PayPayカードゴールドは最大10%還元とさらにお得に!特徴やメリット・デメリットを紹介
最終更新日:

『イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
PayPayカードゴールドは、2022年11月にリリースされたクレジットカードです。
文字通りPayPayカードのゴールドカードですが、PayPayカードと何が違うのか、どのような特典があるのかなど、気になっている人は多いでしょう。
PayPayカードよりもワンランク上のクレジットカードである反面、年会費の支払いが必要なので、自分にメリットがあるかどうかをよく考えてから申し込みたいですよね。
この記事では、PayPayカードゴールドの基本情報やポイント制度、付帯特典や審査基準、メリット・デメリットについて紹介します。
ゴールドカードについては、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。

1952年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。同大学院修士課程修了後、月刊誌記者などを経て独立。流通、情報通信、金融分野を中心に活動する。
主力はクレジットカード&電子マネーの研究で、すでに30年間に渡って業界の定点観測をしている。
主な著書としては、
「Suica一人勝ちの秘密」(中経出版・現カドカワ)
「「信用力」格差社会」(東洋経済新報社)
「信用偏差値」(文春新書)
「クレジットカード・サバイバル戦争」(ダイヤモンド社)
「ドコモが銀行になる日」(PHP)
「キャッシュレス覇権戦争」(NHK出版)
また、クレジットカードのムックも50冊以上監修しキャッシュレスの生き字引として情報発信を続けている。
ウエブは、「岩田昭男の上級カード道場」、まぐまぐでメルマガを毎月二回発行。
2021年からYouTubeチャンネル「岩田昭男のキャッシュレス道場」オープン。
趣味は「猫」と「キートン」
気になる内容をタップ
PayPayカード ゴールドの基本情報
PayPayカード ゴールドは、PayPayカードの上位カードです。この章では、PayPayカード ゴールドの基本情報を紹介します。
PayPayカード ゴールド | PayPayカード | |
年会費(税込) | 11,000円 | 永年無料 |
家族カード | 準備中 (2023年夏以降予定) | あり |
ポイント還元率 | ●カードでの支払いで最大1.5% ●PayPayあと払いで+0.5% ●ソフトバンク系列の対象サービス利用料金支払時に最大10.0% | ●カードでの支払いで最大1.0% ※利用金額200円(税込)につき1%、2円相当のPayPayポイントが還元されます。 ●ソフトバンク系列の対象サービス利用料金支払時に最大1.5% |
ETCカード年会費(税込) | 無料 | 550円 |
年会費が発生するようになったものの、ポイント制度が豊富になったりETCカードの年会費が無料になったりと、その分メリットも増えています。
また、表面は薄いゴールドで、ナンバーレス仕様のシンプルなカードデザインです。

岩田昭男/ 消費生活ジャーナリスト
日本での8000円クレジットカードの黎明期から取材を始めてとうとうキャッシュレスの時代までやってきました。クレジットカード、電子マネー、QRコード決済、ウエアラブル決済など次々と新しいツールが出てきては消えていきますが、これからもその浮沈を見つめつつ上手な利用方法をアドバイスしていきたいと思います。
【専門家の解説】
ドコモやauは、自社のゴールドカードを発行して、携帯電話料金の10%ポイント還元のサービスを始めて話題になりましたが、ソフトバンクだけがこの競争に乗り遅れました。
そのため、ソフトバンクのユーザーの中には、不満を漏らす人もいましたが、昨年11月に特典満載のPayPayカードゴールドが登場してユーザーたちも溜飲を下げたと思います。
遅ればせながら10%ポイント還元のサービスを始めたからです。
携帯電話の基本料金8000円を利用したのであれば、一度に800ポイントの還元を受けることができますから、これは大きい。
PayPayカード ゴールドのポイント制度
PayPayカード ゴールドは、他社のクレジットカードやPayPayカードに比べてポイントを効率よく獲得できるのが魅力です。
この章では、PayPayカード ゴールドのポイント制度を紹介します。
- 通常利用時のポイント還元率は1.5%
- Yahoo!ショッピング利用でポイント最大7.0%還元
- ソフトバンクのサービス利用でポイント最大10.0%還元
- PayPayあと払い利用でポイント還元率+0.5%
- PayPayポイント付与対象外のサービスもあるので要注意
詳しく見ていきましょう。

岩田昭男/ 消費生活ジャーナリスト
日本でのクレジットカードの黎明期から取材を始めてとうとうキャッシュレスの時代までやってきました。クレジットカード、電子マネー、QRコード決済、ウエアラブル決済など次々と新しいツールが出てきては消えていきますが、これからもその浮沈を見つめつつ上手な利用方法をアドバイスしていきたいと思います。
【専門家の解説】
さらに最近出てきたのが「PayPay後払い」という新サービス。
これはPayPay残高にチャージせずに、PayPayで直接払って、利用金額を翌月まとめて払うという新しい方法です。
この利用でポイントが0.5%プラスされて、2%とさらに有利になりました。
その結果、こんな使い方がでてきています。
「PayPay」が使える場所では「PayPayあと払い」を利用、「PayPay」が使えない場所では「PayPayカード ゴールド」のクレジット機能を利用、というように上手に使い分けると高還元ポイントを確実に獲得できるようになります。
このほか、もちろんゴールドカードですから、国内主要空港のラウンジが無料で利用できますし、旅行傷害保険やショッピングガード保険も充実しています。
例えば、海外旅行傷害保険は最大1億円の補償が出ますし、国内でも5000万円まで利用付帯で補償してくれます。
こうしてみるとこのPayPayカードゴールドは「ポイント」に「旅行」に手厚いサービスを用意したカードといえます。
通常利用時のポイント還元率は1.5%
PayPayカード ゴールドを利用して支払うと、通常利用時は1.5%のPayPayポイントが付きます。
他社のクレジットカードはゴールドカードでもポイント還元率1.0%程度のカードが多いので、PayPayカード ゴールドは高還元率が高いことがわかります。
Yahoo!ショッピング利用でポイント最大7.0%還元
PayPayカード ゴールドをYahoo!ショッピングの支払いに使うと、ポイントが獲得しやすくなります。
獲得できるポイントは下記の通りです。
通常獲得ポイント | 1.0% |
---|---|
キャンペーンポイント (終了日未定) | 3.0% |
ストアポイント | 1.0% |
Yahoo!プレミアム特典 | 2.0% |
毎月5のつく日 | 最大4.0% |
5のつく日は最大11.0%、それ以外の日でも7.0%ものポイントがつきますので、Yahoo!ショッピングでの買い物はPayPayカード ゴールドをぜひ使ってください。
ソフトバンクのサービス利用でポイント最大10.0%還元
PayPayカード ゴールドを発行しているPayPay株式会社は、ソフトバンク系列の会社です。
そのため、同じグループであるソフトバンクと連携していて、下記のようにソフトバンクのサービスを利用すると、獲得ポイントがアップします。
利用している携帯電話 | ソフトバンク | ワイモバイル |
スマホ利用特典 | 最大10.0% (ソフトバンクポイントでの加算) | 最大3.0% |
ネット回線利用特典 (ソフトバンクAir・光) | 最大10.0% | 最大10.0% |
電気代利用特典 (おうちでんき・自然でんき) | 最大3.0% | 最大3.0% |
ただし、以下の条件をクリアする必要があります。
ソフトバンクまたはワイモバイルの携帯電話との合算請求で料金を支払うこと(※)
※詳しくはPayPayカード公式サイトをご覧ください。
とはいえ通常よりも大幅にポイント付与率が高いので、PayPayカード ゴールドを使うなら事業者の乗り換えを検討してみるのもいいでしょう。
PayPayあと払い利用でポイント還元率+0.5%
PayPayカード ゴールドをPayPayあと払いで使用すると、PayPayポイントが0.5%上乗せされます。
PayPayあと払いとは、PayPay残高へチャージせずにPayPayで支払って、利用額を翌月まとめて支払う方法です。
翌月27日の1回払いであれば、手数料もかかりません。
ただし、支払いが遅れると年率14.6%の遅延損害金が発生する点には気をつけましょう。
PayPayあと払いとは違ってPayPay残高へチャージする場合、PayPayカード ゴールドにポイントはつきません。
PayPayを使う機会がある際はPayPayあと払いも利用するといいでしょう。
PayPayポイント付与対象外のサービスもあるので要注意
PayPayカード ゴールドは、通常1.5%ものポイントが付与されるクレジットカードです。
ただし、下記のようにポイント付与対象外のサービスもあるので注意してください。
- PayPay(残高)チャージ
- nanacoクレジットチャージ
- ソフトバンク通信料(ワイモバイル、LINEMOを含む) など
PayPayカード ゴールドの付帯特典
PayPayカード ゴールドは、ゴールドカードにふさわしいさまざまな特典がついているクレジットカードです。
この章では、PayPayカード ゴールドの付帯特典を紹介します。
詳しく見ていきましょう。
Yahoo!プレミアム特典が使い放題
PayPayカード ゴールド会員は、Yahoo!プレミアムの全ての特典を無料で利用できます。
Yahoo!プレミアムとはweb上でさまざまなサービスを利用できるサービスで、通常は月額508円(税込)の月会費が必要です。
Yahoo!プレミアムでは、下記のようなサービスを利用できます。
- Yahoo!ショッピング・LOHACOでの買い物で+2.0%
- Yahoo!トラベルで+5.0%
- 毎月5.0%のPayPayクーポンプレゼント
- 読み放題プレミアム by ブック放題付帯 など
Yahoo!プレミアムはソフトバンク・ワイモバイルユーザーも無料で利用できるサービスですが、PayPayカード ゴールド会員も無料で使えてお得です。
国内の主要空港ラウンジを無料で利用できる
PayPayカード ゴールド会員であれば、国内の主要空港ラウンジを無料で利用できます。
条件は、本人名義のPayPayカード ゴールドと当日の搭乗券を提示するだけです。
PayPayカード ゴールドで利用できるラウンジがある空港は下記の通りです。
- 旭川空港
- 函館空港
- 青森空港
- 仙台空港
- 成田空港
- 羽田空港
- 中部富山空港
- 伊丹空港
- 関西空港
- 神戸空港
- 岡山空港
- 広島空港
- 米子鬼太郎空港
- 出雲縁結び空港
- 山口宇部空港
- 高松空港
- 徳島阿波おどり空港
- 松山空港
- 福岡空港
- 北九州空港
- 九州佐賀空港
- 長崎空港
- 大分空港
- 宮崎ブーゲンビリア空港
- 鹿児島空港
- 那覇空港
飛行機に搭乗する機会がある方は、ぜひ利用してみてください。
旅行傷害保険・ショッピングガード保険が付帯
PayPayカード ゴールドには、国内外旅行傷害保険とショッピングガード保険が付帯しています。
PayPayカード ゴールド | PayPayカード | |
海外旅行傷害保険 | 最高1億円 | なし |
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円 ※利用付帯 | なし |
ショッピングガード保険 | 最高300万円 ※税込1万円以上の商品が対象 | なし |
このように、PayPayカード ゴールドにはいざという時のための補償があるので、買い物や旅行に活用したいが安心も欲しいという方におすすめできるクレジットカードです。
PayPayカード ゴールドの審査基準は非公開
PayPayカード ゴールドには活用しやすいサービスが多いですが、ゴールドカードとあって審査基準が気になる人も多いでしょう。
この章では、PayPayカード ゴールドの審査基準について解説していきます。
結論から言うと、PayPayカード ゴールドの審査基準については公表されていません。
ただし、PayPayあと払いおよびPayPayカード会員からPayPayカード ゴールドに切り替え申請が可能となっているので、それらの申込条件をクリアしていれば、審査に通る可能性は高くなると考えられます。
一般カードであるPayPayカードの申込条件は下記の通りです。
- 国内在住18歳以上
- 本人または配偶者に安定継続した収入がある
PayPayあと払いの申込条件は下記の通りです。
- 18歳以上
- スマートフォンのPayPayアプリからの申し込み(スマートフォンが必要)
審査に不安のある人は、まずはPayPayカードもしくはPayPayあと払いに申し込んでからの切り替えも検討してみてください。
PayPayカード ゴールドの5つのメリット
PayPayカード ゴールドにはさまざまなメリットがありますので、うまく活用していきましょう。
この章では、PayPayカード ゴールドのメリットを紹介します。
PayPayカード ゴールドのメリット
詳しく見ていきましょう。
通常利用時のポイント還元率が1.5%と高還元
PayPayカード ゴールドは、通常利用時のポイント還元率が1.5%です。
クレジットカードの平均的なポイント還元率は0.5%と言われているので、PayPayカード ゴールドは高還元率と言えます。
一部ポイント付与対象外となっているサービスもありますが、通常利用時のポイント還元率が高く、日常生活の買い物でもよりお得にポイントを貯めることが可能です。
PayPayに自動で残高チャージできる
PayPayに自動で残高をチャージできるクレジットカードは、PayPayカードとPayPayカード ゴールドのみです。
PayPayに自動で残高をチャージしたい場合、PayPayカード ゴールドは選択肢の1つとなるでしょう。
ソフトバンク関連のサービス利用時はポイント最大10.0%還元
PayPayカード ゴールドは通常利用時のポイント還元率は1.5%な上、ソフトバンク関連の対象サービスの利用で最大10.0%になります。
対象となるのは、以下のご利用料金のお支払いです。
- ソフトバンク/ワイモバイルのスマホ/ケータイ
- SoftBank 光/Air
- ソフトバンクでんき(おうちでんき/自然でんき)
ソフトバンク関連の対象サービスを利用しているなら、PayPayカード ゴールドを持つメリットは大きいです。
ナンバーレスなのでセキュリティ面が安心
クレジットカードにカード番号が印字されていると、不正使用のリスクが大きくなってしまいます。
その点、PayPayカード ゴールドは表面・裏面ともにカード番号が印字されていません。
カード番号を確認するにはアプリを起動する必要があり、簡単にはカード番号を確認できなくなるので、カード番号の盗み見による不正使用リスクが低くなります。
Yahoo!プレミアム特典の利用権が付帯
PayPayカード ゴールドを持っているだけで、通常月額508円(税込)のYahoo!プレミアムを無料で使用可能です。
Yahoo!プレミアムにはPayPayクーポンなどの割引サービスやYahoo!関連サービスでのポイントアップなど、さまざまなサービスが用意されており、Yahoo!関連のサービスをよく使う人にとって大きなメリットがあります。
PayPayカード ゴールドの2つのデメリット
PayPayカード ゴールドにはデメリットもあるので、あらかじめ確認しておきましょう。
この章では、PayPayカード ゴールドのデメリットを紹介します。
PayPayカード ゴールドのデメリット
詳しく見ていきましょう。
年会費が発生する
PayPayカード ゴールドは一般カードとは違って、11,000円(税込)の年会費が必要なカードです。条件つきで無料になるようなこともありません。
支払いや付帯サービスを利用しない人にとって、年会費が発生する点はデメリットといえます。
ソフトバンクのサービスを利用しない人にはメリットが少ない
PayPayカード ゴールドは、PayPayやソフトバンクの携帯電話などと連携したクレジットカードです。
そのため、PayPayなどのソフトバンクのサービスを利用しない人にとってメリットは少なく、あまりおすすめはできません。
PayPayカード ゴールドをおすすめできる人
ここまで紹介してきたPayPayカード ゴールドのメリット・デメリットを踏まえて、この章では、PayPayカード ゴールドがどのような人におすすめなのかを紹介していきます。
詳しく見ていきましょう。

岩田昭男/ 消費生活ジャーナリスト
日本でのクレジットカードの黎明期から取材を始めてとうとうキャッシュレスの時代までやってきました。クレジットカード、電子マネー、QRコード決済、ウエアラブル決済など次々と新しいツールが出てきては消えていきますが、これからもその浮沈を見つめつつ上手な利用方法をアドバイスしていきたいと思います。
【専門家の解説】
PayPayカード ゴールドを利用するのに向いている人
●ソフトバンクユーザーの人
おすすめしたいのはソフトバンクのユーザーです。
とにかくスマホの料金が10%還元になりますし、ワイモバイル利用では3%還元です。
さらに系列のインターネット料金やソフトバンクでんきの料金も携帯電話料金払いにすることで、ネットが10%、でんきは3%の高還元ポイントがつきます。
PayPayがらみでもポイントがたくさん貯まりますから、ユーザーなら持っていないと損しますね。
●Yahoo!プレミアム特典を利用したい人
Yahoo!プレミアム特典が使い放題になるのも見逃せません。
そのメニューはYahoo!ショッピングやLOHACOでの買い物で+2%、Yahoo!トラベルで+5%、毎月5%のPayPayクーポンプレゼント、読み放題プレミアムなどです。
Yahoo!プレミアム特典は月に508円必要で年間では6000円以上かかりますが、PayPayカードゴールドならYahoo!プレミアム特典は無料で利用できますから、6000円分が得になる計算です。
とにかくYahoo!プレミアム特典を使いたいという人に絶対おすすめのカードです。
●還元率の高さが魅力という人にもおすすめ
普通のクレジットカードの還元率は0.5%でゴールドカードでも1%がせいぜいです。
このPayPayカードゴールドは通常利用でも1.5%という高還元率でカード業界でもトップクラスです。
ただ注意したいのは、高還元を得るのには、PayPayを絡めることが多いということです。
「PayPay後払い」などそうですが、しっかり2%のポイント還元を得るためにも、PayPayの使い方に今から習熟しておく必要があるでしょう。
ソフトバンクの携帯電話を利用している人
PayPayカード ゴールドでソフトバンクの携帯電話料金を支払うと、ポイント還元率は10.0%まで上がります。
さらに、ソフトバンク系列のインターネット料金や電気代を携帯電話料金払いにすることでポイント付与率が上がります。
そのため、ソフトバンクの携帯電話を利用している方であれば、PayPayカード ゴールドを使うメリットは非常に大きいです。
Yahoo!プレミアム特典を利用したい人
PayPayカード ゴールドを持っていれば、ソフトバンクやワイモバイルの携帯電話を持っていなくても、Yahoo!プレミアム特典を無料で利用できます。
Yahoo!プレミアム特典を無料で使えるクレジットカードを求めているなら、PayPayカード ゴールドを持つのがおすすめです。
ポイント還元率を重視したい人
PayPayカード ゴールドは、通常利用時で1.5%と高還元です。
そのため、ポイント還元率が高いクレジットカードを求める人にPayPayカード ゴールドはおすすめです。
まとめ
今回の記事ではPayPayカード ゴールドについて紹介しました。再度、ポイントをまとめます。
- 年会費は11,000円(税込)でETCカード年会費は無料
- 通常利用時のポイント還元率は1.5% ※対象外のサービスあり
- Yahoo!ショッピング利用でポイント最大7.0%還元
- ソフトバンク関連の料金支払いでポイントアップ
- Yahoo!プレミアム特典を無料で利用できる
PayPayカード ゴールドのメリットを最大限享受したければ、ソフトバンクの携帯電話に加入していることが条件です。
ソフトバンクユーザーは、ぜひPayPayカード ゴールドへの入会を検討してみてください。