
楽天プレミアムカードでプライオリティ・パスGET!魅力や注意点を解説
最終更新日:
このページにはPRリンクが含まれています
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
ポイント還元率が常に1%と高還元率のクレジットカード。そんな楽天カードの中でも、ラウンジサービスに特化したカードが「楽天プレミアムカード」です。
「プライオリティ・パス」と呼ばれる、年会費だけで約4万円かかるラウンジの会員権が、楽天プレミアムカードならば年会費たった1万円で利用することができます。国内外の空港で、搭乗前にゆったりとラウンジでくつろぐことができれば、ワンランク上の上質で快適な旅や出張となること間違いありません。
ラウンジサービスをお得に楽しむことのできる楽天プレミアムカードに、自分が入会するべきかどうかの判断基準を知りたいと思いませんか?
今回ご紹介する以下の内容について知ることができれば、楽天プレミアムカードのカードに入会するべきかどうかの判断をつけることができるようになるでしょう。
- 楽天プレミアムカードの概要
- 楽天プレミアムカードのメリット・デメリット
- 楽天プレミアムカードのお得な使い方
- 楽天プレミアムカードのコースの違い
楽天プレミアムカードとプライオリティ・パスの魅力や注意点についてご紹介します。

岩田昭男 / 消費生活ジャーナリスト
楽天プレミアムカードは、とくに海外旅行に強いカードとして知られています。
旅行傷害保険は海外・国内共に5000万円が自動付帯で付いてきます。
楽天市場でカードを使うとポイントが5倍貯まるといった充実したスペックも持っていますが、切り札となるのはプライオリティ・パスです。
このパスを使うと海外の主要空港にある高級ラウンジ(VIPルーム)を無料で利用できます。
海外旅行をもっと楽しもうという人にはなくてはならないサービスになっています。
プライオリティ・パスは正式に入ると4万円ほどしますが、楽天プレミアムカードなら1万1000円の年会費の中に含まれますからお得です。
1万円で4万円分のサービスを満喫できるのは見逃せません。
プライオリティ・パスのラウンジにはシャワーが付いている部屋があり、いつも清潔さを保てます。
場所によっては、ホテル並みの食事が出ることも。
飲み物もドリンクバーだけでなくビール、日本酒、ワインと酒類も出ます。
こうした環境でゆっくりと過ごせば同じ旅でも2倍も3倍も楽しくなるでしょう。
一方で海外の空港ラウンジを利用したくないという人や家族、友達と一緒に出かけたい人にはプライオリティ・パスはおすすめしません。
ラウンジを利用したくなければパスを持っていても「宝の持ち腐れ」ですし、家族、友達など本人以外は別途料金がかかるから負担が増えるためです。
楽天プレミアムカード

年会費 | 初年度:11,000円(税込) 2年目以降:11,000円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | 1.0%~3.0% |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 7営業日程度 |
追加カード | ETCカード 家族カード |
ETCカード発行手数料 | 無料 |
ETCカード年会費 | 無料 |
ETCカード発行期間 | お申し込みから通常約2週間 |
旅行保険 | 国内旅行保険・海外旅行保険 |
ポイント名 | 楽天ポイント |
締め日・支払日 | 締め日:毎月末日・支払日:翌月27日 |
申し込み条件 | 原則として20歳以上の安定収入のある方 |
必要書類 | ■公的証書(住民票の写しあるいは印鑑登録証明書)の原本いずれか1点か、下記のコピーいずれか2点 ・住民表の写し ・印鑑登録証明書 ・運転免許証 ・個人番号カード ・在留カード ・健康保険証 ・パスポート(日本政府発行) |
- 世界各国の空港ラウンジ利用ができるプライオリティ・パス無料!
- 海外・国内旅行保険が自動付帯!
- 楽天ETCカード年会費無料!
- 誕生日月には楽天市場のお買い物がポイント4倍!
空港ラウンジを無料で使えるクレジットカードについては、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。
気になる内容をタップ
楽天プレミアムカードの概要を整理
まず始めに、楽天プレミアムカードの概要を整理していきましょう。
.jpg)
伊藤亮太/ ファイナンシャルプランナー
皆様にとって真に必要なライフプランニングの設計、資産運用相談を承っております。中立的な立場から、ご相談に応じます。砂金取りという趣味も実益をかねて実践中です。詳しくはZIPANNINGで検索を。
【専門家の解説】
楽天プレミアムカードは、年会費が11,000円(税込)かかるものの、それに見合った、むしろそれ以上の価値を備えているクレジットカードです。
とくにプライオリティ・パスがほしい方は必見です。
年会費469米ドルのプレステージ会員になれるため、これだけで年会は元が取れます。
海外にこれから旅行等で行かれる方はぜひ活用しましょう。
なお、カードを作成すれば同時にプライオリティ・パスが利用できるわけではありません。
楽天プレミアムカード到着後に、楽天e-NAVIからプライオリティ・パスを申し込む必要があることをお忘れなく。
他にも楽天ポイントの還元率に注目しておきましょう。
楽天プレミアムカードを保有することで楽天市場での買い物ではポイントが3倍になります。
楽天ユーザーはぜひ持っておきたいカードです。
そして、その上のランクとなるブラックカードを目指されると良いと思います。
楽天プレミアムカードは年会費を払う価値のあるクレジットカードです。
ラウンジなどぜひ使いこなしてください。
年会費やポイント還元率
楽天プレミアムカードの年会費は11,000円(税込)で、基本のポイント還元率は1.0%となっています。
ポイント還元率だけにフォーカスすると特別大きなメリットがあるように感じられませんが、楽天プレミアムカード会員なら、楽天市場のお買い物がポイント3倍になる特典があります。つまり、楽天市場のお買い物を楽天プレミアムカードで決済すれば、100円につき3ポイントが付与されるのです。
楽天市場の年間利用額が366,666円以上なら、実質年会費0円で楽天プレミアムカードを持つことができます。年会費無料キャンペーン実施のタイミングを狙う方法はおすすめです。
誕生日月にはさらにポイントがプラス1倍
楽天プレミアムカードでは、誕生日月にポイントがプラス1倍になる特典もあります。楽天市場や楽天ブックスのお買い物を楽天プレミアムカードで決済すれば、ポイントは4倍に。
楽天プレミアムカードでのお買い物がよりお得になるため、高額だけれども前からほしいと思っていた商品などは、この機会に購入するのがおすすめです。
最大の魅力はプライオリティ・パス

楽天プレミアムカードの最大の魅力は、プライオリティ・パスを使ってVIPの空港ラウンジを無料で利用できることです。
なお、空港ラウンジの無料利用は年間5回までとなります。
通常、プライオリティ・パスはプラチナクラス以上のクレジットカードでなければ使うことができません。
プラチナクラスのクレジットカードの年会費は、2万円以上であるのが一般的ですが、その点で楽天プレミアムカードはお得であるといえるでしょう。
他のプラチナカードに比べてもプライオリティ・パスがお得なクレジットカード
例えば三井住友カード プラチナは年会費55,000円(税込)になっており、メンバーズセレクションとしてプライオリティ・パスを受け取ることができるようになっています。
またアメリカン・エキスプレス ゴールド・カードも年会費31,900円(税込)でプライオリティ・パスを利用することができますが、無料で利用できるのは2回までで、3回目以降は35米ドルの利用料金を支払わなければなりません。
他のプラチナカードに比べてもプライオリティ・パスがお得なクレジットカード
楽天プレミアムカードの年会費はたった11,000円(税込)です。
ポイント還元率も高く、海外ラウンジを無料で使える「プライオリティ・パス」も無料で申し込みができるのが、楽天プレミアムカードのメリットです。
楽天プレミアムカードのその他のメリット
楽天プレミアムカードにはその他にも3つのメリットがあります。
3つの保険が自動付帯
楽天プレミアムカードでは「海外旅行傷害保険」「国内旅行傷害保険」「動産総合保険」の3つが自動付帯です。
海外旅行傷害保険では、傷害死亡/後遺障害保険金・最高5,000万円を補償、国内旅行傷害保険でも、傷害死亡/後遺障害保険金・最高5,000万円まで補償してくれます。
動産総合保険では、楽天プレミアムカードで購入した商品(1品1万円以上)について、購入日より90日以内に偶然な事故(破損・盗難・火災等)により損害を被った場合、最高300万円まで補償されます。
旅行や出張が多く、滞在先で買い物の機会が多い人も安心です。
トラベルデスクを利用できる
トラベルデスクは、世界44拠点(2024年1月24日時点)の現地デスクが旅行や海外での滞在をサポートしてくれるサービスです。
具体的には下記のようなサービスが受けられます。
- パスポート・カードの紛失や盗難、病気やケガなど緊急時の各種案内
- 都市・観光情報など現地情報の紹介
- レストラン・オプショナルツアーなどの各種予約や手配
楽天プレミアムカードを持っていれば、原則無料で利用できます。海外旅行や出張の機会が多い人にとっては、とても役立つサービスといえるでしょう。
対象の国内空港ラウンジを無料で回数制限なく利用可能
楽天プレミアムカードなら対象の国内空港ラウンジを回数制限なく利用できます。楽天ゴールドカードの場合は年2回までのため、かなりお得といえるでしょう。
利用の際は、楽天プレミアムカードと当日の航空券、もしくは半券を提示すれば利用できます。
楽天プレミアムカード

年会費 | 初年度:11,000円(税込) 2年目以降:11,000円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | 1.0%~3.0% |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 7営業日程度 |
追加カード | ETCカード 家族カード |
ETCカード発行手数料 | 無料 |
ETCカード年会費 | 無料 |
ETCカード発行期間 | お申し込みから通常約2週間 |
旅行保険 | 国内旅行保険・海外旅行保険 |
ポイント名 | 楽天ポイント |
締め日・支払日 | 締め日:毎月末日・支払日:翌月27日 |
申し込み条件 | 原則として20歳以上の安定収入のある方 |
必要書類 | ■公的証書(住民票の写しあるいは印鑑登録証明書)の原本いずれか1点か、下記のコピーいずれか2点 ・住民表の写し ・印鑑登録証明書 ・運転免許証 ・個人番号カード ・在留カード ・健康保険証 ・パスポート(日本政府発行) |
- 世界各国の空港ラウンジ利用ができるプライオリティ・パス無料!
- 海外・国内旅行保険が自動付帯!
- 楽天ETCカード年会費無料!
- 誕生日月には楽天市場のお買い物がポイント4倍!
それでは次に、プライオリティ・パスの魅力について迫ってみましょう。
プライオリティ・パスの魅力
プライオリティ・パスがどういうものかを知らない人のために、プライオリティ・パスの魅力をお伝えしていきます。
プライオリティ・パスの実力を知ることができれば、楽天プレミアムカードのお得さをさらに実感することができるでしょう。
国内外のラウンジが無料で利用できる
プライオリティ・パスとは、プライオリティ・パス社が提供している空港ラウンジサービスのことで、会員になることで世界1,000か所以上の空港ラウンジを年間5回まで無料で利用することができるようになります。
もちろん利用する航空会社は問わず、LCC利用でもプライオリティ・パスの空港ラウンジを利用することが可能です。
ラウンジでできること
世界500都市にある1,000か所以上のラウンジでは、搭乗前の待ち時間を快適に過ごすことができます。
無料Wi-Fi環境があるのはもちろんのこと、電子機器の充電や会議室の利用も可能なので、隙間時間を有効活用することができます。
またリクライニングチェアやソファが完備されており、シャワーも使えて、自宅感覚でくつろぐことができます。一部ラウンジにはスパ施設もあります。
通常のゴールドカードのラウンジとは違うVIPラウンジ
通常のゴールドカードに付帯されているラウンジ利用とは異なり、プライオリティ・パスではVIPラウンジを利用することができます。
ゴールドカードで利用できるのはいわゆる「カードラウンジ」と呼ばれており、ソフトドリンクは無料だけれどもアルコールについては別料金が設定されていることがあります。
さらにラウンジが出国前エリアに設置されていることが多く、搭乗手続き後はゆっくり過ごすことができないということもあるかもしれません。
しかしプライオリティ・パスのラウンジはワインや日本酒、ビールなどのアルコールが基本的には無料で、出国後エリアや到着エリアに設置されているラウンジを利用することができます。
ラウンジによっては、ホテルのブッフェのような食事を無料でとることもできます。
空港によってプライオリティ・パスで利用できるラウンジが異なるため、あらかじめどのラウンジを利用できるのかを確認しておくと安心です。
プライオリティ・パスについての詳細は、上記の記事も合わせて参考にしてくださいね。
ここからは、プライオリティ・パスの魅力に続いて、楽天プレミアムカードで選べる3つのコースについてご紹介します。
楽天プレミアムカード3つのコース

楽天プレミアムカードには以下3つのコースが用意されており、ライフスタイルに合わせてポイントの貯め方を選ぶことができます。
- トラベルコース
- 楽天市場コース
- エンタメコース
それぞれのコースについて詳しく解説していきます。
トラベルコース
最もおすすめしたいのが、トラベルコースです。楽天プレミアムカード付帯のプライオリティ・パスでVIPラウンジを利用する方は、旅行や出張の機会が元々多いためです。
トラベルコースを選択すれば、楽天トラベル利用でポイントが1%加算される特典を受けることができます。
また手荷物宅配サービスを利用することができ、今までよりもっとスマートに旅行を楽しむことができるようになります。
楽天市場コース
楽天市場コースは、楽天市場のお買い物でポイントを貯めたい方におすすめします。毎週火曜日と木曜日はプレミアムカードデーとなっているため、ポイント還元が4倍になるためです。
通常の楽天カードは還元率1.0%ですが、プレミアムカードで決済するとプラス2倍となり、楽天市場コースでさらにプラス1倍となるため、毎週火曜日と木曜日はポイントが最大4倍でお買い物を楽しむことができるようになります。
エンタメコース
エンタメコースは、映画や音楽、読書、ゲームを楽しみたい方におすすめ。その理由は、Rakuten TVと楽天ブックスの利用ポイントが1倍加算されるためです。
ただし楽天市場でも楽天ブックスで販売している雑誌などを購入することができるため、楽天市場コースにしてもお得にポイントをゲットできます。
エンタメコースはRakuten TVの動画配信サービスを利用する方に、お得なメリットがあるといえるでしょう。
楽天プレミアムカードは楽天市場でポイントが4倍になり、楽天市場など楽天経済圏で生活するなら十分お得が取れます。旅関連で多少条件が合わなくても楽天プレミアムカードは持っておいても損はないカードといえます。

専門家のアドバイス
楽天プレミアムカード

年会費 | 初年度:11,000円(税込) 2年目以降:11,000円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | 1.0%~3.0% |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 7営業日程度 |
追加カード | ETCカード 家族カード |
ETCカード発行手数料 | 無料 |
ETCカード年会費 | 無料 |
ETCカード発行期間 | お申し込みから通常約2週間 |
旅行保険 | 国内旅行保険・海外旅行保険 |
ポイント名 | 楽天ポイント |
締め日・支払日 | 締め日:毎月末日・支払日:翌月27日 |
申し込み条件 | 原則として20歳以上の安定収入のある方 |
必要書類 | ■公的証書(住民票の写しあるいは印鑑登録証明書)の原本いずれか1点か、下記のコピーいずれか2点 ・住民表の写し ・印鑑登録証明書 ・運転免許証 ・個人番号カード ・在留カード ・健康保険証 ・パスポート(日本政府発行) |
- 世界各国の空港ラウンジ利用ができるプライオリティ・パス無料!
- 海外・国内旅行保険が自動付帯!
- 楽天ETCカード年会費無料!
- 誕生日月には楽天市場のお買い物がポイント4倍!
それでは最後に、楽天プレミアムカードの注意点について確認しましょう。前もって注意点を知っておけば、ぜったいに損をすることはありません。
楽天プレミアムカードの注意点
楽天プレミアムカードには、以下のような注意点があります。楽天プレミアムカードに入会する前に、必ず確認するようにしましょう。
プライオリティ・パスは申請する必要がある
まず、プライオリティ・パスは申請しないと受け取ることができないという注意点があります。プライオリティ・パスを受け取るまでの流れは以下のとおりです。
- 楽天プレミアムカードを申し込む
- 楽天プレミアムカード到着後、「楽天e-NAVI」からプライオリティ・パスを申し込む
- 約2週間後に簡易書留で手元に届く
楽天e-NAVIとは楽天カード会員専用のオンラインサービスで、ユーザー情報を登録する必要があります。
楽天プレミアムカードと同時にプライオリティ・パスが郵送されるわけではないので、カードが到着したら、早めに申請するようにしましょう。
また「楽天e-NAVI」経由ではなくプライオリティ・パス社へ直接請求すると、楽天プレミアムカードとは別に年会費がかかるので十分に気をつけるようにしましょう。
家族カードでのプライオリティ・パス申し込みはできない
楽天プレミアムカードの家族カードでは、プライオリティ・パスの申し込みはできません。プライオリティ・パスの申し込みが可能なのは、本会員のみです。
各自プライオリティ・パスがほしい場合は、それぞれが楽天プレミアムカードを持つ必要があります。
ラウンジを利用しない人には向かない
当たり前のことですが、ラウンジを利用しない人にとって楽天プレミアムカードのメリットはそれほど大きくありません。
プライオリティ・パスでVIPラウンジを使う以外のメリットには、
- 楽天市場での買い物がいつでもポイント3倍
- 楽天市場で毎週火曜日木曜日に1倍ポイントアップ
- お誕生月に1倍ポイントアップ
などがあります。
プライオリティ・パス年間5回の無料利用を、楽天プレミアムカード年会費11,000円(税込)で利用するのに比べると、これらのメリットはそれほど大きいとはいえないでしょう。
ラウンジ同伴者はお金がかかる
ラウンジ同伴者は、別途利用料金3,300円(税込)がかかる点で注意が必要です。
また、空港ラウンジによっては同伴者人数やドレスコードの制限があるため、あらかじめラウンジの情報を確認するようにしましょう。利用料金さえ支払えば、VIPラウンジを利用できるとは限らないためです。
楽天プレミアムカードの家族カード会員(年会費550円(税込))であったとしても、プライオリティ・パスを手に入れることができるのは本カード会員だけとなっています。
国内空港ラウンジは魅力が半減
国内空港ラウンジは、プライオリティ・パスの魅力を存分に発揮しきれていないのが現状です。
現在国内空港で利用できるプライオリティ・パスのラウンジの一例は、以下の通り。空港別では、成田・羽田・中部国際・関西国際・福岡の5か所しかありません。
- I.A.S.S Superior Lounge 希和 -NOA-(成田第1ターミナル)
- KAL Business Class Lounge(成田第1ターミナル)
- I.A.S.S Executive Lounge 1(成田第1ターミナル)
- I.A.S.S Superior Lounge 虚空 -KoCoo-(成田第2ターミナル)
- I.A.S.S Executive Lounge 2(成田第2ターミナル)
- Power Lounge North(羽田第1ターミナル)
- Power Lounge Central(羽田第1ターミナル)
- Power Lounge South(羽田第1ターミナル)
- Power Lounge North(羽田第2ターミナル)
- Power Lounge Central(羽田第2ターミナル)
- Airport Lounge South(羽田第2ターミナル)
- TIAT Lounge(羽田第3ターミナル)
- Centrair Global Lounge(中部国際空港第1ターミナル)
- KAL Lounge(中部国際空港第1ターミナル)
- Plaza Premium Lounge(中部国際空港第1ターミナル)
- KIXエアポート カフェラウンジ NODOKA(関西国際空港エアロプラザ)
- Card Members Lounge Kongo(関西国際空港第1ターミナル)
- Card Members Lounge Rokko(関西国際空港第1ターミナル)
- Card Members Lounge Annex Rokko(関西国際空港第1ターミナル)
- ANAラウンジ(関西国際空港第1ターミナル)
- KAL Lounge(福岡空港)
対象外の空港では、カード会員はカードラウンジを利用することになります。
せっかくプライオリティ・パスを持っていたとしても羽田空港を利用する場合は、ゴールド会員と同じラウンジを利用せざるを得ません。
さらに上記のラウンジは出発前エリアに設置されていることが多く、搭乗手続き後は時間を持て余すことになりがち。プライオリティ・パスは海外で使ってこそ価値があるといえるでしょう。
楽天プレミアムカードのプライオリティ・パスについてよくある質問
楽天プレミアムカードのプライオリティ・パスについてよくある質問をまとめています。
楽天プレミアムカードのプライオリティ・パスとは?
プライオリティ・パスとは、プライオリティ・パス社が提供している空港ラウンジサービスのことで、会員になることで世界1,000か所以上の空港ラウンジを年間5回までに限り無料で利用できるようになります。
利用する航空会社や搭乗クラスにかかわらず、いつも最高クラスのラウンジが利用可能です。
詳しくはこちらで紹介しています。
楽天プレミアムカードのプライオリティ・パスの有効期限は自動更新される?
プライオリティ・パスの有効期限は自動更新されないため、更新するには手続きが必要です。
有効期限が近づくと、カード会社からのお知らせメールが届きます。手続きは「楽天e-NAVI」から可能です。
楽天プレミアムカードの家族カードでもプライオリティ・パスに申し込めますか?
楽天プレミアムカードの家族カードでは、プライオリティ・パスの申し込みはできません。
プライオリティ・パスの申し込みが可能なのは、本会員のみです。
楽天カードから楽天プレミアムカードへ切り替えはできますか?
可能ですが、カードの切り替えに際しては、再度審査が行われます。手続きは「楽天e-NAVI」からできます。
切り替え後もETCカードは引き続き利用可能です。引落口座やポイントも引き継がれます。
カード番号やセキュリティコード、有効期限などが変更されるため、公共料金の支払いなどは変更手続きをする必要があります。
家族カードも切り替え後は使用できなくなるため、再度新しいカードでの手続きが必要です。
まとめ
楽天プレミアムカードは、比較的安い年会費でプライオリティ・パスのVIPラウンジを利用することができるなど、さまざまなメリットがあります。
しかしプライオリティ・パスの無料使用は年間5回までと、制限もある点には注意が必要です。
ご紹介した情報を参考にして、自分が楽天プレミアムカードを作るべきかどうかぜひ検討してみてくださいね。
プライオリティ・パスについての詳細は、上記の記事でも詳しく紹介しています。
楽天プレミアムカードの評判
「楽天プレミアムカード」の評判としては、全体的にポイントが貯まりやすいという意見が多くあがっています。中には、本カードの高還元率に魅力を感じて一般カードから切り替えた方もいるようです。
他にも旅行時のプライオリティ・パスの利用や空港ラウンジサービスが好評です。
一方ユーザーが気になる点としては、年会費に関することや、ポイントの有効期限についての意見が複数あがっています。
ユーザーから好評な点
- 楽天スーパーポイントがどんどん貯まる(32歳男性/自営業)
- 元々は普通の楽天カードだったのですがSPUが上がるのとラウンジ利用。プライオリティ・パスがあることが決定打になりました(27歳男性/調理師)
- 空港ラウンジサービスが利用できる(38歳女性/会社員)
ユーザーが気になっている点
- 年会費がもう少し安いといい(33歳男性/会社員)
- ポイントの期限が短い時があり、忘れたまま失効しているので一律で半年間にして頂きたいです(38歳女性/医療事務)
楽天プレミアムカードの口コミ (52件)
楽天プレミアムカードの口コミ
59歳/男性(会社員)
発行した理由 | 楽天市場でのポイント付加率が高い。セキュリティーに関して、専用番号がある。プライオリティパスが付帯(要申し込み)。 限度額が、300万円。ETCカード無料付帯。 |
---|---|
主に利用する場面 | 普段使いのメインカード ネットショッピング、街での買い物等。 |
気に入っている点 | 海外出張が一時多かったので、比較的安い会費で海外関係の補償やサービスが手厚いことが魅力です。楽天市場でのポイント還元率が高いので、楽天のキャンペーンとうまく併用するとかなりポイントが溜まりやすく、ポイントが同社の証券で投資に使えるのが良いです。プレミアムカードに限りませんが、Suicaに(携帯の楽天アプリから)チャージできるようになり、すごく便利になりました。View Suicaカードの出番が減りました。(残念ながら付加ポイントは、通常の半分ですが) |
より良くして欲しい点 | 空港で会員制のラウンジが使えるプライオリティパスの付帯が大きな魅力だったが、コロナで海外出張もなくなり、役に立つ場面がない。国内施設での割引(飲食、宿泊の優待)等のサービス付加ができないものかと思います。 |
利用している特典 | 楽天市場でのポイント還元率Up。プライオリティパスの発行。 |
ポイントの使い道 | 主に楽天市場でのショッピングに使用していましたが、最近は欲しい物がないので、ポイント投資に回しています。 |
その他 | デザインが年会費が5分の1のゴールドカードと変わりません。一見同じで、ステータス感が全くありません。 コロナ影響で海外関係のメリットが受けられないなら、実際ゴールドカードか無料カードに変えても同じような気が最近しています。 |
- 満足度 3
- ポイントの貯めやすさ 5
- ポイントの使いやすさ 5
- 付帯特典 1
- デザイン 4
- ステータス 4
- 年会費への納得度 3
- マイルの貯めやすさ 3
- 保険・補償の手厚さ 4
- 会員サイト・アプリの使いやすさ 2
- セキュリティ性の高さ 4
楽天プレミアムカードの口コミ
29歳/男性(会社員)
発行した理由 | 楽天市場で買い物をする自分にとって、お得になりそうかなと思ったからです。 |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピングでの支払い |
気に入っている点 | ニューヨークやロンドンを始め、世界各国の主要空港におけるラウンジ利用が無料で満喫できるのは、搭乗前の持て余してしまう時間を有効活用できて、有意義な一時を空港内で感じさせてくれます。このおかげで、海外旅行にハマっています。 |
より良くして欲しい点 | ゴールドカード並みのステータスの高さは実際の所、有しているとは思いますが、券面デザインが、べた塗りの金色なので、もう少し凝ったデザインだと嬉しいです。 |
利用している特典 | 海外主要空港での無料ラウンジサービス |
ポイントの使い道 | マイルへ交換 |
その他 | ネットショッピング、海外旅行共に楽しくなる1枚です。 |
- 満足度 4
- ポイントの貯めやすさ 3
- ポイントの使いやすさ 4
- 付帯特典 5
- デザイン 3
- ステータス 5
- 年会費への納得度 4
- マイルの貯めやすさ 1
- 保険・補償の手厚さ 3
- 会員サイト・アプリの使いやすさ 4
- セキュリティ性の高さ 3
楽天プレミアムカードの口コミ
41歳/男性(会社員)
発行した理由 | 楽天ポイントを貯めて、ポイ活をしたかったから。 |
---|---|
主に利用する場面 | コンビニでの支払い |
気に入っている点 | 楽天ポイントを貯めたいと思っていたので、色々な店舗で気軽に貯めやすい。ETCカードも同時に発行をしたので、出勤時のバイパス利用でもポイントが貯まっていくことがよい。年会費はかかるが、普通の楽天カードよりも楽天市場のポイント獲得率が高いのでお得感がある。 |
より良くして欲しい点 | 空港のラウンジが使用できる特典があるのだが、コロナ禍で旅客機を使用する機会がなくなってしまった。それに代わる代替の特典があればよい。 |
利用している特典 | 楽天ペイと併用して、ポイントの獲得チャンスを増やしている。 |
ポイントの使い道 | 楽天ポイントクラブでポイントの運用。将来的には株式投資。 |
その他 | 特になし |
- 満足度 4
- ポイントの貯めやすさ 3
- ポイントの使いやすさ 5
- 付帯特典 3
- デザイン 5
- ステータス 3
- 年会費への納得度 3
- マイルの貯めやすさ 3
- 保険・補償の手厚さ 4
- 会員サイト・アプリの使いやすさ 3
- セキュリティ性の高さ 3
楽天プレミアムカードの口コミ
36歳/男性(プログラマー)
発行した理由 | 楽天プレミアムカードは楽天ポイントせどりを本格的に始めるには必須のカードでしたので発行しました。 |
---|---|
主に利用する場面 | 楽天のお買い物マラソンやスーパーセールで商品を購入する際に利用します。 |
気に入っている点 | このカードは楽天ポイントを効率的に手に入れることができる点に特化したカードです。1か月で10万以上の買い物をする方でなければ損をしてしまいますので注意が必要です。そのほかにも送料分をポイントで還元してくれる特典や、空港のラウンジが利用できる特典も魅力的です。 |
より良くして欲しい点 | 年会費がとにかく高いです。キャンペーンで年会費3年間無料などが時々発生しますのでそう言う時に狙うとよいです。また、楽天ポイントせどりに興味のない方にはお勧めしません。 |
利用している特典 | 楽天で購入した際に得られるポイントが高くなる特典がとても魅力があり使用しています。 通常の楽天カードやゴールドカードと比べ1か月で得られる楽天ポイントの上限が大きく変わります。 また、送料分もポイントとして還元されるので送料を気にすることなく買い物ができます。 |
ポイントの使い道 | 日常的な買い物や投資信託の購入に使用しています。 |
その他 | 楽天のサービスは2018年をピークにどんどんと改悪が進んでいます。プレミアムカードは今のところ変更はありませんが、改悪の可能性もあるので要注意です。 |
- 満足度 4
- ポイントの貯めやすさ 2
- ポイントの使いやすさ 4
- 付帯特典 1
- デザイン 5
- ステータス 5
- 年会費への納得度 5
- マイルの貯めやすさ 4
- 保険・補償の手厚さ 5
- 会員サイト・アプリの使いやすさ 3
- セキュリティ性の高さ 3
楽天プレミアムカードの口コミ
37歳/男性(営業)
発行した理由 | 楽天ポイントが貯まることが多い生活環境なので、楽天カードの中でもポイント還元率が良いものを探していたところ、この「楽天プレミアムカード」を見つけ、発行することにしました。 |
---|---|
主に利用する場面 | 通信関係の料金や公共料金の支払い、ネットショッピングの支払い、ショッピングモールなどの買い物などを主に利用しています。 |
気に入っている点 | 楽天プレミアムカードの気に入っている点は、「トラベルデスクのサポートを受けられる」ところです。自分は、旅行することが多いので、国内空港ラウンジを無料で利用できるのもありがたいのですが、レストランやオプショナルツアーなどの予約、手配などをしてくれるサービスがあるのは、とてもありがたいと感じています。旅行先の都市、観光情報などの様々な情報も紹介してくれるので、気に入っています。 |
より良くして欲しい点 | 楽天プレミアムカードの改善してほしい点は、「店舗利用ではポイント還元率が普通である」ところです。コンビニやスーパーなどで利用してもポイント還元率が高くなってくれるとさらにポイントが貯めやすくなると感じているので、改善してほしいと思っています。 |
利用している特典 | 楽天市場の商品を楽天カードで決済すると、通常なら「100円につき3ポイント」が貯まります。これだけでもポイント還元率はとても良いのですが、楽天プレミアムカードは、さらに「+2ポイント追加でポイントを受け取る」ことができます。100円で5ポイント貯まるので、ポイントを貯めやすくなっています。あと、国内空港ラウンジを無料で使える特典を利用しています。 |
ポイントの使い道 | 貯まったポイントは、マイルに移行して利用しています。 |
その他 | 特にありませんり |
- 満足度 4
- ポイントの貯めやすさ 3
- ポイントの使いやすさ 5
- 付帯特典 4
- デザイン 5
- ステータス 4
- 年会費への納得度 4
- マイルの貯めやすさ 5
- 保険・補償の手厚さ 4
- 会員サイト・アプリの使いやすさ 5
- セキュリティ性の高さ 4
楽天プレミアムカードの口コミ
38歳/男性(会社員)
発行した理由 | 元々普通の楽天カードを主に使用していた事で切り替えの案内が来たので変えた。 |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピング、食事 |
気に入っている点 | 多くの場所でポイントが貯まる事。また、ポイント払いできる店舗が増えて来ているので使える場面が増えている事。楽天市場で買い物をする際もポイントで割引が有効になるので普通に購入するよりお値打ちで買えることがいいです。 |
より良くして欲しい点 | 他社と比べても年会費は高くはないと思うが、やはりもう少しお値打ちだともっと魅力的に感じると思います。 |
利用している特典 | ポイントで買い物 |
ポイントの使い道 | その時欲しいもの |
その他 | 特にありません。 |
- 満足度 4
- ポイントの貯めやすさ 3
- ポイントの使いやすさ 4
- 付帯特典 3
- デザイン 5
- ステータス 3
- 年会費への納得度 3
- マイルの貯めやすさ 5
- 保険・補償の手厚さ 5
- 会員サイト・アプリの使いやすさ 5
- セキュリティ性の高さ 4
楽天プレミアムカードの口コミ
43歳/男性(自営業)
発行した理由 | より楽天市場でのポイントを還元率を上げるために楽天ゴールドカードからワンランクアップの楽天プレミアムカードに魅力を持ったことで発行しました。 |
---|---|
主に利用する場面 | 楽天市場での支払い 楽天トラベルでの支払い |
気に入っている点 | 楽天市場で支払うことでポイント還元率がアップするため、よく楽天市場で買い物をするのでポイントがどんどん貯まっていくのが良いです。それと国内及び海外の空港ラウンジも無料で利用できる点や国内旅行傷害保険と海外旅行傷害保険が付いてくることも満足しています。どちらの旅行傷害保険も傷害死亡や後遺障害になった場合の補償額が最高5000万円まで補償してくれるのが良いです。 海外旅行傷害保険…最高5,000万円 |
より良くして欲しい点 | 年会費が11000円もかかるので、もう少し楽天市場でのポイント還元率をアップしてもらいたいです。プラス2倍ではなく5倍くらいは欲しいです。この部分を改善してもらいたいです。 |
利用している特典 | 国内と海外の空港ラウンジを無料で利用できるといった特典 楽天市場や楽天トラベルでのポイント還元率アップ特典 誕生月において楽天ポイントの還元率がアップする特典 |
ポイントの使い道 | 楽天市場のショッピングの支払いに充てています。 |
その他 | 特にありません。 |
- 満足度 4
- ポイントの貯めやすさ 3
- ポイントの使いやすさ 5
- 付帯特典 4
- デザイン 5
- ステータス 5
- 年会費への納得度 5
- マイルの貯めやすさ 3
- 保険・補償の手厚さ 5
- 会員サイト・アプリの使いやすさ 3
- セキュリティ性の高さ 5
楽天プレミアムカードの口コミ
32歳/男性(会社員)
発行した理由 | 楽天市場での買い物で発生するポイント率が、通常カードよりもアップするから |
---|---|
主に利用する場面 | 楽天市場での支払い。普段のショップでの買い物。 |
気に入っている点 | ますは高級感のあるデザインが好みです。カード使用時には、不正利用があればすぐに分かるよう、使用した本人にメールデータが届くようになっています。高いセキュリティシステムに安心できます。このカードだと、楽天市場でのポイント還元率がアップします。よりポイントが溜まりやすくなり、ポイ活が充実するのが良いです。旅行保険が充実していて、旅行に旅立つ前には、空港ラウンジをゆったりと使える無料サービスが味わえます。旅行をするにあたって、安全と快適さを提供する点も気に入っています。 |
より良くして欲しい点 | 年会費がもっと安くなると良いです。更に欲を言えば、プレミアムカードの楽天市場でのポイントアップ率をもっと上げてほしいです。 |
利用している特典 | 本人の誕生月の使用時には普段よりもポイントがアップされる「お誕生日サービス」 空港ラウンジ無料使用 |
ポイントの使い道 | 買い物支払いに使う。 次月の請求金額の支払いにあてる。 |
その他 | 溜まったポイントは、楽天Edy、マイルにも交換出来て便利です。 |
- 満足度 4
- ポイントの貯めやすさ 3
- ポイントの使いやすさ 4
- 付帯特典 3
- デザイン 4
- ステータス 4
- 年会費への納得度 3
- マイルの貯めやすさ 5
- 保険・補償の手厚さ 3
- 会員サイト・アプリの使いやすさ 4
- セキュリティ性の高さ 3
楽天プレミアムカードの口コミ
29歳/男性(会社員)
発行した理由 | 楽天経済圏での生活を目指し、発行しました。 |
---|---|
主に利用する場面 | 食費、食料、日用品、雑費等、基本的に自身に関わる費用をこのクレジットカードで支払いしています。 |
気に入っている点 | 楽天市場でのポイントアップを始めとして、楽天経済圏でのメリットを存分に享受するためには、このカードを持っていることが前提になります。プライオリティパスの発行もありがたく使用させていただいています。実際に年間では相当数の楽天ポイントが還元されています。 |
より良くして欲しい点 | 年会費が少し割高です。楽天ゴールドカードと概ね変わらないこともあり、プライオリティパスの無料発行以外は有意差は無い印象です。 |
利用している特典 | ダイヤモンド会員優待の楽天トラベル10%割引 |
ポイントの使い道 | 楽天ポイントで普段の買い物に使用 |
その他 | 特になし |
- 満足度 3
- ポイントの貯めやすさ 2
- ポイントの使いやすさ 5
- 付帯特典 3
- デザイン 5
- ステータス 4
- 年会費への納得度 4
- マイルの貯めやすさ 3
- 保険・補償の手厚さ 5
- 会員サイト・アプリの使いやすさ 3
- セキュリティ性の高さ 3
楽天プレミアムカードの口コミ
35歳/男性(会社員)
発行した理由 | 楽天ユーザーで他のものも統一しており、楽天市場を活用するため |
---|---|
主に利用する場面 | 一般の買い物、公共料金の引き落とし |
気に入っている点 | 貯めても大きいポイントでしか活用できないカードもあるなかで、楽天はポイントがためやすく、少ないポイントからいろいろ活用できるのが良いと思います。使えるお店もだんだん増えてきていることもいい点だと思います。 |
より良くして欲しい点 | 楽天側の問題にもなるのですが、会員数やカード発行枚数がある程度の数値に達したら規約を改定するところがなくなればいいなと思います。 |
利用している特典 | 楽天市場でのポイントアップ |
ポイントの使い道 | 商品の購入や、楽天市場で活用 |
その他 | 特になし |
- 満足度 3
- ポイントの貯めやすさ 4
- ポイントの使いやすさ 4
- 付帯特典 1
- デザイン 4
- ステータス 3
- 年会費への納得度 4
- マイルの貯めやすさ 2
- 保険・補償の手厚さ 4
- 会員サイト・アプリの使いやすさ 4
- セキュリティ性の高さ 3
楽天プレミアムカードの口コミ
38歳/女性(会社員)
発行した理由 | 楽天をよく利用するので、ポイントがためやすいと思ったから |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピングでの支払い |
気に入っている点 | ポイントがつけやすく海外旅行保険が自動的についているので、海外へよく行くのですごくよかったです。年会費はかかりますが、ものすごく高いものではないので、比較的使いやすいカードではないでしょうか。使い勝手がいいのが魅力です。 |
より良くして欲しい点 | 旅行保険に家族特約がないので、自分ひとりになってしまうので、家族もついたらもっとよくなると思いました。 |
利用している特典 | ありません。 |
ポイントの使い道 | 楽天で使う |
その他 | とくにありません。 |
- 満足度 3
- ポイントの貯めやすさ 3
- ポイントの使いやすさ 4
- 付帯特典 4
- デザイン 4
- ステータス 4
- 年会費への納得度 4
- マイルの貯めやすさ 3
- 保険・補償の手厚さ 1
- 会員サイト・アプリの使いやすさ 4
- セキュリティ性の高さ 4
楽天プレミアムカードの口コミ
51歳/男性(自営業)
発行した理由 | 元々普通の楽天カードを使っていたが、カードを使っての買い物額が増えたため楽天プレミアムカードに移行した |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピングでの支払い、スーパーやガソリンスタンドでの支払いなど |
気に入っている点 | ポイント還元率が普通に1パーセントあることや、このカードを所有していることで楽天市場でのネットショッピングでより多くのポイントを得られるようになったことが気に入っている。また、プライオリティパスが手に入ったのもうれしい。 |
より良くして欲しい点 | 年会費が掛かるのが唯一のデメリット。相応の特典もあるので仕方ないと思うが、SPUプログラムで、もっと一般カードとの差を付けて欲しい。 |
利用している特典 | スーパー・ポイント・アップ・プログラムを利用したネットショッピング、プライオリティパスの入手 |
ポイントの使い道 | ある程度貯めておいて、大物家電などの購入の際に一気に使う。 |
その他 | ゴールドが改悪になったので、次はプレミアムに波及しないかと心配です。 |
- 満足度 3
- ポイントの貯めやすさ 1
- ポイントの使いやすさ 4
- 付帯特典 3
- デザイン 5
- ステータス 4
- 年会費への納得度 4
- マイルの貯めやすさ 2
- 保険・補償の手厚さ 3
- 会員サイト・アプリの使いやすさ 3
- セキュリティ性の高さ 1
楽天プレミアムカードの口コミ
52歳/男性(無職)
発行した理由 | 楽天市場での買い物時にポイントアップ。空港ラウンジが使えるところ。 |
---|---|
主に利用する場面 | 楽天市場での支払い |
気に入っている点 | 私の場合、ネットショッピングは基本的に楽天市場と決めているので単純にポイント付与率が高くなることが気に入っています。また、最近は海外出張が少なくなったのですがラウンジが使えるのは魅力的だと思っています。 |
より良くして欲しい点 | なんとなくですが楽天カードということ自体でステータス感はないところです。ゴールドなのに提示する際、気後れしてしまうのがもったいない。楽天という文字をできれば表面から消してほしいです。 |
利用している特典 | 楽天市場でのポイントアップ、空港ラウンジ |
ポイントの使い道 | 楽天市場での利用 |
その他 | 特にありません |
- 満足度 4
- ポイントの貯めやすさ 2
- ポイントの使いやすさ 5
- 付帯特典 1
- デザイン 4
- ステータス 4
- 年会費への納得度 4
- マイルの貯めやすさ 2
- 保険・補償の手厚さ 4
- 会員サイト・アプリの使いやすさ 2
- セキュリティ性の高さ 3
楽天プレミアムカードの口コミ
43歳/男性(自営業)
発行した理由 | 楽天プレミアムカード保有者にはプライオリティーパスという空港などのラウンジを使えるパスが無料で利用できるので。 |
---|---|
主に利用する場面 | 食事や普段の買い物。 |
気に入っている点 | プライオリティーパスが無料で利用できるというところです。プライオリティーパスは単独で入ると楽天プレミアムカードの年会費よりもはるかに高いので、このパスを利用する人にとってはカードの年会費は実質無料と同じになると考えてます。 |
より良くして欲しい点 | 特に不満はないですが、しいて言うならゴールドカードの中ではあまりステータスは高くないところです。誰でも持てるカードって感じです。 |
利用している特典 | プライオリティーパス |
ポイントの使い道 | 楽天市場で利用したり、たまにガソリンスタンドで使います。 |
その他 | 特にないです。 |
- 満足度 4
- ポイントの貯めやすさ 4
- ポイントの使いやすさ 4
- 付帯特典 3
- デザイン 4
- ステータス 5
- 年会費への納得度 5
- マイルの貯めやすさ 4
- 保険・補償の手厚さ 4
- 会員サイト・アプリの使いやすさ 4
- セキュリティ性の高さ 4
楽天プレミアムカードの口コミ
35歳/男性(会社員)
発行した理由 | 普段楽天系列を利用する事が多く、お得に利用しようと思った為。 |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピング、積立NISAの購入 |
気に入っている点 | とりあえず楽天系列で利用するとかなりのポイントが貯まります。今まで利用したカードの中で1番ポイント還元率がいいと思います。貯まったポイントも使える店も多く、投資などにも利用出来るのでかなり使い勝手がいいカードです。 |
より良くして欲しい点 | ポイント還元を受ける条件が少し面倒だったり、いちいちエントリーしないとダメなことも多いので出来ればオートにしてほしいです。 |
利用している特典 | R SPU↑ |
ポイントの使い道 | 楽天市場、楽天証券での利用 |
その他 | 初めてクレジットカードを作る人は楽天がオススメだと思います。 |
- 満足度 4
- ポイントの貯めやすさ 3
- ポイントの使いやすさ 5
- 付帯特典 1
- デザイン 4
- ステータス 3
- 年会費への納得度 3
- マイルの貯めやすさ 3
- 保険・補償の手厚さ 4
- 会員サイト・アプリの使いやすさ 3
- セキュリティ性の高さ 3
楽天プレミアムカードの口コミ
41歳/女性(専業主婦)
発行した理由 | ずっと楽天ゴールドカードを使っていましたが、今年4月にポイント還元率が大幅に低下されることになり、楽天ヘビーユーザーの我が家は楽天プレミアムカードに切り替えざるを得ず、発行することになりました。 |
---|---|
主に利用する場面 | 楽天市場をはじめ、ネットショッピング全般と、普段の買い物や飲食店や病院など、クレジットカードが使える場所ではどこでも使います。 |
気に入っている点 | とにかく楽天のポイントの貯まりやすさは群を抜いていると思います。年会費が11000円と高いですが、上手くポイント還元率が高い時に買い物をしたり、キャンペーンに取りこぼしなくエントリーしていると、年会費を遥かに上回るポイントが返ってきます。カードのデザインがシンプルで、使う時に恥ずかしくないところもお気に入りです。 |
より良くして欲しい点 | プライオリティ・パスや、国内空港ラウンジ、海外旅行傷害保険など、飛行機を使って海外に行く人には嬉しい特典がたくさんありますが、私は一切行かないし飛行機も使わないので、そういう使わない人のために何か別の特典も選べたら嬉しいです。 |
利用している特典 | 選べる優待サービスで「楽天市場コース」を選び、火曜と木曜に楽天市場で買い物をした際にポイントをたくさんいただいています。 |
ポイントの使い道 | 電気代、携帯代、ガソリン代の支払い、カード使用料の支払い |
その他 | 楽天で良く買い物される方には必須のカードだと思います。 |
- 満足度 5
- ポイントの貯めやすさ 5
- ポイントの使いやすさ 5
- 付帯特典 3
- デザイン 5
- ステータス 5
- 年会費への納得度 5
- マイルの貯めやすさ 5
- 保険・補償の手厚さ 5
- 会員サイト・アプリの使いやすさ 4
- セキュリティ性の高さ 5
楽天プレミアムカードの口コミ
29歳/男性(フリーター)
発行した理由 | 楽天ポイントをためていて楽天市場でよく買い物するから。 |
---|---|
主に利用する場面 | 楽天市場での買い物 JCBが使えない店 |
気に入っている点 | 楽天プレミアムカードがというより楽天事態がポイント付与の改悪が続いているのが難点。それでもまだ他のポイントよりは還元率がいいので使っている感じ。 今は年会費10000円はポイントでペイ出来ているが改悪が続くとこれもわからなくなるのが不安。 |
より良くして欲しい点 | カードの色が金色で趣味の悪い感じになっているので、通常の楽天カードみたいにいろいろデザインが選べるといいと思った。 |
利用している特典 | 楽天SPU |
ポイントの使い道 | 楽天証券で投資信託を買っている |
その他 | 特にないです。 |
- 満足度 4
- ポイントの貯めやすさ 4
- ポイントの使いやすさ 5
- 付帯特典 1
- デザイン 5
- ステータス 3
- 年会費への納得度 5
- マイルの貯めやすさ 4
- 保険・補償の手厚さ 5
- 会員サイト・アプリの使いやすさ 3
- セキュリティ性の高さ 4
楽天プレミアムカードの口コミ
44歳/女性(美容師)
発行した理由 | ショッピングでは楽天派な為、ポイントなど有効に利用したいと思い発行しました。 |
---|---|
主に利用する場面 | 主にネットショッピング |
気に入っている点 | 楽天トラベルなどでの、旅行や、楽天市場でのポイント獲得。その他、ガソリンやミスタードーナツなど、あらゆる場面での楽天ポイントの獲得。 あと、スッキリ余分な柄のない、見た目のカッコ良さで飽きないデザインが気に入ってます。 |
より良くして欲しい点 | あらゆる場面やあらゆる店舗での、楽天ポイント獲得などは大変使いやすいですが、金額の大きい海外旅行などは、最近のコロナの加減で行けないので、もっと、楽天と身近なお店が提携してくれたらポイントが貯まるので使いやすいと思います。 ひとつカードに絞ってポイント貯めると、かなりのポイント数になるので。 |
利用している特典 | 楽天市場での獲得したポイント |
ポイントの使い道 | ネットショッピングで利用。 |
その他 | 特典も大きいカードですが、空港ラウンジなど普段はあまり使わない場所なので、もっと普段使いの特典があれば、いいなと思ってます。 |
- 満足度 4
- ポイントの貯めやすさ 3
- ポイントの使いやすさ 5
- 付帯特典 5
- デザイン 5
- ステータス 2
- 年会費への納得度 4
- マイルの貯めやすさ 5
- 保険・補償の手厚さ 5
- 会員サイト・アプリの使いやすさ 5
- セキュリティ性の高さ 5
楽天プレミアムカードの口コミ
28歳/男性(会社員)
発行した理由 | 基本的に楽天を使用して生活しており、このプレミアムカードにした方がお得だと感じた為。 |
---|---|
主に利用する場面 | 全ての支払い |
気に入っている点 | ポイントの還元率が非常に気に入っており、満足しています。私は基本的に楽天市場で買い物をします。なのでその度にポイントが付く事になり、普通に現金などで買い物をするよりお得に買い物をすることが出来るので良いです。 |
より良くして欲しい点 | 特に思い当たる事はないですが、強いて言うならば旅行保険に家族も追加できればなと思う時はたまにあります。 |
利用している特典 | 空港のラウンジやお店での特典 |
ポイントの使い道 | 旅行、買い物 |
その他 | とてもいいカードだと思います! |
- 満足度 4
- ポイントの貯めやすさ 4
- ポイントの使いやすさ 5
- 付帯特典 3
- デザイン 5
- ステータス 5
- 年会費への納得度 5
- マイルの貯めやすさ 4
- 保険・補償の手厚さ 5
- 会員サイト・アプリの使いやすさ 5
- セキュリティ性の高さ 4
楽天プレミアムカードの口コミ
39歳/男性(会社員)
発行した理由 | 楽天ポイントを効率よく獲得する為 |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピング |
気に入っている点 | お買いものコースに選択してポイントを沢山貯めれる所が気に入っています。楽天経済圏で生活しているのでいかにポイントを貯めれるかが自分にとって重要です。このカードはこの目的にはかかせない1枚になっています。 |
より良くして欲しい点 | 特典の割には年会費が高い印象です。年会費を回収して得をするには月で10万ぐらい使わないと元がとれません。 |
利用している特典 | 火曜、木曜のポイントアップ |
ポイントの使い道 | 楽天ペイでの支払い |
その他 | 特にありません。 |
- 満足度 4
- ポイントの貯めやすさ 3
- ポイントの使いやすさ 4
- 付帯特典 2
- デザイン 5
- ステータス 4
- 年会費への納得度 4
- マイルの貯めやすさ 4
- 保険・補償の手厚さ 5
- 会員サイト・アプリの使いやすさ 3
- セキュリティ性の高さ 4
楽天プレミアムカードは楽天市場でポイントが最大4倍になるので、楽天市場など楽天経済圏で生活するなら、十分お得が取れます。旅関連で多少条件が合わなくても楽天プレミアムカードは持っておいても損はないカードといえます。
専門家のアドバイス