ケーズデンキの現金値引きはクレジットカードでも使える!お得な買い物術
最終更新日:

『イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
大手家電量販店の1つである「ケーズデンキ」。ポイント制度を導入せずに現金値引きでお得にお買い物ができる点で、他の家電量販店と差別化を図っているのが特徴です。
ポイント制度を導入している他の家電量販店では、提携していないクレジットカードで支払うと付与ポイントが少なくなるというデメリットがあるため、クレジットカードで支払うと損をすることもあります。
ケーズデンキでお買い物をした場合、現金値引きをした後もクレジットカードで支払うことのできるのか、ケーズデンキで便利に使えるクレジットカードにはどのようなものがあるのかを知りたいと思いませんか?
そこでケーズデンキでお得に買い物をする方法や、ケーズデンキでのお買い物がお得になるクレジットカードについて詳しくご説明していきます。
これで、ケーズデンキで買い物をする人がクレジットカードを利用するメリットやデメリットを知り、お得に買い物をすることができるようになります。
値引き交渉のコツやケーズデンキでの支払い方法の注意点など、知って得する情報をどうぞ最後までお楽しみください!
スキラージャパン株式会社 代表取締役 / スキラージャパン株式会社
監修者伊藤亮太
伊藤亮太は「スキラージャパン株式会社」の取締役を務めるFP(ファイナンシャル・プランナー)。
慶應義塾大学大学院商学研究科経営学・会計学専攻を修了しており、在学中にCFP®を取得。
その後、証券会社にて営業・経営企画・社長秘書・投資銀行業務に携わる。
現在は富裕層個人の資産設計を中心としたマネー・ライフプランの提案・策定・サポート等を行う傍ら、資産運用に関連するセミナー講師や講演を多数行う。
▼書籍
図解即戦力 金融のしくみがこれ1冊でしっかりわかる教科書
ゼロからはじめる! お金のしくみ見るだけノート
株で勝ち続けるための 上がる銘柄選び黄金ルール87
など
気になる内容をタップ
ケーズデンキではクレジットカードが使えます

ケーズデンキでは「現金値引き」を適用した価格に対して、クレジットカードで支払うことができるのでしょうか?
ケーズデンキが発行しているクレジットカードがあるのかについても調査しました。
.jpg)
伊藤亮太/ ファイナンシャルプランナー
皆様にとって真に必要なライフプランニングの設計、資産運用相談を承っております。中立的な立場から、ご相談に応じます。砂金取りという趣味も実益をかねて実践中です。詳しくはZIPANNINGで検索を。
【専門家の解説】
ケーズデンキといえば、現金値引きですよね。
ポイントでいつ使うかわからないよりも、今その場で現金値引きの方がありがたい。
そう思う方はケーズデンキを利用しましょう。
その際に、店舗では現金値引きを交渉によりうまく行い、支払い時は高還元率のクレジットカードで支払という流れにするとさらにメリットが享受できます。
少しでも得するにはこうした流れで決済を行ことが効率的です。
そのため、クレジットカード選びも大切です。
少なくとも、還元率が1%は欲しいですね。
そして、値引き交渉もうまく行う必要があります。
他店との比較、いまお店として何が売りたいか。いろいろ交渉してみましょう。
特にこれと決めて買う電化製品でなければ、お店が進める電化製品でもよいと思います。
いかに安く買うかを最重視して選んでみましょう。
近くにケーズデンキのお店がないという場合には、オンラインショップの利用を検討してみましょう。
オンラインショップだとその場で他社との比較もできるため、使い勝手もよいことでしょう。
ケーズデンキをとく利用する方は、カード決済もうまく利用することを検討してくださいね。現金で支払う必要もないのです。
値引きされてもクレジットカード支払い可能
結論から言ってしまうと、現金値引きを適用した商品でもクレジットカードで支払うことは可能です。
と解釈しがちですが、ケーズデンキへ問い合わせたところ、クレジットカードで支払うことは可能であることを確認することができました。
他の家電量販店のようにクレカ払いのデメリットがない
ケーズデンキのクレジットカード払いは、他の家電量販店のようなデメリットはありません。
というのも、ポイント制度を導入している家電量販店でクレジットカード払いをするとポイント還元率が下がって損をすることがあるのです。
もちろん現金払いをすればポイント還元率が下がることはありませんが、高額な商品を現金で購入することに抵抗がある人も、中にはいらっしゃるはずです。
そんなデメリットを解消するためには、ポイント還元率が下がらない提携クレジットカードを作るという方法があります。そうすれば、現金払いと同じポイント還元率でお買い物をすることができるようになります。
しかし、家電製品は頻繁に買い替えるものではなく購入金額も高額になる傾向があるため、その家電を買うためにだけクレジットカードを作らなくてはならないということになってしまいます。
そこで
「せっかくなら普段使っているクレジットカードでお得に家電製品を購入したい!」
「でも、ポイント還元率が下がってしまうのは絶対にイヤだ!」
と思っている人は、是非ケーズデンキを利用しましょう。
なぜなら現金値引き&クレジットカード支払いで誰でもお得にお買い物をすることができ、クレジットカードで支払ってもデメリットは発生することはないからです。
ケーズデンキの発行するクレジットカードはない
ケーズデンキが独自に発行しているクレジットカードはありません。
店舗や企業がカード会社と提携し、会員特典として割引サービスを利用できるクレジットカードを発行することがよくありますが、ケーズデンキにはそのようなクレジットカードはありません。
そのため、利用するクレジットカードによってサービス内容が変わるということはなく、普段使っているクレジットカードで支払い、カード会社のポイントを貯めることができるということになります。
分割払いも可能
ケーズデンキでクレジットカード払いをした場合、一括払いの他にも下記のような分割払いが利用可能です。
- 2回払い
- 3回払い
- 5回払い
- 6回払い
- 10回払い
- 12回払い
- 15回払い
- 18回払い
- 20回払い
- 24回払い
- リボ払い
- ボーナス一括払い
ただし、JCBの場合のみ2回払いとボーナス一括払いに対応していない点で注意が必要です。
分割払いの手数料はクレジットカード会社による
分割払いを利用した場合の手数料はクレジットカード会社によって異なります。
2回払いまでは分割手数料はかかりませんが、3回以上の支払いになると手数料がかかってきます。支払回数が増えるほど支払金額が分散されるメリットがありますが、手数料負担が大きくなるデメリットも忘れてはいけません。
なるべく、
- 一括払い
- 2回払い
- ボーナス一括払い
を上手に利用して、手数料負担が重くならないようにしましょう。
ケーズデンキには店舗が独自に発行しているクレジットカードがなく、利用できるすべてのクレジットカードで現金値引き適用後の支払いができることが分かりました。
それでは次に、ケーズデンキの現金値引き制度について、詳しい内容をお伝えしていきます。
ケーズデンキはポイントではなく値引き制度
ケーズデンキはポイント制度を導入せず、現金値引きで他の家電量販店と差をつけていることは既にお伝えしてきたとおりです。この「現金値引き」サービスについて、さらに詳しく解説していきます。
あんしんパスポートとは
あんしんパスポートとは、ケーズデンキ全店で利用できる安心サービスのことです。あんしんパスポートのサービスの1つが、会員限定の現金値引きサービスとなっています。
現金値引きサービス以外にも
- 購入時にあんしんパスポート提示するだけで無料保証を自動加入できるサービス
- 商品リコールが発生してもスムーズな対応を受けることのできるサービス
- 過去に購入した商品履歴を確認できるサービス
というものがあります。
あんしんパスポートは年会費や入会費、発行手数料が一切かかりません。オンラインショップでも利用することができるので、発行当日からすぐに使ってお得にお買い物をすることができます。
また、店舗とオンラインショップの購入履歴は基本的にそれぞれ別々に管理されますが、web上でお手持ちのあんしんパスポート番号をリンクさせることも可能です。
そのため、オンラインショップで購入した商品をふらっと立ち寄った店舗で購入することも可能となります。
値引き交渉のコツ
ケーズデンキの値引き交渉には、ちょっとしたコツが必要となります。
家電量販店によっては「他店価格対抗」を利用すれば、他店価格と同額もしくは他店価格よりも値下げした価格を提示してくれます。
しかしケーズデンキは現金値引きや手厚い長期保証サービスで他の家電量販店と差をつけているので、提示価格から安くしてもらえないことがあります。
そんなケーズデンキでも、以下のポイントをおさえて交渉すれば値引きしてもらえることがあります。
- 自分が欲しい商品ではなく店舗側が売り切りたい商品を見抜く
- 値引き交渉に有利な時期を聞き出す
それぞれ解説します。
店舗側が売り切りたい商品を見抜く
もし「絶対にこの型番でこの色が欲しい!」というこだわりがある場合は、値引き交渉が失敗に終わる可能性があります。なぜなら、自分が欲しい商品と店舗側が売りたい商品が一致していないからです。
店舗側が売ってしまいたい商品を見抜くことができれば、原価割れの価格で購入することができる可能性が高くなります。
原価割れで販売したとしても店舗がメーカーからリベートを受け取るメリットがあれば、提示価格よりも安くしてもらうことができるでしょう。
値引き交渉に有利な時期を聞き出す
また、値引き交渉に有利な時期を聞き出すという手もあります。
- 平日と土日ではどちらが有利なのか
- 月末を狙った方がいいのか
焦って購入する必要がなくじっくり検討して購入したい家電がある場合は、思い切って店員さんへ値引き交渉に有利な時期を聞いてみましょう。店舗側が販売目標を達成したい時期に購入すれば、値引き交渉を有利に進めることができるからです。
売れ筋商品に対して値引き交渉しても他のお客さんが買ってくれる可能性が高いので、店舗側としても強気な態度で対応してきます。
しかし、店舗側が売りたい商品を見抜いて販売目標を達成したい時期に値引き交渉すれば、ほぼ底値で購入することができるようになるでしょう。
それでは次に、ケーズデンキでの支払いにおける注意点について確認しましょう。
ケーズデンキ支払いの注意点
ケーズデンキでの支払い方法には、以下のような注意点があります。
- オンラインのコンビニ決済ではクレカ支払いできない
- 使える電子マネーは限られている
それぞれの内容について詳しく解説していきます。
オンラインのコンビニ決済ではクレカ支払いできない
オンラインショップでのコンビニ決済ではクレジットカード支払いをすることができません。
コンビニ決済を選択した場合は、現金支払いのみとなる点で注意が必要です。ギフト券やプリペイドカード、電子マネーも使うことができません。
使える電子マネーは限られている
使える電子マネーは、一部の店舗で楽天Edyが使えるのみとなっています。交通系の電子マネーsuicaやiDといった電子マネーは、ケーズデンキでは決済することはできません。
利用予定の店舗で電子マネーを使うことができるか確認するようにしておくと安心です。
ケーズデンキでの支払いに関する注意点を理解することができたら、最後にケーズデンキでおすすめのクレジットカードをご紹介します。
ケーズデンキでおすすめのクレジットカード

ケーズデンキでおすすめのクレジットカードは、
の3つがあります。
それぞれのクレジットカードのおすすめポイントをご紹介していきます。
楽天カード
楽天カードは、ポイント還元率1.0%の高還元クレジットカードです。
ケーズデンキでの支払いに楽天カードを使えば、楽天ポイントを貯めることができ、楽天市場やポイント加盟店で1ポイント=1円から使うことができます。
また、楽天市場でのお買い物で楽天カードを使うとポイント還元率が3.0%になるメリットがあります。現金値引きのケーズデンキとあわせて楽天市場でのお買い物でも楽天カードを使えば、ポイントを効率よく貯めることができるようになります。
三菱UFJカード VIASOカード
三菱UFJカード VIASOカードは、貯めたポイントが1,000ポイント以上になると自動でキャッシュバックされるクレジットカードです。
ケーズデンキで現金値引きされた商品を三菱UFJカード VIASOカードで支払い、貯めたポイントは1ポイント=1円で該当月のカード支払い額と相殺されます。
その上、いちいちポイント交換をする必要がないため、ポイントの有効期限を気にすることなく安心してカードを利用することができます。
三菱UFJカード VIASOカードのデメリットとして、通常のポイント還元率が0.5%(1,000円につき5ポイント)と低くなっている点が挙げられます。
しかし、Point名人.comのケーズデンキオンラインショップを利用すればポイント還元率が1.0%になるため、ポイント還元率の低さを解消することができます。
ケーズデンキのお買い物をお得にするカードとしておすすめしたい1枚です。
オリコカード・ザ・ポイント
オリコカード・ザ・ポイントは、入会後6カ月間はポイント還元率が2.0%になるという驚くべき特典があります。大型家電などの高額商品の購入予定がある人は、オリコカード・ザ・ポイントでポイントをたくさん貯めることができます。
オリコカード・ザ・ポイントは年会費無料のカードなので、持っているだけで費用がかかることはありません。
入会後6カ月を過ぎればポイント還元率は1.0%になりますが、オリコモールを経由してケーズデンキオンラインショップをすると、ポイント還元率が0.5%加算されるメリットもあります。
オリコカード・ザ・ポイントがあれば、ケーズデンキでのお買い物がもっとお得になります!
まとめ
「ケーズデンキの現金値引きはクレジットカードでも使える!お得な買い物術」を最後までお読みいただきありがとうございました。
ケーズデンキでは現金値引きをした後も、クレジットカードで代金を支払えることが分かりました。
これなら他の家電量販店のような、クレジットカード払いすることで損をしてしまうということなく、お得にお買い物をすることができるようになります。
この記事を最後までお読みいただいた人なら、ケーズデンキでのお買い物でクレジットカードを利用するメリットやデメリットを知り、お得に買い物をすることができるようになります。
記事内で紹介した、ケーズデンキでおすすめのクレジットカードや値引き交渉術も、是非参考にしてみてくださいね。