ファミレスでクレジットカード・キャッシュレス決済対応のお店!お得にポイントが貯める方法
最終更新日:

『イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
メニューの種類が豊富で、ゆっくり食事をするのに便利なファミリーレストランのチェーン店。
ファミレス業界ではキャッシュレス化が急速に進んでいます。チェーン店であればほとんどの店舗がキャッシュレス決済に対応しています。
今回の記事では、クレジットカード・キャッシュレス決済に対応しているファミレス、またファミレスで割引優待やポイント付与があるクレジットカードをご紹介します。
ファミレスでベストな支払い方法を選択することができるようになれば、ファミレスでの食事をもっとお得に楽しむことができますよ。

岩田昭男/ 消費生活ジャーナリスト
日本でのクレジットカードの黎明期から取材を始めてとうとうキャッシュレスの時代までやってきました。クレジットカード、電子マネー、QRコード決済、ウエアラブル決済など次々と新しいツールが出てきては消えていきますが、これからもその浮沈を見つめつつ上手な利用方法をアドバイスしていきたいと思います。
キャッシュレス・ポイント還元事業の後、ほとんどのファミレスではクレジットカード、電子マネー、QRコード決済などのいわゆるキャッシュレス決済が使えるようになりました。
そういう意味ではコロナ前に比べると決済の環境が大きく変わり新しくなったといえるでしょう。
この記事では、すかいらーくやデニーズといった大型チェーン店で使えるクレジットカードと電子マネーやポイントの活用を具体的に解説しています。
例えばロイヤルホストではエポスカードが5%引きで使えます。
JALのマイルも特約店なのでよく貯まります、といった同チェーンで得する方法を知らせてくれます。
また、今回の変化の1つが共通ポイントの一斉進出です。
例えばガストは、Tポイント一択だったものが今はRポイント(楽天)、dポイント(ドコモ)も入ってきて複雑になっています。
これによって、決済とポイントで何を使うかあらかじめ見当をつけておく必要がでてきましたし、自分の獲得ポイント数を確認して支払いに利用することも考えておかねばならなくなりました。
ファミレスはほとんどのクレジットカードが使えるようになっており、後はポイントをいかに多く貯めるかといったポイ活に関心が移っています。

1952年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。同大学院修士課程修了後、月刊誌記者などを経て独立。流通、情報通信、金融分野を中心に活動する。
主力はクレジットカード&電子マネーの研究で、すでに30年間に渡って業界の定点観測をしている。
主な著書としては、
「Suica一人勝ちの秘密」(中経出版・現カドカワ)
「「信用力」格差社会」(東洋経済新報社)
「信用偏差値」(文春新書)
「クレジットカード・サバイバル戦争」(ダイヤモンド社)
「ドコモが銀行になる日」(PHP)
「キャッシュレス覇権戦争」(NHK出版)
また、クレジットカードのムックも50冊以上監修しキャッシュレスの生き字引として情報発信を続けている。
ウエブは、「岩田昭男の上級カード道場」、まぐまぐでメルマガを毎月二回発行。
2021年からYouTubeチャンネル「岩田昭男のキャッシュレス道場」オープン。
趣味は「猫」と「キートン」
気になる内容をタップ
クレジットカード・キャッシュレス決済対応のファミレスまとめ

それではさっそく、クレジットカード・キャッシュレス決済を利用することが出来るファミレスをご紹介していきます。普段よく利用するファミレスがあるかを確認してみてください。
ガストやジョナサンなどのすかいらーくグループ
ガストやジョナサンなどのすかいらーくグループのレストランでは、クレジットカードや各種電子マネー利用が可能でさらに、Tポイント、楽天ポイント、dポイントと3種類のポイントが貯めることのでき、お得にポイントを貯めることができます。
- ガスト
- ジョナサン
- バーミヤン
- 夢庵
- ステーキガスト
- グラッチェガーデンズ
- 藍屋
- 魚屋路
- chawan
- 三〇三(みわみ)
- ゆめあん食堂
- かつ久
- La Ohana
- しゃぶ葉
- グランブッフェ
- フェスタガーデン
- パパゲーノ
- グランチャイナ
- トマト&オニオン
- じゅうじゅうカルビ
- とんから亭
※「ファミリーレストラン」というカテゴリーでまとめたため、カフェなど一部の店舗は上記から除外しています。
利用できるクレジットカードの国際ブランドは、以下の7種類となっています。
- VISA
- MasterCard
- JCB
- AMERICANEXPRESS
- DinersClub
- 銀聯
- Discover
店内での飲食の他に、宅配サービスを実施しているレストランもありますが、インターネット経由で注文すればクレジットカード決済が可能です。
ただし宅配については、銀聯とDiscoverについては利用不可となっているので注意してください。
デニーズ
デニーズでは以下のクレジットカードが利用可能です。
- セブンカード
- JCBカード
- DCカード
- VISAカード
- 三菱UFJカード(MUFGカード)
- UCカード
- ダイナースカード
- アメリカンエキスプレス
- マスターカード
- セゾンカード
- 東急カード
- コスモカード
- トヨタカード
となっています。
さらに、デニーズでは電子マネーnanacoを利用することができるので、クレジットカードからチャージしたnanacoで支払えばポイントの二重取りが可能となります。
ただし、一部のクレジットカードのみがnanacoチャージでポイントを貯めることができる点で注意が必要です。
現在、nanancoクレジットチャージに新規登録ができて、ポイントが貯まるのはセブンカード・プラスです。
ポイントの二重取りをしたい人はセブンカード・プラスを持つことをおすすめします。
ロイヤルホスト
ロイヤルホストでは、以下のクレジットカードの利用が可能です。
- JCBカード
- VISAカード
- マスターカード
- UCカード
- 三菱UFJカード(MUFGカード)
- DCカード
- UFJカード
- NICOSカード
- アメリカン・エキスプレスカード
- ダイナースクラブカード
- イオンクレジットカード
- 銀聯カード
中でもエポスカードとJALカードは、ロイヤルホスト利用でもっとお得になります。具体的な内容をご紹介していきます。
エポスカードで5%オフ
ロイヤルホストでエポスカードを利用すれば、優待特典として飲食代が5%オフになるサービスを受けることができます。
会計時にエポスカードを提示すれば、その場で5%オフが適用されます。
注意点としては、
- 他の割引券やポイント割引との併用ができない
- 5%オフが適用されるのは飲食代のみ(売店やタバコなどは除外)
というものがあります。
何名で利用してもグループの合計金額に対して5%オフが適用されるので、大人数で利用する場合にエポスカードを提示すれば、お得にロイヤルホストを利用することができるようになるでしょう。
JALカード特約店でマイル2倍
ロイヤルホストでの飲食代の支払いにクレジットカード機能付きのJALカードを使えば、マイルが2倍になるメリットがあります。(※一部除外店舗あり)
なぜなら、
- JALカードをJALカード特約店で使うとマイルが2倍になる
- ロイヤルホストはJALカード特約店である
という2つの理由があるからです。
そして、ショッピングマイル・プレミアム(年会費3,240円)に入会すれば、マイルがさらに2倍になります。
つまり、通常200円につき1マイルしか貯められないところ、
- JALカードでロイヤルホストを利用すると、200円で2マイル
- ショッピングマイル・プレミアムに入会してJALカードでロイヤルホストを利用すると、200円で4マイル
を貯めることができるようになります。
JALカードでマイルを効率よく貯めたい人なら、是非ロイヤルホストを積極的に利用しましょう。
びっくりドンキー
ハンバーグレストランで有名なびっくりドンキーでは、一部の店舗を除いてクレジットカード・各種電子マネーが全国のほとんどの店舗で利用できます。
クレジットカードが使える店舗については、びっくりドンキーの店舗検索で確認することができます。
VISA、JCB、マスターカード以外のクレジットカードが使えるか、また、使える電子マネーの種類は店舗検索では確認できないため、利用予定の店舗へ確認してから出かけるようにすると安心です。
ビッグボーイやココスなどのゼンショー運営のファミレス
ビッグボーイやココスといった、ゼンショーグループのファミレスで、クレジットカードだけでなく各種キャッシュレス決済利用が可能です。
- ビッグボーイ
- ココス
- ヴィクトリアステーション
- ジョリーパスタ
- 華屋与兵衛
- 和食よへい
- 牛庵
それぞれのファミレスの店舗検索から「キャッシュレス決済利用可」という条件で絞り込み検索をすれば、来店前に確認することができて便利です。利用予定のあるココス店舗へあらかじめ確認しておくと良いでしょう。
サイゼリヤ
サイゼリアでは2021年4月9日をもってサイゼリア全店でキャッシュレス決済の整備が完了しました。
クレジットカードはもちろん、VisaやMastercardのタッチ決済にも対応。また、IC、交通系電子マネーなども利用可能となっています。
ジョイフル
全国のジョイフル店舗ではクレジットカードだけでなく、ApplePay・iD・QUICPay+・WAON・楽天Edy・nanaco・Kitaca・Suica・PASMO・TOICA・manaca・ICOCA・SUGOCA・nimoca・はやかけん・PiTaPaなど多くのキャッシュレス決済に対応しています。
しかし、一部の店舗ではクレジットカードおよび電子マネー使用ができない店舗があるのであらかじめ確認すると良いでしょう。
クレジットカード決済ができるファミレスを理解したら、最後にファミレス利用でポイントやマイルが貯まるクレジットカードについて確認しましょう。
ファミレスでポイントやマイルが貯まるクレジットカード

各クレジットカードと提携しているファミレスを利用すれば、もっとお得にポイントを貯めることができます。
今回は、
- Tポイント
- nanacoポイント
- ANAマイル
- 楽天ポイント
これらのポイントが貯まりやすくなる、ファミレスとクレジットカードをご紹介します。
Tポイント:ガストなどすかいらーくグループ
すかいらーくグループの店舗ではTポイントやdポイント、楽天ポイントから好きなポイントを選んで貯められるので便利です。
今回は3種類のポイントなかでもTポイントでお得にポイントを貯める方法をご紹介します。
Tポイントはポイントを貯めるだけの「Tカード」ではなく、クレジットカード機能の付いたTカードを利用すれば、さらにTポイントが貯まります。
例えば、クレジットカード機能の付いたTカードを使ってガストを利用すれば、
- 通常のTポイント:200円につき1ポイント
- ガスト(加盟店)利用ポイント:200円につき1ポイント
を貯めることができます。
Tポイントが直接貯まるクレジットカードには、Tカード プラスもあります。
クレジットカード機能の付いたTカード プラスも年会費無料で発行できるので、ポイントカード代わりに気軽に持つことができるのも嬉しいポイントです。
nanacoポイント:デニーズ
nanacoポイントを貯めている人は、デニーズを積極的に利用することをおすすめします。
さらにセブンカード・プラスを利用すれば、クレジットカードからnanacoへチャージすることができ、ポイントの2重取りができます。
セブンカード・プラスはnanacoチャージ機能に新規登録可能で、ポイントも貯まる唯一のクレジットカード※です。nanacoを効率よく貯めたい人は、セブンカード・プラスとnanacoを使ってデニーズでお食事をする方法をおすすめします。
※ Apple Payにカード登録すれば他のクレジットカードでもnanacoチャージは可能です。
ANAマイル:ポムの樹
ポムの樹のお会計にANAマイレージクラブカードかANAカードを提示すれば、100円につきANAマイルを1マイル貯めることができます。
ポムの樹はポムフードサービスが展開している、オムライス専門のファミレスです。
ポムフードサービスのレストランを利用すればANAマイルを貯めることができるので、近くに店舗がある人は是非利用してみてはいかがでしょうか?
楽天ポイント:しゃぶしゃぶ温野菜
しゃぶしゃぶ温野菜を利用すれば、楽天ポイントを200円(税抜)につき1ポイント貯めることができます。
もちろん貯めた楽天ポイントを1ポイント=1円として使うことができるので、ポイントの使い道に困っている人にもおすすめのお店です。
まとめ
最後にこの記事についておさらいしましょう。
- 全国チェーンのファミレスではクレジットカードや電子マネーなどのキャッシュレス決済がほとんどの店舗で利用可能
- クレジットカードと提携しているファミレスを利用すればもっとお得にポイントを貯めることができる
この記事を最後までお読みいただいた人なら、クレジットカード・キャッシュレス決済対応しているファミレス、またファミレスでお得にポイントが貯められる方法を知り、もっとお得に食事代を支払うことができるようになります。
是非参考にして、ファミレスをもっと楽しんでみてくださいね。