通販でクレジットカード決済は必要?メリットデメリットを徹底解説
最終更新日:

『イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
忙しい現代人にとって、場所や時間にとらわれずに買い物ができる方法として通販があります。
ただ、通販の支払い方法には色々な種類がありますし、どの方法がおすすめなのかは気になるところではないでしょうか。
通販でおすすめのクレジットカードやお得に通販を利用する方法、通販で使いすぎを防ぐ方法やクレジットカードの不正使用を防ぐ方法について、是非知りたいと思いませんか?
この記事では、通販の支払い方法について確認していきます。
クレジットカード決済の必要性やクレジットカード決済がなぜお得なのか、またクレジットカード決済における注意点についても解説していきます。
通販でなぜクレジットカードが必要なのかを知り、通販で安全にクレジットカードを利用する方法を確認していきましょう。
そうすれば、通販を利用する人がクレジットカードを安全にお得に利用することができるようになります。

福岡大学法学部法律学科卒業。
1995年4月 情報通信会社入社。
2006年11月 ファイナンシャル・プランニング技能士1級取得。
2017年10月 独立。
コンサルタントとして個人向け相談(資産運用・保険診断・税金相談・相続対策・家計診断・ローン・住宅購入のアドバイス)を行う他、資産運用など上記相談内容にまつわるセミナー講師(企業向け・サークル、団体向け)を行うと同時に金融メディアへの執筆および監修も行い、現在年間200本以上の執筆および監修をこなしている。これまでの執筆および監修実績 は1,000本以上に及ぶ。
監修実績
レイク:融資とは?出資や投資との違いや種類についてわかりやすく解説
auじぶん銀行:資産運用について知っておきたいことまとめ!種類や方法、注意点を解説
気になる内容をタップ
通販での決済方法は大きく分けて4つある

まず初めに、通販の決済方法4種類について確認していきましょう。
通販の決済方法は大きく、
- クレジットカード決済
- コンビニ決済
- 銀行振り込み
- 代金引換
これらの4つがあります。
基本的には入金確認後に商品が発送されるため、支払期限日までに決済しなければ注文がキャンセルになる可能性があります。
そのためすぐに商品を届けてほしい場合は、クレジットカード決済か代金引換を選択します。
それぞれの手順と特徴について、以下に表でまとめてみました。
決済手段 | 手順 | 特徴 |
---|---|---|
クレジットカード決済 | 通販サイトの購入画面でクレジットカードに関する情報(クレジットカード番号や有効期限、名義人氏名、セキュリティコード等)を入力するだけ |
|
コンビニ決済 | 振込用紙やQRコードを使ってコンビニで支払う |
|
銀行振り込み | 指定されている口座へATMやネットバンキング経由で振込む |
|
代金引換 | 配送業者へ代金を支払う |
|
コンビニ決済については、店舗によって先払いか後払いのどちらかになります。
利用店舗のサイト内にある「利用ガイド」の「支払い方法」で先払いか後払いのどちらが適用されるのかを、確認することができます。
通販の決済方法4種類を確認することができたら、次にクレジットカード決済を選択するメリットについてさらに詳しく解説していきます。
通販でクレジットカード決済を選択するメリット

通販でクレジットカード決済するメリットには、
- 基本的に手数料がかからない
- クレジットカードのポイントが貯められる
- ショッピング保険で商品の破損や盗難が補償される
という3つがあります。
それぞれのメリットについて具体的に解説していきます。
基本的に手数料がかからない
クレジットカードで決済すれば、基本的に手数料がかかることはありません。
他の決済方法の場合は以下のような手数料がかかるため、損をすることになってしまいます。
- 銀行振込→銀行振込手数料
- 代金引換→代金引換手数料
銀行振込の場合は、同じ銀行間であれば振込手数料がかからないこともありますが、利用する店舗が振込先を指定していますから、必ず振込手数料が0円になることはありません。
損をしないでお得に通販でお買い物をするためには、クレジットカード決済が有効な方法となります。
買い物をする事で、クレジットカードのポイントが貯められる
通販の決済でクレジットカードを選択すれば、クレジットカードのポイントを貯めることができます。
先ほどご紹介した「基本的に手数料がかからない」というメリットはコンビニ決済にも当てはまります。
しかし、ポイントを貯めることができる点でクレジットカード決済のほうが優位性があり、お得にお買い物をすることができるといえます。
たとえば、1万円の商品を購入する際に100円につき1ポイントが貯まるクレジットカードで決済すれば、100ポイントを貯めることができます。
100ポイント=100円で利用することができれば、実質1%が商品代金から割引されると考えることができるのです。
ショッピング保険で商品の破損や盗難が補償される
クレジットカードなら、手数料がかからずポイントも貯められる上に、ショッピング保険で商品の破損や盗難が補償されるメリットもあります。
1つだけ注意したいのが、ショッピング保険の対象となる商品や補償期間は、クレジットカードによって異なるという点です。
特に、
- 配送による破損は対象外 三菱UFJカード(MUFGカード)
- 利用金額がいくら以上からと定められている ライフカード
- 海外利用時のみ適用 JCB一般カード
- 利用控え(クレジット売上票)が必要 三菱UFJカード(MUFGカード)
となるケースもあるため、あらかじめどのような商品が補償されているのかを確認するようにしましょう。
通販の決済方法でクレジットカードを利用するだけで、さまざまなメリットを受けられることが分かりました。
しかし、クレジットカード決済にはデメリットとしていくつか気をつけなければならない点があります。
次に、クレジットカード決済を選択するデメリットについて解説していきます。
通販でクレジットカード決済を選択するデメリット

通販でクレジットカード決済を選択するデメリットには、
という2つがあります。
それぞれのデメリットが持つリスクと、そのリスクを回避する方法についてお伝えしていきます。
支払い能力以上の買い物をしてしまう恐れがある
通販においてクレジットカード決済を選択するデメリットとして、支払い能力以上の買い物をしてしまう恐れがあります。
現金で支払う場合は、支払い能力以上の買い物をする恐れはありません。なぜなら、手持ちの現金が足りなければ、絶対に買い物をすることはできないからです。
しかしクレジットカードの場合は、利用限度枠に達するまでいくらでも買い物をすることができます。
クレジットカードで決済した分は、後日カード会社から請求される「後払い」の仕組みを採用しているからです。
そこで是非参考にしていただきたいのが、以下でご紹介する「利用限度枠を低く設定しておく」という方法です。
利用限度枠を低く設定しておく
支払い能力以上の買い物を防ぐためには、利用限度枠を低く設定する方法が有効です。
発行されるクレジットカードには審査内容に応じた利用限度枠が設定されています。たとえば30万円という利用可能枠が設定されているのであれば、10万円に設定変更するようにします。
利用限度枠を30万円から10万円に設定変更することによって、10万円分のお買い物しかできないようにすることができるのです。
つい使いすぎてしまう傾向がある人も、利用限度枠を調整することによって支払い能力以上の買い物を防ぐことができるようになります。
クレジットカードの不正利用の被害にあう恐れがある
クレジットカード決済は通信手段を用いて注文をするため、クレジットカードの不正使用の被害にあう恐れがあります。
しかし不正使用の被害を防ぐために、さまざまなセキュリティ対策が施されていることをご存じですか?
安心してクレジットカード決済できる仕組みを知ることができれば、安心してお買い物をすることができます。
たとえば、通販サイトで商品を購入するときはクレジットカード情報(クレジットカード番号、有効期限、名義人氏名、セキュリティコード等)を画面上で入力するのですが、データ入力画面が暗号化(SSL)されているオンラインショップ(利用するオンラインショップのアドレスが「https://」になっている)なら通信内容が保護されているため、クレジットカードに関する情報を安心して送信できます。
さらに、利用するクレジットカードに本人認証サービスを登録しておけば、第三者による不正使用の被害を防ぐことができます。
また、ネット決済専用のプリペイドカードを利用する方法もあります。
あらかじめプリペイドカードに入金された金額しか決済することができないため、万が一クレジットカード情報が漏えいしたとしても、被害を最小限に食い止めることができます。
さらにクレジットカード決済を安全かつ確実に利用したい場合は、インターネットショッピングに対応した「オンライン・プロテクション」が付いたクレジットカードを利用すると安心です。
クレジットカードの不正使用の被害にあったとしても、損害について補償されるからです。
たしかに、クレジットカード決済は不正使用の可能性を否定することはできません。
しかし、ご紹介したさまざまなセキュリティ対策を組み合わせることによって、不正使用の被害を防ぐだけでなく、万が一被害にあったとしても最小限に抑えることが可能となるのです。

新井智美/ トータルマネーコンサルタント
年間、100本以上の記事執筆や監修を行っていますが、同じタイトルの記事でも、その時の経済情勢や法改正などで、内容は日々変わっていきます。『かかりつけのお金と人生の相談者』いうスタンスを大切に、最新かつ正確な情報をお届けすると共に、読者にとって「わかりやすい」記事を提供することを心がけています。
通販サイトを利用するにあたり、クレジットカード決済を利用するメリットは何といっても「決済の速さ」でしょう。
決済までの時間が短いということは、それだけ商品が手元に届く時間も短いということになりますで、できるだけ早く商品を届けてほしいと考えているのであれば、なおさらクレジットカード決済を取り入れることをおすすめします。
また、クレジットカード決済を行うのであれば、クレジットカード会社のサイトに日常的にログインできる環境を整え、利用状況については常に確認できるようにしておきましょう。
そうすることで、使いすぎの防止や不正利用に一早く気付くことに繋がります。
ただ、クレジットカード決済の不正利用の被害については、自分で普段から気を付けていても合う可能性は十分にあります。
したがって、通販利用の決済に利用するクレジットカードについては「オンラインプロテクション」サービスが付帯しているものを選ぶようにしましょう。
「オンラインプロテクション」サービスとは、身に覚えのないインターネット上での不正使用による損害を補償するサービスで、補償期間はクレジットカード所有者である本人が届け出た日から遡って60日以内となっています。
それを過ぎたら補償対象外となることから、気づいたらすぐに届出を行うことも忘れないようにしてください。
クレジットカード決済のメリットとデメリットについて理解することができたら、最後に通販利用におすすめのクレジットカードをご紹介します。
通販利用におすすめのクレジットカード4選

通販利用におすすめのクレジットカードとして、年会費やポイント還元率、特典などを総合的に評価し、次にあげる4つのクレジットカードをご紹介していきます。
- オリコカード THE POINT
- 三菱UFJカード VIASOカード
- DCカード Jizile
- 三井住友カード(NL)
さらに、各クレジットカードをどこの通販サイトでお得に使えるかという情報もお伝えしていきます。お得にお買い物をする方法として、是非参考にしてみてください。
オリコカード THE POINT
オリコカード THE POINTは、年会費無料のポイント還元率1.0%のクレジットカードです。
オリコカード THE POINTには「オリコモールを経由すれば通常獲得ポイントに0.5~15%がプラスされる」という特典があるため、オリコモールでお買い物をするのがもっともお得であるといえます。
三菱UFJカード VIASOカード
三菱UFJカード VIASOカードは、100円につき0.5ポイントが貯まるポイント還元率0.5%、年会費無料のクレジットカードです。
三菱UFJカード VIASOカードの特典として「ネットショッピングでポイント最大10%」というものがあります。
Point名人.comという通販サイトを利用すれば、通常ポイントに加えて各ショップごとに設定されたボーナスポイントを貯めることができます。
そして三菱UFJカード VIASOカードは貯まったポイントは1ポイント=1円として自動でキャッシュバックされる特典(※1,000ポイント以上)があります。
お買い物をする度に現金がもらえるお得なクレジットカードなのです。
DCカード Jizile
DCカード Jizileは、年会費無料のポイント還元率1.2%のリボ払い専用カードです。
ポイント還元率が1.2%という高還元率なのは、リボ払い専用になっているというのが理由です。
リボ払いとは、自分で設定した支払金額を超えた分が自動的に翌月以降に繰越され、支払金額が常に一定額となる支払い方法です。
ただし、翌月以降に繰り越された金額に対してリボ払い手数料(手数料率(実質年率)15.00%)がかかります。
しかし、毎月の支払額を5,000円、1万円、2万円、3万円、4万円、5万円の中から選択することができ、支払金額を超えた場合のみリボ払い手数料が発生する仕組みになっているので、計画的にお買い物をすればリボ払い手数料を支払う必要はありません。
そのうえ、毎月の支払額は自由に変更することができるので、ライフイベントに合わせて支払額を増減することが可能です。
そしてDCカード Jizileでお得にお買い物ができる通販サイトは「POINT名人.com」です。通常のクレジットカード利用ポイントに、ショップごとに設定されたポイント(2~25倍)が加算されるので、普段のお買い物でポイントをざくざく貯めることができます。
DCカード Jizileはリボ払い専用のカードであることに注意し、リボ払い手数料を支払わないようにすれば、とてもお得に使うことのできるクレジットカードです。
三井住友カード(NL)
三井住友カード(NL)は、基本ポイント還元率0.5%で年会費永年無料のクレジットカードです。
三井住友カード(NL)はネットショッピング認証サービスによるワンタイムパスワードで本人確認ができるため、クレジットカードの不正使用の防いで安全に通販利用をすることができます。
ただし、ワンタイムパスワードサービスはスマートフォンアプリからの利用となるため、アプリのインストールが必要となる点で注意が必要です。
そして三井住友カード(NL)で使えるお得な通販サイトは「ポイントUPモール」です。
通常のカード利用ポイントに加えて、ショップごとに設定されたポイント還元率が+0.5~9.5%付くので、お得にお買い物をすることができます。
※2022年9月現在。ポイント還元率は予告なく変更となる場合がございます。
まとめ
最後に「通販でクレジットカード決済は必要?メリットデメリットを徹底解説」の内容を3つにまとめます。
- 通販の決済方法は「クレジットカード決済」「コンビニ決済」「銀行振り込み」「代金引換」の4つがある
- クレジットカード決済のメリットには「基本的に手数料がかからない」「クレジットカードのポイントが貯められる」「ショッピング保険で商品の破損や盗難が補償される」の3つがある
- クレジットカード決済のデメリットには「支払い能力以上の買い物をしてしまう恐れがある」「クレジットカードの不正利用の被害にあう恐れがある」の2つがある
通販でクレジットカードを使うリスクは確かにありますが、不正使用を防ぐ対策をしておけば他の決済方法よりもお得にクレジットカードを利用することができるようになります。
そして、通販でおすすめのクレジットカードを上手に活用すれば、もっとお得にお買い物をすることができるようになります。
是非この記事を参考にして、通販でのお買い物を楽しんでみてください!
本記事の編集者について

イーデス編集部
専門知識がないと難しい金融商品を、正確で詳しく、わかりやすく伝えるために、記事企画・推敲・構成・編集・情報の更新を行っております。