Operated by Ateam Inc.

エポスカードの審査時間は最短数分!審査基準や当日入手までの流れを徹底解説

最終更新日:

エポスカード

イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

エポスカードは、即日発行が可能なクレジットカードです。

審査にかかる時間は「早ければ数分」と言われており、たとえば、午前中にインターネットで申し込めば午後にマルイ店頭で受け取ることも可能です。

しかし、誰でも数分で審査結果が出るとは限りませんし、審査に通らない可能性もあります。

そこでこの記事では、エポスカードの審査時間だけでなく、大事なチェックポイントも紹介!

要チェック!

エポスカードの審査結果を早く知りたい人や審査内容が気になる人も、ぜひ最後までご覧ください。

岩田昭男

岩田昭男 / 消費生活ジャーナリスト

日本でのクレジットカードの黎明期から取材を始めてとうとうキャッシュレスの時代までやってきました。クレジットカード、電子マネー、QRコード決済、ウエアラブル決済など次々と新しいツールが出てきては消えていきますが、これからもその浮沈を見つめつつ上手な利用方法をアドバイスしていきたいと思います。

【専門家の解説】

「無理のない限度額を設定し、利用実績を見ながら、少しずつ限度額を高めていく」。
これはマルイグループ(エポスカード)の与信哲学です。
信用の低い人は少ない利用限度額から始まりますが、カードを利用してきちんと返済すれば少しずつ利用限度額は上がっていきます。

カード利用経験のない若者など金融的な信用がない人でも、18歳以上であれば、審査を通過する可能性が高いカードと考えられます。
※過去に金融事故を起こしている場合はこの限りではありません 

一般的にカードの利用限度額は、年齢、職業、年収などに応じて設定されますが、エポスカードが重視するのは利用実績です。
買い物の利用代金を期日に返済できる人は、属性にかかわらず申し込んでみる価値はあります。

これを裏付けるエビデンスもあります。カード業界における審査の否認率は平均24%。一方のエポスカードの店舗における否認率は8%(※)。業界の中でもつくりやすいカードであることは、これを見ても明らかです。
※出所:共創の「与信ノウハウ」丸井グループ

【動画でわかりやすく解説!】

気になる内容をタップ

エポスカードの審査難易度

エポスカードは流通系カードなので、審査があまり厳しくないと言われています。

つまり、比較的作りやすいカードということです。

基本的にクレジットカードの入会難易度は、一般・ゴールド・プラチナ・ブラックなどの「グレード」によって異なります。エポスカードは一般カードなので、グレードで言えば難易度はやさしいと言えるでしょう。

そのほか「系統」によっても難易度は異なるとされ、エポスカードを含む流通系カードは比較的入会しやすいと考えられています。

▼クレジットカードの系統

  • 銀行系
  • 信販系
  • 流通系
  • 独立系
  • 交通系

銀行系などのクレジットカードは安定継続収入を条件としていることが多いですが、エポスカードは支払い能力の条件がありません。

そもそも、マルイは10~30代の若年層をターゲットにしているので、エポスカードも入会のハードルは高くないことが予想されます。

※※カード詳細のレーディングの根拠については、「クレジットカードランキングの評価プロセスと根拠」をもとにしています。

次は、エポスカードの審査基準をチェックしていきましょう。

エポスカードの審査基準

カードを持つ女性

エポスカードの申込基準として、以下の点が公式サイトで公開されています。

エポスカードの申込基準

  • 満18歳以上の方(高校生を除く)で日本国内に居住している方

引用元:エポスカード公式サイト「EPOS Net」

この申込基準は、審査通過の絶対条件となります。

いずれも難しくない基準で、主婦やアルバイト、パート、学生でも申し込むことができます。

イーデス編集部

クレジットカードの発行は「安定継続収入」が条件になっていることが多いいですが、エポスカードにはその条件がありません。

エポスカードの審査時間は早ければ数分

エポスカードの審査時間

  • ネット申込の場合、審査時間は最短で数分程度
  • 店頭申込の場合、スムーズにいけば30分以内に審査~発行まで完了
  • 時間がかかったとしても、審査時間はほとんどのケースで数時間以内

エポスカードの審査は、早ければ数分で完了します。

エポスカードはネットまたはマルイ店頭で申し込むことができ、ネットの場合、申込完了後すぐにメールで審査結果が届くことが多いようです。

店頭の場合、スムーズにいけば30分以内で審査~発行まで完了します。

もちろん、全員の審査が数分で終わるわけではありませんが、即日発行可能であることを売りにしているため、ほとんどの場合は数時間で結果を知ることができるでしょう。

カード会社やカードの種類によっては、審査結果がわかるまで1週間以上かかることもあるため、エポスカードの審査の速さはうれしいポイントです。

エポスカードを含む「即日発行できるクレジットカード・最短で申込の翌日に受け取れるクレジットカード」のまとめ記事もあるので、興味のある方はあわせてご覧ください。

菊地崇仁

菊地崇仁 / クレジットカード専門家

約100枚のクレジットカードを保有し、約130万円の年会費を支払っている。一般カードからプラチナカード等のプレミアムカードを実際に保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。すべてのカードを利用し、おトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中。
【専門家の解説】

店頭で申し込んですぐにICチップ付きのカードが発行されます。
百貨店などのクレジットカードは即時発行ができるのがメリットです。

エポスカードについては、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。

エポスカードの審査結果が来ない場合の対処方法

審査結果の通知が遅い場合は、公式サイトの「エポスカード発行状況照会」というページで進捗状況を確認できます。

受付番号と生年月日の情報があればすぐに照会可能です。

受付番号が不明の場合でも、氏名・生年月日・電話番号を入力すれば確認できるので、気になる方はチェックしてみましょう。

もし、しばらく経っても審査結果が出ない場合は、エポスカスタマーセンターに電話で問い合わせてみてください。

WEBで確認:エポスカード発行状況照会

電話で確認:エポスカスタマーセンター

  • 【東京】03-3383-0101
  • 【大阪】06-6630-0101
    ※受付時間9:30~18:00(1月1日は休業日)
    ※電話番号の情報元はこちら(公式サイト)

つぎに、エポスカードの審査に落ちてしまうパターンについてご紹介していきます。

エポスカードの審査に落ちてしまう理由

考える女性

一般的に、入会審査はそれほど厳しくないと言われるエポスカードですが、以下のような場合は審査に落ちることがあるようです。

注意

  • 個人情報を正しく記載していない
  • 過去に金融事故がある
  • 年収がエポスカードの利用基準を満たしていない
  • 多重申し込みをしている
  • キャッシングやローンなどで借入金額が多い

それぞれの具体的な内容をご紹介するので、審査に通過するか心配な方はチェックしておきましょう。

菊地崇仁

菊地崇仁 / クレジットカード専門家

約100枚のクレジットカードを保有し、約130万円の年会費を支払っている。一般カードからプラチナカード等のプレミアムカードを実際に保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。すべてのカードを利用し、おトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中。
【専門家の解説】

エポスカードは若年層を対象としているため、それほど審査が厳しい印象はありませんが、注意しなければならないのが何らかの延滞がある場合です。

特に注意しなければならないのが、スマホの分割購入と奨学金でしょう。
分割手数料も発生しないため、スマホを分割で購入している人も多いのですが、分割での購入時には個人信用情報機関に情報が登録されます。

支払を延滞した場合は、延滞履歴が残るため、クレジットカードの審査に通らなくなります。スマホの料金くらいと安易に考えず、延滞しないように心がけましょう。

また、日本学生支援機構の奨学金も延滞情報は個人信用情報機関に登録すると明記されています。
通常よりも延滞履歴が付きにくいサイクルになっていますが、奨学金を借りる前・返済開始前にはよく確認しておくことをおすすめします。

特に社会人になりたての方が陥りやすく、クレジットカードだけでなく、将来は住宅ローンなどにも影響してきますので、延滞は避けるようにしてください。

個人情報を正しく記載していない

エポスカードの申し込み時には基本的な属性情報や仕事に関する情報などを記載しますが、それらが正確でない場合、審査落ちする可能性があります。

単なる記載ミスだとしても、存在しない電話番号だったり、会社名だったりすると虚偽と思われても仕方ありません。

記憶を頼りに記載すると勘違いしていることもあるので、申し込みの際は正確な情報を確認しながら慎重に記載するようにしましょう。

過去に金融事故がある

過去に利用したことのあるクレジットカードなどで、返済の遅延など金融事故を起こしたことがある方は、審査に落ちるかもしれません。

これまでのクレジットカードの利用履歴は、クレジットヒストリー(クレヒス)として個人信用情報機関という情報センターに集約・蓄積されています。
カード会社は、申し込み者のクレヒスを照会し、延滞など金融事故の有無を審査の参考材料としています。

金融事故を起こしたことがあると、内容によっては「この人はきちんと返済してくれないかもしれない」と敬遠されることがあるようです。

年収がエポスカードの利用基準を満たしていない

収入に関する条件は公表されていないものの、年収が原因でエポスカードに入会できないこともあります。

基本的にエポスカードは、生計を維持している配偶者や家族などをしっかり申告すれば、専業主婦学生でも入会できます。

しかし本人が無収入で、収入のある家族もいない場合は、返済能力がないとみなされて審査落ちする可能性が高いでしょう。

また、賃貸業法で年収の3分の1を超える貸与が禁止されているため、キャッシング枠の利用を希望する場合は一定の収入が必要です。

エポスカードでは収入証明書類の提出が求められることがあるので、年収が基準を満たしていない場合は審査通過の可能性は低いです。

多重申し込みをしている

エポスカードに限らず、クレジットカードは同時期に複数のカードに申し込みをしていると、審査の目が厳しくなることが多いです。

なぜなら、複数のクレジットカードに申し込んでいる人は、カード会社に「同時期に複数のカードが必要なほどお金に困っているのだろうか」と返済能力に疑問を持たれる可能性があるからです。

個人信用情報機関では、他のクレジットカードの申し込み状況についても照会できます。短期間に複数のカードやローンに申し込むと「申し込みブラック」と呼ばれる状況になってしまい審査を通過できません。

キャッシングやローンなどで借入金額が多い

キャッシングやローンなどで借入金額が多い場合も審査落ちする可能性が高くなります。

ご説明したように、カード会社は申し込み者のクレジットカード利用履歴を個人信用情報機関で照会し、返済能力や与信力に問題がないかどうかを見極めます。

ですから、すでに他社から多額の借入があることがわかると、カード会社は「この人は返済が滞るかもしれない」と判断する可能性があります。

岩田昭男

岩田昭男 / 消費生活ジャーナリスト

日本でのクレジットカードの黎明期から取材を始めてとうとうキャッシュレスの時代までやってきました。クレジットカード、電子マネー、QRコード決済、ウエアラブル決済など次々と新しいツールが出てきては消えていきますが、これからもその浮沈を見つめつつ上手な利用方法をアドバイスしていきたいと思います。
【専門家の解説】

エポスカードには家族カードはありません。ただし家族経由で手に入れる方法があります

「エポスファミリーゴールド」と呼ばれる制度で、家族がプラチナまたはゴールドカード会員であれば、その人から紹介メッセージを受け取ることでゴールド会員になることができるのです。

ゴールドカードになると、ポイントの有効期限はなくなり、マルイ利用で3倍のポイントがつくなどお得は増します。しかも年会費は永年無料(初年度のみ5,000円の場合もある)です。

一足飛びにゴールドカードがほしい人は、まず審査をクリアできそうな家族に入ってもらって、入手する方法も“アリ”だと思います。

エポスカードの審査で落ちないための対策

前項ではエポスカードで審査落ちしてしまう理由について紹介しました。

ここでは、それらを踏まえて、どのように対策すればよいのかを解説していきます。

記入した個人情報はしっかりチェック

記入した個人情報に間違いがないか、提出前にしっかりチェックしておきましょう。

間違いがあると虚偽の情報で申し込みしようとしたと疑われ、審査落ちに繋がってしまう可能性があります。正確に記入し、間違いのないようにすることが大切です。

クレヒスはきれいにして申し込む

自己破産や延滞など過去に金融事故を起こしており、ブラックリスト入りしている場合はエポスカードに限らず通常のクレジットカードは作れないため、事故情報が消えてから申し込むようにしましょう。

自己破産では信用情報機関に10年間記録が残ります

債務整理後のクレジットカードの再発行については、下記の記事も参考にしてください。

また、多額の借入がある場合は、借入件数を整理したり、返済を済ませたりするなどして、クレヒスをきれいな状態にしてから申し込むようにしましょう。

キャッシング枠を希望しない

年収が心配な方は、キャッシング枠を希望せずに申し込んでみましょう。

賃貸業法では年収の3分の1を超える金銭貸与は禁止されているため、キャッシング枠の利用を希望する場合は一定の収入が必要です。

無収入または収入が低くく、扶養してくれる家族もいない場合はキャッシング枠を設定すると審査落ちしてしまう可能性が高くなります。

よって、そのような場合はキャッシング枠をゼロにして申し込むとよいでしょう。

多重申し込みを避ける

信用情報機関での申し込み情報の保有期間は6ヶ月程度なので、他のクレジットカードに申し込み中の方は、最低半年経ってからエポスカードに申し込むことをおすすめします。

カードやローンの多重申し込みを避けると、審査通過しやすくなります。

在籍確認や本人確認の電話にはしっかり対応する

在籍確認や本人確認の電話にはしっかり対応することで審査通過できる可能性が高まります。

逆に、対応しなかった場合は審査に落ちてしまう可能性もあります。

在籍確認や本人確認の電話がかかってくるのは、必要とカード会社が判断した場合のみなので、必ず電話がくるわけではありませんが、かかってきた場合はしっかり対応しましょう。

エポスカードの審査に落ちた!再申し込みは可能?

エポスカードに審査落ちしても再申し込みは可能です。ただし、何も考えず再申し込みしても、再び審査落ちしてしまう可能性が高いため下記の点に留意して再申し込みすることが大切です。

  • 前項の審査に落ちてしまうパターンや審査落ちしないための対策をチェックし、申込内容を再確認する
  • 一度、審査落ちしてしまうと信用情報機関に記録が6ヶ月程度残るため、半年以上経過してから再申し込みする

最後に、エポスカードを入手するまでの基本的な流れを紹介します。

エポスカード入手までの流れ

議論する夫婦

エポスカードはWEB・アプリまたは店頭で申し込むことができるので、それぞれの入手までの流れを確認していきましょう。

WEB・アプリからの申し込みの場合

エポスカードはWEBサイトから申し込むことができ、専用アプリを利用すればさらに手軽です。

入手まではどのような流れなのか、審査に必要な情報や入会審査の内容、受け取り方法を含めて解説していきます。

WEBで申し込みをする

WEB申し込みは、パソコン・スマホ・携帯から24時間いつでもできます。

自分の都合に合わせて申し込むことができるので、営業時間内になかなか店頭に行けない方はWEB申し込みを検討しましょう。

なお、申し込み時に口座振替の手続きを済ませることもできます。

審査に必要な情報として、申し込み時は以下のような個人情報を入力します。

審査に必要な情報

  • 氏名
  • 生年月日
  • 住所
  • 電話番号
  • 居住形態(持ち家か賃貸かなど)
  • 居住年数
  • 配偶者の有無
  • 住宅ローンの有無
  • 職業
  • 勤務先
  • 勤続年数など

自宅や勤務先に確認の電話がくる場合もあるので、正確に入力しましょう。

アプリで申し込みをする

エポスカードには申し込み用アプリが用意されています。アプリはiPhoneやAndroidのスマートフォンから無料でダウンロードできます。

アプリであれば、スマホのカメラで運転免許証を撮影することで氏名や生年月日、住所などを入力する手間を省けて便利です。
もちろん運転免許証を撮影しなくても申し込みは可能です。

アプリから申し込む場合も、審査に必要な情報は基本的にWEB申し込みと同じです。
利用規約に目を通し、同意した上でご自身の基本的な属性情報や職業に関する情報をきちんと入力しましょう。

入会審査

申し込みの手続きが完了したら、その情報に基づいて審査が行われます。
WEBやアプリから申し込んだ場合、審査結果はメールで数分後に通知されることが多いです。

また、審査に通過した場合、通知メールにはカードの受け取り方法や受け取り期間についての説明があるので確認しておきましょう。

クレジットカードの受け取り

エポスカードをWEB・アプリから申し込んで審査を通過した場合、カードの受け取り方法はマルイ店頭または自宅配送から選ぶことができます。
それぞれの受け取り方法のポイントは以下のとおりです。

マルイ店頭での受け取り

マルイの店頭であれば、最短で当日に受け取ることができます。
審査結果のメールが到着してから1週間以内に、マルイのエポスカードセンターで受け取りましょう。

カードの受け取りには下記書類が必要なのであらかじめ用意・持参しましょう。

  • 審査結果メール(携帯電話の画面またはプリントアウトしたもの)
  • 本人確認書類(運転免許証やパスポートなどの顔写真付きの公的書類)
  • キャッシュカード(一部の金融機関はお届け印が必要)

本人確認書類は、国民健康保険証や社会保険証など写真付きでないものは、氏名や現住所が記載されている公共料金の領収書などもあわせて提示する必要があります。

なお、審査結果の通知メールに記載された受け取り期間を過ぎると、登録された住所宛てに佐川急便の「受取人配達確認サポート」または日本郵便の「本人限定受取郵便」で配送されます。

自宅に配送

申し込み時に配達受け取りを選択すると、1週間程度で簡易書留にて自宅に届けられます。
この場合、店頭で受け取ることはできません。

カード申し込み時に口座振替の手続きが済んでいる場合は、配達時の本人確認書類の提示は基本的に不要です。

申し込み後に口座振替の手続きをする段取りの場合は、配達時に本人確認が必要なので運転免許証やパスポートなどの公的書類をあらかじめ用意してください。

カードを受け取ったら、同封の口座振替依頼書の返送またはエポスNetで口座振替の手続きを済ませましょう。

マルイのお店での申し込みの場合

マルイの店頭で申し込む方法について詳しく見ていきましょう。

マルイ店頭のエポスカードセンターで申し込み

エポスカードは、マルイ店頭のエポスカードセンターで申し込むことができます。必要書類や発行までにかかる時間などについて、以下にご説明します。

なお未成年の方は、同意が求められる親権者の方と一緒に来店した方が、手続きがスムーズです。

エポスカードセンターで申し込むには、以下のような公的な本人確認書類が必要です。

必要書類

  • 運転免許証
  • パスポート
  • 社会保険証
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書など

カードを当日発行してもらいたい場合は、顔写真付きの公的書類を提示する必要があります。
また、銀行のキャッシュカードを持参すれば、口座振替の手続きも済ませることができます。印鑑も持参しておくと安心です。

約30分でカード発行

申し込み手続きがひと通り終わり、審査に通れば約30分でカードが発行されます。
混み合っている場合はそれより時間がかかることもあるので、短時間で入手したい方は土日・祝日は避けた方が良いでしょう。

また、カードが発行されるまで待つ時間がない場合は、カード引換券(レシート)をもらって自宅に配送してもらうことも可能です。

当日より利用可能

発行されたエポスカードは、その日からすぐに利用できます。
マルイ店舗で使える2,000円の優待クーポンがもらえるので、ショッピングの予定がある方はカードの発行を待ってからにすることをおすすめします。

エポスカードの審査についてのよくある質問

エポスカードの審査についてよくある質問をまとめています。

エポスカードの申し込み基準は何?

エポスカードの申し込み基準として明記されているのは以下の点です。

  • 満18歳以上の方(高校生を除く)

申し込み時の条件はシンプルで、収入がない、もしくは少ない主婦やアルバイト、パート、学生の方でも申し込むことができます。

エポスカードの魅力は何?

年会費無料にもかかわらず、マルイやその他のお店で使える割引特典が充実しており、そして、なんといっても審査時間が早ければ数分で終わるという点です。

もちろん、すべての方の審査が数分で終わるわけではありませんが、即日発行可能であることを売りにしているのでほとんどの場合、数時間で結果を知ることができます。

詳しくはこちらで解説しています。

エポスカードを申し込む際に気を付けておくべきことは何?

一般的に、入会審査はそれほど厳しくないと言われるエポスカードですが、以下のような場合は審査に落ちることがあるようなので注意しましょう。

  • 個人情報を正しく記載していない
  • 過去に金融事故がある
  • 年収がエポスカードの利用基準を満たしていない
  • 多重申し込みをしている
  • キャッシングやローンなどで借入金額が多い

詳しくはこちらで解説しています。

エポスカードの審査結果のメールが来ないのですがどうしたらいい?

審査結果の通知が遅い場合は、公式サイトの「エポスカード発行状況照会」から進捗状況を確認してみましょう。受付番号と生年月日、もしくは氏名・生年月日・電話番号を入力すれば審査の進捗を確認できます。


または、数日たっても審査結果の通知が届かない場合は、エポスカスタマーセンター(東京:03-3383-0101、大阪:06-6630-0101)に電話で問い合わせてみてください。

審査に通過した場合は、「カード発行手続き完了のお知らせ」というメールが届きます。

念のため、電話での問い合わせの前には、届いたメールを見落としていたり、迷惑メールフォルダに振り分けられたりしていないか確認しておくことをおすすめします。

詳しくはこちらで解説しています。

エポスカードですぐに審査落ちのメールが来てしまった!再申し込みは可能?

エポスカードの再申し込みは可能ですが、やみくもに再申し込みしても再び審査落ちしてしまいます。再申し込みの際は、「申込内容を再確認する」「前回の申し込みから6ヶ月以上経過」してから申し込む」ようにしましょう。

詳しくはcurrent_cursor_position>こちらで解説しています。

まとめ

この記事では、エポスカードの入会審査にまつわる情報をさまざまな角度からご紹介してきました。ポイントをおさらいしておきましょう。

ポイントのまとめ

  1. 高校生を除く満18歳以上の方が申し込める
  2. 専業主婦やパート、学生でも申し込み可能
  3. 入会審査の結果は早ければ数分でわかる
  4. 申し込みはWEB・アプリまたはマルイ店頭のエポスカードセンターでできる
  5. 店頭申し込みなら約30分で発行・即日利用が可能
  6. 申し込み時に記載する個人情報が正しくないと審査を通過しにくい
  7. クレヒスに金融事故や多重申し込みなどの問題があると、返済能力や与信力が疑われる可能性がある

エポスカードは比較的間口の広い流通系カードで、主婦や学生でも申し込めるので入会難易度はあまり高くないでしょう。

とはいえ、申し込み時に記載した個人情報が間違っていたり、クレヒスに金融事故や多額の借入などの履歴があったりすると審査に通らない可能性があります。

エポスカードに入会したい方や入会審査中の方は、エポスカードの審査基準や審査状況・結果の確認方法の他、ご自身が審査に通るかどうかもある程度判断できたと思います。

審査通過の可能性を高めるために、他の借入がある場合は整理・返済を済ませ、申し込みの際は情報を正しく記載しましょう。

本記事の編集者について

イーデス編集部

イーデス編集部

専門知識がないと難しい金融商品を、正確で詳しく、わかりやすく伝えるために、記事企画・推敲・構成・編集・情報の更新を行っております。

エポスカードの関連記事

  • Facebook
  • x
  • LINE
クレカ診断はコチラ

© 2022 Ateam LifeDesign Inc.