Operated by Ateam Inc.

ユニクロやGUでクレジットカードは使える?ユニクロで安く買い物する方法

最終更新日:

利用シーン別

イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

低価格であり高品質な商品を取り揃え、もはや国民的ブランドとして有名なユニクロ。そんなユニクロでのお買い物に、すべての店舗でクレジットカードは使えるのでしょうか。

ユニクロやGUの店舗やオンラインストアで、クレジットカードが使えるかどうか知りたいと思いませんか?

せっかくならお得に安くお買い物できたら誰でも嬉しいはずです。ここではクレジットカードのみならず、電子マネーやギフトカードなど決済方法についてまとめました。

さらにクレジットカードをうまく活用して、ユニクロの商品をお得に安く購入する裏ワザも紹介します。

最後までお読みいただければ、ユニクロでお得にお買い物ができるようになります。

伊藤亮太

伊藤亮太/ ファイナンシャルプランナー

皆様にとって真に必要なライフプランニングの設計、資産運用相談を承っております。中立的な立場から、ご相談に応じます。砂金取りという趣味も実益をかねて実践中です。詳しくはZIPANNINGで検索を。

【専門家の解説】

記事を読んで、ユニクロでクレジットカードを使う場合のポイントを理解しましょう。

気になる内容をタップ

ユニクロでクレジットカードは使える!

クレジットカードを差し出す女性

ユニクロやGUの店舗だけでなくオンラインストアでもクレジットカードが使えるのかを調査しました。

クレジットカード決済する際にいくつか気をつけなければならない点があるので合わせてご確認ください。

伊藤亮太

伊藤亮太/ ファイナンシャルプランナー

皆様にとって真に必要なライフプランニングの設計、資産運用相談を承っております。中立的な立場から、ご相談に応じます。砂金取りという趣味も実益をかねて実践中です。詳しくはZIPANNINGで検索を。

【専門家の解説】

ユニクロでまとめ買い。季節ごとに新しい服を買換えるといった場合には、こうしたまとめ買いを行う方も多いのではないでしょうか。

その場合に考えたいのが、現金払いではなくクレジットカード払い。まとめて支払うほどポイントは貯まりやすくなります。

ユニクロでは、基本的に主要なカードであればまず使えるといってよいでしょう。

もちろん、電子マネーも利用できます。

ユニクロ・GU全店、オンラインストアでクレジットカードが使えます

以下すべての店舗でクレジットカードを使うことができます。

  • ユニクロ:店舗、オンラインストア
  • GU:店舗、オンラインストア

主要な国際ブランドが使える

ユニクロとGUそれぞれの店舗とオンラインストアでは、主要な国際ブランドのクレジットカードならほぼ問題なく使うことができます。

ただし、以下5つの点に注意する必要があります。

利用上の注意点

  • 海外発行カードは利用できない
  • 一括払いのみ対応(分割払いとボーナス一括払いは利用できない)
  • 本人名義以外のクレジットカードは使えない
  • 18歳未満は本人名義の家族カードであったとしても利用できない
  • ごく一部のテナント(期間限定など)でクレジットカードが使えないことがある

入口やレジ付近に国際ブランドのステッカーが貼ってあるかを確認できなければ、店員さんへ聞いてみるようにしましょう。

1つめの注意ポイント「海外発行カードは利用できないことがある」ですが、アメリカン・エキスプレスカードについても同様です。日本発行カードのアメックスのみの取り扱い可能となっています。

2つめの注意ポイントに「一括払いのみ対応(分割払いとボーナス一括払いは利用できない)」とありますが、これはユニクロやGUのレジで決済するときや決済画面においての注意点です。

クレジットカード決済したあとにはカード会社の「あとから分割変更サービス」などを利用すれば、分割払いやリボ払いに変更することができます。

詳しくは利用するクレジットカード会社の「あとから分割」や「あとからリボ」といったサービスがあるかを調べて、利用条件などを確認するようにしましょう。

5つめの注意ポイント「一部のテナントでクレジットカードが使えない」については、実際に店舗にクレジットカード利用ができるのかを確認しましょう。期間限定の出店店舗など、念のため確認しておくと安心です。

クレジットカードで購入した商品でも返品や交換ができる

クレジットカードで購入した商品や注文した商品でも、返品や交換をすることができます。現金として返金されるのではなく、あくまでクレジットカードを通して返金されます。

ただし、

  • 購入より3か月を過ぎると返品、交換ができない
  • 返品、交換するためには購入時のレシートとお客様控え、クレジットカードの3つが必要

という点に気をつけましょう。

また、オンラインストアで購入した商品を、全国のユニクロ店舗で返品や交換をすることが可能です。
商品交換を希望する場合は、サイズや色などの在庫をユニクロ店舗へ確認するようにしましょう。

以上のように、ユニクロやGUでは、店舗とオンラインストアの両方でクレジットカード決済に対応していることが分かりました。

クレジットカード以外にも電子マネーやデビットカードといった決済方法にも対応しているのでしょうか?

さっそく確認していきましょう。

ユニクロで使える決済方法まとめ

お店で服をカードで買う女性

ここではユニクロで使える決済方法についてまとめました。

クレジットカードを持つことができない人やクレジットカード払いに抵抗がある人でも、お得に決済できる方法をご紹介していきます。

クレジットカード

クレジットカードについては、主要の国際ブランドならほとんどの店舗で使うことができます。ユニクロのオンラインストアで利用可能と記載されている国際ブランドやクレジットカードは以下のとおりです。

  • JCB
  • Visa
  • Mastercard®
  • アメリカン・エキスプレス(国内発行カードのみ)
  • ティーエスキュービックカード
  • 三菱UFJカード(MUFGカード)
  • セゾンカード
  • セディナ
  • OMCカード
  • DCカード
  • UFJカード
  • イオンカード
  • ニコスカード
  • ダイナースクラブ
国際ブランド

「オリコカードは?」「楽天カードは?」と不安になる人もいるかと思いますが、国際ブランド(Visa、Mastercard®、JCB、アメックス、ダイナースクラブ)のロゴが入っているカードなら大丈夫です。
安心して使うことができます。

クレジットカード利用日は、オンラインストアの場合は「倉庫から注文した商品が出荷した日」となります。
「注文日=クレジットカード利用日」ではないため、請求日が翌月にズレ込む可能性があります。

利用明細で利用日を確認し、口座引き落とし日に残高不足にならないように注意しましょう。

デビットカード

デビットカードについては、ユニクロ店舗とオンラインストアで対応が異なります。

店舗では、基本的にデビットカードを使うことができません

ただし、VisaデビットやJCBデビットなどのクレジット加盟店で使えるデビットカードなら、ユニクロ店舗で使えることがあります。

オンラインストアではデビットカードを使うことができます。
ただし、返品やキャンセルに伴う返金に相当な日数がかかることがあります。

デビットカードには、利用と同時に口座から即時引き落としという性質があるからです。

デビットカードについては、下記の記事も参考にしてみてくださいね。

プリペイドカード

ユニクロの店舗とオンラインストアどちらも「ユニクロギフトカード」というプリペイドカードを利用することができます。

ユニクロギフトカードはオンラインストアと一部の店舗を除く全国のユニクロ店舗で購入することができます。

購入できるギフトカードの種類は、

  • 3,000円
  • 5,000円
  • 10,000円

の3種類です。

利用できる枚数は、

  • ユニクロ店舗は5枚
  • オンラインストアでは3枚

まで同時に利用することが可能です。

プリペイドカードについては、下記の記事も参考にしてみてくださいね。

電子マネー

ユニクロ店舗なら、電子マネーを使うことができます。

使うことのできる電子マネーは以下のとおりです。

  • QUIKPay
  • iD
  • 交通系電子マネー(Suicaなど)
  • 楽天Edy

オンラインストアについては、支払い方法に「代金引換」を選べば、配送業者への支払い時に電子マネーを利用することができます。

ただし、配送業者(ヤマト運輸、佐川急便、日本郵便)を指定することができない点で注意が必要です。

なぜなら、配送業者によって使える電子マネーが異なるからです。

ヤマト運輸ならWAONを使うことができますが、佐川急便で配送された場合はQUIKPayしか利用することができません。
そのためWAONしか持っていなければ、現金で支払わなければなりません。

代金引換で商品を注文しても、かならず電子マネーで支払えるわけではないことを理解しておくようにしましょう。

商品券やギフトカード

ユニクロがオリジナルで発行しているUNIQLOギフトカードは、ユニクロ店舗とオンラインストアのどちらも使うことができます。

ユニクロ店舗では、UNIQLOギフトカードギフトカード以外にJCBギフトカードも利用することができます。

いただいたけれど使い道に困っているJCBギフトカードがあれば、ユニクロのお買い物で使う方法をおすすめします。

ユニクロの支払い方法をまとめました。もう一度確認しましょう。

ユニクロ店舗での支払い方法は、

  • 現金
  • クレジットカード(一括払い)
  • UNIQLOギフトカード
  • JCBギフトカード
  • 電子マネー

の5種類が基本です。

VJAギフトカードなどは店舗によっても違うので、どうしても使いたいギフトカードがある方は、事前に確認しておくことをおすすめします。

ユニクロオンラインストアでの支払い方法は、

  • クレジットカード(一括払い)
  • 代金引き換え(配送業者への支払いに電子マネー利用可)
  • UNIQLOギフトカード

の3種類が基本です。

以下の支払い方法はユニクロオンラインストアでは利用することができないことも、しっかりと理解するようにしましょう。

  • 金融機関口座からの振込
  • オンラインバンキングによるネット振込
  • 現金書留

それでは最後に、クレジットカードを利用してユニクロで安く購入する裏ワザをご紹介します。

クレジットカードを利用してユニクロで安く購入する裏ワザ

貯金箱を持ちながらクレジットカードを見せる女性

クレジットカードを利用してユニクロで安く購入する裏ワザには、以下の方法があります。

  • ルミネカード
  • エポスカード
  • 三井ショッピングパークカード
  • その他

それぞれの内容について具体的に解説していきます。

伊藤亮太

伊藤亮太/ ファイナンシャルプランナー

皆様にとって真に必要なライフプランニングの設計、資産運用相談を承っております。中立的な立場から、ご相談に応じます。砂金取りという趣味も実益をかねて実践中です。詳しくはZIPANNINGで検索を。

【専門家の解説】

ここで考えたいのが、ユニクロユーザーであれば、割引がきくクレジットカードです。

例えば、ルミネカードを利用すると、ルミネ店では5%off、バーゲン価格に対しても5%offが適用されます。

エポスカードではマルコとマルオの7日間の期間においてマルイやモディにあるユニクロでは10%offとなります。

こうした仕組みを利用してユニクロの服を購入すれば、お買い得になること間違いなし。

もちろん、還元率の高いクレジットカードで支払うことでポイントを貯めていくのも一つの手段と言えます。

ユニクロのヘビーユーザーほど、こうしたクレジットカードの使い方は真剣に考えたいですね。

ルミネカード

ファッションビルのルミネが発行しているルミネカードを使えば、ユニクロの商品をいつでも5%オフで購入することができます。

その理由には、

  • ルミネカードならルミネ店舗利用でいつでも5%オフになる
  • バーゲン価格にも5%オフが適用される
  • ルミネカード会員なら年に数回ある10%オフを利用することができる

という3つのお得な特典があるからです。

ルミネカードを利用できるユニクロ店舗は以下の5店舗です。

  • ルミネ大宮
  • ルミネ北千住
  • ルミネ立川
  • ルミネ荻窪
  • 大船ルミネウィング

ルミネカードを使ってユニクロでお買い物をする時は、以下3つのポイントに注意しましょう。

  • 1年目の年会費は無料だが、2年目以降は1,048円(税込)の年会費がかかる
  • 分割払いは1,000円(税込)以上、ボーナス一括払いは10,000円(税込)以上からでなければ利用することができない
  • ルミネが遠い場合は交通費で損をすることがある

お近くのルミネにユニクロがあれば、ルミネカードでもっとお得にお買い物をすることができます。

エポスカード

エポスカードがあれば、マルイ内にあるユニクロで安く購入することができます。

なぜなら、エポスカードはカード会員特典として、年に4回ある「マルコとマルオの7日間」の期間中に10%オフでお買い物をすることができるからです。

マルイだけでなくモディ各店でも「マルコとマルオの7日間」の期間中は10%オフでお買い物をすることができます。

ユニクロがあるマルイグループの店舗は以下の6店舗です。

  • 北千住マルイ
  • 草加マルイ
  • マルイファミリー溝口
  • なんばマルイ
  • KITTE博多
  • 柏モディ

エポスカードに新規入会すると、マルイで使える2,000円分のクーポンや2,000円分のエポスポイントがプレゼントされるキャンペーンが実施されていることがあります。

これからエポスカードに入会する人は、さらにお得にお買い物をすることができます。

エポスカードの年会費は一切かからないため、持っているだけで負担になることはありません。
ただし、国際ブランドはVisaしか選ぶことができない点で注意が必要です。

三井ショッピングパークカード

三井ショッピングパークカードがあれば、ららぽーと全店でポイントが2倍(100円につき2ポイント)になります。

貯まったポイントは500ポイント=500円分として使うことができるので、ユニクロでのお買い物で利用することができます。

ららぽーとに入っているユニクロは以下の12店舗です。

  • ららぽーと富士見
  • ららぽーと新三郷
  • ららぽーと柏の葉
  • ららぽーとTOKYO-BAY
  • アーバンドッグららぽーと豊洲
  • ららぽーと立川立飛
  • ららぽーと湘南平塚
  • ららぽーと横浜
  • ららぽーと磐田
  • ららぽーと和泉
  • ららぽーとEXPOCITY
  • ららぽーと甲子園

せっかくユニクロでお買い物をするなら、ユニクロ単体の店舗ではなくららぽーとの店舗を利用しましょう。
理由としては、ららぽーとには大型店舗のユニクロが入っていることが多いからです。

大型店舗なら豊富な在庫があるため、「このサイズだけ黒がない!」などとがっかりすることはありません。

また、三井ショッピングパークカードがあれば駐車場優待を利用できるメリットもあります。
時間をきにせずゆっくりとお買い物もでき、その上ポイントをたくさん貯めることもできます。

三井ショッピングパークカードについては、こちらの記事をぜひ参考にしてみてください。

イオンやイトーヨーカドー、アリオのユニクロは割引除外店舗になっていることも

イオンやイトーヨーカドー、アリオにもユニクロがありますが、除外店舗になっていることがあります。

ハッピーデー(毎月8日、18日、28日)は、セブンカードプラスや電子マネーnanaco、クラブオン/ミレニアムカード利用でイトーヨーカドーやアリオで5%OFFになるというものですが、ユニクロが除外店舗になっていれば5%OFFが適用されません。

筆者が近隣の店舗を調査したところ、以下のような状況であることが分かりました。

  • アリオ亀有のユニクロ:ハッピーデーの適用で5%OFF
  • イトーヨーカドー船橋のユニクロ:nanacoポイントはつくが、ハッピーデーの5%適用は無し
  • イオン幕張新都心のユニクロ:お客様感謝デーの除外店舗

このように、ユニクロ各店舗によってバラつきがあります。

5%OFFの除外店舗であることを特にアナウンスしていないことが多くなっているため、ユニクロ各店舗にハッピーデーでユニクロ商品も5%OFFになるのかを問い合わせてみることをおすすめします。

ポイント還元率の高いクレジットカードで支払うのもおすすめ

「わざわざユニクロのためにクレジットカードを作るのは面倒!」という人は、買い物全般で得をする高還元率のクレジットカードで支払うこともおすすめです。

公共料金などの支払でも1%以上でポイント還元されるカードを集めました。

JCB CARD W

JCBオリジナルシリーズの「JCB CARD W」です。

年会費無料でポイント還元率が1.0%~5.5%(※)という、39歳以下限定で発行されるコストパフォーマンスに優れたクレジットカードです。
※最大還元率はJCB PREMOもしくはnanacoポイントに交換した場合。

Oki Dokiランド(JCBのポイントモール)を経由したユニクロオンラインストアで、JCBカードを利用することで金額の0.5%がボーナスポイントとしてさらに加算されます。

貯まったOkiDokiポイントは、各電子マネーや商品券などに交換も可能です。

さらに2022年11月には券面にカード番号を記載していないナンバーレスカードが登場し、よりセキュリティ―面を強化しています。

種類は完全ナンバーレスカードのほかに、日常的にネットショッピングをする方に便利な裏面に番号があるタイプもあります。

カードの申し込みから最短5分程度(※1)で審査が完了し、カード番号などがすぐに専用アプリで確認できるので、プラスチックカードが届く前にネットショッピングや店頭での利用も可能です。(※2)
※1:モバ即の入会条件は以下2点になります。
【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。
【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
※2: モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくは公式サイトをご確認ください。

オリコカード・ザ・ポイント

オリコカード・ザ・ポイントは、100円につき1ポイントが貯まり、1ポイント=1円として使うことのできる還元率1%のクレジットカードです。

入会してから6か月間はポイント還元率が2.0%にアップするだけでなく、年会費はずっと0円なので持っているだけで費用が発生することはありません。

オリコモールを経由したユニクロオンラインストアで、オリコカード・ザ・ポイントを利用すると、金額の0.5%がボーナスポイントとしてさらに加算されます。

楽天カード

楽天カードも、年会費無料でポイント還元率1.0%のクレジットカーでドす。

楽天カードで貯めたポイントは楽天Edyへ1ポイント=1円で移行することができます。

クレジットカードを使って、ユニクロだけでなく日常のあらゆるシーンでお得にお買い物を楽しんでみてくださいね。

まとめ

「ユニクロやGUでクレジットカードは使える?ユニクロで安く買い物する方法」はいかがでしたか?

テナントとして入っているユニクロとクレジットカードを組み合わせて、ユニクロの商品をお得に安く購入する裏ワザも是非活用してもらいたいと思います。

ユニクロでクレジットカードを使いたい人が疑問を解消することができ、ユニクロでお得にお買い物をすることができるようになれば幸いです。

利用シーン別の関連記事

  • Facebook
  • x
  • LINE
クレカ診断はコチラ

© 2022 Ateam LifeDesign Inc.