Cross Eホールディングス (231A) 【IPO初値予想・上場情報】
最終更新日:
このページにはPRリンクが含まれています
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
Cross Eホールディングス(231A)
予想レンジ:1.0倍〜1.5倍
上場日 | 2024/8/29 |
---|---|
申込期間 | 2024/8/14~2024/8/20 |
当落発表日 | 2024/8/21 |
上場市場 | |
当選口数 | 8,000口 |
主幹事企業 | Jトラストグローバル証券 |
A2.0倍~
B1.5倍〜2.0倍
C1.0倍〜1.5倍
D~1.0倍
- ※専門家の初値予想の平均値で評価A〜Dを算出しています
Cross Eホールディングス(231A)の抽選に参加できる
おすすめ証券会社
知りたい情報を探す
【専門家評価】Cross Eホールディングスの初値予想
個人投資家
黒澤さんの評価
「96ut.com」などの投資情報サイトを運営する個人投資家
初値予想:1,300円~1,600円
予想レンジ:1.0倍~1.5倍
専門家の解説
旧ハウステンボス・技術センターが示すように、ハウステンボスの開園準備から関わり30年近く施設管理や維持をしてきた。その実績から北九州地区の大型設備の建設やメンテナンスを得意とする。福証Q-Board単独上場。今後も地元密着で地域活性にも貢献しそう。足元の業績の伸びはかなり良く、公開価格や成長が織り込まれてないので割安に見える。しかし、初値視点では割安性などがあまり反映されることがなく、「地方上場・地味な建設業セクター・主幹事もJトラストグローバル証券で実績に不安」等々、デメリット評価される部分も多い。しかしながら比較的買いやすい銘柄として評価したく、過度に期待も不安もせずに淡々と参加したいところ。
個人投資家
SHOさんの評価
IPO投資を中心とした個人投資家・ブロガー
初値予想:1,150円~1,300円
予想レンジ:1.0倍~1.5倍
専門家の解説
Cross Eホールディングス(231A)はハウステンボス・技術センター株式会社の親会社として設立され、ハウステンボスの街全体の各種施設の管理や、プラント施設への機器の据付・設置および撤去などを行っています。規模(吸収金額9.2億円)は小さく、VCの保有株も見当たらないため、需給面は良好だと思います。ただ、流動性が乏しい地方市場(福岡証券取引所Q-Board)への単独上場なので、割り引いて見る必要がありそうです。ちなみに、Q-Boardへの単独上場は2021年のフロンティア(4250)以来、約3年ぶりとなります。業績は好調で割安感もありますが、建設業はIPOで人気になりにくく、親子上場(株式会社エイチ・アイ・エス(9603)の子会社)というのも気になります。よって、Cross Eホールディングスは公開価格を目途に初値形成すると予想しています。
Cross Eホールディングス(231A)の抽選に参加できる
おすすめ証券会社
Cross Eホールディングスの公開価格・初値
想定価格 | 1,150円 |
---|---|
初値予想 | 1,150円~1,600円 |
仮条件 | 1,100円~1,180円 |
公開価格 | 1,180円 |
初値 | 1,085円 |
- ※初値予想は専門家予想の下限~上限を記載しています
- ※本記事の初値予想はあくまで予想であり、結果を確約するものではありません。
想定価格の1,150円を基準とすると、初値売りの予想利益は0円~45,000円です。
Cross EホールディングスのIPOスケジュール
申込期間(ブックビルディング期間) | 2024/8/14~2024/8/20 |
---|---|
当落発表日 | 2024/8/21 |
購入期間 | 2024/8/22~2024/8/27 |
上場日 | 2024/8/29 |
- ※証券会社によりスケジュールが異なる場合があります
ブックビルディング期間中に取り扱いのある証券会社から申込を行いましょう。
なお、当選しても購入期間中に購入申込を行わなかった場合は購入できなくなってしまうため注意しましょう。
当選しても購入申込しなかった場合、ペナルティが課される証券会社もあります。
SBI証券(※)、野村証券、岡三オンライン、マネックス証券、などは購入辞退してもペナルティがかかりません。
- ※IPOチャレンジポイントを使用した場合はポイントが消滅します
Cross Eホールディングスの当選本数
公募株数 | 350,000株 |
---|---|
売出株数(OA含む) | 450,000株 |
当選株数合計 | 800,000株 |
Cross Eホールディングスの単元株は100株なので、当選本数は8,000本です。
Cross Eホールディングスの主幹事・幹事会社
証券会社名 | 割当率 | 割当株数 |
---|---|---|
(主)Jトラストグローバル証券 | 80% | 560,000株 |
SBI証券 | 7% | 49,000株 |
岡三オンライン | 5% | 35,000株 |
FFG証券 | 4% | 28,000株 |
西日本シティTT証券 | 2% | 14,000株 |
マネックス証券(NTTドコモグループ) | 2% | 14,000株 |
主幹事の証券会社は、幹事の証券会社よりも割り当てられるIPO株数が多くなっています。
そのため、主幹事会社で応募したほうが比較的当選する確率は高いといえます。
ただし、人気の証券会社では応募者数も多く、当選倍率が高くなることも考えられます。
Cross Eホールディングスの基本情報
会社名 | Cross Eホールディングス |
---|---|
銘柄コード | 231A |
上場市場 | |
設立 | 2022/11/1 |
業種 | 建設業 |
資本金 | 88,000,000円 |