作りやすいクレジットカードはコレ!申し込む際の注意点も要チェック
最終更新日:

『イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧
「クレジットカードを作りたいのに審査に落ちてしまった」
一度このような経験をすると、どのクレジットカードも作れないのでは…と不安になるでしょう。
カード会社によって独自の条件や審査があるため、「誰でも絶対に作れるクレジットカード」はありません。
しかし、申込条件やあなたの属性によっては、比較的作りやすいと考えられるクレジットカードがあります。
この記事では作りやすいクレジットカードを何枚か紹介しますが、その中でもおすすめなのはこちらの3枚。
【厳選】作りやすいクレジットカード3枚
カード | ACマスターカード | Tカード プラス(SMBCモビット next) | イオンカードセレクト |
---|---|---|---|
年会費 | 無料 | 無料 | 無料 |
ポイント | - | 0.5% | 0.5%〜 |
申込条件 | 20歳以上で本人に安定した収入がある方 | 満20歳以上のモビットカード会員の方 | 日本国内にお住いの高校生を除く18歳以上の方 |
こんな方に おすすめ! |
|
|
|
リンク |
ここからは、これら3枚を含む作りやすいクレジットカードの紹介や、審査で見られるポイントなども説明していきます。
作りやすいクレジットカードをきちんと見極めて利用し、滞りなく支払っていくことで、プラスの信用情報を積んでいきましょう。
気になる内容をタップ
作りやすいクレジットカードの特徴
クレジットカードは、カード会社があなたへの信用をもとに利用代金の支払いを一時的に肩代わりしてくれる仕組みとなっています。
そのため、お金を支払える見込みのない人は、クレジットカードを発行するための審査に通りません。
しかし、クレジットカードの審査の基準はカード会社や種類によって様々です。
比較的作りやすいと言われているのは以下に分類されるクレジットカードです。
- 流通系クレジットカード
- 消費者金融系クレジットカード
- 信販系クレジットカード
- ネットバンク系クレジットカード
作りやすいと言われている理由は、年齢要件が幅広く設定されている場合が多く、主婦や学生も申し込みができるからです。
実際、収入のない専業主婦や学生でもクレジットカードを持っている人はいますよね。
扶養してくれる夫(妻)や、親からの援助で将来的に支払能力があると判定されることが多いです。(審査に関しては ”クレジットカードの審査は何が見られるのか”を参照)

菊地崇仁 / クレジットカード専門家
クレジットカードはそれぞれのカード会社の審査があります。審査方法はカード会社毎に異なるため、A会社のカード審査でダメだったとしても、B会社のカード審査では通る可能性もあるのです。
筆者の経験上、流通系のカードや交通系カードは比較的通りやすい印象です。やはり、生活で必要なカードとなり、カードがないと不便というパターンでは審査を厳しくすると消費者が困ります。このように、カードによって審査の厳しさも変わってきますので、審査落ちしたからと諦めないようにしましょう。
ただし、審査落ちした場合は何度も様々なカードにチャレンジするのではなく、6ヵ月開けてから申し込むのが鉄則です。従って、オンラインで申し込む場合はメールが届くため確認しやすいですが、郵送で申し込む場合はカード申込の日付をどこかに書いておきましょう。
カードの申込情報は6ヵ月間記録されているため、その間に様々なカードを申し込むと、「怪しい人」となります。この状態では通常審査が通る場合でも機械的にはじかれる事もありますので、新しいカードを申し込む時には6ヵ月開けると言うのが重要です。
次の章でおすすめの作りやすいクレジットカードを紹介します。
おすすめの作りやすいクレジットカード7選

ここでは、筆者がおすすめする、作りやすい以下のクレジットカードを紹介します。
カード | ACマスターカード | Tカード プラス(SMBCモビット next) | イオンカードセレクト | 楽天カード | セゾンインターナショナル | PayPayカード(NL) | ライフカード「年会費あり」 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:無料 | 初年度:無料 2年目以降:無料 | 初年度:無料 2年目以降:無料 | 初年度:無料 2年目以降:無料 | 初年度:無料 2年目以降:無料 | 無料 | 初年度:5,500円(税込) 2年目以降:5,500円(税込) |
ポイント 還元率 | 1.0%~5.0%(※2) | ||||||
申込条件 | 20歳以上で本人に安定した収入がある方 | 満20歳~74歳の方で安定した収入を継続的に得られる方 | 18歳以上(高校生不可)でイオン銀行に口座を開設している方 | 満18歳以上の方 | 18歳以上の連絡可能な方 | 満18歳以上(高校生除く)で ご本人様または配偶者に安定した継続収入があり、 本人認証が可能な携帯電話をお持ちの方 | 18歳以上(但し高校生を除く、未成年者は親権者の同意が必要)で電話連絡が可能 |
発行スピード | 最短即日(※1) | 最短5分(※3) | |||||
国際ブランド | |||||||
作りやすさのポイント |
|
|
|
|
|
|
|
こんな方におすすめ! |
|
|
|
|
|
|
|
※ 自動契約機むじんくんの営業時間は9:00~21:00(年末年始は除く)です。ただし、一部店舗は営業時間が異なります。
※1 通常発行は最短5営業日
※2 利用金額200円(税込)につき1%、2円相当のPayPayポイントが還元されます。
※3 最短5分で発行されるのはカード番号のみです。物理カードは、1週間~10日程度で郵送されます。
ACマスターカード
【作りやすさのポイント】
ACマスターカードは、審査がなんと最短20分で完了し、全国634箇所の自動契約機コーナー(※)で即日発行受け取りが可能なため、とにかく急ぎでカードが必要な方にも作りやすい1枚です。
申込み条件は、「20歳以上で、本人に安定した収入があること」です。
三井住友カード RevoStyle(リボスタイル)と同様にリボ払い専用クレジットカードのため、手数料の発生しないようしっかりルールを決めて利用することをおすすめします。
※ 自動契約機むじんくんの営業時間は9:00~21:00(年末年始は除く)です。ただし、一部店舗は営業時間が異なります。
ACマスターカードの良い口コミ
ACマスターカード利用者の良い口コミを紹介します。
口コミ
・アコムの店舗が至るところにあるため、期限前でもいつでも返済可能
・国際ブランドがマスターなので海外サイトでも使える
・即日で発行することができた点と年会費が無料なところが気に入っています。またキャッシングの利用限度額が高い点も良いです。
アコムのクレジットカードとなっているため、年会費が無料な点や、発行が即日可能という点にメリットを感じている方が多いようです。
- すぐに発行したかったり、アコムのサービスを利用したいと考えている方には適していると言えるでしょう。また、マスターカードを活用して、海外サイトでのショッピングをしたいと考えている方にも適していると言えます。
ACマスターカードの悪い口コミ
ACマスターカード利用者の悪い口コミを紹介します。
口コミ
・ポイントが付くように改善して欲しいです。また、 支払方法をリボ払いだけでなく一括払いや分割払いもできるようにして欲しいです。
・ショッピングの時にポイントが付けば、もっと利用しやすくなるかと思われます。
ACマスターカードは、クレジットカード機能よりもカードローン機能に重きを置いているため、他のクレジットカードに付帯しているような特典がほとんどありません。そのため、ポイントサービスも無いので、その点に関する悪い口コミが目立ちました。
クレジットカードを利用する方の中には、ポイントやマイルを貯めることを重視している方もいらっしゃるかと思います。そういった方たちにとっては、ACマスターカードはあまりおすすめできないカードと言えるかもしれません。
ACマスターカードの初心者へのおすすめポイント
ACマスターカードはアコムのサービスを利用したい方や、すぐにクレジットカードが必要とする方におすすめです。他のクレジットカードが持つような付帯サービスはあまりありませんので、あくまでもクレジットカードの機能のみを急ぎで利用したい方は検討してみてはいかがでしょうか。
ACマスターカードについてもっと知りたい方は、下記の記事でさらに詳しく解説しているのでぜひ参考にしてみてください。
Tカード プラス(SMBCモビット next)
【作りやすさのポイント】
Tカード プラス(SMBCモビット next)は「クレジットカード」「カードローン」「Tポイントカード」3つの機能が1枚になったカードです。独自の審査で作りやすいことも特徴ですが、年会費永年無料で発行できるうえに、お持ちのTカードとポイントを合算することができるのも嬉しいカードです。
審査に関しては、申し込み対象が「満20歳以上のモビットカード会員の方」なので、SMBCモビット会員であれば入会資格を満たしていると考えられます。このことから、SMBCモビットの審査を通過すれば問題なく発行されるでしょう。
【申込・仕様時の注意事項】
押さえておきたい点として、カード発行時の初期設定では支払い方法のリボ払いに設定されています。カードが届いたら支払いの設定を一括払いに変更しておくことをおすすめします。
Tカード プラス(SMBCモビット next)の初心者へのおすすめポイント
カードローンの機能は無理に利用する必要はないので、一般的なクレジットカードと同様の使い方ができます。その為、一般的なクレジットカードの審査に不安がある方におすすめできるカードです。
Tカード プラス(SMBCモビット NEXT)についてもっと知りたい方は、下記の記事でさらに詳しく解説しているのでぜひ参考にしてみてください。
イオンカードセレクト
【作りやすさのポイント】
大手スーパーのイオンが発行している年会費永年無料のカードです。
イオンカードも、比較的審査が緩く、無職・主婦・学生であっても気軽に所持できます。
イオンでの買い物にカードを使う場合には、年間100万円の利用額を超えるとインビテーションを受けることができるため、作りやすいうえにサービスが充実したカードを取得したい方に最適です。
【申込・仕様時の注意事項】
申し込むためには、イオン銀行の口座を所持している必要があります。すでに口座を持っている人は負担が少ないですが、新しく解説する必要がある人にとっては少し手間に感じてしまうかもしれません。
イオンカードセレクトの良い口コミ
イオンカードセレクト利用者の良い口コミを紹介します。
口コミ
・年会費が無料。WAONポイントがたまること。イオンでの生活品の買い物やショッピングなどをよくする人にとっては持たない理由がないと言っていいほど。とても使いやすく、ポイントも貯まるのでお得だと思います。
・券面の種類が多く(JCBなどブランドによりますが)選ぶ楽しさがある。イオンユーザーならWAONポイント(様々なキャンペーン等をイオンでも定期的に行っているため)を貯めやすい。年間100万円ほど利用すると年会費無しでゴールドカードにランクアップしてくれる。
イオンカードは、イオン系列の店舗で使えるWAONポイントが貯めやすいとして評価されているようです。また、利用金額によっては、インビテーションを受けられる点も高評価に繋がっているのが見受けられます。
- イオン系の店舗を普段から利用している方からは、WAONポイントが効率よく貯められるということもあって評価が高いようです。
イオンカードセレクトの悪い口コミ
イオンカードセレクト利用者の悪い口コミを紹介します。
口コミ
・キャッシュカードとクレジットカードが1枚で便利なのですが、アプリを一つにまとめてほしいです。イオン系のアプリが多くて面倒です。
・デザインがあまり好きではありません。財布に入っていると紫色なので目立ちますが、かわいさやおしゃれ感はありません。もっとおしゃれなデザインだったらよかったのになと思います。
デザインやアプリの利便性に関する悪い口コミが見受けられました。デザインを重視してクレジットカードを選ぶ方は、そこまで多くは無いと思いますが、気にする方の場合はよく検討が必要になるかもしれません。
デザインに関する悪い口コミが見受けられましたが、最近はディズニーとのコラボデザインもあったりするので、比較的可愛さのあるデザインにもなっています。一度確認してから選んでみてはいかがでしょうか。
イオンカードセレクトの初心者へのおすすめポイント
イオンやマックスバリュー、イオンモールなどで買い物をすると、ポイントが貯まるのでお得です。さらに、20日・30日などはマックスバリューなどでの買い物が5%引きになるという特典もあるので、主婦の方には特におすすめのカードと言えるでしょう。
イオンカードセレクトについてもっと知りたい方は、下記の記事でさらに詳しく解説しているのでぜひ参考にしてみてください。
楽天カード
【作りやすさのポイント】
楽天カードは“収入”さえあれば審査対象となります。ここで言う収入とは、年金や世帯収入などが該当します。そのため、仕事による収入の無い主婦の方でも、夫の収入があれば審査対象になりますし、年金を得ている恒例の方でも審査対象になるのが特徴です。
【申込・使用時の注意事項】
楽天カードは楽天サービスを利用する方に最適なカードと言えますが、「カード利用明細書の郵送が有料」であったり、「ETCカードの年会費が有料」であったりと、サービスによっては費用が掛かる場合があります。作りやすいカードではありますが、契約内容次第ではムダな出費がかさむ可能性があるので注意が必要です。
楽天カードの良い口コミ
楽天カード利用者の良い口コミを紹介します。
口コミ
・楽天証券で株の購入に使えるのが一番大きいです。日常の買い物よりも金額が大きく毎月のことなので、株を購入してポイントが貯まるのはすごくお得だし、貯まったポイントを利用して株を購入できるのもすごいなと思います。ポイントをぐるぐる回してる感じです。
・まずは、年会費がかからないこと、次にポイントが貯まりやすいことです。楽天スーパーセールやお買い物マラソンに、0と5がつく日を掛け合わせて買い物をすると通常よりもポイントを獲得することが出来ます。他にも、楽天カードを紹介すると自分と相手にポイントがもらえたり、通常ポイントのみになりますが、手続きをすればカード支払いに充てられるため、使い勝手が良く気に入っています。
楽天サービスを利用する方にとって、ポイントが貯めやすかったり、株購入に活用できたりする点が魅力といった良い口コミが見られました。また、年会費が無料で利用できるといった口コミも目立ちました。
- 年会費無料でクレジットカードを作成したい方はもちろんのこと、楽天サービスを良く利用する方などからも、高評価が得られているカードとなっております。
楽天カードの悪い口コミ
楽天カード利用者の悪い口コミを紹介します。
口コミ
・券面デザインがあまりパッとしたものでは無く、色も多様にあった方が良いのではと思います。あとは、1度選んでしまうと、切り替え後も同じデザインになってしまい、別のものにしたい時は一旦解約しないといけないのが面倒です。事前に通知で知らせてもらい、切り替えの時に気に入ったデザインに気軽に変更出来たら有難いなと思います。
・ポイントが期間限定のものもあるのですが、期間が意外に短いので、もっと機関が伸びてくれると、取りこぼし内容に使えるなと思います。
楽天カードの初心者へのおすすめポイント
いつどこで利用しても100円(税抜)につき1ポイント(還元率1.0%)が貯まる(※)上に、楽天市場での利用では還元率3.0%と、コストをかけずポイントをザクザク貯められるカードです。
※一部ポイント還元の対象外となる場合がございます。
貯めたポイントは、
- 1ポイント1円として楽天市場や楽天トラベルで利用
- 楽天EdyやANAマイルに交換
が可能など、普段の支払いにも活用しやすく、せっかく貯めたポイントを無駄にしてしまうこともないでしょう。
楽天カードついてもっと知りたい方は、下記の記事でさらに詳しく解説しているのでぜひ参考にしてみてください。
セゾンカード インターナショナル
【作りやすさのポイント】
年会費無料、カード利用分の0.5%が永久不滅ポイントとして換算されます。また最短で即日発行が可能なので、すぐにクレジットカードが必要な人におすすめです。
セゾンカード インターナショナルでは新たに、アプリ「セゾンPortal」上で表示されるデジタルカードの発行が開始しており、このカードの場合は、最短たったの5分で全てスマホ上で申込みから発行まで完結します。
【申込・使用時の注意事項】
セゾンカードインターナショナルは、インターネット上での申込みかセゾンカウンターでの申込みしかないので注意が必要です。また、カードの受取は店頭でとなっているため、郵送で受け取れません。
セゾンカード インターナショナルの良い口コミ
セゾンカード インターナショナル利用者の良い口コミを紹介します。
口コミ
・何と言っても永久年会費無料なのが一番気に入っており手放せない。ポイントの還元率も他クレジットカードに劣らないレベルで気に入っている。
・ポイントはたまりにくいですが、「永久不滅」なので、気付くとそこそこ貯まっています。そこで、何か欲しいと思った時にはまず、ポイントで交換できないか、確認するようにしています。
年会費無料や永久不滅ポイントに対する良い口コミが目立ちました。特に永久不滅ポイントは、他のカードと比較して特徴的なポイントとなっているため、良い口コミが多くありました。
- 他のカードだとポイントに有効期限があったりする中、セゾンカードインターナショナルのポイントは有効期限が無いためコツコツ貯められる強みがあります。
セゾンカード インターナショナルの悪い口コミ
セゾンカード インターナショナル利用者の悪い口コミを紹介します。
口コミ
・このクレジットカードは、ポイントがなかなかたまらないんです。 それに、このクレジットカードを使うとお得というキャンペーンが少ないので、 もっとこのクレジットカードを使えば、特典が受けられるというイベントを増やしてほしいです。
・永久不滅ポイントは、有効期限が無いのが良いですが、還元率は0.5%と高い訳ではないので還元率が上がりポイントがより貯まりやすいと嬉しいです。
ポイントに有効期限が無い反面、還元率の低さに対する悪い口コミが目立ちました。
ポイントの貯まりにくさが悪い口コミとして目立ったため、短期間で効率よくポイントを貯めたいと考えている方には適していないカードと言えるかもしれません。
セゾンカード インターナショナルの初心者へのおすすめポイント
そこまで頻繁にポイントを利用するわけでは無いが、せっかく利用するなら長期的にポイントを貯め続けたい、という方におすすめと言えるでしょう。
セゾンカードインターナショナルについてもっと知りたい方は、下記の記事でさらに詳しく解説しているのでぜひ参考にしてみてください。
PayPayカード
【使いやすさのポイント】
PayPayカードは、申し込みから審査完了後、最短5分ですぐにクレジットカード番号や有効期限が確認できます。すぐにネットショップなどで利用したい方に最適なカードと言えます。
【申込・使用時の注意事項】
最短5分で発行されるのはカード番号のみで、実際のカードは1週間~10日程度で郵送されてくるので注意が必要です。また、申し込み時には口座の登録を済ませている必要がある点にも気を付けなくてはいけません。
PayPayカードの良い口コミ
PayPayカード利用者の良い口コミを紹介します。
口コミ
・ポイント還元率高めで細かい場面でポイントアップがある
・ヤフーショッピングで買い物時にポイントが貯まる、そのポイントをPayPayで使える
ポイント還元率やヤフーショッピングでポイントが得られることなどに対する口コミが見受けられました。
PayPayカードは、年会費が無料なのに1%のPayPayポイントが付いたり、ヤフーショッピングやLOHACOでいつでもポイントが最大5.0%還元となったりする点が高評価の要因と言えるでしょう。
PayPayカードの悪い口コミ
PayPayカード利用者の悪い口コミを紹介します。
口コミ
・デザイン性がぱっとしないので、持っていても満足できるようにデザインの種類をもう少し増やして欲しいです。
・ポイントの商品交換があまり魅力的でないから、もっと魅力ある商品を用意して欲しい
デザイン性やポイントの商品交換に関する悪い口コミが見受けられました。
デザインはシンプルな作りになっているものの、人によっては物足りなさを感じさせてしまうようです。また、ナンバーレスのデザインでもあるため、そういった点も悪い評価の要因となっているのかもしれません。
PayPayカードの初心者へのおすすめポイント
年会費無料でカード利用分の1%のPayPayポイントで還元されます。
Yahoo!ショッピングやLOHACOでいつでもポイントが最大5.0%還元となるので、よく利用する人に特におすすめです。
※利用金額200円(税込)につき1%、2円相当のPayPayポイントが還元されます。
PayPayカードについてもっと知りたい方は、下記の記事でさらに詳しく解説しているのでぜひ参考にしてみてください。
ライフカード「年会費あり」
【作りやすさのポイント】
ライフカード(年会費あり)は、独自の審査基準を採用しているため、過去に支払い遅延がある人や、クレジットカードを初めて作る人だとしても、作れる可能性があります。もちろん、自己破産や債務整理を過去にしている方は可能性が低いですが、特別大きな事故でない限りは、他のカードと比べても作りやすい部類のカードと言えるでしょう。
【申込・使用時の注意事項】
カードを受け取る際には、初年度の年会費が必要になるので、手元に用意して受け取りに行かなくてはいけません。また、当カードにはキャッシング機能が無いため、ショッピングで利用するためだけにクレジットカードを創ろうとしている方にしかおすすめできません。
ライフカード「年会費あり」の良い口コミ
ライフカード「年会費あり」利用者の良い口コミを紹介します。
口コミ
・券面が私の好きなブルーなので、かっこいいデザインと思いました。あと年に一回洋服の青山の買い物券が送られてくるので、ちょっとしたビジネス用品をそろえられる点が便利だと思いました。コロナの影響で以前よりビジネス用品を必要とする機会が少なくなりましたが、なければ困るものなので買い物券があると非常に助かります。
・入会したらポイント還元率が1.5%になるのが良かったです。それと誕生日月にはポイント還元率が3倍になるのも良いです。それに海外旅行保険や国内旅行保険が利用付帯ではなく自動付帯になっている点にも満足しています。またポイントの有効期限が最長5年というところも良かったです。
青山の買い物券が送られてくる点や、ポイント還元率が良いといった口コミが見受けられました。また、付帯する旅行保険やポイントの有効期限に関する良い口コミもありました。
ポイント還元率については年会費もあるためか比較的良い口コミが目立ちました。また、誕生日月にはポイントが3倍になる特典もあるため、効率よくポイントを貯めたい方は利用を検討する価値があると言えるでしょう。
ライフカード「年会費あり」の悪い口コミ
ライフカード「年会費あり」利用者の悪い口コミを紹介します。
口コミ
・公式サイトや会員専用のアプリの使い勝手が非常に悪いところは気になっています。画面遷移がとても多いので操作していてストレスになります。最近は景品の内容も改善されてきているようですが、もう少し幅広く色々なものと交換できたらいいのになと思うこともあります。
・国際ブランドがMastercardのみとなっている点が残念でした。せめてVISAとJCBも選べるようにして欲しいです。また年会費が有料でありながらも得られる特典が微妙でしたので、もっとお得な特典やポイントがアップする特典を増やして欲しいです。
アプリの使いにくさや、国際ブランドの選択肢の少なさに対する悪い口コミが見受けられました。
アプリや国際ブランドに対する悪い口コミが見受けられましたが、基本的にはライフで利用するのが最もお得に利用できる方法と言えるので、他の場所でも利用したいと考えている方は、他のカードを検討するのもひとつかもしれません。
ライフカード「年会費あり」の初心者へのおすすめポイント
ライフカード(年会費あり)は初年度のポイントが1.5倍、誕生月は3倍といったように序盤からポイントを貯めやすい特典が付いています。そのため、ポイントの取得をメインに利用したい方にもおすすできるカードとなっています。
また、ライフをメインに利用する方におすすめのカードではありますが、国内・海外旅行どちらも旅行損害保険が付帯していたり、ショッピング保険や弁護士無料相談サービスがあったりと、、バラエティ豊富な付帯サービスも魅力の一つとなっています。ですので、こういったサービスに魅力を感じる方もおすすめといえるでしょう。
イフカード(年会費あり)についてもっと知りたい方は、下記の記事でさらに詳しく解説しているのでぜひ参考にしてみてください。

伊藤亮太 / ファイナンシャルプランナー
【専門家の解説】
一般的に作りやすいといわれているクレジットカードには、流通系、消費者系、信販系、ネットバンク系があると言われています。
その中でも、流通系は比較的作りやすいといえるのではないでしょうか。
スーパーなどは普段から利用しますよね。
誰でも利用する可能性があるため、クレジットカードのハードルも低く設定されている可能性が高いです。
監修者である私も、学生の時に作った初めてのクレジットカードはイオンカードでした。
大学生でも作れるのか?ひやひやしながら申し込んで記憶があります。
結果的に利用でき、その後ゴールドカードも取得できました。こうした経験があることから、流通系のクレジットカードは作りやすいような気がします。
とはいえ、安定した収入があることなど審査条件があると思いますので、そうした条件をクリアできるように日頃から準備しておくことは大切だと思います。
なお、収入がない方でも、旦那さんの収入をもとにクレジットカードをつくるといった方法も検討できます。
その場合には正直にクレジットカードをつくりたい旨伝える必要があります。
黙って申し込んでも通らない可能性があるだけではなく、後からもめる可能性もありますから、つくりたいことを正直に伝えましょう。
クレジットカード審査に通りやすくするための注意点
クレジットカードに少しでも通りやすくするため、申し込むときは次の2点に注意しましょう。
クレカに申し込むときの注意点
それぞれ詳しく説明します。
一度にいくつも申請するのは絶対NG!確実なカードを1枚申請しよう
クレジットカードが欲しいからといって、数日間に2社以上のカード会社に申請するのは、絶対にやめてください。
「お金に困ってたくさんのカード会社から借金をする恐れのある人」と判断され、1枚も審査が通らないこともあります。
「審査が通るか心配だから、一度に何枚も申請して、通ったカードを作ろう」というのは誤った考えです。確実に審査に通りそうなカードを1枚、まずは申請してみましょう。
カードを複数持ちたいと考えている人は、1枚目のカード発行がすんでから最低でも3ヶ月は空けておきましょう。
理想は、6ヶ月間以上は申請と申請の期間が空いていると良いです。期間が空いていて、カード利用履歴に未払いや滞納がなければ、まず問題はないといえます。
キャッシング枠は0円にしておくと安心
審査に不安のある人は、キャッシング枠を0円にしておくと安心です。
キャッシング枠は個人によって「収入の3分の1」と決められているため、キャッシング目的でクレジットカードを作る人を審査で厳しく判断しているためです。
さらに審査が気になる人向けに、少しでも審査に通りやすくするための情報をこれから説明します。
カード申し込み時に知って得する4つのポイント

初めてクレジットカードを作成する方の中には、
という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
クレジットカードには、作成時に知っておくと得できるポイントがあります。
まずおさえておきたいのは、
の4つのポイントです。
年会費と還元率は要チェック
クレジットカードの中には年会費が無料のものと有料のものがあります。
年会費が有料のクレジットカードは年会費がかかる分、サービスが充実しているなどの特典があるかもしれません。
ただし、初めてクレジットカードを作る際には、年間にどれくらいクレジットカードを使用するかもまだ確かでないことが多いので、年会費無料のクレジットカードを選ぶのがおすすめです。
またクレジットカードを作る際に多くの人が気にするのがポイント還元率です。
このようにポイント還元率はクレジットカードによって大きく異なり、ポイント還元率が高くなる場所も異なります。
普段の生活スタイルに合わせて選ぶことが、お得なクレジットカード選びのポイントです。
高還元率のクレジットカードについて詳しく知りたい方はこちらの記事も参考にしてみてください。
年齢によって優遇されるカードがないのか
若い方がクレジットカードを作成する際には、年齢によって優遇されるカードがないかチェックするのを忘れないようにしましょう。
若者限定のクレジットカードは通常カードよりもサービスや還元率が優れている場合が多いです。楽天カードを例に見てみましょう。
楽天のクレジットカードのラインナップの中には、28歳以下の学生を対象にした「楽天カード アカデミー」(学生カード)があります。
楽天カード アカデミーの特典(楽天学割に無料同時登録)は以下のとおりです。
メリット
- 楽天ブックス:ポイント10倍
- 楽天kobo 電子書籍:5%ポイントバック
- 楽天ポイント加盟店:100円(税抜)につき楽天ポイントの他に1ポイント
など、一般カードである楽天カードも高還元率カードですが、楽天カード アカデミーは楽天カードを上回る高還元率です。
このようにクレジットカードを選ぶ際に、年齢によって優遇されるカードがないかチェックして、お得なクレジットカードを手に入れましょう。
海外へ行く人は旅行保険もチェック
クレジットカード選びのポイントとして見落とせないのが、海外旅行保険です。
ケガや病気から、携行品の盗難や破損などの損害まで補償してくれる海外旅行保険は、海外旅行の強い味方です。
実はクレジットカードの中には、海外旅行保険が付帯したものもあります。
クレジットカードを探す時には、ポイント還元率や年齢によって優遇されるカードのチェック、海外旅行保険といったポイントをおさえておくと、お得なクレジットカードが見つけられます。
お得な家族カードが作れるのか
家族カードとは、本会員の家族が作れる専用のカードです。
支払いが本人の口座からまとめて引き落とされ、ポイントも本会員のカードに貯まります。
家族カードのメリットは主に以下のとおりです。
メリット
- サービスはそのまま年会費お得になる
- 審査の基準が本会員のため審査に通りやすい
- ポイントやマイルを効率よく貯めることができる
- まとまっているため明細が管理しやすい
- 海外旅行保険がついているカードは家族分も適用される
新しく家族ができた方、家族それぞれでクレジットカードを使っている方は検討してみると良いでしょう。
家族カードについて詳しく知りたい方はこちらの記事も参考にしてみてください。
クレジットカードの審査は何が見られるのか

まず、クレジットカードの審査では何が見られるのかを、簡単にまとめてみました。
これまでのクレジットカードの利用履歴
過去に滞りなく支払っているかが重要です。
過去に一度でも支払が遅れてしまった場合は、クレヒスと呼ばれるクレジットヒストリー(利用履歴)に延滞してしまった履歴が残ります。
延滞してもすぐに支払い、その後もそのカードを延滞なく支払っていれば、別カードの新規入会審査は通過できる可能性が高いです。
このはカード会社によっても異なりますが、延滞が起きてしまったことは間違いなく審査でチェックされ、その記録は5年間残ります。
他社からの借入がないかの信用情報
CICと呼ばれる個人の信用情報機関に、過去5年の借金などの情報が残されています。
住宅ローンや自動車ローンがあっても、クレジットカードの審査は通るので安心してください。
しかし、他社クレジットカードの リボ払いで未払いの金額が多額だったり、キャッシングの履歴があると 審査落ちする可能性が高いです。
「将来的に支払い能力があるか」ということが最も大切なことです。

扶養してくれる夫や親がいるか
無職の主婦の場合、扶養してくれる夫がいるかどうかが審査されます。
しかし夫の収入は自己申告制であるため、流通系のカードのほとんどは夫の収入証明や在籍確認をしません。
もちろん、虚偽の申告をしてしまい、それが虚偽だともしも判明してしまったときには審査落ちとなります。
学生の場合、将来的にカード顧客になる可能性も高く、援助してくれる親が期待できるため 審査が通りやすいです。
流通系のクレジットカードについては、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。
学生専用のカードを発行しているカード会社もあります。
これらの審査条件に不安のある人は、あらかじめカード会社に問い合わせてから申請すると安心です。
クレジットカードを作りやすい時期は2月~3月上旬
どうせクレジットカードを作るなら、「作りやすい時期に作りたい」と考えている人もいるかもしれません。
クレジットカードを作りやすい時期があるかというと、「審査の基準が少しだけ甘くなる」ということはあるようなのです。
決算前である2月~3月上旬が狙い目
というのは、どのクレジットカード会社も「目標のカード発行枚数や入会者数」があります。
その目標を決算までに達成するために、通常会社の決算前である2月~3月上旬には目標をクリアするために、審査が甘くなるのだとか。
しかし3月下旬から4月上旬には、たくさんの人が新生活のカード利用を見据えて申請が多くなり、逆に審査の基準が厳しくなるということもあるようです。
「審査がギリギリの人には、時間をかけて審査するよりもリスクをとらずに通さないでおく」という判断がなされるようです。
この審査の基準やカードの作りやすさに関しては、どうしてもカード会社によって違うこともあるので、「そんなこともあるんだな」くらいに頭にいれておいてもらうくらいでいいでしょう。
カードの作りやすさの基準はやはり、無収入であっても扶養してくれる配偶者や親がいるかどうか、ということが大きいです。
FAQ(よくある質問)
作りやすいクレジットカードについてよくある質問をまとめています。
Q.クレジットカードの審査では何を見ているの?
A.これまでのカードの利用履歴、扶養してくれる人がいるか、年収や継続的な収入の有無、勤続年数、他の消費者金融からの借入額、過去の事故歴などが審査対象となります。
Q.クレジットカードの審査結果はどうやって知らされるの?
A.主に簡易書留や本人限定郵便で郵送されてきます。ネットバンクの場合は、メールで告知される場合もあります。
Q.すぐに審査が終わるクレジットカードってある?
A.PayPayカードの様に、申し込み後最短5分でカードの契約が完了するものもあります。
Q.クレジットカードの作りやすさは時期に影響する?
A.クレジットカードの審査が比較的甘くなる時期は存在します。
どのクレジットカード会社も、「目標のカード発行枚数や入会者数」を決算までに達成するために、通常会社の決算前である2月から3月上旬には審査が比較的甘くなると言われています。
逆に、3月下旬から4月上旬には、たくさんの人が新生活のカード利用を見据えて申請が多くなり、逆に審査の基準が厳しくなるということもあるようなので注意しましょう。
Q.作りやすいクレジットカードの特徴は?
A.比較的作りやすいと言われているのは以下に分類されるクレジットカードです。
- 流通系クレジットカード
- 消費者金融系クレジットカード
- 信販系クレジットカード
- ネットバンク系クレジットカード
作りやすいと言われている理由は、年齢要件が幅広く設定されている場合が多く、主婦や学生も申し込みができるからです。
おすすめの作りやすいクレジットカードをこちらで6枚紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
Q.作りやすくても注意すべき点はある?
A.申し込む際に注意していただきたいことは以下の2点です。
- 一度にいくつも申請するのは絶対NG
- キャッシング枠は0円にしておくと安心
詳しくはこちらで解説しています。
まとめ
この記事を呼んで、作りやすいクレジットカードについて、有益な情報が得られましたか?
まずは作りやすいカードの利用と支払を滞りなく繰り返して、自分のプラスの信用情報を積んでおけば、将来的に希望するステータスカードを作りやすくなることは確かです。
クレジットカードは計画的に発行して利用していくことがとても大切なことを、覚えておいてくださいね。
本記事の編集者について

イーデス編集部
専門知識がないと難しい金融商品を、正確で詳しく、わかりやすく伝えるために、記事企画・推敲・構成・編集・情報の更新を行っております。