Operated by Ateam Inc.

イーデス

35年固定金利の住宅ローンは損!?最安の金融機関を紹介

最終更新日:

35年固定金利の住宅ローンは損!?最安の金融機関を紹介
おすすめ住宅ローン
このページにはPRリンクが含まれています
イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

35年固定金利の住宅ローンは、借り入れ時の返済額が長期間変わらないため、コツコツと安定した返済を希望する方にピッタリの住宅ローンです。

固定金利の利用を考えている場合は、民間金融機関の35年固定金利とフラット35の両方を含めて、よりお得になる住宅ローンを選ぶようにしましょう

とはいえ、金利が上昇しても問題なく返済できる方であれば、変動金利や当初固定金利も検討してみてくださいね

この記事では35年固定金利の住宅ローンについて詳しく解説していきます。

  • オフィス千日合同会社 代表社員 公認会計士 / 公認会計士中村岳広事務所

    監修者千日太郎

  • ファイナンシャルプランナー / ジョインコントラスト株式会社

    監修者中野良唯

  • 株式会社エイチームライフデザイン

    編集者イーデス編集部

気になる内容をタップ

【結論】35年固定金利の住宅ローンが向いている人

35年固定金利は住宅ローンを完済するまで、毎月の返済額が変わることはありません。

そのため、コツコツと安定した返済を希望する方にピッタリの住宅ローンです

35年固定が向いているのはこんな人

それぞれの理由について、わかりやすく解説していきましょう。

向いている人①計画的に時間をかけて返済したい人

35年固定の住宅ローンは、返済中に金利も毎月返済額も変わることがありません。

35年という長い返済計画のなかでは、子どもの出産や独り立ち、結婚、老後生活などさまざまなイベントで出費が伴います。

「◯年後にはどういう出費があるから、◯年後には◯万円貯蓄しておこう」というように、ライフプランと照らし合わせながら現実的な返済計画を立てられることが大きなメリットです

そのため、しっかりと返済計画を立てて、安定して返していきたい方には35年固定の住宅ローンはピッタリの商品です。

35年固定住宅ローンは返済額が変わらない

また、35年固定金利は返済期間を長くすることで毎月の返済額を抑えられるというメリットもあります

結婚したばかりなどで貯蓄が少ない方でも、返済しながら貯蓄していくことができますよ。

向いている人②返済中の金利動向を気にしたくない人

完済までの返済額が固定されるということは、市場金利に住宅ローンの返済が左右されることがなくなるということ。

変動金利などの金利タイプではいつ返済額が上がるか分からないため、「返済できないほどの金利まで上がってしまうかも……」「住宅ローン破産してしまったらどうしよう」と常に不安を感じている方もいます。

その点、35年固定金利の住宅ローンでは市場金利の状況をいちいち気にする必要がなくなるため、精神的に安心した返済が可能になるのです

全期間固定は金利が完済まで固定

35年という長い返済期間のなかでは、子どもの進学に合わせて仕送りが必要になる等、当初は考えていなかった出費が生まれる可能性もあります。

将来の返済負担や金利動向について不安を抱えたくないという方は、35年固定金利をおすすめします

民間の35年固定金利とフラット35の違い

フラット35と民間の住宅ローンの比較

「35年固定金利」と一言でいっても、民間金融機関が提供している住宅ローンと公的機関が提供している「フラット35」の2種類があります。

いずれも借り入れ時から35年間の金利が固定される商品ですが、審査の条件や取り扱いが大きく異なり、どちらが優れているというものではありません。

35年固定金利の住宅ローンを利用したい場合は、民間金融機関の住宅ローンとフラット35の両方を含めた上で比較検討していきましょう

35年固定金利とフラット35の違い
商品名民間の35年固定金利住宅ローンフラット35
勤続年数1~3年以上の勤続年数を必要とする場合が多い勤続年数の要件はなし
年収100万円~300万円以上の年収を必要とすることが多い年収の要件はなし
職業選定個人事業主や法人経営者は加入しにくい職業選定をしないので、
個人事業主や経営者などでも加入しにくくなることはない
物件基準各金融機関の担保評価基準によって異なる独自の物件技術基準を満たさなければ借り入れできない。
物件検査手数料が別途必要
頭金の有無頭金による金利優遇はほとんどない物件価格1割の頭金を入れると金利優遇がある
団信各金融機関指定の団信へ加入必須機構指定の団信があるが、加入は任意

※比較対象のフラット35は、一般的に広く普及している買取型について記載。保証型の場合は内容が異なる

特に大きな違いとなる「審査時の基準」と「団体信用生命保険」について深堀って解説します。

審査時の基準の違い

民間の35年固定金利は年収など「人に対する基準」を厳しく審査されることに対して、フラット35では「購入する物件」を中心に審査が行われます。

また、審査は民間の金融機関の住宅ローンのほうが厳しい傾向にあります。

対してフラット35は申込者の年収や職業などの最低基準がないため、転職から年数の浅い方や個人事業主でも申し込みしやすい住宅ローンです

ただし、物件に対する基準が厳しく所定の物件検査をクリアしていなければフラット35は利用できないため注意しましょう

フラット35の代表的な物件基準

  • 住宅の床面積が一戸建てなどの場合70㎡以上、マンションなど集合住宅の場合30㎡以上
  • 一般の道に2m以上接していること
  • 2つ以上の居住室(家具等で仕切れる場合でも可)があり、炊事室、便所及び浴室があること

団体信用生命保険の違い

民間の35年固定住宅ローンとフラット35では、団体信用生命保険(団信)の加入義務と保障内容が異なります

民間の35年固定住宅ローン

  • 団信への加入は必須
  • 金融機関ごとに豊富な保障が選べる

フラット35

  • 団信加入なしでも借りられる
  • 保障の選択肢は少ない

フラット35は団信への加入が任意の住宅ローンなので、健康上などの理由から団信に加入できなかった方でも利用できます。

ただし、団信へ加入しなければもちろん返済中のもしもの事態が起こった際に、家族に住宅ローンを残してしまいます

団信なしで住宅ローンを検討している場合は、保険会社の生命保険を活用して不測の事態に備えておきましょう

また、持病があっても加入できる可能性がある「ワイド団信」という団信プランも存在するので、こちらも合わせて検討してみてくださいね。

35年固定の住宅ローンを比較!人気の銀行を3段階で評価

ここではフラット35を含めて、各銀行で取り扱っている35年固定金利の住宅ローン商品を徹底的に比較していきます。

金利の低さはもちろん、団信や付帯サービスの充実度もあわせて、各住宅ローン商品をA~Cの3段階評価で解説していきます。

住宅ローン商品の評価基準について

より安心できる返済プランを組みたい方は、ぜひ参考になさってください。

35年固定金利 住宅ローン 金利一覧
銀行商品名35年固定金利
(新規借り入れ)
A評価みずほ銀行みずほネット住宅ローン
ずっと安心、同じ金利で!(全期間固定プラン)

1.800%

2024年04月適用金利

ネット住宅ローン

A評価住信SBIネット銀行フラット35(保証型)

1.810%

2024年04月適用金利

フラット35(保証型)

自己資金10%以上

団信加入

A評価ARUHIARUHIスーパーフラット9

1.810%

2024年04月適用金利

ARUHI スーパーフラット

ARUHI スーパーフラット9

自己資金10%以上

団信加入

B評価三井住友銀行WEB申込専用住宅ローン
超長期固定金利型プラン

2.430%

2024年04月適用金利

WEB申込専用住宅ローン

超長期固定金利型プラン

B評価auじぶん銀行住宅ローン
当初期間引下げプラン
当初固定35年

2.140%

2024年04月適用金利

当初期間引下げプラン

表示金利は新規借入かつau金利優遇割適用。

審査の結果によっては保証付金利プランとなる場合があり、この場合には上記の金利とは異なる金利となります。金利プランが保証付金利プランとなる場合は、固定金利特約が3年、5年、10年に限定されます。

B評価SBI新生銀行パワースマート住宅ローン
長期固定金利タイプ
(全期間固定)35年

1.650%

2024年04月適用金利

長期固定金利タイプ

自己資金10%以上

B評価ソニー銀行住宅ローン
固定金利20年超

2.390%

2024年04月適用金利

住宅ローン

新規購入の場合

C評価三菱UFJ銀行住宅ローン

1.730%

2024年04月適用金利

住宅ローン

適用金利や引下幅は、お申込内容や審査結果等により決定いたします。

[A評価]みずほ銀行 みずほネット住宅ローン全期間固定プラン

みずほ銀行の住宅ローンの特徴紹介

みずほ銀行のネット住宅ローン全期間固定プランは、35年固定の利率が特に低い住宅ローン商品です。

当ページで紹介している他の金融機関と比べても頭一つ抜けている金利の低さで、固定金利の安心感と、低金利のメリットの両方を得られます

大手都市銀行ですがネット上で契約まで行えるため、店舗に行く時間のない方でも利用しやすいでしょう。

35年固定でとにかく金利が低い住宅ローンをお探しの方におすすめです。

みずほ銀行ネット住宅ローン全期間固定プランの詳細
35年
固定金利

1.800%

2024年04月適用金利

ネット住宅ローン

事務
手数料
33,000円(税込)
保証料一括前払い型と利息組込み型により変動
審査期間4週間程度
来店不要

[A評価]住信SBIネット銀行「フラット35保証型」

住信SBI銀行の住宅ローン(フラット35保証型)の特徴紹介

住信SBIネット銀行の「フラット35(保証型)」は、フラット35を取り扱っている金融機関のなかでは特に低金利の住宅ローンです
利用には物件価格に対して1割以上の頭金が必要になりますが、金利の低さから完済までのトータルコストを抑えやすくなっています。

さらにフラット35では珍しく、ケガや病気で働けなくなったときに備えられる「全疾病保障」を0円で付帯できます

全疾病保障の内容

  • すべてのケガや病気で働けなくなると、月々の住宅ローン返済額が保障される
  • さらに働けない期間が12ヶ月続くと、住宅ローン残高が0円になる。
  • 「がん・脳卒中・急性心筋梗塞などの特定疾病」「糖尿病・肝硬変・高血圧症・慢性腎不全・慢性膵炎などの慢性疾患」「精神障がいを除くケガや病気など」が対象。

住宅ローンは35年という長期に渡って返済を続けていくもので、完済するまでにどのような事故や病気になってしまうのかは誰にも分かりません。

そのような不測の事態への安心感と、金利の低さの両方のメリットを得たい方におすすめです。

住信SBIネット銀行「フラット35(保証型)」の詳細
フラット35
金利

1.810%

2024年04月適用金利

フラット35(保証型)

自己資金10%以上

団信加入

事務手数料借入金額×2.2%(税込)*1
保証料無料
審査期間最短1週間
※時期により異なります。
詳細は同社WEBサイトをご参照ください。 
来店不要

*1 フラット35(保証型)の場合

【住信SBIネット銀行】【新規】フラット35(保証型)
フラット35
フラット35(保証型)

1.810

%
全疾病保障が無料で付帯
公式サイトはこちら
金利についての注意事項をみる
  • 2024年04月適用金利
  • 自己資金10%以上
  • 団信加入

おすすめポイント

01全疾病保障が無料で付帯
すべての病気やケガで働けなくなった場合に住宅ローンの返済が一定期間免除されたり、働けない期間が一定を超えて続いた場合に住宅ローン残高が0円になる「全疾病保障」が無料付帯。
02通常のフラット35より低金利
住信SBIネット銀行のフラット35(保証型)は一般的なフラット35(買取型)よりも低金利。
03自己資金20%以上でさらに低金利になる
フラット35(保証型)の新規借入には住宅購入価格に対して自己資金20%以上でさらに適用金利が下がります。
04定額自動入金サービスが無料
住信SBIネット銀行の口座へ自動で毎月の返済額の入金ができるので、メインバンクを変更しなくてもOK。

[A評価]ARUHI「スーパーフラット」

ARUHIの住宅ローンの特徴紹介

「ARUHIスーパーフラット」は、住宅ローン専門の金融機関である「ARUHI」が扱っている住宅ローン商品です。

頭金の割合によって金利の優遇幅が大きくなり、最大で頭金5割以上のプランまで用意されています
また自己資金割合は0.5割ずつと細かくプランが用意されているため、「物件価格の2割は厳しいから、1.5割くらいを入れておきたい」というケースでも柔軟に対応できます。

選べる豊富な自己資金のプラン

  • 自己資金1割
  • 自己資金1.5割
  • 自己資金2割
  • 自己資金2.5割
  • 自己資金3割
  • 自己資金3.5割
  • 自己資金4割
  • 自己資金5割以上

そのため自己資金に余裕がある方であれば、35年固定とは思えないほどの低金利で利用できます。

また、フラット35では職業は問われないので、自己資金に余裕がある自営業や転職後の方でも申し込みしやすいでしょう

ARUHI「スーパーフラット9」の詳細
フラット35金利

1.810%

2024年04月適用金利

ARUHI スーパーフラット

ARUHI スーパーフラット9

自己資金10%以上

団信加入

事務手数料借入金額×2.2%(税込)*1
保証料無料
審査期間1週間程度
来店不要

*1 ARUHIスーパーフラットを利用する場合

【ARUHI】【新規】ARUHI スーパーフラット
フラット35
ARUHI スーパーフラット

1.810

%
スーパーフラットは一般のフラット35より低金利!
公式サイトはこちら
金利についての注意事項をみる
  • 2024年04月適用金利
  • ARUHI スーパーフラット9
  • 自己資金10%以上
  • 団信加入

おすすめポイント

01スーパーフラットは一般のフラット35より低金利
ARUHIのスーパーフラットは従来のフラット35より金利が低く、頭金を多くしてさらに低金利にすることも可能です。
02引き落とし口座を自由に決められる
引き落とし口座を自由に設定できるため、口座管理がしやすいです。
03勤続年数が短い人や個人事業主でも申し込める
借り入れ要件に「職業」が含まれていないため、審査が不安な人にも向いています。
04審査スピードが早い
事前審査は最短即日、本審査は最短3営業日と早いため、お急ぎの方にもおすすめです。
052024年2月より「子育てプラス」が新登場
家族構成等に応じて、金利を最大年1.00%引き下げられます。ご夫婦のどちらかが40歳未満なら、子どもがいなくても対象!

[B評価]三井住友銀行 WEB申込専用住宅ローン 
超長期固定金利型プラン

三井住友銀行の住み替えローンのポイント

三井住友銀行の35年固定金利は、ペアローンや連帯債務など多様な返済方法を選べるというメリットがあり、金利も低めの水準です。

夫婦での借り入れを考えている方にとっては、2人共に保障がある「クロスサポート(夫婦連生団信)」を付帯できる点も大きなポイントです

すでにメインバンクを三井住友銀行にされている方にとっては、給与振込口座やクレジットカードの引き落とし口座を変更しなくて良いのも嬉しいポイントです。

三井住友銀行 WEB申込専用住宅ローン
超長期固定金利型プランの詳細
35年固定金利

2.430%

2024年04月適用金利

WEB申込専用住宅ローン

超長期固定金利型プラン

事務手数料借入額×2.2%(税込)
保証料無料
審査期間4週間程度
来店必要(一部不要)

[B評価]auじぶん銀行 当初引下げプラン 固定35年

auじぶん銀行の住宅ローンの特徴紹介

auじぶん銀行の35年固定金利は「がん50%保障団信」を0円で付帯できることが大きなポイントです

がん50%保障団信には、がん診断保障だけでなく「4疾病保障」「全疾病入院保障」も含まれており、無料の団信としては住宅ローン業界でもトップクラスの充実度。

ただし、ここまで紹介した金融機関と比べると、35年固定金利はやや高めの水準です。

頭金を多くするなど、無理のない返済プランを計画した上で利用しましょう。

auじぶん銀行 当初引下げプラン
固定35年の詳細
当初35年固定金利

2.140%

2024年04月適用金利

当初期間引下げプラン

表示金利は新規借入かつau金利優遇割適用。

審査の結果によっては保証付金利プランとなる場合があり、この場合には上記の金利とは異なる金利となります。金利プランが保証付金利プランとなる場合は、固定金利特約が3年、5年、10年に限定されます。

事務手数料借入額×2.2%(税込)
保証料無料
※審査の結果、保証会社をご利用いただく場合は、保証料相当額を上乗せした金利が設定されますが、別途お支払いいただく保証料はございません。
審査期間-
来店不要

【auじぶん銀行】【新規】当初期間引下げプラン
当初35年固定
当初期間引下げプラン

2.140

%
金利が低く、無料で付帯する団信保障が充実!
公式サイトはこちら
金利についての注意事項をみる
  • 2024年04月適用金利
  • 表示金利は新規借入かつau金利優遇割適用。
  • 審査の結果によっては保証付金利プランとなる場合があり、この場合には上記の金利とは異なる金利となります。金利プランが保証付金利プランとなる場合は、固定金利特約が3年、5年、10年に限定されます。

おすすめポイント

01がん50%保障団信+4疾病保障+全疾病長期入院保障が無料付帯
がんと診断、または4疾病(急性心筋梗塞、脳卒中、肝疾患、腎疾患)が所定の状態に該当・所定の手術を受けた場合、住宅ローン残高が半分になります。さらに全疾病長期入院保障も無料で付帯されます。
02がん100%保障の上乗せ金利が低い
がん100%保障は上乗せ金利年0.2%一般的。auじぶん銀行では100%保障が+年0.05%で付帯できるのでお得。さらに全疾病長期入院保障も無料で付帯されます。
03定額自動入金サービスが無料
メインバンクからauじぶん銀行の口座に毎月自動で入金できるので、返済額を入金する手間がなく、手数料無料でとても便利。
04月次返済保障が無料で付帯
すべてのけが・病気で連続して31日以上入院した場合、住宅ローンの月々の返済が保障される「月次返済保障」も無料付帯。

[B評価]ソニー銀行 住宅ローン

ソニー銀行の住宅ローンの特徴紹介

ソニー銀行住宅ローンは団信のラインナップが多く、団信付帯時の上乗せ金利も他の銀行より低くなっています。

金利がやや高めで頭金1割必須という点はネックですが、団信にこだわりたい方におすすめです。

また、ワイド団信の上乗せ金利が年+0.1%と低いため、高血圧などの生活習慣病がある方でも申し込みしやすいでしょう

全国に提携窓口があるため、対面で相談しやすい点もうれしいポイントですね。

ソニー銀行 住宅ローンの詳細
35年固定金利

2.390%

2024年04月適用金利

住宅ローン

新規購入の場合

事務手数料44,000円(税込)
保証料無料
審査期間4週間程度
来店不要

【ソニー銀行】【新規】住宅ローン
当初35年固定
住宅ローン

2.390

%
がん団信50が無料で付帯!充実のサポート
公式サイトはこちら
金利についての注意事項をみる
  • 2024年04月適用金利
  • 新規購入の場合

おすすめポイント

01がん団信50が金利上乗せなしで付帯
がんと診断確定時に住宅ローン残高の50%が保障される「がん団信50」が金利上乗せなしで付帯できます。
02がん団信100の上乗せ金利が割安&充実の保障
年+0.1%の金利上乗せで、がん診断確定時に住宅ローン残高0円+100万円が保障され、さらにがん先進医療給付金(通算1,000万円)がついて保障充実。
03事務手数料を抑えられる金利プランが選べる
すべての金利タイプで事務手数料が4.4万円(税込)の金利プランが選べるため、諸費用を抑えたいかたにも向いています。
04ワイド団信の上乗せ金利が割安
一般的なワイド団信の上乗せ金利は年+0.3%。ソニー銀行のワイド団信なら年+0.2%の上乗せ金利で加入できるため他行に比べ割安です。

[C評価]三菱UFJ銀行 住宅ローン

三菱UFJ銀行の住宅ローンの特徴紹介

三菱UFJ銀行の住宅ローンは、35年固定金利は高めに設定されています。

しかしながら独自の商品である「7大疾病保障付住宅ローン ビッグ&セブン〈Plus〉」は、万一の際も使いやすい保障内容で人気が高いです。

金利は高めでも団信保障を充実させたいという方は、検討してみると良いでしょう。

三菱UFJ銀行 住宅ローンの詳細
35年
固定金利

1.730%

2024年04月適用金利

住宅ローン

適用金利や引下幅は、お申込内容や審査結果等により決定いたします。

事務手数料借入金額×2.20%(税込)
保証料不要
審査期間事前審査:最短即日
来店不要

【三菱UFJ銀行】【新規】住宅ローン
全期間固定35年
住宅ローン

1.730

%
3大疾病保障充実タイプは保障充実!
公式サイトはこちら
金利についての注意事項をみる
  • 2024年04月適用金利
  • 適用金利や引下幅は、お申込内容や審査結果等により決定いたします。

おすすめポイント

013大疾病保障充実タイプは保障充実
「7大疾病保障付住宅ローン ビッグ&セブン〈Plus〉3大疾病保障充実タイプ」は他行より保障充実。
02民間住宅ローン取扱残高16年連続No.1
日本の民間金融機関でもっとも利用されている住宅ローン。なんと16年連続No.1という圧倒的な実績を誇ります。(2007年3月~現在まで)
03各提携会社の特典が利用できる
ビックカメラやコジマでの家電購入特典やホームセキュリティなどの特典利用ができます。(※1)
04毎月Pontaポイントがたまる
完済まで毎月50ポイントのPontaポイントが貯まります。(※2)
  • 1. 各提携会社の特典:特典の利用には条件があるため、詳細は三菱UFJ銀行の公式HPをご確認ください。
  • 2. Pontaポイント:月末時点でお借入残高がある場合が対象。勤務先を通じてお借入れされたローン等、優遇適用の対象外となるケースもあるため、詳細はお取引店に確認ください。
  • 2. Pontaポイント:Pontaポイントをためるには、「スーパー普通預金(メインバンク プラス)」のご利用・「三菱UFJダイレクト」のご利用(ログインパスワード・Eメールアドレス登録)・「ポイントサービスのお申し込み」が必要です。詳細は、三菱UFJ銀行の公式HPをご確認ください。

35年固定金利で借りる場合の2つのデメリット

金利上昇の心配がない35年固定金利ですが、金利の高さなどのデメリットも存在します。

ここでは35年固定金利の2つのデメリットを解説します。

35年固定金利のデメリット

デメリット①他の金利タイプより金利が高い

35年固定金利は、変動金利などの他金利タイプと比較すると金利が高く設定されているため、毎月の住宅ローン返済額が高くなってしまいます。

そのため、返済中に金利が上昇しなければ完済までの総返済額では大きな差が生まれます

金利タイプによる返済額の違い
毎月返済額総返済額
変動金利
年0.4%
76,557円32,153,754円
全期間
固定金利
年1.3%
88,944円37,356,564円
差額12,387円5,202,810円

※借入金額3,000万円/借入期間35年/元利均等返済
住宅保証機構株式会社のシミュレーションツールにて算出
※各返済額はあくまで概算値です。実際には融資実行日のズレによりわずかな差額が生じる場合があります。

ただし、上記はあくまでも金利が上昇しなかった場合を想定しているため、返済中の金利状況によっては変動金利のほうが高くなる可能性ももちろん存在します。

安心感と金利の高さの両方を踏まえた上で、他の金利タイプと比較してご自身の返済計画を立てましょう。

デメリット②借り入れ後に市場金利が低下しても返済額は減らない

35年固定金利は市場金利の動向に左右されないことがメリットですが、言い換えれば市場金利が低下したとしても返済額が変わらないということでもあります。

住宅ローンの返済額が増えないという安心感の代わりに、これ以上返済額が下がることもないのです

先ほどのシミュレーション結果でも触れたように、35年間という長い期間では変動金利と固定金利の返済額の差はとても大きくなります。

毎月の返済額の25%以上を安定して貯蓄できるのであれば、変動金利も十分に選択肢に入ってくるため、両方の金利タイプで試算した上で金利タイプを選んでくださいね。

35年固定金利の2つのメリット

ここまでで35年固定金利のデメリットはお分かりいただけたかと思います。
一方で、金利が固定されることによるメリットも多く存在します。

ここからは35年固定金利のメリットを見ていきましょう。

35年固定金利のメリット

メリット①市場金利が上昇しても返済額が変わらない

変動金利では金利状況によって返済額が大きく増えてしまう可能性があるため、心理的なストレスを感じる方もいるでしょう。

その点35年固定金利は市場金利の変動に左右されないので、将来的に大幅な金利の上昇があったとしても返済額は変わりません。
そのため、完済するまで金利の心配をする必要がなくなります

ただしデメリットの箇所でもお伝えしましたが、この先金利が下降局面になれば「返済額が減らない」というデメリットも生じます

十数年先の金利動向は誰にも予測できないものなので、

  • 安心感を優先するのなら
    「35年固定金利」
  • 家計に余裕があり、金利上昇をストレスに感じないなら
    「変動金利」

というようにご自身の返済計画や価値観に合わせて金利タイプを選択しましょう。

メリット②金利が固定なので返済計画を立てやすい

35年固定金利の住宅ローンでは、借り入れ当初にこの先35年分の返済額が確定します。

返済期間中に金利も返済額も変わることがないため、ライフプラン通りに計画的な返済をできる点が大きなメリットです

POINT

変動金利は金利見直しのたびに返済額が変わる可能性があるので、長期の返済計画を立てるのが難しく、短期で返済を考えている方に向いています。
変動金利の仕組み

教育費や老後資金など他の資金準備もしやすくなるため、家計管理や計画的な貯蓄が苦手な方でも安定した返済をしていけるでしょう。

もしまだライフプランを作成されていない方は、将来の家計の見通しを立てる意味でもぜひ一度作成してみてくださいね。

35年固定金利と変動金利の返済額シミュレーション

最後に35年固定金利と変動金利で迷っている方に向けて、金利状況によって返済額にどれほどの影響が出るのかをご紹介します。

両者を比較するうえで大切なポイントは「金利の上昇幅とタイミング」です

ここでは以下の2つのパターンで、シミュレーションしていきます。

どちらも借り入れ当初の条件は「借入金額3,000万円 / 返済期間35年 / 元利均等返済」です。

10年後に金利が1.5%上昇した場合

まずは借り入れから早い段階で、金利が上昇した場合の例を見てみましょう。

10年後に金利が1.5%上昇した場合では、金利上昇後の毎月返済額と総返済額はどちらも35年固定金利のほうがお得になります

10年後に金利が1.5%上昇した場合
金利タイプ毎月返済額総返済額
35年
固定金利
35年間
年1.25%
約8.9万円
約3,706万円
変動金利当初10年間
年0.5%
約7.8万円
11年目以降
年2.0%
約9.4万円
約3,727万円

※変動金利の125%ルールは考慮せず、単純に金利があがった際の返済額上昇幅を概算値で記載
※参考:シミュレーションは「フラット35のツール」を利用

ただし、金利上昇前の当初10年間の返済額を見ると、変動金利のほうが1万円以上も低くなっています

金利が上がっても問題なく返済できる方は変動金利、返済が厳しくなる方やストレスを感じたくない方は35年固定金利がおすすめです。

10年後で金利が1.5%も上がるなんてありえるの?

早い段階で金利が上昇する可能性はあります。

2022年現在、政府が目指している物価上昇率は2%です。
そのため、この先金利が1.5%~2%上がる可能性もゼロではないでしょう

15年後と30年後に金利が1%ずつ上昇した場合

次は少し複雑ですが、15年後に金利が1%上昇し、30年後にさらに1%上昇する場合で計算してみましょう。

こちらのケースでは2回金利が上昇しているにもかかわらず、総返済額・最終的な毎月返済額ともに変動金利のほうがお得になります

15年後と30年後に金利が1%ずつ上昇した場合
金利タイプ毎月返済額総返済額
35年
固定金利
35年間:
年1.25%
約8.9万円
約3,706万円
変動金利当初15年間:
年0.5%
約7.8万円
16年~30年:
年1.5%
約8.6万円
31~35年:
年2.5%
約8.8万円
約3,475万円

※※変動金利の125%ルールは考慮せず、単純に金利があがった際の返済額上昇幅を概算値で記載
※参考:シミュレーションは「フラット35のツール」を利用 

変動金利のほうがお得になる理由は、「金利上昇のタイミングが遅かったから」です。

借り入れから10年後と15年後では住宅ローン残額に大きな差があり、変動金利での借り入れから低金利の期間が長ければ長いほど、途中で金利が上昇してもダメージを受けにくくなります

金利上昇が起こるタイミングや上がり幅によって、35年固定金利と変動金利のどちらがお得になるかは異なります。

将来の金利がどう変動するかは専門家でも予測が困難なので、「金利が上昇しても問題なく返済できるのか」という観点からシミュレーションをした上で金利タイプを選んでいきましょう。 

まとめ

35年固定金利の住宅ローンは借り入れ時の返済額が長期間変わらないため、コツコツと安定した返済を希望する方に向いています。

固定金利の利用を考えている場合は、民間金融機関の35年固定金利とフラット35の両方を含めて、よりお得になる住宅ローンを選ぶようにしましょう

また、金利が上がっても余裕をもって返済を続けられる方は変動金利を検討してみるのも良いでしょう。

変動金利で借り入れる場合の金利上昇対策については以下の記事で詳しく解説していますので、こちらも参考になさってください。

千日太郎 / オフィス千日合同会社 代表社員 公認会計士

【専門家の解説】

35年固定金利は変動金利と比べて金利が高いので損という考え方は正しくありません。

変動金利は債権者の都合で金利を上昇させることのできる金利タイプですから、債権者が金利を上げた場合にどういう対応を取ればいいのか?ということについて、自分なりに判断し、対処していかなければならない金利タイプということです。

なお金利が上がったときの対応の一つとしては売却もありますが、売却しにくい物件もあれば、売りやすい物件もあります。

これに対して35年固定金利は、実行時の金利が最後まで適用されますので、金利上昇時の対応について検討したり準備したりする必要はありません。

もちろん売却のしやすさを想定する必要性もかなり低いです。

変動金利と35年固定金利を比較検討するときは、実際に自分が借りる予定の金額に対して毎月の返済額を計算し、具体的に毎月の金額としていくら違うのか?ということを踏まえて判断すべきです。

金利だけを比較すると倍以上の差があるように見えますが、実際に毎月の返済額にしてみるとそれほど大きな差にならないことが多いのです。

実際にシミュレーションしてみて毎月の返済金額を把握し、購入する物件のタイプも勘案して決めてください。

おすすめ住宅ローンの関連記事

  • Facebook
  • x
  • LINE

© 2022 Ateam LifeDesign Inc.