての株の配当金についても、自動的に「株式数比例配分方式」となります。

証券会社ごとに、異なる受取方式は選択できないので、覚えておきましょう。

株式数比例配分方式の設定方法

配当金の受取方法を「株式数比例配分方式」に設定する場合、証券会社で手続きを行います。

今回は、SBI証券と楽天証券の具体的な設定方法を紹介します。

SBI証券の設定方法

  1. マイページにログイン後、口座管理画面を開く
  2. 「お客様情報・設定・変更」へ進み「お取引関連・口座情報」の「配当金受領サービス」で配当金の受取方法を確認
    nisa配当金1
  3. 「変更」ボタンを押下し、「配当金受領方法選択」画面で、「株式数比例配分方式」への変更手続きを行うnisa配当金2

参照元:配当金受領サービスのお手続きの流れ|SBI証券

口座開設はこちらから

SBI証券の
公式サイトはこちら

楽天証券の設定方法

  1. マイページにログイン後、マイメニューに進む
  2. 「申込が必要なお取引(信用、先物・オプション、FXなど)」の国内株式「配当金受取方法」を選択
    nisa配当金3
  3. 「国内株式配当金受取方法・ほふり(証券保管振替機構)登録情報」で配当金の受け取り方法を確認
    nisa配当金4
  4. 「変更」ボタンを押して、「株式数比例配分方式」を選択
    nisa配当金5

参照元:配当金受取方法の確認および変更方法|楽天証券

口座開設はこちらから

楽天証券の
公式サイトはこちら

NISAの配当金の受け取り方・引き出し方

NISAでは、配当金の受取方法を「株式数比例配分方式」に設定しておけば、自動的に、配当金が証券会社の口座に振り込まれます。

証券会社から、自分の銀行口座への出金手続きを行えば、配当金を引き出すことも可能です。

なお、出金方法は、通常の証券会社での出金手続きと同じです。

また、確定申告などの手続きも必要なく、配当金は、すべて非課税となります。

受け取った配当金の使い道は、配当金を元手として再投資をしたり、NISAで別の商品を購入したりするなど、自由に決めることができます。

配当金はいつもらえる?

配当金を受け取ることができる時期は、企業によって異なります。

一般的には、決算期の2~3ヶ月後となることが多く、例えば、3月決算の企業の場合、5~6月となります。

なお、配当金は、必ずもらえるとは限りません。

企業の業績によって大きく左右されるため、例年は、高配当の銘柄だったとしても、業績が悪くなった場合には配当金が出ない可能性もあります。

受け取った配当金は再投資がおすすめ

受け取った配当金は、そのまま出金して現金として使用できますが、再投資をして、より効率的にお金を増やすことも可能です。

投資には「複利の効果」というものがあり、長期的に再投資を繰り返すことで、利益が利益を生み、資産を大きく増やせます。

再投資による福利の効果

配当として得たお金を使って再投資をすることで、NISAの非課税メリットを活かしながら、効率的にお金を運用できるでしょう。

なお、再投資は、株の配当金だけではなく、投資信託の分配金でも行えます。

ただし、NISA口座で、再投資を行う場合、その年の非課税枠を使って投資することになります。

再投資を繰り返すと、非課税枠がなくなっていくので、注意が必要です。

NISAで高配当を狙える銘柄の選び方

高配当の銘柄を簡単に探し出し、自分で選択するポイントを3つ紹介します。

NISAで高配当の銘柄を選ぶポイント

選択ポイント①
証券会社のスクリーニング機能を使う

SBI証券楽天証券など、大手のネット証券会社では、高配当の銘柄をスクリーニングして、簡単に調べることができます。

特に、投資初心者の場合、企業研究をするのは大変ですが、このスクリーニング機能を使って、銘柄を選ぶと、高配当の銘柄を比較的簡単に見つけることができるでしょう。

例えば、楽天証券の場合、「スーパースクリーナー」という、銘柄検索機能があります。

この中で「NISA高配当銘柄」を選択すると、配当利回りが3%以上あるなど、自動的に分析された高配当銘柄が検索できます。

多くの銘柄から、高配当銘柄を探す場合は、まず、証券会社のスクリーニング機能を使って、銘柄を絞ると良いでしょう。

選択ポイント②
専門家のコラムを参考にする

金融のプロやアナリストなど、専門家が書いているコラムを参考にして、高配当銘柄を探すこともできます。

専門家の視点や情報を基に作られているので、普段生活している中では、なかなか耳にすることがない企業名や、最近伸びてきている業界など、自分では見つけることができない銘柄を発見できる可能性が高いでしょう。

今まで投資したことがない、新たな企業や業界の高配当銘柄をコラムなどで見つけて投資することで、結果的に分散投資にもつながります。

日々チェックすることで、よく登場してくる銘柄を見つけることができるでしょう。

選択ポイント③
企業の業績を確認する

高配当の銘柄をいくつか絞れたら、企業の業績など、いくつかの指標を確認してみましょう。

いくら高配当の銘柄であっても、営業利益などが伸び悩んでいる企業や、借金が多い企業は、すぐに配当金が減額したり、株価が大きく下がったりする可能性もあるため、投資するのを避けた方がいいかもしれません。

主に確認したい指標は、以下のものです。

  • 時価総額
  • ROE(自己資本利益率)
  • 配当利回り

ネット証券で銘柄検索をすると、これらの指標が掲載されています。

一般的には、「ROE10%以上」「配当利回り3%以上」を目安にするとよいでしょう。

ROE(自己資本利益率)とは

その企業が株主から集めた資本をどれだけ効率よく働かせているかの指標。

ROEの数値が高いほど、経営効率が良いと言える。

配当利回りとは

株の購入価格に対し、1年間でどれくらいの配当がもらえるのかを表す数値。

数値が大きいほど、投資金額に対して配当金を多くもらえる。

時間に余裕があれば、その他にも、企業の健全性や今後の事業計画など、さまざまなポイントから、銘柄を吟味してみましょう。

ユーザー数2,000万人突破!
完全無料の投資情報アプリ

moomoo証券アプリを
ダウンロードする

NISAで高配当が狙えるおすすめ銘柄5選

高配当銘柄として、現在注目しておきたい銘柄を5つ紹介します。

NISAで高配当が狙えるおすすめ銘柄5選
銘柄
(コード)
配当利回りROE

時価総額

ソフトバンク
(9434)
4.32%25.39%9,544,820百万円

FPG
(7148)

4.55%31.06%151,425百万円
GMOフィナンシャルホールディングス
(7177)
4.50%24.2%92,179百万円
サンゲツ
(8130)
4.08%15.26%195,656百万円
丸紅
(8002)
3.25%21.21%4,292,349百万円

【おすすめ証券会社の選定基準】
以下条件を選定基準としています。

①楽天証券の高配当銘柄に該当
②専門家のコラム等に掲載されている
③ROE10%以上、配当利回り3%以上

これらの5つの銘柄は、配当利回りが3%以上ある、高配当と言える銘柄です。

また、ROEが10%以上であることから、健全な経営を行っている優良企業であるともいえます。

ただし、いくら安全とは言っても、今後の業績や、経済状況によっては、配当金が少なくなったり、ゼロとなったりする可能性もあることを覚えておきましょう。

まとめ

NISAでは、高配当の個別株式に投資すると、非課税のメリットを最大限に活用することができます。

投資初心者の方の場合、まずはNISAでの配当金の受取方法(株式数比例配分方式)を確認してから、高配当の銘柄を探してみましょう。

はじめは、銘柄を研究するのは難しいですが、証券会社のスクリーニング機能や専門家のコラムをチェックすると、だんだんと慣れていきます。

今回ご紹介した内容を参考にしながら、NISAで高配当銘柄に投資する資産運用を始めてみてはいかがでしょうか。

\NISAのおすすめ口座/

楽天証券ロゴ

楽天証券

NISA口座数No.1!

申込は最短5分で完了

SBI証券ロゴ

SBI証券

国内株式個人取引シェアNo.1!

投資初心者におすすめ

おすすめNISAの関連記事

  • Facebook
  • x
  • LINE