GVA TECH (298A) 【IPO初値予想・上場情報】
最終更新日:
このページにはPRリンクが含まれています
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
GVA TECH(298A)
予想レンジ:1.0倍〜1.5倍
メリット
- 事業内容が人気
- 調達金額が少ない
上場日 | 2024/12/26 |
---|---|
申込期間 | 2024/12/10~2024/12/16 |
当落発表日 | 2024/12/17 |
上場市場 | グロース |
当選口数 | 13,053口 |
主幹事企業 | みずほ証券 |
A2.0倍~
B1.5倍〜2.0倍
C1.0倍〜1.5倍
D~1.0倍
- ※専門家の初値予想の平均値で評価A〜Dを算出しています
GVA TECH(298A)の抽選に参加できる
おすすめ証券会社
知りたい情報を探す
【専門家評価】GVA TECHの初値予想
個人投資家
黒澤さんの評価
「96ut.com」などの投資情報サイトを運営する個人投資家
初値予想:750円~900円
予想レンジ:1.0倍~1.5倍
専門家の解説
法務関係のサポートサービスを提供。ITを駆使していることでリーガルテックと称し、法務の垣根をなくすことが経営方針。業態としてはSaaSなので成長期待は高い。業績を見ると売上急上昇も利益は赤字続き、黒字化のタイミングもまだというところでの上場は時期尚早感あり。また、12月の上場ラッシュでこの業績推移での上場となれば、様子見勢が多くなることで買いが集まりにくそうというのが第一印象で初値は苦戦しやすそうか?初値評価は下げざるをえなく、決算内容を見て順調な業績拡大を確認して割安と思えば参加する程度で十分な銘柄と感じる。初値の評価を下げているが、吸収金額も小さめなので、買いが少なくても公募よりやや上ぐらいまではなんとかする可能性も秘めている。
個人投資家
SHOさんの評価
IPO投資を中心とした個人投資家・ブロガー
初値予想:790円~950円
予想レンジ:1.0倍~1.5倍
専門家の解説
GVA TECH(ジーヴァテック)は法務部門がある企業向けサービスとして法務OS「OLGA」や、商業・会社変更登記申請オンライン支援サービス「GVA 法人登記」などを提供しています。規模(吸収金額10.3億円)は小さめですが、IPOラッシュ終盤でのフォルシアとvisumoとの3社同時上場になるため、それでも資金分散や買い疲れの影響を受けるかもしれません。情報・通信セクターはIPOで人気になりやすく、リーガルテックというテーマ性もあるため、事業面で関心を集めそうです。ただ、売上は右肩上がりで伸びているものの、それにともなって赤字も拡大しているのが懸念材料です。このところのIPOでは、赤字企業へは買いが入りにくい傾向にあります。よって、GVA TECHは公開価格を多少上回ったところで初値形成すると予想しています。
金融ライター
佐藤真奈美さんの評価
投資会社でファンド運用を行う金融ライター
初値予想:790円~1,185円
予想レンジ:1.0倍~1.5倍
専門家の解説
GVA TECH株式会社は、リーガルテックサービスを提供する企業です。AI法務アシスタントや法務データ基盤、AI契約レビュー、契約管理の4つからなる法務OS「OLGA」や「GVA法人登記」などのサービスを提供しています。売出比率が低い点は安心材料です。想定価格が790円と1,000円未満であるため、資金の少ない投資家でも参加しやすいところも評価できます。しかし、上位株主に複数のベンチャーキャピタルがいて、一部の上位株主にロックアップがかかっていない点は心配です。また、売上が伸びているものの、赤字が拡大傾向にあった点も懸念されます。同日にMIC(300A)やアルピコホールディングス(297A)が上場するため、人気が分散されやすいこともマイナス材料といえるでしょう。将来性の高い事業を手掛けていますが、以上の理由から初値の上昇は小幅なものになりそうです。
GVA TECH(298A)の抽選に参加できる
おすすめ証券会社
GVA TECHの公開価格・初値
想定価格 | 790円 |
---|---|
初値予想 | 750円~1,185円 |
仮条件 | 590円~690円 |
公開価格 | 690円 |
初値 | 700円 |
- ※初値予想は専門家予想の下限~上限を記載しています
- ※本記事の初値予想はあくまで予想であり、結果を確約するものではありません。
想定価格の790円を基準とすると、初値売りの予想利益は-4,000円~39,500円です。
GVA TECHのIPOスケジュール
申込期間(ブックビルディング期間) | 2024/12/10~2024/12/16 |
---|---|
当落発表日 | 2024/12/17 |
購入期間 | 2024/12/18~2024/12/23 |
上場日 | 2024/12/26 |
- ※証券会社によりスケジュールが異なる場合があります
ブックビルディング期間中に取り扱いのある証券会社から申込を行いましょう。
なお、当選しても購入期間中に購入申込を行わなかった場合は購入できなくなってしまうため注意しましょう。
当選しても購入申込しなかった場合、ペナルティが課される証券会社もあります。
SBI証券(※)、野村証券、岡三オンライン、マネックス証券、などは購入辞退してもペナルティがかかりません。
- ※IPOチャレンジポイントを使用した場合はポイントが消滅します
GVA TECHの当選本数
公募株数 | 800,000株 |
---|---|
売出株数(OA含む) | 505,300株 |
当選株数合計 | 1,305,300株 |
GVA TECHの単元株は100株なので、当選本数は13,053本です。
GVA TECHの主幹事・幹事会社
証券会社名 | 割当率 | 割当株数 |
---|---|---|
(主)みずほ証券 | 90% | 1,022,100株 |
あかつき証券 | 1% | 11,300株 |
岩井コスモ証券 | 1% | 11,300株 |
SBI証券 | 1% | 11,300株 |
岡三オンライン | 1% | 11,300株 |
極東証券 | 1% | 11,300株 |
東海東京証券 | 1% | 11,300株 |
東洋証券 | 1% | 11,300株 |
松井証券 | 1% | 11,300株 |
マネックス証券(NTTドコモグループ) | 1% | 11,300株 |
楽天証券 | 1% | 11,300株 |
主幹事の証券会社は、幹事の証券会社よりも割り当てられるIPO株数が多くなっています。
そのため、主幹事会社で応募したほうが比較的当選する確率は高いといえます。
ただし、人気の証券会社では応募者数も多く、当選倍率が高くなることも考えられます。
GVA TECHの基本情報
会社名 | GVA TECH |
---|---|
銘柄コード | 298A |
上場市場 | グロース |
設立 | 2017/1/4 |
業種 | 情報・通信業 |
資本金 | 153,268,000円 |