イトーヨーカドーでお得なクレジットカード比較!メリット・デメリットなど
最終更新日:
このページにはPRリンクが含まれています
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
イトーヨーカドーやセブンイレブンで使える電子マネーnanacoは、使い方を工夫することでポイントを効率よく貯めることができます。
普段からクレジットカードやnanacoを使ってイトーヨーカドーやセブンイレブンで買い物をする人は、
「イトーヨーカドーなどでお得なnanacoについて知りたい」
「nanacoのチャージがお得なクレジットカードが知りたい」
「nanacoの活用方法や、nanaco以外のお得なカードを知りたい」
と思われるのではないでしょうか。
この記事では、イトーヨーカドーが発行するクレジットカードのメリット・デメリット、イトーヨーカドーでの支払いがお得になるnanacoの特徴、nanaco以外でお得なカードの支払い方法の特徴についてまとめてみました。
イトーヨーカドーでの支払いがお得なnanacoについて理解するだけでなく、nanaco以外のお得なカードについても把握し、自分のライフスタイルに合ったクレジットカード利用の参考にしてください。
伊藤亮太/ ファイナンシャルプランナー
皆様にとって真に必要なライフプランニングの設計、資産運用相談を承っております。中立的な立場から、ご相談に応じます。砂金取りという趣味も実益をかねて実践中です。詳しくはZIPANNINGで検索を。
【専門家の解説】
イトーヨーカドーユーザーにとって、いかに楽しく効率よくポイントを貯めながら買い物をするかは重要です。
記事を読んでポイントのゲットの仕方を確実にマスターしていきましょう。
スキラージャパン株式会社 代表取締役 / スキラージャパン株式会社
監修者伊藤亮太
伊藤亮太は「スキラージャパン株式会社」の取締役を務めるFP(ファイナンシャル・プランナー)。
慶應義塾大学大学院商学研究科経営学・会計学専攻を修了しており、在学中にCFP®を取得。
その後、証券会社にて営業・経営企画・社長秘書・投資銀行業務に携わる。
現在は富裕層個人の資産設計を中心としたマネー・ライフプランの提案・策定・サポート等を行う傍ら、資産運用に関連するセミナー講師や講演を多数行う。
▼書籍
7日でマスターNISA&iDeCoがおもしろいくらいわかる本
図解即戦力 金融のしくみがこれ1冊でしっかりわかる教科書
ゼロからはじめる! お金のしくみ見るだけノート
株で勝ち続けるための 上がる銘柄選び黄金ルール87
など株式会社エイチームライフデザイン
編集者イーデス編集部
「ユーザーが信頼して利用できるWEBメディア」を目指す編集部チーム。実際のユーザーの声や業界知識の豊富な専門家の協力を得ながら、コンテンツポリシーに沿ったコンテンツを制作しています。暮らしに関するトピックを中心に、読者の「まよい」を解消し、最適な選択を支援するためのコンテンツを制作中です。
■書籍
初心者でもわかる!お金に関するアレコレの選び方BOOK
■保有資格
KTAA団体シルバー認証マーク(2023.12.20~)
■許認可
有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可・許可番号:23-ユ-302788)
気になる内容をタップ
セブン・カードサービスが発行するセブンカード・プラス
イトーヨーカドーを運営するセブン&アイHDの子会社、セブン・カードサービスが発行している 「セブンカード・プラス」は、クレジットカードと電子マネーのnanacoが一体となったとても使い勝手のよいカードです。
ここからは、そんなセブンカード・プラスの概要、メリット、デメリットについて解説していきます。
セブンカード・プラスの概要
セブンカード・プラスの性能を紹介します。
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5~10.0%(※1) |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 通常1週間程度 |
追加カード | ETCカード 家族カード |
ETCカード発行手数料 | 無料 |
ETCカード年会費 | 無料 |
ETCカード発行期間 | 最大3~4週間 |
マイル還元率(最大) | - |
ポイント名 | nanacoポイント |
締め日・支払日 | 締め日:毎月15日・支払い日:翌月10日(土・日・祝日の場合は翌営業日) |
申し込み条件 | 原則として18歳以上で、本人または配偶者に安定した収入のある方。または18歳以上で学生の方。(高校生除く) |
必要書類 | 本人確認書類 例)運転免許証・各種健康保険証・パスポート・在留カード・特別永住者証明書・マイナンバーカード・住民票の写し |
- 年会費永年無料!
- nanacoポイントが200円につき1P
- セブン-イレブン利用で最大10%還元(※1)、その他セブン&アイグループ利用で通常の2~3倍
- イトーヨーカドーのハッピーデーはほとんど全品5%OFF
- 電子マネー「nanaco」搭載(nanaco一体型)
補足事項
- ※1 最大10%還元はセブン-イレブンでのクレジット決済のみ適用になります。事前にセブンカード・プラスを「7iD」(※)に登録いただく必要があります。nanacoポイント9.5%とセブンマイル0.5%の合計で10%還元となります。一部、お支払い方法・商品・サービスの対象外があります。
※「7iD」はセブン&アイグループ各社/提携企業の色々なサービス(通販サービス、各店舗のアプリ、実店舗でのお買物など)で共通して利用いただける会員IDです。
申込対象:18歳以上(高校生を除く)
箇条書きに対する詳細説明を入れます。少し文字が小さく表示されます。
カードタイプ:nanaco一体型(※1)・nanaco紐付型(※2)
※1:nanacoとクレジットカードが一体
※2:持っているnanacoカードとクレジットカードが紐付いている
支払日:毎月10日
- その他:ショッピング保険最大100万円まで対応
次にセブンカード・プラスのメリットを紹介します。
メリット
セブンカード・プラスには、以下のような特典・メリットがあります。
イトーヨーカドーハッピーデーでほとんど全品5%OFF
毎月8日、18日、28日にイトーヨーカドーでカードを利用して買い物をすると、食料品、衣料品、そして住まいのほとんどの商品が5%OFFになります。
nanacoボーナスポイント
対象商品をクレジットカード決済すると、通常のポイントにプラスして対象商品ごとに設定されている nanacoボーナスポイントがもらえます。
累計ボーナスnanacoポイント
1年間の利用額に応じて、100万円で3,000ポイント、150万円で10,000ポイント、その後100万円ごとに10,000ポイントといった風に、 ボーナスnanacoポイントがもらえます。
デメリット
さまざまなメリットがあるセブンカード・プラスですが、運営会社のセブン&アイが発行しているにもかかわらず、 イトーヨーカドーで一番お得クレジットカードではありません。
ポイントの二重取りが可能なもっとお得なカードが他に存在します。
セブンカード・プラスの概要やメリット・デメリットについて紹介しました。
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5~10.0%(※1) |
国際ブランド | |
電子マネー | |
発行スピード | 通常1週間程度 |
追加カード | ETCカード 家族カード |
ETCカード発行手数料 | 無料 |
ETCカード年会費 | 無料 |
ETCカード発行期間 | 最大3~4週間 |
マイル還元率(最大) | - |
ポイント名 | nanacoポイント |
締め日・支払日 | 締め日:毎月15日・支払い日:翌月10日(土・日・祝日の場合は翌営業日) |
申し込み条件 | 原則として18歳以上で、本人または配偶者に安定した収入のある方。または18歳以上で学生の方。(高校生除く) |
必要書類 | 本人確認書類 例)運転免許証・各種健康保険証・パスポート・在留カード・特別永住者証明書・マイナンバーカード・住民票の写し |
- 年会費永年無料!
- nanacoポイントが200円につき1P
- セブン-イレブン利用で最大10%還元(※1)、その他セブン&アイグループ利用で通常の2~3倍
- イトーヨーカドーのハッピーデーはほとんど全品5%OFF
- 電子マネー「nanaco」搭載(nanaco一体型)
補足事項
- ※1 最大10%還元はセブン-イレブンでのクレジット決済のみ適用になります。事前にセブンカード・プラスを「7iD」(※)に登録いただく必要があります。nanacoポイント9.5%とセブンマイル0.5%の合計で10%還元となります。一部、お支払い方法・商品・サービスの対象外があります。
※「7iD」はセブン&アイグループ各社/提携企業の色々なサービス(通販サービス、各店舗のアプリ、実店舗でのお買物など)で共通して利用いただける会員IDです。
次の項からはイトーヨーカドーの支払いがお得になる「nanaco」について、より詳しくみていきましょう。
イトーヨーカドーの支払いがお得になる電子マネー「nanaco」について
nanacoとは、セブン&アイHDが提供している電子マネーサービスで、系列店舗であるイトーヨーカドーやセブンイレブンなどで使用することによってポイントが貯まります。
ここからは、nanacoのポイントやnanacoカード入手方法などについてみていきましょう。
伊藤亮太/ ファイナンシャルプランナー
皆様にとって真に必要なライフプランニングの設計、資産運用相談を承っております。中立的な立場から、ご相談に応じます。砂金取りという趣味も実益をかねて実践中です。詳しくはZIPANNINGで検索を。
【専門家の解説】
イトーヨーカドーでnanacoを利用するときの賢い使い方は、毎月8のつく日に利用することです。
ポイントが5倍になるのは大きいですよね。
そして、提携店で利用すること。
還元率1%と魅力的なことはもちろん、ボーナスポイントがつく点も見逃せません。
nanacoで支払うとnanacoポイントが貯まる
nanacoには、
- 専用のカードである「nanacoカード」
- スマートフォンの中にアプリをダウンロードして使用する「nanacoモバイル」
- 先ほど紹介したクレジットカード一体型の「セブンカード・プラス(nanaco一体型)」
の3パターンがあり、 提携店で使用すると200円(税込)につき1ポイント貯まるようになっています。
※一部店舗にて100円(税込)につき1ポイント付与
また、nanacoは店舗での支払い以外にも、セブン銀行やサカイ引越しセンターなどの提携企業のサービスを利用した場合でも加算されます。
nanacoカードの入手方法
nanacoカードは規約に同意すれば誰でも入手することが可能です。
ただし、15歳以下の場合は親権者の同意署名が必要となるので注意してください。
申し込みはイトーヨーカドーやセブンイレブン店頭に設置してある申込書に記入して提出したり、nanaco公式ホームページから事前に申込書を作成してそれを店頭に持ち込んだりして行います。
ここからは、申し込みの手続きにおけるお得な情報や注意点についてみていきましょう。
8のつく日はイトーヨーカドーで発行すると手数料無料
nanacoの発行には、通常発行手数料として300円(税込)が必要となります。
しかし、 毎月8のつく日にイトーヨーカドーで申し込み、さらに入会日当日に1,000円をチャージすると、この手数料が無料になります。
nanacoカードの発行をしようと思っている人は、8つのつく日を狙って申し込むようにしましょう。
nanacoモバイルなら発行手数料が無料
nanacoモバイルはnanaco公式ホームページからアプリをダウンロードして登録することが可能で、 nanacoカードと違って発行手数料もかかりません。
ただ、 対象年齢が16歳以上である点、そして対象機種(nanaco公式ホームページ参照)でないと利用できない点には気をつけてください。
nanacoへ登録できるクレジットカード
nanacoに登録できるクレジットカードは、下記4種類のみです。
- セブンカード・プラス【一体型・紐付型】
- セブンカード・プラス(ゴールド)【一体型・紐付型】
- セブンカード
- セブンカード(ゴールド)
正確には、いま現在、nanacoクレジットチャージに新規登録できるクレジットカードです。
以前は楽天カードやリクルートカードでも登録できましたが、2020年3月12日以降はセブンカードのみの登録となりました。
2020年3月11日以前に登録したカードは、たとえば楽天カードであってもチャージに使うことはできます。しかし、今からセブンカード以外のクレジットカードをnanacoクレジットチャージに登録することはできませんのでご注意ください。
ただし、Apple Payにカード登録すれば他のクレジットカードでもnanacoチャージは可能になります。
nanacoとはどういったサービスなのか、そして入手するにはどうしたらのいいのか、おわかりいただけたでしょうか。
次の項では、nanacoのお得な活用方法について解説していきます。
nanacoのお得な活用方法
提携店舗で利用したり、提携しているカードでチャージしたりするとポイントの貯まるnanacoですが、コンビニでクオカードを購入すると、よりお得に活用することができます。
ここからは、クオカードを使って高還元のポイントを手に入れる方法をみていきましょう。
伊藤亮太/ ファイナンシャルプランナー
皆様にとって真に必要なライフプランニングの設計、資産運用相談を承っております。中立的な立場から、ご相談に応じます。砂金取りという趣味も実益をかねて実践中です。詳しくはZIPANNINGで検索を。
【専門家の解説】
クオカードの利用も検討してみましょう。
最大3%の高還元での利用が出来る点は魅力的です。
3000円のクオカードには還元率が設定されていませんのでその点には注意してください。
5000円や10000円のクオカードを利用していきましょう。
クオカードを購入すれば最大3%の還元が実現可能
まず、この方法を活用できるのは、以下のふたつの条件を満たす人だけです。
- nanaco会員(nanacoカード、nanaco会員どちらでもOK)である
- nanacoチャージでポイントが付与されるクレジットカード(例:セブンカード・プラス(nanaco一体型))を所持している
以下、クオカードを使って最大3%の還元率を達成する方法です。
(1)nanacoにチャージをする
この時点で、クレジットカードにチャージ分のポイントが付与されます。
(2)セブンイレブンでQUOカード1万円分もしくは5,000円分を購入する
クオカードの1万円分もしくは5,000円分をセブンイレブンで購入します。
購入方法はnanacoでも現金でも構いません。ただ、チャージ分でクオカードを購入しないと、どんどんチャージだけが貯まってしまうので、nanacoでの支払いをおすすめします。
よく勘違いしているサイトがありますが、 クオカードを購入してもnanacoポイント自体は付きません(クオカード購入はnanacoポイント対象外)。
しかし、クオカードは1万円分なら利用可能額は1万180円(還元率1.8%)、5,000円分なら利用額は5,070円(還元率1.4%)と、 クオカード自体にお得な還元率が設定されています。
そのため、先のチャージポイント(1.2%)とクオカードの還元率(1.8%もしくは1.4%)を合わせると、 実質3%の還元率になるのです。
ただ、 3,000円のクオカードに還元率は設定されていないので、その点は気をつけてください。
伊藤亮太/ ファイナンシャルプランナー
皆様にとって真に必要なライフプランニングの設計、資産運用相談を承っております。中立的な立場から、ご相談に応じます。砂金取りという趣味も実益をかねて実践中です。詳しくはZIPANNINGで検索を。
【専門家の解説】
nanacoにチャージするとポイントが付くリクルートカードや楽天カードと組み合わせることもメリットですね。
ご自身にとって使いやすく、かつ効果的な使い方を記事を読んでマスターしてください。
イトーヨーカドーでのお買い物がますます楽しくなりますよ。
クオカードは各コンビニでも利用可能
クオカードを使ったnanacoの活用方法を見て、「せっかく高還元で手に入れても、クオカードは使い勝手が悪いのでは?」と思われた人もいるのではないでしょうか。
たしかに、使用できる店舗に限りはあるものの、クオカードはセブンイレブン、ローソン、ファミリーマットなどの全国チェーンのコンンビニストアや、すかいらーく系のファミリーレストラン、その他ドラッグストアや書店など、数多くの店舗で使用することができます。
普段からコンビニを利用する人にとっては、非常に使い勝手のよいカードと言えるでしょう。
この項では、クオカードのnanacoのお得な活用方法についてご紹介しました。
次の項では、nanaco以外にもある、お得なマネーカードをいくつか紹介していきます。
nanaco以外のお得なカード
nanacoカードは、使い方次第でとてもお得に活用できますが、それ以外にもお得なカードがいくつかあります。
ここからは、nanaco以外のお得なカードをふたつご紹介していきます。
au PAY プリペイドカード
auの発行する「au PAY プリペイドカード」は、nanacoカードのようなプリペイド式の電子マネーカードです。
このカード最大のメリットは、カードにチャージにするときにクレジットカードでチャージすると、 チャージポイントとクレジットカードのポイントが二重取りできるところにあります。
例えば、au PAY プリペイドカードを使って買い物をすると、200円(税込)につき1ポイント貯まります。(還元率0.5%)
au PAY プリペイドカードにクレジットカードでチャージ(支払い)する場合、クレジットカード利用分のポイントがつくため、ポイントが2重取りできるというわけです。
なお、イトーヨーカドーでの利用であれば、「au PAY(コード支払い)」もオトク。イトーヨーカドーはau PAYのポイントアップ店で、Pontaポイントが200円(税込)につき2ポイント貯まります。(還元率1.0%)
200円毎に、Pontaポイント1P増量
イトーヨーカドーでau PAY(コード支払い)を利用するとさらにおトクに!
※イトーヨーカドー内の各フロアにある専門店、およびネットスーパーは特典対象外となります。
「au PAY」と「クレジットカードのポイント」といった風に分散してしまいますが、 合計して2%ほどの高還元を狙えるお得なカードとなっています。
セブンカード・プラス
先に紹介したセブンカード・プラスも、イトーヨーカドーで使うにはとてもお得なクレジットカードです。
このカードは、イトーヨーカドー、ヨークマート、デニーズで使用すると、200円(税込)ごとに2ポイント貯まるため、 還元率は1.0%と優秀です。
また、セブン-イレブンで使用するとポイントが最大10%還元(※1)されます。
※1 最大10%還元はセブン-イレブンでのクレジット決済のみ適用になります。事前にセブンカード・プラスを「7iD」(※)にご登録いただく必要があります。nanacoポイント9.5%とセブンマイル0.5%の合計で10%還元となります。一部、お支払い方法・商品・サービスの対象外があります。
※「7iD」はセブン&アイグループ各社/提携企業の色々なサービス(通販サービス、各店舗のアプリ、実店舗でのお買物など)で共通してご利用いただける会員IDです。
ポイント還元率だけを見ると、クオカードを活用した方法やau PAY プリペイドカードと比べて少々見劣りはしますが、ひとつの種類のポイントでまとめて高還元を受けられるのは大きな魅力と言えるでしょう。
次の項からは、これまで紹介したお得なカードのメリット・デメリットについて総括していきましょう。
各支払い方法のメリット・デメリット
さまざまなタイプの「イトーヨーカドーやセブンイレブンで利用するとお得なカード」を紹介してきましたが、ここで改めてそのメリット・デメリットをおさらいしておきましょう。
自分にはどのカードが一番合っているのか、参考にしてみてください。
nanaco
メリット
- 系列店で利用すると、対象商品ごとのボーナスポイントがもらえる
- 毎月8日、18日、28日は全国のイトーヨーカドーで食料品や衣料品など、ほぼすべての商品が還元率5%
デメリット
- nanaco系列店以外のコンビニでは使えないため、使い勝手が悪い。
- nanacoカードを利用すると、nanacoポイントとクレジットカードのポイントが分散する
クオカード
メリット
- 使い方次第では3%の高還元も狙える
- 大手コンビニチェーン全店で利用でき、コンビニを普段から使う人にとっては使い勝手がよい
デメリット
- コンビニ以外で利用できるところが限られているため、クレジットカードポイントに比べると使い勝手が悪い
au PAYカード
メリット
- Pontaポイントとクレジットカードのポイントの2重取りができる
- 使用できる範囲が、携帯料金の支払い、ショッピング、ゲームや楽曲購入など幅広い
デメリット
- ICチップ未搭載なのでタッチ決済ができない。
セブンカード・プラス
メリット
- 提携店で利用して、対象商品を購入するとボーナスポイントがつく
- 通常のクレジットカードなので、クレジットカード決済に対応している多数の店舗で利用できる
- 毎月8日、18日、28日は全国のイトーヨーカドーで食料品や衣料品など、ほぼすべての商品が還元率5%
デメリット
- 提携店以外で利用すると、還元率があまり高くはない
まとめ
イトーヨーカドーで利用するとお得になる電子マネーサービスのnanacoは、
- 毎月8のつく日はポイント5倍になる
- 提携店で利用して、対象商品を購入するとボーナスポイントがつく
- クオカードを活用すれば最大3%の高還元での利用が可能
といったメリットがあります。
また、nanacoには、nanacoにチャージするとポイントがつく「セブンカード・プラス(nanaco一体型)」など、組み合わせることでお得になるカードも存在します。
nanaco以外で言うと、au PAYカードのPontaポイントとクレジットカードのポイントの2重取りが狙える、「au PAY プリペイドカード」もおすすめです。
この記事で紹介したnanacoの活用方法やnanaco以外のお得なカードを自分のライフスタイルと比較し、もっとも合ったカードや支払い方法を選んでいきましょう。