債務整理後でも大丈夫!クレジットカード再発行のコツを大公開!
2022-06-14
『ナビナビ』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
借金が膨れ上がったときの救済策とされる、債務整理。
もちろんクレジットカードの借入も対象となります。
債務整理を行った方でもクレジットカードを再発行できるのか、気になる方も多いのではないでしょうか。
結論から言うと、債務整理を行った方でも再度クレジットカードを作ることはできます。
ただし作れるようになるまでは、長くて10年は待たなければいけません。
債務整理でクレジットカードの借入を軽減したいと考えているあなたの不安や疑問を解決するために、本記事では下記の内容について紹介いたします。
ぜひ最後まで読んで、「債務整理をしてもクレジットカードを再発行できるんだ」ということを実感してみてください。
債務整理を行った方でも比較的審査に通りやすいカードも紹介していますので参考にしてみてください。
福岡大学法学部法律学科卒業。
1995年4月 情報通信会社入社。
2006年11月 ファイナンシャル・プランニング技能士1級取得。
2017年10月 独立。
コンサルタントとして個人向け相談(資産運用・保険診断・税金相談・相続対策・家計診断・ローン・住宅購入のアドバイス)を行う他、資産運用など上記相談内容にまつわるセミナー講師(企業向け・サークル、団体向け)を行うと同時に金融メディアへの執筆及び監修も行い、現在年間200本以上の執筆及び監修をこなしている。これまでの執筆及び監修実績 は1,000本以上におよぶ。
目次
債務整理を行った人でもクレジットカードを作ることができる!
債務整理を行っても、一定期間が過ぎれば再びクレジットカードを作ることができます。期間は債務整理の種類によって異なります。
ここでは下記について説明します。
詳しくみていきましょう。

新井智美 / トータルマネーコンサルタント
【専門家の解説】
クレジットカードの申し込みがあった場合、クレジットカード会社は必ず信用情報機関に照会をかけます。
その際に事故情報が登録されていることが判明した場合、まず審査に通ることはできません。
事故情報はその内容によって登録される期間が決まっており、その期間が終了すれば新たにクレジットカードを申し込むことができます。
信用情報機関に登録された事故情報は一定期間を経過すると消えますが、信用事故を起こしたクレジットカード会社にもその情報が登録されて、その情報は何年経過しても消えることはありません。
これを「社内ブラック」といいます。
信用情報機関に登録された事故情報が消えたからたといって、同じクレジットカード会社に申し込んだとしても審査に通らないといわれるのはそのためです。
債務整理とは
債務整理とは、 借入額が大きくなりすぎて返済が困難になった人の借金を法的に見直し、今後無理なく生活ができるようにしていくための方法のことを言います。
債務整理には、主に下記の3つの種類が存在しています。
- 任意整理
- 民事再生
- 自己破産
下記に、それぞれの内容についてまとめましたので参考にしてみてください。
任意整理 | 内容 | 裁判所などの公的機関を通すことなく、当事者間の話し合いで借金の額を減らす方法 |
---|---|---|
ブラックリストから消える期間 | 約5年 | |
費用 | 約15万~20万円 | |
民事再生 | 内容 | 地方裁判所に申し立てを行って再生計画を作り、借金の額を大幅に減らす方法 |
ブラックリストから消える期間 | 約5年 | |
費用 | 約40万~60万円 | |
自己破産 | 内容 | 任意整理や民事再生でも返しきれないほど借金が残っている場合に、地方裁判所に申し立てを行って借金を帳消しにする方法 |
ブラックリストから消える期間 | 約10年 | |
費用 | 約40万~60万円 |
ブラックリストに載る期間が終了すればクレジットカードを持てる
債務整理を行った場合、一定の期間その事実が信用情報機関に記録されます。
これがブラックリストに載るという状態のことで、この期間が終了すれば再びクレジットカードを持てるようになります。
ブラックリストに載る期間については上記にまとめていますので、参考にしてみてください。
口コミなどで、「ブラックリストに載っていたけれど、クレジットカードを作れた」といったものを見たことがある方も多いと思います。
これは、実は申込者がブラックリストに登録されていないからなのです。
クレジットカードが作れないブラックリストに載っている方は、下記に該当する方です。
- 無断でカード料金の返済を61日以上滞納した
- 無断でキャッシングの返済を61日以上滞納した
- 無断でカードローンの返済を61日以上滞納した
- 過去に債務整理を行った
「カード利用代金の振り込みを忘れた」などではブラックリストに載ることはありません。
自分の信用情報を調べる2つの方法
自分の信用情報をしっかり把握できていないという方もいるのではないでしょうか。
ここでは、自分の信用情報を調べる下記の方法をご紹介します。
詳しくみていきましょう。
信用情報機関に開示請求する
自分の信用情報は、信用情報機関に開示請求することができます。基本的に手続きは本人で、代理人が行う場合は委任状が必要です。
シー・アイ・シー(CIC) | HP・郵送・窓口で信用情報を開示。 手数料:HPと郵送が1,000円。窓口が500円。 |
---|---|
日本信用情報機構(JICC) | HP(スマートフォン)・郵送・窓口で開示。 手数料:HPと郵送が1,000円。窓口が500円。 |
全国銀行個人信用情報センター(KSC) | 郵送のみで開示。 手数料:1,000円 |
Web診断で確認する
自分がブラックリストに載っているのか心配な方は、ACマスターカードのWeb診断で確認することができます。
ACマスターカードのWeb診断は、カード申し込み前に必要事項を入力するだけで審査通過の可否がわかります。
もし、発行不可となった場合はブラックリストに載っている可能性が高いです。
どうしてもクレジットカードをすぐに欲しい方におすすめな2つの方法
債務整理を行った場合、クレジットカードをすぐに作ることは非常に困難です。
それでもすぐにクレジットカードが必要という方には、少し視点を変えた下記の2つの方法がおすすめです。
詳しくみていきましょう。
家族カードを使う
家族カードは、所有する際に新たに審査を行うことはないため、債務整理の後でも持つことが可能となっています。
カードの審査は本人のみに行われるものであり、家族カードはあくまでも「本人のカードに付随するカード」であるため、債務整理の後に審査が入ることもなく持つことが可能なのです。
ただし、カード会社によっては債務整理の後にその家族に家族カードを持たせることを良しとしていないところもあるため、そういったところであれば家族カードであっても持てない場合もあります。
デビットカードで代用する
債務整理を行った方でも、デビットカードなら発行することが可能です。
デビットカードは即日支払い方式なのでカード代金を遅延や滞納されることがないため、カード会社も心配する必要がありません。
例えば、楽天銀行デビットカードであれば入会審査なしで発行できるので、申込書に不備がない限り審査に落ちることはありません。
債務整理後でも審査に通りやすくなるための4つのコツ
債務整理後再びクレジットカードを作るとなったとき、審査に通るか不安な方もいるのではないでしょうか。
こ債務整理後でも審査に通りやすくなるためのコツを下記にまとめました。
詳しく見ていきましょう。

新井智美 / トータルマネーコンサルタント
【専門家の解説】
また、キャッシング枠を0円にして申し込むことも重要なポイントです。
キャッシング枠を0円にすることで、審査に通りやすくなります。
審査に通りやすいクレジットカードを選んで申し込むことも一つの方法ですが、一番心掛けておかなければいけないのは債務整理後の行動です。
クレジットカードを作れない間に携帯電話の端末代を分割して支払うなどといった信用実績を積んでおくことも忘れないようにしてください。
短期間に複数のカードを申し込まない
クレジットカードの申し込みをすると、担当者が個人信用情報機関を通じて申込者の情報を確認します。
複数のカード会社に申し込みをすると、それぞれのカード会社に申し込みの記録が残ります。
もし、他者で審査に落ちている、規制を超えて使用する可能性があるなどの理由があれば審査に落ちる可能性が高くなります。
債務整理を行った後の場合は、なおさら一社に絞って申し込むことをおすすめします。
キャッシング枠を設定しない
キャッシングとは、クレジットカードに付帯する現金を借りられる機能のことです。
ブラックリストの載ってしまったことがある方がキャッシング枠を設定すると、カード会社に「また、カード料金を滞納するのか」などと思われてしまいます。
イメージが悪くなってしまうのでキャッシング枠の設定はやめておいたほうが良いでしょう。
一度も取引を行ったことのない会社に申し込む
クレジットカードの借入で債務整理を行った場合、同じカード会社で再びクレジットカードを発行することはほぼ不可能です。
そのため、一度も取引を行ったことのないカード会社に申し込むことをおすすめします。
しかし債務整理を行ったからといって、クレジットカードを発行してはいけないという決まりはありません。
審査基準は各カード会社によって異なるので、比較的審査の通りやすいクレジットカードを申し込むのもひとつの手です。
比較的審査の通りやすいクレジットカードを申し込む
前述したように、クレジットカードの審査基準は各カード会社ごとで異なります。
債務整理を行った方の信用度は高くないため、比較的審査の通りやすいクレジットカードを申し込むことをおすすめします。
下記におすすめのクレジットカードをまとめてみましたので参考にしてみてください。
- Tカード プラス(SMBCモビット next)
- ライフカード「年会費無料」
- エポスカード
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5% |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 約1週間 |
限度額 | 10万円~80万円 |
ETC年会費 | 無料 |
追加カード | ETCカード 家族カード |
マイレージ還元率(最大) | |
旅行保険 | |
ポイント名 | Tポイント |
注目ポイント
- 3つの機能を兼ね揃えた多機能型カード!
- キャッシングも利用可能!
- Tポイントがオトクに貯まる!
- 電子マネー機能も充実!
- 年会費永年無料!
審査の通りやすいクレジットカードについて詳しく知りたい方は下記サイトも参考にしてみてください。
まとめ
債務整理とクレジットカードについては、以下のようなポイントを押さえておきましょう。
本記事のポイント
- 債務整理には「任意整理」「民事再生」「自己破産」があり、借金を圧縮または帳消しにできるなどのメリットがある反面、ブラックリストに載ってしまうというデメリットがある
- 債務整理を行った後、信用情報に債務整理を行った旨が載ってしまうため、債務整理後の5年から10年間は新しくカードを作ることができない
- 家族カードは新しく家族を審査せずにカードが作れるため、債務整理後でも多くの場合には作成することが可能である
- ブラックリストに載ってしまったからといって、今後クレジットカードを作ることができないという決まりはない
クレジットカードで作った借入は、債務整理によって圧縮したり帳消しにしたりすることが可能となっています。
しかし、債務整理後には最大で10年間は新しくカードを作ることができなくなってしまうということは大前提として考えておきましょう。
だからといって、ブラックリストに載ってしまった方がクレジットカードの再発行はできないということは決してありません。
債務整理を行った方でも審査に通りやすくなるコツや、比較的審査に通りやすいクレジットカードについても紹介しましたので、ぜひ参考にしてみてください。