
SAISON GOLD Premiumの特徴とは?還元率や年会費永年無料の条件・お得な特典を解説
最終更新日:
このページにはPRリンクが含まれています
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
「SAISON GOLD Premium」は、株式会社クレディセゾンが発行する、ポイントに期限のない「永久不滅ポイント」が魅力の一つであるセゾン系列のゴールドカードです。
SAISON GOLD Premiumは永久不滅ポイントに加え、多彩な特典やサービスも兼ね備えています。
この記事では、SAISON GOLD Premiumのポイント還元や年会費無料の条件、その他の特徴やメリット・デメリット、評判などを解説します。
SAISON GOLD Premiumに興味のある人や申し込みを検討している人はもちろん、多彩な特典やサービスと使いやすさを兼ね備えたカードを持ちたいと考えている人は参考にしてみてください。
SAISON GOLD Premium(セゾンゴールドプレミアム)

年会費 | 初年度:11,000円(税込) 2年目以降:11,000円(税込) ※1 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5%~2.5% |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 3~10日程度 |
追加カード | ETCカード 家族カード |
ETCカード発行手数料 | 年会費無料 |
ETCカード年会費 | 年会費無料 |
ETCカード発行期間 | 最短即日発行 |
マイル還元率(最大) | 0.30~1.50% |
旅行保険 | 国内旅行保険・海外旅行保険 |
ポイント名 | 永久不滅ポイント |
締め日・支払日 | ショッピング:翌月4日払い<br>キャッシング:翌々月4日払い |
申し込み条件 | 18歳以上で連絡が可能な方、当社の提携する金融機関に決済口座を持っている方 |
- 「選べるゴールド優待」で映画料金がいつでも1,000円に!
- 年間利用額に応じてカフェ・コンビニ・マクドナルドで最大5%還元
- 50万円利用達成ごとにボーナスポイントを進呈!
- 安心の国内・海外旅行傷害保険付帯
補足事項
- ※1 年間ご利用金額100万円以上で翌年以降永年無料
- ※2 本会員が永年無料の場合は家族カードも永年無料
ゴールドカードについては、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。
株式会社エイチームライフデザイン
編集者イーデス編集部
「ユーザーが信頼して利用できるWEBメディア」を目指す編集部チーム。実際のユーザーの声や業界知識の豊富な専門家の協力を得ながら、コンテンツポリシーに沿ったコンテンツを制作しています。暮らしに関するトピックを中心に、読者の「まよい」を解消し、最適な選択を支援するためのコンテンツを制作中です。
■書籍
初心者でもわかる!お金に関するアレコレの選び方BOOK
■保有資格
KTAA団体シルバー認証マーク(2023.12.20~)
■許認可
有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可・許可番号:23-ユ-302788)
気になる内容をタップ
- SAISON GOLD Premiumのメリット
- 申し込み条件を満たせばインビテーションなしでも申し込める
- ポイント還元率がアップする多彩なサービスでポイントが貯まりやすい
- 映画館を1,000円で利用できる
- 旅行や出張に関するサービスが充実している
- 飲食店や商業施設・レジャー施設でも多数の優待や割引がある
- 生活や美容分野の優待やサービスも満載
- さまざまな通販サイトの優待もある
- 利用状況次第で年会費を無料にできる
- 片面ナンバーレスのスタイリッシュなカードである
- SAISON GOLD Premiumのデメリット
- 指定の金融機関に決済口座が必要
- 基本のポイント還元率0.5%と標準的
- ゴールドカードとしては保険の補償が物足りない
- 即日発行には対応していない
- Mastercard®が選べない
SAISON GOLD Premiumの概要
SAISON GOLD Premiumは、株式会社クレディセゾンより発行されているゴールドカード。
利用金額に応じて年会費が無料になったり、ボーナスポイントが付与されたり、カフェやコンビニでのポイント還元率がアップしたりとサービスや特典が満載のクレジットカードです。
SAISON GOLD Premiumには下記のような特徴があります。
- インビテーションなしで申し込み可能
- 申し込み条件の中に取り扱い金融機関の指定がある
- ポイントは期限のない永久不滅ポイントで還元率は0.5%
- 電子マネーはApplePay・GooglePay・QUICPay・iD・Suica・PASMOに対応
- 年間100万円以上利用で追加カードを含む次年度以降の年会費が永年無料
- 年間利用金額50万円ごとにボーナスポイントの付与あり
- 年間利用金額に応じて、コンビニ・カフェ・マクドナルドでのポイント還元率がアップ
- 大手主要映画館で映画料金がいつでも1,000円
- 飲食店やレジャー施設などでの優待や割引多数
- 国内主要空港のラウンジを無料利用できる
- その他、旅行に関する保険やサービス、優待もあり
- クレジットカードで日本初となるメタルサーフェスカードを採用
- SAISON MILE CLUBは対象外
- 国際ブランドはVisa・JCB・American Expressから選択可能
次章からは、SAISON GOLD Premiumの特徴をもとに、メリットを紹介していきます。
SAISON GOLD Premiumのメリット
前章で紹介した特徴をもつSAISON GOLD Premiumには、下記のようなメリットがあります。
- 申し込み条件を満たせばインビテーションなしでも申し込める
- ポイント還元率がアップする多彩なサービスでポイントが貯まりやすい
- 映画館を1,000円で利用できる
- 旅行や出張に関するサービスが充実している
- 飲食店や商業施設・レジャー施設でも多数の優待や割引がある
- 生活や美容分野の優待やサービスも満載
- さまざまな通販サイトの優待もある
- 利用状況次第で年会費を無料にできる
- 片面ナンバーレスのスタイリッシュなカードである
詳細を一つずつ、みていきましょう。
申し込み条件を満たせばインビテーションなしでも申し込める
SAISON GOLD Premiumはゴールドカードですが、申し込み条件を満たせばインビテーションなしでも申し込めます。
すでに、セゾンカードを所持していれば、Webからの申し込みの際に会員情報が自動で反映されて、通常の申し込みより入力項目が少なく、簡単に申し込みも可能です。
ポイント還元率がアップする多彩なサービスでポイントが貯まりやすい
ポイント還元率がアップする多彩なサービスがあり、ポイントは永久不滅ポイントで期限がないため、ポイントが貯まりやすいのもSAISON GOLD Premiumのメリットです。
ポイント還元率がアップするサービスには下記のようなものがあります。
- 年間利用金額50万円ごとにボーナスポイントの付与あり
- 年間利用金額に応じて、コンビニ・カフェ・マクドナルドでのポイント還元率がアップ
各ポイント還元率がアップするサービスについて、詳しく紹介します。
年間利用額50万円ごとにボーナスポイントの付与あり
カードの利用額を毎月積算し、利用額が50万円に達するごとに1,000ポイント(5,000円相当)のボーナスポイントが付与され、受取上限はありません。
50万円に達するごとに1年の間に何回でも受けとれます。
年間利用金額に応じて、コンビニ・カフェ・マクドナルドでのポイント還元率がアップ
年間の利用金額に応じて、コンビニ・カフェ・マクドナルドでのポイント還元率もアップします。
対象の店舗は、セブン‐イレブン、ローソン、スターバックス、珈琲館、カフェ・ド・クリエ、カフェ・ベローチェ、マクドナルドです。具体的なポイント還元率は下記のようになっています。
ポイント還元率 (通常のポイント還元率0.5%を含む) | 年間利用金額(積算) |
---|---|
15万円未満 | LEVEL1:2.5% |
15万円以上30万円未満 | LEVEL2:4.0% |
30万円以上 | LEVEL3:5.0% |
LEVEL判定(還元率の判定)は毎月行われ、月末に達成しても翌月1日からポイント還元率はアップします。
次年度スタート時のLEVEL判定は下記のとおりです。
前年の年間利用金額(積算) | ポイント還元率 (通常のポイント還元率0.5%を含む) |
---|---|
30万円未満 | LEVEL1:2.5% |
30万円以上60万円未満 | LEVEL2:4.0% |
60万円以上 | LEVEL3:5.0% |
判定のタイミングは前月末までの年間利用金額をもとに判定されます。年間利用金額の積算は、利用日ではなく同社が売上を確認できた日を基準としています。家族カードの利用分も対象です。
楽天Edy・nanaco・JALグローバルウォレットへのチャージや手数料、年会費、キャッシング利用、遅延損害金、ピタパ利用分、セゾンポケット/大和コネクト証券のカード決済による積み立て、「セゾンの家賃保証」での賃料等の支払は年間利用金額積算対象外です。
映画館を1,000円で利用できる
SAISON GOLD Premiumには、主要大手映画館で映画料金がいつでも1,000円になる、映画好きには嬉しい特典があります。
毎月3枚まで購入可能で、購入はセゾンPortalアプリから簡単に申し込みできます。
ただし、申し込みから購入完了してチケットを手にするまではタイムラグがあるため、すぐにチケットを入手できるわけではありません。
対象の映画館と、申し込みからチケットが手元に届くまでの目安や発券形態、座席予約の可否、有効期限は下記のとおりです。
映画館 | チケット到着までの時間 | 発券形態 | 座席予約の可否 | 有効期限 |
---|---|---|---|---|
TOHOシネマズ | 12時間 | デジタル | 可 | 発売日から3ヶ月後の月末 |
シネマサンシャイン | 1時間 | デジタル | 可 | 発売日から3ヶ月後の月末 |
ユナイテッド・シネマ/シネプレックス | 5日程(土日祝除く) | 紙 | 不可 | 発売日から3ヶ月後の月末 |
MOVIX | 5日程(土日祝除く) | 紙 | 不可 | 発売日から3ヶ月後の月末 |
SMT直営映画館 | 5日程(土日祝除く) | 紙 | 不可 | 発売日から3ヶ月後の月末 |
チケットの有効期間は3〜5ヶ月ほどあるため、鑑賞したい映画があるなら事前にチケットを入手しておくのがおすすめです。
また、座席予約ができない場合は、映画館に到着してから座席の空きを確認することになるため、人気作や話題作は席がとれないこともあります。
鑑賞する映画が人気作や話題作の場合、連休中などは時間に余裕を持って劇場へ行くのがおすすめです。家族会員はこの特典を利用したチケットの購入はできません。
旅行や出張に関するサービスが充実している
SAISON GOLD Premiumは、旅行や出張で役立つ保険が付帯しています。旅行傷害保険は海外で最高1,000万円(利用付帯)、国内で最高1,000万円(利用付帯)です。
旅行中のケガ・病気などによる入院・通院費用や傷害死亡・後遺障害、盗難被害などを補償してくれます。また、国内主要空港、ダニエル・K・イノウエ国際空港(ハワイ)のラウンジが無料で利用可能です。
その他、下記のような優待や割引が受けられます。
サービス・優待名 | サービス内容 |
---|---|
apollostation・出光・シェル優待 | ガソリンスタンドのapollostation・出光・シェルでカード利用すると永久不滅ポイントとPotaポイントが二重取りできる。 |
ハーツレンタカー優待 | ハーツレンタカーを優待料金(5~20%割引)で利用可能。事前に会員登録することで、レンタル時の手続きを簡略化でき、快適でスピーディに利用できる特別プログラム「ハーツGoldプラス・リワーズ」も利用できる。 |
カレコ・カーシェアリングクラブ優待 | 月会費2ヵ月無料、さらに、利用クーポン2,000円分(2か月有効)プレゼント。永久不滅ポイント2倍。 |
その他レンタカー、カーシェアリング各社優待 | オリックスレンタカー:基本料金最大15%割引、 タイムズカー:月額料金3ヶ月分無料など、 ニッポンレンタカー:基本料金から約5%割引、 車のサブスク「KINTO」:各種プラン新規契約でJCBギフトカードプレゼント |
旅行・ツアー、宿泊施設、航空券オプショナルツアーの割引優待・クーポン等の発行 | tabiデスクの最大8%割引をはじめ、agoda、ANAトラベラーズダイナミックパッケージ、LCCダイナミックパッケージ、VELTRA、エアトリの割引優待やクーポンなど発行等が受けられる。 |
配車サービスS.RIDE優待 | 初回限定1,000円割引クーポン発行。 |
プラスEXカード | 会員価格で東海道・山陽・九州新幹線を利用できる会員制ネット予約サービスを利用できる「プラスEXカード」を年会費1,100円(税込)で発行できる。 |
旅行保険優待 | セゾンの自動車火災保険「おとなの自動車保険」、t@biho他、さまざまな保険を優待価格で契約可能。 |
飲食店や商業施設・レジャー施設でも多数の優待や割引がある
飲食店やレジャー施設でも、下記のように多数の優待や割引があります。下記はその一例です。
サービス・優待名 | サービス内容 |
---|---|
レジャー施設優待 | 次の施設を優待価格で利用できる。 ジャンボカラオケ広場・カラオケの鉄人・カラオケ館・カラオケJOYSOUND直営店・teamLab Planets TOKYO・サンシャイン水族館・富士急ハイランド・ニンゲンノモリ・那須ハイランドパーク・赤城自然園・さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト・鴨川シーワールド・スパリゾートハワイアンズ |
体験ツアー・カルチャー関連優待 | 次の体験ツアーサイトやチャースクール、電子書籍や動画配信サイトなどを優待価格で利用できる。 Otonami・電子書籍サービス「まんがセゾン」・UNEXT・カメラのレンタル定額・月額制サービス「GOOPASS」・Gabaマンツーマン英会話・乗馬クラブクレイン・ブックオフの宅配買取サービス・ベルトラ オンラインアカデミー・ビジネス雑誌「PRESIDENT(プレジデント)」定期購読・こどもちゃれんじ進研ゼミ |
飲食店・フード関連オンラインストア優待 | 次の飲食店・オンラインストアを優待価格で利用できる。 ディッパーダン・魚民・伊藤久右衛門オンラインストア・インターナショナルダイニング ヴェンタリオ(マンダリン オリエンタル 東京)・ソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」・一風堂オフィシャルオンラインストア・お取り寄せグルメ「ブレジュ」・Cake.jp・冷凍パンの定期便「パンスク」・八天堂オンラインショップ |
大和コネクト証券優待 | クレカ積立で最大1.0%相当還元 |
会員限定チケットサービス(e+)優待 | WEB限定チケットやSAISONCARD PRESENTSの特別公演もオーダー可能 |
PARCO優待 | カードをポケパル払いに登録すると、PARCOポイントがたまる |
レジャー、グルメ、コンサート、体験ツアーなどがお得に楽しめる特典やサービスが満載です。
生活や美容分野の優待やサービスも満載
日常生活の中で利用できる下記のようなサービス・優待も受けられます。
サービス・優待名 | サービス内容 |
---|---|
アート引越センター優待 | ハウスクリーニング5~10%割引 |
くらしのセゾン ハウスクリーニング優待 | 基本料金30%割引(期間限定) |
セゾンの相続優待 | 初回相談料無料 |
検診ねっと優待 | 人間ドック最大30%割引、PET検診最大40%割引 |
ファストドクター(訪問医療)優待 | 医師の交通費(実費負担最大960円)が無料 |
その他美容・ヘルスケア関連優待 | 次の各施設を優待価格で利用できる。 1日5分のちょいトレ習慣「chocoZAP」・ネイル予約アプリ「Nailie」・温泉&リラクゼーション施設「極楽園」・温泉施設「万葉の湯/万葉倶楽部」・24/7Online Fitness・美容定額サービス「MEZON」・RAKU SPA 4施設・HAIR&MAKE EARTH・遺伝子解析に基づく国内発のサイエンス×オンラインパーソナルフィットネス「CLOUD GYM」・リラクゼーションスタジオ「Re.Ra.Ku」 |
生活からヘルスケアや美容まで、幅広いサービスがそろっており、お得に利用できるため重宝するでしょう。
さまざまな通販サイトの優待もある
下記のようにさまざまな通販サイトの優待もあります。
サービス・優待名 | サービス内容 |
---|---|
CASALAGO SHOP (コスタ・ノバ 総代理店) | 500円割引クーポン(何度でも利用可) |
Amazon | セゾンポイントモール経由でポイント還元最大9倍 |
ファッションサイト「SHEIN」 | 最大20%割引、セゾンポイントモール経由でポイント還元最大11倍 |
JINSオンラインショップ | 最大20%割引、セゾンポイントモール経由でポイント還元最大6倍 |
アルペングループ【アルペン・スポーツデポ・ゴルフ5・アルペンアウトドアーズなど】 | アルペンポイント5%還元 |
アウトドア用品「ogawa」オンラインストア | 全品 10%割引 |
MECHAKARI | Basicプラン(月額:6,380円)&Premiumプラン(月額:10,780円)の月額料金最大5,000円割引 |
ユニクロオンラインストア | セゾンポイントモール経由でポイント還元最大2倍 |
ビックカメラ、コジマ | 2%ポイントアップ |
STOREE SAISON | 常時5%割引 |
よく利用するサイトが含まれていれば、お得にネットショッピングが楽しめるでしょう。
利用状況次第で年会費を無料にできる
SAISON GOLD Premiumでは、年間100万円以上の利用で追加カードを含む次年度以降の年会費が永年無料になります。
年間100万円といえば、月に換算すると約8万3,400円です。クレジットカードの利用機会が多い人ならばそれほど高いハードルではないでしょう。
公共料金の支払なども対象となり、家族カードの利用分も含まれるため、うまくショッピングや料金の支払をまとめることで条件をクリアしやすくなります。
インビテーションを待つ方法もある
インビテーションでSAISON GOLD Premiumを作成すると年会費は無料になります。
よって、セゾン系列のゴールドカードを持っておらず、セゾン系列の一般カードを利用している場合は、インビテーションを待つ方法もあります。
必ず招待されるわけではありませんが、良好なクレヒスを積み上げており、かつ利用機会や利用金額が多い人はインビテーションが来る可能性があるのです。
インビテーションの可能性が出てきた場合は、セゾンPortalアプリにゴールドメーターというものが表示されるようになります。
このゲージが100%になると、インビテーションのメッセージが表示され、年会費無料でSAISON GOLD Premiumに申し込みできるようになります。
メーターを上げる方法は非公開ですが、直近の利用回数や利用金額と関連していると推定されています。セゾン系列の一般カードとは、下記のようなカードです。
- セゾンカードインターナショナル
- SAISON CARD Digital
- セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
片面ナンバーレスのスタイリッシュなカードである
SAISON GOLD Premiumは、クレジットカードで日本初となるメタルサーフェスカードを採用しており、ゴールドの上質な輝きと金属の質感が表現されたプラスチックカードです。
完全なナンバーレスカードではありません(裏面にカード番号などが記載されている)が、表面にカード番号などの印字はなく、カード情報をすぐに盗み見される心配は少ないでしょう。
SAISON GOLD Premiumのデメリット
一方、SAISON GOLD Premiumには、下記のような、デメリットがあります。
- 指定の金融機関に決済口座が必要
- 基本のポイント還元率0.5%と標準的
- ゴールドカードとしては保険の補償が物足りない
- 即日発行には対応していない
- Mastercard®が選べない
詳細を一つずつ解説していきます。
指定の金融機関に決済口座が必要
SAISON GOLD Premiumの申し込み条件には、金融機関の指定があり、指定の金融機関に決済口座を持っていなければなりません。
都市銀行や地方銀行などはすべて対象で、主要ネット銀行も概ね対象となっていますが、一部対象外の金融機関があるため、申し込み時は予定している引き落とし口座が対象になっているか確認したほうがよいでしょう。
取扱金融機関の一覧は下記のとおりです。
- 全国都市銀行
- 全地方銀行
- 全第二地銀
- 全信用金庫
- 全労働金庫
- 商工組合中央金庫
- 信託銀行(一部お取り扱いできない信託銀行がございます)
- 信用組合(一部お取り扱いできない信用組合がございます)
- 農協:口座振替を行なっている47都道府県の信連および農協
- 漁協:口座振替を行なっている35都道府県の信漁連および漁協
- その他:ゆうちょ銀行、あおぞら銀行、新生銀行、SMBC信託銀行(旧シティバンク銀行)、セブン銀行、イオン銀行、auじぶん銀行、楽天銀行(旧イーバンク銀行)、住信SBIネット銀行、ソニー銀行、ジャパンネット銀行、GMOあおぞらネット銀行
この内、オンライン口座登録する場合は、農協や漁協など対象外の金融機関もあるため、確認してから申し込みましょう。
オンライン口座登録可能な金融機関は「オンライン口座登録 対象金融機関一覧」から調べられます。
基本のポイント還元率0.5%と標準的
SAISON GOLD Premiumの基本のポイント還元率は0.5%と標準的です。
よって、カードの利用頻度が低い場合や、優待や割引がある、またはポイント還元率がアップする店舗やサービスをほとんど利用しない場合は、あまりお得さを実感できません。
ゴールドカードとしては保険の補償が物足りない
SAISON GOLD Premiumの旅行傷害保険は海外で最高1,000万円(利用付帯)、国内で最高1,000万円(利用付帯)です。ショッピング保険の付帯もありません。
一般カードとしては十分な内容ですが、年会費有料のゴールドカードとしては、他のカードと比較すると内容にやや物足りなさを感じるでしょう。
旅行傷害保険に手厚い保険を求める人や、ショッピング保険の必要性を感じる人は、他のカードを検討した方がよいかもしれません。
または、保険の優待もあり、安価で利用できるため、必要な時だけこれらを利用する方法もあります。
即日発行には対応していない
SAISON GOLD Premiumは即日発行ができません。カードの発行には最短3営業日かかるため、急ぎでカードを発行したい人は注意しましょう。
Mastercard®が選べない
SAISON GOLD Premiumは国際ブランドを選択する際、Mastercard®は選べません。選べるのは、VisaとJCB、American Expressのみです。
どうしてもMastercard®や他の国際ブランドを選びたい場合は、他のクレジットカードにする必要があります。
SAISON GOLD Premiumがおすすめの人
SAISON GOLD Premiumがおすすめなのは、下記のような人です。
- 映画好きの人
- カフェやコンビニをよく利用する人
- 電子マネーの利用が多い人
- 旅行や出張に行く機会が多い人
- 年会費がリーズナブルなゴールドカードを持ちたい人
- ポイントやメリットをコツコツ増やしていきたい人
- 年会費無料になるインビテーションが届いている人
上記いずれかの条件に当てはまる人であれば、お得さや便利さを実感できるでしょう。
SAISON GOLD Premiumについてよくある質問
SAISON GOLD Premiumについてよくある質問をまとめています。
SAISON GOLD Premiumインビテーションなしで申し込める?
SAISON GOLD Premiumインビテーションなしで申し込み可能です。
SAISON GOLD Premiumは条件次第で年会費無料になる?
SAISON GOLD Premiumでは、年間100万円以上の利用で追加カードを含む次年度以降の年会費が永年無料になります。家族カードも利用金額の積算の対象です。
SAISON GOLD Premium利用でポイント還元率がアップする条件は?
ポイント還元率がアップする条件には、下記のようなものがあります。
- 年間利用金額50万円ごとにボーナスポイントの付与あり
- 年間利用金額に応じて、コンビニ・カフェ・マクドナルドでのポイント還元率がアップ
年間利用金額に応じて、コンビニ・カフェ・マクドナルドでのポイント還元率がアップするのは、セブン‐イレブン、ローソン、スターバックス、珈琲館、カフェ・ド・クリエ、カフェ・ベローチェ、マクドナルドを利用した場合です。
利用金額15万円未満で2.5%、15万円~30万円未満で4.0%、30万円以上で5.0%(基本のポイント還元率0.5%含む)にポイント還元率がアップします。
LEVEL判定(還元率の判定)は毎月行われ、月末に達成しても翌月1日からポイント還元率はアップします。
まとめ
SAISON GOLD Premiumは、株式会社クレディセゾンより発行されているゴールドカードです。
SAISON GOLD Premiumには、下記のようなメリットがあります。
- 申し込み条件を満たせばインビテーションなしでも申し込める
- ポイント還元率がアップする多彩なサービスでポイントが貯まりやすい
- 映画館を1,000円で利用できる
- 旅行や出張に関するサービスが充実している
- 飲食店や商業施設・レジャー施設でも多数の優待や割引がある
- 生活や美容分野の優待やサービスも満載
- さまざまな通販サイトの優待もある
- 利用状況次第で年会費を無料にできる
- 片面ナンバーレスのスタイリッシュなカードである
一方、デメリットは、下記のような点です。
- 指定の金融機関に決済口座が必要
- 基本のポイント還元率0.5%と標準的
- ゴールドカードとしては保険の補償が物足りない
- 即日発行には対応していない
- Mastercard®が選べない
映画を観るのが好き、カフェやコンビニをよく利用する、電子マネーの利用が多い、旅行や出張に行く機会が多い、のいずれかに当てはまる人であれば、メリットを実感できるでしょう。
年会費がリーズナブルなゴールドカードを持ちたい人や、ポイントやメリットもをツコツ増やしていきたい人にもおすすめです。
また、SAISON GOLD Premiumはインビテーションで申し込むと年会費が無料になるため、インビテーションが届いている人なら年会費無料でカードを所持できます。
基本のポイント還元率は0.5%と標準的であるため、カードの利用頻度が低い場合や、優待や割引がある、またはポイント還元率がアップする店舗やサービスをほとんど利用しない場合は、あまりお得さを実感できません。
自分に合っているか確認したうえで、カードを申し込むか検討しましょう。