マクドナルドはクレジットカードや電子マネー決済が可能に!dポイントまたは楽天ポイントも貯まる
最終更新日:

『イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
全国のマクドナルド店舗では、基本Visa、Mastercard®、JCB、ダイナース、ディスカバー、アメリカン・エキスプレスのクレジットカード、さらに、さまざまな電子マネーの利用が可能です。
※参考:お支払い方法(マクドナルド公式)
またマクドナルドで提示することで割引を受けられるクレジットカードが存在することをご存知でしょうか。
さらにNTTドコモが提供しているdカードを利用すると、マクドナルドの支払いが最大で2%お得になるのです。
ここではマクドナルドが対応している決済方法と、その中でも1番お得なdカードについて解説します。
トータルマネーコンサルタント
監修者新井智美さん
福岡大学法学部法律学科卒業。
1995年4月 情報通信会社入社。
2006年11月 ファイナンシャル・プランニング技能士1級取得。
2017年10月 独立。
コンサルタントとして個人向け相談(資産運用・保険診断・税金相談・相続対策・家計診断・ローン・住宅購入のアドバイス)を行う他、資産運用など上記相談内容にまつわるセミナー講師(企業向け・サークル、団体向け)を行うと同時に金融メディアへの執筆および監修も行い、現在年間200本以上の執筆および監修をこなしている。これまでの執筆および監修実績 は1,000本以上に及ぶ。
監修実績
レイク:融資とは?出資や投資との違いや種類についてわかりやすく解説
auじぶん銀行:資産運用について知っておきたいことまとめ!種類や方法、注意点を解説
気になる内容をタップ
マクドナルドで選べる支払方法

国際ブランドのマークのあるクレジットカードが利用可能
対応するクレジットカードはVisa、Mastercard®、JCB、ダイナース、ディスカバー、アメリカン・エキスプレス。日本国内で主要な国際ブランドが網羅されています。

全国約2,900店舗において順次導入を進めるとのことで、すぐに全店舗で利用できるようになるわけではありませんが、2018年中には主要なクレジットカードや電子マネーの決済に対応することでしょう。
各種電子マネーに対応

現在マクドナルドでは、様々な電子マネーに対応しています。
- iD
- 楽天Edy
- WAON
- nanaco
- QUICPay
- 交通系電子マネー(Suica、PASMO、ICOCA、TOICA、manaca、Kitaca、SUGOCA、nimoca、はやかけん)
店頭で交通系電子マネーをチャージすることはできないので、Suicaなど交通系電子マネーを利用する場合はあらかじめチャージしておきましょう。
2種類の共通ポイント(dポイントと楽天ポイント)どちらかが貯まる・使える

マクドナルドは、共通ポイントであるdポイントと楽天ポイントのどちらかを選んで貯めることができます。併用はできません。
どちらも還元率は1%、100円につき1ポイント貯まります。もちろんポイントを使うこともできます。
どちらかがおすすめというよりも、日頃利用している店舗で使いやすいポイントを選べばOKです。
最大2%還元!dカード
マクドナルドでおすすめのクレジットカードは、dカードとdカード GOLDです。
クレジットカードとしての決済1%とdポイント1%で、最大2%の還元を受けられます。
dカード GOLDは年会費がかかるので万人におすすめできるわけではありませんが、年会費無料で持てるdカードはドコモユーザーでもそうでなくてもお得なクレジットカードです。
そんなdカードの特徴や、マクドナルドでお得になる仕組みを確認しましょう。
ドコモユーザーでなくても年会費永年無料で持てる
dカードの年会費は永年無料です。
ゴールドカードのdカード GOLDについては初年度から11,000円(税込)かかります。
こちらの家族カードは1枚目の年会費が無料になりますが、2枚目以降は1枚につき1,100円(税込)必要です。
クレジット決済で1%ポイント還元
dカードで決済すると、100円(税込)につき1ポイントのdポイントが貯まります。
付帯されているiDやETCカードの利用についても1%のポイントが還元されますが、ドコモユーザーは1つ気を付けなければいけないことがあります。
ドコモ携帯料金の支払いは他のクレジットカードで!
dカードやdカード GOLDでドコモの携帯電話料金を支払ってもdポイントは付与されません。少しでもお得に利用するためには、dカード以外のクレジットカードで支払いましょう。
それではドコモユーザーがdカードを持つメリットがないのかと言えば、そうではありません。
実はドコモの携帯電話を契約すると、自動的にdポイントクラブに加入することになります。
dポイントクラブでは5つのステージランクに応じて様々な特典を受けられるのですが、この特典の1つとして携帯電話料金のポイント還元があります。
ステージランクを上げる、もしくは維持するためには一定の条件を満たさないといけませんが、ドコモ携帯電話の長期契約ユーザーやクレジットカード契約者はこのステージが優遇されるのです。
ステージ | ドコモ回線継続利用期間 | dポイント獲得数(6ヶ月間の累計) |
---|---|---|
1st | 4年未満 | 600ポイント未満 |
2nd | 4年以上 | 600ポイント以上 |
3rd | 8年以上 | 1800ポイント以上 |
4th | 10年以上 | 3,000ポイント以上 |
プラチナ | 15年以上 | 10,000ポイント以上 |
また、dカード GOLD契約者は、ドコモ携帯電話料金の10%(※)がポイントで還元されます。
※1,000円(税抜)につき100ポイント
単純に計算すると、毎月の料金が9,000円以上であれば900×12=10,800となってちょうど年会費分を取り戻せますね。
しかも他のクレジットカードで支払うことでさらにポイントを上乗せできるので、合計11%以上のポイントを貯めることも可能です。
残念ながらノーマルのdカードではポイント還元率は変化しませんが、dポイントクラブでは他にも様々な特典が用意されています。
とにかくドコモの携帯電話料金についてはdカード以外のクレジットカードで支払うのがお得なので、他社のクレジットカードをお持ちの方はそちらで支払うようにしましょう。
dポイントカード機能を搭載
dカードにはdポイントカードとしての機能も搭載されています。
マクドナルドはdポイント加盟店なので、dカードを提示するだけでも1%のdポイントが還元されます。
電子マネーのiDも搭載
クレジット機能が付いているdカードやdカード GOLDには電子マネーのiDも付帯されています。
dカードを直接かざす以外にも、おサイフケータイやApple Payに登録することでもiD決済が可能です。
iD利用分も1%がdポイントで還元されます。
SIMフリーのおサイフケータイではiDにdカードを登録できない
SIMフリーのおサイフケータイ対応スマートフォンでもiD自体は利用できますが、dカードを登録することはできません。
おサイフケータイのiDにdカードを登録できるのはドコモが販売した端末だけです。
ただしマクドナルドに限って言えば、割引を受けるためにはdカードの提示が必要なので大したデメリットではないかもしれませんね。
dカードのデメリットや注意点

マクドナルドでは圧倒的な割引率を誇るdカードですが、マクドナルド以外で利用するなら知っておきたいデメリットがあります。
リクルートカードなら1.2%のdポイントが貯まる
マクドナルドではdカードを提示してiDで決済するのが1番お得です。それは間違いないのですが、単純なポイント還元率だけを比べるとdカードよりも優秀なクレジットカードがあります。それがリクルートカードです。
リクルートカードは支払額の1.2%がリクルートポイントで還元されます。しかも貯めたリクルートポイントは、dポイントに交換することもできます。
ただ、リクルートカードを持っていればdカードは不要かと言えばそうではありません。dカード提示により100円につき1ポイントも付きますので、両方持つことで効率的にdポイントを貯めることが可能です。
最大7%還元!三井住友カード(NL)
三井住友カード(NL)(NL:ナンバーレス)は、名前の通り、「券面にカード番号が記載されていない」という点が特徴的なカードです。
基本のポイント還元率0.5%に加えて、マクドナルドや対象のコンビニでApplePayやGooglePayでのスマホ決済でタッチ決済を利用すると+6.5%となり、最大7.0%還元(※)されます。
年会費永年無料にもかかわらずポイントがザクザク貯まるので、ポイント重視の方は必見の1枚です。
※ ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。ポイント還元率は通常のポイント分を含みます。スマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済での支払いが対象です。iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外となります。商業施設内にある店舗など、一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元率にならない場合があります。一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿し支払いただく場合があります。 その場合の支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、利用される店舗によって異なる場合があります。
ナンバーレスとは「券面にカード番号が記載されていない」という意味で、不正利用などのトラブルに巻き込まれないための仕組みとなっています。
そのため、表・裏合わせて券面上のどこにもカード番号が印字されていません。
他にも、もし希望がある場合は写真入りのICカードに切り替えることが可能です。
顔写真付きのため、カードを落としてしまった場合でも、他の人が勝手に使うことはできません。
ただし、以下のような場合は顔写真入りICカードを申し込むことができないため、要注意です。
- インターネットで申し込んだ場合
- 国際ブランドにMastercard®を選んだ場合
タッチ決済(※)にも利用可能な「Vポイント」が貯まる
三井住友カード(NL)は、タッチ決済(※)にも使えるVポイントが貯まります。
※Visaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済。
Vポイントは、毎月1ヶ月分の利用合計金額のうち、
メモ
200円(税込)につき1ポイントが付与される仕組み
となっています。
1ポイント=1円として利用が可能なため、基本還元率は0.5%となります。(※)
このポイント還元率をUPさせる方法が以下の2点です。
- ポイントUPモールでの利用で+0.5~9.5%
※ 2023年7月現在。ポイント還元率は予告なく変更となる場合がございます。
また、何といっても先ほど紹介した通り、マクドナルドについては、Vポイントが最大7.0%還元(※)されるので、マクドナルドをよく利用する方には、特にお得な1枚と言えるでしょう。
※ ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。ポイント還元率は通常のポイント分を含みます。スマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済での支払いが対象です。iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外となります。商業施設内にある店舗など、一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元率にならない場合があります。一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿し支払いただく場合があります。 その場合の支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、利用される店舗によって異なる場合があります。
ネットショッピングの際はアプリで番号確認ができる
カード番号はVpassアプリ内で確認できるため、ネットショッピングなどでのも利用も可能です。
Vpassアプリには以下のような機能もあり、不正利用以外にもカードの使いすぎ防止などに利用することができます。
- カードの利用ごとに通知が届く
- ネットショッピング・海外など特定の利用の制限が設定できる
最短10秒で利用可能(※1)
即時発番に対応しているため、最短10秒(※1)で利用可能です。
カード番号のみを先に入手することができ、カード本体が手元にない状態でも、
- ネットショッピングの利用
- 電子マネーを介しての実店舗利用
が可能になります。
ただし、即時発番をするための条件として、以下3点には注意しましょう。
- 必ず9:00~19:30の間に申込を行うこと
- 申込者の年齢が満18歳以上であること(※2)
- 連絡が可能な電話番号を用意しておくこと
(※1) 即時発行ができない場合があります
(※2) 20歳未満の方は保護者の同意が必要です

新井智美 / トータルマネーコンサルタント
【専門家の解説】
マクドナルドでクレジットカードを使うなら、本文で紹介されているとおり、高還元率を誇るクレジットカードを選ぶことがポイントです。
三井住友カード(NL)は表面にカード情報が印字されていないため、セキュリティ対策に関心がある人の利用が増えています。
ドコモのdカードは通常のポイント還元率は1%であるものの、特約店で利用することでお得にポイントが貯まります。
貯めたポイントはマクドナルドでの支払いに利用出来ますので、マクドナルドを利用するなら特約店で貯めたポイントを使うことをおすすめします。
そのほかにも「楽天カード」や「リクルートカード」、「JCBCARD W」も高還元率が期待できるためおすすめです。
マクドナルドでの利用以外のメリットを比較しながら、自分にあったクレジットカードを選んで申し込みましょう。
まとめ
マクドナルド店舗では、Visa、Mastercard®、JCB、ダイナース、ディスカバー、アメリカン・エキスプレスのクレジットカードの利用が可能です。
また、さまざまな電子マネーから選択することもできます。
※参考:お支払い方法(マクドナルド公式)
さらにマクドナルドでは、dポイントまたは楽天ポイントが100円につき1ポイント貯まります。両方のポイントを併用して貯めたり利用したりできないので、注意が必要です。
ますます便利になるマクドナルドでの支払い、賢く決済してお得にポイントを貯めましょう!