Operated by Ateam Inc.

デニーズでクレジットカードは使える?デニーズをお得に利用する方法

最終更新日:

利用シーン別

イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

全国に展開しているファミリーレストラン「デニーズ」。

ゆっくり食事をしたい人に人気のファミレスですが、どのようなクレジットカードも決済可能なのでしょうか。

もしデニーズでの利用がお得になるクレジットカードがあれば、知りたいと思いませんか?

また、電子マネーを利用できるか、デニーズで使えるギフトカードがあるのかなど、デニーズをもっとお得に利用する方法について調べてみました。

これでデニーズで飲食をする人が、支払い時にクレジットカードが使えるのかどうか判断できるようになります。

是非参考にしてみてください!

  • 株式会社エイチームライフデザイン

    編集者イーデス編集部

    「ユーザーが信頼して利用できるWEBメディア」を目指す編集部チーム。実際のユーザーの声や業界知識の豊富な専門家の協力を得ながら、コンテンツポリシーに沿ったコンテンツを制作しています。暮らしに関するトピックを中心に、読者の「まよい」を解消し、最適な選択を支援するためのコンテンツを制作中です。

    • SNS

気になる内容をタップ

デニーズでは全店舗クレジットカード決済可能

クレジットカードを持つ女性

デニーズでの支払いは、一般的なクレジットカードなら問題なく決済することが可能です。

ここでは使用できるクレジットカードや電子マネーについてご紹介します。

日本で出回っているクレジットカードは問題ない

国内で発行されたクレジットカードはすべてのデニーズで利用することができます。

2017年4月1日時点で利用できるクレジットカードには、

  • セブンカード
  • JCBカード
  • DCカード
  • VISAカード
  • 三菱UFJカード(MUFGカード)
  • UCカード
  • ダイナースカード
  • アメリカンエキスプレス
  • マスターカード
  • セゾンカード
  • 東急カード
  • コスモカード
  • トヨタカード

これらのカードがあります。

銀聯カードやディスカバーカードについては利用することができません。

国際ブランド

しかし上記のようなVISA、MasterCard、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブなどの国際ブランドのロゴが入っている一般的なクレジットカードであれば、問題なく使うことができます。

電子マネーはnanacoや国際ブランド系プリペイドカードで利用可能

デニーズで使える電子マネーは原則としてnanacoのみとなっています。

しかし、JR駅構内にある一部のデニーズでは、Suicaが使える店舗もあります。

またプリペイドカードについては、

  • au PAY プリペイドカード
  • Visa LINE Payプリペイドカード
  • 三井住友プリペイド

といった、国際ブランド系の電子マネーであれば決済することができます。国際ブランドのロゴがカード券面に表示されているかがポイントです。

電子マネーやプリペイドカードも、デニーズでの支払いでポイントをお得に貯めることができます。

これならクレジットカードの支払いに抵抗がある人やクレジットカードを作れない人でも、現金で支払うよりお得にデニーズを楽しむことができるようになります。

デニーズで使える電子マネーとプリペイドカードについては、2017年8月時点でセブン&アイ・フードシステムズへ直接確認した内容となっています。

情報が更新されている可能性があるため、利用前に念のため店舗へ確認しておくと安心です。
※最新のお支払い情報については、下記公式サイトもご確認ください。
デニーズ「お支払方法のご案内」

それでは、クレジットカードで支払う場合にデニーズでお得になるカードにはどのようなものがあるのかをご紹介していきます。

デニーズでお得なクレジットカード

デニーズで支払うとお得なクレジットカードとして、

  • セブンカード・プラス
  • リクルートカード
  • クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン

の3つのカードを筆者主観で選んでみました。普段からデニーズをよく利用する人は必見です!

セブンカード・プラス

セブンカード・プラスをデニーズで使うととってもお得です。

なぜなら、セブンカード・プラスでの支払いで200円ごとに2nanacoポイントが貯まるからです。

貯めたnanacoポイントは電子マネーnanacoに交換して1ポイント=1円として使うことができます。

そして、セブンカード・プラスには電子マネーnanacoが搭載されていますから、セブンカード・プラスを1枚持っているだけで、nanacoを別に用意する必要はありません。

さらに、セブンカード・プラスからnanacoへチャージすれば、200円につき1nanacoポイントを貯めることができます。
そしてデニーズでの支払いにnanacoを使えば、200円で1ポイントが貯まります。

つまり、

  • セブンカード・プラスからnanacoへのチャージ:200円につき1nanacoポイント
  • ニーズの支払いでnanacoを利用:200円につき1ポイント

ということになり、間接的にポイントを2重取りすることができるのです。

普段からnanacoポイントを貯めている人なら、セブンカード・プラスでデニーズをもっとお得に利用することができるようになります。

リクルートカード

リクルートカードをデニーズで利用するとお得な理由には、以下の2つがあります。

  • 年会費無料のポイント還元率1.2%のクレジットカードである
  • 電子マネーnanacoにチャージして間接的にポイントを2重取りできる

先ほどのセブンカード・プラスと同じように、リクルートカードもnanacoへチャージするごとにポイントが加算されます。

セブンカード・プラスでnanacoへチャージした場合は200円につき1nanacoポイントが加算されますが、リクルートカードなら100円につき1.2ポイントが加算されることになります。

  • セブンカード・プラスからnanacoチャージした場合:200円につき1nanacoポイント
  • リクルートカードからnanacoチャージした場合:200円につき2.4ポイント

リクルートカードで貯めたリクルートポイントは、他の共通ポイントに交換し提携店舗でも利用することができるため便利です。

セブンカード・プラスなら貯めたポイントはnanacoポイントに交換することができますから、デニーズなどのセブン&アイグループなどの利用頻度が多い人にはリクルートカードよりもセブンカード・プラスのほうがお得であると言えます。

しかし公共料金の支払いなども含めてお得にしたいという人であれば、ポイント還元率1.2%のリクルートカードのほうがお得であると考えることができます。

デニーズを含めたセブン&アイグループ対象店舗の利用頻度によって、どちらのクレジットカードがお得なのかは変わります。

ご自分のライフスタイルを今一度確認した上でどちらがお得なのかを見極めるようにしましょう。

クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン

クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンも、デニーズで使うとお得なクレジットカードです。
なぜなら、クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンをセブン&アイグループ対象加盟店で利用すると、

  • クラブ・オン/ミレニアムポイント(100円につき1ポイント)
  • 永久不滅ポイント(1,000円につき1ポイント)

の2つのポイントを貯めることができるからです。

そして、デニーズはセブン&アイグループ対象加盟店となっているため、クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンで支払えば、クラブ・オン/ミレニアムポイントと永久不滅ポイントを貯めることができるというわけです。

デニーズの他にも、

  • セブンイレブン
  • イトーヨーカドー

の利用でも、デニーズと同じように2つのポイントを貯めることができます。

クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンは、西武とそごうから発行されているクレジットカードなので、西武やそごうでのお買い物がもっとお得になるというメリットがあります。

西武やそごう、イトーヨーカドーやセブンイレブンをよく利用する人は、クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンでもっとお得にデニーズを利用することができるようになるでしょう。

クラブ・オン/ミレニアムカードについては、こちらの記事をぜひ参考にしてみてください。

デニーズでお得なクレジットカードについて理解することができたら、最後にデニーズをもっとお得に利用する方法について確認しましょう。

デニーズをお得に利用する方法

食事風景

デニーズの利用をもっとお得にする方法はないか調べた結果、次の3つの方法があることが分かりました。

  • デニモバクラブ
  • グルメカードなど商品券を利用
  • デニーズの宅配

それぞれの内容について詳しく解説していきます。

デニモバクラブ

デニモバクラブで入会すれば、クーポンをもらうことができるといったお得な特典があります。

デニモバクラブとは、デニーズ公式のモバイルサイトやアプリに会員登録することによって特典を受けることのできるサービスです。

現在配信中のクーポンには、

  • デニモバ会員限定のバースデークーポン
  • 毎週配信している大充実のお得クーポン

などがあり、登録したメールアドレスやアプリに配信される仕組みになっています。

またデニモバアプリでは、集めたスタンプ数に応じて割引クーポンを手に入れることができます。

  • スタンプ2個:5%オフクーポン
  • スタンプ4個:8%オフクーポン
  • スタンプ6個:10%オフクーポン

スタンプを集めるには、

  1. デニーズに来店する
  2. スマホのWi-Fiをオンにする
  3. ネットワーク一覧から「7SPOT」を選んで接続する
  4. デニモバアプリホーム画面左上の「スタンプシートボタン」をタップ

という手順で行うことができます。また、

  • 現在地から近くのデニーズを探すことができる
  • 最新のメニューやフェア情報を確認することができる
  • モニター登録をするとモニター会員限定特典が使える(モニター登録は別途登録が必要)

といったことも可能となります。

割引クーポンを適用したあとにクレジットカードや電子マネーnanacoで支払えば、もっとお得にデニーズを利用することができるようになります。

グルメカードなど商品券を利用

デニーズでは、次のような商品券を利用することができます。

  • セブン&アイ共通商品券
  • JCBギフト
  • DCギフト
  • VISAギフト
  • VJAギフト
  • UCギフト
  • 三菱UFJニコスギフト
  • アメックスギフト
  • ジェフグルメカード
  • チケットレストラン食事券
  • チケットギフト
  • クオカード

2017年4月1日時点での情報につき、取り扱い可能な商品券が増えている可能性があります。

お持ちの商品券が上記に記載されていなくても、デニーズで利用できるか念のため店舗へ確認することをおすすめします。

デニーズで利用できる商品券のうち、筆者が特におすすめしたいのが「クオカード」です。クオカードの10,000円券は10,180円分として使うことができるからです。

さらに、クオカードの10,000円券をクレジットカードからチャージしたnanacoで購入すれば、クレジットカードからのチャージポイントも手に入れることができます。

  • クオカード10,000円券は180円のオマケが付いている
  • セブンイレブンでクオカードの10,000円券をnanacoで購入すればチャージポイントも貯まる

クレジットカードからチャージしたnanacoで購入する方法は、nanacoを用意したりクレジットカードに本人認証サービスを登録したりする必要があるため、人によっては「ちょっと面倒だな…」と感じることもあるかと思います。

しかし、クオカード10,000円券は180円のオマケが付いているので、現金で購入しても誰でもお得にデニーズを利用することができるようになります。

実家の両親や知り合いに教えてあげれば、きっと喜んでもらえるはずですよ。

デニーズの宅配

デニーズの宅配を利用すれば、宅配限定メニューやネット注文限定キャンペーンを利用することができます。

デニーズの宅配では、パーティのオードブルを注文することができるだけでなく、ちょっとしたお弁当も宅配してもらうことができます。

ただし注意点として、

  • 実施店舗が一部の店舗に限られている
  • オムニ7から注文することになるため、オムニ会員登録が必要である

という点がデメリットとして挙げられます。

しかし、デニーズの宅配でもクレジットカードを利用することができます。

セブン&アイグループのセブンカード・プラスやクラブ・オン/ミレニアムカードなら、もっとお得にポイントを貯めることができるようになります。

配達可能エリアにお住いの人は、是非利用してみてはいかがでしょうか?

まとめ

「デニーズでクレジットカードは使える?デニーズをお得に利用する方法」を最後までお読みいただき、ありがとうございました。

デニーズは洋食中心のファミリーレストランですが、丼物や御膳などの用意もあるため、利用人数が多くてもみんな満足することができるのが嬉しいところです。

ほとんどのクレジットカードなら決済可能であるだけでなく、セブンカード・プラスやリクルートカード、クラブ・オン/ミレニアムカードならさらにお得にデニーズを利用することができることも分かりました。

デニーズでは使える商品券が多いのも特長となっているため、使い道に困っているグルメカードなどがあればどんどん活用することをおすすめします。

これでデニーズで飲食をする人が支払い時にクレジットカードが使って、お得にデニーズを楽しむ方法を知ることができるようになります。

ここで紹介した方法を是非活用してみてください!

本記事の編集者について

イーデス編集部

イーデス編集部

専門知識がないと難しい金融商品を、正確で詳しく、わかりやすく伝えるために、記事企画・推敲・構成・編集・情報の更新を行っております。

利用シーン別の関連記事

  • Facebook
  • x
  • LINE
クレカ診断はコチラ

© 2022 Ateam LifeDesign Inc.